[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 17:34 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【欅平】下の廊下【黒部ダム】4



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/12(金) 21:39:21.18 ID:WaJtOBdl.net]
前スレ
【欅平】下の廊下【黒部ダム】2
hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1285003121/l50
阿曽原温泉小屋
azohara.niikawa.com/album/index.php?q_dir=.%2Fimg%2F0latest
【欅平】下の廊下【黒部ダム】3
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1412073703/

56 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 08:15:43.18 ID:ZTu6US3b.net]
途中下車出来たら姨捨山になりかねんな

57 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 08:46:01.10 ID:F0xvyaxm.net]
>>55
つ特区指定

まあ無いだろうケド

58 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 08:47:25.33 ID:sFrSlfw2.net]
途中下車できないとしてだけど
黒部ダム〜宇奈月まで客扱いするってことだよな
欅平からトロッコ乗ろうとしたとして
着席競争率が今以上になるってことだよな
マジ迷惑以外の何者でもないわ

59 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 09:25:20.12 ID:rVlJHO3N.net]
55によれば客扱いでなく見学者扱い
この差違が理解できれば58のような結論にはならないと思う

60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 09:57:28.61 ID:rOI2MpiY.net]
扇沢に車をとりに戻りたいから、
欅平から黒部ダムに戻るのに良いなと思ったけど
そういう使い方はできないってことか?

61 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 11:35:42.79 ID:rVlJHO3N.net]
恐らく見学者募集という体の完全予約制
開業初期は旅行会社によるツアーや黒部峡谷鉄道主催のツアーのみでしょうね
旅客営業する基準に至らないインフラ状

62 名前:ヤなので大幅なダイヤ増発も出来ないでしょうし
本格的に旅客営業するなら保安機器や避難誘導路の整備などインフラ整備にどれだけ金が掛かるのやら
年一万人程度の観光収入じゃペイできないでしょ
[]
[ここ壊れてます]

63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 11:38:38.36 ID:rOI2MpiY.net]
頻繁にトロッコが通過すると、
仙人谷ダムで線路を渡る場所とか怖いよな。
登山者が轢かれるぞ。

64 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:26:34.74 ID:M/VmkOCQ.net]
パンパカキター



65 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:31:33.27 ID:rVlJHO3N.net]
56歳男性、水平歩道で約100m転落だそうだ

66 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:43:56.01 ID:F0xvyaxm.net]
(‐人‐)

67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:44:49.36 ID:F0xvyaxm.net]
>>62
パンパカとグモの両方の危険を抱えたコースか

68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:46:43.56 ID:JxKuoVao.net]
前からクマ、後から鬼社長

69 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 13:19:02.52 ID:JW0rzYDA.net]
今年は二人目か
なかなか順調だな

70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 14:29:52.85 ID:t9wGraoG.net]
水平歩道は気を抜くとアカン高さはあるけど
道幅あるのに堕ちたのか

71 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:16:19.57 ID:JxKuoVao.net]
桟道が濡れてたら滑りますし

72 名前:底名無し沼さん [2018/10/18(木) 17:51:04.09 ID:2mf1exSB.net]
谷側の景色の写真を撮りたくて体を90度ずらしたらザックが背後の岩にあたって押し出されて転落ってありそうだな。

73 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:01:11.56 ID:KtmTHGE4.net]
あーやらかしそうで背筋がヒューってした!

74 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:04:33.58 ID:YIEoCl3f.net]
マット外付けしてると危険だな



75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:22:47.45 ID:OKc+vbJM.net]
ザック降ろさないでカメラ取ろうとした時に
バランス崩して落ちたことある

76 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 21:42:41.29 ID:JW0rzYDA.net]
>>74
霊界からの書き込みですか?

77 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/19(金) 10:25:12.26 ID:w/lMHkl9.net]
マットは崖側に外付けだな

78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/19(金) 10:53:14.09 ID:fKRlO28D.net]
>>76
それ、後ろを振り返ると死ねる

79 名前:底名無し沼さん [2018/10/19(金) 22:26:47.72 ID:1B8FeAL8.net]
蜆谷の名前の由来、阿曽原温泉小屋にあった黒部関連書籍に、凄い事書いてあったなぁ。

80 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/20(土) 07:32:06.78 ID:dovPrb5B.net]
シモの老化、髪の老化

81 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/20(土) 12:05:15.25 ID:3lnlcO5b.net]
ケガなくてよかったね

82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/20(土) 12:21:17.98 ID:tYftnUeE.net]
どんな由来なの

83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/20(土) 12:32:40.46 ID:MWEARsZP.net]
黒部に毛がなし

84 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 06:17:04.50 ID:+80MCK75.net]
元は蛆谷だったってやつか



85 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 12:09:39.15 ID:zcSS0pcv.net]
また落ちたのか?

86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 12:31:52.73 ID:EAtshceW.net]
ここに限らないけど事故のこと具体的に書いてあるのは目の前で落ちていったんだろうなあ

87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 15:32:46.07 ID:h9TBuujF.net]
661 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 82c5-I84s [219.124.92.187])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 14:36:20.40 ID:hcVWi7wr0
NHKの記事


黒部峡谷で千葉の男性滑落し死亡
10月21日 12時31分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20181021/3060000579.html

88 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 15:33:59.11 ID:h9TBuujF.net]
黒部峡谷で千葉の男性滑落し死亡
10月21日 12時31分

20日、北アルプスの富山県の黒部峡谷で、千葉県から1人で登山に来ていた56歳の男性が滑落してヘリコプターで病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。

20日正午すぎ、北アルプスの黒部峡谷にある十字峡付近の標高約1000メートルの登山道から登山者が滑落したと山小屋の従業員から警察に通報がありました。
県の消防防災ヘリが出動し、滑落した男性を救助して黒部市内の病院に搬送しましたが全身を強く打っていて約4時間後に死亡しました。
警察によりますと死亡したのは1人で登山に来ていた千葉県柏市の会社員・村田勝彦さん(56)で、後ろを歩いてた別の登山者が岩が崩れるような音を聞いて確認したところ約100メートル下に村田さんが滑落しているのを発見したということです。
警察によりますと現場は「旧日電歩道」と呼ばれる細い登山道で、20日朝は雨が降っていたということで、警察は村田さんが足を滑らせて滑落したとみて事故の原因を詳しく調べています。

89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 16:01:36.75 ID:h9TBuujF.net]
18日の滑落死も56歳だし、56歳て何かあるのかな?

90 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 17:36:58.81 ID:6S8ziyDD.net]
例えば白龍峡あたりで滑落者を目撃したとしたら、どうやって通報するんだ?黒部ダムまで戻るか、仙人谷ダムまで行かないと連絡しようがないよな。
通報まで3時間くらいかかるんじゃね?かろうじて生きてても死んじゃうね。

91 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 18:09:06.73 ID:Rq50YAQW.net]
そもそも山ってそういうもんだろ
ちょっと前まではケータイなんてなかったんだ、絶対、遭難事故起こしてはいけないっていう意識が薄れてる

92 名前:底名無し沼さん [2018/10/21(日) 19:17:03.55 ID:XwE0r7nf.net]
最近富山の山で死にすぎてない?

93 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 19:24:44.89 ID:Rlf2+avF.net]
そりゃ山が富んでるからな

94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 20:29:18.71 ID:mq7doMxp.net]
>>88
子供が就職してやれやれって感じに趣味にガンガン走り出す年代なだけじゃないの〜



95 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 20:50:37.79 ID:psZUp5ZI.net]
来週がラストチャンスなのに週末はまたしても雨かよ

96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/21(日) 20:59:35.73 ID:y/9SSAyy.net]
1週間後なんてまだまだわからんよ

97 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 12:50:31.46 ID:LvWcMEFh.net]
阿曽原小屋は、予約以外は来ないでくれと佐々木さん懇願してるし、テン場もおそらく、欅平前泊の日程じゃなきゃ絶望的だ
今年はもう諦めた

98 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 13:56:07.27 ID:epFp1j+/.net]
来年はもっと増えるよ

99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 18:33:24.32 ID:45IyiVxp.net]
>>88
体力もギリギリあるし、無理したくなる最後の年齢だろ。

100 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 18:37:12.12 ID:OvETwue3.net]
とりあえず廊下や乾燥室でもいいようシュラフは持って行くか

101 名前:底名無し沼さん [2018/10/22(月) 18:42:18.59 ID:KLwvLe5+.net]
阿曽原温泉小屋をもっと大きく出来ないのだろうか?
定員50人というのは北アルプスの山小屋としては少ない
大杉谷の桃ノ木小屋は定員250人もある

102 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 18:43:01.28 ID:ohQhDu1P.net]
プレハブだから仕方ない

103 名前:底名無し沼さん [2018/10/22(月) 18:51:51.79 ID:yrOeKB3z.net]
紅葉良い感じだなあ

https://twitter.com/rockhound_/status/1054016648623976449
https://twitter.com/onlyzs89/status/1054265419530330112
(deleted an unsolicited ad)

104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 21:51:46.85 ID:M9PrDURZ.net]
なんでこんなに増えたのかな
テレビで最近よく見るけど確かに



105 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 22:28:49.41 ID:jdZ2YdNB.net]
阿曽原の小屋って毎年解体するんよね?

106 名前:底名無し沼さん [2018/10/22(月) 23:08:16.98 ID:PkUQFFNs.net]
今年はFBの山グループの投稿もやたらと下の廊下が多いな。

107 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/22(月) 23:57:34.10 ID:rb1VmKj2.net]
先日登山ではなく黒部ルートの見学会に行ったんだけど当日人が落ちたって言って
山小屋の関係者がトロッコで現場に向かってた
その一週間後には水平歩道でまた死んだ
たった1週間あまりで2人も死んだよw

まあ、俺はトロッコ乗って仙人谷の橋からダムと峡谷の写真撮っただけだけどw

108 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 00:02:52.68 ID:xiZSNT5R.net]
>>58
見学会は1回30人だから水平歩道通れる10月には着席競争になんの関係もないよ
この季節当日でも開いてるでしょ

109 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 12:10:39.20 ID:1QppQ2MG.net]
去年通れなかった分、2年分の新規が来てるのでは?

110 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 12:29:46.83 ID:lLTldZyQ.net]
黒部ダムができる前の立山の映像をみたがあちこちから滝のように流れ出てくる沢が凄まじかった。

111 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 16:17:35.52 ID:Ca2X4PEK.net]
山屋じゃなくてインスタ蝿の一般人が増加してるんじゃないの

112 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 16:53:52.06 ID:yRPmgkqh.net]
悲しいなイイネ増やしてあの世逝く

113 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 17:32:14.40 ID:gWpDIvBt.net]
最近パンパカした2人はテン泊装備だったんだな。重いザックであそこ通るのは危険なんだな

114 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 18:18:52.71 ID:hyuUMcYy.net]
行ってきたけど山小屋のおねーちゃん若くてかわいかったんだけど
天白装備は慣れてないならやめとけ。ザックでかいと岩に当たる
この時期は平日でも小屋もテン場も満員。便所の前や道までテント張られてる
あとは滑落怖くて下ばっかり見てると岩や木に頭ぶつける。ヘルメットは絶対もってけ。必須
難所は特にないけど、ずっと集中して長時間歩かないといけないから上級者向けだと思った。剱岳とかより余裕で危険



115 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 18:22:45.00 ID:hphMdMxl.net]
ヘルメット逆に引っかけて怖いから二回目から被ってない

116 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 18:25:26.03 ID:gWpDIvBt.net]
小屋泊ならザック自体の重量込で10Kgまでかな?

117 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 18:36:23.15 ID:fsR0dU2G.net]
>>115
小屋泊で10kgって、俺のテン泊装備より重いんだけどw

118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 18:54:32.15 ID:BnBpEdTZ.net]
>>116
水食料込みで10キロ切るの?
本当に?

119 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 18:54:38.36 ID:KjycE8h/.net]
土曜の雨がジャマすぎるわ
早出して降りだす前に終了できないものか…まぁ無理だろうな…

120 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:28:45.42 ID:Up0gM06l.net]
>>110
登山趣味じゃないような奴が下の廊下は2度と行きたくないがすごい画が捗るぞとかなんかそんなこと行って写真うぷりまくってたのみたわ
画像のために好きでもない怖い思いして0.3%の確率で死ぬとこいくとかアホすぎる
プロの写真家が撮影した日電歩道のデジタルデータなんてネットに溢れてるのに

121 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:38:43.76 ID:xiZSNT5R.net]
ネットにコンビニ弁当に肩掛けカバンで日電歩道突撃した大学生のブログが出てたね
途中で登山客のオバチャンにどやされてたらしいけど

122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:40:20.91 ID:FUN//7VG.net]
トレッキングなんだし装備は普通でいい。というか軽い方が重いザック背負ってるジジババ連中より安全だと思う

123 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:41:50.41 ID:FUN//7VG.net]
登山だと勘違いしている人が多いけど

124 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:51:57.42 ID:bC/Vuw+g.net]
ボディバッグならともかく肩掛けカバンはトレッキングではない



125 名前:底名無し沼さん [2018/10/23(火) 19:56:37.18 ID:DNpr8AT3.net]
ダムと欅平で高低差800mあるからそれなりに結構な登山だよ
途中のアップダウンもどこが水平じゃボケ!と愚痴りたくなるくらいにはある

126 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:59:09.97 ID:SQyH7v7Y.net]
欅平駅から鉄塔までエスカレーターつけてほすぃ

127 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:59:50.89 ID:fsR0dU2G.net]
>>117
夏〜秋なら1泊2日のテント泊装備に
食料と水2Lとザックの重量も入れた全重量が10kg未満だわ。
UL系のものは使ってないよ。

128 名前:底名無し沼さん [2018/10/23(火) 20:56:40.35 ID:hyuUMcYy.net]
https://youtu.be/-IjZhDDuLf0

こいつを下ノ廊下で見たやついる?

129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:11:53.16 ID:SQyH7v7Y.net]
>>127
宣伝乙(お約束

下のってlowerじゃなくてunderだろう

130 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:14:41.17 ID:u4MbYVoX.net]
>>120
べつにいいんじゃね。そもそも、小屋での食事をあてにしている時点でたいして変わらん。

131 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:48:05.35 ID:FUN//7VG.net]
>>126
ザックの容量は何リットル?参考のために知りたい

132 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:59:16.52 ID:R6Qj3L3T.net]
>>126
テントはダブルなんてことないよね
シュラフも夏用とか

133 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:10:24.70 ID:G/WhHoUF.net]
テン泊装備は30L行ける(重量も10kg位だと思う)
けどそんな切り詰めた山行とか楽しくない

134 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 07:48:15.63 ID:Rb2QgXxh.net]
欅平から黒部ダムはダムがラスボス感あって遣り甲斐がありそう



135 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 07:50:53.40 ID:Qn8cKMu4.net]
逆は欅平の汽笛の音が聞こえてからが長いのよね

136 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:24:28.40 ID:12M7jaaV.net]
下ノ廊下の死亡率って一般登山道でナンバーワンか?
西穂奥穂縦走より死んでそう

137 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:11:31.91 ID:3drDc1BT.net]
年間1人とか2人くらいじゃなかったっけ?

138 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:51:31.88 ID:I+kXH03i.net]
>>130
ザックは33Lと37L使ってる。
両方とも実際より入る印象で、40L位のザックで十分だと思う。

>>126
テントはダブルだよ。
シュラフはモンベルの#3。

荷物が多くて重い人は、クッカーなどの小物がやたら大きいとか
旅行みたいに無駄なものも持ってるとかじゃないか?

139 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:54:45.01 ID:NyWsMxp1.net]
マットやヘルメットを外付けしてるんでしょ?

140 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:03:03.28 ID:I+kXH03i.net]
マットはエアーマットだから外付けしないです。
ヘルメットは被らないときは、ザックのトップに載せて
引っ掛けて危なくないようにしてます。

141 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:30:37.12 ID:12M7jaaV.net]
下ノ廊下は山に慣れたベテランでもワンチャン死ぬな
事故発生現場もなんでもないようなとこでばっかりだし
スーパーマリオとかでなんでもないところで落ちるのと同じで、ちょっとした集中力の欠如で100メートル堕ちて死ぬ

142 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:37:49.71 ID:NJ4v/ZZE.net]
今年の週末あまりに雨ばっかなのでプッツンして土曜にヤケクソで行こうとしてるが怖くなってきたわ

143 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:40:13.71 ID:PYJgHyFb.net]
一つ一つはどうということはないんだよな。
あそこの難しさは、それが20km以上、延々と続くところだよ。
また、雨とか降ると一気にコンディション悪くなるし。

144 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:09:20.01 ID:x/G52coB.net]
桟道は滑るを忘れないように
あと番線もぬけるハゲの髪の毛のように簡単に



145 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:15:29.25 ID:i0P5Th+E.net]
気づいただけで、ワイヤー固定されてるアンカーが抜けてるところが1箇所あった
あとはハシゴの丸太が折れているところも1箇所あった
道は太陽が当たりにくいのか、わりと湿ってて全体的に滑りやすい
ヘッドランプ必要なトンネル内は水が数センチあってズボンの裾が汚れる

146 名前:底名無し沼さん [2018/10/24(水) 14:53:49.08 ID:7mHjPCIB.net]
なんで下の廊下は番線なんだろう。どうせ毎年張り替えるし、数か月程度もたせりゃいいならロープでもかまわないような気がするが

147 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 15:48:59.98 ID:vCimsPbs.net]
ロープ重たいんじゃない

148 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 16:52:55.14 ID:Qn8cKMu4.net]
>>141
懐かしい表現だな

149 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 17:22:32.88 ID:ojF1xh3c.net]
>>145
番線のほうが安いんじゃね?

150 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 18:17:20.61 ID:7JAESE16.net]
ドラムに巻いた状態を考えたら番線は
一輪車みたいなので運びやすい

151 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 19:31:02.84 ID:u0VYsRfj.net]
>>141
50歳以上のオジサンですねw

152 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 19:31:30.68 ID:CPLCEgcn.net]
桟道とか番線やらの取り付け作業っていくらくらいで発注されてるんだろう?
阿曽原のページ見ると安そうだが。。

153 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 20:22:11.76 ID:K+r+Z0+g.net]
もし番線が無かったら、完歩する自信ありますか?

154 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 21:45:24.32 ID:Qn8cKMu4.net]
ない。
奥穂西穂がマシ。



155 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 21:58:24.48 ID:u0VYsRfj.net]
下ノ廊下に、トロッコ電車に並行して設置されてる冬季歩道みたいなトンネル歩道を掘れば通年通行できる上に
安全なのになんでやらないの?

156 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/24(水) 22:02:28.41 ID:Qn8cKMu4.net]
誰がカネだすねんな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef