[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 17:34 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【欅平】下の廊下【黒部ダム】4



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/12(金) 21:39:21.18 ID:WaJtOBdl.net]
前スレ
【欅平】下の廊下【黒部ダム】2
hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1285003121/l50
阿曽原温泉小屋
azohara.niikawa.com/album/index.php?q_dir=.%2Fimg%2F0latest
【欅平】下の廊下【黒部ダム】3
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1412073703/

246 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:04:26.81 ID:IX2A5Dy4.net]
おえっ高すぎて吐きそう

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:54:35.87 ID:9eDtrTXF.net]
写真上げてくれた人ありがとう
俺は去年一昨年と行ったけど、未だに見つけられていないんだw
次行ったとき探す時の参考にさせてもらうよ

ちなみにこれは、戦後、新黒部川第3発電所の建造時に建て直されたものなんだと
一応、最近でも北大の研究チームが雪崩の観測に使ってたそうな

248 名前:底名無し沼さん [2018/10/28(日) 00:18:07.49 ID:3tv0gfP0.net]
水平歩道から志合谷宿舎跡に斜めに下る道跡は、対岸から見ると良く分かる。

249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 08:10:49.82 ID:8i5j+3Ih.net]
>>88
出世競争で、負けて望みなしのリストラ待ちか、役職定年で平社員扱いになる年令

250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 08:25:11.21 ID:hqepU9Yy.net]
死は新たなる門出、そして救いなのです。

251 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 09:50:12.56 ID:SlNDH5p7.net]
窓から飛び降りると異世界に転生して若い女とヤリまくりって漫画があるから影響されたんだろw

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 10:23:59.64 ID:PCLSLuno.net]
オーラロードが開かれた♪

253 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 11:30:49.62 ID:qsDpV7gh.net]
トッド!

254 名前:底名無し沼さん [2018/10/28(日) 12:11:21.55 ID:ArZynYmo.net]
阿曽原温泉小屋のブログくそおもしろいんだけど
毎日毎日暗くなってから来るやついるとかやばすぎだろw



255 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 12:23:00.10 ID:4Ccm80MY.net]
共用の荷物置場で酒飲んでたジジィ集団
梯子をじきに降りきるというときに見えてるにも関わらず登ってきて上の極狭スペースで無理矢理すれ違いを図るジジィ集団
早めに谷底に堕ちてくれ

256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 12:26:31.43 ID:0pb4/KmS.net]
下ノ廊下で道に迷いまくる人、普通の登山人では思いつかないようなルート取るんだろうな
里山の遭難者の捜索に連れて行ったら、役立つかもしれない…

257 名前:底名無し沼さん [2018/10/28(日) 21:40:54.05 ID:3tv0gfP0.net]
先週、新しい関電バスが扇沢まで自走していた。

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 22:46:32.58 ID:SlNDH5p7.net]
あれ普通のバスをバッテリー駆動に換装しただけだからさして面白くもないな
上部軌道の開放と裏腹にみすみすアルペンルート名物を失ってしまうという

259 名前:底名無し沼さん [2018/10/28(日) 22:56:45.03 ID:3tv0gfP0.net]
室堂のトンネルバスはトロリーバスのままである。

260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/28(日) 23:10:13.71 ID:SlNDH5p7.net]
まあでも状況は変わらないから次回車両更新で電気バスになると思うよ
最近はバッテリー性能が上がったからアルペンルート程度の短距離なら
充電式の電気バスで十分になった

登山とは直接関係なくてすまぬ

261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/29(月) 01:53:54.49 ID:VJueLrgx.net]
>>215
あの狭い小屋のギュウギュウ詰めのなかで宿泊者がニンニク食ってくっさい屁こきまくったら凄まじいだろね
それにニンニク食うとお腹下すから次の日とか野糞待った無しだし
だからあの地でニンニクは無いよな

262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/29(月) 10:27:20.78 ID:In9juz4t.net]
今年の下ノ廊下への山行で、関電トンネルトロリーバス乗り納めしようと考えてたが、山行自体中止しちゃったから乗れなかったな
まあ4月に立山登ったとき乗れたから良いか

263 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/29(月) 15:25:15.72 ID:98H8vO2w.net]
あれ乗ったところで特に面白くもなかったぞ
客の大半が外人で不快だった

264 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/29(月) 16:50:39.56 ID:jcBuKUmq.net]
バスなのに走る音が電車そのものなのが面白いと言えば面白い
後トロリーポールなんてシーラカンスなギミックが見れるとことか



265 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/29(月) 21:26:33.25 ID:tMJlucyG.net]
トロリーポールと言ってもスライダーシュー式だがな

266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/29(月) 21:32:29.93 ID:c6pgPppz.net]
まあいいじゃないかそこは

ていうかなんで登山板なのにこんな詳しいんだ?w

267 名前:底名無し沼さん [2018/10/30(火) 07:28:01.48 ID:VKj2EuoO.net]
環境面から言えば、登坂する美女平−室堂間のバスもバッテリーバス化するのが望ましい。
アルペンルートの人気高めるには、八郎坂にロープウェーとか良い。

268 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/30(火) 08:09:25.33 ID:jIVAHjVR.net]
立山側はまずケーブルカーを何とかせい

269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/30(火) 08:20:01.28 ID:6+QxyiAI.net]
立山高原バスは、順調にハイブリッドカーへの置き換えが進んでる。EV化はまだまだ技術的に難しいんだろうけど
称名滝のアクセスはもうちょい改善してもバチは当たらないと思うが、ロープウェイは勘弁してくれ。景観ぶち壊しだ

270 名前:底名無し沼さん [2018/10/30(火) 09:06:16.74 ID:VKj2EuoO.net]
では、立山ケーブルカーの貨物台車を旅客兼用の展望車にするのも良い。

271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:40:11.21 ID:efeuhlVu.net]
あの貨車、何のために付いているのか未だに謎
立山駅にも美女平駅にも、荷役用の設備らしきものは見当たらないし、
客の荷物を積むのも端のデッキ部分だけだし
ただでさえ繁忙期は客さばきに苦労している訳だから、
いっそ立山ケーブルカーはあの貨車に座席を設置してしまうのもアリだろうな

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:42:36.61 ID:+cXd+b30.net]
>>267
荷物運ぶために決まってるだろ

273 名前:底名無し沼さん [2018/10/ ]
[ここ壊れてます]

274 名前:30(火) 20:51:14.60 ID:T1+QT5Mi.net mailto: ダムの建設〜維持管理の為にある施設だからな元々は []
[ここ壊れてます]



275 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:55:03.01 ID:+cXd+b30.net]
ケーブルカーは普通の鉄道みたいに簡単に切り離し連結なんかできないから
必要なときのために繋ぎっぱなしにしていて
普段は登山家のザックとか載せてるんだろ多分w

276 名前:底名無し沼さん [2018/10/31(水) 01:14:49.10 ID:lRQZjsRp.net]
昭和の写真見るとあの貨車にバスを乗っけてた

277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:47:46.55 ID:I1rb8h59.net]
立山駅から室堂まで直通バスを走らせてほしい

ケーブルカーは一度乗ればもういい

278 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:57:53.71 ID:GmmUbLaY.net]
昔夏場にあったような

279 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/31(水) 19:32:07.24 ID:f4pVD4CB.net]
>>272
やればできる。
https://i.imgur.com/t7LeHST.jpg

280 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/31(水) 19:49:48.23 ID:SckrySgj.net]
バスが立山まで来るならケーブル廃止で通年バスでも良さそうなもんだけど
やらないのは環境問題とかあるのかな

281 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/31(水) 20:06:43.92 ID:SckrySgj.net]
今知ったけど美女平のホテルって無くなってたんだな
大昔ガキの頃泊まった記憶がある
夕方ケーブル乗って翌日混む前に室堂に行くにはちょうどよかったんだけど

282 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/31(水) 20:29:11.56 ID:wbDLqEgT.net]
ちっとも美女いないからな

283 名前:底名無し沼さん [2018/11/01(木) 12:17:20.21 ID:/AGsTHCm.net]
小屋のHPのブログ見たら、昨日付で「テント泊の方はそれなりの装備で来てください。」とある。
小屋は閉めてもテントはまだ行けるのか。

284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/01(木) 12:30:36.07 ID:xy8nmrTq.net]
>>278
いつも数日はやってるよ



285 名前:底名無し沼さん [2018/11/01(木) 12:42:45.21 ID:ZRnUyPcZ.net]
>>278
HPに書いてあったと思うが
営業やめてからも小屋閉めの準備のために数日は作業してるから
その間も一応テント場は使えるようにしておきますみたいな感じだったと思う

286 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/01(木) 13:40:49.40 ID:03Z/d0Yv.net]
しかし風呂は清掃してないかもとも聞いた

287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/01(木) 15:42:34.03 ID:fKc9Oskw.net]
オーバーフローさせてます

288 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/01(木) 21:36:45.63 ID:FM8Gk3Ng.net]
でも、小屋閉めの翌週末くらいまででだいたい終わり

289 名前:底名無し沼さん [2018/11/02(金) 00:14:35.89 ID:u9+xHcTK.net]
立山側は秋ゲートを開くのをもう少し早くしてほしい
夜行バスで行って登山開始が8時過ぎとかちょっと遅すぎ

290 名前:底名無し沼さん [2018/11/02(金) 12:40:48.16 ID:1HyYDcTJ.net]
露天風呂に石鹸あったけど、あれ使ってよかったのか?
思いっきり温泉のお湯も石鹸も谷底に垂れ流しだったけど、あれいいの?

291 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 12:52:17.01 ID:NKUdX0lT.net]
固形せっけんで客が使う程度なら微生物に分解されちまうよ
厨の坊やw

292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 19:12:21.21 ID:fM4XKb0m.net]
>>285
ダメ絶対!
悪意のある登山者が捨てていったものです。
使うと川が汚染されしまいます。
山では歯磨き粉使うのももカップラーメンの汁捨てるのもパスタの茹で汁捨てるのもダメです。

293 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 19:30:34.32 ID:rqgEyHQc.net]
あんだけ水量があるからモーマンタイ

294 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 19:52:01.06 ID:q4vQzTXV.net]
茹で汁余裕



295 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 19:52:14.69 ID:lc4W0K8u.net]
阿曽原の石鹸は、小屋が洗面器といっしょに備品で置いてるんじゃないの

ちゃんと石鹸入れ?に入ってるし

296 名前:底名無し沼さん [2018/11/02(金) 20:19:51.75 ID:TiLXmFfW.net]
>>282
ごめん、今気付いたわ。

297 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 20:42:38.73 ID:Gw0RcEtu.net]
あの石鹸とか何年も前から置いてある

298 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 20:45:18.97 ID:QSBOvwoU.net]
前行ったとき石鹸

299 名前:ネんてなかったよおうな []
[ここ壊れてます]

300 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 20:46:33.35 ID:RqigKNP7.net]
男たちの股間を洗い陰毛が染み付いた固形石鹸

301 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 21:20:59.59 ID:6LR17An+.net]
シャンプーやらボディソープやら持ち込むDQNも多いけどな

302 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/02(金) 21:28:28.20 ID:RqigKNP7.net]
山をわかってないバカだな

303 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 00:39:25.89 ID:6CxcYzVm.net]
歴史ある石鹸だな
何年も年をまたいで黒部の厳しい冬を乗り越えてるんだな

304 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 06:23:20.59 ID:e8I0LKRc.net]
祖母谷温泉の内湯もシャンプーありでそのまま廃湯しているから、黒部川流域の地域特性では?



305 名前:底名無し沼さん [2018/11/03(土) 09:32:39.97 ID:4xOr5k8L.net]
シャンプー流してるなら茹で汁流すぐらい余裕やな
今度からカップ麺の残り汁とかも捨てるわ
微生物がなんかよく知らないけどいろいろやってくれるっしょ

306 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 10:25:20.50 ID:VKkrbIml.net]
ラブホのシャンプーに小便混ぜたことならある

307 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 11:05:03.78 ID:r52tA5gW.net]
>>294
若い子がそれで頭洗ってたで

308 名前:底名無し沼さん [2018/11/03(土) 11:54:48.97 ID:4xOr5k8L.net]
石鹸を直接ちんこにつけて洗うやつなんていないだろ
手で泡立ててそれでちんこを洗う

309 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 12:18:37.40 ID:mnDzHqZK.net]
石鹸をお口に入れると唇が腫れ上がるけどなんでだろう?

310 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 13:03:50.42 ID:TyUpHSSQ.net]
>>299
固形せっけんは分解されやすいがシャンプーとかは極端な話洗剤と一緒で石油由来だからね
そのまま汚染物質になる

311 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 16:29:37.96 ID:myW2IN25.net]
>>304
石鹸の方が微生物が餌にするから栄養バランス崩れてむしろ生態系によくないんだぞ
琵琶湖が汚れまくってるのは粉石鹸のせいで合成洗剤のせいではないし
粉石鹸が減ってからはむしろ綺麗に

312 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 16:45:06.80 ID:F4kXsURv.net]
>>305
知ったかしてるけどこういうとこでわざわざ固形石鹸にしてるのはそういうことだからね

313 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 17:33:22.03 ID:myW2IN25.net]
>>306
知ったかではない
富栄養化は教科書にも新聞にも載ってる話だ
山小屋の人も粉石鹸信者と同じで石鹸イコール自然に優しいと思い込んでいるんだろう

314 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 17:51:42.26 ID:KOUJXf1H.net]
ふっ…栄養化



315 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 18:00:42.92 ID:WrOR4Jlc.net]
2ちゃん名物ソースなし知ったかくん

316 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 18:01:56.28 ID:mRmBrX1x.net]
まぁ黒部川ほどの水量、流量、流速があれば汚染なんて起きたとして海でてからだけどな。

富栄養化なんて湖沼みたいに水の滞留時間や日照時間にもろ影響受ける環境じゃないとならないし。

317 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 18:41:05.54 ID:9qxfvtl6.net]
ボクの頭皮はいつ富栄養化するんだろう(´・ω・`....

318 名前:底名無し沼さん [2018/11/03(土) 18:42:09.02 ID:SXaMbV9x.net]
たった二個の石鹸よりダムの方がはるかに環境に影響があるけどな

319 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 18:47:49.92 ID:vThaGlqP.net]
汚染云々言うならそもそも登山家の存在そのものが環境汚染だし
の具祖はする、山にゴミ放置がデフォだしろくなもんじゃない

320 名前:底名無し沼さん [2018/11/03(土) 18:53:52.75 ID:FUV2Kek3.net]
琵琶湖って周辺人口も半端ないから
なんとも言えないぞ
確かに滋賀県の人口レベルで石鹸使いまくれば富栄養化半端ないだろうが…

321 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 19:00:49.55 ID:3uTHFyvV.net]
固形せっけんの方が環境にわるいなんてソースみつからないんだが

322 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 19:08:45.41 ID:MnoL7e9d.net]
昔の合成洗剤は有機リン化合物に

323 名前:よる富栄養化が問題だったが、無リン化された今は直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩系界面活性剤による生物独善的が問題 []
[ここ壊れてます]

324 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 19:10:38.89 ID:MnoL7e9d.net]
…毒性



325 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 21:43:17.09 ID:b9w+6wCJ.net]
黒部ダムのトイレなんかの排水は何処へ

326 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/03(土) 22:34:23.70 ID:KOUJXf1H.net]
浄化槽あるんちゃうの?
乗鞍畳平みたいにな

327 名前:底名無し沼さん [2018/11/05(月) 13:10:39.88 ID:ADDxRg9l.net]
発電に使われてるんとちゃうか。知らんけど。

328 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/05(月) 18:22:10.01 ID:8tM0LkON.net]
知らん事ばっかりやないか
何を知っとんねん

329 名前:底名無し沼さん [2018/11/06(火) 03:01:05.77 ID:yWiFWC95.net]
室堂のみくりが池温泉や雷鳥荘、上高地なら徳澤園とか当たり前のようにシャンプーあるしな
環境保護の為使っちゃダメなんていう線引きがどこにあるかは謎よ

330 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 07:10:11.31 ID:jz9JMe/x.net]
それは単に浄化槽があるかないかの差では

331 名前:底名無し沼さん [2018/11/06(火) 15:26:42.28 ID:Otn2o6Gr.net]
上部軌道が客扱い出来ないのは仕方ないとして、欅平のエレベーターは有料開放しても良いのではなかろうか。

332 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 15:34:45.57 ID:juGjHjaN.net]
一般観光客的にどうなんだろう?

現在のスタート起点の自然館の隣の階段からだと一般観光客は疲れて引き返してくるだろうが
上まで簡単に行けるようになれば水平歩道へ突入してくる観光客もでそう。

黒部ダム方向(危険、死ぬ)← →展望台

くらい標識に書いとかないと

333 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 15:56:25.46 ID:ucBfEDKo.net]
それは富山県警が全力阻止にかかると思うがな

334 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 16:20:23.43 ID:zMk8wpXB.net]
一般観光客はあのトンネルで遭難するわ
靴びしょびしょなってヘッドライトないと視界0だし



335 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 16:31:26.81 ID:O7sd++32.net]
黒部ルート一般解放すると中国人とかが仙人平で消えて日電歩道とかに突撃しそう

336 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 17:04:05.19 ID:4qFf8C0o.net]
そもそも、志合谷まで無事にたどり着ければの話だがな・・・

337 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 17:37:50.50 ID:mKUoNgps.net]
水平なんだから安全に決まってるアル

338 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 19:31:21.20 ID:2WX6fXof.net]
水平歩道は割りと水平だけど、下ノ廊下は結構アップダウンあるよね。

339 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/06(火) 19:34:45.68 ID:ZZz9Nbj2.net]
この前の日曜に志合谷の建物見てきたぞ。
見つけた時は鳥肌がたったよ。
ここは役に立つな!

340 名前:底名無し沼さん [2018/11/06(火) 22:49:42.69 ID:zMk8wpXB.net]
志合谷の宿舎跡の中入れないの?
廃墟好きだから中みたい

341 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/07(水) 01:18:49.06 ID:QsrPA8ge.net]
>>333
行くと床から無数の手が出て来て谷底へ引きずり込まれるってさ

342 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/07(水) 02:19:12.42 ID:yBo5MvUB.net]
>>327
それな
軽装で遭難してるようなアホでも下の廊下来るような奴はヘッデンくらいは持ってるということなんだろか

343 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/07(水) 11:02:45.06 ID:pglB+oyD.net]
休暇とってトロバス撮りにきたけど平日にも関わらずチャンコロで満員
チャンコロトロバス軌道に入って記念撮影、やりたい放題

344 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/07(水) 11:06:38.41 ID:VkSHuu6g.net]
>>333
上のレスにある写真見ると道はついてそうだがやめとけとしか



345 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/11/07(水) 11:36 ]
[ここ壊れてます]

346 名前::11.54 ID:FpIXTcG/.net mailto: 志合谷の宿舎の写真撮ってる位置から阿曽原方面にしばらく行ったところで、
ちょうど宿舎の上部あたりだと思われる位置に
登山ルートから外れて、崖下に向かって急降下する道があったから
もしかしたら宿舎跡へ行けるのかもしれないよ。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef