[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:09 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【焚き火】冬キャンプ総合【薪ストーブ】



1 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-EukX) [2019/11/11(月) 11:19:24 ID:DjPfa2jB0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

以前は冬キャンスレがあった気がしたけど無くなっていたので立てた。
冬キャンプに関する話題なら何でもOK、ソロ・デュオ・ファミなどなど問わず。
春までの間、キャンプ地ではルールとマナーと節度を持ち、安全第一で楽しくやっていきましょう。


関連スレ:
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1569077496/
〜焚き火総合 Part.51〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1572556980/
冬のソロキャンプデビューをしたい3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547124544/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

9 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-S1On) mailto:sage [2019/11/15(金) 11:18:54 ID:GVLc/Wmt0.net]
スレ立てた>>1だけど、冬キャンに関する話題なら何でもいいよー

10 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6995-I078) mailto:sage [2019/11/15(金) 20:11:40 ID:xRsxmVlc0.net]
>>513
なににいきっているのかよくわからないが、
「アルプスの少女ハイジ」と書いてあるのに
made in 日本なのは詐欺だ、みたいな話か?

生きていくのが辛そうな人だね。

11 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3916-+iTV) mailto:sage [2019/11/15(金) 20:15:40 ID:cJSW6A2U0.net]
突然何言い出したか分からんから教えておじいさん

12 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 65a9-ziEd) mailto:sage [2019/11/15(金) 20:59:55 ID:MJeVXxrm0.net]
ノマド予約始まるよ

13 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 057a-gJwu) [2019/11/15(金) 22:22:03 ID:9mXZ9QXk0.net]
アルパカ、ケース付き24000ってお得なのかな。

14 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-xFNa) mailto:sage [2019/11/15(金) 22:49:06 ID:JXLyQZVpM.net]
1万円で買えたのにねえ

15 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 86f3-q8Md) mailto:sage [2019/11/16(土) 14:01:03 ID:HuYAEvdT0.net]
冬キャンプ、雪中キャンプの動画、いくつか見たが
全部焚き火と料理のシーンだけだ。
焚き火を消した後、テントの中で寒さ対策はどうしたのか、
結果はどうなったのか、結露はどうなったのか
わからない。
それがわかる動画を紹介してくれ。

16 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 86f3-q8Md) [2019/11/17(日) 05:50:37 ID:0tspOMGC0.net]
上げ

17 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM69-P8oI) mailto:sage [2019/11/17(日) 09:16:20 ID:O0DWNQg/M.net]
アルパカのケースはイケアのランドリーバッグ使ってる
持ち手がちょっと短いのは不満だけど、ちょっとした防水性もあって汚れても拭き取るだけでいいし、安い。
イケアじゃなくても入るランドリーバッグあるんじゃない?
防水性を言ったのは、僕のアルパカちゃんは、縁からちょっと漏れる個体だからなんだけどね(泣)



18 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx11-yxiW) mailto:sage [2019/11/17(日) 11:52:27 ID:qR/PhicOx.net]
シチューにはパンが必須だな
鍋に残ったの全て拭って食う
もちろん調理にも必要だけど

19 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/11/17(日) 13:27:44.59 ID:cBX1qxRId.net]
>>17
新型買おう

20 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-S1On) [2019/11/17(日) 15:50:52 ID://NBRZMt0.net]
冬はテント内の寒さ対策しないと楽しくないし寒くてツライだけ
対流型石油ストーブだと寒い、カセットガスストーブも1つじゃ温まらない
ガスや石油ストーブだと水蒸気を出すから、テントはポリエステル生地だと結露する
ポリコットンテントと薪ストーブなら快適だが、就寝時に火を熾火にすると夜中寒い
冬用のいいシュラフ必須

21 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx11-yxiW) mailto:sage [2019/11/17(日) 17:20:27 ID:qR/PhicOx.net]
一泊なら
下手に火を使うより
大容量バッテリーで電気毛布+防寒対策の方が楽に快適のような

なるべく小さいダブルウォールテント
グラウンドシートに断熱素材
コットの上にマット
-5℃ダウンシュラフにインナーシーツ

22 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c63b-bNU/) [2019/11/17(日) 17:38:17 ID:ujcTXECi0.net]
>>15
確かに。

23 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 86f3-q8Md) mailto:sage [2019/11/17(日) 18:57:29 ID:0tspOMGC0.net]
結局、冬キャンプは、マイナス15℃レベルのシュラフと
高性能マットがあれば、いいのか。
シュラフに入らないで酒飲んでいるときに、
テント内ならストーブで、外なら焚き火でいいのか。

24 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0da6-mr//) mailto:sage [2019/11/17(日) 18:59:02 ID:VYdJj4i80.net]
去年のずっとシュラフで本か携帯弄ってたけどつまらんかったぞ

25 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/11/18(月) 12:26:57.34 ID:UtWJhYiX0.net]
こ〜んにちわッ!

by 茨城の肥満ブタ『ミカス』

26 名前:底名無し沼さん [2019/11/19(火) 00:39:24.10 ID:oSiQe3VM0.net]
>>17
自分はレインボーにニトリの使ってる。

27 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/11/19(火) 13:37:32.31 ID:CYwqQ8zs0.net]
火遊びはしたいよな。

ポーランド軍ポンチョテントに薪スト突っ込んで過ごす動画が非常に無骨でカッチョ良かった。狭そうだったけど。



28 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e901-L2hK) [2019/11/19(火) 19:15:40 ID:nHHDNvrS0.net]
>>27
あのサイズだと暑くなりすぎそうだけどどうなんだろう

29 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3916-Z7Lb) mailto:sage [2019/11/20(水) 10:03:22 ID:f5rX5z+A0.net]
>>28
ポーランド軍のポンチョテントで薪ストを入れてる連中は、
昼間は、全開状態でタープというか風除け程度にして、
薪ストで暖を取りながら焚き火したりブッシュクラフト(という名の内職)をして、
寝る前に湯たんぽや豆炭アンカの準備をして、
薪ストの中は残りの薪がチョロチョロと燃えてる位にして寝るんだよ!
あんな狭いテントで薪ストだけで室内温度を調整するなんて無理だよ

30 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-S1On) mailto:sage [2019/11/20(水) 10:35:34 ID:Y2k5HNmp0.net]
6人用のベル型テントで薪ストーブ入れてるけど
寝る際に熾き火にする程度だとテント内は夜中寒いな
シュラフ内は温かいけど

31 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-gIoc) mailto:sage [2019/11/20(水) 20:23:47 ID:0JOPMJGM0.net]
ローコットとハイコットって結構寒さ違いますか?はじめてコット買おうと思うのですが。

32 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM76-xFNa) mailto:sage [2019/11/20(水) 22:37:10 ID:eIMaqRzEM.net]
変わらん。コットの下にレジャーシートやギンマット、上にも断熱マットは必須。

33 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/11/21(木) 00:44:13.57 ID:ac8wnH3U0.net]
銀マット2枚重ねればコット不要。

34 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/11/21(木) 00:48:51.02 ID:PnRSHj6I0.net]
フロア生地が一体縫製になってるテントだと、コット入れるとフロア傷むしね
接地面に工夫すればいいんだけど

35 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 895f-3IAb) mailto:sage [2019/11/21(Thu) 14:20:37 ID:9lSVbhnt0.net]
電源付きバンガローに初めて行くのですが、セラミックヒーターとホットカーペットだけだと弱いでしょうか?

36 名前:底名無し沼さん (ササクッテロ Spc5-zsms) mailto:sage [2019/11/21(Thu) 14:29:30 ID:YS/xjAnpp.net]
 寒いよ 石油ストーブいるよ

37 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 81a9-+HEL) mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:19:37 ID:XFy4XDnG0.net]
>>31
コットワンコンパーチブルとコットレグお薦め



38 名前:底名無し沼さん (アウアウクー MM45-M6vr) mailto:sage [2019/11/21(Thu) 19:28:55 ID:usZyOlxTM.net]
焚き火缶で焚き火中
ソロだから丁度良いわ
小さいで無駄に薪突っ込まんから長持ちする

39 名前:底名無し沼さん (アークセー Sxc5-2LyQ) mailto:sage [2019/11/22(金) 09:40:48 ID:qXplJLAFx.net]
ストーブとコッヘルがあって紛らわしいな

40 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/11/22(金) 11:30:56.84 ID:tf5yg31hr.net]
>>35
事前にジャパネットたかたに手配して、エアコンを設置した方が良い。
今なら、取付工事費も分割手数料もジャパネットたかたが負担してくれる!!

41 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-495B) mailto:sage [2019/11/22(金) 14:08:00 ID:BxJT1bfYa.net]
冬だけに寒い

42 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ fbf3-LzlQ) mailto:sage [2019/11/22(金) 15:18:19 ID:XYnMsAPb0.net]
>>35
基本、防寒はシュラフとマットです。
何を使うのですか。

43 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8b90-+HEL) mailto:sage [2019/11/22(金) 17:15:41 ID:Uf5R560p0.net]
>35
電気毛布持ってきゃいいじゃん。

44 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 536a-BEIG) mailto:sage [2019/11/23(土) 11:52:13 ID:HHdW1ylm0.net]
























45 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ fb0d-VHr3) mailto:sage [2019/11/25(月) 16:35:03 ID:7X/LpXOJ0.net]
警報器ってどの辺に設置してます?

46 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8b90-+HEL) mailto:sage [2019/11/25(月) 17:29:20 ID:TDwgrHwO0.net]
口の真横だな。

47 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b116-3c0+) mailto:sage [2019/11/25(月) 17:56:28 ID:oHafHmeB0.net]
>>46
成歩堂



48 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-W4GN) [2019/12/01(日) 23:29:36 ID:PkJrFqfq0.net]
関東平地でサーカスTC、薪ストーブは持たずにレインボーストーブ&エコファンだけで行ってきたけど
レインボーストーブ全開&エコファンでも夜中は寒かった
まぁ燃費は悪くないね
灯油満タンにして22時くらいから朝9時くらいまで全開にしても、消費量は半分くらい

49 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b101-MeYH) mailto:sage [2019/12/02(月) 00:36:07 ID:zhxS4Ziq0.net]
>>48
寝具は何を使ったの?

50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/02(月) 07:35:46.26 ID:Jf4vp+eMp.net]
レインボーだと弱いよな
レインボーのサイズ&タンク容量で3.2kw出力位なモデルがあったら最高なのにっていつも思う

51 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/02(月) 10:32:41.78 ID:Rze6Q1OE0.net]
>>49
あ、後出しですまん、幕内が寒いって意味だった。
サーカスTCにレインボーストーブ。
ハイコット+エアマット+シュラフ+ポータブル電源と電気毛布で
寝具的にはまったく問題なかった。

>>50
だよね。
コンパクトさからレインボーなんだけど、コロナの大きめ高出力の対流型+エコファンを試してみる。

52 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/02(月) 10:40:08.24 ID:vJ9xmUGU0.net]
レインボーはテストで一酸化炭素ほとんど出さないのがいいよね
勿論チェッカーと自己責任だけど。
ただ弱いよなw テントの中でも着ないとね。

53 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-cpo0) mailto:sage [2019/12/02(月) 10:58:25 ID:pIphKIRW0.net]
エコファン、もっとコンパクトでシンプルなの出ないかな
風量なんかそんなになくていいんだ

54 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/02(月) 18:27:04.70 ID:NF2WCjP10.net]
これはどう?
https://i.imgur.com/kZyMNk7.jpg

55 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d9d3-UfrM) mailto:sage [2019/12/02(月) 19:56:18 ID:JWFstlf60.net]
空気混ぜたらいいならポータブル扇風機じゃだめなのかな夏も使えるし

56 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-EjHO) mailto:sage [2019/12/02(月) 19:58:53 ID:saHgwfO9M.net]
夏に出てたダイソーのハンディでいいじゃん

57 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-GOJZ) mailto:sage [2019/12/02(月) 20:00:52 ID:6Wplpxr/a.net]
動力いらないのがいいんじゃん



58 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6189-SL5O) [2019/12/02(月) 20:43:09 ID:eso5g/Pi0.net]
最も効率の良い羽の形ってなんだろう?

59 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b281-ggxF) mailto:sage [2019/12/02(月) 21:31:49 ID:RPgTWnjj0.net]
夏のために買ったマキタの充電式扇風機使ってる。ストーブの天板はヤカンのせたりおでんのせたりしたいのであけときたい。

60 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-Z7Nh) mailto:sage [2019/12/03(火) 00:13:28 ID:7AaEsrLb0.net]
ストーブの天板が本間の時計2型くらいの面積なら、
エコファンを乗せてもヤカンや鍋を載せて置けたり出来るけど、
ストーブの熱量を完全に暖房だけに限定してしまうと、
煮たり・焼いたり・炊いたりする時は、別途?
それとも、臨機応変に全部まとめて大移動?

頼むからさ!
書き込む前に、自分の頭の中で Simulation してからにしておくんなましw

61 名前:底名無し沼さん (スップ Sd12-nymD) mailto:sage [2019/12/03(火) 00:47:37 ID:WSSHuoNhd.net]
>>60
後半なに言いたいかわからん

62 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMd5-KPDH) mailto:sage [2019/12/03(火) 05:29:33 ID:DQMzgQBNM.net]
やっぱりサーカスにレインボーストーブだけじゃ弱いんですね、気になってたんで参考になりましたありがとう!

63 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 825c-R3ru) mailto:sage [2019/12/03(火) 16:09:53 ID:3V+MRoJl0.net]
アルパカの新しい方のストーブでもエコファン必要?

64 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-W4GN) mailto:sage [2019/12/03(火) 16:29:28 ID:gqe8Lm2z0.net]
新しいアルパカの仕様は知らんけど対流型だったらエコファンあったほうがいいね
反射型なら不要だけど

65 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 825c-R3ru) mailto:sage [2019/12/03(火) 16:55:40 ID:3V+MRoJl0.net]
>>64
ありがとう〜
対流型なので反射板自作+エコファン買います。

66 名前:底名無し沼さん (ミカカウィ FFd5-y+O+) mailto:sage [2019/12/03(火) 17:24:56 ID:LDvsT9QjF.net]
>>65
自作反射板、しっかり油量計のところは避けるようにしておいたのにプラスチックが少し溶けたので気をつけて。

67 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5e90-YwGZ) mailto:sage [2019/12/03(火) 17:28:12 ID:vOLY8Afp0.net]
ポーランド軍ポンチョにホンマの時計型突っ込むのは無謀?



68 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-W4GN) mailto:sage [2019/12/03(火) 17:30:50 ID:gqe8Lm2z0.net]
俺はレインボーストーブにステンの反射板入れた
曲げてセットするだけのお手軽インストールだった

69 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b579-9Wm3) [2019/12/03(火) 21:55:47 ID:94ja9b/G0.net]
>>67
中で寝ないならOK。
https://i.imgur.com/CJG8aZ4.jpg
ホンマじゃないけどね。

70 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a9ed-R3ru) mailto:sage [2019/12/03(火) 21:57:33 ID:P1FBOXbA0.net]
死ぬなよw 下が空いてるから大丈夫かな

71 名前:67 (アウアウウー Sacd-YwGZ) mailto:sage [2019/12/03(火) 22:07:09 ID:YWI2TBzBa.net]
尼で一酸化炭素警報器は買ったw
コンパクトなストーブはちょっと手が出ん。いつかは欲しいが。

72 名前:69 (ワッチョイ b579-9Wm3) [2019/12/03(火) 22:08:38 ID:94ja9b/G0.net]
>>70
湖側全開!

73 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a9ed-R3ru) mailto:sage [2019/12/03(火) 22:11:19 ID:P1FBOXbA0.net]
>>72まぁ、このタイプは前が空いてるから安心だけどね。安心した!
やけどの方が心配かw

74 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-Z7Nh) mailto:sage [2019/12/04(水) 12:31:48 ID:t1ob/ZMe0.net]
>>68
キミ、オレの真似したな!
俺に抱かれたいのか?

75 名前:底名無し沼さん (ラクペッ MM81-pi24) mailto:sage [2019/12/04(水) 12:33:04 ID:KfnI4mamM.net]
>>68
効果はどんな感じ?

76 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-Z7Nh) mailto:sage [2019/12/04(水) 12:37:45 ID:t1ob/ZMe0.net]
>>67
キッチリ閉めたら熱くて寝られないと思うw

サーカスTCに時計2型を入れてるけど、
寝る前になるべく太い薪を1本だけ入れてジワジワと燃やすようにしないと、
室温調整が大変だよ!

77 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-W4GN) mailto:sage [2019/12/04(水) 13:04:54 ID:zmu0NW690.net]
>>74>>75
これを参考にした
https://itoito.style/article/3935

エコファンも使ってるけど、効果はそこそこあるんじゃないかな
反射板入れてる側の後ろには熱が行かないのも安心



78 名前:底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-1kHM) mailto:sage [2019/12/04(水) 14:31:37 ID:EEcHBcpWp.net]
>>77
それ俺もやってみようかと思ってるんだけど、ほかのブログで、最初は良いけど途中から突然ススが出はじめて、どうにもならなくなるとの報告もあるんだよね。

ススが出る原因てなに?低温?不完全燃焼?それとも燃やし過ぎ?

確かに温度上昇の効果はあるみたいだけど、ススだらけになると掃除が面倒だな〜と思って躊躇してる。その辺は大丈夫そうだった?

79 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-W4GN) mailto:sage [2019/12/04(水) 15:34:10 ID:zmu0NW690.net]
>>78
火力最大にするとススがでるが、ススが出ない範囲の最大火力ポイントがあるね
めんどくさいから今は反射板しか使ってないけど

80 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ f59e-bZg7) [2019/12/04(水) 17:36:15 ID:tYmEMLmj0.net]
そう、煤出るんだよね。
調整がめんどうで一回試してやめた。

81 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-R3Xh) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 12:42:13 ID:jPqWIwU8M.net]
反射板だけでも効果ありそう、厚手のアルミホイルでもいけるかな?

82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/05(木) 13:31:09.38 ID:KIZyYKSu0.net]
ガスバーナー用の折り畳み式風防とかいいんじゃない?

83 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7516-pSVa) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 14:11:31 ID:hchWo7vO0.net]
反射板、装着状態のままで外側から適当に測ってみただけだから、
それなりに誤差があると思うけど、
410 x 185 位の鏡面ステンレス板で・・・
俺のは、近所のスーパービバホームで売ってた1番薄いのを切って作ったよ!
それなりの強度がないとクチャクチャになると思う。
ちなみに俺のは、2000年製の中古品(の2〜3回しか使ってない新古品)を
東日本大震災直後にヤフオクで北海道の出品者から落札したムーンライト(ML21型)で、
外筒をレインボーに交換して芯も自分で2回交換しました。

トヨトミからフジカ位のコンパクトでハイパワーなモデルが発売されれば良いのになぁ〜!!

84 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-gpoj) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 17:11:00 ID:RQzcvrZ7a.net]
春先に注文したフジカが届いた。
マジで何の前触れもなく、突然、佐川が来襲するのなw

85 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6ded-/0DH) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 18:19:17 ID:IDn5/+e20.net]
3万超えなのに事前に予告ないんかw
手持ちなかったらどうすんだろ

86 名前:底名無し沼さん (ササクッテロ Spc1-73MI) [2019/12/05(Thu) 18:23:04 ID:hds4VTfop.net]
代引き詐欺も横行してるので連絡なしは無いはずだが

87 名前:底名無し沼さん (スップ Sd03-GEcx) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 19:09:53 ID:gpzGMNLOd.net]
>>84
ホントに唐突にくるよなw
>>85
オレは配達員さんに待ってもらってコンビニで現金おろしてきた



88 名前:底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-whzM) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 19:20:58 ID:ulF9sy0yp.net]
うちも突然来たわ
なんなんやろな

89 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1501-0eHv) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 19:36:20 ID:tBuvyenU0.net]
代引は基本配達前にドライバーから連絡あるけどな。それが唐突といえば唐突だけどw

代引?!4万?!詐欺か!?

と思ったら遠い昔に注文してたフジカと分かりほっこり盛り上がる。これが皆の通る道。

90 名前:底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-whzM) mailto:sage [2019/12/05(Thu) 19:40:26 ID:ulF9sy0yp.net]
佐川からの連絡も無かったから突然だったわ
同じくらい待たされたバーミキュラはちゃんと会社から連絡あったのに

91 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cd9e-K2/0) [2019/12/05(Thu) 21:49:46 ID:9TtCLgxn0.net]
>>81
間近にいない限り反射板も言うほど効果ないです。

92 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/05(木) 23:49:05.22 ID:FkWDw5yE0.net]
>>91
そ、そうっすか〜、やっぱエコファンいるかな、、、

93 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2be6-73MI) [2019/12/05(Thu) 23:57:13 ID:07kUmjQW0.net]
効果あるよ
幕への熱ダメージ減るし
効果ないって言って強がってみたいお年頃なんでしょう

94 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cd9e-K2/0) [2019/12/06(金) 00:04:12 ID:UqKO/f9i0.net]
>>93
強がるって……実際使っての個人的な感想にそう言われてもねぇ。
そんな幕近くに置かないし、そもそもダメージ与えるほどの熱はない。
買ってから言いましょう。

95 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2be6-73MI) [2019/12/06(金) 00:26:39 ID:4LlxiTpj0.net]
>>94
涙目?
使ってないでこんなこと書けると思う?
お馬鹿さんだなあ。

96 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cd9e-K2/0) [2019/12/06(金) 01:36:55 ID:UqKO/f9i0.net]
>>95
自分は効果なし。
そなたは効果あり。
それでいいんじゃないですかね。
使ってるテントも違うし

97 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2be6-73MI) [2019/12/06(金) 01:48:33 ID:4LlxiTpj0.net]
無知で滅多なこと書くもんじゃないね



98 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 25e7-IMTW) mailto:sage [2019/12/06(金) 07:51:10 ID:1Ej+k3Qd0.net]
もし反射板をホムセンのステンレス板で自作した場合、
普通のやつより鏡面仕上げとかのほうが反射パワー強くなったりするかな?
そのへんの理科の知識なんてまったく無いからようわからんけど

99 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1b0d-k8pw) mailto:sage [2019/12/06(金) 09:50:45 ID:DgKz96An0.net]
車のサンシェードを少し離して置くだけでも効果あるよ

100 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7516-pSVa) mailto:sage [2019/12/06(金) 09:59:10 ID:XlArmb7v0.net]
>>98
鏡面のステンレス板を選んだ理由は、『レインボー』を楽しむ為だよ!

その他の一般的な石油赤外線ストーブでもステンレスメッキの金属板を使ってるけど、
他のフジカやAlpaca・パクリAlpaca・・・ なんかをDIYで加工するとしても、単なる遮熱板としてアルミを使うよりもステンレスの方が耐熱性にも優れてるぞ!
アルミの場合は、熱伝導率に優れてるから、アルミ板からの放射熱で多少は暖房効果があるかもね!

レインボーストーブの場合は、あのリング状の炎を綺麗に眺めたいだろw

普通の赤外線タイプの赤くなってる筒を見て、楽しいか?

101 名前:底名無し沼さん (スフッ Sd43-zAlO) mailto:sage [2019/12/06(金) 11:40:29 ID:htVQsI45d.net]
>>87
どっかの宅配業者でPay払いにしてくれないかな?確実に物受け取ってから代金支払えるから
詐欺にも会いにくいし、ポイントでキャッシュバックも貰えし。

102 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 435c-V35x) mailto:sage [2019/12/06(金) 16:20:40 ID:NtI3QPMQ0.net]
エコファンマジでスス出るの??
煤でないコツとかあるのかな?
もう買ってしもたヨ(T_T)

103 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MMa1-lxm3) mailto:sage [2019/12/06(金) 17:00:12 ID:ZCDKazyEM.net]
ススとエコファンは

104 名前:ヨ係ないぞ []
[ここ壊れてます]

105 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/07(土) 03:56:33.46 ID:7ljP33Vep.net]
エコファンとススは関係ないだろう。アレにどれ程の効果があるのかは知らないけど。持ってる人いる?

106 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1560-HFH4) [2019/12/07(土) 07:55:11 ID:QpKRVVKi0.net]
エコファンはストーブの上を占領しちゃうのがね
USB扇風機の方が好き

107 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7516-pSVa) mailto:sage [2019/12/07(土) 08:46:19 ID:oPBvqev50.net]
エコファンは、薪スト位の天板があれば良いけどね!
石油ストーブの上に置いたら、鍋もヤカンも置けなくなってしまう。



108 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2019/12/07(土) 20:28:57.00 ID:7PdVtCCM0.net]
なべやかん

109 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1bbc-lhwT) mailto:sage [2019/12/08(日) 00:18:59 ID:WnV4arNO0.net]
レインボーストーブの改造で煤が出ない最終形ってのが来てるね
https://itoito.style/article/6295






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef