[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 15:03 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

奥多摩の山を歩こう 51★



1 名前: [2021/02/04(木) 19:50:24.44 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 50★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1607173549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

666 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 01:49:29.74 ID:9G/nVQ2DM.net]
こいつら地理関係さえわかってないぜ

667 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 07:49:59.33 ID:4G+sWNe90.net]
>>666
わかってないのはお前だろ

668 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 08:24:14.78 ID:FXYHL2s30.net]
遭対協無線傍受してる俺様がきてるね

奥多摩って楽天通じるの?w

669 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 10:24:49.37 ID:IHreUx190.net]
お前らのせいで雲取山周辺に行くことはもう二度とないわ。。
怖すぎるわ。。

670 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 11:07:08.27 ID:psNfY+p20.net]
>>664
サス沢山の少し先から左折する852mのピーク(北に向かう)のあたりかな?
あのコルは確かに支尾根が多いね

671 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 11:56:49.58 ID:p6bFfvpGM.net]
エアスレ(爆)

672 名前:底名無し沼さん [2021/03/12(金) 12:14:30.26 ID:jzrc2QKj0.net]
>>669
そんな事言わないでよ
ヨコスズ尾根は山賊が出たし、最近の書き込みだと
惣岳山の山頂標識で首吊りしたのがいたり
あちこちでクマに襲われ
日原周辺でも滑落死やタワ尾根の白骨死体やら
その他川苔や奥多摩三山付近の行方不明者も沢山いる
それでもそんな奥多摩に行くんでしょ

673 名前:底名無し沼さん [2021/03/12(金) 13:00:07.03 ID:TU+TUlcIp.net]
>>670
871.852.1128を結んで
三角を描いた真ん中に広い所がある。
ルートはそこから右にカーブするけど、
真っ直ぐ登ってきて広い尾根が続いているから
うっかり直進しやすい。
冬場だと落ち葉で埋まっているので、
初見だとよけい分かりにくいと思う。

674 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 13:00:31.86 ID:3WcBpZ9h0.net]
なーに八王子城址というガチな場所に比べれば他はどこも遊園地のお化け屋敷レベルさ



675 名前:底名無し沼さん [2021/03/12(金) 13:12:17.36 ID:TU+TUlcIp.net]
>>672
山には神様がいてな、
昔は行き倒れがいると、
旅人たちが柴(葉がついた小枝)を
被せて通り過ぎたそうだ。
柴には山の神様から授かった霊力があって、
死者を邪霊から守り浄化したらしい。
万葉集にも、そんな場面を描いて歌がある。

山の危険から目をそらさず、
山の美しさを楽しもうではないか。

676 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 13:36:03.50 ID:xi47g3Me0.net]
>>674
八王子城址へ夜景を見に行って沢沿いから広場に戻ったら
赤外線センサーが「危険です・・・危険です」と
危険な側から「ちょっと通りますよ」と
24時間センサーとスピーカーが稼働してるのはビビるよ

677 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 14:06:43.77 ID:yDc+AVK2a.net]
きたな傍受ニキ

678 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 18:51:06.56 ID:psNfY+p20.net]
>>673
やっぱりここか
針葉樹の記号の先は、、谷だね。。。

679 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 19:43:34.13 ID:1Gm2sU6sM.net]
エア〜 

680 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 20:27:55.11 ID:3WcBpZ9h0.net]
>>676
夜中肝試しにうろつくアホが多すぎたからか
警報装置と監視カメラがそこらじゅうにあるらしいね八王子城址
落城の日あたりにカメラに「なにか」写った記録あったりしそうw

681 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 20:48:41.65 ID:FoZl8hVr0.net]
>>679
ナマポ〜

682 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 21:30:13.36 ID:ltopT2cGM.net]
ある意味でスリルあるな

683 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/12(金) 23:41:03.48 ID:DqB2iKemp.net]
年取って足腰弱ってきたら御前山の坂で転んで奥多摩湖に池ぽちゃしそうな気がする俺が

684 名前:底名無し沼さん [2021/03/13(土) 00:32:30.70 ID:15QDkqYt0.net]
>>683
サス沢山までの斜面は足腰弱ってたら危ないよね
今まで池ぽちゃった人っているのかね



685 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/13(土) 00:42:05.86 ID:RJPMgAlua.net]
あそこは下に道があるでしょ。地図みればわかるけど。
まぁ、本当かよって感じだが。。

686 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/13(土) 04:44:54.33 ID:b6O4Ll+80.net]
>>680
八王子城址は、一時期は自称霊能者が出す心霊本で定番だったからね。
同時期にネットで心霊スポットと騒がれたので、その影響なんだろうな。

俺が読んだ心霊本では、八王子城址へ行ったら帰りに落ち武者の霊が
家まで着いてきたって言ってた霊能者がいた。
そいつ、まだ家で落ち武者の霊を飼っているのかな?

687 名前:底名無し沼さん [2021/03/13(土) 09:09:51.53 ID:zHNi/zk30.net]
奥多摩だって、何かが家まで付いて来たことあるよ
気にしてもしょうがないけど

688 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/13(土) 09:24:02.64 ID:phJlsx1ep.net]
今日は絶好の山日和だな
鉄砲水とか見れるかもしれん

689 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/13(土) 09:24:37.40 ID:yMnA1qZ90.net]
>>688
そんなもの見たいか?

690 名前:底名無し沼さん [2021/03/13(土) 09:56:00.89 ID:zHNi/zk30.net]
>>688
今日は空いてるのは良いがな
俺はやめとく

691 名前:底名無し沼さん [2021/03/13(土) 10:11:24.65 ID:pwLi5mVo0.net]
七ツ石小屋は雪だそうだから明日行く人多いかも?
https://twitter.com/nanatsuishigoya/status/1370497999936253956
(deleted an unsolicited ad)

692 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/13(土) 12:11:19.10 ID:yZymV5LJM.net]
エア〜  






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef