[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/28 10:52 / Filesize : 101 KB / Number-of Response : 515
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

VMware Player build.0005



1 名前:Be名無しさん [2012/02/05(日) 03:19:38.31 ]
VMware に関する話題、情報交換などをしましょう
>>2-10あたりに色々と

www.vmware.com/jp/products/desktop/player_features.html
www.vmware.com/download/player/

便利なツールなど
VMware Utilities
petruska.stardock.net/software/VMware/
VM Builder
www.consolevision.com/members/dcgrendel/vmxform.html
vmx-Maker
www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se386393.html
VMX-builder
sanbarrow.com/vmxbuilder.html
NHM
www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhm/nhm.html

361 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/15(土) 18:51:29.44 ]
4の頃にお試し版入れて1024x768でグリグリ動いたな
まあ、三国が過疎ってたからだって話もあるが
i5-750,GTS 450,ホスト7x64,ゲスト7x86

362 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 19:49:57.53 ]
お馬鹿な質問ですいません。

検索してVMware PlayerのゲストOSで実メモリを使用する方法はわかったのですが
なんかファイルを直接編集してする感じで裏技?みたいに思えるのですが
これウイルスがメモリからホストOSへ感染する事はないのでしょうか?
ゲストOSが使用するメモリ領域も仮想化されるのでしょうか?

363 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 20:08:19.88 ]
>>362
ゲストからホストに感染するセキュリティホールは報告されていない
もちろん、だから安全とは言わない
心配なら有償版の Workstationでサポートを期待するか
VMware製品を使うのを止める

364 名前:362 mailto:sage [2012/09/22(土) 20:27:58.61 ]
>>363
返信ありがとう。

>ゲストからホストに感染するセキュリティホールは報告されていない
これは設定変更した実メモリもゲストOSの保護範囲と理解していいでしょうか?

実メモリ使用方法が正規方法なら心配ないのですが
もし裏技ならVMware Player開発の想定外?になり
それがセキュリティホールにならないのか心配していました。
ほんとお馬鹿でごめんです。

365 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 20:39:26.65 ]
>>364
だから、報告されていないんだから聞かれても誰も判らんよ

366 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 20:45:19.87 ]
セキュリティホールになると思うならやらなきゃいいし、なってもその方法を使用しなきゃいい。
そもそも提供されてる機能とは異なる動作をさせて、修正対象にされちゃプログラム開発元はかなわんぞ。

367 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 20:46:59.87 ]
>>365
いえいえ、私が聞きたいのは保護範囲かどうかだけです。
脆弱性があれば漏れるのは当然ですが脆弱性の有無ではなく
設定で実メモリに変更した場合は保護範囲でなくなるのかどうかです。
保護範囲なら脆弱性ない限り大丈夫ですよね。

368 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 20:51:34.26 ]
だから、普通に使ってるなら問題は無い。探る必要もないからそのまま使え。
知りたきゃベンダに聞きゃいい。

369 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 21:08:48.11 ]
>>365
> 保護範囲かどうか
じゃあここにいる誰とも知らない人が、「保護範囲です」って言えば納得するのですね? 価値のない行為はやめましょう
> 設定で実メモリに変更した場合は保護範囲でなくなるのかどうかです。
それは、VMware 社が想定した動作ではないのであれば、セキュリティホールになっても修正対象にならないでしょう
WS で対象になれば、修正対象になるかもしれません
ただし、Player の使用者 (保守を持たない) はそれを報告することもできません



370 名前:369 mailto:sage [2012/09/22(土) 21:10:19.04 ]
おおっと、安価ミス
365 × 367 ○

371 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/22(土) 21:10:49.61 ]
なぜその手法があるのか→「当時」はVMwareが必要だと判断したから
なぜ公開されてないのか→「今」はVMwareが必要無いと判断したから

5でToolsからGUIが無くなったろ、それと同じだ

372 名前:369 mailto:sage [2012/09/22(土) 21:17:02.92 ]
あるのと使用を認められてるのは別物よ
デバックモードとかな

373 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 00:14:27.07 ]
ウイルスに感染する恐れがある操作をしているのであれば
ウィルススキャンソフトを入れておけばいいんじゃない?
ゲスト・ホストともにね。
HDDは共通で使ってるんだから.vmemファイルにアタックかけられたら
感染しないとは言い切れんよね?

374 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 13:11:05.01 ]
>>371
それが知りたいのですよね。
開発が故意に搭載した者ならそれは保護下にあると思っていいと思います。

>>372
そこなんですよね。
公式に認めてないなら裏技であり保護下にない可能性も。

私は実メモリ使用が正規方法なのか知りたいだけなのです。

375 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 13:17:44.05 ]
>>373
世の中には未知のウイルスがあって
ウイルス対策ソフトは両方いれますが安心は出来ません。
検出しないウイルスが進入したと想定して考えたいのです。

やはりゲストOSから進入したウイルスがホストOSのvmemにアタックもあるのですね・・・
それなら仮想PC使う意味ないような気がしてきました。
それならガンブラー対策したいだけなのでSandboxieでブラウザーだけ囲みます。

376 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 13:53:26.54 ]
>>373
それだとmainMem.useNamedFile = "FALSE"にして
.vmemファイルを作成しなければ安全てことになるが、そうではないだろ

377 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 14:15:36.62 ]
Sandboxieもセキュリティホールが見つかっていないだけ
関係者しか判らない事で言質を取ろうとする人は疲れる

378 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 15:21:38.35 ]
>>375
そこまで気にするなら専用機を用意して毎回リカバリが正解。

379 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 15:28:27.17 ]
>>375
未知のウイルスが怖いならネット接続やめるんだな
OSもWindowsを使うな

自身でRTOSをFlashメモリなどのROMに書き込んで
ハードウェア的に書換えできない構造にしておけば
感染しても被害は出ないぞ



380 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 15:29:12.49 ]
知りたいことコロコロ変わりすぎ。
好きなようにすりゃいいじゃん。
ここの人たちが保証する回答何もないぞ。
むしろ、保守買ってといあわせろと。

381 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 20:19:08.73 ]
vmdkやvmemがアタックされても、直接ホスト側に被害が及ぶわけじゃない
(exeのような実行ファイルと同等に扱われるわけではないから)
ただbridge接続された仮想マシンは、ネットワーク上の実マシンと同等だから
vmwareのセキュリティホールとは無関係に
ネットワーク攻撃型ウイルスとしての影響を受ける可能性がある

よって実機と同等のウイルス防御が必要だが、
そもそも市販のウイルスソフトも、OSも信頼性に乏しい(未知のリスクがある)

ウイルス対策ソフトの開発をやる立場だとしたら
ホスト・ゲストともに隔離したネットワーク上で稼働させる
通常の感染試験はゲストで実行
業務終了時にはホストをオフラインでリカバリー(ゲストデータ含む)

382 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 23:19:15.90 ]
どれだけ隔離してもGoogle等のクラウドサービス使ったら無意味だけどなw

383 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/02(火) 13:19:08.21 ]
ホストWindows7sp1
久々にwindows98ゲストを動かしたらもっさりもさもさ
今までこんなに重かったけ

384 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/05(金) 10:07:52.17 ]
お前のカス環境のせいだろ

385 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/06(土) 07:13:41.98 ]
ずっと3.1.6を使っていたが、5.0.0にしてみた。
起動がかなり速くなって快適なのだが
ウインドウ枠上にあった操作メニューが、
クライアント領域の最上部1行を占領していて、じゃま。
あれって消すことできないのかなぁ。メニューには表示のオンオフはないなぁ。


386 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/06(土) 07:51:22.85 ]
>>385
俺も思った

387 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/06(土) 11:16:51.17 ]
メニューは邪魔だがデバイス表示も無くなるのは困る

388 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/07(日) 03:44:41.10 ]
ゲストの通知領域にでもまとめてくれると済みそうな話ですよね
ツールボックスの表示はあるのだから出来ない話ではなさそうに思います。


389 名前:Be名無しさん [2012/10/07(日) 20:35:34.16 ]
>>388
お前バカだろ?



390 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/08(月) 09:04:59.30 ]
お前と大差ねーだろ

391 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/08(月) 09:32:09.61 ]
アホいうもんがアホじゃ

392 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/08(月) 15:18:56.64 ]
>>391
負け惜しみ乙

393 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/08(月) 16:15:18.98 ]
>>392
必死すぎマジ乙

394 名前:Be名無しさん [2012/10/11(木) 04:07:13.01 ]
VMPlayerの最新版を使用しています

ゲストOSにUSB機器を接続していて
USB機器の電源を切り再度電源を入れると
ゲストOSのUSBの項目ではレ点が付いているのですが 自動でゲストOS側に接続してくれなく
ホスト側に接続された状態になってしまいます。
(ゲストOSを再起動してみても再接続されませんでした)
Player→取り外し可能デバイス→切断→接続を実行すると
ゲストOSにUSB機器を接続されます。

ベンダーIDや
ホスト側のUSB周りの設定か何かでホスト側のUSBを無効にしたりして
強制的にゲストOSに再接続させる方法無いでしょうか?


395 名前:Be名無しさん [2012/10/11(木) 04:09:22.59 ]
すみませんOSを書き忘れていました

ホスト側は win7Prem 64bit
ゲスト側は WinXP Home 32bit
となっております

396 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/11(木) 06:50:02.50 ]
資料の何処其処に記載されていますではなく
今までの自分が利用したことによる推測話なのですが

VMは既にホストに接続認識されたUSB機器を認識してホストから切断し
ゲストに通知ということを行っているが、ホストのUSB機器検出自体を
フッキングするようなことをしているわけではない
ということではないのでしょうか ?

おまけ
最新版と言われると、俺の最新版がどれなのかをお前がエスパー判断しろ
ということになりますよ

397 名前:Be名無しさん [2012/10/11(木) 09:19:57.13 ]
>>396
ありがとうございます
そういうことだと思います
それを自動的に接続するツール等無い物でしょうか?

申し訳ありません ダウンロードしてインストールしたのは
VMware-player-5.0.0-812388.exe
(VMware Player for Windows 32-bit and 64-bit | 73M)
となります

398 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/11(木) 10:40:53.56 ]
ごめんなさいね、基本的にあまり知らないのに中途半端にレスしちゃって。
VM でローカルディスクを直に接続する以外に高速(50MB/s以上)で
アクセスできる方法がみつからなくて VM から離れているんです。


399 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/14(日) 22:48:22.60 ]
なんかもうPlayerは4がベストな気がしてきたんだが。。。



400 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/14(日) 23:02:58.88 ]
3.1>5>4だな、4を選ぶ理由が無い

401 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/15(月) 21:01:58.31 ]
無料なPlayerにランク付けて越に浸る馬鹿ハッケン

402 名前:Be名無しさん [2012/10/15(月) 21:06:02.90 ]
共存インストールできないんだから優劣はつけるだろ。

403 名前:Be名無しさん [2012/10/16(火) 06:30:33.21 ]
馬鹿っていう奴が馬鹿という見事なまでのお手本
age

404 名前:Be名無しさん mailto:age [2012/10/16(火) 09:23:14.23 ]
指摘されて必死な馬鹿がいるな

405 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/16(火) 23:26:34.50 ]
馬鹿って言われて頭に来るヤツが本当の馬鹿

406 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/17(水) 00:17:33.30 ]
>>405
涙目のくせにで冷静を装ってんじゃねーよw

407 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/17(水) 05:46:15.65 ]
>>406
> 涙目のくせにで
お前もモナー (久々に使ったぜ)


408 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/17(水) 07:22:55.37 ]
以上、全部俺の自演。

409 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/17(水) 09:10:00.18 ]
えっ、お前は俺だったのか ?
じゃ、俺は誰なんだよ




410 名前:Be名無しさん mailto:age [2012/10/17(水) 09:28:12.39 ]
>じゃ、俺は誰なんだよ
誰でもない、>>408の残りカス

411 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/17(水) 09:39:49.49 ]
408 の残りなら真人間だろ


412 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/17(水) 11:33:23.64 ]
もうこれ以上、私のために争うのはやめて


413 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/17(水) 11:53:13.16 ]
ID が無いのでやり放題


414 名前:Be名無しさん [2012/10/18(木) 14:14:58.93 ]
お前らけんかは辞めろよ

415 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/21(日) 00:33:29.03 ]
ヒント下さい、VMware Player5だとUbuntu 11.10, 12.04、MS-Windows8とも
VMware Toolsのインストールに失敗します。そもそも媒体が無いのかね?

416 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/21(日) 00:46:15.76 ]
>>415
あぁ済みません、ホストはMS-Windows7 x64です。

417 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/22(月) 00:45:36.94 ]
>>415-416
そうなんだ…俺もWin7x64ホストでVMware使って去年の今頃11.10入れたけど
そんな感じでVirtualBoxに移行した。
でも最近Win7捨ててネイティブLinux(Ubuntu12.04,openSUSE12.2)環境
に変えたけど、VMwareが調子がすごくいい。ゲストWin8RTMなんかツール入れるとDirectX
も有効になるし、Linuxゲストのツールも全然問題無しでインスコできて快適。
是非ネイティブLinux環境でVMware試してみてね。

ただ、12.10の3.5系カーネルとかfedora17の3.6系カーネルに対応してない
みたいですね。openSUSE12.2の3.4系まではパッチなしでいけますよ。

418 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/22(月) 02:21:35.96 ]
>>417
結局ベタな方法でVMWare Player 4.0.4からゲストOSをインストールし、
VMWare Player 5.0.0にアップデートしちゃいました。

でも気になったのでゲストOS(MS-Windows7)に5.0.0をインストールして
検証した結果、VMware Toolsの媒体(Windows.ico等)がやはり有りません。
Playerの環境設定でコンポーネントをダウンロードするでVMware Toolsを
取得すれば良いだけだった・・・、単純すぎてお恥ずかしい。 (^^;

419 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/22(月) 08:21:57.11 ]
.ico ファイルは無いわな。



420 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/24(水) 11:15:37.67 ]
PlayerにToolsは同梱されてないから4だろうが5だろうが手順は同じなんだが
まあ、アイコンが無いんじゃ仕方ないよな

421 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/24(水) 19:23:08.97 ]
4,5 ともゲストOS入れるときはTools最新入れるかと聞いてくるが、無視して
ゲストOSインストール完了してからTools入れようとすると、4はTools入れようって時に
最新のが有るからDownLoadするか? と聞いてきた、5はだんまり。

422 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/30(火) 23:43:29.40 ]
仮想マシンに10GB割り当てたいんだけど、編集画面には3.6GBまでしかスライダがない。

どうやって10GB割り当てるの?

Linux 32bitなんだけど。

423 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 02:32:25.99 ]
10GB追加すればいいんじゃないの

424 名前:Be名無しさん [2012/10/31(水) 02:47:35.57 ]
釣りなら餌つけて!

425 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 08:20:44.52 ]
新規仮想マシンは64GBまでメモリを設定できるが、player3 のころに作られた仮想マシンは3.6GBになる。

426 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 08:44:29.30 ]
互換性で見るに、メモリ上限3.6GBは Player 2.xの頃じゃね

427 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 20:24:21.08 ]
それでどうやったら3.6GBの壁を超えられるのかね?

428 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 20:27:31.10 ]
新規仮想マシンにすればいいんじゃないの

429 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 21:17:38.13 ]
今ある仮想マシンが大事なのだよ!!!!



430 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 21:23:37.14 ]
それなら今のまま弄らないのが一番じゃね

431 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/10/31(水) 21:26:56.98 ]
version 3.1に戻せばいいんじゃね?

432 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/05(月) 00:57:11.54 ]
vmxのconfig.version新しくすればいいんでないかい




433 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/05(月) 13:19:59.96 ]
今ってVMToolsから未使用領域の圧縮できないよね
Linuxならtoolbox叩けばいいけどWindowsではどうやるのが正攻法なん?

434 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/05(月) 13:27:59.93 ]
同じ事すりゃいいじゃん

435 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/05(月) 13:38:16.40 ]
気付かなかったわ、サンクス
確認したらVMToolsのディレクトリにVMwareToolboxCmd.exeあった
disk shrinkonlyも通ったけど何でGUIから出来なくしたんだろう


436 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/05(月) 13:53:07.24 ]
Workstationに、より高性能な「ディスクのクリーンアップ」が実装されたから
ゲスト Windows限定だけどな、Linuxは Playerと一緒だ

437 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/07(水) 09:59:25.05 ]
VMplayer使ってみようかなと思っているのですが

vpc2007では、仮想マシンの設定ファイルと仮想HDDファイルを
別のフォルダに移動させたり仮想HDDファイル名を変えてもファイルパスを設定しなおすだけで使えました。

Vboxでは、仮想マシンの設定でストレージを削除→メディアマネージャから削除→ストレージ再指定で使えました。

VMでは、その辺はどうなってますか?

438 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/07(水) 17:36:35.91 ]
5.0.1リリース

439 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/07(水) 17:44:08.92 ]
VMware Player 5.0.1 Release Notes
https://www.vmware.com/support/player50/doc/player-501-release-notes.html



440 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/07(水) 20:09:21.25 ]
>>439
Windowsでめぼしいのはこれだけか。
If you run Windows 8 hosts on IvyBridge processors リセットなしでアップデート?。

>>437
ファイルのパスを変えても再設定で大丈夫だったと思うけど
ファイル名を変えるのはちょっとまずくなかったかな。


441 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/07(水) 22:53:59.47 ]
なにをもってめぼしいとするかの判断次第

442 名前:437 mailto:sage [2012/11/07(水) 23:55:24.10 ]
>>440
わかりましたー

443 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/08(木) 09:56:37.98 ]
OSの起動時、イベントログに
ソース: vmx86 イベントID: 34 レベル: 情報
「ソース "vmx86" からのイベント ID 34 の説明が見つかりません。〜」

こんなログが出るんだけど、インストールとちってるのかな?
一応仮想マシン自体は普通に動いている

環境はWindows7 HP x64、Vmware Player 5.0

444 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/10(土) 09:57:09.84 ]
5.0.1にした人いますか?
どうでしたか?

445 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/10(土) 11:20:17.29 ]
5.0.0から、バグフィックスしない理由が無い
4.xから、Windows 8, Ivy Bridgeを使いたいなら上げた方がいいんじゃね
3.xから、気にせずそのままお使いください

446 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/10(土) 13:21:16.09 ]
5.0.0から5.0.1へのアップデート、ホストOSの再起動無しだった。

447 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/10(土) 19:50:41.60 ]
>>418
vmware toolsが入らなくてさて。。。
だったんだ。入った。センキュー!!

448 名前:Be名無しさん mailto:  [2012/11/12(月) 12:51:11.75 ]
5.0.1で何が変わったの?

449 名前:Be名無しさん [2012/11/12(月) 14:20:36.33 ]
VMP最新版、ゲストXPで、共有フォルダ内の『ファイル名の頭』が英数ではなく日本語だとアプリからファイルが認識出来ない。
エクスプローラーからは見えるから一応開けるけど、次のファイルがアプリから認識されてない。
ネットワークドライブとしてマップするオンオフでは改善せず。なぜだろう?
ちなみにゲストHDD内にコピーして使うと認識されます



450 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/12(月) 18:25:14.47 ]
何のアプリかしらないが、そのアプリの問題じゃないの。

451 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/12(月) 18:40:21.74 ]
>>450
IrfanView4.35です
vboxの頃は起きませんでした。アプリ設定は同じです。

452 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/12(月) 18:43:26.66 ]
Unicodeプラグインを無効に。

453 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/12(月) 18:43:57.81 ]
↑IrfanViewのね。

454 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/12(月) 18:56:44.82 ]
>>453
ありがとうございました。
アプリの設定で解決しました。

455 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/12(月) 21:10:24.79 ]
communities.vmware.com/message/2128123
これが関係してるかも?

456 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/14(水) 14:06:18.84 ]
Windows8ならhyper-vのがいぐね?

457 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/14(水) 17:39:27.53 ]
>>456
まだどういうものか体験してないが、個人的には仮想化ソフトに限らず、仮に性能が同じ程度ならMSのは極力つかいたくないな…
サード製ならどのOSにも移行が楽だったり、
性能やUIが気に入らん場合や設定を再び詳細に弄るのが面倒な場合、旧バージョンを使い続けるって選択肢があるけど
MSだとOS・ハードの新調とともに変化を迫られる事が多いからね。
たとえばメーラーだとOE>winメール>liveメールと変わっちゃうけど、これがサードのだと同じものが使い続けられるっしょ。
MSのも移行のインポート等は大抵付いてたりするけど、出来れば同じものをそのまま使いたい層は確実にいる。

458 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/14(水) 17:48:05.45 ]
VMware Serverの代替なら Hyper-Vもアリだけど
大概の Playerユーザは普通に音が鳴らなくちゃダメでしょ

459 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/14(水) 18:17:22.20 ]
音なんかいらんわ〜



460 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/14(水) 18:48:26.36 ]
Win8のクライアントHyper-VはServer版のHyper-Vと違って
RemoteFX 3D等の3Dアクセラレーション機能に対応していない機能制限版

VMwareを使っている人は
3Dアクセラレーション機能に期待して選んだ人も多いと思うので
3Dアクセラレーション機能に対応していないWin8のクライアントHyper-Vでは
VMwareの代替にならない人も結構いると思う

あとUSBのリダイレクトもWin8のクライアントHyper-Vでは対応していない

461 名前:Be名無しさん mailto:sage [2012/11/15(木) 00:45:58.52 ]
VMWare Player 5にしてから、毎回下のメッセージが出るので、
これを出ないようにしたいのですが、そういった設定はありますか?
あったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

この仮想マシンに直接入力するには、Ctrl+G を押してください。(起動時に1度)
お使いのコンピュータに戻るには、Ctrl+Alt を押してください。(起動後にゲストに入力が移った時に1度)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<101KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef