[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:09 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【焚き火】冬キャンプ総合【薪ストーブ】



1 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-EukX) [2019/11/11(月) 11:19:24 ID:DjPfa2jB0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

以前は冬キャンスレがあった気がしたけど無くなっていたので立てた。
冬キャンプに関する話題なら何でもOK、ソロ・デュオ・ファミなどなど問わず。
春までの間、キャンプ地ではルールとマナーと節度を持ち、安全第一で楽しくやっていきましょう。


関連スレ:
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1569077496/
〜焚き火総合 Part.51〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1572556980/
冬のソロキャンプデビューをしたい3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547124544/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

663 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a7b9-USRL) mailto:sage [2020/01/25(土) 15:29:33 ID:78cjP+8m0.net]
保安官じゃない?

664 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 07d3-cq+A) mailto:sage [2020/01/25(土) 16:14:37 ID:c63g5RSM0.net]
イヤミやな「シェー」 ごめん古すぎた

665 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd7f-Gc13) mailto:sage [2020/01/25(土) 17:02:55 ID:/yYD7jIOd.net]
ビバノンノン

666 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-tMim) mailto:sage [2020/01/25(土) 17:45:11 ID:VwN13AiuM.net]
>>643
あざす、買った!

667 名前:底名無し沼さん (スププ Sd7f-zpeA) mailto:sage [2020/01/25(土) 20:40:05 ID:3hh3ZLkad.net]
>>658
おお、風のない日なんか普通の焚き火とは違った炎が楽しめていいよ
木の枝とか松ぼっくりでもそこそこ火力あるし

668 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c716-HTH3) mailto:sage [2020/01/25(土) 22:05:39 ID:oNejPODf0.net]
二次燃焼は昔のステンレス車両波打ち板のような構造で焚き台の外板作れば
効果はともかくほとんどの焚き台で実現できると思うんだけど。

669 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-4a/j) mailto:sage [2020/01/26(日) 17:34:24 ID:a.net]
二次燃焼なんてさせてるとのんびり焚き火が楽しめない
燃費も悪くなるし
火力いるときゃバーナーあるし

670 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-0F+y) [2020/01/26(日) 17:47:12 ID:VmYI8mYg0.net]
レンジャーで広葉樹薪を使ってるけど、派手に燃やさずともトロトロと燃える様子も雰囲気があるし、網をかけて湯を沸かしたり熱燗つけたりするのにも使えるしで相当楽しい。
キャンプ場にあるような針葉樹だと忙しいだろうけどね。

671 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe7-5l73) mailto:sage [2020/01/26(日) 19:56:15 ID:rGXM9IKP0.net]
https://i.imgur.com/L4fnhsI.jpg
https://i.imgur.com/qcjTJMU.jpg
林道探索して野営ポイント見つけてきた。



672 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 47bf-OljP) mailto:sage [2020/01/26(日) 21:02:34 ID:QtMFLcDK0.net]
>>663
野生動物の集会所だぞ

673 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/26(日) 21:12:33.55 ID:AFvHX7ylM.net]
湿気が多くないか?
増水の危険もあるし。

674 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-vcJD) mailto:sage [2020/01/26(日) 21:16:28 ID:m0h/u47xa.net]
2枚目の場所はそそられるね

675 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/26(日) 21:56:41.41 ID:rK0 ]
[ここ壊れてます]

676 名前:8/zel0.net mailto: >>662ソロストーブって二次燃焼中でも煤は付きますよね? []
[ここ壊れてます]

677 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-0F+y) [2020/01/26(日) 23:28:26 ID:VmYI8mYg0.net]
つくよ

678 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f96-mY16) mailto:sage [2020/01/26(日) 23:46:00 ID:ZTF/8TEB0.net]
>>663
増水しそうで怖いんだけど

679 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/27(月) 04:44:55.98 ID:MArzMn1dM.net]
>>663
一食食うくらいならいいけど泊まるのは怖い

680 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/27(月) 09:59:23.22 ID:E7mSVjO+a.net]
天気予報見ておけば増水リスクなんてきちんと管理できるでしょw

681 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/27(月) 10:43:50.77 ID:6Kvv5DMXd.net]
>>667
煤がつくのいやなら熾火になってから火にかけるといいよ
燃料多目につっこんどいて大量の熾火つくれば火力もあるし



682 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/27(月) 11:37:41.44 ID:E7mSVjO+a.net]
調理は燠火でって一般常識でしょ

683 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/27(月) 12:36:55.49 ID:ZIM/tlOUM.net]
河原で取り残されて救助されるやつもいるからなぁ。

684 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/27(月) 13:00:22.48 ID:6YtJsXHs0.net]
野営してたやつが去った後は、たいていウンコが残されてる
簡易トイレ使って持ち帰れよ

685 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 47bf-OljP) mailto:sage [2020/01/27(月) 13:57:48 ID:XaCiK4oB0.net]
>>675
俺は川でするけどみんな陸でするのか?
自分のウンコ見ながら焼き芋たべるのか?

686 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e7f3-FkkX) mailto:sage [2020/01/27(月) 15:03:48 ID:iY2r2G620.net]
>>674
お前みたいなやつがいるから(ry

687 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/27(月) 18:03:49.22 ID:RRsT3wEy0.net]
川ならいいのか?www
持ち帰れよ。

688 名前:底名無し沼さん (スププ Sd7f-zpeA) mailto:sage [2020/01/27(月) 20:34:36 ID:6Kvv5DMXd.net]
>>673
ヒロシとかあのへんが直火で肉焼いたりしてるから知らない人は知らないんじゃない?
煤だらけで食えたもんじゃないと思うんだが凄いよなあいつら

689 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-4a/j) mailto:sage [2020/01/27(月) 20:39:17 ID:a.net]
>>679
直火の場合は鉄板だろ
煤は鉄板につく

690 名前:底名無し沼さん (スププ Sd7f-zpeA) mailto:sage [2020/01/27(月) 21:06:02 ID:6Kvv5DMXd.net]
>>680
いやいや、ヒロシもじゅんいちも直火で肉焼いて旨い旨い言いながら食ってるぞ

691 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-2uXf) mailto:sage [2020/01/27(月) 21:34:09 ID:wdP8TNmOa.net]
ヒロシとか言うキャンプ初心者芸人に影響される様な馬鹿居ないだろ



692 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c716-HTH3) mailto:sage [2020/01/28(火) 00:13:35 ID:XC7CPWnz0.net]
料理で熱を均等に仲間で通す重要性が分かったのはキャンプ始めて3年目ぐらい
だったなぁ

693 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-OwK9) mailto:sage [2020/01/28(火) 00:35:17 ID:DmbqbAlz0.net]
鉄板は洗うのめんどくさいからねー
もう、一枚一枚を火力の強弱場所見極めて移動しながらひっくり返しながら楽しんで網焼きする方向でやってるわ

694 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/28(火) 01:15:07.95 ID:KOM7Xp3sa.net]
はじめの頃は米を炊くのも失敗してたヒロシ
今では経験積んで成長してるし、俺は好きだけどなぁ

695 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/28(火) 01:20:45.32 ID:QFJeMArd0.net]
>>682
あんたより高感度は高いよ。
あんたは周りから嫌われてる感じするわ。

696 名前:底名無し沼さん [2020/01/28(火) 02:32:03.92 ID:Wa3zmd3A0.net]
妬み僻みはろくなものを産まないな

697 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/28(火) 05:14:31.45 ID:p8KWgmPrH.net]
炭焼きキャンプやりたいな
かまど作って薪を蒸し焼き

698 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bff3-Lxi+) mailto:sage [2020/01/28(火) 07:36:06 ID:lScZzcJr0.net]
好感度だろ
カメラちゃうねんから・・・

699 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-qnud) mailto:sage [2020/01/28(火) 08:20:54 ID:WMPwDrfda.net]
100均とかの蓋付きの缶に薪をいっぱい詰めて蓋の小さい穴を開けたのち
焚き火の中に突っ込んで蒸し焼きにしたら炭になるのかな?

700 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbf-/LSG) mailto:sage [2020/01/28(火) 08:21:37 ID:Xiec1QTk0.net]
ヒロシって道具自慢か案件ばかりじゃん

701 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-qnud) mailto:sage [2020/01/28(火) 08:22:27 ID:WMPwDrfda.net]
ヒロシコンプは恥ずかしいよ



702 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbf-/LSG) mailto:sage [2020/01/28(火) 08:38:51 ID:Xiec1QTk0.net]
高速擁護ワロタ

703 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-qnud) mailto:sage [2020/01/28(火) 08:50:37 ID:WMPwDrfda.net]
余裕ないですね(´・ω・`)

704 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-DDda) mailto:sage [2020/01/28(火) 08:51:48 ID:j/wCy9kOa.net]
>>690
チャークロスみたいにか

705 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-qnud) mailto:sage [2020/01/28(火) 08:52:47 ID:WMPwDrfda.net]
>>695
そうそうあんな感じ
やったことないから出来るかよくわからんけど

706 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 47db-d+XR) mailto:sage [2020/01/28(火) 09:05:35 ID:QFJeMArd0.net]
>>689
すまんすまん。
感じ弱くてw

707 名前:底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-IhGc) mailto:sage [2020/01/28(火) 09:42:28 ID:peKZIkBqp.net]
>>697
また五時www

708 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx7b-d+XR) mailto:sage [2020/01/28(火) 10:38:33 ID:oNiMLyoJx.net]
>>698
💦

709 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-qnud) mailto:sage [2020/01/28(火) 10:41:42 ID:WMPwDrfda.net]
誤字に霧中(´・ω・`)

710 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx7b-d+XR) mailto:sage [2020/01/28(火) 10:43:31 ID:oNiMLyoJx.net]
>>698
汗・・

711 名前: [2020/01/28(火) 12:37:53.42 ID:Gq89/jjPa.net]
以前雪の上でキャンプやったら寒かったわ
700ゲットなら心願成就ッ!とえいッ!!!



712 名前:底名無し沼さん (スププ Sd7f-zpeA) mailto:sage [2020/01/28(火) 12:53:41 ID:4xvFlnrWd.net]
>>690
できるよ。いわゆる黒炭ってやつが
白炭は流石に無理だろうけど

713 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-8Xrl) mailto:sage [2020/01/28(火) 15:05:29 ID:+1rE+glN0.net]
>>702
えっ!
「以前雪の上でキャンプ」って一流登山家目指してるのと違うのかっ!?
いつまで経ってもそりゃ心願成就しないはずだ…

714 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 47bf-OljP) mailto:sage [2020/01/28(火) 15:41:44 ID:Y9ov4WBS0.net]
雪の上でキャンプやったら寒かったってわざわざ言うことかw

715 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/28(火) 18:24:54.44 ID:DmbqbAlz0.net]
>>702
こんなところでキリ番踏むようなの生き甲斐にしてるやつに幸せなんて訪れねーよ一生やってろ

716 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f8a-q+KH) mailto:sage [2020/01/28(火) 21:06:14 ID:HCQsU5FP0.net]
マジレスしてるやつには幸せが訪れるのか?

717 名前:底名無し沼さん [2020/01/30(木) 03:39:45.33 ID:srKBPUc+k]
14日午前1時すぎ、静岡県富士宮市千代の新東名高速上り線で、普通乗用車とトラック2台が絡む事故があった。普通乗用車の会社役員、川村貴一さん(46)=兵庫県市川町=が搬送先の病院で死亡が確認され、トラックの男性1人も軽傷を負った。

静岡県警高速隊によると、現場は片側3車線の直線道路。普通乗用車にトラックが追突した後、さらに1台のトラックが衝突したとみられる。
 影響で新東名高速は、午前8時ごろから約2時間半にわたって、富士川インターチェンジ(IC)〜新富士ICの上り線が通行止めとなった。

718 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/01(土) 10:59:21.63 ID:4ARrs7QC0.net]
新しく買った道具を使いたいけど、17時からキャンプ行くか迷う。

719 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/01(土) 12:20:03.69 ID:7Gznj2aQa.net]
明日死ぬかもしれない、明日後遺症で動けなくなる事故にあうかもしれない
迷ったらやっとけやって後悔しよう

720 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/01(土) 19:22:03.68 ID:kmZ83AunM.net]
>>709
俺なんか仕事終わって昨日の夜11時からキャンプやで。日が昇るのが遅いから十分ねれるしな。

721 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/02(日) 16:51:13.67 ID:Um+D8QyS0.net]
急いで出発して17時に到着したけど3つくらい忘れ物してるのに気付いた時には設営完了。
夜中の1時に到着してタープでシェルター張って6時前に帰った強者いました。



722 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ fa97-DW1I) mailto:sage [2020/02/02(日) 21:57:29 ID:c7QhA8EI0.net]
>>712
タープでテントみたいに閉鎖空間つくったってこと?

723 名前:底名無し沼さん (スフッ Sd0a-Dnz7) mailto:sage [2020/02/02(日) 22:47:51 ID:xS4p37nmd.net]
>>713 前が開いてて閉鎖してなかった。

724 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/03(月) 07:07:41.27 ID:BKONYbBtM.net]
寒う

725 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/03(月) 09:44:24.54 ID:9dqu+RtJ0.net]
DDタープでシェルターをさっと作れる人は上級者感あるよな

726 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Afy/) mailto:sage [2020/02/03(月) 10:07:26 ID:akqRwL+w0.net]
DDってとこがニワカなのにか

727 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/03(月) 12:48:43.70 ID:llLQ0m260.net]
◯◯はニワカって言えば俺は分かってるアピールになるよな

>>717の使ってるタープを是非見たい

728 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/03(月) 12:50:21.14 ID:0VubUlRPa.net]
ブルーシートとみた。

729 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/03(月) 16:38:16.67 ID:llLQ0m260.net]
>>719
プロかよ

730 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd0a-LfvO) mailto:sage [2020/02/03(月) 17:54:20 ID:rlXvRHp2d.net]
上級者は農ポリ

731 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Afy/) mailto:sage [2020/02/03(月) 18:22:14 ID:akqRwL+w0.net]
>>718
Noah’s16、アライビバークM、Siltarp3、もうあんまり使わないけど Vistawing、汎用のはそんなとこかな

DDもわかるけどいくらなんでも右へ倣えが過ぎて面白くないよ



732 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-2kWq) mailto:sage [2020/02/03(月) 18:56:10 ID:VPEnAoSoa.net]
>>719
ずんべん乙

733 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-2hcy) mailto:sage [2020/02/04(火) 01:39:08 ID:1Qaazc4aa.net]
そんな自分はアクアクエストの3×3と3×2
4×4も買ったけど自分には大きすぎた

734 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/04(火) 03:59:36.69 ID:wkcDZ8Ph0.net]
>>722
面白くないって言われても大きなお世話としか

735 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/04(火) 09:15:50.72 ID:0rwZevc4a.net]
>>722
みんなお前を面白がらせることを目的にしていないんですよ(´・ω・`)

736 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/04(火) 09:48:22.91 ID:uUN82coEd.net]
長くやってもスキル向上しないから、道具で補おうとして道具ばかり増えていくタイプの人か。
「ニワカ」とか人を小馬鹿にするなら、ベテランらしいアドバイスを添えるくらいしないとね…

737 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-Kykx) mailto:sage [2020/02/04(火) 11:48:46 ID:oZ6I0fLl0.net]
「1周回ってDDタープ」って言えば良いのか!

738 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sdea-RNIE) mailto:sage [2020/02/04(火) 12:49:46 ID:dPOGTg5Sd.net]
テントでサウナやってる人、本当にいる?

739 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd0a-x3LF) mailto:sage [2020/02/04(火) 13:43:32 ID:Gz9lPMppd.net]
見たことないし
池に飛び込むやついたら迷惑

740 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 177d-uWcT) mailto:sage [2020/02/05(水) 00:17:37 ID:WdyITEyp0.net]
キャンプなんてどーせ酒飲むしかやることねーのに、初心者も上級者もクソもーだろ、エドレベルなら話しは別

741 名前:底名無し沼さん (ワキゲー MM4f-yDuV) mailto:sage [2020/02/05(水) 00:18:58 ID:JhXoa6a3M.net]
>>730
マツコの番組で紹介したらしいが本当に池に飛び込むらしい



742 名前:底名無し沼さん [2020/02/05(水) 01:11:01.61 ID:NfBOLT2S0.net]
>>731
自己紹介にしかなってない

743 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1f97-4Iph) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 21:19:01 ID:8fkxz4Gn0.net]
でっかいテントってシングルウォールですよね。寒くない?

744 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM1b-uWcT) mailto:sage [2020/02/10(月) 13:19:39 ID:qnC5nEazM.net]
キャンプは酒のアテ

745 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/10(月) 14:02:30.05 ID:kZ4skDuNx.net]
野生の動物の糞が散乱していないキャンプ場に行きたい。
関西でどっかない?

746 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/10(月) 14:14:30.17 ID:HDmklzV70.net]
セラミックヒーターってうるさい?電源付き区画サイトで導入してみようかと思うんだけど
隣にまで音が届くようだと夜中に付けられないなぁと悩んでいる

747 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-zxvI) mailto:sage [2020/02/10(月) 16:57:39 ID:jsl4c+ggM.net]
全く問題ない

748 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b7ed-MajQ) mailto:sage [2020/02/10(月) 17:08:22 ID:pW17kwGd0.net]
まあ空気清浄機がフル回転してる時くらいか

749 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3764-dEVI) mailto:sage [2020/02/11(火) 00:42:02 ID:AZdMzjZu0.net]
セラミックファンヒーターって1200wくらいない?
電源サイトの上限が1000wてとこが多いけど

750 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/11(火) 02:27:53.81 ID:SvcLglNo0.net]
電源上限が1000wってつらいね
1000wって10Aよね?
地域差があるのかなぁ
ウチの地方は15Aから20Aくらい使える所が多いよ

あとセラミックは確かに1200wのタイプ多いけどそうじゃないのもあるよ
俺は1000wと600wに切り替えできるタイプを愛用してます

751 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe6-SUE8) [2020/02/11(火) 04:18:22 ID:IPa/viBb0.net]
100V家庭用配線材上限は15Aなので20A供給は有り得ない。
15Aだとしても、ほぼ複数サイト共用なのでブレーカー目一杯使う気でいるのは迷惑というか自分勝手というかバカ。
そもそも電気に頼るのが滑稽だが。



752 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-gJ+H) mailto:sage [2020/02/11(火) 08:23:20 ID:ean52Qhaa.net]
滑稽という考えはもう古いと思いますよ

753 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 08:27:15 ID:JBsqXmEOa.net]
冬キャンで烏骨鶏鍋とかええなぁー

754 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-dPvz) mailto:sage [2020/02/11(火) 09:52:57 ID:D3mpFXgf0.net]
電気に頼るのはナシと思ってキャンプ歴20年
道具をケロシンに揃えたり、スーパーライトキャンプをしたり、色々やってきました
今年、バッテリー買います

755 名前:底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-Y6KE) mailto:sage [2020/02/11(火) 10:39:50 ID:NLMR++ybr.net]
奥さんが入浴後ドライヤーは施設の洗面所だろうけど、ヘアアイロン使いたいということでバッテリー導入予定

756 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5792-pTa8) mailto:sage [2020/02/11(火) 13:08:37 ID:wXZucnfJ0.net]
キャンプの必要無くね?

757 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-QEaq) mailto:sage [2020/02/11(火) 13:09:08 ID:XTXWNxgUa.net]
まあ、女はそんなもん。

758 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 13:24:36 ID:JBsqXmEOa.net]
>>747
君はそういうキャンプをしなければいい

この世に存在するあらゆる道具を好きなように使って各々自由にすればいいんだよ
キャンプに制限つけようとする奴らって一体何考えて生きてんだろうな
クソつまらん人種だ

759 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/11(火) 13:42:19.43 ID:wXZucnfJ0.net]
>>749
いや、もっと便利な宿とかでいいんじゃないの?マジで

760 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ f7f2-zxvI) mailto:sage [2020/02/11(火) 13:45:07 ID:0QdaDcEd0.net]
>>749
キャンプをどう考えようが個人の自由ではないかな

どっちが糞つまらん人種か

761 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM1b-uWcT) mailto:sage [2020/02/11(火) 13:47:56 ID:n5XXcqsfM.net]
一歩外に出ればアウトドア、テント内はホテルのように快適に
これは女子に多い発想
男一人ソロキャンする猛者にはまったく理解できないのも無理はない
基本キャンプは男だけで行くのが圧倒的に楽しい



762 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-b7OC) mailto:sage [2020/02/11(火) 13:50:16 ID:i5In4zwa0.net]
各々好きにすりゃいいけど、キャンプで細かいこと言う女はハズレくじだ

763 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 13:50:24 ID:JBsqXmEOa.net]
>>750
うむ、君は宿に泊まればいい
そうじゃない人もいるというだけの話ですよ

>>751
そういう横槍入れるのは君の自由だと思うよ
ただそれ
>キャンプをどう考えようが個人の自由ではないかな
は>>747にまず言うべきでは?
キャンプ自体をやめるように諭そうとした>>747をスキップする意図は何かあるのかい?

764 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ f7f2-zxvI) mailto:sage [2020/02/11(火) 14:12:53 ID:0QdaDcEd0.net]
>>754
ああ、すまんかったな
おおむね>>747に同意だったからね
もうレスは要らないよ

765 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/11(火) 15:01:46.69 ID:wXZucnfJ0.net]
>>754
なんでヘアアイロンを必要としない俺が「宿に泊まればいい」の?
俺が

766 名前:宿に泊まっても何も解決しないが?
キャンプなのに日常を尽く持ち込むなら、キャンプである必要はないのでは?
と言う、とても素直な意見だったんだが、なんで横から食いついてんの?
別にお前に言ってたわけではないんだが、そこんとこどうなのよ?
[]
[ここ壊れてます]

767 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/11(火) 15:28:13.94 ID:qARilccaa.net]
民宿で8000円もだせば結構豪華な2食つくしね。小さいけど岩風呂があったり。
人それぞれだけど、キャンプって初期投資はもちろん、泊まるのに数千円、食事や燃料代でさらに数千円と、全てセルフなのに安くはないよね。

それぞれの良さと、その時の場所や季節を考慮して使い分けるのがいいんじゃない?

768 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d716-UBuN) mailto:sage [2020/02/11(火) 18:42:49 ID:BBwgaM4N0.net]
>>737
先週タフワイドドームに1200wのセラミックヒーター入れてみたけど大して煩くなかったよ。そして氷点下でも暖かくて快適。

769 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ f740-+C5V) [2020/02/11(火) 18:59:30 ID:Kx4W1mpS0.net]
男と2人で行くキャンプも、彼女と2人で行くキャンプも、どっちも楽しいけどな。

770 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 19:46:38 ID:JBsqXmEOa.net]
>>755
>キャンプをどう考えようが個人の自由ではないかな
という意見を言う君が
>キャンプの必要無くね?
という意見に同意なんだね

行き当たりばったりな人なんだね(´・ω・`)

771 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 19:50:20 ID:JBsqXmEOa.net]
>>756
ヘアアイロンを必要としているからといってキャンプしちゃいけない理由なんてないってことですよ

>キャンプなのに日常を尽く持ち込むなら、キャンプである必要はないのでは?
だから君自身は思う存分そういう考えで行動すればいい
ただし、それは君の考えであって他人にとやかく指図する話ではない
と言う話ですよ



772 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 19:51:47 ID:JBsqXmEOa.net]
しかしあれだね
自分自身も「横から食いついている」のに、他人から食いつかれるのは嫌なんだなw

773 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5792-pTa8) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:09:46 ID:wXZucnfJ0.net]
>>762
俺のは横からじゃなく、>>746に直接いったつもりなんだがな
まぁ、お前はそうやって横から突っかかってろw

774 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:17:29 ID:JBsqXmEOa.net]
そういうのを「横槍」っていうんですよ(´・ω・`)

775 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5792-pTa8) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:18:48 ID:wXZucnfJ0.net]
>>764
もういいよーしつこいなぁ

776 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:19:33 ID:JBsqXmEOa.net]
赤の他人の第三者であるのに「直接言ったつもり」になってるとか
ほんと怖い
横槍入れてる自覚ないとかちょっと病的かも
なんか怖い(´・ω・`)

777 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5792-pTa8) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:26:45 ID:wXZucnfJ0.net]
>>766
俺はお前が怖いよ
5chなんかみな赤の他人だろ? 赤の他人同士がレスしあってんだろ?
何言っちゃってんの?
ツッコミ入れたら、全部横槍なのか? 頭おかしいのか?

778 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-uLk+) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:33:23 ID:JBsqXmEOa.net]
>>767
安価もつけずに突然湧いて出て「レスしあってもいない」のに
直接やり取りしていると錯覚しているのは君なのでは?

779 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5792-pTa8) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:37:11 ID:wXZucnfJ0.net]
>>768
あーごめんごめん、俺が悪かった。

780 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ffe7-dEVI) mailto:sage [2020/02/11(火) 21:38:46 ID:hdCn9Vdt0.net]
,___.,、_,、 
(  ( ・ω・ )
`u-`u―u
音楽にジャンルがあるようにキャンプにもジャンルがあるのだよ。

781 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/11(火) 21:54:27.33 ID:AZdMzjZu0.net]
他人のキャンプスタイルのとやかく口出しする奴って何なのかね
自分だけが正しいっていつも思ってるんだろね



782 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/11(火) 22:01:20.93 ID:wXZucnfJ0.net]
まぁ、ちょっと思ったのは、男が楽しいと思ってる彼女とのキャンプ、
そのキャンプは彼女の優しさで出来てるんじゃね?って事。
本当は彼女はこれっぽっちもキャンプ好きじゃなくて
でも好きな男が好きなキャンプだから、一緒にいて楽しい
って事もあるんじゃないかと思うわけよ。
別にそれでも良いんだけど、彼女の優しさに応えるなら
別の選択肢でも良いんじゃないかと。

783 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1760-O1qm) [2020/02/11(火) 23:21:46 ID:WWDEeJ8e0.net]
逃げるくらいなら最初からイキらなきゃいいのに

784 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-Yje/) mailto:sage [2020/02/12(水) 00:11:24 ID:9NKAXsNm0.net]
>>771
人間は理解できないものを嫌ったり恐れたりするからね
外国人とか幽霊とかね
知ればなんてことはないんだが

785 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9208-GUQA) mailto:sage [2020/02/12(水) 00:16:41 ID:KdZ0xIos0.net]
>>772
めっちゃ共感できるレス
いいね!

786 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 05:43:20.43 ID:2w6M1Ghia.net]
妄想の押し付け

787 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 06:16:22.49 ID:ofdv6uROp.net]
>>773
粘着君に付き合ってスレ潰した方が良かったのか?

つーか、もっと酷い言い回しのレスもあるのに
「キャンプ必要なくね?」にこんなに食いつかれるとは
思わなかったんだけど。
キャンプ自体を全否定された気分になったのか?

788 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 06:18:31.70 ID:ofdv6uROp.net]
>>775
ありがとう、だがこれは少数意見らしい。

789 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 07:52:53.41 ID:vf3kwQ3A0.net]
Rakin使ってるやつおる?

790 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-bduJ) [2020/02/12(水) 08:13:59 ID:IbT4GmS5a.net]
コレは絡んじゃいけないタイプの人種だな
あんまり否定しすぎると荒らしに変わるタイプ

791 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 08:25:26.97 ID:wB8IIN/s0.net]
セラミックヒーター質問した者です
回答いただきありがとうございます導入してみます!



792 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 08:33:36.70 ID:2w6M1Ghia.net]
やばいやつだ

793 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 09:05:51.97 ID:W6KjS7Qxd.net]
言われたら言い返さずにはいられない性格の奴とのキャンプは苦痛なんやろなー
奥様も大変やで

794 名前:底名無し沼さん (ワンミングク MM42-L2li) mailto:sage [2020/02/12(水) 09:12:48 ID:XfqquZhBM.net]
自分だって日常をキャンプ場に持ち込んでるってコトに気付いてないから叩かれるんだよ
そんなに日常排除したいなら、シュラフも使わずにハダカで山にでもこもってみたら

795 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 10:47:39.76 ID:PInuicH3M.net]
どいつもこいつも焚き火がたりてないようだな

796 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 11:32:56.08 ID:px+eGXiqa.net]
ほれ。
https://i.imgur.com/FCNt5Nu.jpg

797 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 11:34:35.01 ID:b4G+NT980.net]
焚き火の香りの芳香スプレーとかだせばいいのに一部に大人気

798 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 12:05:23.12 ID:2w6M1Ghia.net]
つべにある焚き火動画も結構な再生数だな

799 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 16e7-L2li) mailto:sage [2020/02/12(水) 19:20:02 ID:QUR5s6qA0.net]
スレチだけど撤収がとてもダルい。
朝9時にテントから出て、余った薪で湯を沸かして昨晩の飯の残りを温めたり、収納の順番をダラダラ考えてたら結局帰るのは14時くらいになる。
撤収を楽しくやる方法ないかね?
(基本的にチェックアウトのあるキャンプ場は使いません)

800 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:00:28 ID:PbyAu5Ep0.net]
>>789
だるいけど撤収できちんと頑張ると次のキャンプで設営が格段に楽になるから俺はそこは横着しない。
片付けられるところは寝る前にやっとくくらいかな。
洗い物とか衛生上結局帰宅してから再度洗うの考えたら当地では拭って持ち帰る感じになった。

801 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1243-tAj1) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:01:58 ID:Fuy3ibr+0.net]
テント寝袋マットテーブル椅子だけのコンパクトにすりゃいいのよ
広げたものを片付けるのは一番だるい
毎回同じなら片付け時間も目処が立つし

まあうちも晴れてればしっかり乾かしたり汚れ落したりで片付け2時間とか平気でかかってるけど



802 名前:底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-Yje/) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:06:18 ID:pxuEyqq0p.net]
テント干しては休憩
クッカー洗っては休憩
コーヒー飲んでは休憩
川に石投げては休憩
仕方ないのでテント片付けては休憩
シュラフがうまく収納できなくて休憩
車に1往復載せては休憩

椅子は最後まで置いておく

こんな感じ

803 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-oncu) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:14:12 ID:b4G+NT980.net]
冬は特に多い

804 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3779-w5OB) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:46:22 ID:e8CjDUZo0.net]
焚火しつつ、使わなくなったものから少しづつ片付けておく。
帰ろうと思った時にすぐに撤収できるようになっていると鬱陶しくない。

805 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/12(水) 20:58:45.37 ID:PbyAu5Ep0.net]
酔った夜の突然のやる気モード、
寝起きで寒いときの体動かしたら温まるだろうのときのやる気で結構片付く

806 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-3O+o) mailto:sage [2020/02/12(水) 22:50:20 ID:xjblKX8Oa.net]
夜のうちに次の日に使わない物はなるべく片付ける
朝は焚き火をしない焚火台の灰処理や焚火台の片付けに時間が掛かる
出発の日はまったり系の椅子は片付け背もたれのない椅子に座る

807 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 12c7-Yje/) mailto:sage [2020/02/12(水) 23:19:04 ID:JaYBqnN90.net]
とは言っても、寝具も暖房も照明も調理器具も椅子テーブルも夜間や朝使うもんだしなー。

808 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/13(木) 01:50:16.15 ID:uoj9vUga0.net]
俺も、夜のうちにある程度片付けるようにしてるタイプの1人なのだが…

酔って寝落ちした時の翌朝の絶望感よ

809 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/13(木) 04:34:51.14 ID:9jZCaw2U0.net]
皆さん撤収は工夫してんだね。参考にします

810 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-lrRa) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 10:50:47 ID:XBQQ1Flka.net]
美しく迅速な撤収もまたキャンプ

811 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 625c-GUQA) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 14:15:37 ID:3d0SiVnY0.net]
>>796
俺も朝は焚火しないわ。
これだけでもだいぶ片付け楽になる。



812 名前:底名無し沼さん (アウアウクー MM07-Yje/) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 14:22:03 ID:xBcM3AHEM.net]
撤収日の朝に焚き火したら、薪や炭が燃え尽きるまでとか、焚き火台が十分に冷める時間は必要だけど、片付け自体って5分もかからない気が…
チリも積もればだけど、そんなに大きいかね

813 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-lrRa) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 14:27:18 ID:XBQQ1Flka.net]
火消し壷用意しておくってのも一つの手かな

814 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1eb1-Xlfg) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 14:28:27 ID:NQY6JiZq0.net]
焚火はのんびり楽しみたいから撤収日の朝はやらないな、景色見ながら飯食ってそっからほぼタイムアタックみたいになるw

815 名前:底名無し沼さん (ラクペッ MMdf-Rcr8) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 15:36:32 ID:Rol3CuIeM.net]
なんかバタバタ忙しなくなっちゃうよね

816 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 16bf-tpUA) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 15:46:07 ID:8hy7Hruf0.net]
なんやかんや乾燥がネックねやっぱ

817 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-7Mg1) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 16:52:32 ID:5eSLDC6E0.net]
早く寝てしまって4時前とかに起きた時は焚火してる

818 名前:底名無し沼さん (オッペケ Src7-Q/GN) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 17:21:42 ID:7zJM0BxHr.net]
>>806
もう朝起きたら薪ストーブガンガンに焚いて乾かしてる。
朝の分の薪としてソッコー火力上がって燃え尽きる細割の針葉樹が欠かせなくなってきてる。

819 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ eba9-Ot+a) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 21:42:07 ID:3cXNbBG00.net]
ストーブファンをポチった
次回のキャンプで試してみよっと

820 名前:底名無し沼さん (ガラプー KK63-3LgJ) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 22:33:46 ID:64PS03OpK.net]
>>809
どんなの買いましたか?

821 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ debc-3rsL) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 23:17:33 ID:zp4Se8980.net]
昨シーズンまでは薪ストーブ使いまくってたけど、高出力の石油ストーブの暖かさと簡単さを
改めて認識した今シーズンはこればかり
薪ストーブで2泊するときに持ち込む薪の量がけっこうきつかった。キャンプ場によっては
端材みたいな薪しかなかったりするから、太い薪は自前で用意するしか無いし



822 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/14(金) 00:06:22 ID:pr1xWmug0.net]
その薪を用意するところから楽しるくらいじゃないと大変ですよね。
幸い私はキャンプ薪ストーブのためだけに積める車に買い替え、薪棚を作り、玉切りを買い、好みのサイズにチェーンソーでカット、斧で割って乾燥なんてことしてる。今は電動薪割り機なんて欲しくなってきてる。
家に薪ストーブ無いんだぜ?
正直アホかと思うけど一度の人生楽しんでる感じあって自己満足に浸ってるアホです。

823 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 06:43:52.12 ID:UvHf5MlI0.net]
良いじゃないですか

824 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-lrRa) mailto:sage [2020/02/14(金) 07:03:17 ID:O/3Z3O2Pa.net]
思う存分自己満足に浸ればええ
キャンプは自由や

825 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM63-Uq4v) mailto:sage [2020/02/14(金) 10:22:38 ID:kIZJuaO2M.net]
逆に薪ストやりだしたら、石油ストーブは使わないな
火が見れるガラスが付いてるタイプの薪ストだからかもしれんが
テント内でぬくぬくと焚き火をしてる感じ、煙は服につかないし
あーはやく行きてー

826 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-JGLZ) mailto:sage [2020/02/14(金) 10:30:26 ID:gUJWp6TDa.net]
石油ストーブ、煙突ないからCO中毒怖いイメージなんだけど、そんな事ない?

827 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 11:36:26.12 ID:dANj3lQlp.net]
>>810
レビューが多くてカートに入れてる人が多かったので
https://i.imgur.com/8Zngfpb.jpg

828 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 167a-kQMQ) mailto:sage [2020/02/14(金) 11:56:37 ID:ezIXvnyC0.net]
>>815
オレは薪ストーブの小さな窓くらいだと、炎って感じしないんだよね。
石油ストーブだって芯が燃えてるのは見えるし、大差無い感じ。
感じ方は人それぞれって事だね。

>>816
テントよりもはるかに気密性の高い家屋で使われている暖房器具が、そんなに危険だと思う?
子供の頃から石油ストーブ使ってるオレからしたら、何でそんなに怖がるのかようわからん。
ナイフとかと一緒で、多少の危険はあるけど気をつければ問題の無い範囲だし便利な道具だから使いたい人は使えば良い。
まぁ事故が無いわけでは無いから、一酸化炭素警報機併用を勧めておく。

829 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 13:09:22.49 ID:lCv/TBuJ0.net]
せっまい部屋で数人集まって呼吸しても酸欠にならないだろ?
それと一緒

830 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 13:28:33.85 ID:E3eQ1twPp.net]
完全燃焼してて一度警報機鳴らしたことあるから
気をつけるに越したことはないと思うよ
不完全燃焼3分くらいで100ppm超えてた

831 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 13:48:25.25 ID:O/3Z3O2Pa.net]
>>819
二酸化炭素と一酸化炭素の違いわかってなさそうでなんか怖い



832 名前:底名無し沼さん (オッペケ Src7-Q/GN) mailto:sage [2020/02/14(金) 15:28:26 ID:FyUeK4Obr.net]
>>820
もう一回言って?

833 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 15:54:47.91 ID:ZOdaLrJVM.net]
ん?
完全燃焼してるのに警報機が、ってところ?

834 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 16:37:53.72 ID:Y/ki10+nd.net]
>>820
石油ストーブ?

835 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cb40-7Mg1) [2020/02/14(金) 16:58:24 ID:C2Mcn/330.net]
テント内で薪ストーブ使ってて一酸化炭素中毒で死んだやつっているのかね?
30年くらい薪ストーブ使ってて一度も聞いたことないんだけどな。
アホのひとつ覚えみたいに警報機警報機って、、、

836 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 17:25:00.14 ID:gTDyf3NVp.net]
まぁ、死んでからでは遅いから、常備するに越したことはないだろう。

837 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/14(金) 17:25:43.19 ID:E3eQ1twPp.net]
>>822
すまん不完全燃焼だ
疲れてるみたいだ

838 名前:底名無し沼さん (スップ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/14(金) 17:49:15 ID:lngDN547d.net]
俺死んだわって書けないしな

839 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-GUQA) mailto:sage [2020/02/14(金) 17:58:16 ID:rxxl5EK90.net]
泊りのキャンプで次の日の朝、外で食べるとちょっと寒いからガスヒーター買おうかと思ったけど、
ソロストーブがすぐ着火するし、炎も凄いし丁度いいね 燃えカスも残らないし。
午前中に撤収の時とか薪ストーブ面倒くさいし。

840 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM63-bzu0) mailto:sage [2020/02/14(金) 19:01:22 ID:aaXmLF3vM.net]
>>806
3時間おきに起きて炊き続ければおけ!

841 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6340-41W0) mailto:sage [2020/02/15(土) 00:16:19 ID:xjQpCu2m0.net]
>>816
石油ストーブの燃焼効率の高さを知らないらしい



842 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 02:58:24.00 ID:eH56Vvxud.net]
過去に石油ストーブの一酸化炭素で死にかけた自分は、薪ストーブだろうがセンサーは2個用意してこまめな換気をしている。
まあ勝手な判断で事故るのは自己責任だけど、ブームに乗った考えの甘い素人のせいで規制が入るような事があったら迷惑な話だね。

843 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 08:12:30.16 ID:zTANtE6S0.net]
石油ストーブってどんな理由で不完全燃焼になるの?
やっぱ締め切ってた状態で酸素が無くなって?
その他のストーブの故障等で不完全燃焼になることってあるの?

844 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b7bf-Falb) mailto:sage [2020/02/15(土) 08:53:44 ID:mMIHZDrJ0.net]
>>833
あるよ

845 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-lrRa) mailto:sage [2020/02/15(土) 08:56:15 ID:hAzhj/TUa.net]
>>834
田中要次乙

846 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM63-Uq4v) mailto:sage [2020/02/15(土) 09:02:18 ID:zHF4ntesM.net]
>>835
言った方も、意味がわかった俺も間違いなくおっさんやなそれ

847 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 16bf-tpUA) mailto:sage [2020/02/15(土) 09:03:58 ID:+gsdbbQ10.net]
チョマテヨ

848 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1290-Ot+a) mailto:sage [2020/02/15(土) 09:07:45 ID:GchBSdGQ0.net]
>832
それな。

>818
>825
>831
あたりの自分だけは大丈夫と思ってるやつは痛い目みないとわかんない頭の構造だな。まあ、そんときはもう書き込めないわけだが。

849 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 33bc-VKUZ) mailto:sage [2020/02/15(土) 09:25:09 ID:FFgrs0Ps0.net]
スカート付きのフライだったら、出入り口のファスナーちょっと開けとけば換気できてたよ
一酸化炭素警報機は一応持っていってる

850 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 12:07:51.17 ID:uaddxJbNM.net]
灯油ストーブで1000Wの出力だと1時間あたり185立米の換気が必要。
tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/HASS/5_1_3.html

ここまではしなくてもいいけどけっこう換気が必要みたいだね。煙突で排気(その分吸気)とかしてればだいぶ違うかな。

851 名前:底名無し沼さん [2020/02/15(土) 12:08:58.55 ID:B8mS7y1D0.net]
だ、か、ら、
薪ストーブでっ!っつってんのに、なんで石油ストーブが出てくるかね。
燃料も構造も全然違うのに。
今まで何度も薪ストーブで一酸化炭素中毒起こした事例あるのかな?って書き込み見てるけど、その全てに「石油ストーブで、、、」とか「炭火で、、、」とかの返信で濁されてる。
薪ストーブ使ったこともないなら黙ってればいいのに。



852 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 12:11:42.67 ID:hAzhj/TUa.net]
まぁまぁそんな怒るなよぅ(´・ω・`)

853 名前:底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-75bS) mailto:sage [2020/02/15(土) 12:24:46 ID:5+aHuQ/Sp.net]
別に警報機常備したって良いじゃん。何がそんなに嫌?

854 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 12c7-Yje/) mailto:sage [2020/02/15(土) 12:31:35 ID:gkLrPrt30.net]
>>840
6メートル弱の立方体程度と考えれば、対流も起こるだろうし、普通の大型テントやシェルターなら十分喚起できそう

855 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-zeWM) mailto:sage [2020/02/15(土) 12:59:39 ID:uaddxJbNM.net]
>>841
俺は830にレスしたんだけどw

ごめんね。
あなた個人のスレなのに発言しちゃってーw

856 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-zeWM) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:01:51 ID:uaddxJbNM.net]
>>841
薪ストーブで死亡した事例は古今東西死亡したじれいはまったく存在しない。好き勝手やれ!

こう言えば満足かね。

857 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:10:56 ID:QUQsabaQ0.net]
実際

858 名前:気をつけなきゃいけないのは煙突の煙道火災の方じゃないかな。
どれくらいの人間が内壁のクレオソートしっかり取り除いてんだか。
あれ燃えたらキャンプでやるような煙突ガードなんで紙同然だわ
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-T62H) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:15:29 ID:9+1EVs51M.net]
>>838
石油ストーブってキャンプ用品だとかおもってない?
そこら中の家で昔から使われてる物だよ
そんな危険なもんなら昭和の日本は壊滅しとるなぁ

860 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd52-UCAx) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:30:13 ID:mmykqtePd.net]
クレオソートって煙突の内側にべったりくっついてるタールのことかな?
毎回帰ってきたら水洗いしてるんだけどなかなか落ちないね
あれ何で落としたらいいんだろう?

861 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 14:27:18.53 ID:hAzhj/TUa.net]
煤落としといえばボンスター



862 名前:底名無し沼さん [2020/02/15(土) 14:46:28.47 ID:+DD1h/rla.net]
俺の経験だと低い火力でストーブを使ってるとタールが付いてたな。(煙突の固着もあった)なので火力を上げると良いかも。要は常に焼き切る感じ。
使い終わりの煙突を見ると、下段は全く煤が無く上段には付いてるので、次のキャンプ時には組み方を上下入れ替えてる。それからは煙突の掃除なんてスパークアレスターのみ。焼き付き防止剤なんて使った事ないよ。

863 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-FH+E) mailto:sage [2020/02/15(土) 16:41:38 ID:eH56Vvxud.net]
>そこら中の家で昔から使われてる物だよ
スゲー論理だなぁ
そこら中の家で昔から使われてるカセットコンロがアウトドアで毎年大事故起こしてBBQが禁止になった公園もあるんだぜ。

864 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:03:36.31 ID:gDZ/nl0w0.net]
使い方が間違ってるだけな話しされてもなぁ
んで何がすげー論理なの?普通の論理だと思うけど

865 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-jaAQ) mailto:sage [2020/02/15(土) 17:19:25 ID:nEig79vHa.net]
>>852
確認するけど、鉄板一枚の下にカセットコンロ二台という使用方法で爆発した話じゃないよね?

866 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-9Z5h) mailto:sage [2020/02/15(土) 17:25:09 ID:L9+IwCBAa.net]
どんなに優れた物でも所詮は道具だから絶対はない
初期不良もあれば思いも寄らない故障もある
安全を過信せず自分でできる対策はした上で楽しむってことでいいんじゃないかな

867 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-ZT3h) mailto:sage [2020/02/15(土) 18:32:49 ID:5/Ni1kYPa.net]
ふもとっぱらでもちょっと前にテント内で一酸化中毒事故で死んでる
メーカーの使用上の注意としてテント内でのストーブ使用厳禁

868 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a321-FeTH) mailto:sage [2020/02/15(土) 19:48:03 ID:aS/o2/qq0.net]
https://youtu.be/-XyUGd96l6g
こういう小さいやつでも、部屋で使うのまずいかな。

869 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-FH+E) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:11:34 ID:eH56Vvxud.net]
テントの中でカセットコンロ使って鍋やって一酸化炭素中毒って話もあるんだよ。これ普通な使い方だな。
そもそもテントの中に石油ストーブを持ち込む事が正しい使い方なのかね?
まあ事故らねえように気を付けろって話だよ。

870 名前:底名無し沼さん (ワキゲー MM6e-pufY) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:19:42 ID:aWmaU9XoM.net]
テントサウナって大丈夫?

871 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1277-GUQA) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:33:03 ID:KYo0ThLe0.net]
>>859
何かが起こりそう



872 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5ef3-Yje/) mailto:sage [2020/02/15(土) 20:45:00 ID:d9bxhMyH0.net]
>>857
お前それ焚き火やるウッドストーブだぞ
部屋の中で使うとかあり得ないんだけど

873 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a321-FeTH) mailto:sage [2020/02/15(土) 21:26:53 ID:aS/o2/qq0.net]
似たようなのが部屋で使われてたから、使えるかと思ったけどやめておきますね。あざす

874 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5ef3-Yje/) mailto:sage [2020/02/15(土) 21:36:56 ID:d9bxhMyH0.net]
>>862
多分それ五徳として使ってるだけで
火は固形燃料かアルコールストーブ使ってると思う

何しろ本来の使い方は木を燃やして使うストーブだから
部屋の中で使ったら煙と酸欠でヤバいことになる
ススは出にくいストーブだけどな

875 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:11:56.27 ID:sGtpUm9Dd.net]
>>847
そこまで煤たまらんだろ?よっぽど湿気った薪使わなきゃ問題ないと思うんだが

876 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d697-Rcr8) mailto:sage [2020/02/15(土) 22:44:50 ID:5lXA/CWW0.net]
ねんがんの薪ストーブをてにいれたんだけど、どれにしようか迷ってた時の方がワクワク感が凄かったことに気付いてしまった

877 名前:底名無し沼さん (スップ Sd52-UCAx) mailto:sage [2020/02/15(土) 22:53:59 ID:qwfAltBTd.net]
>>865
そして設営や薪の調達が面倒になる未来が見える

878 名前:底名無し沼さん (JP 0H6e-nRwz) mailto:sage [2020/02/15(土) 23:08:52 ID:b/nL1DsUH.net]
>>865
何買ったの?

879 名前:底名無し沼さん (ワキゲー MM6e-pufY) mailto:sage [2020/02/15(土) 23:22:25 ID:aWmaU9XoM.net]
こういう冬キャンもあるらしい。贅沢

https://twitter.com/ryuhyonavi/status/1228681232130572288?s=19
(deleted an unsolicited ad)

880 名前:底名無し沼さん [2020/02/16(日) 00:33:23.36 ID:sJgheTRL0.net]
少しググれば死亡事例いくらでも出てくるのに情弱ときたら

881 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 00:33:57.41 ID:TZ5lsznU0.net]
>>866
あかんそれ以上言うたらあかん
>>867
ヤフオクでHEAT BOXてやつ



882 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 00:40:37 ID:goi1+lDRd.net]
キャンプで亡くなってるのは炭のが多くない?
ふもとっぱらのは詳細が分からない

883 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 00:53:41.39 ID:y9Izoyiw0.net]
テント内で炭かワカサギ用のクソ小さいテントでバーナーしか知らんな
それ以外の例あるなら教えて

884 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cb40-7Mg1) [2020/02/16(日) 01:23:49 ID:as0IwxYm0.net]
テント内で薪ストーブ使ってて、一酸化炭素中毒で死亡


こういう事故の実例を知ってる人いたら、教えてください。

885 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM63-Uq4v) mailto:sage [2020/02/16(日) 01:41:50 ID:JDTaXxN1M.net]
>>870
さらには重いのがめんどうになって
チタン等の物が欲しくなる

886 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 02:24:44.44 ID:XsDw1VlFd.net]
>>870
なんかよさげやん
個人でつくってんのかねこれ

887 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d697-Rcr8) mailto:sage [2020/02/16(日) 07:14:08 ID:TZ5lsznU0.net]
>>874
ちょホンマやめて、確かに重かったけどきっといいストーブやからそんなん言わんといて
>>875
個人製作やで
凄くきっちり作られてて完全に製品レベル

888 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/16(日) 08:17:13 ID:mhlJ+Z1j0.net]
>>874
軽さコンパクトさで最初選んで、だけど組み立て式だから片付けるときにまぁまぁちゃんと掃除しないと畳んだときに汚くなるから撤収が面倒になって、だんだん組み立てるのもウザくなってきて買い替えた。
笑'sからロマンチカルに変えたから大きく重くなったけど、設営も撤収も大幅に楽になった。

889 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 09:11:06 ID:9W+13LZId.net]
笑’sの組み立て式使ってるけど結局一度も
バラしたことない

890 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-ZT3h) mailto:sage [2020/02/16(日) 11:52:17 ID:15Rh+JqEa.net]
https://livedoor.sp.blogimg.jp/wxvm/imgs/6/8/683f2617.jpg
火気禁止のテント内で使用しサーカス全焼

891 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-VvGx) [2020/02/16(日) 12:04:04 ID:iTmI6v8y0.net]
https://shikushiku.naturum.ne.jp/e3030405.html



892 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/16(日) 12:28:27 ID:mhlJ+Z1j0.net]
ワンボックスのケツが妙に汚れる現象と似てるね

893 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN) mailto:sage [2020/02/16(日) 12:30:22 ID:mhlJ+Z1j0.net]
こういうの見るとワンポールで良かったと思う。
風下で空気巻かないし俺のテントの場合だと煙突の9割が幕内だから冷えてドラフト弱くなることもない。

894 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 12:49:33.26 ID:9eiTeHYFa.net]
火気オッケーな一般家屋でいろいろあって全焼のダメージはテント全焼とは比較にならないな
土地だけ買ってテント暮らしとか案外いいのかもしれん
最低限必要な生活施設はプレハブとかかな?
トイレとか風呂とか...
まぁトイレは近所のスーパーとか公園とかでもいいけど

895 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd52-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 13:07:22 ID:MiZkYaZBd.net]
>>879
これってランタンの火が着いて燃えたんじゃなかったっけ?

896 名前:底名無し沼さん (ワンミングク MM42-DhEo) mailto:sage [2020/02/16(日) 13:16:05 ID:pIMdVgnOM.net]
イワタニのパワーガスの成分みたらブタンなんで普通のやつと同じ。低温用だからプロパンとかじゃないのはなぜ?

897 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-lrRa) mailto:sage [2020/02/16(日) 13:20:28 ID:9eiTeHYFa.net]
なんであれ、火の扱いは常に気をつけないとな
慣れたら危険

898 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 13:21:54.16 ID:pIMdVgnOM.net]
磯豚の比率が高いみたいだ。
桶?

899 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 13:25:28.41 ID:mhlJ+Z1j0.net]
>>885
高級ガス高いので激安品を、点火前にはズボンのポケット内で暖気、点火したらパワーインクリーザーで補助してあげてるわ。
今の所マイナス5℃程度でもこのやり方で問題なし。

900 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 14:36:55.05 ID:pIMdVgnOM.net]
>>888
CB缶用もあるのかな?
自分のはソトのレギュレータ付きなんで
マシだとは思う。自分のは分離式なんで火に近づけて置けば温まるかなw

901 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-DyCH) mailto:sage [2020/02/16(日) 14:41:08 ID:zKKJ0Qzc0.net]
>>885
イソブタンの比率を上げてあるって書いてあるけど



902 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ de10-41W0) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:12:17 ID:uhPecbyw0.net]
>>880
これって縦が足りないだけの話じゃないの?

903 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-OCkV) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:29:23 ID:4EoycEZT0.net]
>>884
根拠のないデマ

904 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-ZT3h) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:53:19 ID:15Rh+JqEa.net]
>>884
火災事故の後全くソース無いのに
必死にガソリンランタンのせいにしてる巻スト関係者居たわ

905 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-JFqN) mailto:sage [2020/02/16(日) 17:03:37 ID:RnjV+SEIM.net]
>>879
テープがテントの形なのほんと好き

906 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:24:13.59 ID:J8a5sevG0.net]
>>893
あーそうなのか
詳細は分からずなのかな

907 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:34:00.93 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>848
アホか昭和の家は隙間風が入るから死なねーんだよ今の家で使ったら普通に死ぬ

908 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 20:39:10 ID:/bWGKEKBd.net]
>>896
え?死んでないけど
今の家は24時間換気付いてるよ

909 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:47:40.03 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>897
アスペすぎんだろお前

910 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:54:33.29 ID:0DnFTZ54p.net]
>>897
今の家が換気窓をつける様になったのは、密閉度が高く、
事故の原因になったからだぞ。

911 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 20:57:27.50 ID:0DnFTZ54p.net]
https://toshi1.civil.saga-u.ac.jp/mishiman/03_lecture/A3-2_BuildingLaw/07_Ventilation.pdf



912 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e8d-T62H) mailto:sage [2020/02/16(日) 21:03:14 ID:eqK0jRxy0.net]
>>896
どんな昭和の家を想像してんだよ
テントより気密性低いってか?
四畳半のアパートでストーブ焚いて4人タバコモクモクの中で徹夜麻雀してて生きてるけどな

913 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/16(日) 21:07:15.52 ID:OAN6VCqG0.net]
>>896
築10年と少し古いけど、平成の家でも普通に大丈夫。
換気扇なんて調理の時以外は回していない。

そんなに危険だったらとっくに製造販売停止になってるよ。

油断し過ぎるのは良くないけど、過剰に危険性を煽るのも良くない。

914 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-bzu0) mailto:sage [2020/02/16(日) 22:45:10 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>901
テントと部屋の広さ考えろよどんだけせめーとこ住んで

915 名前:だよ
アパートなら扉に郵便付けついてんだろそういうところから空気入ってくんだよ便所風呂の換気扇もそうだ
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-bzu0) mailto:sage [2020/02/16(日) 22:47:02 ID:KuWOQ0mS0.net]
>>902
完全燃焼してる場合は人の出入りがあるだけで十分な換気なんだよ
酸素が減れば必ず不完全燃焼は起きるそれが起きないのはどこかしらから空気が入って来てるってことだ

917 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd32-UCAx) mailto:sage [2020/02/16(日) 22:47:56 ID:efQlczrJd.net]
そんなに密閉いいなら練炭自殺する人たちがテープで目張りするわけとは

918 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e8d-T62H) mailto:sage [2020/02/16(日) 23:09:25 ID:eqK0jRxy0.net]
テント位の広さなら暑過ぎて隙間開けたくなるから心配すんな

919 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1608-6Jod) mailto:sage [2020/02/17(月) 01:21:57 ID:rrxz2ybC0.net]
>>891
何時も使える物が使えない。それに対しての考察だろ。
テントが負圧になって逆流が発生し易くなる。

920 名前:底名無し沼さん (スップ Sd52-qQYR) mailto:sage [2020/02/17(月) 07:50:57 ID:zenhR22xd.net]
>>809
これって、ストーブの上に置いてつかうでしょ?
ストーブの上昇気流でまわる仕組みですか?

921 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d697-Rcr8) mailto:sage [2020/02/17(月) 07:54:43 ID:54yXmeiW0.net]
ゼーベック効果といって温度差で発電する仕組みらしい



922 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/17(月) 08:22:46.25 ID:EQ8fYqQia.net]
フルクローズしなければだいたい大丈夫じゃね?
むしろ締め切ったら暑すぎだろ

923 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/17(月) 08:25:16.97 ID:aMHjcuTwr.net]
ステンレスのは寒いからなぁ
締め切っちゃうよね

924 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/17(月) 08:40:48.40 ID:EQ8fYqQia.net]
ティピータイプなら風下の入り口開けたまま内用テント張って寝袋で寝るってのがスマートかな

925 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-bzu0) mailto:sage [2020/02/17(月) 12:07:21 ID:KYVJ+k+lM.net]
>>908
熱が電気になって回る

926 名前:底名無し沼さん (スップ Sd32-qQYR) mailto:sage [2020/02/17(月) 12:42:33 ID:za337Hkwd.net]
>>913
TNX!
ぺルちぇつかてるのか

927 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/18(火) 11:12:46.43 ID:8DEgHbxL0.net]
自衛隊員がテント内でCO中毒死だって

おそらく石油ストーブだろうけど、やっぱりテント内で使うと
死ぬ可能性があることが証明されたな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000077-stv-hok

928 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 128a-t8M7) mailto:sage [2020/02/18(火) 11:49:48 ID:MkBtE9a20.net]
勝手な推測で証明するのは草

929 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 92f3-Ot+a) mailto:sage [2020/02/18(火) 12:06:09 ID:QAw5kgv10.net]
適切だろうがなかろうが、何らかの暖房器具を使って死んでるのは事実だよ。

まあ、気を付けなはれ。

930 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-7Mg1) mailto:sage [2020/02/18(火) 13:01:27 ID:ztjbYl+4a.net]
固形燃料とストーブという記述しかないのに
石油ストーブと決めつけて証明ってなんだよw

931 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/18(火) 13:20:14.71 ID:2Uam+G3mp.net]
なんか、このスレには「平気だ、あり得ない」と意地張って
中洲でキャンプしそうな奴がいるな



932 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ot+a) mailto:sage [2020/02/18(火) 13:26:53 ID:/T7+4FL9a.net]
まあ、痛い目みないとわからんよ。何言っても無駄。

933 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/18(火) 13:33:20.45 ID:ztjbYl+4a.net]
「証明された」に突っ込んでるのにそこに気がつかないのは間抜けすぎる

934 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ot+a) mailto:sage [2020/02/18(火) 13:43:50 ID:/T7+4FL9a.net]
な。

935 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-zeWM) mailto:sage [2020/02/18(火) 15:26:07 ID:4ANuBApKM.net]
>>919
このスレで安全か危険か決めても意味ないんだけどね。
安全と言われても死ぬかどうかは関係ないわけで。

やりたい人間はやればいいんじゃないの?死ぬかどうかはオウンリスクで。

936 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 16bf-tpUA) mailto:sage [2020/02/18(火) 15:52:26 ID:htx5RA/N0.net]
「2人用」の普通のドームテントを文字通り2人で使って中でストーブ炊いてりゃそういう事もあろうさ

937 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e8d-T62H) mailto:sage [2020/02/18(火) 20:08:30 ID:3fpSxNkN0.net]
まぁ石油ストーブはアホには使えんからな
使える人だけ使うのでいいんじゃないか

938 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM42-DhEo) mailto:sage [2020/02/18(火) 21:25:32 ID:0KlmONMuM.net]
区画されたキャンプ場なんて行く気しないわ。住宅地の縮図じゃねーか(*>д<)。

939 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 06:36:28.34 ID:LKEhFuNGa.net]
でっていう(´・ω・`)

940 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 13:57:41.34 ID:Tw7oWnf2M.net]
むしろキャンプ場の雰囲気のほうが好きだけどな
いろんなテントも見れるし
何より、早めに設営完了して、ビールを飲みながら回りの人のペグを叩く音が心地いい
あの雰囲気がやめられん

941 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMff-A6HL) mailto:sage [2020/02/19(水) 15:27:00 ID:4G9XHF3qM.net]
キャンプ場じゃないただの河川だが平日昼間から人多過ぎ
ほんと冬のソロキャン流行ってるね
https://i.imgur.com/TVFvZZt.jpg
https://i.imgur.com/9E6uUWC.jpg



942 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 15:36:28.15 ID:Gkb5drRMM.net]
>>929
去年の土曜はこんなんだったからね…
https://i.imgur.com/hQVe10v.jpg

943 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-IIbd) mailto:sage [2020/02/19(水) 15:37:59 ID:cGc/mGFG0.net]
>>929
いいねぇ

944 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/19(水) 17:01:20.35 ID:4G9XHF3qM.net]
>>930
わーお。同じ場所ですな。
こりゃわざわざ薪屋が来るわけだ

945 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 83bf-w4WG) mailto:sage [2020/02/19(水) 17:22:58 ID:vST+bmbm0.net]
河川敷は犬ぬウンコがなぁ

946 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bffd-pYRg) mailto:sage [2020/02/19(水) 17:42:08 ID:XCP+1P2n0.net]
>>925
どういう意味で?テント内での話か?
石油ストーブなんて子供の頃から、普通に使っているけどな

947 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-sOEV) mailto:sage [2020/02/19(水) 17:44:18 ID:+SbenYBia.net]
その話はもういいよ。あきた。

948 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-bQOm) mailto:sage [2020/02/19(水) 19:36:17 ID:egkVLJzBM.net]
秋田

949 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-VZ/8) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:32:18 ID:ystLmbBCM.net]
西はあったかくて天気良くて裏山だわ。北陸雪少ない代わりに雨ばっか、泥キャンいやや〜

950 名前:底名無し沼さん (ササクッテロ Sp07-F7I9) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 13:24:47 ID:vah6T6Hjp.net]
今週末は冬眠明けキャンパー増えそうだな

951 名前:底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-bQOm) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 17:38:30 ID:LkjpUgj9M.net]
冬がいいんやないか
君もそー思うだろにゃん



952 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-v9Zb) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 19:08:04 ID:49KJfjI9M.net]
土曜日埼玉の無料キャンプ場でネイビーのテント張ってたら俺だ

953 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd1f-ZpN5) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:38:14 ID:ai8DDoDmd.net]
>>937
泥キャン←ゆるキャンぽい

954 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-ipFr) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:44:08 ID:80zh368Da.net]
この前の土曜日にサーカスポチって調子に乗ってノマドビューのMもポチってしまったわw
両方もう届いて後戻りできない、、キャンプ始めて8か月まさか自分が薪スト持つ様になるとは、、

955 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fb1-ipFr) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:57:14 ID:mMhitqgQ0.net]
流行りもあるけど薪ストーブや道具が便利になったしね〜
俺も薪ストーブ使いたいから冬にキャンプやるようになったw

956 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bf97-bQOm) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 21:56:00 ID:iV4xL2HS0.net]
薪屋ってw

957 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/21(金) 07:08:57.13 ID:Llhrft760.net]
>>942
サーカス売ってたんだ
おめでとー
それたもDX?

958 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/21(金) 08:03:35.71 ID:jj/Tn9yIa.net]
>>945
先週の土曜にアマで売ってたよ、20分位で売り切れたけど

959 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e3dd-w4WG) mailto:sage [2020/02/21(金) 13:24:36 ID:9dnQUGGQ0.net]
>>946
20分ってどこから20分?
売り始めから売り切れまでずっと見てたの?
まさか自分がポチッてから20分とかいうなよ

960 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-ipFr) mailto:sage [2020/02/21(金) 13:47:15 ID:jj/Tn9yIa.net]
>>947
テンマクのWEBで2/15の12:00からアマで販売す

961 名前:るって告知出てた、俺は12:02頃ポチったがテンマクスレで12:20頃買えなくなって売り切れたって書き込みがあったんだよ、テンマクスレの2/15の12:00過ぎからの書き込み見てこい []
[ここ壊れてます]



962 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cfbf-NKp4) mailto:sage [2020/02/21(金) 13:50:03 ID:lM/xcvoz0.net]
頭おかしい噛みつきレスに丁寧に返信するとか優しいな

963 名前:底名無し沼さん (オッペケ Sr07-xq6S) [2020/02/21(金) 15:08:54 ID:ezfszYN6r.net]
優しい奴はいい買い物が出来た
いちいち噛み付く奴はチャンスを逃すのだろう
この差はデカイのだ

964 名前:底名無し沼さん (ササクッテロ Sp07-F7I9) mailto:sage [2020/02/21(金) 15:16:52 ID:PrGTJ61Xp.net]
いつも昼12時に放流されるな
それさえ分かってればそんなに入手は難しくない

965 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-jW9w) mailto:sage [2020/02/21(金) 18:18:02 ID:f2V3PikHa.net]
12:20位にポチろうとしたらもうカゴに入らなかったよ

966 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-D/OG) mailto:sage [2020/02/21(金) 21:46:39 ID:pLRzhhZ20.net]
山中のソロキャンでコロナとは無縁の世界

967 名前:底名無し沼さん (ワキゲー MMff-4Bvu) mailto:sage [2020/02/21(金) 21:48:16 ID:UkotQnj8M.net]
>>953
それが中止になってるからね。山梨のゆるキャン便乗系の

968 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9307-ipFr) mailto:sage [2020/02/21(金) 22:33:53 ID:BlZ2808G0.net]
>>950
コロナウイルスで中国のいろんな工場が止まって建材や住設の生産止まって日本で住宅工事が出来ない状況になりつつある
この後アパレル関係も止まるしテンマクの製品もただでさえ厳しいのがさらに厳しくなる
今を逃すのは多分アホだよね、キャンプ業界もおそらく中華メーカーのネイチャーハイクや日本企業でも中華製造に傾倒してる会社はサプライ厳しくなるね

969 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-bQOm) mailto:sage [2020/02/22(土) 15:09:56 ID:lu9cLHRhM.net]
さーて今晩から繰り出すヨ

970 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/22(土) 18:13:56.82 ID:WPlqpdOur.net]
雨の音を聞きながら昼寝してたらテント周りが川になってる
僅かに低くなった水の通り道に設営してたみたい…

971 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMff-SdcN) mailto:sage [2020/02/22(土) 18:18:16 ID:8hIyh+MCM.net]
成仏してね



972 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a38a-IdAT) mailto:sage [2020/02/22(土) 19:12:50 ID:NDiRywjb0.net]
竜巻にあった人いる?

973 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/22(土) 22:22:20.05 ID:lu9cLHRhM.net]
>>957
なーむー

974 名前:底名無し沼さん (スププ Sd1f-Gm05) mailto:sage [2020/02/22(土) 23:53:54 ID:g7FQ5RGid.net]
>>957
こないだ俺もやったわw
サーカスだったからテント内に水たまりできて焦った

975 名前:底名無し沼さん (ササクッテロ Sp07-9j9a) mailto:sage [2020/02/23(日) 10:26:44 ID:ZGYzjGx6p.net]
昔は張ったテントの周りに溝を掘ったりしたが、
今のキャンプ場でそれは出来ない話なんだろうな

976 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMff-4VvF) mailto:sage [2020/02/23(日) 11:00:37 ID:Bcmj2P39M.net]
掘るでしょ、雨の時は

977 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c335-sOEV) mailto:sage [2020/02/23(日) 13:27:54 ID:XS+Di7qn0.net]
場所によるんじゃない?
芝は駄目に決まってるし、土なら現状回復するべきと思う。管理人に要確認だ。

978 名前:底名無し沼さん (スププ Sd1f-Gm05) mailto:sage [2020/02/24(月) 00:19:28 ID:mNkPoCped.net]
俺はOKもらって必死こいて掘ったわ
次の日ガッチガチに凍っててペグ抜くのに苦労した

979 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/24(月) 15:34:05.33 ID:zioAAORNM.net]
エスビットの次はソトのフュージョンに
したんだが、炎がにくくてこわいな。

980 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/24(月) 15:34:34.41 ID:zioAAORNM.net]
見えにくくて

981 名前:底名無し沼さん (ラクッペペ MM7f-BYge) mailto:sage [2020/02/25(火) 12:18:04 ID:8UJy13DMM.net]
昨日初めて薪ストーブやったんだよ
焚き火台よりもはるかに薪の消費量が少なくて驚いた



982 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9307-ipFr) mailto:sage [2020/02/25(火) 12:33:15 ID:MpnEH9v50.net]
>>968
それはどんな焚火台や薪ストーブ使うかによって変わる、ピコグリルと

983 名前:ノマドLとでは薪ストの方が消費早いよ []
[ここ壊れてます]

984 名前:底名無し沼さん (ラクッペペ MM7f-C6+A) mailto:sage [2020/02/25(火) 14:11:57 ID:VLB7/SGxM.net]
薪スト、満タンに詰めて寝たら4時間後寒くて目が覚めた、まさか4時間ももつわけないが焚き火台より燃費がいいとは思えない、ちなみにノマドm

985 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/25(火) 15:52:58.49 ID:DXxQkdwo0.net]
薪ストーブに薪を突っ込んだまま寝ると煙突から遠い方の薪が燃えるの遅くて
煙が逆流してきたりしない?

986 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/25(火) 16:51:52.67 ID:Gs8q1eWOa.net]
横縦の長さ間違わなけりゃ逆流はそうないかなあ

987 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-NAEr) mailto:sage [2020/02/25(火) 17:26:40 ID:rdiaKA+Ra.net]
不安なら消してから寝ればいいやん
なんなら湯たんぽでも寝袋に突っ込んどきゃまず大丈夫だろ

988 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a316-SlIP) mailto:sage [2020/02/25(火) 18:16:04 ID:HtLpPWgw0.net]
>>971
ちょっと何言ってるかわかんない。
遅くても燃え続けてれば煙の流れる方向は変わったりしないはずだよ。

989 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-IdAT) mailto:sage [2020/02/25(火) 21:18:22 ID:DXxQkdwo0.net]
>>974
遅いってのは煙突側は燃え尽きていて反対側の吸気口に近い薪だけ燃えてる状態に
なるって意味

そうするとドラフティングが弱くなってちょっとした風で逆流してくる

990 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c335-sOEV) mailto:sage [2020/02/25(火) 21:21:21 ID:483mEBv+0.net]
ないな。逆流の原因は気圧差だよ。

991 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a316-SlIP) mailto:sage [2020/02/25(火) 22:49:23 ID:HtLpPWgw0.net]
>>975
最初期の燃え始めヘタクソにやると逆流はすることあるけど燃え始めたらもうそんなことは起きないはずだよ。
煙突どっち方向に何メートルとってる?
構成自体でドラフトに影響することはある。



992 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/25(火) 23:12:53.91 ID:MpnEH9v50.net]
粗悪品の薪ストでなければ横出しを余程長く撮ってない限り薪ストと煙突の温度が高い間は逆流は無い

993 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 837d-C6+A) mailto:sage [2020/02/25(火) 23:23:21 ID:XIrpHsde0.net]
暖炉や薪ストある人は常に危ないのかな?あんま聞いた事ないけど

994 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 837d-C6+A) mailto:sage [2020/02/25(火) 23:23:41 ID:XIrpHsde0.net]
自宅で

995 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-IdAT) mailto:sage [2020/02/25(火) 23:45:39 ID:DXxQkdwo0.net]
>>977
煙突は縦に1.8m

あくまで燃やしたまま寝る時の話だから、燃え尽きる時は手前側の薪が
最後まで燃えてることが多いからか、風がある日は気が付くと逆流して
テントの中に煙が充満

996 名前:してたことがあった []
[ここ壊れてます]

997 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-SdcN) mailto:sage [2020/02/25(火) 23:49:12 ID:MEWZd8XYM.net]
まさか蓋全開にしてないよね?

998 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9307-ipFr) mailto:sage [2020/02/25(火) 23:55:39 ID:MpnEH9v50.net]
火がかなり弱ってる時と風が強いのが重なるとあるかも知れんな、、まぁ寝る前に薪詰め込むのはやめた方がいいとは思う

999 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-3JHr) mailto:sage [2020/02/26(水) 00:02:47 ID:LYeosVEh0.net]
詰め込むと火力上がって長持ちしそうだけど中の酸素不十分になって燃えづらく火力弱くなることあるよ。
自分の薪ストーブにどこまで詰め込んでいいか見極めが必要だよね。
太薪入れて吸気排気絞ってが良いけどそんな太い薪なかなか手に入らねーよって人はツーバイフォーみたいな形が整ったやつ重ねて一つの極太薪みたいな感じにしてあげると割と長時間持つ。表面積少なくね。

1000 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-s1Uh) [2020/02/26(水) 00:29:06 ID:iTp/6F3U0.net]
>>983
次スレはよ!

1001 名前:底名無し沼さん [2020/02/26(水) 08:02:58.11 ID:J1JURixia.net]
俺はポーランドポンチョにノマドsの標準セット。
ある程度熾火が出来たら直径5〜6センチに割ったナラ、クヌギなどを8割ほど詰めて排気は10時〜11時の位置で吸気は2ミリ開けてるが、これが逆流無く燃焼時間を伸ばすベストポジションで2時間半ぐらいは保つよ。
そういう位置を把握



1002 名前:出来れば取り扱いは簡単だと思う。 []
[ここ壊れてます]

1003 名前:底名無し沼さん (オッペケ Sr03-89Kd) mailto:sage [2020/02/26(水) 12:39:07 ID:WWixOMtSr.net]
>>981
通常寝る前は薪はくべないで熾火状態でダンパー調整だよ!逆流はテントの負圧じゃない風下だけベンチが開いてたとか

1004 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-q+/f) [2020/02/26(水) 12:57:46 ID:BHAkXUZ5a.net]
突風が吹くとボブっって感じで逆流する時もあるよ
だから寝るときは熾火にしてるし、ダンパー全開
吸気そこそこにしてる

どれが正解かは分からないけど、ダンパーは排気を絞るので自分は極力使わない

1005 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-r+hr) [2020/02/26(水) 13:18:46 ID:I2hDUbcka.net]
まぁ、取説に正しく詳しい扱い方とか書いてないから、「色んな環境に左右されるから自分で上手に操作してくれ」って事なんだと理解している。

1006 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-q+/f) [2020/02/26(水) 21:32:22 ID:hJQhEfDBa.net]
ほんとそうね
入れる薪の状態によってもだいぶ違うし、理屈と経験を合わせて都度判断

ちなみに自分はテンマク版ウッドストーブSとMなんだけど、
>>986 に近い感覚の時が多いかな。自分はそこまで上手くないから2時間は保たないイメージだけど

1007 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/27(木) 08:14:06.33 ID:UZXz+qM30.net]
>>929
なんでこんな汚ねえところでキャンプしてんの?w
趣きも全くないその辺の河原と変わらないじゃんw

1008 名前:底名無し沼さん (アウアウクー MM43-Aa+x) [2020/02/27(Thu) 13:25:13 ID:XagaRe+JM.net]
電気やガスに頼らずに木の枝などを燃料にする
災害用調理コンロ「ロケットストーブ」を
八代市の高校生が制作し、25日に同市に贈った。
贈ったのは八代工高機械科の生徒6人。
週1回の地域貢献の授業の中で2か月かけて
3台を制作した。ロケットストーブは、高さ73cmの円筒形で、1台につきオイル缶2個が材料に使用されている。また去年11月に学校を訪れた中国高校生訪日団と一緒に色を塗った。八代市社会福祉協議会が災害や訓練で使う予定だ。

KKT熊本県民テレビ

1009 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-FxcX) mailto:sage [2020/02/27(Thu) 13:59:23 ID:PJy0jZaDd.net]
>>991
俺も試し貼りに行ったがその辺の河原だぞ
気軽にキャンプしたいソロ勢はよく使う場所

1010 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1bff-t064) mailto:sage [2020/02/28(金) 02:52:46 ID:lIEkqNHn0.net]
>>991
本当にただの河原だが、トイレがあってコンビニとコメリが徒歩圏内で薪屋が来るので気軽にキャンプできる
ただの河原なんでもちろん無料
https://i.imgur.com/eboqHIg.jpg
https://i.imgur.com/BkRSSrr.jpg

1011 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/28(金) 05:37:48.77 ID:FwIw4BoqM.net]
ネーチャーハイクか



1012 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/28(金) 19:37:30.95 ID:C1nU/tBK0.net]
このテーブルは収納のサイズと実使用サイズがいいね。
こういう気軽に用具試せるとことがあってうらやましいぜ。

1013 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/28(金) 20:20:46.80 ID:vn68jy3Oa.net]
煙突は横と縦の比率が大事

1014 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/02/29(土) 14:35:59.61 ID:A0/S/NY30.net]
身近に焚き火ができる環境があるのは羨ましいな

1015 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-xEmF) mailto:sage [2020/02/29(土) 19:03:40 ID:m2rVXzY9a.net]
>>998
ほんそれ
自宅でもきちんとした防火対策してれば小さな焚き火台なら深夜はオッケーみたいな同意形成したい

1016 名前:底名無し沼さん (ワンミングク MM3a-ZsnU) mailto:sage [2020/02/29(土) 21:24:52 ID:2a0mZSYTM.net]
焚き火もキャンプもできる庭付きの家が欲しい。

1017 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b64-vWgh) mailto:sage [2020/02/29(土) 21:32:29 ID:hBP5Ys6Z0.net]
栃木の実家は敷地内にドラム缶の焼却炉あるし田んぼでキャンプも焚き火もやり放題だわ

1018 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-ZsnU) mailto:sage [2020/03/01(日) 12:36:52 ID:Dm98J/iDM.net]
琵琶湖湖畔の緑地でやってるけど、眺めいいし無料だしBBQ可だし恵まれてると思うわ。

1019 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4aa9-JvjB) mailto:sage [2020/03/01(日) 13:14:31 ID:lLk4/8oX0.net]
質問いいですか?

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 1時間 55分 7秒

1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef