[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:09 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【焚き火】冬キャンプ総合【薪ストーブ】



1 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-EukX) [2019/11/11(月) 11:19:24 ID:DjPfa2jB0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

以前は冬キャンスレがあった気がしたけど無くなっていたので立てた。
冬キャンプに関する話題なら何でもOK、ソロ・デュオ・ファミなどなど問わず。
春までの間、キャンプ地ではルールとマナーと節度を持ち、安全第一で楽しくやっていきましょう。


関連スレ:
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1569077496/
〜焚き火総合 Part.51〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1572556980/
冬のソロキャンプデビューをしたい3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547124544/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

528 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a97d-qPUm) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:25:46 ID:dUjtOYG10.net]
ついに薪ストポチった、はやくしないと冬が終わってしまう、ちなみにみなさんは春夏秋でも外で使うのでしょうか?

529 名前:底名無し沼さん (ササクッテロル Spd1-c6CX) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 14:43:14 ID:a4FWMXbZp.net]
近くにスキー場があるキャンプ場に毎年GWに行くけど薪ストーブ焚くよ

530 名前:底名無し沼さん (オッペケ Srd1-FPFI) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:45:24 ID:GP+lUR+xr.net]
>>523
こちら東北、目安として10月下旬から4月上旬に行くときは持ってってる。

531 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM52-01jf) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:23:03 ID:YkWJkkjyM.net]
焚き火と比べて
・服に匂いが付かない
・料理に使いやすい
という利点は確かにあるが
夏に使うか悩みどころ

532 名前:底名無し沼さん (スププ Sd22-QJkE) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:56:55 ID:O7xJP5iFd.net]
>>509
いいか?煙突の接合部にワンプッシュだ
ぷしゅっと吹いて煙突つなげてぐるっとまわせば手も汚れない

533 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-5ORW) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:43:42 ID:R2PB8BVFM.net]
CRCよりラスペネの方が取りやすいの?

534 名前:底名無し沼さん (スップ Sd82-mL6U) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:00:33 ID:+HcML9n/d.net]
ラスペネは車やバイクの整備でマフラーなど熱で固着したボルトを外す時に使用する浸透性の高い潤滑剤
臭いので、基本はCRCを使うのが吉

535 名前:底名無し沼さん (スフッ Sd22-01jf) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:21:59 ID:Lhmp4UyM ]
[ここ壊れてます]

536 名前:d.net mailto: 長期予報を見る限り、土日は今週末が雨降らないからキャンプ場予約した。 []
[ここ壊れてます]



537 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/16(木) 21:40:32.80 ID:O7xJP5iFd.net]
>>528
言い忘れたけど、モリブデンスプレー使用前に塗布するにしろ、使用後にCRC塗るにしろ
油分が焼けて飛ぶまでは嫌な臭いするから換気は十分にするんやで

538 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/16(木) 21:45:34.94 ID:zMpZa8i7a.net]
CRCで通じてしまってるけど
5-56以外にも2-26や3-36がいるのは豆な

539 名前:底名無し沼さん (スププ Sd22-QJkE) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:06:06 ID:O7xJP5iFd.net]
>>532
3-36は使ってる一般人みかけるけど2-26は電気屋ぐらいしか使ってるの見ねぇな

540 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-Qwmh) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:17:33 ID:u3jj5kI4a.net]
そもそも薪ストーブで燃えたとの記載も見つからないからねえ

541 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e1ed-5ORW) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:18:59 ID:k8fBTdd00.net]
>>529
>>531
ありがとう

グリスで服とか汚してるから助かる

542 名前:底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd1-OOZo) [2020/01/16(Thu) 22:37:36 ID:XnybtmMrp.net]
燃えてる事例あるよ

543 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 91d3-muX5) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:42:14 ID:0PPQWOZW0.net]
グリスがだめで潤滑油ならいいのはなんで?火入れ前に添付か外すときの違いってこと?
どっちにしてもよく拭き取らなければどっちも大差ないような気がするんだけど

544 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/16(木) 22:53:11.91 ID:0vaQu6T90.net]
スレッドコンパウンドでも塗っとけよ

545 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9192-01jf) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:07:08 ID:L2FdAmpG0.net]
どうせ車使ってんだろ?
分解しないで長いまま運べば良いじゃん

546 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/16(木) 23:46:30.74 ID:e0fiPbKuH.net]
グリスも潤滑剤も基本的に無意味
俺のあげたモリブデンスプレーとかスレッジコンパウンドとかみたいに金属の微粒子が入ってないとあんまり意味ない
まあそもそも塗らなくてもかたっぽ水に着けてかたっぽ炙れば余裕で抜けるんだけどね



547 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ fee6-OOZo) [2020/01/16(Thu) 23:57:08 ID:2CstWefX0.net]
余計なの塗り込んでビクビクしてるよりベルトレンチ二本使いすればいいのに。

548 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8289-oAna) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:59:52 ID:Zm9ORj0r0.net]
>>540
繋がった煙突の一方を水につけて他方をあぶる?
なかなか難しいことするのね
意味あるの?

549 名前:底名無し沼さん (スププ Sd22-QJkE) mailto:sage [2020/01/17(金) 00:04:16 ID:MMl9KMl1d.net]
>>542
詳細書かないとわかりにくいか
雄側を冷やして牝側を暖めれば膨張率の差で抜けやすくなるんだよ
なんだったら両方熱々にしといて雄側を水につけてもOK

550 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/17(金) 00:14:30.31 ID:O/LwzFfv0.net]
>>543
方法は納得
でも煙突の接合部は触れ合ってるから雌側を温めると雄側の接合部も膨張しない?

551 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/17(金) 00:20:23.99 ID:MMl9KMl1d.net]
>>544
密着してるように見えて隙間があるから接点は意外と少なくて熱が伝わりにくいのよこれが

552 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/17(金) 00:28:12.86 ID:O/LwzFfv0.net]
>>545
いい事聞いたわ、ありがとう!

553 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-5ORW) mailto:sage [2020/01/17(金) 08:15:25 ID:GogOWR7lM.net]
>>529
ラスペネにも無臭タイプがあるね

これかモリブデンが最適解かな

554 名前:底名無し沼さん (スフッ Sd22-01jf) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:47:19 ID:55dV+sFtd.net]
夜勤が終わったら早起きしてキャンプ行くんだ。雨が降らない土日は明日がチャンス。
先週拾った薪を早く使いたい。

555 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-Qwmh) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:56:18 ID:enANf0Gqa.net]
フラグ?

556 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a97d-qPUm) mailto:sage [2020/01/17(金) 20:35:04 ID:5cetEiO10.net]
初めての薪スト、ノマドビューM予約できたけど、フル分割にするつもりだ、低所得キャンパーとしてできるとこまで挑戦したい



557 名前:底名無し沼さん (スップ Sd82-mL6U) mailto:sage [2020/01/17(金) 23:51:22 ID:B8ssahbld.net]
硬くて外れない煙突を外すんだったら潤滑剤で十分って話でグリスにこだわる理由がわからんが、石鹸水で外れるならそれで十分。

558 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-DeBb) mailto:sage [2020/01/18(土) 00:49:07 ID:QDJwOp4KM.net]
まだグリス余ってるから使い切ったら変えるわw

559 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd82-o4RN) mailto:sage [2020/01/18(土) 00:57:54 ID:eO5dOl+Dd.net]
煙突って何日か使ったら洗う?
ススをブラシかなんかで落とす程度?
どこで作業してる?

560 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/18(土) 01:06:26.26 ID:fT418r95H.net]
>>553
俺使い終わったらその辺の砂利突っ込んでシェイクして終わり
次回使う時に煤の付着の多かった奴から下にするで問題なく使えてるよ

561 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM52-01jf) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:32:59 ID:yW/RTCD/M.net]
>>549 小雨降ってきた

愛機と愛機が燃やしたテント
ガード付けてみた
火吹き棒忘れたorz

562 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM52-01jf) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:34:33 ID:yW/RTCD/M.net]
https://i.imgur.com/q9fFfT0.jpg
https://i.imgur.com/vYSxQJv.jpg

563 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM52-01jf) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:41:01 ID:yW/RTCD/M.net]
https://i.imgur.com/37S9ws4.jpg
パチグリルのフレーム壊れたので板だけで使う俺

564 名前:底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-aROw) mailto:sage [2020/01/18(土) 17:22:02 ID:Un4Nldjha.net]
派手に燃えとるw

565 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-VyS5) [2020/01/18(土) 17:39:53 ID:TwD6/zFE0.net]
>>556
ずいぶん腰低なストーブだね

566 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c56d-JESV) mailto:sage [2020/01/18(土) 17:43:16 ID:yL1MICMA0.net]
>>556
これだけ地面に近いとそこだけ燃えるから台に乗せるなりしないと怒られるぞ



567 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM52-01jf) mailto:sage [2020/01/18(土) 17:48:26 ID:BkV1qjZ/M.net]
locomoの煙突ガード発売されてるの見つけたからポチった
セラカバーより空気層の方が良さそう

568 名前:底名無し沼さん (スフッ Sd22-01jf) mailto:sage [2020/01/18(土) 18:30:57 ID:7OgFaJm1d.net]
>>560 ご忠告ありがとう
高さは5?くらいだけど、手を入れてもほんのり暖かい程度 だけどご忠告どおり太薪の上に乗せときます。

569 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/19(日) 08:47:33.27 ID:YCu9yt770.net]
>>561
これってウィンナーウェルの煙突ガードといっしょかな?
同じだとするとちょっと高くない?
ロコモに拘るなら良いんだけども

570 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM52-01jf) mailto:sage [2020/01/19(日) 15:22:52 ID:FE29W1dMM.net]
>>563
直径が違ったと思う
確か

571 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM22-MLmR) mailto:sage [2020/01/19(日) 22:14:56 ID:UtZXJ+qCM.net]
>>556
まさかと思うが泊まる気は無いよな?泊まるならスカート必須

572 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM41-VJRI) mailto:sage [2020/01/20(月) 09:21:36 ID:HS4pDl1PM.net]
suaokiのps5Bとか言う500wの電源とファンヒーターをテントに入れて飯食うときや寝る時に付けたらヤバいな 快適すぎて辞められん。
焚き火してる時は暖かいけど夜遅くまでやると迷惑だし子供は寒がりだからと思ってファンヒーター試しに持って行ったら快適
夕方以降はほぼテントの中に子供居るもんでキャンプて感じしないけど

573 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 09:53:51.63 ID:J+h/9obUa.net]
沸かしたお湯を入れた100均一湯たんぽ用意して寝袋とかに突っ込んでおけば大体問題なくなる

574 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 10:26:48.17 ID:aU4WjyANd.net]
>>566半分家だね

575 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 12:16:23.44 ID:HS4pDl1PM.net]
そうかもしれんけどそれだと寝る時だけ暖かい。ファンヒーターによってテントの中は全体が暖かいと全然快適度が違う
電費もかなり良くてファンヒーターだと30w程度しか消費しないから1日持つし寝る時は電気毛布と同時使用か切り替えるとシュラフだろうがコットだろうがお家の部屋のように快適よ

576 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 12:26:48.49 ID:YvMPmktca.net]
せっかくのキャンプだから寒さを楽しむのもええよ
いや、別にどっちでもええんやけどね



577 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 12:29:51.83 ID:V3tdWXNAM.net]
>>569
30wのファンヒーター教えて
800wとか1200wのしか知らない

578 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 91db-s6Gb) mailto:sage [2020/01/20(月) 12:43:06 ID:VcIa7IN00.net]
30wwww

579 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM41-VJRI) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:45:10 ID:HS4pDl1PM.net]
>>571
それは電気ストーブじゃないですかね?逆にファンヒーターに800wとか1200wも使うやつ見たことないので。ファンヒーターはサージでも400wとかですよ
定格は30w程度です。モデルにもよるでしょうけど50wは下回ってる筈です 今ちゃんと見たら28wとかでした
https://i.imgur.com/c8Y88iB.jpg

580 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7ded-sl7G) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:48:54 ID:nDdxVDI50.net]
石油ファンヒーターじゃないか

581 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 15:14:02.62 ID:V3tdWXNAM.net]
セラミックファンヒーターのハナシだと思って聞いてたよー

582 名前:底名無し沼さん (ラクペッ MM99-j5lD) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:26:19 ID:/GeL2MTNM.net]
熱源で30wとかある訳無いw

583 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7ded-sl7G) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:29:32 ID:nDdxVDI50.net]
ファンヒーターならガスもあるしな
イワタニのはCB缶で電源もいらない

584 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM41-VJRI) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:38:42 ID:HS4pDl1PM.net]
>>574
>>575
はい、最初からファンヒーターと書いてます。電源サイトで無くとも良いし大型テントでも小型でも1台で温度を25度とかにも出来ます
電源によりますがずっとつけておいても少なくとも半日〜1日は持ちます。

>577
最初は暖房にイワタニのデカ暖も検討したのですが結構ガスボンベにお金かかりそうでしたので保留にしてました。ボンベも1時間ちょいで交換も必須みたいだし。
ファンヒーターなら灯油1Lあたり100円以下ですし
ガスボンベのようにゴミも出ませんので大変良かったです。満タンにしたら3日〜1週間近く保ちます

585 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7ded-sl7G) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:55:20 ID:nDdxVDI50.net]
石油ファンヒーターの石油を省略して話が通じると思ってるのが傲慢なんだよ

586 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 15:58:09.29 ID:H5gHXFVOa.net]
キャンプで使われるケースが少ないしな、石油ファンヒーター
持ち運びに難があるし



587 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 16:18:56.29 ID:nkNKxfdF0.net]
>>579
事情を把握してない他人にでも身内の会話のように勝手な前提付けてる輩
SNSの影響かなんか知らんが最近こういうバカが増えたよね

588 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 16:37:44.87 ID:HS4pDl1PM.net]
此方が短縮したのが間違いみたいで話が通じなかったのは申し訳ない。ファンヒーターと言えば石油ファンヒーターをあらわすと思いこんでました

>>580
石油ファンヒーターは持ち運びに難はあるけどここ最近はアラジンストーブみたいな対流式ストーブを使用されてる人をよく見かけるのでそこは同じかな?と。

何故かキャンプだとマイナーな石油ファンヒーターだけど使ったらめちゃくちゃ快適で辞められんくなってしまう
と言うのを言いたかったのです

589 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 17:22:39.71 ID:I3XsGTAC0.net]
元々キャンプするタイプに

1.男のアウトドアを求めるタイプ
2.何処までも快適な空間を求めるタイプ
例えば、炊飯器、お湯が出る水場、焚き火の匂いなし
が居るからなぁ。

590 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-4p8y) mailto:sage [2020/01/20(月) 17:38:35 ID:KTqODMQIa.net]
>>583
冬場は水場でお湯はあるとありがたいよね
洗い物とかほんとに辛いもの

591 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8df3-IOa/) [2020/01/20(月) 18:26:43 ID:XmwCQler0.net]
セラミックファンヒーターはファンヒーター
石油ファンヒーターは石油ストーブ

592 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-5ORW) mailto:sage [2020/01/20(月) 18:41:38 ID:CnGu3rOlM.net]
キャンプに快適な空間を求めるのではなく、どこまで快適にできるか、というところにワクワクするんだなこれが

593 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 19:14:58.86 ID:weSXmdRn0.net]
>>585
石油ストーブは上でミカンとか焼くやつだろ

594 名前:底名無し沼さん (スププ Sd22-QJkE) mailto:sage [2020/01/20(月) 19:50:43 ID:N6Mrk+C+d.net]
比較的暖かい地域に住んでる俺は薪ストーブという非日常を楽しみに冬キャンプ行ってるわ
快適さは二次的なものかなぁ

595 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM52-01jf) mailto:sage [2020/01/20(月) 20:21:09 ID:V3tdWXNAM.net]
石油ファンヒーター使うなら
石油ストーブとストーブファン使えば
電源がいらないんじゃない?

596 名前:底名無し沼さん (スップ Sd82-o4RN) mailto:sage [2020/01/20(月) 21:03:44 ID:JsIFQCdnd.net]
石油ストーブとファンよりやっぱり石油ファンヒーターの方があったかいよ



597 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-VyS5) [2020/01/20(月) 21:23:39 ID:hOt2pY9c0.net]
あれは送風口が低いから埃巻き上げそうだな

598 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-9nb/) mailto:sage [2020/01/20(月) 21:26:24 ID:XQBhVz8f0.net]
石油ファンヒーター小型のヤツ(1万円くらいのダイニチ)で3.2kw
アルパカストーブが3.0kw
フジカだと2.5kw
アルパカなら小型石油ファンヒーターと大差無いよ。

599 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee7-01jf) mailto:sage [2020/01/20(月) 21:33:37 ID:KwNzJV5P0.net]
そうかもしれない。君が満足ならそれで良いし、マネしたい人は参考にすれば良い。
でも俺のキャンプに石油ファンヒーターの選択はない。同じキャンパーでも会い慣れないが否定もしない。個々人が楽しいキャンプが良い。

600 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 21:50:40.15 ID:JTYTcMMU0.net]
基本薪ストーブだけど、石油ストーブもあったらもっと気軽に出掛けられるかな、と思ってるけど敢えてその道には進まないようにしてる。

601 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-+/vU) mailto:sage [2020/01/20(月) 21:56:19 ID:hvMBBGmGa.net]
薪ストーブのリスクと時間の無駄に気付いたら大型石油ストーブやファンヒーターに行くのは普通の流れ

602 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cda6-aDa1) mailto:sage [2020/01/20(月) 21:56:37 ID:ieb7JqEx0.net]
>>585
石油ファンヒーターは石油ファンヒーターだぞ

603 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/20(月) 22:17:27.15 ID:Ybpt1Tl90.net]
>595
自然じゃねーよwww

604 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee7-01jf) mailto:sage [2020/01/20(月) 22:27:16 ID:KwNzJV5P0.net]
薪をくべて世話するのが好きなんだよ。
貴方が石油ストーブが好きならそれで良い。
俺は薪ストが好き。
そしてお互い 冬キャンプが好き。違うか?

605 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-9nb/) mailto:sage [2020/01/20(月) 23:01:17 ID:XQBhVz8f0.net]
>>598
その気は無いつもりなんだろうけど、>593は上から目線に感じられるよ。
「否定もしない」って言ってる割に、違う考え方にいちいち被せてくるし。

オレは薪ストーブも石油ストーブも両方使ってるけど、一長一短だと思ってる。
>595のように感じる人も一定数いると思うよ。

606 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 91d3-muX5) mailto:sage [2020/01/20(月) 23:05:19 ID:xzGjv6s30.net]
薪ストーブと武井バーナーとガスランタンでずっと面倒見て過ごしてるよ



607 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-Qwmh) mailto:sage [2020/01/20(月) 23:27:00 ID:XS1JSkZ2a.net]
自分はコールマンのクイックヒーターで全然OKです

608 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ fee6-OOZo) [2020/01/20(月) 23:28:28 ID:mSIcLIBB0.net]
薪ストーブは余程時間が余ってないと持ち出さなくなってしまった。
結局焚き火してる方が多くて、幕の中には余りいないし。
焚き火してる間幕内をアルパカで暖めておいて、少し熱燗つけるなりしてから消して寝る。
朝起きたらすぐ点火して暖めつつ湯を沸かしてコーヒーを入れる。目玉焼きやパンくらいなら焼ける。
とにかく楽。

609 名前:底名無し沼さん (ササクッテロレ Spd1-d4ZK) mailto:sage [2020/01/20(月) 23:32:42 ID:VvpmZGQxp.net]
>>595
普通の流れって、なんで全員がお前と同じ価値観だと思えるの?効率を求める事ばかりがキャンプじゃないだろうよ。

数値ばっかり気にして結局は脳内妄想キャンパーか?そもそも薪ストさえ使ったこともなさそうだね。

610 名前:底名無し沼さん [2020/01/20(月) 23:48:44.25 ID:g344Zcdop.net]
ホンマのクッキングストーブを2シーズン使った感想。安いし軽いし見た目も悪くないんだが、薪が横だと大抵入らないので、縦に斜めにして入れないとダメだった。

611 名前:底名無し沼さん [2020/01/20(月) 23:49:29.87 ID:g344Zcdop.net]
煙突が横出しなので、ワンポールテントだと外に出すまで横の距離が長くなるので、おのずと縦も延長しないといけない。

612 名前:底名無し沼さん [2020/01/20(月) 23:50:09.77 ID:g344Zcdop.net]
煙突100mmなので太くてストーブ内に入らないので荷物増える。脚が短いので、そのまま使うとほぼ地面燃やす。その辺をクリアできればコスパ高いと思って使ってきたが、3

613 名前:シーズン目の今年、出してみたら錆で穴開いてて買い替えた。 []
[ここ壊れてます]

614 名前:底名無し沼さん [2020/01/20(月) 23:50:27.18 ID:g344Zcdop.net]
そりゃあ薄くて軽い品だから、きちんと手入れしてないと長くは使えないよな。と納得しながらステンレス製に買い替えました。でも冬キャンプが年に数回程度の人であれば十分だと思う。

615 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a9db-DeBb) mailto:sage [2020/01/21(火) 00:28:18 ID:purO5Hfs0.net]
>>607
それ、買いたくて考えてたが、参考になった。
ありがとう。

616 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/21(火) 08:05:57.32 ID:jC0dVe89a.net]
>>595
>リスクと時間の無駄に気付いたら
そういう発想の人はキャンプ自体を無駄と感じるのでは?
価値観が180度違う(´・ω・`)



617 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd82-VyS5) [2020/01/21(火) 10:18:11 ID:g75HfnY2d.net]
ソロや一泊なら無駄じゃん
やめとき

618 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/21(火) 10:29:33.02 ID:fCznnDz1d.net]
サーカスとウッドストーブの組み合わせはよくできてると思う。
テント&ストーブの設営撤収は各30分程度煙突ガードに小さめのカーボンフエルトを幕接触面に這わせるだけで煙突対策OK
アルパカの方がコストは安いし楽だしあったかそうだけど、薪ストーブめんどくささは今のところ楽しめてる。

619 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 91d3-muX5) mailto:sage [2020/01/21(火) 11:50:20 ID:Q0S1f+e+0.net]
一泊なら薪ストはというけれど2泊3泊するときのほうが薪ストより石油ストーブにしたいな
設営も片づけも苦じゃないけどロングだと薪調達のほうが大変になるし

620 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sdca-HLSl) mailto:sage [2020/01/21(火) 11:52:44 ID:sLMtktb8d.net]
キャンプってのは、日常じゃ無駄出来ないから、わざわざ不便や無駄をしに行くところだと認識しています。

難民キャンプなら、効率考えないと生きていけないからね。

621 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/21(火) 12:07:27.24 ID:DPCe6tWhr.net]
>>612
俺は一泊薪スト派だよ。
さすがに2泊とかちょっと飽きるかな。
足りない位でちょうどいいんだ。

622 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 82aa-hK/Z) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:11:34 ID:+VIjbh8Y0.net]
CIRCUS TCと
新保製作所FIRE SIDEで
3泊4日キャンプ行ってきました。
幕内全体が暖まるのがアルパカちゃんとの違い。
本当Tシャツ一枚で快適でした。
でも幕内に篭りっきりになっちゃうのがたまにキズ。
なので最終日はハンモックで就寝。
https://i.imgur.com/ABiFrQw.jpg
https://i.imgur.com/IZEu7xJ.jpg
https://i.imgur.com/wd58H4q.jpg

623 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6ef0-A78j) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:53:24 ID:FJYs1TTd0.net]
>>615
ささゆり冬場でもいっぱい?

624 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 82aa-hK/Z) mailto:sage [2020/01/21(火) 19:05:32 ID:+VIjbh8Y0.net]
土日は一杯ですよー

625 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/22(水) 05:58:16.54 ID:XAWkqHRsM.net]
学校のグランド?

626 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/01/22(水) 07:06:29.59 ID:v7J9aNj60.net]
グラウンドな



627 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 87ed-9rwV) mailto:sage [2020/01/22(水) 18:06:04 ID:K9f4rxvh0.net]
ソロストーブ欲しいなぁ 13cm小さいから20cm欲しいけど、
ソロストーブキャンプファイヤとアマゾンの中華買うか迷うなぁ

628 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-qnud) mailto:sage [2020/01/22(水) 19:04:14 ID:kPx0qN7ca.net]
中華パチモンには三分割するタイプとまんまソロストーブのパチモンがあるんだよね
とりあえずパチモンで本当に自分に必要なギアなのか試してみればいいんじゃね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef