[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 01:47 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●山岳用軽量テント●63張り目



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/04(火) 21:36:56.61 ID:v2uvSpr30.net]
↑次スレ作る時、この行コピーな


テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●62張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1530147479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

162 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 10:11:24.47 ID:G263i3p90.net]
>>160
それはメーカーが考える事じゃない
ユーザーが考えること

163 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 11:13:31.43 ID:yOWd4IqQM.net]
スペース効率言うならビビィサックで寝てろって思うわ

164 名前:底名無し沼さん [2018/09/18(火) 11:38:09.28 ID:4ToDC6Mtd.net]
そもそもテント張るなよ。

165 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 11:49:36.21 ID:VKcf91WOa.net]
カウボーイキャンプのが最強

166 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 12:18:38.93 ID:05/35l4Vp.net]
>>160
154の話は1人用か2人用かってことだけど、1人で2人用をテン場で使うのは、そんなにまずいことか?
一人で3人用テントは「う〜ん」って思えるけど。
俺には、煽り方を含めて、155が変人に思えてならない。

167 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 12:21:15.17 ID:R4s6In0b0.net]
エスパースは110あるから高みの見物

168 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 12:32:44.45 ID:T9suxXcaM.net]
無理に切り詰める必要はないと思うが周りの事を気にか

169 名前:けないのは人としてどうかと思うから譲合いの精神は必要だと思うわ
お前ら普段からそんなに尊大だったり卑屈なの?
[]
[ここ壊れてます]

170 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 12:36:09.27 ID:Y2lWFIiK0.net]
vl16使ってて外から見ると俺のテントちっちゃ!ってなるけど中に居る分にはそんなに不自由感じないな
身長178でぴったりだから180越えると長辺がちょっと短く感じるかもしれないけど
ステラリッジはカタログで見ると長辺210あるし日本人には殆どいない180台後半の高身長でなければ長辺にも不満は無いと思う
とはいっても広い方が快適性は上だろうけど



171 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 12:41:12.59 ID:SLlRQSvxM.net]
メスナー2人用使ってるがなんかデカイと思ったら短辺で150cmもあった
よく見たら2〜3人用と書いてあった
お盆の使用は控えますスミマセン

172 名前:底名無し沼さん [2018/09/18(火) 12:47:52.82 ID:ULZ/FV8q0.net]
>>168
俺もさんざん2人用と迷ったけどvl16にして正解だったわ
ほぼ寝るだけだし居住スペースとしては程よい狭さ
長辺開きだから出入りもラク

同じ90のステラ1は短辺開きだから出入りがきついかもね
短辺開きだと100あるエアライズ1が絶妙の狭さかも

173 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 15:44:50.87 ID:mLZCGtxxH.net]
>>167
どっから尊大だったり卑屈だったりってでてきたん?

174 名前:底名無し沼さん [2018/09/18(火) 20:41:01.49 ID:tOtsljyv0.net]
おまっ、パーティーもどきの各個テントは
非常時に「てんでこ」発動宣言なのを知らないのか
見捨てるぜぜぜっぜ!の意思表示だ
そんな覚悟では最初に捨てられるぞ

175 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 21:31:50.79 ID:iq/iflVC0.net]
長辺入口2人用は張るとこ悩むねvl15で十分広いけどね!

176 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:44:46.23 ID:pIpp+wNj0.net]
>>173
えっVL-26買っちまったよ。ペグが重いけど、みんなあんなの全部背負ってるの?

177 名前:底名無し沼さん [2018/09/19(水) 01:44:09.78 ID:JNpt7qF1M.net]
もっとおしゃれでかっこいいテントの話はないの?ローカスデザインとかシックスムーンとかの。
ステラだ!石井だ!ってずっとその話ばっかじゃんか?
加齢臭おじさんばかりしか書き込みしてないのか
コテハン的な同じ人達がずっとスレを回してるとしか思えないんだけど。

178 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 02:13:34.05 ID:NFs0x6Ii0.net]
脳内のバカなULハイカーを演じるものの演じきれないバカという風情

179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 07:10:49.75 ID:IgNSgdwna.net]
俺のヒルバーグは山岳テントのフェラーリだから、とで言ってくれた方がまだ面白かったね

180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 07:22:54.11 ID:QbAsi9Dt0]
でも金あるならヒルバーグ欲しいな。おれ貧乏だから登山道具はほどほどで、仕事の機械買うので精一杯。



181 名前:底名無し沼さん [2018/09/19(水) 07:35:40.17 ID:tRVUzuD00.net]
そういや石井の話は久しく出てないな
パイネ元気ないん?

182 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 07:36:46.61 ID:OZpioHkva.net]
Gライト廃盤になるようだし元気なさそう

183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:53:35.19 ID:qpRdkR/td.net]
インナーメッシュのテントって、シングルウォールと結露具合は変わらないのかな?

184 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:57:17.13 ID:vKFKZjIG0.net]
ファウデのホーガンULての買ってみた。
古いモデルみたいだけど1人なら充分な大きさだし重量も1.5kg。
今週末、天気良ければ山で使ってみるよ。

185 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 10:22:11.78 ID:J4qISsJkb]
>>182
そうそう!そういうおしゃれなテントのレヴューを頼むよ。
ここのジジイ達は昭和脳。

売れてるから!
みんなが使ってるから!
みんな知ってる!
みんな聴いてる!
みたいなクソジャップ
イエローモンキー的な価値観に支配されてる。
もうそんな時代じゃないつーのw

186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 12:13:00.29 ID:A9RjYeuqa.net]
スリングフィンで新型テントかな?

187 名前:底名無し沼さん [2018/09/19(水) 12:50:17.89 ID:tXmeZZBjM.net]
フォルクラの Ultralight 900てやつ安くて気になってるんだが安物買いになるかな?

188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 15:55:50.51 ID:ds134y5t0.net]
十数年前はシングルゴアライトにフライを被せたパイネがまだメジャーだったな。
貧乏な俺は羨ましかった。
ダブルの本体を単純にゴアにしただけの、フライ使用前提のシングルだったので
時流に乗り遅れたな。

189 名前:底名無し沼さん [2018/09/19(水) 17:47:04.48 ID:tRVUzuD00.net]
>>186
いや、単体で使えるシングルだよ
だけど決まってお客が追加でフライ買いにくるもんだから、初めからセットで勧めるようになったって
店員が言ってた

190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 18:00:02.56 ID:NFs0x6Ii0.net]
>>181
そんなもんモノや環境で大幅に変わるので具体的に何と何を比較したいのか決めないと話が膨らまないよ



191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 18:55:48.78 ID:qpRdkR/td.net]
>>188
じゃ、ルナーソロとluxe v4とカヤライズでお願いします。

192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 19:11:08.25 ID:J4qISsJkb]
>>186
昔語りはもういいから!
だっさいドーム型とかありえない。

193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 19:31:32.19 ID:ds134y5t0.net]
>>187
入口が下から開けないし換気も重要視してない。
ボトムの立ち上げも大きいなどシングルとしては問題点が多い。
私は結局エスパースにした。
客が何でフライを買いに来るか疑問に思わなかったのが致命的。

194 名前:底名無し沼さん [2018/09/19(水) 20:24:34.39 ID:tRVUzuD00.net]
>>191
ああ、そういう意味ね
たしかにちょっと安易な仕様って言えるかも
自分はマキシムXを選んだし

195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/19(水) 23:06:36.17 ID:Y9v/pSMz0.net]
>>189
ルナソロは下がスカスカなこともあって結露はしないよ。
そのかわり寒い。テント内が外気温とかわらない。
テント内で風を感じることができる。

風対策なんかでポール短め地面ベタ付けで張った場合は結露する。

196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 00:58:48.78 ID:OQVKD9dM0.net]
初テントでソロ用、軽量、3シーズン(オプションで4シーズン対応可)の条件でお値打ち、できれば安めなものだと何かオススメありませんか?

197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 01:11:43.61 ID:8Nhpqa2N0.net]
>>194
安さ重視ならこんなのはどう?
https://item.rakuten.co.jp/oxtos/10000056/

198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 13:31:28.28 ID:s07TpY1xd.net]
>>104
いいテントですよ。

199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 14:22:10.21 ID:uv3q2s+QM.net]
>>195
これさっき買ったわ

200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 16:09:14.83 ID:KFATwcQgp.net]
>>194
ステラじゃだめなの?



201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 17:23:55.26 ID:zkN8To4BM.net]
>>104
買って今日届いた
ULは買えんかった

202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 17:38:29.13 ID:91xvtn6ea.net]
>>197
テント買ったなら俺と同じになるがこれも買っとけ。

大型ザック
https://item.rakuten.co.jp/oxtos/10001917/
アタックザック
https://item.rakuten.co.jp/oxtos/10002021/

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 18:28:54.33 ID:eoDZ0Ejud.net]
>>200
ダックス…まだ残ってんのか?

204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 18:41:46.44 ID:GC5dbCyFa.net]
オクトスが引き受け

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 19:44:32.30 ID:OQVKD9dM0.net]
>>200
この辺のって普及品の半値くらいだけど、どの程度性能落ちてるの?

206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 20:31:20.03 ID:hs0gj5tuM.net]
>>200
これの大型ザック、ドイターのパクリっぽい作りだな
ベトナム製だしドイターと同じ工場で作ってんじゃないのかな
問題なさそうだし買うわ

207 名前:底名無し沼さん [2018/09/20(木) 21:11:30.57 ID:x6TvwjeE0.net]
安い大型ザックは、アタックザックが付いてないんだな
知らなかった
大型なら全部付いてるもんだと思ってたw

208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 22:17:16.95 ID:p+gF/k4h0.net]
グレゴリーの大型ザックは雨蓋がウエストバッグになる

209 名前:底名無し沼さん [2018/09/20(木) 22:29:32.82 ID:UORLSBiy0.net]
雨蓋アタックってみんな使ってるのかな
おれはコンプレッサーみたいなのを別に持っていくなあ

210 名前:底名無し沼さん [2018/09/20(木) 22:30:20.92 ID:UORLSBiy0.net]
なんだテントスレか、失礼



211 名前:底名無し沼さん [2018/09/20(木) 22:50:51.38 ID:ajgtKKf90.net]
>>206
マジかよ
すぐ外れちゃいそうでなんか嫌だなーって思ってた

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/20(木) 23:22:54.02 ID:OQVKD9dM0.net]
>>200
在庫処分の意味理解した
売り切ったら新verが発売されるんだね
何がどの程度改良されるのか気になる

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 00:52:26.87 ID:Z0y0s4lp0.net]
山岳用テントで200gとか軽くなって喜んでるのに
サブザックで200g位重くするのはどうかと思うけど
グレゴリーの雨蓋は貴重品と水500mlと行動食とレインウェア上着入れても余裕だよ

214 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 00:54:43.72 ID:YxmbC7t50.net]
>>211
バルトロ?

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 01:01:35.01 ID:jj8gtON00.net]
雨蓋は見た目悪い
サイドポケットない
ウェストベルト&チェストベルトない
レインカバーつけれない
荷物取り出しにくい

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 01:56:21.38 ID:y14vOGCQ0.net]
よし、それなら風呂敷だ!
唐草模様に限る!
こう考えるとサコッシュの馬鹿さ加減が分かる

217 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 07:10:36.37 ID:ESIA+2Sl0.net]
>>211
なるほど、前穂みたいに最後だけデポってくときには便利そう
テン場に放置していく行程ならサブザックかな

218 名前:底名無し沼さん mailto:age [2018/09/21(金) 08:21:14.08 ID:ijmxaKsjd.net]
>>214
冗談で書いたと思うけど意外とあり

以前、防水風呂敷と言うのを見たことある
災害時にバッグにして水を運べますという代物だったけど、アレなら使える

219 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 08:34:25.60 ID:8Fe8NAlf0.net]
>>200
このセット購入しようか本気で迷ってるので、寝袋とか他に購入したオススメ品あればついでに教えてもらえますか?

220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 08:58:43.64 ID:Z0y0s4lp0.net]
安く上げたいなら「デカトロン」もチェックしとけ



221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 10:08:18.38 ID:0e7w0DaS0.net]
メジャーブランドの軽量バックパックは生地がペラペラすぎる
今はULブランドの方がX-pacとか使っててしっかりしてるよ

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 10:11:46.28 ID:Iuc2gu6Hd.net]
>>120
あれはちょっとでかすぎるね

223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 12:13:45.11 ID:+SldXrWbM.net]
>>200
192だけどこのザック買うか結構悩んでる
グレゴリーバルトロ65欲しいんだけど値段が違いすぎて。。。

224 名前:底名無し沼さん mailto:age [2018/09/21(金) 12:14:26.50 ID:ijmxaKsjd.net]
>>219
omn25 みたいな奴?

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 12:21:05.49 ID:f6LVvL8eM.net]
>>221
2ちゃんの名言を思い出せ

226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 12:48:20.65 ID:1W7wLT6Wa.net]
先日、初めて登山したら、みんな、同じような原色の服に同じようなザックばかり。


227 名前:o山は意外と面白かったから趣味にしようかとザックを物色してるが、どれも似たり寄ったり。
日本ではメジャーではないけど使いやすいザックを作るメーカーない?直輸入してみたいわ。
[]
[ここ壊れてます]

228 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 12:54:46.34 ID:rB1rDvAza.net]
>>224
誘導しておきますね。
愛用ザック 55個目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537413103/

229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 13:10:21.47 ID:rB1rDvAza.net]
>>217
寝袋は製造から時間たってる長期在庫だとロフトが復活しないから、なるべく新しいの選んだ方がいいよ。
個人的なオススメはすぐ欲しいならモンベル。
時間かかってもいいなら山渓オンラインのナンガ。
https://www.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/

230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 13:55:13.01 ID:PQdX2oHu0.net]
隙きあらばモンベル



231 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 14:09:36.63 ID:YxmbC7t50.net]
ここでのルーナーソロの評価ってどんなものなの?
軽量だしカッコいいし珍しくて人と被らないし
メリットデメリットを教えてください!

232 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 14:22:23.41 ID:ESIA+2Sl0.net]
>>224
むしろそこでライペンだね
渋いぜ

233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 14:35:00.50 ID:wsKp1Jmfa.net]
>>227
すまない。完全に誤爆した。以後気を付けます

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 17:10:30.78 ID:PsOzTjhN0.net]
ライペンのグランクロワール災害用に山道具入れて置いてるわ

235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:30:01.92 ID:W1hdEQnbM.net]
>>200
オクトスのアフターサービスってどう?
テントって紛失破損修理って事が多いからパーツ単位で注文できたり修理をお願いできないと不安だな
使い捨てに成るのなら高くても他のを買うわ

236 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:36:52.12 ID:cHA7/CHPa.net]
>>232
ttp://www.oxtos.co.jp/how-to/
このページの下の設営手順のページに載ってる。
パーツ単位で注文できるよ。

237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:43:02.12 ID:OzxoOzS40.net]
テントのアフターサービスは意味がないよ。
現地で問題が起きたらアウト。
だから信頼性が重要視される。
心配なら予備のテントを一式持っていくんだね。

238 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 19:47:50.85 ID:FUPDsyYsd.net]
テントのアフターサービス意味ないって・・・

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:52:05.77 ID:jj8gtON00.net]
多分海外のテント買ったやつがアフターサービス意味無いって自己暗示してるんだろ。
酸っぱいブドウだねぇ。

240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:52:13.55 ID:MgkVCOuyd.net]
えっ、俺も長年沢山のテント使ったけどアフターサービスなんて受けた事ないな。



241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:59:27.40 ID:hGonhUnb0.net]
明日・明後日、稜線でのテント泊を考えてるんだけど…
風速15メートル下でのテント泊になりそうで…
みんななら強行する?

242 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 20:21:30.67 ID:IliNV0yxM.net]
しない

243 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 20:23:45.32 ID:ESIA+2Sl0.net]
>>237
ポールの替えが手に入るか、てのもアフターサービスの一つだよ?
MSRのモチヅキはフライ飛ばした客に、丸ごと買い直ししかないって言うって聞いた

244 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 20:23:53.82 ID:jj8gtON00.net]
15mならテント泊するけど20ならやめるかなぁ。

245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:05:54.50 ID:+mZI5npep.net]
235です。
休みになると降る雨で、もう8週間くらいテン泊できてないから、この3連休は是が非でもと悩んでたけど、諦めました。

246 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:06:29.14 ID:KrFoaIzW0.net]
>>242
ソロキャンプにしなよ


俺は八ヶ岳行く

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:13:18.81 ID:5pbH6RP70.net]
平日に三日くらい休み取ればいいんじゃね?

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:15:29.02 ID:W1hdEQnbM.net]
オクトスのテントとザック、まじでポチろうか悩む
レビューをみると安っぽいとあっても悪くはないな
誰か俺の背中を押してくれ

249 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 21:17:52.96 ID:ESIA+2Sl0.net]
大型ザックを現物合わせず買うなんて考えられない

250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:26:01.25 ID:W1hdEQnbM.net]
確かに
とりあえずテントだけ買って様子見るわ
つーかオクトスって実店舗あるのね
実際に手にとって確認してみよう

とりあえずは保留にしとく



251 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:27:23.63 ID:hDqwX6Lj0.net]
オクトスのテント買う位なら尼でダンロップ買ったほうがいいし大型バックパックは金掛けろ

252 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 23:24:05.69 ID:wLXLo1FAd.net]
このスレでもよくモンベルはサポートが良いってレス見るけど、逆説的にはそれだけ修理依頼も多いってことなんだろか?
もちろんユーザー数が多いから修理の絶対数が増えるのはワカル
それでもアライ、ダンロップ、ニーモ等々のユーザーから修理含むサポートのレスをほとんど見かけない不思議

253 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 23:38:22.32 ID:OkLWXnob0.net]
>>249
テントだけの話しじゃ無いでしょ?
モンベルは総合アウトドアメーカーですよ。

254 名前:底名無し沼さん [2018/09/21(金) 23:54:34.91 ID:ESIA+2Sl0.net]
アライは電話で相談したらいい対応してくれたよ
ダンロップ・ブロモンテは使ったことないけどHP見れば対応いいのわかる
モンベルは直営店があるから相談しやすいんじゃないかな
最近の人は電話恐怖症みたいなのが多いらしいから

255 名前:底名無し沼さん [2018/09/22(土) 00:38:30.46 ID:H2AV42q40.net]
誰も反応無いが
ルーナーソロ使いはいないの?
マイナー過ぎなのかなぁ?w

256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/22(土) 01:18:53.73 ID:2VAte4z+0.net]
>>252
ルナーソロ使ってるよ、
>>193はおれが書いた。
いいテントだから今すぐ買いなさい。

257 名前:底名無し沼さん [2018/09/22(土) 02:05:47.68 ID:H2AV42q40.net]
>>253
おお、ありがと
こんな近くの日で、話題になってたとはw

偶然、他人のブログで紹介されていて良いなカッコいいなとは思ったけど
登山向きなのか気になってたけど
貴方のレビューで分かったw
とても登山用とは思えないw
ツェルトと変わらないでしょ?
北アで言うと、稜線とか槍のテン場では無理
涸沢で晴れた夏の日限定
徳沢で出番があるって感じじゃないかな?

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/22(土) 07:30:25.18 ID:K+jFJo5Va.net]
>254
ところが北アの稜線上のテント場にも意外といるんだわルナーソロ
俺が覚えている限りでは白馬頂上山荘、双六岳、燕山荘で見た
あと南アでは北岳の肩で見たことある
風速十何メートルとかの強風に耐えられるとは思えないが
張れないときは小屋に逃げると割り切れば行けるだろう

259 名前:231 mailto:sage [2018/09/22(土) 08:42:42.88 ID:+tOWjQIU0.net]
悪い。アフターサービスに意味がないという言い方は誤解を招いた。
「アフターサービスが充実しているから壊れても大丈夫」は止めた方がいいの意味。
自分もスリーブに穴が開き修理依頼したことが有る。
修理依頼書をダウンロードして現品を宅急便で送るだけで、見積もりがすぐに来た。
国産メーカは安心できるとその時に思った。
おかげで新しいテントにする機会を失ったけどね。

260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:29:58.73 ID:WCbk6IWBd.net]
ARAIというかエアライズは壊れるところがないな
プロモンテは直接じゃなく好日山荘経由で修理依頼した時、ようやく修理完了か?と思ったら見積り○○円で



261 名前:すって電話で萎えた
まあ時期によるんだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:43:45.96 ID:3RA0CYoS0.net]
>>249
単純にステラリッジは所有者の母数がクソ多いからその分話が多く聞こえてくるだけじゃないかな
次点で今ほど成熟してなかった頃の記憶で喋ってる人達が居るからだと思う
長辺入り口の頃はジッパーとスリーブで細かいトラブルが多かったし修理してもらった人も多かった筈






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef