[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 02:50 / Filesize : 181 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新潟の山 Part55



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/02(火) 18:39:38 ID:mTLndDa8.net]
※ 落とすべからず 大切な命 塵芥 ※

かわいいおばさんに注意して山行を楽しみましょう!



※前スレ

新潟の山 Part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1579512454/

新潟の山 Part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1587595184/

58 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 11:15:00 ID:LsalJJQA.net]
>>54
もう少し落ち着いたら、ぜひいらして下さい。

59 名前:底名無し沼さん [2020/06/04(木) 12:46:28 ID:cftAQSHC.net]
埼玉なら天覧山にでもいけばいいでしょう

60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 13:28:59 ID:9qfMn7+8.net]
俺が埼玉ならわざわざ新潟に登りたくなる山はないな

61 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 14:46:54 ID:TQs28jBf.net]
埼玉はいい山多いな
去年雲取山から雁坂峠まで歩いたけど景色良かった
でも奥秩父と越後は山容全く違ってそれぞれの魅力あると思ったよ

62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 15:05:26 ID:Ogl97yeI.net]
昨年両神山登りに秩父に初めて行ったけど、何か新潟と全然違う
外国に行ったみたいな感じ

63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 15:24:49 ID:q3rD10fx.net]
雪で削られたり、植物が根こそぎ持っていかれたりしないから

64 名前:底名無し沼さん [2020/06/04(木) 15:36:36 ID:EDLA77NE.net]
いやあっちぇね
山もあっちぇわ

65 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 16:53:04 ID:GG ]
[ここ壊れてます]

66 名前:GNRmIU.net mailto: 自分も雲取山登ったことあるけど、稜線の防火帯?が広く取られていて、解放感がすごかった。あれは新潟の山では体験できないよね []
[ここ壊れてます]



67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 17:03:52 ID:q3rD10fx.net]
尾瀬行けるぞ尾瀬
【国道352号】冬期通行止め解除のお知らせ
https://www.iine-uonuma.jp/2020/06/18170

68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 17:10:11 ID:SvpstRTF.net]
この日曜日〜月曜に平票山にテント泊行こうかなと思うんだけどあそこってもう山小屋にスタッフさんいるのかな?
居ない時期はテント泊代金納めるボックスなり場所あったりするん?

69 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 17:30:09 ID:pR89JhmG.net]
>>65
もういらっしゃいますよー

70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 17:47:53 ID:Ogl97yeI.net]
平標山の小屋に山バッジ買えるかな?

71 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 18:29:19 ID:ts4UOckW.net]
>>66
ありがとう!天気も良いし行ってくる!

72 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 18:45:08 ID:J9o++azh.net]
>>67
バッジ売ってるのは小屋じゃなくて駐車場の料金所ね

73 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 18:50:10 ID:nXSJUzxl.net]
>>69
昨年17号線走った時駐車場に寄ったら管理人の人が
「バッジは山小屋の方で売ってますよー」と言われたよ?

74 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 19:20:01 ID:J9o++azh.net]
>>70
ごめーん巻機山ととっちがえた…
うっかりした

75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 21:36:47 ID:du1hwbpi.net]
平標に登る人は、twitter見てから行くといいよ。

平標山の人(平標山の家公式) @sen_2026

76 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 21:38:42 ID:du1hwbpi.net]
>>63
雲取山はいい山だよね
早く心置きなく登れるようになるといいね



77 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 21:41:32 ID:SNOv+lyQ.net]
>>72
わぁ教えてくれてありがとうー。

78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 21:41:58 ID:nAwGAM86.net]
>>54だけど、4〜5年前に平標の小屋で平標と仙の倉山のバッジ買ったよ
意外にも水が豊富でジャバジャバ流してて驚いた記憶があるよ

79 名前:底名無し沼さん [2020/06/04(木) 21:45:37 ID:EDLA77NE.net]
個人的に雲取山より鷹ノ巣山がいいな
もっとも鷹ノ巣山も混むので、日陰殴り山へ退避してまったりするのが好き

80 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/04(木) 23:37:06 ID:MG9xTW1A.net]
秩父わらじトンカツ食いたくなってきた

81 名前:底名無し沼さん [2020/06/05(金) 07:12:20 ID:emsQu6hB.net]
フジロック中止かあ
まあ仕方ないんだろうが

観に行った事はないが平標に登ってる最中遠くから聞こえてきた思い出が

82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/05(金) 08:14:33 ID:jm6cWiEA.net]
フジロックは津田とか呼んでトークショーしたりパヨク臭すごいんでしょ
ずっと中止でいいよもう

83 名前:底名無し沼さん [2020/06/05(金) 09:53:11 ID:hajgdGhz.net]
苗場プリンスホテルとか周辺の宿場はさらにダメージ大きいな。
早く宿泊支援金だしてくれ。

84 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/05(金) 19:11:02.18 ID:XjtB+At3.net]
平標は苗場が見えちゃうと残念な気持ちになるから
そっちを見ないようにしてるw

85 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/05(金) 19:17:12.53 ID:XjtB+At3.net]
今日はこれから妙高山

明日は浅草と守門

86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/05(金) 19:49:58.47 ID:7k6DW0vF.net]
だいたい最初は鉄塔の下あたりで苗場がハッキリ見えるな



87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/05(金) 21:01:03 ID:9yujALUu.net]
近所の里山登ったらアザミ嬢に会いました

88 名前:底名無し沼さん [2020/06/05(金) 21:51:18 ID:rqig7klx.net]
ひとりで泣いて茶
みじめよ

89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/05(金) 22:13:12 ID:DpVynL1G.net]
はぁるぅわぁ〜〜〜なのはなぁ〜〜〜

稲島の自粛看板がいつの間にか密を避けて登りましょうになっていた
(正しい文面は忘れました)

90 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/05(金) 23:06:11.52 ID:1NvZIUQ1.net]
もう蚊が出てきて低山は登る気にならんなー

91 名前:底名無し沼さん [2020/06/06(土) 03:22:16 ID:mOCjERnJ.net]
自粛解禁なので県外に出陣します

92 名前:底名無し沼さん [2020/06/06(土) 03:38:49 ID:UDaKyPjV.net]
自粛解禁なのに高速道路の休日割引がまだ適用されないから上越へ遠征できない。
新潟は無駄に長いんだからそこらへん考慮して早く割引開始してくれよ。
いや、むしろ活性化を狙って無料にしてくれ。
三国峠は超えないからさ。

93 名前:底名無し沼さん [2020/06/06(土) 05:11:14 ID:ITvUeRxu.net]
村上から糸魚川までの距離は福岡から鹿児島までの距離と同じらしいぞ

94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 06:32:36.53 ID:44YOydUN.net]
>>89
深夜割引はあるから
かえって県外移動は相変わらずっていうね

95 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 07:03:47 ID:1WUfHEgO.net]
土日晴れるかと思ったら、案外そうでもないのな

96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 07:09:59 ID:k/5vPFoc.net]
今夜グレートトラバース3で粟ヶ岳守門岳浅草岳だね



97 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 08:26:46 ID:ITvUeRxu.net]
>>93
あの番組今年の収録どうするんだろ
田中も大変だな

98 名前:底名無し沼さん [2020/06/06(土) 08:38:21 ID:a2SN9tSp.net]
ギンリョウソウの季節がやってまいりました
森の奥にひっそり暮らす白髪のおばあさん

99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 12:48:01 ID:DDAL5JyU.net]
ギンリョウソウ、皆んな大好き

100 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 14:26:51.65 ID:FBXtbnlh.net]
たまにストックでメッタ刺しされている白髪のおばあさん(ギンリョウソウ)いるなw

101 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 15:27:59.15 ID:jmv82eOy.net]
【悲報】加茂の100円風呂、一気に300円に値上げ!
粟の帰りに七谷コミュニティセンター寄ったら、2日から風呂再開で市外一般客は300円だとさ

102 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 16:51:17 ID:8qkZjEnd.net]
>>98
今までが安過ぎただけだ

103 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 17:53:49 ID:ITvUeRxu.net]
>>98
加茂市は金がないからしょうがない

100円で入りたいのなら加茂市に引っ越しせばよろし

104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 18:18:06 ID:jmv82eOy.net]
>>100
100円は市内の70歳以上と、市外も含む小学生&障碍者のみよ

105 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 19:32:49.82 ID:pSE3d3hZ.net]
広島もんです。
三十年前に、
大源太山登らせてもらいました。かっこいい山でした。
新潟でしたよね。

106 名前:底名無し沼さん [2020/06/06(土) 20:44:40 ID:UDaKyPjV.net]
大源太山の先に大源太山があります。
どちらの大源太山でしょうか?
https://imgur.com/9xJa5JQ.jpg



107 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 21:10:45 ID:oIBqowt9.net]
綺麗に撮るなあ

108 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 21:16:45 ID:w7hcKfQ+.net]
>>93
わーありがとう見逃すとこだった

109 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 21:59:14 ID:8fSZ1udT.net]
土合まで行って西黒尾根は県境を明確に越えるのでまいねじゃが
土樽から茂倉岳とか元橋から平標ならセーフ、でいいよね

110 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 22:22:02 ID:eUSC4UwR.net]
土合駅って心霊スポットらしいね
登山者の霊が云々らしい

111 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 22:30:48 ID:pSE3d3hZ.net]
>>103
当時のヤマケイに、日本のマッターホルンと言う特集で、大源太山が載っていたので行ってみました。
三十年前なので、地図上のどちらであるかは、もう記憶が薄いのでわかりません。

112 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/06(土) 23:05:33 ID:PuZS/0eC.net]
今年は谷川岳の山開きはやらんのかなぁ
毎年記念の安全登山バッジ貰ってるんだが

113 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 04:19:24 ID:T4B57wV/.net]
BS 粟ヶ岳
https://youtu.be/xw_eLcOGoX8

114 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 07:51:09 ID:SBJewbpM.net]
えぶりから粟まで徒歩で行ったのこの人

雪国の新潟の街を歩く絵を撮りたかっただろうに見事に雪が無くて残念だったのう

115 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 07:58:45 ID:rW5fqM6E.net]
>>111
全部徒歩だよ
海だけカヌー(泳いで渡れよw)

116 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 08:26:43 ID:SBJewbpM.net]
>>112
それは軟弱だな
佐渡くらい泳げるだろうに



117 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 08:33:35 ID:gvaeUR9n.net]
>>101
それでいいと思うよ
そういう人に利用してもらいたいんだろうし

地元の公衆浴場にマニアが殺到したら本末転倒

300円でも安いけど

118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 08:34:57 ID:SBJewbpM.net]
権現堂山は山開きか
良い天気だろうなあ

119 名前:底名無し沼さん [2020/06/07(日) 08:35:27 ID:dPLNYLjQ.net]
マッターホルンもどきの大源太は、平標の近くじゃない方。

平標の近くの大源太はずいぶん地味な山だけど、山頂展望はいいし意外と捨てたもんじゃない。

120 名前:底名無し沼さん [2020/06/07(日) 09:55:42 ID:/NrbFpeZ.net]
ヨーキって安い民宿ばかりに泊まっていると思っていたが、
栗の前にちゃっかり嵐渓荘に泊まっていたのなw
NHKもきったねー民泊は映すのに、嵐渓荘に関しては看板映すだけでほぼノータッチだった。

121 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 10:05:14 ID:SBJewbpM.net]
嵐渓荘でゆったりくつろぐ田中なんか絵を放送しちゃったら、こいつのどこが冒険家だよバカヤローと
嫉妬に狂った視聴者からクレームぞろぞろ
つーか民宿に泊まるなんて生意気、男だったらツェルトで野宿しろとか言ってるやついたな

ちなみに嵐渓荘は芸人の山里がお母さんの親孝行のためにプライベートで泊まっていたりする

122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 11:36:50.31 ID:xw0qA2JP.net]
洗濯とかどうしてんだろ?常に付き添いがいるんかな

123 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 12:59:15 ID:2fC6U1uk.net]
ヨーキ嵐渓荘に泊まってたのかw
まあ下田のあのへんの奥地って、宿泊施設は他に無いよねえ。夏だったらいい湯らていで風呂に入って八木ヶ鼻のキャンプ場で野宿するのがいちばんいいんだろうけど

124 名前:底名無し沼さん [2020/06/07(日) 13:49:37 ID:g5TkskJe.net]
リアリティ登山番組やぞ
よーきを追い詰めるな

125 名前:底名無し沼さん [2020/06/07(日) 13:54:53 ID:fABKLn1i.net]
午後から曇りになるっていうから朝の3時起きで出かけたのに
今めっちゃいい天気じゃねぇかあ

126 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:11:06 ID:rW5fqM6E.net]
>>117-118
N○RTH FACE様がスポンサードしてんだぞ
Snow Peakのお膝元でどんちゃん騒ぎよw
この人の凄いとこは、犬HK巻き込んで企業スポンサーを引っ張ってきたとこ



127 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:37:22 ID:4nSJyQYA.net]
昨日観たけど粟ヶ岳、山頂でホラ貝吹いてたのはカットでしたか。
100名山の時は地図広げて位置確認してたけど、今回はGPS。ちょっとゲンナリw

あと浅草岳。前岳〜山頂が見えた。は間違いで嘉平与ポッチと前岳。だよね?あの場所。

128 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:50:32 ID:NNtSEpid.net]
>>121
女子プロレスラーかな?

129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 15:00:50 ID:BM2zPDhy.net]
最初の百名山の時は街

130 名前:中でもテント張ってたよね []
[ここ壊れてます]

131 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 15:33:38 ID:6PwuFjNQ.net]
田中ヨーキの弟子なりたい

あんな脚力ないけどな
(苦笑い)

132 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 15:44:07 ID:aGeMTwFT.net]
>>127
弟子入りお断りしてるぞ

133 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 16:38:34.68 ID:kLn2woI+.net]
頼母木小屋の水も出たから
奥胎内ヒュッテの駐車場満杯です。

134 名前:底名無し沼さん [2020/06/07(日) 17:42:19 ID:/NrbFpeZ.net]
個人的にはモンベルがスポンサーになって欲しかったな。
ノース使わないし。

135 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/07(日) 20:52:04 ID:MkXIVu3X.net]
粟ヶ岳中央登山コース登ってきたー
けど頂上付近ガスってて何も見えなかった…悲しすぎる
6合目付近で見える景色が綺麗だっただけに残念だー
上り3時間ちょっと切るくらいで書いてあるタイムより早かったー健脚者のタイムって書いてあったから少し嬉しかったな
帰りに登山道で知り合ったお兄さんとマダムと楽しく会話して帰ってきました

136 名前:底名無し沼さん [2020/06/07(日) 22:40:17 ID:atnwSp0H.net]
どうもタンタンだお(^_^;)



137 名前:底名無し沼さん [2020/06/07(日) 22:41:32 ID:atnwSp0H.net]
>>120
焼岳から陣馬山を経由していくと
いいお(^_^;)

138 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 06:19:19 ID:C4kwuPpa.net]
雨飾山は糸魚川から登るより小谷村から登った方が楽ですか?
景観とかはどうなんでしょう?

139 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 06:46:00 ID:jl1p9A2t.net]
小谷側しかしらないけど、難易度はそんな高くないと思います。
最初の方の登り道の土が慣らされてつるつるので、湿った日は滑ってやばいと思います。

雨飾自体より、周辺の山々が見渡せるのがすごく良いよ。
7、8号目の梯子のあるあたりかな?
普段見ない向こう側から見る妙高・火打がカッコ良かった。

140 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 07:04:40.86 ID:Qkg1jwvT.net]
>>134
糸魚川からだと山頂まで3qしかないけど高低差1000くらい上がるから笹平までほぼ急登だった憶え。見える景色は笹平までほぼ海谷山塊かな

141 名前:底名無し沼さん [2020/06/08(月) 07:16:41.07 ID:uL3gjoVh.net]
小谷側がおすすめ
その分、人も多いけど

ついでに質問すまん

昨日浅草岳行ってきたんだけど上はまだまだ雪があって
行ったこと無いから鬼が面にも行こうとしたんだけど
前岳だっけ?上らへんで分岐ルートを探したんだけどいっこうに
見つからなくて降りてきた
雪があったから消えてたのかな?
それとも藪漕ぎしてむかうの?

142 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 07:23:54.12 ID:Ga8gJIDe.net]
>>137
ネズモチ方向からだと前岳の分岐は分かりづらいです
ゆるやかなピーク付近によーく見るとヤブを超えて北岳へ向かう道があります
道は付いてるんだけどすぐピーク超えるから気が付かないと素通り

143 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 07:24:10.38 ID:3zCGH9Nz.net]
>>134
糸魚川から登る方が距離も時間も短いけど見通しのきかない急登が続くからいまいち
小谷村の方が変化に富んでておもしろい

>>135
雨飾山からは妙高は見えなかったはず
たぶん焼山と間違えてるのでは?

144 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 09:56:44 ID:2SP0rXS5.net]
雨飾の山頂から見えるのは火打と焼山かなあ?
https://i.imgur.com/upj1oJj.jpg

11月に登ったけど北アルプスが綺麗でした
https://i.imgur.com/F0Ip1OW.jpg

糸魚川からのルートで登ったけど雪が積もり始めてカチカチになってて大変でした。
ずっと急登で危ないよ
雨飾山荘の温泉はいいお湯で明治時代から変わらない本当に昔の温泉だから貴重だね
ザトウムシがうじゃうじゃいたけど

145 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 09:57:56 ID:C4kwuPpa.net]
雨飾山の質問した者です
いろいろ教えていただいてありがとうございます
来月の平日に行けるようにしようと考えてます
今の気分は小谷村から登ってみようかと思ってます

146 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:09:12.14 ID:4SP5g0RG.net]
>>141
休日の晴れた日に登ったが登山者の比率は
糸魚川ルート:2
小谷村ルート:8
くらい差があると思っていい

糸魚川の登山客は粟ケ岳や守門岳と同じような感じで雨飾山荘の駐車場余裕あると思う
しかし県外の登山客は基本長野県側から登るようで、ルートが合流する分岐点で
小谷から来る登山客がアリンコの行列のようにゾロゾロきたのはびっくりしたわ

どのルートも駐車場までの山道が狭くて一部崩落してるから注意ね

あと糸魚川ルートの標識は猫ちゃんかわいい
https://i.imgur.com/pleNA0A.jpg



147 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:14:05.40 ID:wV1sMtyk.net]
まあ小谷村ルートのキャンプ場の駐車場はすぐに埋まって大変らしいが平日なら大丈夫じゃないの

あと小谷村の雨飾荘は山バッジ売ってるしね

148 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:20:33 ID:6Y4r7uXN.net]
同じ山でも管理している自治体によって登山ルートや標識、駐車場の整備具合が違うから面白いよな
新潟人なら糸魚川の梶山ルートだが関東とかの県外なら小谷村が行きやすいだろうね

雨飾荘と雨飾山荘同じような名前なのに全然違うから面白いよね
雨飾山荘のラーメン思ったより本格的でうまーだった

149 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:23:20 ID:WjTdDuuV.net]
雨飾は登る時期も大事だな
絶対紅葉時期!

150 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:37:28.48 ID:PEXzUuEG.net]
小谷のルートの方が人気あるよ
新潟からのルートは日が当たらないから快晴でもこんな感じでずっと日陰
https://i.imgur.com/AZrr6wO.jpg

小谷の方は日が当たるからポカポカ陽気

151 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:57:25.79 ID:jBSzuwyU.net]
>>137
浅草は鬼が面山ルート行ったことないんだけど
滅茶苦茶きついの?

152 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 11:09:48 ID:v5NVe5CD.net]
何か昨日は平野はカラっと晴れたけど山の方は雲がどんよりしていたな

153 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 11:27:05 ID:TEWjF8lc.net]
鬼が面からはアップダウン多いのと距離が長い、ネズモチ駐車場からよりはずっと長丁場になる
景色は鬼が面からの方が抜群にいいよ。切れ落ちた浅草の険しい側面と田子倉ダムをずっと見ながら歩ける
南岳への登りで雪田あるのでルート見失わないように注意が必要。雪田から正解ルートへ戻る所にピンクテープ無し
今はシラネアオイとツバメオモトが綺麗

154 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 11:42:22 ID:WYj/ztQ1.net]
鬼が面から浅草岳は片道四時間くらい掛かった気がする
疲れるけどヒメサユリの時期は最高だよ

155 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 13:27:16.82 ID:r5XrCWRu.net]
鬼が面ルートだとヒメサユリが確実に見られるって本当?

156 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 14:39:02 ID:TEWjF8lc.net]
鬼が面に行く前のピーク、南岳付近でヒメサユリ咲いてる
確実かは時期次第ですね
先週はまだ蕾すら無かった



157 名前:底名無し沼さん [2020/06/08(月) 21:42:34.16 ID:IYMsDNKN.net]
弥彦山で、
かわいいおにゃの子に

158 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 00:10:23.46 ID:8sFJZ0o4.net]
弥彦には単独美女ビショが1人だけいる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<181KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef