[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 15:03 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

奥多摩の山を歩こう 51★



1 名前: [2021/02/04(木) 19:50:24.44 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 50★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1607173549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

246 名前:底名無し沼さん [2021/02/20(土) 20:58:41.75 ID:amUijkOKp.net]
惣岳山の凍結について追加です。

滑った時に、
確保する樹木や岩がない場所が
ツルツルだったりします。
滑ったら谷、なので十分に気をつけて。

今日明日と春の陽気なので、
溶けるのがすすむと思いますが。

ご安全に。

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 00:37:00.61 ID:d0FnQGGl0.net]
>>239
荒らしというか寂しがり屋のジイサンという位置付けかな
俺は構ってあげることにしてる

あルンペン、、、ぷぷー

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 02:55:23.37 ID:/Qmxv+kqa.net]
ネットに親しんできた世代なら20年前に目にしたり通ってきたのと全く同じ振る舞いをしちゃってるのが本当に痛すぎるんだよなぁ

249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 11:25:57.27 ID:zX8I4rGz0.net]
日原街道が開通したようです。

250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 11:34:40.40 ID:AD1AFWYFM.net]
一昨日ニュースで見た気がする

251 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 12:48:09.83 ID:2JraG70Sa.net]
>>218
何言ってるか、まったく分からない

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 14:14:30.73 ID:jQVfrBxJa.net]
武蔵五日市駅で帰りに寄れるおすすめの飲み屋ある?

253 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 14:26:43.22 ID:YQQ8Qk1xp.net]
自粛して下さい。

254 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 15:10:50.96 ID:wbpjoQP6a.net]
>>253
自分で探すからいいやありがとう^^



255 名前:底名無し沼さん [2021/02/21(日) 15:20:07.33 ID:nl6TrSsk0.net]
>>253
ここは、山にも登れないヘタレなエアとひきこもりの自粛厨が奥多摩の山を語るスレ
その他、山に登れなくなった認知症初期の高齢者もチラホラいるな

256 名前:底名無し沼さん [2021/02/21(日) 15:36:36.39 ID:nl6TrSsk0.net]
>>232
ご苦労さん!
山に登らないでオダをあげるより山に登ってオダをあげる方がはるかにマシだろう
こういう知恵遅れが跋扈するようになると、益々山に登っている人間が敬遠してスレが黄昏れて行くいつものパターン
前はもっと実際に山に登っている人間による有益な書き込みが多かったけど、いつの間にかひきこもりの知恵遅れに占領されてしまった

257 名前:底名無し沼さん [2021/02/21(日) 16:15:21.32 ID:Fj9HwSgM0.net]
>>244
あの金玉子供って言われてた方ですかね

258 名前:底名無し沼さん [2021/02/21(日) 18:47:18.00 ID:vzwwwnHN0.net]
>>245
ご苦労様です>>162の者です
結構注意してないと危ない箇所がチラホラあるようですね。私も気をつけて行って参りたいと思います
ご報告ありがとうございましたm(_ _)m

259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 20:32:20.39 ID:4+dhBh0vp.net]
>>252
パークで酒を購入して
ラッパ飲みだろか?

260 名前:底名無し沼さん [2021/02/21(日) 20:57:44.50 ID:a9xA6fpbp.net]
>>258
山歩きになれた方なら、
一見して危険ポイントが分かるのですが。
経験が浅い方だと、
気付かずにうっかりがありますので。
当日の快晴を祈っております( ̄^ ̄)ゞ

261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/21(日) 21:57:24.58 ID:vT0vR/TG0.net]
>>251
わかるだろ
数年前に青梅線沿線に引っ越してから立川より都心寄りには長い事行ってないって事だよ
それだけ気軽に奥多摩の山々に行けるって事だよ、うらやましい

262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/22(月) 08:00:29.62 ID:oVxx65pI0.net]
だな

263 名前:底名無し沼さん [2021/02/22(月) 08:29:34.88 ID:pcgrXuux0.net]
奥多摩むかし道の「コレコレ」って落書き何なの?

264 名前:底名無し沼さん [2021/02/22(月) 10:59:36.48 ID:6ZUjxnN10.net]
書いてることはウソばっかり
何故か登山板には、実際に山に登らないエアが必ずいる。しかも、彼らはひきこもりの知恵遅れが多く、
声も大きいので(頻繁に書き込みするので)、いつの間にかスレを占領するようになる
ここも例外ではなく、ひきこもりの知恵遅れのエア達は、ネットで仕入れたヌカザス尾根や長沢背稜の
酉谷山などに関する書き込みを、文字通りバカのひとつ覚えのように何度もくり返しているだけ
彼らが金高を執拗に吊るし上げているのも、金高からエアの自演乙だという一番痛いところを突かれたからだろう
彼らの金高に対する呪詛の念は病的ですらあるな



265 名前:底名無し沼さん [2021/02/22(月) 11:05:59.40 ID:6ZUjxnN10.net]
>>246
やめとけ
ここにいるのはエアのひきこもりばかりだぞ
有益な情報だと思って書き込んでも、いいように弄ばれるだけ
空しくなるだけだぞ

266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/22(月) 11:10:19.45 ID:Th7g/LLVd.net]
花粉がキツくなってきたな
花粉症ワイには来月は厳しいかもしれん

267 名前:底名無し沼さん [2021/02/22(月) 11:26:43.68 ID:pcgrXuux0.net]
稲村岩尾根って復旧工事は始めてるの?
まだ未着手?だとしたら、まだまだ先だな。。

268 名前:底名無し沼さん [2021/02/22(月) 12:27:54.67 ID:/SmMZC9d0.net]
>>266
ワイも花粉症が辛い
ただだるくなるし、薬を飲むとさらに倦怠感が増幅し
山に登りたい気持ちも萎える

269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/22(月) 15:39:48.95 ID:F+UOoBAOd.net]
アレロック良いぞ
よく効くしだるくもならない
セレスタミンが最後の手段でこれを飲むと死ねるけど

270 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/22(月) 17:16:35.95 ID:n1Kq8q70M.net]
>>267
復旧させる気あんのかなそもそも
マーカーだけ付けて熟練者向け宣言して終わりな気もする

271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/22(月) 21:56:37.47 ID:X80Q0uAN0.net]
どうしてアレで別人に成れたと思い込んでるのだろう
自称、パソ通の頃からのネッターじゃなかったのかね

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/22(月) 22:14:29.68 ID:H+PE1BJj0.net]
ただのジジイでは?

273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 00:27:47.00 ID:pbpcr2ON0.net]
とりあえず>>227で宣言していた長沢背稜のレポを写真付きでお願いしたいですね
あれだけ偉そうに言っておいて、まさか口だけの引きこもりエア登山じゃないですよね?

274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 02:07:25.97 ID:ZDEJ6T6h0.net]
去年とあるシーズンにタワ尾根から時計回りで長沢背稜を歩いてきたから写真とGPS上げたいんだけどヤマレコにアップしてるんで個人断定されたくないからココには上げない

コース中の何個目の橋が微妙に腐っててフニャフニャしてたんだけど、ブーイモ先生このコースで何番目の橋がフニャフニャしてたか答えられるかい?
答えられないんなら他の人をエアとか言っちゃいけないよ?



275 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 09:03:29.63 ID:tSCF0eRx0.net]
すみません、以下の地点の状況を御存知でしたら教えて下さい

・お祭りバス停一つ先の親川バス停から天平尾根を70分行った後山(住居跡あり)から、
後山林道に並行し等高線に沿って水平に三条の湯方向へ向かう破線は通行可能でしょうか?
もしくは道自体が細いながらも存在しているのでしょうか?
   (2020年 山と高原地図 ㉔ に記載されてます)

延々と後山林道を歩くよりも面白そうと思い検索しましたが見付かりませんでした
宜しくお願い致します

276 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 09:35:04.57 ID:2Ki4lW1b0.net]
                      ∴∴∴∴
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | ス ギ.|
      | 花粉 |
      |      |
      |      |
      |___|
     季 節 商 品

277 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 15:13:46.78 ID:xIbdyt8y0.net]
そもそも後山林道はもう通行していいの?
歩きならいけるかな

278 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 15:30:03.95 ID:tSCF0eRx0.net]
(2020年 山と高原地図 ㉔ に記載されてます)

>(2020年 山と高原地図 24 に記載されてます) です

279 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 16:45:19.34 ID:V92E3QkDp.net]
>>275
このルートは丹波山村になるのかな?
だとしたら、
丹波山村の観光協会に問い合わせてみれば?
丹波山村じゃかったとしても、
そのルートの地元の観光協会に
問い合わせをするのが一番だと思うよ。

280 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 17:03:05.50 ID:auFGl1+X0.net]
>>279
要するに何も知らないということじゃんww

エアの妄想登山
エアの情報源はYouTube
ここにはエアの嘘付きと知恵遅れのひきこもりの自粛厨しかいない
ネットだと山に登らなくても登っているように装うことはできるからな
知ったかぶりもできる
それで自己満しているだけ

281 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 17:10:33.36 ID:auFGl1+X0.net]
そもそもここに山の情報を求めること自体池沼でしかない
そんなやつは山に登る資格ないだろう
ここで知ったかぶりで書いているやつは、丹沢や奥武蔵などほかのスレでも知ったかぶりで
書き込みしている
それがエアの生き甲斐だから

282 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 17:17:42.20 ID:V92E3QkDp.net]
たしかに私は、
このルートを使用したことがありませんが。

このスレに
直近で該当ルートを使用された方々がいないのなら、
より確実な情報源に当たるのが
妥当だと思いますが。

私にはエアーを論じる必要性は全くないので、
失礼致します。

283 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 17:28:29.78 ID:tSCF0eRx0.net]
>>279
御回答、ありがとうございました!
観光協会も当たってみます
何ら外野が喚いてるようですが・・・
構わないほうが賢明ですね

284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 17:37:29.45 ID:3JAHqZJB0.net]
沢井で山火事



285 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 17:40:26.42 ID:V92E3QkDp.net]
>>283
観光協会で分からなければ、
役所の土木課ですかね。
山行、楽しめるように祈っております。

286 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 17:44:28.74 ID:auFGl1+X0.net]
山で知ったかぶりの爺さんの情報を真に受けてとんでもない目に遭うことがあるが、
ここのエアはそれ以上
こんなエアの巣窟で山の情報を得ようとするような人間は、山に登らない方がいい
それが身のためだ

287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 17:48:21.07 ID:XyTxw2jy0.net]
青梅で大火事か

288 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 17:58:59.19 ID:wMATvAld0.net]
焚き火から青梅の大規模山林火災になったとは、、

289 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 18:09:35.52 ID:ojiEBvZl0.net]
>>275
行った事はないけど、後山川右岸の標高900mを辿る道なら後山林道旧道かも。ぐぐれば少し記録は出てくるけど、それなりの準備と覚悟の要る廃道のようです。

290 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 18:28:50.48 ID:Vj5mg39Y0.net]
高水三山のあたりだよね、今日は山に入ってる人も多かっただろうに

291 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 18:32:50.20 ID:+f5dWcjdH.net]
さっき陣馬山の山頂からはつるつる温泉の上の稜線のアンテナの向こうあたりにすごい煙が見えたが…

292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 18:40:29.46 ID:6j3wa/5XM.net]
【速報】金高先生 奥武蔵スレでエアプしうっかりIPを晒す

0022 底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-QclQ [153.220.23.128]) 2021/02/23 17:35:22
ID:auFGl1+X0

オレは自粛厨ではないけど、林道や登山道でトレランの集団がやって来ると「なんだ、こいつらは?」
と思ってしまう
一人で走っているランナーはそんなに気にならないけど、集団で荒い息を吐きながらやって
来ると「おい、おい」という気持になる
丸山のあたりも多いけど、白石峠から登るのか、定峰峠から大霧山にかけての関東ふれあいの道では、
必ずと言っていいほどトレランと遭遇するな

https://i.imgur.com/JT3GgYQ.png

293 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 19:03:01.50 ID:jyUMm8DB0.net]
264
265
280
281
286
が金高だな
ブーイモからワッチョイに変わったところを見ると、更に安いキャリアに変えたな
ルンペンの生活防衛としては正しいがな

294 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 19:11:36.25 ID:V92E3QkDp.net]
青梅の火事、消防車が60台も出動してるのか。
大規模だな。



295 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 19:34:56.79 ID:Xviblb+t0.net]
小澤酒造は大丈夫だろうか

296 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 19:37:12.13 ID:Bhv9bQw7M.net]
しばらくスモーキーな味になるかもな。

297 名前:底名無し沼さん [2021/02/23(火) 19:38:28.90 ID:tSCF0eRx0.net]
>>285
改めてご教示、ありがとうございました!
役所土木課ですね、訊いてみます

>>289
>後山林道旧道・・・
検索してみたらそれみたいですね
昔からの道も崩落して自然に帰る寸前なような
具体的なヒントありがとうございました!

資料収集して近日中に行ってみます

298 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 19:56:30.07 ID:tXoKFXvpd.net]
高尾スレで高尾マイスターって言ってるのは金高さん?
いやもう何回も高尾なんて行ってないだろう

299 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/23(火) 19:57:41.46 ID:8nrZPA2B0.net]
>>297
三条の湯から入ると最初はしっかりしている道ですよ
迷い込んだ事があるから、覚えてます
200mぐらい進んで引き返したので、その先は知りません

300 名前:底名無し沼さん [2021/02/24(水) 07:07:24.66 ID:68Sk/QzR0.net]
>>299
亀レスお許しを
そうですか、三条の湯方向からは途中まで明瞭なんですね
貴重なお答え感謝感謝です


調べてみたら途中に大規模崩落箇所もあり通行不可能な様子
289さんからの「後山林道旧道」は確かだった様でした
ここで訊いて正解でした。
「後山林道旧道」などと知ることもできたし、本当にありがとうございました!

301 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:33:21.40 ID:hbdJw+Fb0.net]
まだ山火事、続けてるみたいやな
大丈夫かな

302 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:40:38.01 ID:xbwMLiJu0.net]
杉林が燃えるのは嬉しい
たまには火事イベントも無いと森も退屈だろう

303 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:23:55.40 ID:K1kURwhzr.net]
なんかお寺も燃えてんなー大変だ

304 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 17:35:50.06 ID:wd+APcul0.net]
消防のヘリが数機体制で奥多摩湖までピストンしてたけど
白丸ダムあたりからは取水できんものなんかね。
普通の川部分だと流石に幅や水深が足りなくて上手く汲めなさそうだけど。



305 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:56:09.12 ID:uJQQRzver.net]
昨日は青梅からハイキングコース経由で澤乃井酒造まで行ってのんでたけど、電車は止まる、道路は軍畑から先は通行止めで帰れなくなった。
そろそろ閉店という時に酒造の方から案内があって、軍畑の前の橋を渡ると青梅駅まで臨時バスが出ているとのこと。そこまで歩いてやっと帰れた。結構難儀した。

306 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 18:58:29.55 ID:YJVD4MH3a.net]
>>304
白丸湖はカヤックやってる連中がいるからなあ。

307 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:31:33.52 ID:drUxG5ms0.net]
白丸湖と奥多摩湖って別なんだ、知らなかった

308 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:32:35.01 ID:drUxG5ms0.net]
ごめん、白丸ダムと奥多摩湖か

309 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:56:50.89 ID:YJVD4MH3a.net]
白丸ダムの水が溜まってる部分が白丸湖と呼ばれてるよ。

310 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:14:21.72 ID:wd+APcul0.net]
>>306
うーん、流石にそこはどいてほしい・・・

311 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:20:59.57 ID:drUxG5ms0.net]
>>309
なるほど

312 名前:底名無し沼さん [2021/02/24(水) 20:26:16.08 ID:ZY2s5QhPp.net]
今日の16:30に鎮火したらしい。
消防の皆さま、
お疲れさまです&ありがとうございます。

313 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:26:23.41 ID:3mUVYjot0.net]
あらかわ1の例があるからな

314 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:33:51.15 ID:drUxG5ms0.net]
火事、ちょこちょこあるのかな?
一昨年春に岩茸石山山頂で景色見てたら上日向の集落辺りから煙上がってしばらくしたら消防車の音してた
その後しばらくで煙出なくなったが



315 名前:底名無し沼さん [2021/02/24(水) 21:23:29.97 ID:vUcoUtGuM.net]
昨日の、軍畑からの臨時バスって何だろう。都営バスですか?

316 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 08:20:03.03 ID:tlEiRhM90.net]
>>315
青梅駅までっていうんだから都営バスじゃないの?

317 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 08:45:35.73 ID:j41ylZsXr.net]
>>315
都営だったよ
軍畑駅に来るのではなく吉野バス停で折り返してた

318 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 13:02:13.56 ID:f87HQbQZ0.net]
稲村岩尾根の事故お前らか?

319 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 15:23:41.55 ID:wGH9MvOA0.net]
>>318
何があった?

320 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 15:32:54.69 ID:1QyStwqLp.net]
ツイッターの東京の自然公園のアカウントに
事故の情報が載っていた。
崩落箇所でルートを見誤ったみたいですね。
このルートを使うな、と釘を刺している。

321 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 15:52:59.90 ID:CSZBFY3O0.net]
稲村岩尾根でルートを誤るって相当やばくないか
ただ登ればいいだけなのに
又は下るだけ

322 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 15:55:40.69 ID:P/n/rDaDd.net]
>>321
何か所か崩壊しててわかりづらいんでしょ

323 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 19:17:50.51 ID:sDzrV1Zp0.net]
通っちゃいけないとこ通って事故?
こういうヤツが居るから、、、

ブーイモさん?こういうときこそ人を否定するんだよ?

324 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 20:22:45.64 ID:p1aUVY4P0.net]
初めて奥多摩で杉花粉がそこらじゅうから大量に出てるところを見た時は山火事の煙かと思ったよ
今回の火事は収まってよかったけど、本格的な花粉の時期はこれからか



325 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 20:41:33.22 ID:ASWCgWlS0.net]
稲村尾根なんて北面で陰気で何もいい所がない
南面ルートのほうが10倍楽しい

326 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 21:15:09.54 ID:nq6z/e6v0.net]
>>325
バス降りてちょっとで登山口なのが良いんでしょ
コースタイムもそんなないし
南面はどこも長い、車なら奥集落から行けるけど

327 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 22:59:18.54 ID:DGjoKlcG0.net]
>>325
南面って榧の木とか、浅間尾根のこと?

328 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 00:02:26.32 ID:cDOQ5VRna.net]
奥集落から登ると登山と言うよりは普通に裏山歩きしてるうちに山頂直下(避難小屋)に着いたからびっくりした

329 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:53:58.52 ID:gFr+zi9ad.net]
>>325
その暗い尾根を黙々と登りたどり着いた瞬間の山頂の開放感が素晴らしいのだよ。

330 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 08:54:22.94 ID:Rp0hrqQj0.net]
>>324
あの空を覆い尽くすような花粉の飛散を見ただけでも
鼻が詰まってしまうレベル
まだ耐えてるが、3月は怖いね

331 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 08:56:42.27 ID:Rp0hrqQj0.net]
>>329
奥多摩にハマる人はそこにツボるんだと思う。
標高の高い山で延々と絶景が続くのとは違う魅力ですね

332 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 09:59:40.57 ID:ywKr+PyU0.net]
>>331
わかる
北アルプスとか舗装されすぎてただのお遊戯
奥多摩の鬱蒼とした感じが楽しい

後は登山者が少なく、いたとしても年齢層高めなのも落ち着く
登山者が少ないからトイレ事情も融通がきくw

333 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:01:19.31 ID:ybWZFv/B0.net]
>>332
北アでも登る場所やルートによっては舗装されてるなんて到底言えないけども
森林地帯が好きってだけ?

334 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:07:33.75 ID:eYS1lhnC0.net]
鷹ノ巣山で滑落したの、ツイッターあげてるじゃん



335 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:15:42.06 ID:ItDUaVCuM.net]
ICUから出てきました、って人が稲村尾根で落ちたの?
なんつーか、それをやっちゃうと登山者は迷惑な存在に見られちゃうんだよな…

336 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:29:19.40 ID:v2sdmJeiM.net]
鬱蒼とした森とは木材のための畑みたいなもんだしな
植林の森を良いというのは畑の野菜がキレイと褒める感覚か

337 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 10:35:07.16 ID:QMZg8Fx8p.net]
本当だ。
遭難した本人がツイッターにあげてる。
肋骨と坐骨骨折でICUに入ったらしい。
新型コロナで大変な時に
医療の現場に迷惑かけるなよと。

338 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 13:30:08.96 ID:Rp0hrqQj0.net]
>>336
自分は植林の森は特に好きではないな
大嫌いでもない
長沢背稜みたいに奥の方に行けば良い感じに
鬱蒼とした場所がある
そういうのは好き

339 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 13:58:58.10 ID:MYYD1Ppm0.net]
整形外科はコロナ関係ないやろ

340 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 14:18:16.79 ID:vG16wH9la.net]
ICUは関係あるのでは

341 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:16:11.98 ID:io5m1acxM.net]
ヨシ!

342 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 16:05:48.89 ID:mYwuuYIR0.net]
https://booth.pximg.net/30829f4a-b2ee-4814-9ff3-c5e038d7bc0c/i/2114006/15fe8b65-15d8-41c6-b10b-c314a6397396_base_resized.jpg

343 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:10:04.17 ID:ybWZFv/B0.net]
植林の森は大嫌い
殆ど杉ばかりだから花粉症の俺には敵にしか見えない
広葉樹の森が好き

344 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 18:27:21.88 ID:Zyao7oUpM.net]
>>333
>>343
奥多摩でいうと、どこの尾根や山が広葉樹で、
どこの尾根が人工杉だらけなの?



345 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:04:05.20 ID:eYS1lhnC0.net]
>>344
どこも基本下の方は植林の針葉樹で山頂周辺が広葉樹林な事が多いね
山頂周辺は針葉樹林でもシラビソが多い
尾根道も上の方は広葉樹林やシラビソが多い

ビジターセンターによると伐採されてないのは日原の西側(八丁橋~雲取山)だけで後は一度は伐採されてるそうだ

346 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 19:57:05.30 ID:Zyao7oUpM.net]
>>345
詳しくありがとうございます
確かにどこの尾根も登りはじめは人工木ばかりですよね

タワ尾根くらいかな、天然木がたくさんあったのは
後は三頭山のブナの道

八丁橋から雲取山ということは、富田新道ですか?
あそこも長らく通行止めですねぇ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef