[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/31 18:51 / Filesize : 44 KB / Number-of Response : 220
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新潟の山 Part.7



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/17(火) 19:50:26 ]
越後の山を語らいましょう。

〜前スレたち〜
新潟の山 Prat6
love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1166284620/
新潟の山 Part5
travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1157886962
新潟の山 Part4
travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1147482731/
新潟の山 Part3
travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134780740/
新潟の山 Part2
travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1117088563/
新潟下越の山に語るスレ
travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1022398377/

参考・新潟県警 登山情報
www.police.pref.niigata.jp/osirase/sangaku/index.html

2 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/17(火) 20:00:47 ]
さて、前スレを埋めようか。

3 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/17(火) 20:47:08 ]
おお乙かれぇ

4 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/18(水) 09:33:59 ]
 

                 厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃなくて  |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんだからね! j




5 名前:底名無し沼さん [2007/04/18(水) 10:38:41 ]
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|

6 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/18(水) 12:48:56 ]
セブン・・・いいよ。

7 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/18(水) 12:55:30 ]
近々、粟に行くぞ
その前に前スレやっつけないとな。

8 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/18(水) 14:48:36 ]
オレも栗責めるぞ。

9 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/18(水) 16:07:13 ]
俺は、粟から一本岳越えて堂ノ窪山まで行きたいだが、
越えられるのか??


10 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/19(木) 03:44:24 ]
粟の下田コース7合目付近の細いところは
雪が崩れたら落ちると思うけどそのまま通るのが普通?




11 名前:底名無し沼さん [2007/04/19(木) 05:27:09 ]
>>9
根性しだいだ、頑張れ!
>>10
イマイチわかりにくいが馬の背の事だな。
そのまま通る以外にないです、迂回路ないし。

12 名前:底名無し沼さん [2007/04/19(木) 09:57:04 ]
一本岳(槍?)て簡単に行けるんだな。
夏なら。

13 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/19(木) 16:09:46 ]
粟初心者には、下田と加茂のどっちがお勧めですか?


14 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/19(木) 18:50:08 ]
どっちでも、せつね事に大差ないと思ふ

15 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/19(木) 19:08:15 ]
道のりは下田からのほうが長い。

16 名前:10 mailto:sage [2007/04/20(金) 04:07:46 ]
>>11
あ、あれが馬の背ですか。
あれ雪が崩れたら死にはしないかもだけれど
そこそこ怪我しますよね?
あそこが雪が融けるまで怖くて行けません。


17 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/20(金) 22:35:07 ]
新潟の山って、東京モンが行ってもいいですか?高桑信一の物を最近読んでて、無性に
行きたくなった(*´д`*)

18 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/20(金) 23:10:41 ]
新潟の山入門としては
まず矢筈岳日帰りピストンあたりが手ごろです。

19 名前:住所は下越 mailto:sage [2007/04/20(金) 23:15:39 ]
>>17、いいと思います。

格別、東京だから、大阪・名古屋だからとか言うよりも、自然に触れて、
リフレッシュし、自然の恩恵を受けることは良いことだと思います。

私も高桑氏が好きで本を読ましてもらったけど、新潟の山は深いから気をつけてね。

20 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/20(金) 23:24:37 ]
>>18
君は鬼か!
  _, ._
(;゚ Д゚) 矢筈とは・・・!?







21 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 07:51:39 ]
河内山塊ってなぜか全国的な人気?だよな。
早出川源流とかも。

22 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 09:06:28 ]
先月号のヤマケイにも掲載されてたしね。

23 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 12:19:11 ]
>1乙。

>21
おさーん効果?

24 名前:18 mailto:sage [2007/04/21(土) 13:18:33 ]
なんか優しい人たちですね。しばらく常駐しようっと。

>>21
川内山塊ですよね?僕が名前を出した高桑がけっこう読まれているので、その
影響があると思いますよ。釣りの人にも山仲間にも、なにか早出川に幻想を抱いて
いる人が多いです。俺も抱いているw

25 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 14:21:37 ]
矢筈岳も最近なんと言うか俗化してしまった感じがするな。
山頂標柱が建ってるとは思わなかったよ。

26 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 15:47:03 ]
前スレも埋まったね

また今週も週末になったら雨なわけだが

27 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 15:59:59 ]
月曜休みになったから、革靴慣らしに弥彦行ってくる。
来週は粟突撃だけど、ワカンやアイゼンいるかね?

28 名前:底名無し沼さん [2007/04/21(土) 18:45:49 ]
矢筈岳は、早出川ダムから遡行してガンガラシ鼻をよじ登るのが言いと思うぞ。

29 名前:17 mailto:sage [2007/04/21(土) 19:48:48 ]
>>28
諒解です。何泊くらいで日程を組んだらいいでしょうか?GWはまだ雪が恐いでしょうか?

30 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 22:21:03 ]
角田とか弥彦とかしか行ったことのない人でも
ガンガラシバナはやれますか?



31 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/21(土) 23:02:03 ]
うちの嫁川内の麓出身だけど
「山は遊びにいくとこじゃない」って言ってたなぁw

32 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 01:18:36 ]
今日は「菅名岳の山開き」みたいだね。

天気が回復すれば気持ち良い山登りだろうな。


33 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 02:11:40 ]
今日は早番の仕事だ。
もう少しで出発だ・・・。

34 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 02:57:09 ]
>>32
回復『すれば』でしょ?・・・orz

>>33
早番乙です

35 名前:底名無し沼さん [2007/04/22(日) 06:02:31 ]
>>29
日帰りでおk
半分が雪だが例年より遥かに少ない。

36 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 07:02:00 ]
>>17
一応書いておくが、>>28は釣りだよ。
早出川ダムより奥から矢筈を登るのは、もの凄いエキスパート向きなので。

37 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:48:27 ]
>>36
無論、問題ないです
承知してます

38 名前:17 mailto:sage [2007/04/22(日) 10:35:44 ]
>>37
あなた誰?
>>36
どういう所かは承知してます。ありがとう。

39 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 11:10:28 ]
確かに今年の雪は少ない。

今月の初めごろ日本平山の下見に早出川ダム経由で金ヶ谷まで行ったけど、
まったく雪が無かった。

例年の今頃であれば、ダムのへつり道の支沢や金ヶ谷にはスノーブリッジが架かり、
渡渉も楽なんだけど、今年は支沢の水・金ヶ谷の水も例年より少なめだった。

40 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 11:30:01 ]
もし今年が暖かい日が続くようだと、ヒルの出没も例年より・・・。

カクカク((;゜Д゜)プルプル



41 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 11:31:31 ]
>>34
(´・Д・`)ただいまー…

42 名前:17 mailto:sage [2007/04/22(日) 11:38:09 ]
>>40
僕がいままで越後(〜会津)を避けてきたのはヒルとアブブヨがいちばんの理由ですねw

43 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 12:18:28 ]
>>42
ブヨといえば、川内の末端である白山には「長いこと人に群がるブヨ位の羽虫」が出始めました。
幸い、吸血されることはなかったのですが、邪魔くさい羽虫で、虫除けスプレーも携帯時期になりました。

会越の山々にアブ・ハチ・ヒル・マムシはこの地の風物ですので、腹をくくって入山して下さい。
ちなみに私はヒルの時期になると「ヒルの忌避剤」を付けて入山します。

ところで関東では丹沢地域はヒルで有名みたいですから、前哨戦で「慣れ」てきてみたらどうですか?
それでも、残雪期に登れれば、問題無いですね。

44 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 12:21:06 ]
上越国境付近の残雪状況、詳しい方いませんか?


45 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 12:45:43 ]
ヒルノックってどこで売ってるの?


46 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 19:10:52 ]
>>45
漏れはネットで申込みして買ったな。
ちなみに新潟のICIやMont-Bellでヤマビルファイターだったかは置いてあったけど。


47 名前:底名無し沼さん [2007/04/22(日) 21:49:51 ]
粟の山開きは今週だっけ?

48 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 22:19:52 ]
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

"あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
"○○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…


49 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 22:24:13 ]
>>48
>"あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
>"○○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた

禿ワロタ

50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/22(日) 22:31:20 ]
あんこ丸見えは、そもそも変な検索語だったからなぁ。あんこ食べたいはこれはすごい。
スレ違いじゃなければ素直に感心したよ。>>48市ね



51 名前:底名無し沼さん [2007/04/23(月) 04:16:17 ]
熊出没が相次いでるが気をつけよ

52 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 10:12:33 ]
>>51
どこで?

53 名前:底名無し沼さん [2007/04/23(月) 12:02:41 ]
五頭山で昨日から行方不明
松平山経由で入山


54 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 12:53:56 ]
>>53
まじすか

55 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 16:42:32 ]
山頂から海が見える山はありませんか?

自宅は長野です。
GWあたりに家族と行こうと思います。
長野から山の中を車で走り、山頂に着くといきなり
目の前に海が広がるような、
そんなドラマチックな奴を希望

そのまま海に下山して泳げればなおよし

56 名前:55 mailto:sage [2007/04/23(月) 16:47:29 ]
あ、すんません。
山の中を車で、というのは、登山道まで車で、という意味でした。

57 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 17:12:21 ]
飯山から鍋倉山を登る。
ブナの原生林もいいし簡単に登れる。
ただ、海はちと遠い。

58 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 17:16:04 ]
>>56
そのまま海に下山して泳げるとなると
長野からだとちと遠いけど角田山の灯台コースはどうだろ?
海抜0からのルートらしいが当方は行った事ないから
登山道からすぐ泳げるかどうかはしらんが・・・
詳しい人プリーズ

個人的には米山の大平ルートが勧め
そのまま海に下山して泳ぐには+1時間かかるが
車ならすぐに海水浴場にいけるし
何より頂上から眺める日本海は最高
ただ山頂に着く前に海は見えてしまいますが


59 名前:55 mailto:sage [2007/04/23(月) 19:05:35 ]
皆様ありがとうございます。
ググってると時間を忘れます

ブナの巨木面白そうです。今年は残雪少なくてGWでも登りやすいか?
www.shinshu-tabi.com/bunamori.html

角田山良いかんじです。裏から登れば海を見ずにすむのかな?
でも微妙に遠い感じです
www.itech.co.jp/triathlon/maki-1.html

米山はココでいいのでしょうか?これなら長野からも近くて便利です。
www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=37/17/11.504&el=138/29/13.589&grp=all&scl=10000&coco=37/17/11.504,138/29/13.589&icon=mark_loc,0,,,,


60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 20:01:18 ]
弥彦山スカイラインなら海も山も田んぼも競輪場も見えるっす



61 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 20:05:49 ]
火打山はどうだろう
山頂に立ってば海が見える
あとは一直線に駆け下りるだけ!

62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 20:07:55 ]
おまけに向学のためにTVアンテナや気象レーダーを巡っていれば名峰2座も夢でない

63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 20:24:10 ]
>>55
GW時期なら米山がいいんじゃないかな
山頂からは妙高、火打、谷川山系、そして日本海と佐渡。

ただし、泳ぐのは寒いでしょ?

64 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 20:32:31 ]
海も山も田んぼもすげー
www.e-yahiko.com/gosinbyou.htm

火打から海が見えるのは知りませんでした。
妙高・雨飾は行った事が有りますがどちらもガスで何も見えませんでした。

GWでは確かに寒いですね。考え無しに書きました。でも
長野県民なので海を見ると興奮するので、きっと、とりあえずズボン脱ぐと思います

どうもありがとうございました。

65 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 21:09:12 ]
>>53
まだ行方不明か? 第一発見者になるのは嫌だぞ

66 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 21:46:36 ]
お前ら、GWはどこ登る?


67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 23:28:58 ]
>>47
そんだね。
粟の山開き(加茂・水源地)は29(日)のようだ。

68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 23:40:12 ]
そういやさ、29日はあっちこっちで山開きみたいだね。
なんでも休みが早い人は、28(土)から5/6(日)まで9日間の休みみたいだ。

ちなみに山開きは、低・中山が主だけど、粟ヶ岳を含んで山開きみたいだから、
私はGWは人が少なき、中・上越のマイナー登山を予定です。

69 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/23(月) 23:44:21 ]
>>60
えぇ!競輪場まで見える場所があるの!?

70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/24(火) 00:05:39 ]
>>36
君みは優しい。



71 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/24(火) 10:23:40 ]
半爺カムを買ったので、黄金週間は試し鳥らも。

72 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/24(火) 10:28:24 ]
盗撮すんなよw

73 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/24(火) 14:29:32 ]
>>55
そそ、そこです

74 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/25(水) 20:47:15 ]
静かですね

75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/25(水) 21:38:34 ]
連休、どごいぐ?

76 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/25(水) 23:33:44 ]
この時期、残雪を気にしないで登れる中越付近の山って
どんなとこあります??

77 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/25(水) 23:57:34 ]
            ,. -─- 、
           /::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::/:::i、:::::: '.
        {::::,'::/::::/:::/|_ヽ::::::}
         〉|:/://// _ `|:::/
        /::∧ '⌒   ⌒∧:|       週末はどこ行くの?
         /:/:::|_>、 _ ー _ ィ::|:::!
         |::|::|:|\ __V_´/ヘ/:/|
        |ヘ::l:|ノ:::.`介'::i:::::|イ ′
         ヽ|:::::::人::::|/
         / >-'^Y´l`ヘ
         ヽ/ / | | '.〉
             丁`tー十'′
            「:::|「::::!
           |::::||::::|
           |::::||::::|
           /ー|ト-l、
           「__|L_」



78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/26(木) 00:06:07 ]
>>76
つ鋸山

79 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/26(木) 09:37:59 ]
まずは北ア。

80 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/26(木) 10:38:22 ]
サッカーの試合w



81 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/26(木) 14:00:20 ]
田植え

82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/26(木) 21:00:13 ]
前半二連休に菅名行ってならして
後半四連休は金峰山。

83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/26(木) 21:26:46 ]
>>82
あ、オレも前半に大蔵〜菅名行こうと思っている

84 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/27(金) 07:47:23 ]
弥彦いってきます

85 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/27(金) 08:03:28 ]
もれも菅名のつもり

天気イイから混みそう

86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/27(金) 13:48:33 ]
            ,. -─- 、
           /::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::/:::i、:::::: '.
        {::::,'::/::::/:::/|_ヽ::::::}
         〉|:/://// _ `|:::/
        /::∧ '⌒   ⌒∧:|       粟の山開き、行く?
         /:/:::|_>、 _ ー _ ィ::|:::!
         |::|::|:|\ __V_´/ヘ/:/|
        |ヘ::l:|ノ:::.`介'::i:::::|イ ′
         ヽ|:::::::人::::|/
         / >-'^Y´l`ヘ
         ヽ/ / | | '.〉
             丁`tー十'′
            「:::|「::::!
           |::::||::::|
           |::::||::::|
           /ー|ト-l、
           「__|L_」


87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/27(金) 14:13:13 ]
栗の足開き、は行く

88 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/27(金) 15:40:04 ]
旨いこと言うなぁ〜〜〜

89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/27(金) 20:25:40 ]
29に粟行くさ

90 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/27(金) 21:41:51 ]
前半三連休の某日に弥彦。
車は混むので弥彦線利用。



91 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 03:09:50 ]
粟まだ雪あるんけ?
ちょっと遠いが移行かな

92 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 09:39:20 ]
小山田の桜のところから鳴沢登って菅名に渡って大蔵から降りようと思うが・・・大蔵から降りると小山田のところまで戻るのが辛いなぁ

明日ね

93 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 14:08:24 ]
今の時期の粟ヶ岳には
ピッケルとかいりますか?

94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 14:18:27 ]
>>93
三条新聞によれば、ピッケルはいらないけど
滑り止め目的でアイゼンは必要って書いてあったけど。
泥んこ状態なのかも?

95 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 14:28:14 ]
>>94
情報さんくすです。

96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 15:33:31 ]
山開きって参加費いるのれすか?

97 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 15:40:47 ]
>>96
無料ですよ。

98 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 15:46:45 ]
クマーって今年出た?菅名当たりで

99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 18:33:39 ]
小中学生がアイゼン持ってるとは思えんが。

100 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 19:39:35 ]
>>98
最近で菅名周辺での熊情報は無いみたいだけど、「猿」と「鹿」は出没するよ。
あと小山田の彼岸桜のあたりは「捨て猫?か、飼い猫?(ブチ猫やらシロ猫やら)」
がいましたけど。

ちなみに菩提寺山周辺も結構とワイルドキャットがいるよ。



101 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/04/28(土) 20:18:04 ]
菅名の駐車場辺りに猿出るから、車のドア開けたまま食いもんとかの放置に注意ね。
まだ人に慣れてないかも知れないけど、人間の食べ物を獲得できれば慣れるのも時間の問題だから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<44KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef