[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 15:03 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

奥多摩の山を歩こう 51★



1 名前: [2021/02/04(木) 19:50:24.44 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 50★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1607173549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

145 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 19:54:57.78 ID:9nGp1fix0.net]
>>140
ヒルっていえば黄色くてデカくて背中に黒い縦線のがいるね
あれを奥多摩で初めて見たとき、巨大なミミズを食べていて
キモすぎた
名前は知らん

146 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 20:04:51.72 ID:xy6NXbNm0.net]
>>145
コウガイビルで画像検索しましょう

147 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 21:02:12.43 ID:l/wOdW6P0.net]
>>146
ミミズを喰らうのはヤツワクガビルでしょう。
伸びると30センチ位のを南高尾で見たことある。
丹沢にも居たな。

148 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 22:09:38.42 ID:8h68A3u6p.net]
>>141
いこいの道で出会った森林管理の方に
尋ねてみたが、ヒルを見たことないそうだ。
ちなみにオレもない。
いこいの道でヒルに出会うのは
かなりの不運なのかもね。

149 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 22:11:32.12 ID:JBrAxQhx0.net]
>>148
そうなんだ、いこいの道入口にはヒル注意って看板出てるけど少ないんだろうね

150 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 22:15:40.32 ID:RcH+q0/20.net]
東丹沢の仏果山はヒルの巣窟だった

151 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 22:19:54.72 ID:8h68A3u6p.net]
>>150
丹沢は、どこもヒル地獄だろー。
ヒル、本当に気持ち悪いわ。
丹沢好きの気が知れん。

152 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 22:23:03.36 ID:0scvyDWq0.net]
>>141
鹿もいるし、何で丹沢のように拡大しないのかな?不思議です

153 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 22:27:42.41 ID:JBrAxQhx0.net]
>>151
西丹沢ビジターセンター~檜洞丸辺りはあまりいなそう
センター周辺に少しいるくらいで



154 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 22:29:11.30 ID:JBrAxQhx0.net]
>>152
奥多摩は血を吸うヒルが殆どいないからそもそも鹿にもくっつかないんじゃないかな

155 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 22:49:15.14 ID:8h68A3u6p.net]
>>153
頭の中で、
丹沢=ヒル
になってしまっているからなぁ。
ヒル(血を吸うヤツ)がいるだけで、
気分が萎えてしまうんだよー。

156 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 23:04:17.20 ID:aQQBEZbc0.net]
>>151
まず木道がありえない
階段登ってるだけじゃん

157 名前:145 [2021/02/16(火) 23:22:05.27 ID:9nGp1fix0.net]
>>147
それです、それを奥多摩で見ました

158 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 23:52:24.27 ID:LXjEFpmj0.net]
奥多摩湖から御前山をピストンしようと思ってるがまだ雪積もってるのか?
友人複数グループで登山経験浅い人も連れて行くからチェーンスパイクないと危ないか……

159 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 01:26:06.25 ID:i563Mjtn0.net]
檜洞丸は確かに蛭はいなかった
蛭ヶ岳はひどかった
ヒルは別に気にしないけどね
悪い血を持ってってくれるらしいし

160 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 08:18:32.88 ID:0YzENusFp.net]
丹沢は冬限定の山だよ。
見晴らしがいいと筑波山スカイツリーがくっきり

161 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 12:07:03.22 ID:EessI7Btp.net]
>>158
いつ行きますかー?
土曜に御前山行く予定なんで、
状況報告しましょうか?

162 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 14:28:50.49 ID:UWkLDwMB0.net]
>>161
おー是非お願いしたいです!行くのは週明けなんで大丈夫です。何卒よろしくお願いしますm(__)m

163 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 15:17:12.92 ID:0YYVVqJQ0.net]
俺は奥多摩に緊急事態宣言中も無理しない程度に山に行ってるが
久しぶりに山をやってる人達の話を聞いたら
行きたいのに我慢して自粛してるのが多いようだ
行ってますよーなんて言わなければ良かったわ



164 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 15:28:53.17 ID:i563Mjtn0.net]
>>163
迂闊すぎる
そんなんは黙っておくものよ

165 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 15:40:22.18 ID:EessI7Btp.net]
>>162
OKです!

166 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 15:59:54.08 ID:0YYVVqJQ0.net]
さっき浅間尾根を歩いてきました
浅間尾根は雪は全くなかったな
標高900メートルくらいで日当たり良いしね
目の前に見える御前山も雪はなさそうに見えたが
行ってみないと分からないですかね

167 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 17:06:05.97 ID:kjisgD920.net]
先週は鷹ノ巣山を歩いた
石尾根はチェーンスパイクが必要
浅間尾根はどうか知らないけど、笹尾根は一部の北側の巻き道がチェーンスパイクが必要と言っていたな(ただし、先週末の話)
今週末は天目山(三ツドッケ)を歩く予定

自粛したい奴はすればいいんじゃね
コロナで山を自粛なんてアホらしい話
だったら、その前に通勤や買い物や外食を自粛しろと言いたい

168 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 17:26:03.10 ID:+t4nwYkd0.net]
>>167
俺も低山ばかりだけどたまに山行ってるから偉い事言えないけど、衣食住に必要な事はOKって言われてるからなぁ

169 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 18:04:03.51 ID:ZEftcKeU0.net]
鷹ノ巣山から七ツ石山の間ではなく、
鷹ノ巣山から奥多摩駅の間の石尾根もチェースパイクいりますか?今週末の予定です

170 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:15:31.35 ID:mQ/VefXZ0.net]
ここで不要と言われていざ行ってみたら必要な状況だったらどうする?
今の時期いくらでも雪が降る可能性はあるし、雪が降らないまでも凍結する可能性はあるんだし、大した荷物になる訳ではないんだから
そんな程度を考える頭もないなら自宅で寝てろ!

171 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 18:20:16.56 ID:EessI7Btp.net]
>>166
雪もなんだが、日陰の凍結が問題。
小河内ダムから御前山は、日陰が多いから。
下りがなかなか急勾配だから、
凍結してると厄介。

172 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 18:21:26.90 ID:ZEftcKeU0.net]
>>170
雪ないなら、持ってきたくない
400gもあるから

173 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:24:58.25 ID:8sCOpm3I0.net]
>>170
チェーンアイゼン重いんだよな
だけど出来れば持ってたほうが良いよ



174 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:25:21.14 ID:8sCOpm3I0.net]
>>172だった

175 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:31:13.41 ID:aimKCj7AM.net]
キミは登山に向いてない

176 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:34:38.62 ID:mQ/VefXZ0.net]
400グラムくらいお前が痩せればいい

177 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 18:35:57.23 ID:KmEMsmgfp.net]
冬はどこだろうがチェーンスパイクはもってく。
あんまりスペース取らないから邪魔にはならんしな。

178 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 19:28:31.95 ID:EessI7Btp.net]
BDの爪12本と
カジタックスの爪が6本しか
持ってないんだよなぁ。
雪が薄かったり凍結が表面だけだと、
その下の根に刺さって転びそうになる。
そんな場面では、
チェーンアイゼンって良さそうだな。

179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 21:56:22.91 ID:qnSu94zY0.net]
>>158
ちょうど先週末行ったけど、惣岳山から上がかなり凍結してて途中で引き返してるグループもいた
この間の雨でいまはどうなってるか分からんが参考まで

180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 21:57:58.34 ID:webkGr1w0.net]
チェーンと12本だけあればいい
軽アイゼンなんか使ったことない

181 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 22:04:16.45 ID:8sCOpm3I0.net]
軽アイゼン、モンベルの使ってるけどコンパクトで軽いからザックに入れとくのに良い
土踏まずに付けるからそんなに歯も出ないしね、積雪少ない所や凍結路ではそこそこ歩きやすいよ
チェーンアイゼンの方がさらに歩きやすいとは思うが

182 名前:底名無し沼さん [2021/02/17(水) 22:12:15.04 ID:EessI7Btp.net]
178ですが、
便利そうなのでチェーンアイゼンを
買ってみることにする。
奥多摩には向いていそうだ。

183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/17(水) 22:18:13.01 ID:jxPNhB+9p.net]
チェーンアイゼンはいい品物だよ。
軽いしかさばらないからザックに入れておいて問題ないよ。
モンベルの品物オススメだよ。
耐久力ある。



184 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 07:46:13.54 ID:8Hjjt0Cm0.net]
チェーンアイゼンならベルクロで止められるやつが良いよ、時々落っこちてるの見かけるし

185 名前:底名無し沼さん [2021/02/18(木) 13:58:19.91 ID:Jkyh8t1+0.net]
チェーアイゼンって言い方気になるな
チェーンスパイクだろ

モンベルの商品名もチェーンスパイク


今日、明日の気温で石尾根の雪溶けないかな

186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 15:51:21.07 ID:45z7EGDLF.net]
>>185
雪あると面白いじゃん
下りだとスリップする恐れあるか

187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 16:05:16.79 ID:BPOqHQGba.net]
緊急事態宣言で自粛してるけど、終わった頃には雪なくなっちゃうかなー
凍った百尋の滝見たかったなー

188 名前:底名無し沼さん [2021/02/18(木) 17:38:13.61 ID:klhseB760.net]
川苔山程度の山登りを自粛しなくても良いと思うが
単なる散歩の延長だろうに

189 名前:底名無し沼さん [2021/02/18(木) 17:43:37.07 ID:xpB7L6OLa.net]
山は大丈夫だろうけど移動で公共交通機関つかう人は県またぎとかで気を使ってる人が多いんじゃないの

190 名前:底名無し沼さん [2021/02/18(木) 17:50:24.33 ID:Jkyh8t1+0.net]
>>186
スノボで見飽きてるのよ
歩くのはまた違うかもしれないけど

191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 18:01:39.65 ID:zzg8KnuPd.net]
>>190
そっかスキースノボやる人はそうなのか

192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 18:17:22.24 ID:BPOqHQGba.net]
県またぎもあるけど、山に入るのは多少なりとも危険がともなうからねー

193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 18:59:01.85 ID:nhv1Gi+O0.net]
>>187
緊急事態宣言の寸前でギリ見てきた
例年より軽い感じの氷瀑だったけど良かったよ
神経質な性格なんで緊急事態宣言が出てからは自粛してるからアンタのスタンスに同意する
不要不急になる登山を自粛してても誰も誉めてくれないけど、俺は素晴らしいと思うよ!

しかしなんか俺のなかで「行ったら負け!」みたいな我慢比べになってきてる、、、軽いノイローゼかもww



194 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 19:54:38.17 ID:BPOqHQGba.net]
>>193
ありがとー
誉めてくれないどころか、「登山を自粛とかバカのする事」みたいな風潮も一部あったりしてツラいよね

早く落ち着いて安心して登山できる世の中に!と思って耐えようぞ

195 名前:底名無し沼さん [2021/02/18(木) 20:10:22.49 ID:rnbOLsYAp.net]
チェーンスパイクへのアドバイス、
色々ありがとうございます。
近所のモンベルに電話で在庫を確認してみた。

モ「靴はモンベルですか?」
俺「スカルパです」
しばらく沈黙
モ「あー、靴を持ってきてもらえますか?」

心の声「冬用の山靴は重いんだよなぁ」

196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/18(木) 22:12:10.41 ID:jfq7LtU4M.net]
モ「靴はモンベルですか?」
俺「スカルパです」
しばらく沈黙(わざと)
モ「あー、靴を持ってきてもらえますか?」

197 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 00:24:24.74 ID:KbRvcSun0.net]
>>194 >>193
自分は行き慣れてる低山のみ最近も登ってるけど
自粛してる人はバカなんて思ってないです
住んでる場所や仕事にもよるだろうし
ただ外食や公園の散歩やランニング、ジム等には行ってるのに
山には行かないで我慢っていうのは良く分からない
怪我した時に医療機関に迷惑をかけるからかな
青梅総合病院は知らないけど、青梅線沿線の外科や整形外科なんて暇そうな
ところもあるから、軽い骨折程度なら医療機関への負担なんて考えなくて良くないか?
むしろ通院を喜んでくれるかも

198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 00:46:16.48 ID:RC1FsLgQ0.net]
>>197
単純に近所の人は不要不急のお出かけしてない人も多いのに山格好で山登りって恥ずかしいとかそういのもあるよ

199 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 01:12:16.44 ID:1xSByJQ00.net]
奥多摩程度の山登りでさえ自粛しているのはバカだろう
山岳三団体も、去年の緊急事態宣言の際、登山の自粛を呼びかける共同声明を出して
散々批判を浴びたので、今回は何も声明を出してない
自分で判断できない、自己責任の覚悟もない、リスクも取れない人間に山に登る資格は
ないよ
自粛厨は近所の公園のジャングルジムにでも登ってるのがお似合いだよ

200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 01:19:46.96 ID:RC1FsLgQ0.net]
>>199
>批判浴びた
そんなの聞いた事ないな、別にあなたにどう思われようが自粛するだけだ…
って俺もこそこそ低山歩きしてるが、後ろめたい気持ちはあるぞ
あなたとは性格的に相容れないんだろうな

201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 01:44:27.25 ID:EybP1hcYM.net]
>>199
ちょっと頭悪過ぎ感出まくりだから少し黙ってろ

202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 03:43:03.16 ID:qB4K3rXRM.net]
街用のスパイクソールという手もある

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 08:31:33.19 ID:3NuLtf2Wd.net]
>>199
今からジャンダルムに登りに行ってくる



204 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 09:11:33.08 ID:mOt8rJvu0.net]
>>198
それは確かにあるね
ただ不要不急の言葉の受け取り方が個々で違うのは致し方ない
散歩ついでの外食や、ジム通い、習い事、ドライブ、部活なども
不要不急なのだから絶対ダメって言う人もいるだろう
個人的には三密を避けて手洗い消毒を心がければ
目くじらを立てなくても良いとは思うが

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 09:21:18.84 ID:3f+f1TIX0.net]
>>204
今回子供の学習や部活はOK、ジムはかなり行く人減ってるようだしドライブは…俺は散歩と称して低山歩きで車使うが行き帰りは買物と食事以外してない

緊急事態宣言がずっと続く訳じゃないし今年我慢すれば良いと思ってる、他人に押し付ける訳じゃないよ

206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 10:56:42.78 ID:c5SEnuFea.net]
>>205
自分もこのスタンスが近いかな
単純に車持ってないから、レンタカーしてまで近場の低山もなぁ…と思って一切行ってないけども

20時前なら感染しないわけじゃないよってのと一緒で、三密避けたから絶対感染しないよとも言い切れないし
無症状なだけで自分がすでに感染してるかもしれない、って可能性を考えたら人との接触は出来るかぎり減らした方がいいだろうって感じかな
自分のため、家族のため、他人のためだよ
ほんと今だけの我慢だしね

207 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 11:20:02.61 ID:CPJvE61F0.net]
そんな理屈がわかるようなら山なんか行かへんやろ。
山屋というのはパチンコジャンキーと一緒なの。

208 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 12:09:49.04 ID:mOt8rJvu0.net]
一律な答えはなかなか出ないけど
ここは理性のある登山者が多いね

209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 12:13:28.71 ID:tStsqak0a.net]
なんだかんだで今年はまだ住んでる区から外に出てない
電車も乗ってない

210 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 12:48:56.53 ID:E2b73Srh0.net]
俺は緊急事態宣言延長で我慢できなくなった。一応他府県には出ない。公共交通機関使わない。公衆便所以外立ち寄らない。なるべく人気の少ない山。で行ってる。
後はレスキューのお世話にならないように気をつけなくてはだね。行くのも行かないのもありだと思ってる。

211 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 12:59:11.25 ID:mOt8rJvu0.net]
>>210
同じく

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 13:49:40.55 ID:PQ8BMhWJM.net]
test

213 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 13:59:55.80 ID:1xSByJQ00.net]
このスレにエアが多いというのはよく言われていることだけど、エアが自粛厨になるのは当然だよ
ただそれだけのこと
理性的なんかじゃないよ
ただのエアだよ



214 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 14:05:17.91 ID:1xSByJQ00.net]
週末の奥多摩駅や武蔵五日市駅に行ってみろよ
山が好きな人達で溢れているよ
臨時バスも出ているよ
アホらしい自粛厨は、そのくせ通勤電車に乗って会社に行っているんだろ
そっちの方がよほど問題だろ

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 14:11:09.09 ID:6l7HpF7/a.net]
自粛派だろうがしない派だろうがどっちでも良いけど一々こういう煽りいれてる奴が害悪もっと普通に話せないのかよ

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 14:41:27.54 ID:PQ8BMhWJM.net]
なんせ半年間、誰も日原行きのバスが復活してると知らなかったのがこのスレですからね。
リアルは一人もいないのはバレてます。

217 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 14:55:52.68 ID:+CkFWIsOp.net]
神経質になり過ぎて、
ストレスを溜め過ぎるのも良くない。

免罪符ではないけれど。

屋外での運動や散歩など
生活や健康の維持に必要な場合は、
『不要不急』に該当しないからね。

メンタルの健康維持のために、
山が必要な人もいるだろうし。

世の中にゼロリスクは存在しないよ。

だから、
よく言われるけど、
『正しく恐れる』

危険と大丈夫をざっくり見極めないと、
ストレスでメンタルやられるよ。

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 15:07:46.89 ID:7FLZ+mMEr.net]
数年前に青梅線沿線に引っ越して来たんだけど
都心から来るか、市部出発かでもかなり気持ち的に違うよね
山には行ってるけど立川より先には随分行ってないなあ

219 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 15:16:37.63 ID:jQ/uN1tDM.net]
>>215
居場所がここしか無い人なんでしょ

220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 15:31:28.22 ID:E2b73Srh0.net]
仕事と趣味の登山なんか全く別物だよな。経済止めないのは国民の義務だ。あっ、仕事行ってないのか。

221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 16:41:05.06 ID:7Ud/Eex60.net]
奥多摩だしバスなんて使わないからなぁ。
ビギナーの方は必要なんだろうけど。

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 16:46:46.61 ID:3f+f1TIX0.net]
>>221
相手にしないほうが良いよ
一昨年の台風以降バス中止→コロナ禍→殆どの人行かない→いつの間にか再開
再開してるの知らなかったっでエアエア行ってるろくに山行かない人間なんだから、性格悪いんだよ

223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 17:01:47.74 ID:1F0V2v7VM.net]
奥多摩に行ったことない人ばっかり。
バスは駅前に停まるのだよ。
だから行っていれば誰でも気づく。

半年間皆無。一体その間に何百のエア登山が書き込まれたことだろう。
誰も行ってません。奥多摩駅見たこともないのでしょう。

それでなんたら沢がどうだの、雪があっただの、検索して書いてるんだよね。

クズ



224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 17:16:44.24 ID:7Ud/Eex60.net]
駅前にバスターミナルがあるのは皆知ってると思うけど、わざわざバスを観察しないんじゃない?
だってバスを観察しに奥多摩には行かないからねえ。
バス観察がお好きなら、バスの板とかまちBBSとかに行けばいいと思いますよ?

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 17:25:50.48 ID:1F0V2v7VM.net]
大体ここに書き込んでるような神経質な、こせこせした人は登山者にいない

226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 17:26:41.19 ID:1F0V2v7VM.net]
雲取山往復しましたって、ひきこもり口調で書かれてもね

227 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 17:42:52.59 ID:1xSByJQ00.net]
この奥多摩の山を語ろうって、遠くから奥多摩の山を眺めるか、あるいは地図を見て山を語るのか、
そのどっちかなんだろ?
そんなスレの常駐者がコロナが怖いから山に行かないなんて、山に行けないみずからを合理化する
ために自粛厨を演じているだけだろ?
アホらしくて話にならない
オレは、今週末は絶好の天気なので長沢背稜を歩く予定

228 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 17:58:10.15 ID:ZftJyuU+a.net]
IDとワッチョイ変えても書き込んでるスレが同じ過ぎてねw

229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 18:01:31.55 ID:3f+f1TIX0.net]
>>226
そんな事もないぞ
俺だってどっちかって言ったら見た目オタク系だし、飛龍山の山頂行った時も後から来た人は白いズボンでお尻を泥で汚したオタクっぽい若者だったよ

230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 18:12:47.03 ID:310Ku3And.net]
普段、車だけの人が交通機関を使う。
普段、交通機関だけの人が車を使う。
で、お互いの誤解は解消。

231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 18:21:37.05 ID:3f+f1TIX0.net]
>>230
誤解なんかないぞ、あ○まおかしいのが山行ってないとか勝手にわめいてるだけ
そもそも他人が行ってようが行ってまいがそんなにこだわる事なのか

232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 21:12:46.70 ID:c16rDZZL0.net]
>>228
そもそも>>212でIDテストしている時点で自演してますよ宣言してるようなもんだしなw
hissi.org/read.php/out/20210219/MXhTQnlKUTAw.html
hissi.org/read.php/out/20210219/UFE4Qk1oV0pN.html
hissi.org/read.php/out/20210219/MUYwVjJ2N1ZN.html

233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 21:32:12.68 ID:dB5Bwo5R0.net]
テテンテンテンさんってブーイモさんよね?
ルンペン先輩ちーす!



234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/19(金) 21:36:19.46 ID:Vfg0SmDU0.net]
>>232
本当にせこい性格なんだな

235 名前:底名無し沼さん [2021/02/19(金) 21:48:09.10 ID:+CkFWIsOp.net]
土日は気温が上がりそうだから、
花粉がキツイかなー。
病院で処方してもらったお薬、
効いてくれますように。

236 名前:底名無し沼さん [2021/02/20(土) 00:38:29.72 ID:8PKfBMgS0.net]
>>233
え?あのブーイモさん?
タワ尾根でウトウの頭までたどり着けずに
腐った弁当を食べて下痢したっていう伝説の方?

237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/20(土) 00:42:17.16 ID:ShGqTq1yM.net]
ここには登山できる奴はいない。

238 名前:底名無し沼さん [2021/02/20(土) 06:47:35.23 ID:I06wdA230.net]
実際に行こうと行かないと、各自の自由だと思います
宣言下での行動そのものが問題視されてるわけですが、
公共交通機関使用者はマナー厳守すれば通勤と変わらない?
山と職場では後者が圧倒的に罹患率も高いんだし、
マイカーで行く分には全く問題ないんじゃないでしょうか
但し、現地情報など行った者のレスはいいけど空想は困りますね

批判していてもどうなるワケじゃないし情報交換の場としては、ここはとても良いと感じてます
荒れるのは夏場のヤブだけで充分、仲良くやりましょうよ

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/20(土) 13:04:34.75 ID:kbKandDZK.net]
エアだの引きこもりだのほざいてるのはこの板の有名な荒らしで、
スレ住人の多くはまたか位にしか思ってないから気にしない方がいいぞ
自分は毎日5chに沢山書き込み続けて山に全く行っていないが、自粛を理由にして行かない引きこもりのお前らとは違うんだ!
って思い込みたいだけなんだから

240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/20(土) 15:37:35.49 ID:9FOihYmHM.net]
ここは障害者オンリーのスレだ

241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/20(土) 17:06:31.26 ID:REltU0xma.net]
花粉の嵐に巻き込まれて鼻水と涙が止まらない( ノД`)…

242 名前:底名無し沼さん [2021/02/20(土) 18:09:32.80 ID:dgLpJePv0.net]
>>241
山?
平地で?

243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/20(土) 19:12:52.76 ID:RC6xqj8E0.net]
今日は平地で花粉感じるわ@横浜市



244 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/20(土) 19:28:35.80 ID:qofLraB50.net]
>>240
キチガイ金高じゃねーか
コロナで死ねば良かったのに

245 名前:底名無し沼さん [2021/02/20(土) 20:05:55.22 ID:amUijkOKp.net]
>>162
御前山レポート
AM 08:00登山口

登山口〜サス沢山
凍結はないが、
ルートを埋めた落ち葉の下に霜柱。
登りは問題ないが、
下る時に溶けてグズグズになっている恐れあり。
その日の気温と入山者の人数次第でしょうか。
初心者だと滑るかも。
下りは、落ち葉を避けたコース取りを。

サス沢山〜惣岳山
惣岳山頂上の下、
50m位ツルツルに凍結しています。
乗ると確実に滑ります。
ルートの端が使えるので、
先行して
コース取りを示してあげた方が無難かも。
登りでは使えるルートの端も、
下りだとザレているからゆっくり慎重に。
特に谷側。

惣岳山〜御前山
問題なし。

避難小屋まで足をのばすのなら、
完全にツルツルに凍結しています。
滑落防止用の杭とロープをつかめば、
頑張って行けないこともないです。
僕は、途中からチェーンスパイク付けました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef