[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 06:47 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CS】beatmania 家庭用総合 Part629【INFINITAS】



1 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/13(日) 20:57:02.95 ID:s0Zx85tk0.net]
beatmaniaIIDX INFINITIAS
p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/top.html


▼前スレ
【CS】beatmania 家庭用総合 Part628【INFINITAS】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1449157417/

▼ 関連スレ
【目標初段】beatmaniaIIDX初心者スレ【テンプレ嫁】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1444516573/
【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/
【改造】音ゲー専コン・アケコン総合スレ【自作】 15
tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1422762237/

▼ 公式サイト
beatmaniaIIDX GATEWAY
www.konami.jp/bemani/bm2dx/
PS2 beatmaniaIIDX16 EMPRESS
www.konami.jp/products/2dx16_ps2/
PS2 beatmaniaIIDX16 EMPRESS 購入
www.konamistyle.jp/item/59050
ビートマニアIIDXコントローラ 購入
www.konamistyle.jp/item/19964

▼ 関連サイト
家庭用beatmaniaIIDX 17 SIRIUS発売応援サイト
sirius17.web.fc2.com/
家庭用beatmaniaIIDX仕様データ集
www.geocities.jp/mick_3989/IIDX/CS/system.html
246スレ633氏による続編プロジェクトまとめページ(ミラー)
www15.atpages.jp/hiroshikureha/forever.html
beatmania IIDX 7th style開発秘話
dol.dengeki.com/news/check/20040423check90.html
CS "beatmania" シリーズ総合 スレ保管庫
www21.atpages.jp/cs2dxlog/
【スコア】CS beatmaniaIIDX16 Hi-score Online for Single Players
p6p.s374.xrea.com/HOL/CS/16/

2 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/13(日) 20:57:37.92 ID:s0Zx85tk0.net]
▼INFINITAS導

3 名前:方法の一例
(1)自身のPCで動作するか確認する
下記URLから「トライアル版」をダウンロードして確認してみましょう。
http://p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/download/download_try.html
参考:INFINITAS動作環境
http://p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/info/iidx_env.html

(2)INFINITASをダウンロード、インストールする

【注意:以下の手順は、専コン等でプレイするための方法ですが、専コン等については公式では動作保証していません】

(3)コンバーターを購入する
専コン等はPS2用コントローラーなのでPCにUSB接続するための変換器を用意する必要があります。
一例:ELECOM JC‑PS101Uシリーズ(1ポート)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps101u/
※2ポート付きのコンバーターは動作があまりよくないとの報告多数。DPをする場合は1ポートのコンバーターを2つ用意することをオススメします。

(4)ゲームパッド→キーボード入力変換ソフトをインストールする
上記コンバーターで接続された専コン等はPCでは「ゲームパッド」として認識されています。
INFINITASは「キーボード」で操作するように作られているため、「ゲームパッドの入力をキーボード入力に変換するソフト」が必要です。
ここでは一例としてJoyToKey(JTK)での設定方法を載せます。
JoyToKeyダウンロードサイト(※シェアウェアとありますが無料でも利用可能)
http://joytokey.net/ja/download
上記URLからダウンロード後インストールします。
JoyToKeyを起動し、専コン等のボタンをキーボードのどのキーに割り当てるかを設定します。
プレイサイドに応じて対応するキーを設定しましょう。
JTKを開いた状態で専コン等のボタンを押すことで、リスト上の該当するボタンの行が黄色く示されるので、それに対応するキーボードのキーを割り当ててあげてください。
たとえば、専コンの1鍵を押した時にボタン4が黄色くなったら、1Pの場合ボタン4にキーボードのZを割り当てる、といった感じで割り当てていってください。

※スタートボタンには、各種決定操作に使われるENTERキーを割り当てると便利かと思われます。
※セレクトボタンはお好みでよく使うキーを割り当てましょう。例えば、BackSpaceを割り当てると、プレー画面でフローティングハイスピードの切り替えがしやすくなります。

よくわからないこと、困ったことがあればヘルプを見たりググったりしてみましょう。
(5)以上で準備完了です。次回以降専コン等でプレイする際もJoyToKeyを起動している状態でINFINITASを起動してください。
[]
[ここ壊れてます]

4 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/13(日) 20:59:21.68 ID:s0Zx85tk0.net]
問題(音ズレ,押しっぱなし,起動不能)が起きた時は
・まず再起動してみる
・ファイアウォールやセキュリティソフトを切ってみる
・余分な常駐ソフトを切ってみる
▼よくある質問
公式サイトのFAQも参考にしましょう
p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/info/iidx_faq.html

Q.デモ版・体験版はないの?
A.下記URLからトライアル版がダウンロードできます。
p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/download/download_try.html
ただし譜面が再生されるのみでプレー感を試すことはできません。

Q.プレイ中に音がズレてしまいます
A.垂直同期を有効にすると直る場合が多いようです。
環境によって設定方法が違うので、自分の環境のグラフィックと垂直同期でググりましょう。
逆に垂直同期を無効にすると解消された例もあるので、一概には言えないようです。

Q.おすすめのコントローラ、コンバータを教えて
A.コントローラ関連、コンバータ関連については関連スレを参照。
【改造】音ゲー専コン・アケコン総合スレ【自作】 15 [転載禁止]
tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1422762237/l50
【AC風】海外製コントローラー34台目【DAO・GAMO2】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1436949158/l50
【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/l50

Q.なんか判定があわないんだけど
A.オプションの詳細設定から判定調整ができます。
調整はACと同じで、リザルト画面のSLOW/FASTの数を確認して、
SLOWが多い場合はマイナス方向、FASTが多い場合はプラス方向に調整します。
JTKを利用している場合はSLOWが出やすいようです。
またJTKで「16倍処理」を設定したら改善されたという報告もあります。
JTKよりもJoyAdapterを使ってポーリングレートを1msにしたほうが良いという報告もあります。

Q.ゲーム画面のまわりに黒枠が出る
A.ディスプレイやグラフィック機能のスケーリング設定で改善する場合があるようです。

Q.ウィンドウモードって無いの?
A.現在、ウィンドウモードはありません
DxWndを使うことでウィンドウ化はできますが、バックグラウンドでもキー入力を拾い続けるので実用性は低いです。

Q.ここまで読んで解決しなかったんだけど・・・
A.下記テンプレを埋めて質問してみてください
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【HDD】
【HDDの空き容量】
【サウンド】
【グラフィック】
【ディスプレイ】メーカー名、製品型番
【入力装置】PS2コン(専コンアケコン),海外コン(DAOなど),8キー以上同時押し可能なキーボード

【垂直同期設定】
【Aero有無 Win7,Vistaのみ】

アイドル時のタスクマネージャ
【CPU使用率】
【利用可能メモリ】

5 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/13(日) 20:59:46.47 ID:s0Zx85tk0.net]
Q.INFINITAS用にPCを新しく用意したいが、スペックがどの程度必要なのかわからない
A.過去の動作報告のレスを見ましょう。
第四世代以降のCore iなら内蔵グラフィックでも安定するとの報告多数。
CPUのクロック周波数で性能を比較することは、同じシリーズの同じバージョン同じグレードのCPU同士でしか不可能なので、
公式の動作環境に書いてある2.8GHz以上必須というのは性能が十分であれば無視してしまっても問題ありません。
その他にも「ノートのCore i5とデスクトップのCore i5では性能が大きく異なる」といった点にも注意が必要です。

▼要望・感想をコナミに送ろう
・家庭用IIDXは六年間の空白期間を経て何とか復活にこぎ着けました。INFINITASはサービス開始直後でまだサービス内容に不足する部分も多いですが、積極的にプレイして要望を送っていきましょう。
・テンプレにあるように、現状専コン等を使用する場合、フリーソフトや変換器を介して動作させるため、設定の手間や遅延の問題があります。
・また、専コン等はコナミは現在生産しておらず入手困難になっています。
・INFINITAS用専コンについては、スタッフも需要があることは認識しているようでL.E.D.氏も「作るかどうかは皆さんの要望次第」とコメントしています。
・CSはユーザーとスタッフの熱意により存続してきたという経緯もあります。専コンの要望やその他サービスについての改善案や要望等はどんどんコナミに送っていきましょう。


6 名前:
お問い合わせフォーム
http://www.faq.konami.jp/app/ask_GATE
[]
[ここ壊れてます]

7 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/13(日) 21:00:17.09 ID:s0Zx85tk0.net]
■遅延について
(1)遅延とは?
「ちゃんと操作しているのに光らない。遅延してる!」
一口で遅延と言っても原因や程度は様々です。
このスレでは遅延対策等についての話題が出ますが、異なる原因の遅延を一緒くたに考えてしまうと混乱してしまいます。
遅延という現象について基本的な考え方を理解しましょう。

(2)どこで遅延が起きるか
ACもCSも形状は違えど、このような構成になっています。

 □━━━━(映像・音声の遅延)━━━━△━━━━(入力の遅延)━━━━◇
[画面]         ↑         [プログラム]      ↑        [コントローラ]
         『判定の"ズレ"』      (処理落ち) ←『判定の"ブレ"』

[画面で起こる遅延]…映像・音声の遅延
プログラムから送られてきた信号を表示する際に、映像を処理するための遅延が発生することがあります。
多くの家庭用TVでは「○×エンジン」等の名称で、テレビ側で処理をして映像を鮮明にしたり、
残像を抑えたりすることをウリにしています。ゲームをプレイする場合はこの処理に伴うタイムラグが違和感を生みます。
また、一般に音声はモニターから出力されるため、映像にラグが生じると音声にもラグが生じる可能性があります。
映像処理を行わない機種(家庭用TVでは「ゲームモード」等、PCモニタの場合は「ゲーム用モニタ」等)を使用することで
軽減することができます。AC版の純正モニタは比較的遅延の少ないモニタを使用しています。
液晶モニタの場合、この遅延を完全にゼロにすることは出来ないといわれています。
※AC版やPS2版での「遅延」はこれに該当します

[プログラムで起こる遅延]…処理落ち
ここでいう「プログラム」とは、筐体やゲーム機やPCのことを指します。
PC版の場合、PC自体のスペックや裏で動いている他のソフト等により、プログラム処理にラグが発生する
ことがあります。
※AC版やPS2版は、ハード自体がゲーム用に最適化されているため問題はありません

[コントローラで起こる遅延]…入力の遅延
本来、入力された操作内容は瞬時にハード内のプログラムに反映されますが、
PC版の場合は、現状専コン等から「USB変換コンバータ」「キーボード入力変換ソフト」という2ステップを
経て入力をプログラムに伝えることになるため、ここでの処理で遅延が発生します。
「評判の良いコンバータを使う」「入力変換ソフトの設定で反応速度を上げる」等により改善されますが、
それでも遅延の程度は大きく、「コンバータや変換ソフトを必要としない専コン」の発売が望まれます。
※AC版やPS2版は、ゲーム用に最適化されているため問題はありません

(3)対策と課題
[画面で起こる遅延]については『判定のズレ』(遅延の程度が一定)であり、ゲーム側で判定調節機能で
ある程度対応することが可能です。
しかし、PC版固有の遅延である[プログラムで起こる遅延][コントローラで起こる遅延]については、
『判定のブレ』(遅延の程度が不安定)が起きるため、ゲーム側で判定調節をしても
完全には対応できないのが現状です。
また、PC版では特に遅延の程度が大きくなりがちで、判定調節機能を使って
映像に入力タイミングを合わせても音声と合わない状態になり、
ノーツを「目押し」すれば光るが、曲に合わせて操作をする「リズム押し」だと違和感が生じるという
問題もあるため、遅延は少ないに越したことはありません。
[プログラムで起こる遅延]については、各自がPCの動作を軽くすることで解消できます。
また、純正専コンが発売されれば、[コントローラで起こる遅延]が解消されることが期待されています。

8 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 02:00:58.10 ID:gkyZEOar0.net]
>>2
テンプレ書き忘れ

皿も基本的にはボタンと同じように設定しますが、
Shiftキー、Ctrlキーには左右の区別があるので、キー割り当てのテキストボックスを右クリックしてL-SHIFT,R-SHIFTなどを選択しないと、2PやDPの時に上手く反応しません。

9 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 02:14:16.32 ID:2CclobWL0.net]
家庭用なのにサーバーメンテナンスでプレイできない時間があるってどういうことやねん
せめてオフラインでもプレイできるようにしろよ
「家庭用」の文字は形だけか?

10 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 02:21:19.45 ID:3sDAEu280.net]
家で遊べるから家庭用なんじゃないのか



11 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 02:24:50.53 ID:kxzodSjC0.net]
>>7
まあわかる
でも月額制だし、オフライン対応は多分無理じゃないかな?
買い切りだったら多分普通にオフラインでできたはず

12 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 02:33:35.76 ID:gkyZEOar0.net]
MGSVもSteamで出たし、Steamで出してほしかった
まあそれだとeacloud絡ませるのが難しいんだろうけど

13 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 02:51:15.75 ID:zPWbi88H0.net]
>>7
別に家庭用ゲームにメンテが有ることはおかしくはないだろ?
おかしいのは(e-AMUクラウドのTOPで)24時間プレー可能と謳っていることだろ

14 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 02:57:34.02 ID:9dvdo69l0.net]
>>11
なに?
最近のゲームってメンテナンス中はシングルプレイとか、ネット接続しなくてもできるモードとかも遊べないの?
ある意味すげえな

15 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 03:06:23.31 ID:O/dcR3mW0.net]
ネトゲは基本そう

16 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 03:09:14.94 ID:9dvdo69l0.net]
月々1500円払うようなネトゲでもか

17 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 03:09:56.67 ID:zPWbi88H0.net]
>>12
ほとんどオフゲーなのに認証のためだけにオン専用にしてるゲームはCSでも普通にあるぞザ・クルーとか

18 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 03:12:27.90 ID:2CclobWL0.net]
サービスが終了して、起動ができなくなる、ほとんどの曲ができなくなるとかになったら流石の俺でも切れる

19 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 03:37:59.49 ID:c9+vC6HA0.net]
前スレで話が出てたが、myDefragの空き領域のデフラグも知らん馬鹿が居るのか
i5 3.5GHz以上とかアホみたいな事言ってるし

まぁHDDで問題なく出来るみたいだしあまり関係ないと思うけどな

20 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 03:41:07.64 ID:hpkACyth0.net]
ゲームが微妙すぎて知識をひけらかすスレになってるな



21 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 04:10:47.30 ID:kxzodSjC0.net]
CS買い切りにして
www.seirogan-rappa.jp/sound/lk2uqfaW

22 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 04:47:07.87 ID:X7TvSF7W0.net]
>>18
全てにおいてbmsの下位互換だもの
課金して何か恩恵もあった様子もなく
語る要素自体がないじゃん

23 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 06:20:01.43 ID:ymNpL1k90.net]
>>16
起動できなくなるのがオチだろ
そこら辺は普通のACと変わらないだろ
ACだってサーバーメンテナンスの時間はプレイできないし

24 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 07:27:59.31 ID:PpAOwkoQ0.net]
lr2は解像度低過ぎな癖に作者が行方不明でHD化がグレーになってるのとFASTSLOW表示が無いのと曲集めがダルい(そもそもDPとかの譜面が充実してない)のと突然落ちるのがあるからダメ

勝ってるのはASIO対応くらい

25 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 07:42:56.73 ID:DHOnu0pb0.net]
INFINITASとLR2の強制終了の頻度はどっこいどっこいかINFINITASの方がやや高い位なんだがお前らはどうよ?

26 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 07:44:50.30 ID:nd96tUfg0.net]
HD化しちゃえばいいじゃん、そんな事言ったらBMSの存在自体グレーだぞ
落ちるのも4GBパッチ当ててメモリ増やせば数時間に1回くらいで済むし

>>23
ウチはINFINITASは落ちた事無いね

27 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 07:51:31.21 ID:8rdE0xqd0.net]
俺の環境だと両方とも落ちることないな

28 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 07:53:26.02 ID:LPxhDW2s0.net]
強制終了は起きてないが、終了処理がおかしい。
選曲画面からメニュー出してゲーム終了させようとすると、ゲームオーバー表示した後の真っ暗なフルスクリーンからWindowsのデスクトップに戻らない。
タイトルのEXITからは問題ないが、直らんかなー

29 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 08:03:59.72 ID:EbXdEtGo0.net]
>>23
INFINITAS落ちるのはおま環と言わざるを得ない

30 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 08:05:47.16 ID:2PhlJKrq0.net]
144Hzモニタでちゃんと出来てる人いる?
FPS用に購入考えてるんだがINFINITASは60Hz推奨になってて迷う



31 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 08:11:37.64 ID:n6KEJ3Ir0.net]
144HzのモニタでもINFINITAS起動したら結局は60Hzになる
どうしてもと言うんならレジストリ書き換えで144Hzにできるけど、描画は60FPSだから意味ないし、60の整数倍じゃないからガタガタする

32 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 08:16:11.50 ID:DHOnu0pb0.net]
俺の周りだと定期的に落ちる人が結構いるんだけどこのスレは流石だなあ、うらやま

33 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 09:06:38.92 ID:nd96tUfg0.net]
>>30
参考にしたいから>>3のテンプレで構成晒してくれない?

34 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 09:27:04.19 ID:rxnSQlOL0.net]
いちおつ
そろそろこのスレも環境晒す人が減ってきて、ただ叩くことしかできない人が増えてきたなぁ…
まあ、課金が月末締め日割り無しだからそろそろ新規課金勢が減ってきてるってのも大きい要因かと思うが

AMDの動作環境が増えれば面白いけど、うちはAMDマシンの手持ちがないんだよな

35 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 09:42:53.13 ID:g6cqGHHS0.net]
>>18
現状だと発音・入力に遅延あり、公式で専コン非対応、楽曲数も既存CS以下と何を褒めればいいのかわからん状態だしな
同じPCだったらそれらが全部問題ないbmsやってたほうが全然いいまである
色々な内部事情から販売までこぎつけたことがすごいのかもしれんがユーザー目線からしたらそんなん(´・ω・`)知らんがなだし

36 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 10:36:09.59 ID:8rdE0xqd0.net]
各バージョンから最低1曲+新規移植曲+新曲で
合計90曲前後
DirectInput対応・DJ AUTOは欲しかったな
それなら今の倍の人数は課金してただろうし

37 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 10:39:31.58 ID:2mb9+CAy0.net]
OSX El capitanのVirtual box上でWindows10インスコして、デモ版動かしてみた

タイトルの描画でガクガクでどーしようもないが、何とかスタートすれば511は普通に動く
だが、この様子だと曲選択画面でも死にそうだな

これはinfinitasっつーか、Virtual boxのグラフィック処理がうんこなのでどうしようもないでしょう
諦めてBoot campにするべきかなー

38 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 11:09:26.20 ID:UZHf0oRr0.net]
>>35
Parallels Desktop 11では動いたという報告アリ

39 名前:
でも有料ソフトだし、素直にBoot Campした方が安定性や遅延の面でも良いだろう

528 爆音で名前が聞こえません 2015/12/09(水) 12:45:46.49 ID:dWPnNHM80
macmini2012でparallels11とwindows7でやってみたが、十分遊べるなぁ。かなり敷居低いよね、スペック。

みんなDirectInput対応してくれって言うけど、キーボードの入力受け取るのに使ってるよなDirectInput
[]
[ここ壊れてます]

40 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 11:12:59.26 ID:rxnSQlOL0.net]
前スレ990氏のスティックPCでの動作報告が楽しみだ
スティックPCでも快適に動くなら、INFINITAS専用機にスティックPCと37型テレビ買ってくるわ



41 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 11:14:38.08 ID:rxnSQlOL0.net]
いや37型テレビは物置に放置されてるAQUOSがあったわ
映像遅延は避けられないだろうけど、音声は外部スピーカーから出せば何とかなりそうだな

42 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 11:18:51.50 ID:UZHf0oRr0.net]
37型テレビ、パネルすら製造されてないのか、新品で売ってないから持ってる人うらやましい
40型とかの少し大きいの買って、DxWndでウィンドウ化してちょうどいい大きさにするってのもアリか

43 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:13:23.80 ID:rzdQFSNx0.net]
たぶんウインドウ化とかしなくてもTVかドライバの設定で画面縮小できると思う

44 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:15:51.22 ID:Mcvb81jQ0.net]
たしか10thくらいだったと思うんですが、
頭文字Dの曲にもなっている(多分)男性ボーカルの曲って何でしたっけ?
気になって眠れない…ご存知の方お願いします
CS10thにはありませんでした

45 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:20:02.32 ID:gkyZEOar0.net]
>>40
できるけど、調整面倒だし端に寄せたりできないジャン

>>41
6thだとNIGHT OF FIREとかかな。王道中の王道だし、他でも聞く機会は沢山あるが

46 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:27:46.85 ID:Mcvb81jQ0.net]
>>42
NIGHT OF FIREではありませんでした…

47 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:37:45.30 ID:Yvf5e0dZ0.net]
bemaniwiki.com/index.php?beatmania%20IIDX%2023%20copula%2F%BA%EF%BD%FC%B6%CA%A5%EA%A5%B9%A5%C8

ここでSUPER EUROBEATで検索してみたら?

48 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:37:49.45 ID:c3qE2X8I0.net]
SOLID GOLD?

49 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:42:44.41 ID:lk/KwByZ0.net]
ないっふらっとぅときお

50 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:45:59.27 ID:gkyZEOar0.net]
画面回転したらアーケード相当の高さになったぞやったな
i.imgur.com/1rXW9cu.jpg



51 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:02:29.89 ID:rxnSQlOL0.net]
>>47
ちょっとワロタ

52 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:23:45.78 ID:Px22Ri4x0.net]
>>47
CSオリジナルサイズかな

53 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:30:31.36 ID:X7TvSF7W0.net]
TNパネルかこれ?
左右の視野から見える色味が違うからpivotすると目悪くするぞ

54 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:36:24.45 ID:gkyZEOar0.net]
>>49
24インチの液晶モニタを90度回転させて、DxWndで窓化して、メジャーで測りながらウィンドウサイズの高さを46cmくらいにした
DxWndは画面回転させた状態でINFINITAS起動すると上手く動かないから、INFINITAS起動してから画面を回転させる
CSオリジナルサイズみたいな感じで、縦長モニタ用の設定とかあったらおもしろそう。最近回転できるモニタ多いし

>>50
TNパネルだよ。けど標準でピボットできるモニタだよ
窓化すると判定調整が1.8くらい上がるのは120Hz駆動だからかな?60Hzだと遅延増えるって噂あるんだよなこのモニタ

55 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:46:16.91 ID:f9jfNScA0.net]
土台部分は他の型番とほぼ共通だから何でもpivotは出来るけど
TNだから凝視してると画面がチカチカしてくるぞ、たぶん目の負荷がハンパないと思う

56 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:46:25.12 ID:rxnSQlOL0.net]
TNでピボットって今の時代的には凄いキワモノな逸品やな()

窓化して判定がズレるのは垂直同期絡みじゃね?
どうやら起動時に垂直同期のタイミング測ってるっぽい挙動してるし

57 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:54:02.46 ID:gkyZEOar0.net]
ゲーミングモニターなら条件さえ揃えばACのtri液晶より低遅延になることがわかった
画面の遅延ってあまり問題にはならないけど、押した瞬間エフェクトが出た方が気持ちいいとかあるのかな

58 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 15:23:02.81 ID:rxnSQlOL0.net]
>>54
人によるんじゃね?
ACも店によってモニター違うけど、俺の場合は判定調整さえすれば画面の遅延って意外と気にならない
2.0以上ズレてたら流石に違和感あるけど

59 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 15:26:47.71 ID:rxnSQlOL0.net]
俺の環境だと

ホーム台(純正tri液晶) -0.1
準ホーム台(液晶メーカー不明) -1.3
INFINITASキーボードプレイ+0.1
INFINITAS DAOコンプレイ -0.7

って感じ
PCモニターはFS-2434で、変換ソフトはjoyadapterポーリング1ms

二段なので判定云々言える立場じゃない気がするけど
多少は参考にしてなれば幸いです

60 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 15:30:06.31 ID:GKibXfEJ0.net]
>>54
黄グレが遅れて表示されると困るんじゃないかね
エフェクトはどうでもいい気がする



61 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:26:24.64 ID:50i49xt50.net]
スレに書かれてあることとか参考にして調整したら、ACと同じ設定と感覚で光るようになった。

AC:tricoro液晶+10th以前の旧筐体(判定+0.0)
INF:LC-37DS5+三和ボタン改造アケコン(判定+0.0)

これだけ書いても信用できないと思うので、動画も撮ってみた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=CSGtQlvnSX0

やっと楽しんでプレイできる…。

62 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:29:32.37 ID:rxnSQlOL0.net]
>>58
変換ソフトの種類と設定はどうしてる?

63 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:35:37.98 ID:50i49xt50.net]
>>59
JoyToKeyの16倍速にしてる。
JoyAdapterの1msも試してみたけど、曲開始前にボタン押すと処理落ちっぽい症状が出るので断念したよ。

64 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:47:02.97 ID:rxnSQlOL0.net]
>>60
ありがとう
参考にします

65 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:49:11.64 ID:EQyxL1Th0.net]
そいえば前980i以下って連呼してる奴いたけど
以下ってことは980iも含めるってことになるよね

66 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:55:03.25 ID:rxnSQlOL0.net]
純正アケコンとは…
古参すぎて頭が上がりませんわ…

曲追加が待ち遠しいね

67 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:19:34.53 ID:OZOZvqi90.net]
コントローラーの遅延はdpp最強

68 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:20:10.90 ID:50i49xt50.net]
>>63
ACプレイ暦10年未満なので、真の古参ではないけどねw
とりあえずスコア埋めしながら曲配信を待ちますわ。

69 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:25:43.62 ID:K2vvrtXT0.net]
空っぽのDWM作ってハカー気分とか笑えるw
Vista以降のOSの機能だっての

70 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:31:40.93 ID:Mcvb81jQ0.net]
>>44-46
NIGHT FLIGHT TO TOKYOでした。ありがとうございます
CS11th買ってきます!



71 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:43:05.25 ID:gkyZEOar0.net]
>>66
Wineで起動できたからダミーのdllで問題ないと判断したんだよ
Wineに付いてくるdwmapi.dllは何もしないダミーのdll

72 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:58:32.33 ID:gkyZEOar0.net]
途中送信してしまったけど、スレの流れ読めてないみたいだから「ハッカー気分」ってのには何もツッコミを入れないことにするわ

73 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 20:03:22.61 ID:5Ts/s4930.net]
>>64
64bitOSだとドライバはいりませ

74 名前:ーん
32bitだと入るけど
win10でdppためすひとは居ないよねこのスレじゃ
[]
[ここ壊れてます]

75 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 20:54:19.37 ID:MBxpjgX30.net]
>>70
前スレ(前々スレかも)にDPP接続のKSCさんがいたやん

76 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 20:54:57.20 ID:MBxpjgX30.net]
流石にWindows10にはいないか
ドライバ無いし

77 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 21:04:08.03 ID:K2vvrtXT0.net]
>>69
なんかよく見たらテンプレ作ってすげー貢献してくれてるやつなのな
煽って悪かったわ

78 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 21:13:34.43 ID:gkyZEOar0.net]
>>73
て言っても他の人が書いたやつを少し編集して貼っただけだけど
お互い仲良く情報を共有し合おう

79 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 21:14:17.16 ID:+gXMUSED0.net]
>>73
人を見て煽り入れるか決めるのか
ダッセーなお前

80 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 21:15:57.14 ID:+gXMUSED0.net]
>>74
大多数の人間に役に立たない情報は個人ブログでやってろよゴミ



81 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 21:40:17.29 ID:3z2cdUe/0.net]
前スレでWINDOWS10でもソフトやコンバータ類は問題なく動作する
(基本WINDOWS7,8で動作するソフトは問題なく動く)って書いてあったけど、
なんでコナミはWINDOWS10で動作保障してないんだろう。
現状最新バージョンのWINDOWS10で動作保障してないってのはマイナスだと思うんだが、
単に絶対大丈夫と言い切れるような確認作業が済んでないから、公式で対応すると明言されるまでは
時間の問題なのか、あるいはWINDOWS10に対応させるには何らかのコストがかかるのか…

今のPCがVistaなんで買い換えるならWINDOWS10にしようと思ってるんだが、
INFINITASが対応してると明言されてないんでためらっている。

82 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 21:52:01.38 ID:gkyZEOar0.net]
>>76
おうお前の感想なんざなんの役にも立たんからチラシの裏にでも書いてろよ

83 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 21:58:48.15 ID:DHOnu0pb0.net]
>>31
【OS】Win7 Home 64bit
【CPU】i5-2450M 2.50GHz
【メモリ】8GB
【HDD】500GB
【HDDの空き容量】60GB
【サウンド】AT-HA30USB
【グラフィック】オンボ
【ディスプレイ】REGZA
【入力装置】専コン

【垂直同期設定】無
【Aero有無 Win7,Vistaのみ】無

アイドル時のタスクマネージャ
【CPU使用率】1~15%ぐらい
【利用可能メモリ】5.4GB

84 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:00:44.96 ID:f9jfNScA0.net]
ここまでゲームの感想とか一切無くてワロタ

85 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:06:37.81 ID:ymNpL1k90.net]
ゲームとしてはACをパソコン上で起動してるだけで別に革新的なゲームシステムとかあるわけでもないしな
既に100回近く遊んでるからこれをキーボードじゃなく専コンかDAOコンで遊んでればACも上手くなるんだろうな
ACは既に先客いる事多くて20回も遊んでないが

86 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:09:42.15 ID:XAHpBMok0.net]
ぼくはソフトの具合とかよくわからないので24日のアプデ待ちです
待たせてるんだし50曲くらい一気に頼むぜコンマイさん

87 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:11:45.42 ID:K2vvrtXT0.net]
>>75
だれにでも煽りをいれる研ぎ澄まされたナイフのような君
頼むからネット切ってゲーセンにひきこもっててねw

88 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:14:01.08 ID:o1vaGul90.net]
ゲームの感想はアルファテストの時に出尽くした感

89 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:18:16.20 ID:c3qE2X8I0.net]
オリジナル要素とかAC演出もないからなあ
クプローグみたいなのがあればまだ違うんだろうけど

90 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:21:31.19 ID:f9jfNScA0.net]
てか
人集めのための投資的なものもあったのか・・?
普通は何かこう、餌を撒いてコミュニティだけは活発にさせるとか
そういうプランぐらいあっても良いと思ってるんだけど

何のために存続してるんだろうと思う時がある



91 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:24:06.37 ID:zvWlWnMo0.net]
trial認証エラーになるから放置してたんだが
よく画面を読むと下のはワンタイムパスワードって書いてあるのな
上と同じパスワード入れてても認証できんわけだw

92 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:26:35.20 ID:OZOZvqi90.net]
>>70
はいるけどなにいってんだこいつ

93 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 22:59:57.91 ID:gvnXVp6h0.net]
まともに動くギリギリのスペックを探すのは大歓迎だけど
XPの話はだれも必要としてないから自分のブログでやれ

94 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 23:13:48.67 ID:FXEvpJsO0.net]
>>82
早めに課金しておけば年末遊べるけど、
24日待ちしたら年明けからしか遊べないよね

95 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 23:19:28.15 ID:PGuPy62Z0.net]
>>51
噂っていうか、120Hz モニタに 60Hz 入れると
ほとんどの機種は内部で 120Hz にコンバートするので確実に遅延が増える。
理論的には画面上端で約 0.5F 遅れ。
画面下端では同等にはできるので IIDX の場合影響少なそうだけど、
実際にはもっと増えることが多い。

ちなみに、60Hz モニタでも縦方向に拡縮が入る設定にすると 1F 以上遅延する。
上と同じ話で条件によってはもう少し小さくできる場合もあるが、
そこまでやってるのがあるかは不明。

そして、ウィンドウ化や画面回転も確実に 1F 以上増える。
……が、Win の種類や設定によっては元々遅延してて、変わらないこともある。
前スレ最後のほうでも話題になったが、諸説あって詳細不明。

……結局、やってみなきゃわからんというしょうもない結論になったけどw
技術的に興味があるなら参考までに。

96 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 23:21:06.03 ID:zvWlWnMo0.net]
月額課金で30日課金じゃないから待つなら1日まで我慢

97 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 23:24:44.57 ID:gkyZEOar0.net]
>>91
なるほど
けどこの辺で起きる遅延って大したこと無いし、無視してもほぼ問題無さそうだな

98 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 23:32:22.93 ID:PGuPy62Z0.net]
>>93
今は調整機能があるので、判定文字や爆発の遅れが気にならないなら問題ないね。
CS RED 以前をやる場合には重要になってくるけど。

99 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/14(月) 23:53:56.56 ID:sks51mP40.net]
現状では一週間も遊ばないだろうから月末だろうが好きな時に課金すりゃいいんじゃね

100 名前:爆音で名前が聞こえません mailto:sage [2015/12/15(火) 00:13:18.02 ID:d6yCbUh50.net]
月末に追加する理由って来月分も払ってもらう為なのかなっていつも思ってしまう








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef