[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:09 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【焚き火】冬キャンプ総合【薪ストーブ】



1 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-EukX) [2019/11/11(月) 11:19:24 ID:DjPfa2jB0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

以前は冬キャンスレがあった気がしたけど無くなっていたので立てた。
冬キャンプに関する話題なら何でもOK、ソロ・デュオ・ファミなどなど問わず。
春までの間、キャンプ地ではルールとマナーと節度を持ち、安全第一で楽しくやっていきましょう。


関連スレ:
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1569077496/
〜焚き火総合 Part.51〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1572556980/
冬のソロキャンプデビューをしたい3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547124544/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

856 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-zeWM) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:01:51 ID:uaddxJbNM.net]
>>841
薪ストーブで死亡した事例は古今東西死亡したじれいはまったく存在しない。好き勝手やれ!

こう言えば満足かね。

857 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:10:56 ID:QUQsabaQ0.net]
実際

858 名前:気をつけなきゃいけないのは煙突の煙道火災の方じゃないかな。
どれくらいの人間が内壁のクレオソートしっかり取り除いてんだか。
あれ燃えたらキャンプでやるような煙突ガードなんで紙同然だわ
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-T62H) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:15:29 ID:9+1EVs51M.net]
>>838
石油ストーブってキャンプ用品だとかおもってない?
そこら中の家で昔から使われてる物だよ
そんな危険なもんなら昭和の日本は壊滅しとるなぁ

860 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd52-UCAx) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:30:13 ID:mmykqtePd.net]
クレオソートって煙突の内側にべったりくっついてるタールのことかな?
毎回帰ってきたら水洗いしてるんだけどなかなか落ちないね
あれ何で落としたらいいんだろう?

861 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 14:27:18.53 ID:hAzhj/TUa.net]
煤落としといえばボンスター

862 名前:底名無し沼さん [2020/02/15(土) 14:46:28.47 ID:+DD1h/rla.net]
俺の経験だと低い火力でストーブを使ってるとタールが付いてたな。(煙突の固着もあった)なので火力を上げると良いかも。要は常に焼き切る感じ。
使い終わりの煙突を見ると、下段は全く煤が無く上段には付いてるので、次のキャンプ時には組み方を上下入れ替えてる。それからは煙突の掃除なんてスパークアレスターのみ。焼き付き防止剤なんて使った事ないよ。

863 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-FH+E) mailto:sage [2020/02/15(土) 16:41:38 ID:eH56Vvxud.net]
>そこら中の家で昔から使われてる物だよ
スゲー論理だなぁ
そこら中の家で昔から使われてるカセットコンロがアウトドアで毎年大事故起こしてBBQが禁止になった公園もあるんだぜ。

864 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:03:36.31 ID:gDZ/nl0w0.net]
使い方が間違ってるだけな話しされてもなぁ
んで何がすげー論理なの?普通の論理だと思うけど



865 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-jaAQ) mailto:sage [2020/02/15(土) 17:19:25 ID:nEig79vHa.net]
>>852
確認するけど、鉄板一枚の下にカセットコンロ二台という使用方法で爆発した話じゃないよね?

866 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-9Z5h) mailto:sage [2020/02/15(土) 17:25:09 ID:L9+IwCBAa.net]
どんなに優れた物でも所詮は道具だから絶対はない
初期不良もあれば思いも寄らない故障もある
安全を過信せず自分でできる対策はした上で楽しむってことでいいんじゃないかな

867 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-ZT3h) mailto:sage [2020/02/15(土) 18:32:49 ID:5/Ni1kYPa.net]
ふもとっぱらでもちょっと前にテント内で一酸化中毒事故で死んでる
メーカーの使用上の注意としてテント内でのストーブ使用厳禁

868 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a321-FeTH) mailto:sage [2020/02/15(土) 19:48:03 ID:aS/o2/qq0.net]
https://youtu.be/-XyUGd96l6g
こういう小さいやつでも、部屋で使うのまずいかな。

869 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-FH+E) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:11:34 ID:eH56Vvxud.net]
テントの中でカセットコンロ使って鍋やって一酸化炭素中毒って話もあるんだよ。これ普通な使い方だな。
そもそもテントの中に石油ストーブを持ち込む事が正しい使い方なのかね?
まあ事故らねえように気を付けろって話だよ。

870 名前:底名無し沼さん (ワキゲー MM6e-pufY) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:19:42 ID:aWmaU9XoM.net]
テントサウナって大丈夫?

871 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1277-GUQA) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:33:03 ID:KYo0ThLe0.net]
>>859
何かが起こりそう

872 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5ef3-Yje/) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:45:00 ID:d9bxhMyH0.net]
>>857
お前それ焚き火やるウッドストーブだぞ
部屋の中で使うとかあり得ないんだけど

873 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a321-FeTH) mailto:sage [2020/02/15(土) 21:26:53 ID:aS/o2/qq0.net]
似たようなのが部屋で使われてたから、使えるかと思ったけどやめておきますね。あざす

874 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5ef3-Yje/) mailto:sage [2020/02/15(土) 21:36:56 ID:d9bxhMyH0.net]
>>862
多分それ五徳として使ってるだけで
火は固形燃料かアルコールストーブ使ってると思う

何しろ本来の使い方は木を燃やして使うストーブだから
部屋の中で使ったら煙と酸欠でヤバいことになる
ススは出にくいストーブだけどな



875 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:11:56.27 ID:sGtpUm9Dd.net]
>>847
そこまで煤たまらんだろ?よっぽど湿気った薪使わなきゃ問題ないと思うんだが

876 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d697-Rcr8) mailto:sage [2020/02/15(土) 22:44:50 ID:5lXA/CWW0.net]
ねんがんの薪ストーブをてにいれたんだけど、どれにしようか迷ってた時の方がワクワク感が凄かったことに気付いてしまった

877 名前:底名無し沼さん (スップ Sd52-UCAx) mailto:sage [2020/02/15(土) 22:53:59 ID:qwfAltBTd.net]
>>865
そして設営や薪の調達が面倒になる未来が見える

878 名前:底名無し沼さん (JP 0H6e-nRwz) mailto:sage [2020/02/15(土) 23:08:52 ID:b/nL1DsUH.net]
>>865
何買ったの?

879 名前:底名無し沼さん (ワキゲー MM6e-pufY) mailto:sage [2020/02/15(土) 23:22:25 ID:aWmaU9XoM.net]
こういう冬キャンもあるらしい。贅沢

https://twitter.com/ryuhyonavi/status/1228681232130572288?s=19
(deleted an unsolicited ad)

880 名前:底名無し沼さん [2020/02/16(日) 00:33:23.36 ID:sJgheTRL0.net]
少しググれば死亡事例いくらでも出てくるのに情弱ときたら

881 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 00:33:57.41 ID:TZ5lsznU0.net]
>>866
あかんそれ以上言うたらあかん
>>867
ヤフオクでHEAT BOXてやつ

882 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 00:40:37 ID:goi1+lDRd.net]
キャンプで亡くなってるのは炭のが多くない?
ふもとっぱらのは詳細が分からない

883 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 00:53:41.39 ID:y9Izoyiw0.net]
テント内で炭かワカサギ用のクソ小さいテントでバーナーしか知らんな
それ以外の例あるなら教えて

884 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cb40-7Mg1) [2020/02/16(日) 01:23:49 ID:as0IwxYm0.net]
テント内で薪ストーブ使ってて、一酸化炭素中毒で死亡


こういう事故の実例を知ってる人いたら、教えてください。



885 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM63-Uq4v) mailto:sage [2020/02/16(日) 01:41:50 ID:JDTaXxN1M.net]
>>870
さらには重いのがめんどうになって
チタン等の物が欲しくなる

886 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 02:24:44.44 ID:XsDw1VlFd.net]
>>870
なんかよさげやん
個人でつくってんのかねこれ

887 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d697-Rcr8) mailto:sage [2020/02/16(日) 07:14:08 ID:TZ5lsznU0.net]
>>874
ちょホンマやめて、確かに重かったけどきっといいストーブやからそんなん言わんといて
>>875
個人製作やで
凄くきっちり作られてて完全に製品レベル

888 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/16(日) 08:17:13 ID:mhlJ+Z1j0.net]
>>874
軽さコンパクトさで最初選んで、だけど組み立て式だから片付けるときにまぁまぁちゃんと掃除しないと畳んだときに汚くなるから撤収が面倒になって、だんだん組み立てるのもウザくなってきて買い替えた。
笑'sからロマンチカルに変えたから大きく重くなったけど、設営も撤収も大幅に楽になった。

889 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 09:11:06 ID:9W+13LZId.net]
笑’sの組み立て式使ってるけど結局一度も
バラしたことない

890 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-ZT3h) mailto:sage [2020/02/16(日) 11:52:17 ID:15Rh+JqEa.net]
https://livedoor.sp.blogimg.jp/wxvm/imgs/6/8/683f2617.jpg
火気禁止のテント内で使用しサーカス全焼

891 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-VvGx) [2020/02/16(日) 12:04:04 ID:iTmI6v8y0.net]
https://shikushiku.naturum.ne.jp/e3030405.html

892 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/16(日) 12:28:27 ID:mhlJ+Z1j0.net]
ワンボックスのケツが妙に汚れる現象と似てるね

893 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/16(日) 12:30:22 ID:mhlJ+Z1j0.net]
こういうの見るとワンポールで良かったと思う。
風下で空気巻かないし俺のテントの場合だと煙突の9割が幕内だから冷えてドラフト弱くなることもない。

894 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 12:49:33.26 ID:9eiTeHYFa.net]
火気オッケーな一般家屋でいろいろあって全焼のダメージはテント全焼とは比較にならないな
土地だけ買ってテント暮らしとか案外いいのかもしれん
最低限必要な生活施設はプレハブとかかな?
トイレとか風呂とか...
まぁトイレは近所のスーパーとか公園とかでもいいけど



895 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd52-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 13:07:22 ID:MiZkYaZBd.net]
>>879
これってランタンの火が着いて燃えたんじゃなかったっけ?

896 名前:底名無し沼さん (ワンミングク MM42-DhEo) mailto:sage [2020/02/16(日) 13:16:05 ID:pIMdVgnOM.net]
イワタニのパワーガスの成分みたらブタンなんで普通のやつと同じ。低温用だからプロパンとかじゃないのはなぜ?

897 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-lrRa) mailto:sage [2020/02/16(日) 13:20:28 ID:9eiTeHYFa.net]
なんであれ、火の扱いは常に気をつけないとな
慣れたら危険

898 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 13:21:54.16 ID:pIMdVgnOM.net]
磯豚の比率が高いみたいだ。
桶?

899 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 13:25:28.41 ID:mhlJ+Z1j0.net]
>>885
高級ガス高いので激安品を、点火前にはズボンのポケット内で暖気、点火したらパワーインクリーザーで補助してあげてるわ。
今の所マイナス5℃程度でもこのやり方で問題なし。

900 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 14:36:55.05 ID:pIMdVgnOM.net]
>>888
CB缶用もあるのかな?
自分のはソトのレギュレータ付きなんで
マシだとは思う。自分のは分離式なんで火に近づけて置けば温まるかなw

901 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-DyCH) mailto:sage [2020/02/16(日) 14:41:08 ID:zKKJ0Qzc0.net]
>>885
イソブタンの比率を上げてあるって書いてあるけど

902 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ de10-41W0) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:12:17 ID:uhPecbyw0.net]
>>880
これって縦が足りないだけの話じゃないの?

903 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-OCkV) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:29:23 ID:4EoycEZT0.net]
>>884
根拠のないデマ

904 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-ZT3h) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:53:19 ID:15Rh+JqEa.net]
>>884
火災事故の後全くソース無いのに
必死にガソリンランタンのせいにしてる巻スト関係者居たわ



905 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-JFqN) mailto:sage [2020/02/16(日) 17:03:37 ID:RnjV+SEIM.net]
>>879
テープがテントの形なのほんと好き

906 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:24:13.59 ID:J8a5sevG0.net]
>>893
あーそうなのか
詳細は分からずなのかな

907 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:34:00.93 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>848
アホか昭和の家は隙間風が入るから死なねーんだよ今の家で使ったら普通に死ぬ

908 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 20:39:10 ID:/bWGKEKBd.net]
>>896
え?死んでないけど
今の家は24時間換気付いてるよ

909 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:47:40.03 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>897
アスペすぎんだろお前

910 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:54:33.29 ID:0DnFTZ54p.net]
>>897
今の家が換気窓をつける様になったのは、密閉度が高く、
事故の原因になったからだぞ。

911 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:57:27.50 ID:0DnFTZ54p.net]
https://toshi1.civil.saga-u.ac.jp/mishiman/03_lecture/A3-2_BuildingLaw/07_Ventilation.pdf

912 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e8d-T62H) mailto:sage [2020/02/16(日) 21:03:14 ID:eqK0jRxy0.net]
>>896
どんな昭和の家を想像してんだよ
テントより気密性低いってか?
四畳半のアパートでストーブ焚いて4人タバコモクモクの中で徹夜麻雀してて生きてるけどな

913 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 21:07:15.52 ID:OAN6VCqG0.net]
>>896
築10年と少し古いけど、平成の家でも普通に大丈夫。
換気扇なんて調理の時以外は回していない。

そんなに危険だったらとっくに製造販売停止になってるよ。

油断し過ぎるのは良くないけど、過剰に危険性を煽るのも良くない。

914 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-bzu0) mailto:sage [2020/02/16(日) 22:45:10 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>901
テントと部屋の広さ考えろよどんだけせめーとこ住んで



915 名前:だよ
アパートなら扉に郵便付けついてんだろそういうところから空気入ってくんだよ便所風呂の換気扇もそうだ
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-bzu0) mailto:sage [2020/02/16(日) 22:47:02 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>902
完全燃焼してる場合は人の出入りがあるだけで十分な換気なんだよ
酸素が減れば必ず不完全燃焼は起きるそれが起きないのはどこかしらから空気が入って来てるってことだ

917 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 22:47:56 ID:efQlczrJd.net]
そんなに密閉いいなら練炭自殺する人たちがテープで目張りするわけとは

918 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e8d-T62H) mailto:sage [2020/02/16(日) 23:09:25 ID:eqK0jRxy0.net]
テント位の広さなら暑過ぎて隙間開けたくなるから心配すんな

919 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1608-6Jod) mailto:sage [2020/02/17(月) 01:21:57 ID:rrxz2ybC0.net]
>>891
何時も使える物が使えない。それに対しての考察だろ。
テントが負圧になって逆流が発生し易くなる。

920 名前:底名無し沼さん (スップ Sd52-qQYR) mailto:sage [2020/02/17(月) 07:50:57 ID:zenhR22xd.net]
>>809
これって、ストーブの上に置いてつかうでしょ?
ストーブの上昇気流でまわる仕組みですか?

921 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d697-Rcr8) mailto:sage [2020/02/17(月) 07:54:43 ID:54yXmeiW0.net]
ゼーベック効果といって温度差で発電する仕組みらしい

922 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/17(月) 08:22:46.25 ID:EQ8fYqQia.net]
フルクローズしなければだいたい大丈夫じゃね?
むしろ締め切ったら暑すぎだろ

923 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/17(月) 08:25:16.97 ID:aMHjcuTwr.net]
ステンレスのは寒いからなぁ
締め切っちゃうよね

924 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/17(月) 08:40:48.40 ID:EQ8fYqQia.net]
ティピータイプなら風下の入り口開けたまま内用テント張って寝袋で寝るってのがスマートかな



925 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-bzu0) mailto:sage [2020/02/17(月) 12:07:21 ID:KYVJ+k+lM.net]
>>908
熱が電気になって回る

926 名前:底名無し沼さん (スップ Sd32-qQYR) mailto:sage [2020/02/17(月) 12:42:33 ID:za337Hkwd.net]
>>913
TNX!
ぺルちぇつかてるのか

927 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/18(火) 11:12:46.43 ID:8DEgHbxL0.net]
自衛隊員がテント内でCO中毒死だって

おそらく石油ストーブだろうけど、やっぱりテント内で使うと
死ぬ可能性があることが証明されたな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000077-stv-hok

928 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 128a-t8M7) mailto:sage [2020/02/18(火) 11:49:48 ID:MkBtE9a20.net]
勝手な推測で証明するのは草

929 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 92f3-Ot+a) mailto:sage [2020/02/18(火) 12:06:09 ID:QAw5kgv10.net]
適切だろうがなかろうが、何らかの暖房器具を使って死んでるのは事実だよ。

まあ、気を付けなはれ。

930 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-7Mg1) mailto:sage [2020/02/18(火) 13:01:27 ID:ztjbYl+4a.net]
固形燃料とストーブという記述しかないのに
石油ストーブと決めつけて証明ってなんだよw

931 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/18(火) 13:20:14.71 ID:2Uam+G3mp.net]
なんか、このスレには「平気だ、あり得ない」と意地張って
中洲でキャンプしそうな奴がいるな

932 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ot+a) mailto:sage [2020/02/18(火) 13:26:53 ID:/T7+4FL9a.net]
まあ、痛い目みないとわからんよ。何言っても無駄。

933 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/18(火) 13:33:20.45 ID:ztjbYl+4a.net]
「証明された」に突っ込んでるのにそこに気がつかないのは間抜けすぎる

934 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ot+a) mailto:sage [2020/02/18(火) 13:43:50 ID:/T7+4FL9a.net]
な。



935 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-zeWM) mailto:sage [2020/02/18(火) 15:26:07 ID:4ANuBApKM.net]
>>919
このスレで安全か危険か決めても意味ないんだけどね。
安全と言われても死ぬかどうかは関係ないわけで。

やりたい人間はやればいいんじゃないの?死ぬかどうかはオウンリスクで。

936 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 16bf-tpUA) mailto:sage [2020/02/18(火) 15:52:26 ID:htx5RA/N0.net]
「2人用」の普通のドームテントを文字通り2人で使って中でストーブ炊いてりゃそういう事もあろうさ

937 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e8d-T62H) mailto:sage [2020/02/18(火) 20:08:30 ID:3fpSxNkN0.net]
まぁ石油ストーブはアホには使えんからな
使える人だけ使うのでいいんじゃないか

938 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM42-DhEo) mailto:sage [2020/02/18(火) 21:25:32 ID:0KlmONMuM.net]
区画されたキャンプ場なんて行く気しないわ。住宅地の縮図じゃねーか(*>д<)。

939 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 06:36:28.34 ID:LKEhFuNGa.net]
でっていう(´・ω・`)

940 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 13:57:41.34 ID:Tw7oWnf2M.net]
むしろキャンプ場の雰囲気のほうが好きだけどな
いろんなテントも見れるし
何より、早めに設営完了して、ビールを飲みながら回りの人のペグを叩く音が心地いい
あの雰囲気がやめられん

941 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMff-A6HL) mailto:sage [2020/02/19(水) 15:27:00 ID:4G9XHF3qM.net]
キャンプ場じゃないただの河川だが平日昼間から人多過ぎ
ほんと冬のソロキャン流行ってるね
https://i.imgur.com/TVFvZZt.jpg
https://i.imgur.com/9E6uUWC.jpg

942 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 15:36:28.15 ID:Gkb5drRMM.net]
>>929
去年の土曜はこんなんだったからね…
https://i.imgur.com/hQVe10v.jpg

943 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-IIbd) mailto:sage [2020/02/19(水) 15:37:59 ID:cGc/mGFG0.net]
>>929
いいねぇ

944 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 17:01:20.35 ID:4G9XHF3qM.net]
>>930
わーお。同じ場所ですな。
こりゃわざわざ薪屋が来るわけだ



945 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 83bf-w4WG) mailto:sage [2020/02/19(水) 17:22:58 ID:vST+bmbm0.net]
河川敷は犬ぬウンコがなぁ

946 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bffd-pYRg) mailto:sage [2020/02/19(水) 17:42:08 ID:XCP+1P2n0.net]
>>925
どういう意味で?テント内での話か?
石油ストーブなんて子供の頃から、普通に使っているけどな

947 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-sOEV) mailto:sage [2020/02/19(水) 17:44:18 ID:+SbenYBia.net]
その話はもういいよ。あきた。

948 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-bQOm) mailto:sage [2020/02/19(水) 19:36:17 ID:egkVLJzBM.net]
秋田

949 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-VZ/8) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:32:18 ID:ystLmbBCM.net]
西はあったかくて天気良くて裏山だわ。北陸雪少ない代わりに雨ばっか、泥キャンいやや〜

950 名前:底名無し沼さん (ササクッテロ Sp07-F7I9) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 13:24:47 ID:vah6T6Hjp.net]
今週末は冬眠明けキャンパー増えそうだな

951 名前:底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-bQOm) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 17:38:30 ID:LkjpUgj9M.net]
冬がいいんやないか
君もそー思うだろにゃん

952 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-v9Zb) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 19:08:04 ID:49KJfjI9M.net]
土曜日埼玉の無料キャンプ場でネイビーのテント張ってたら俺だ

953 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd1f-ZpN5) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:38:14 ID:ai8DDoDmd.net]
>>937
泥キャン←ゆるキャンぽい

954 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-ipFr) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:44:08 ID:80zh368Da.net]
この前の土曜日にサーカスポチって調子に乗ってノマドビューのMもポチってしまったわw
両方もう届いて後戻りできない、、キャンプ始めて8か月まさか自分が薪スト持つ様になるとは、、



955 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fb1-ipFr) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:57:14 ID:mMhitqgQ0.net]
流行りもあるけど薪ストーブや道具が便利になったしね〜
俺も薪ストーブ使いたいから冬にキャンプやるようになったw

956 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bf97-bQOm) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 21:56:00 ID:iV4xL2HS0.net]
薪屋ってw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef