[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 15:03 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

奥多摩の山を歩こう 51★



1 名前: [2021/02/04(木) 19:50:24.44 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 50★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1607173549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

437 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 13:50:49.61 ID:HIsscChzM.net]
あと目だつのは自演ですね。とくに御岳、大岳方面がひどい。
この方面の質問と答えは、毎回同じ人の自演らしい。

438 名前:底名無し沼さん [2021/03/03(水) 14:02:45.79 ID:dkpUSX940.net]
見なけりゃ読まなきゃ良いんじゃない?

439 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 14:17:14.95 ID:YcjsRiphM.net]
なぜ奥多摩スレに異常者、破綻者が多いか

青梅の存在でしょうね。

あそこは自己破産率とか精神障害者率が高いと思います。

440 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 16:45:59.43 ID:aLHTm5IW0.net]
自称「金高」「高尾マイスター」
この板有数の毒コテは最近ブーイモからテテンテンテンに変えたそうだよ

441 名前:底名無し沼さん [2021/03/03(水) 19:53:16.95 ID:dkpUSX940.net]
>>440

292
293
のことですね

442 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 19:59:44.88 ID:pjHaXeY00.net]
金高に続き高尾マスターっていうのも止めたんだな

443 名前:底名無し沼さん [2021/03/03(水) 21:17:38.17 ID:hewq8vA30.net]
>>436

>>437

>>439

奥多摩のルンペンこと金高さん、ちぃーす!!

444 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:20:19.83 ID:JOcBkZc/0.net]
去年5月酉谷テン泊したんやけど
似たようなのある?
召喚小屋あたりええか

445 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 22:19:04.54 ID:ph1A9j/sM.net]
2chというのは不思議なところである。

2chでは相手の素性や能力がわからない。

だから、登山の相談をするにはもっとも適さないところである。

ところが、2chの登山板では、これから行きます、アドバイスしてくださいと

いう書き込みが大変多く、山行に行きましたという報告は

ほとんどない。



446 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 22:22:06.15 ID:ph1A9j/sM.net]
2chは基本タメグチである。

なぜかというと、関東には百姓しかいなかったので、

敬語や丁寧語が発達しなかったのである。

百姓には身分の上下はない。奴隷にもない。

447 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/03(水) 23:09:56.35 ID:wf3Z4XRga.net]
ブーイモ(ルンペン)先生はカキコ頑張り屋さんだな

それに比べた奥多摩のトイレ掃除の人は尊い、課金したくなる

448 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/04(木) 02:57:56.68 ID:YX0llAUlp.net]
>>439 そりゃそうだ。
一昔前は多摩地域の精神病院は多かったしな。
日頃の運動不足もあるけど
精神病やアル中、ニコ中を克服する為の多摩地域の低山のピクニックは普通だったんじゃね?

449 名前:底名無し沼さん [2021/03/04(木) 03:20:08.53 ID:YX0llAUlp.net]
ところで、今熊山の頂上の神社付近にある墓を見てどう思います?

450 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/04(木) 06:37:05.45 ID:3gG10HAJ0.net]
>>449
神社は行ったけどお墓あるかは忘れた
下った先にも小さな神社あったのは憶えてる

451 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/04(木) 23:47:04.88 ID:/wIZKr2K0.net]
ダイヤ改正後のバスの時刻表を見てるけど
丹波山・小菅方面は土日は少し本数増えてるみたいだけど平日は逆に減便で
仕事の都合で平日が休みの者としては帰りのバスが減って不便になってしまった
丹波→13時半にあった丹波発が鴨沢西発に短縮、丹波〜鴨沢西は8:19の後は15:40までバスが無い
小菅→現行の17:54の最終便が廃止されて15:04が最終便に

452 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 01:00:18.51 ID:bZbQnlUE0.net]
>>451
コロナのせいなのかそれだけ需要が減ったって事なんだろう
コロナ禍収まればまた戻るかも

453 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 17:55:25.28 ID:wqj5iQAWd.net]
行方不明

https://www.togakuren.com/info/2021/03/02/missing-2/

454 名前:底名無し沼さん [2021/03/05(金) 17:58:57.94 ID:iS+POEX20.net]
>>453
柳沢峠?
雲取山から離れすぎてないか?

455 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 18:09:30.26 ID:qGsXzHNe0.net]
雲取ではないよねえ、柳沢峠周辺なら黒川鶏冠山か大菩薩か
スニーカーで入るぐらいなら鶏冠山がせいぜいじゃない?山頂の岩から落ちたか?



456 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 18:19:56.36 ID:2zOTVcNu0.net]
雲取山~柳沢峠間で行方不明って事なんだろうけど随分広い範囲だね
しかもスニーカーって、ザックもビジネスバッグだし

457 名前:底名無し沼さん [2021/03/05(金) 18:31:21.08 ID:iS+POEX20.net]
特定できてないのか
装備的に大菩薩じゃないかねぇ

凍結してたのかな。。

458 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 19:15:01.38 ID:dDIh0tPqa.net]
バスとか車なら足がつきそうなもんだけどなあ
この時期人が多いとも思えんし

459 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 19:23:09.73 ID:Gn5TQg+q0.net]
この時期にそんなマイナーなところに軽装で行くものかな?

460 名前:底名無し沼さん [2021/03/05(金) 19:27:03.83 ID:Sf1bDAhEp.net]
行方不明になったの、
2月14日かぁ。
生存は厳しいな。

461 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 19:31:46.96 ID:kEf9RVdm0.net]
山をなめるな

462 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 19:48:13.95 ID:dD8qNRvN0.net]
雑魚が
ちんぽみてえなやつだな

463 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 20:25:44.07 ID:u0/JxNce0.net]
雲取山はそんなに険しい?岩場とか?
夏になったら行ってみようと思うんだけど。
テント泊必須?

464 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 20:34:35.89 ID:S8F8JD6Fd.net]
雲取山は岩場はなかったと思う

日帰りよりテントか山小屋で一泊した方が余裕持ててオススメ

465 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 20:45:23.18 ID:jJcJuzoTM.net]
まともな人は過去で自分を語り、だめな人は未来で自分を語る



466 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 20:46:41.60 ID:drwEsyIUM.net]
みんなは明日も奥多摩のどこかに登るのかい?

467 名前:底名無し沼さん [2021/03/05(金) 20:51:16.34 ID:Sf1bDAhEp.net]
>>466
今日の雨でぐしゅぐしゅぐだろうし、
曇りだから明日はお休み。
来週の日曜に三ツドッケ予定。

468 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 21:17:05.87 ID:Gn5TQg+q0.net]
>>462
お前さんのアレは雑魚かもしれんが俺様のあれは決して雑魚ではない、マグロだ
いや、マグロっていっても大物だってことだからな、オンナに対して言う何もしないって意味じゃないからな、誤解するなよ

469 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 21:18:36.73 ID:jJcJuzoTM.net]
願望で自分を語る人←実績ゼロ

470 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 21:49:47.49 ID:9lM6mjCp0.net]
奥秩父主脈縦走にしては軽装だな。
鴨沢から雲取ピストンのつもりが
飛龍に進んじゃったか?

471 名前:底名無し沼さん [2021/03/05(金) 21:55:45.98 ID:Ms9xMqdF0.net]
その軽装だと流石に鴨沢のおじさんに捕まる

472 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 22:20:36.94 ID:9lM6mjCp0.net]
雲取から日原に降りるのってどうなんだろ。
日原からリベンジで雲取目指して
行方不明になった東京兄ちゃんいたな。
数年前だけど。

473 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 22:26:14.13 ID:9lM6mjCp0.net]
そう言えば昨年の秋ごろ
柳沢峠から大菩薩嶺に行く途中の展望台で熊に襲われて負傷した登山者いたね。

熊に遭遇して迂回からの遭難とか
結構ありそう。

474 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/05(金) 22:36:08.68 ID:Gn5TQg+q0.net]
思い出したんだが、去年の11月に雲取山の避難小屋にあった情報提供お願いなんだけど、この人って見つかったのかね?
https://i.imgur.com/rilQpYy.jpg

475 名前:底名無し沼さん [2021/03/05(金) 23:59:19.35 ID:vIel1U6O0.net]
奥多摩から奥秩父で行方不明で山で眠っている人は何人くらいいるのだろうか
毎年一人二人はいる気がする



476 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 01:54:32.45 ID:69NHtfyK0.net]
山深いからねぇ、この山域は
人知れず死んでる人はいそう

477 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 02:18:26.71 ID:Tqp3kaPwp.net]
単独行で登山届を出さず、
誰にも山行の話をせずに遭難したら、
ものすごく運が良くないと見つからんよな。

478 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 04:17:47.44 ID:mt7uCy3b0.net]
自殺なのでは?

479 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 07:39:00.05 ID:ngrkC4fm0.net]
和名倉山目指して戻らないおじさんとかもいたな。

480 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 11:20:02.97 ID:e1gpx8YQp.net]
山は信仰の対象だからな。
引き寄せられたのかも知れん。

481 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 11:32:20.60 ID:Ypc4Too6M.net]
俺の左足まだ見つかってない

482 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 13:52:26.75 ID:qzTtIFrY0.net]
>>465
このスレにお前ほどの人生の敗残者はいないよ

483 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 14:22:49.77 ID:Tqp3kaPwp.net]
>>478
そう言えば、
随分と前になりますが、
南アの北岳の頂上票で
首を吊った方がいましたっけ。
奥多摩では、
惣岳山で自殺があったばかりだそうですが。
合掌、南無阿弥陀仏。

484 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 14:53:28.74 ID:dYj4qrhy0.net]
僕の右手を知りませんか

485 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 15:23:22.45 ID:Uk7cO7tma.net]
>>482
腐った弁当食べた過去の武勇伝話したいだけだから放っといてあげなよ



486 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 15:28:17.36 ID:Tqp3kaPwp.net]
>>484
左足も右手も探している最中なので、
もうちょっと待ってて下さいね。

487 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 15:30:20.03 ID:3r789nqPr.net]
>>484
見つかったのが右手だけよ?

488 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 15:55:46.36 ID:lw4BS6SB0.net]
>>483
まじ!?

489 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 16:22:35.47 ID:Tqp3kaPwp.net]
>>488
北岳の件は、
そこで首を吊るなよーと
当時かなりの話題になりました。
惣岳山の件は、
地元の方との雑談の中で出た話なので、
真偽のほどは分かりませんが。

490 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 16:53:15.99 ID:klu32DFqa.net]
嫌な事件だったね

491 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 16:59:11.51 ID:3l5+t8aP0.net]
>>489
惣岳山って高水三山の?

492 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 17:09:02.95 ID:Tqp3kaPwp.net]
>>490
遭難だと、
自分も気を付けねば
と反面教師として考えられるのですが。
自殺は、複雑な気持ちになりますよね。

493 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 17:12:00.61 ID:Tqp3kaPwp.net]
>>491
そっか、高水三山にも惣岳山があるんだった。
地元の方と
御前山の話をしていた時に話題になったので、
御前山の方の惣岳山と思い込んでいました。

494 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 17:44:23.17 ID:laTroLmy0.net]
>>493
高水三山のそうだけさんの方がメジャーじゃない?

495 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 18:11:16.20 ID:9Q3grass0.net]
今日花粉どうだった?



496 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 18:37:49.74 ID:3l5+t8aP0.net]
奥多摩の人で山で首吊りを発見した知り合いがいるけど
奥多摩の山はたまにある話で珍しくないようだね
多摩川の青梅から奥多摩の高い橋も以前は自殺の名所なんて言われたもんな

497 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 18:43:21.95 ID:oRydQQV7M.net]
食事中なんだが。。

498 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 19:00:51.02 ID:Tqp3kaPwp.net]
>>494
すっかり思い込んでいましたー。

499 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 19:06:55.94 ID:Gs6mw0UV0.net]
>>483
行旅死亡人のサイトで見ると最近ではなさそうだよ。

500 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 19:18:14.01 ID:ChDzCGm0M.net]
確かに青梅街道や青梅線の西部の車窓から見える立派な橋は簡単に飛び降り可能で、即死だよな。御岳駅前や奥多摩駅近くの橋もやばい。

501 名前:底名無し沼さん [2021/03/06(土) 19:32:22.61 ID:Tqp3kaPwp.net]
>>499
地元の方もすぐに話題を変えてしまったので、
真偽や詳細は分かりませんが。

502 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 19:47:16.11 ID:tESmhnttH.net]
>>500
場所にもよるけど河原だと思い込んで下に人家があるの確認しないで飛ぶ人がいるんだわ
庭にドサッ

503 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/06(土) 21:45:04.67 ID:SNNuHE9x0.net]
いつも日帰りだと丹沢なんだけど奥多摩を車で行ってオススメのコースって教えて下さい。

504 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 06:26:09.13 ID:kxFxIDD90.net]
自分が第一発見者になったら嫌だな
警察に通報したら現場の立ち会いでその日が潰れてしまうし
感謝状もらえるけどトラウマになりそう

505 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 07:31:46.07 ID:vxzRgvYia.net]
>>503
蛭ヶ岳ピストンとか丹沢主脈縦走できる脚があるなら雲取山を推したい
山頂から奥多摩や丹沢を見下ろすのは圧巻

6〜7時間のハイキングなら鳩ノ巣駅に車止めて公共交通機関を併用して百尋の滝〜川苔山とか面白い
秋は紅葉、冬は氷瀑が楽しめる

コンパクトなハイキングなら柚木苑地駐車場から高水三山、あと埼玉寄りになるけど棒の折山とかプチ沢登ができて楽しい



506 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 08:57:29.75 ID:uG0DWCzpa.net]
車があるなら雲取山良いよね
鴨沢からよりも少し距離が短くなるし、時間に負われる必要もないから羨ましいわ

507 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 09:08:13.44 ID:bKuV3eLq0.net]
花粉が済んだら登ったるからなぁ
覚えとれヤー大岳山

508 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 11:36:12.10 ID:7Z6KWhl60.net]
花粉多過ぎ

509 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 11:57:53.90 ID:m900nlNT0.net]
俺なんか涙で目がヒリヒリするくらい辛い。

510 名前:底名無し沼さん [2021/03/07(日) 12:17:23.47 ID:XEGJ8NiWp.net]
>>503
私のオススメというか、大好きなコースです。

奥多摩湖の駐車場を利用(無料)
小河内ダム〜サス沢山(奥多摩湖を一望)〜御前山(石尾根側の眺望良好)〜大岳山(富士山がドーン、丹沢の山々も広々と眺望できます)〜御岳山(関東有数の山岳信仰の場)〜古里駅〜青梅線〜奥多摩駅〜
バスで奥多摩湖。

道中は、奥多摩らしいきれいに整備された深い杉林。
苔むした巨木や、
ウロが出来て個性的な形になった樹木、
葉が落ちた時期ならではの眺望の良さと
枝の間に広がる澄んだ濃い空、
少しだけですが鎖やハシゴが設置された岩場。

たくさん奥多摩と触れられるコースだと思います。
小河内ダムから御前山まで登ってしまえば、
あとはほとんど登りらしい登りはありません。

青梅線とバスの本数が少ないので、
タイミングが悪いと一時間くらいの
ロスが出るかも知れません。

511 名前:底名無し沼さん [2021/03/07(日) 12:51:50.90 ID:XEGJ8NiWp.net]
510ですが、
私も皆さんのお気に入りコースを
教えて欲しいです。
よろしくお願い致します( ̄^ ̄)ゞ

512 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 14:12:11.96 ID:8xjimokN0.net]
>>505
大倉~蛭は行けます。三峰からのピストンはあるけど奥多摩からだと何処に停めていくんですか?

513 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 14:14:55.15 ID:8xjimokN0.net]
>>510
良さそう。奥多摩は車を停めてバスで戻るとかが多そうですね。いつも丹沢か富士山何で奥多摩が知りたいなぁ

514 名前:底名無し沼さん [2021/03/07(日) 15:03:44.66 ID:XEGJ8NiWp.net]
>>513
ガッチリ登山ではないですが、
色々な奥多摩を楽しめる
贅沢なコースだと思っています。
電車とバスを使えば行動範囲が広がる反面、
本数の少なさが玉にキズで。
丹沢、ヒルが苦手で行ったことないんですよー。
冬はいないと分かっていても(苦笑)

515 名前:底名無し沼さん [2021/03/07(日) 15:45:14.38 ID:W0OipyPf0.net]
日帰り20キロ以上歩けるなら
東日原からタワ尾根を登り長沢背稜に出て
酉谷山〜三ツドッケ〜ヨコスズ尾根で東日原に戻る
周回コースがおすすめかな



516 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 15:49:00.44 ID:HiuIluBh0.net]
13-14キロ超えると長いなーって感じる

517 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 15:57:34.86 ID:wR0TiD8ad.net]
>>510
このスレに5年ぶりくらいに書き込みます
いいコースですね
ふと思ったんですが発想を変えて古里駅周辺に車停めて青梅線→奥多摩→バス→小河内ダム→古里
ってのもアリかもしれませんね

518 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 16:31:11.53 ID:SjrOSta6a.net]
>>512
鴨沢コースは丹波山村の村営駐車場に停めます
三峯コースと比べ、三時間ほど林の中を我慢して登れば、あとは丹沢〜富士山側が大きく開けている気持ちの良いコースですよ

519 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 17:25:46.91 ID:74kXE8FkM.net]
三峰からだと白岩とか前白岩とか余計なの多いからきついよね

520 名前:底名無し沼さん [2021/03/07(日) 19:47:06.54 ID:XEGJ8NiWp.net]
>>517
距離は20kmほどありますが、
体力的にはさほどキツくない。
それでいて、変化に富んでいる。
何回行っても飽きないです。
青梅線→奥多摩→バス→小河内ダム→古里
の発想はなかったので、面白そうですね。
奥多摩湖の駐車場、
無料なのでついつい多用してしまいます。

521 名前:底名無し沼さん [2021/03/07(日) 21:59:08.44 ID:nRfprEWv0.net]
今日まさにバカ尾根登ってきたけど
鴨沢ルートは距離ほど大変じゃないよ

522 名前:底名無し沼さん [2021/03/07(日) 22:13:41.94 ID:W0OipyPf0.net]
鴨沢ルートはとにかく歩きやすいから疲れにくいと思うよ
普通のジョギングシューズで楽々登れるし

523 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 22:50:26.16 ID:km0h6BPNp.net]
今日都民の森行ってきたけど、鞘口峠からふるさと村に行く道封鎖されてて残念だったわ
木橋が流されたから通行禁止らしい
奥多摩湖に抜ける地味な道だけど沢があったりして個人的に好きな道だったんだが・・
緊急事態宣言で全ての施設が休館だしあんまり人居なくてほぼ貸切状態で三頭山の方に抜けて帰ったわ

524 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 23:19:25.11 ID:ninEmA4C0.net]
>>453
の行方不明になってる人の友人なんだけれど、もし死んでるとしたら今までの例から考えるとどれくらいで発見されそうとか分かる人いますか?

525 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 23:36:33.04 ID:fXXq6bBSd.net]
厳しいんじゃないかな。
これだけ人が多い山で見つかってないんだから。



526 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/07(日) 23:37:53.01 ID:0Xo+dwJe0.net]
雲取、柳沢だと範囲が広すぎだわな。
せめてスタート地点か目的地が分かれば。。

527 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 00:03:12.66 ID:81bhbDfK0.net]
>>523
山歩き慣れてれば普通に通れる
土砂が流れ込んでるけどちゃんと歩ける

528 名前:底名無し沼さん [2021/03/08(月) 00:08:57.55 ID:ybkYanvCp.net]
>>524
奥多摩好きな皆んなは
早期の発見を祈っていると思うけど、
正直厳しいのが現実。
登山ルートが分からないと、
捜索しようがない。
2月14日あたりはまだ雪が残っていたから、
装備を考えると状況的に諦めざるを得ない。
運が良ければ
渓流釣りや沢登りの人に見つかるかも。
何年も行方不明の方、いますからね。

529 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 00:09:49.03 ID:m7U+us/o0.net]
>>526
行方不明になった人の父親によると2/14の午前5時25分に母親にメールを返信した際の発信地点が雲取山周辺だそうです。

530 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 00:19:40.14 ID:SYLI710y0.net]
>>529
あの軽装で日の出前にメールと言う事は、
早出じゃなく一晩越してのメールかな。
電波の届く場所で夜を越せたなら、その場で地図アプリでも落として現在地を確認できれば良かったが。

531 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 00:26:52.62 ID:FIez7+rEa.net]
メールにこれから何処にむかうとか予定みたいなのは書かれてなかったのかな

532 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 00:52:37.71 ID:DLFf7+foM.net]
>>529
雲取山周辺で明け方まで連絡取れるということは、体力はまだまだ残っていた可能性が高い。
つまり、そこから時を経ず、意図せずしてトラブルに合ったんではないだろうか。
ラインとしては、雲取山荘から南西に伸びるまき道が第一に捜索すべきと考える。

あのまき道は普通行かないけど、夜明け前なら注意看板見落として行ってしまうんじゃないだろうか。

533 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 01:02:35.60 ID:k87eBlOgp.net]
>>527
まじかー装備ちゃんとしてたし行けば良かったorz
わさび畑に行く道も封鎖されててそっちは進んで見たけどガチで危険だったからビビってしまった・・
所々に台風に被害と書いてあったが・・・

534 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 01:27:52.38 ID:5etTiq4od.net]
雲取じゃなくて笠取の間違いじゃないか?

535 名前:底名無し沼さん [2021/03/08(月) 09:24:23.65 ID:GEEXHe9H0.net]
行方不明の方の趣味がアニメなら鬼滅刄の聖地ってことで雲取かもしれない
午前5時に笠取周辺にいるというのは難しくない?
一晩夜を明かしたとしたら凍死してそうだし



536 名前:底名無し沼さん [2021/03/08(月) 09:30:56.47 ID:GEEXHe9H0.net]
午前5時に雲取周辺ってせめて登山口付近なのか山頂付近なのか分かればなー
山頂付近ならあまりの寒さと疲労から、ひとまず近くの三条の湯に向かった可能性もある

537 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/03/08(月) 09:40:08.98 ID:uzWnpc8N0.net]
その時点で遭難のメールだったなら、すぐ警察に連絡してGPSで特定できてるでしょ
情報も少ないし、偶然を待つ以外、難しいんじゃないかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef