[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 15:03 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

奥多摩の山を歩こう 51★



1 名前: [2021/02/04(木) 19:50:24.44 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 50★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1607173549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

44 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 18:15:45.08 ID:E9I1VDsv0.net]
生息数が適正でないのは人間様なんだけどね。

45 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 18:41:25.25 ID:PRK/DjF50.net]
じじばばだろ

46 名前:底名無し沼さん [2021/02/10(水) 20:18:29.19 ID:mC/Dzct70.net]
奥多摩奥秩父全域でツキノワ200~300いると聞いたが

47 名前:底名無し沼さん [2021/02/10(水) 20:22:46.06 ID:qlf/2+dzd.net]
鹿肉を奥多摩町の名物にしようってことだが鹿肉料理を出す店がまだ少ない。
駅回りに土産屋が少ない。

48 名前:底名無し沼さん [2021/02/10(水) 20:29:53.06 ID:2elEH+lM0.net]
緊急事態宣言下ということもあるんだろうが、土曜日に山から下りて来て、
ラーメンでも食べたいと思ったけど、駅周辺にはそれらしき店がなかった
駅前に赤ちょうちん街みたいな路地があったけど、みんな閉まっていた

49 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 21:58:17.18 ID:UL2BSAqZ0.net]
>>48
駅の並びに食堂あったね、一度食べたけど6時位までだって言ってた
今でもあるのかな

50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 22:59:31.45 ID:H0kn9Yq0a.net]
>>30
いい情報ありがとう
新緑の時期が一番好きだからその頃に行ってみようかな

ところで榧の木尾根は登り口は倉戸口?それとも熱海?

51 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 23:16:32.90 ID:pk1/ZJj10.net]
奥多摩駅のトイレって新しくなったのかな?

52 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 23:20:58.52 ID:PRK/DjF50.net]
新しくなった、キレイだよ



53 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 23:24:27.99 ID:PRK/DjF50.net]
奥多摩地区の駅前とか観光地のトイレは地元の青年団?みたいな人達がボランティアで清掃活動をしていて凄くキレイに整備、清掃されている
テレビでもやってたよ

54 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 23:46:26.47 ID:xR2Z5EMza.net]
>>51
なんかCDデッキから清掃ボランティアの歌が流れてくる

55 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/10(水) 23:47:18.99 ID:NnnyADRW0.net]
>>53
そうなの?御前山避難小屋には貼り紙があったよ
「私は掃除をやめますので今後は自分達で掃除をしてください」ってね

56 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 00:42:19.81 ID:KvQ1PJyh0.net]
山の上の避難小屋とかはやってないと思う
多分車で行けるところかと

57 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 01:38:46.20 ID:TDTdQ/dha.net]
自分語りスミマセン

妻が持病持ちなんでコロナ禍のなか頑張って自粛してるんだけど、緊急事態宣言解除されたら山に行くと決めてたんたんだ、、、そしたらこの始末

我慢できない連中、コロナ撒き散らしてる連中、憎くて仕方ない
落ち着いてきたら、なんて思ってたら花粉で鼻水止まらない

ストレス溜まりまくり、自粛警察にでもなろうかな、、、

58 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 04:45:26.12 ID:olErnWpd0.net]
逆恨みもいいとこでは?
まあ撒き散らしてる人に対しては同意

59 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 05:41:28.25 ID:LyMKZbX/0.net]
憎むならコロナかちゅうごくを憎め。
花粉症は病院へ

60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 06:16:05.50 ID:NCqWPjSi0.net]
奥多摩駅周辺は、ホント食べるとこなくてがっかりする。

61 名前:底名無し沼さん [2021/02/11(木) 08:59:02.23 ID:oX79QGF30.net]
奥多摩駅のトイレって綺麗なのか
マイカー登山の自分は分からないけど
電車利用の人はデカザックの時、ザックはトイレの外に放置してるの?
盗まれたりしないかな

62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 09:07:46.36 ID:zHGx4Nc90.net]
奥多摩行くときはヘムロックでオムライス食べる



63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 09:20:48.77 ID:R734rGVip.net]
>>61
普通に個室トイレの中にはフックついてるからそこに引っ掛けてる。

64 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 10:22:53.56 ID:NCqWPjSi0.net]
>>61
マイカーの人はトイレ使わないの?

65 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 10:48:15.81 ID:buHdP6D30.net]
駅のトイレは使わんだろ

66 名前:底名無し沼さん [2021/02/11(木) 13:10:23.69 ID:oX79QGF30.net]
>>63
>>64
なるほど、20キロ超えのザックとかどうすんのかなと思ってた
駅のトイレは基本使わないし、使うにしても車に荷物置いてます

67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 13:24:43.85 ID:oJ7ywWcr0.net]
トイレの外に置いてる人もいるよ

68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 13:33:03.78 ID:z1trtE4R0.net]
折立ではザック置いてトイレ入ると熊がザック盗んでくらしいな
そのうち奥多摩でも人馴れした熊が出るかもしれんぞ

69 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 13:45:51.62 ID:BJQHyr450.net]
>>57
奥さんともどもお大事にね
ストレス解消に近所の人の少ない道を少し散歩するくらいは許されるはずだよ
マスクと花粉症の薬も忘れずに

70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 13:54:10.65 ID:mDi+IZpBM.net]
>>68
なるほどその手があったな

71 名前:底名無し沼さん [2021/02/11(木) 14:47:16.43 ID:Qs9Beh43d.net]
奥多摩でも登山者行方不明のラミネート張り紙があるから山の細部まではわかられてない。
斜面から滑落して何年もそのままなんだろう。
山を整備する人も発見出来ないわけだな。

72 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/11(木) 15:49:09.74 ID:ZD14OWkVd.net]
小袖の駐車場までの林道って今凍ってますか?
わかる方お願いします



73 名前:底名無し沼さん [2021/02/11(木) 17:36:25.83 ID:9vsdxs2B0.net]
鷹ノ巣山はよゆうで凍結してますか?
浅間嶺は900メートルしかないのにまだ凍ってる部分あって転びました

74 名前:底名無し沼さん [2021/02/11(木) 20:47:29.76 ID:3BMGKyaRp.net]
>>73
水根沢林道と
トオノクボ〜六ッ石の話になるが。
日陰と
薄っすらと残った雪の下が
凍っている。

75 名前:底名無し沼さん [2021/02/11(木) 22:33:07.04 ID:9vsdxs2B0.net]
>>74
六つ石までは大丈夫そうですね。。その先が雪ありそう。。
話題の榧ノ木尾根もまだ雪がありますかね?
気になってきた

76 名前:底名無し沼さん [2021/02/12(金) 01:05:27.66 ID:/ydTvKdmM.net]
テスト

77 名前:底名無し沼さん [2021/02/12(金) 09:21:13.92 ID:wL6cyJDKd.net]
奥多摩でも滑落すると発見されなくなる人もいるから誰でも登れると軽くみてはいけない。
ベテランの渓流釣りの人も遭難しかけた人がいる。
昔道ハイクか愛宕神社の山にでも登って下りて駅回りで酒つまみでもよいかもしれん。
あの飲み屋街は登山者が飲む定番だしな。
天祖山とかだときつくなるだろう。

78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 09:25:49.46 ID:occ0B+Mh0.net]
愛宕神社で滑落して亡くなってる人もいるんだよな
お酒飲めないからあの飲み屋街にも足向かないしつまらない

79 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 09:38:52.70 ID:DpNjak7pa.net]
奥多摩下山してもすぐ梅の湯まで移動しちゃうから飲食したことない

80 名前:870 mailto:sage [2021/02/12(金) 09:42:24.75 ID:jtKEX+Nq0.net]
もえぎの湯の食堂ってどう?
いつも温泉だけなもんで

81 名前:底名無し沼さん [2021/02/12(金) 11:36:56.57 ID:ycHWJP7X0.net]
奥多摩駅はトイレもきれいになったけど、なんと言っても下山後汚れた靴を洗う水道がふんだんに
ある
トイレの前だけじゃなく、観光案内所の前のベンチのところにもあるし、駅の待合室の裏にも
ある
公共交通機関を使って山登りしている人間には、ホントにありがたいよ

82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 12:06:50.62 ID:RkMvnMSy0.net]
電車を汚すんじゃねーよってJRが設置したんじゃないかな



83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 12:27:50.01 ID:/vYQ2qlkM.net]
>>72
先週の土曜日は大丈夫でしたよ

84 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 13:12:56.91 ID:uRRgiQh2a.net]
雲取山の鴨沢ピストンのコースタイムって9時間半であってるのかな?
ヤマレコのコースタイムだと12時間なんだが。
実際歩いた感覚をおしえてほしい

85 名前:底名無し沼さん [2021/02/12(金) 13:31:46.33 ID:iuUNgxQC0.net]
>>84
鴨沢から?小袖から?
どちらにせよ12時間もかからないよ

86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 14:08:15.00 ID:RkMvnMSy0.net]
>>84
小袖乗越駐車場から山頂往復 8:50
鴨沢から山頂往復 9:40
七ツ石山や七ツ石小屋経由の山と高原地図ホーダイの標準コースタイム、勿論休憩は含まない

七ツ石山や七ツ石小屋に寄らないとか、上の方の巻き道を使うかとかで変わる
雲取山が初めての初心者がゆっくり歩いて長めの休憩をしてたら12時間かかるかもしれない
時と場合と人に寄るとしか言いようがない

87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 15:39:37.65 ID:O32aPZyu0.net]
もえぎの湯は料理美味しい

88 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 19:56:30.67 ID:2cTbE8tTd.net]
>>83
ありがとう

89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 20:17:18.82 ID:JlNYeFajM.net]
あえぎの湯ってどう?

90 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 20:40:17.02 ID:FRPiHBdXM.net]
>>89
あえぐのかよww
もえぎの湯の泉質は、う〜ん、個人的には良いとは思えない。。
奥多摩秩父で泉質が良いと思うのは大滝温泉かな。

91 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 20:43:01.71 ID:FRPiHBdXM.net]
いかん釣られたな。
皆はこの辺で泉質はどこがお気に入り?

92 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 21:40:30.13 ID:Qc0XJ2yi0.net]
藤野のほうまで含めていいんだったら東尾垂の湯



93 名前:底名無し沼さん [2021/02/12(金) 21:44:06.15 ID:XD10jUIL0.net]
>>92
東尾垂はもう閉鎖されました。

94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 22:20:52.89 ID:Qc0XJ2yi0.net]
マジで?マジだったショック…

95 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 22:39:32.00 ID:E6wnhRRM0.net]
ここらで入ったことがあるのは小菅だけだ、から評価でけん

96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/12(金) 23:56:26.67 ID:e43ue3tm0.net]
つるつる坊っちゃん

97 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 08:20:46.03 ID:G+zADh9MM.net]
今日も奥多摩は快晴だ。

98 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 09:01:53.35 ID:BfnwTQSFd.net]
私も日の出つるつる温泉に一票。
でもまぁどこの温泉も、土日とか入場者が多い時間帯は感染症予防に消毒用塩素をふんだんに使用しているので、塩素臭い。
入るなら平日の午前中。

99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 09:13:50.59 ID:TrPlOhPsd.net]
そういえば、三条の湯は塩素使ってないと思う。使っても少量かと。一度、ぬるま湯状態で入った事があって、肌に気泡がまとわりついて若干の硫黄臭があり、温泉を新鮮な状態で楽しめたのは良い思い出。

100 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 10:18:51.00 ID:BF3HZxS80.net]
火山もないのに奥多摩の温泉に期待する方がおかしい

101 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 13:28:16.95 ID:zOZHjgIA0.net]
いやいや奥多摩近辺の湯はアルカリ温泉でヌルヌル、捨て難いぞよ、つるつる温泉に一票かなあ、数馬も嫌いじゃないけど少々狭くてなあ

102 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:08:18.04 ID:R/dPfgQa0.net]
数馬の湯は狭いんだ、外見は大きな建物だけど
もえぎの湯は外見からして狭そうだとは思うが
丹波山はまあ普通の大きさだった



103 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:35:11.89 ID:pvG1A3Xb0.net]
瀬音の湯。

104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 16:27:08.20 ID:LSSa//HBM.net]
奥多摩はどこも同じくらい良い湯だと思う
つるつるで足の裏つるつるで転んで怪我したのはほろ苦い思い出。

・つるつる
・小菅
・のめこい
・瀬音

あとは混雑状況と使いやすさ。
個人的には小菅がオススメ。激混みがあまり無い。
コタツやマッサージ機使い放題、暖炉あり、時間制限なし、マンガあり。
急いで山行をこなし、小菅でゆっくりしたい(目的が温泉)!
今は自粛してるけどな。

105 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 16:57:00.75 ID:swE7ryW2a.net]
小菅の料理ってどう?

106 名前:底名無し沼さん [2021/02/13(土) 17:14:51.47 ID:blzAbuLr0.net]
いまいちだった
蕎麦はぼそぼそ

107 名前:底名無し沼さん [2021/02/13(土) 17:15:22.36 ID:blzAbuLr0.net]
から揚げはうまかった

108 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:48:10.16 ID:+otnk5lb0.net]
コロナの中よく温泉いけるなぁと

109 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 18:26:39.95 ID:Rf1zkyXiM.net]
みんなが黙ってりゃそう問題はないだろう

110 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 18:51:50.63 ID:pvG1A3Xb0.net]
温泉は消毒もされてるし。温泉からのクラスターは発生してなかったような?

111 名前:  mailto:sage [2021/02/13(土) 18:53:46.38 ID:WnaHOJIPp.net]
https://kurashi-no.jp/I0016426?p=2#head-502da28bd2bd8093cf821dc039f9c480
初心者向け日帰り登山で初っ端が雲取山

112 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 19:07:52.89 ID:LqsduJ9u0.net]
体力あれば初心者でも行けるからなぁ



113 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 20:42:51.40 ID:Wws7u90q0.net]
でもこの書き方だと体力云々も読み取れんわな。
これは無いわ。

114 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 20:47:23.36 ID:CS3LaIJ50.net]
舞の海がテレビで鴨沢から登ってた(登山は初めて)けど、途中から膝が痛いなど言ってて苦行の表情で休み休み登ってたな、確か雲取山荘泊だった

115 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 22:31:00.10 ID:ArhQJza80.net]
そういうのはクラウドワークスとかで安く書かせてるやつだろう

116 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 22:59:24.54 ID:FVvdiMZr0.net]
>>114
日本の名峰絶景探訪?だったかな
あれ見たけど、舞の海は相撲で現役時代に膝を悪くしてたんだろ
相撲取りには多い
体重も他の相撲取りに比べれば軽いけど一般からすれば重いからな
歩き方もはじめからきちんと教えるべきだった
あれでは山が嫌いになってしまうと思ったよ

117 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 23:02:27.91 ID:FVvdiMZr0.net]
>>113
>>115
実際に登ったこともない奴がネットの情報だけで書いてるんだろ

118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 23:35:12.92 ID:w2rIhFFT0.net]
鴨沢ピストンで24km9時間半日帰りは
初心者には酷だけど
時々男がザックを2ヶ担いでるカップルとかいるのはそう言う事かねw

119 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 23:40:18.07 ID:CS3LaIJ50.net]
>>118
そういう事ってどういう事?

120 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 01:27:17.11 ID:gYlevKGP0.net]
地震デカかったな
コレまた川乗林道落石で通行禁止パターンかな?
どうせ緊急事態宣言中だから行かないけど、、、ハハハ

121 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 02:05:35.53 ID:zPL6q6vQa.net]
停電時には登山用具はかなり役立つな
バーナーで湯を沸かせるし

122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 07:16:58.89 ID:zHnN9JLT0.net]
今日はやめとこ、土砂崩れとか嫌だし



123 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 17:46:16.98 ID:vr380pG40.net]
>>121
いつだったか台風が関東にくるぞ
ものすごい雨が降るぞって時に
うちのマンションの地下の電源関係の
設備が浸水したらバーナーとかアルファ米の
出番くるかもと身構えたことはあった

実際は電源落ちることはなかったけど
武蔵小杉でそのようなことが起きてたね

124 名前:底名無し沼さん [2021/02/15(月) 09:53:06.57 ID:0qjSR4yi0.net]
花粉きまくってるね

125 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 10:25:42.06 ID:60F5AI0hM.net]
杉も必死だからな

126 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 22:58:18.65 ID:SBMrdXFO0.net]
今左腕骨折してるんですが、電車で行けて腕を使わず比較的安全に登れる山ってありますかね

127 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 23:03:16.38 ID:fx6ffG1mM.net]
ない

128 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 00:17:25.19 ID:+kAY0TZI0.net]
今週末一人で御嶽山大岳山登ろうと思ってたけど暖かすぎて雪も何もなさそうだなぁ

129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 00:30:03.96 ID:uYdjmatm0.net]
めちゃぬかるんで泥だらけになってそう

130 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 04:58:18.39 ID:yX/7d/zt0.net]
>>126
高尾山だな

131 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 08:05:23.59 ID:aQQBEZbc0.net]
>>126
青梅丘陵ハイキングコースの青梅側
決して、雷電山までは行かないように

後は高尾山の一号路くらいしか。。

132 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 09:26:11.91 ID:LFWYQt2O0.net]
>>126
鴨沢ルートで雲取往復が良いよ
奥多摩ではもっとも整備されている登山道のひとつ



133 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 13:22:50.77 ID:PdfSYWdn0.net]
>>126
ケーブルカーを使わないで御嶽山

134 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 13:39:15.27 ID:sJV8x9r2a.net]
>>132
小雲取の急登で手使わない?

135 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 14:32:20.81 ID:LFWYQt2O0.net]
>>134
使った事ないよ
滑って転べば別だけど

136 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 15:24:55.33 ID:gpJtY9jW0.net]
急登ある所は下りだと滑った時にまずいしバランスも取りづらいから止めた方が良いと思う

137 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 15:38:20.41 ID:w9kDe5Wua.net]
>>135
そっか、人によるのか

自分はガンガン登り降りすると膝にダメージが来るので手を使って丁寧に登り降りするんだけど、去年の秋頃ヤスデが大量発生したとき手を掛けた岩にちょうどヤスデが居て、、、

138 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 17:08:32.73 ID:8h68A3u6p.net]
>>126
ギプスで固定しているのなら、
ちょっとしたことでバランス崩して転倒する。
変に態勢を崩しただけでも、
骨折を悪化させるぞ。

139 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 17:14:10.15 ID:VnInKS9kM.net]
ヤスデ可愛かったなー

140 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 18:20:21.53 ID:F6WgkjY9p.net]
奥多摩はヤスデにヒルにアブにクマに愉快な仲間がたくさんだー

141 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 18:29:20.87 ID:OKr7xuXPd.net]
ヒルは殆どいないだろう、沢登りやいこいの道にいるくらいで

142 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 18:30:07.22 ID:4AkBGGnra.net]
臭い匂いを漂わせながら走り去るトレランガイジは年中無休やなあ



143 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 19:08:24.11 ID:uYdjmatm0.net]
なぜ自分は臭くないと思っているのか

144 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 19:28:46.39 ID:BzA45thw0.net]
クマにだけは会いたくないな〜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef