[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:10 / Filesize : 53 KB / Number-of Response : 151
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ラグビー経験者に質問をぶつけていくスレ



68 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/11/27(火) 21:22:54.63 ID:wFJ0dPYk.net]
>>67
左プロップはルーズヘッドプロップ、右プロップはタイトヘットプロップといって、左プロップは相手の3番とのみ組み、右プロップは相手の1番と2番の間に首を入れて組む(=首が挟まれた状態で組む)という違いがある。
この違いにより、左プロップは、相手3番を味方2番と共に押し込んで攻撃する役割があり、逆に3番はしっかりと姿勢を作って後ろにいる味方5番と共に相手1、2番の攻撃に耐える役割がある。
2人の押し込みに耐えなければならないので、3番は1番より大柄な選手が多い。

4番と5番は、スクラムのエンジンとして押し込むという点では同じだが、先に説明した通り、3番サイドの方が敵の圧力を受けることが多いため、右側の5番の方が体重の重い選手が務める場合が多い。
スクラムでのフッキング(ハーフがボールインした後2番がボールを後方に足で掻く行為)は、4番の身体の下を通るため、4番は、スクラムを押しながら足でボールを止める役割がある(ボールを直接8番が受け止めることもある)。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<53KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef