[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 06:30 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 882
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par11



1 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/04/07(火) 14:52:00.10 ID:0gyR9wh60.net]
誰もやらんから立てた。老人にやらすな。

601 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 01:33:18.60 ID:Vqjfg6830.net]
温泉旅館大好きなんだけど、時代に合わなくなってきてしまった。

「鄙びた情景」というんかな?
「あれもある、これもある!」じゃなくて、「こういうのでいいんだよ、、、」的な。

人情味があると、なお良し。
ただ、こういう時代に本来そういうのは求められるものではないのかな、とも思う。

602 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 02:26:36 ID:brGc6/8g0.net]
銚子にも営業してるホテルあったぜ
https://i.imgur.com/uNZMsxK.jpg

603 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 09:30:16 ID:QY5Suvqx0.net]
>>592
詳しくありがとうございます。助かりました

604 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 09:31:05 ID:QY5Suvqx0.net]
>>589
教えて下さりありがとうございました

605 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 09:37:49 ID:Iu7FKEWz0.net]
岩盤浴好きなんだけど玉砂利型は動いただけでジャリジャリゴロゴロと音が響くから煩いw

部屋内は遮音性も高いから余計に響く

606 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 13:40:48.50 ID:NgnXP4zg0.net]
ルール無視で喋るカスよりマシ ヒソヒソ含む
そういうときは砂利投げてやれば良い

607 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 15:46:38 ID:M6/crv6o0.net]
金曜から自粛解禁でスパ銭巡りを再開するわ

608 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 15:50:07 ID:gkfzJmJT0.net]
594さんから情報を頂き、さっそく五井温泉行って来ました。
2時間限定、露天に黒湯温泉が一つだけ、サウナ無し。
スーパー銭湯みたいにゆっくり出来る訳ではないので、コスパが良いとは思わないが、
人がいなくて、ほぼ貸切風呂と同じなので、そういう点がホテル風呂の魅力かと思います。

609 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 15:59:11 ID:gkfzJmJT0.net]
>>605
とはいえ、自分は玉砂利のほうが好きだなあ。
(そもそも岩盤浴の経験は少ないけど)
自分の経験で良かったのは茨城県のココプララの、確かアメジストだったかな。
千葉じゃなくてすみません。



610 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 16:35:18 ID:EVrAHEpc0.net]
五井まで行くなら江戸遊行くわ、サウナも水風呂もあるし
近くにドンキホーテが代わりに出来たし、ラーメン通りもあるし、少し歩けば駅までバス代100円だしな、たまたまこれはバス検索で知ったが

611 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 17:01:15.00 ID:gkfzJmJT0.net]
>>610
そりゃ江戸遊の方がいいですよ、設備はもちろん、露天は掛け流しだし。
ただ一つ言うと、同じ黒湯でも江戸遊は塩化物泉でヌルヌル感は少ないんですよね。
自分の好みの問題で、江戸遊が炭酸水素塩泉だったら100点満点ですけど。

612 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 17:51:54 ID:gkfzJmJT0.net]
ちょっと言いすぎました、言い直します。
炭酸水素塩泉には、それなりの価値があるので、
そういう施設にも、たまには行っていいかな と

613 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 19:26:29 ID:NSJncUnp0.net]
>>541
江戸遊って行ったことないんだけど
菜々の湯と比べてどう?

614 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 21:44:08 ID:NgnXP4zg0.net]
岩盤浴は小さいし2種類だけど空いてるし、これぞ岩盤浴って感じ。ウォーターサーバーもあるし、疲れたら座敷で寝れる。
今は岩盤浴は休止かも知れんが

温泉は圧倒的にいい。露天は全部温泉だしツボ湯2つはいい温度だしね。
黒湯でスベスベする良い温泉。
サウナも低温と高温と2箇所あるけど、以前行ったら低温でやたら深呼吸するハゲが居たからそれが嫌だったわ、このご時世に。
炭酸泉は無い

615 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 22:18:45 ID:QY5Suvqx0.net]
ららのゆ行ってきた。16時頃混雑してたけど帰る18時頃はガラガラだった。岩盤浴は混んでるかも

616 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/20(水) 22:29:06 ID:gkfzJmJT0.net]
菜々なんて、そもそも温泉じゃないし
掛け流し温泉施設とは、比較の対象にすらならないと思ってましたが
612さんみたいにちゃんと説明出来るのはすごい
自分のような者は「新しい価値観」についていけません。

年寄りのボヤキね。

617 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 22:35:02 ID:NgnXP4zg0.net]
岩盤浴使わないで菜々まで車で行けるなら、みどりの湯田喜野井に行った方が良いと思うんだけど

618 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/20(水) 22:55:48.03 ID:VANbmOe70.net]
>>609
気にする事ね〜よ

玉砂利はたまに背中のツボに突き刺さって痛っ!って声が出て恥ずかしかった事があるw

最初はゴツゴツしてて寝心地悪いが動いてる内に体の体型に合うように沈んで来るのが良いが動く度にジャリジャリゴロゴロ鳴る

石畳型は直接寝ると火傷するから岩盤浴タオル敷いて寝るが膝をぶつけて痛い

どっちも好きだが長居するのは危険w

619 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/21(Thu) 00:39:19 ID:DEo5iWP80.net]
>>617
いや、それは人それぞれだろう。
スーパー銭湯に何を求めるかだから。
現実問題として、休憩室が広かったり、岩盤浴やロウリュウ
そういったものが充実している施設が人気なのは事実だし。
一方、田舎の共同浴場みたいな施設でも魅力はあるし、
それを否定されたくはないがな。



620 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(木) 00:48:28.20 ID:Uyo/TFaP0.net]
岩盤浴使わないで菜々なら休む所なんか少ないだろ?

621 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(Thu) 10:43:10 ID:5FGZjNpk0.net]
それ言ったら蘭々の湯もおんなじ

622 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(Thu) 13:56:03 ID:J0lupqu10.net]
個人的には鶴ヶ峰の竜泉寺の湯みたいに畳に寝っ転がれるスペースが欲しい

623 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/21(Thu) 14:14:57 ID:at83R9kU0.net]
稲極より菜々のが格段に良い、
菜々よりララのがいい

稲極は湯の循環が不徹底なので衛星的ではない

624 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/21(木) 14:59:32.91 ID:DEo5iWP80.net]
>>623
そうなのか。
それは知らんが、だったら掛け流しに入れば良いんじゃないのか?
みどりとか、澄流とかあるだろ。
別に否定はしないが、なんで非温泉とか循環湯の話ばかりするんだよ。

625 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/21(Thu) 15:33:53 ID:DEo5iWP80.net]
スーパー銭湯の価値は否定しないよ。
でも自分の場合、あくまで温泉があっての休憩なんだ。
今後「草津温泉行ったけどサウナも岩盤浴も漫画もなくてガッカリした」
なんていう書き込みも出てきそうで、古い人間には心許ない。

626 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(Thu) 18:13:42 ID:I70ggQMP0.net]
置いてある漫画もさあ
待ち合わせとかのちょっとした暇潰しと汗がひく時間潰しや子供相手を想定して置いてあるものなのに
ガチに漫画を読みにくる限度というものを知らない奴がいるからな

627 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/21(Thu) 18:38:42 ID:DEo5iWP80.net]
うーん。
1000円カットの床屋とかに置いてあるのは例えば、こち亀とか単発ものだけど、
スーパー銭湯のはシリーズもので、ちょっと目的が違うかもしれない。

628 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/21(Thu) 18:54:06 ID:DEo5iWP80.net]
前に「静かなるドン」全巻置いてある施設教えて、っていう書き込みあったけど
要するにそういうことで、若い人は利用出来るものを最大限に利用して楽しんでいる。
温泉にこだわる自分は、もう時代遅れだと思う。

629 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(Thu) 19:02:12 ID:I70ggQMP0.net]
やっぱり喫煙所弁当さんかよ
毎日毎日本当に自分の主張ばかりだな



630 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(木) 20:15:59.64 ID:Cn3u0XXy0.net]
コンビニからコロナで喫煙所撤廃したのに、平気で裏でプカプカ吸ってるキチガイとか今日も見かけたわ、それにハゲ率高い

631 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(木) 20:37:58.56 ID:dHXO3hZV0.net]
>>630
とハゲデブさんがもうしてます

632 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/21(木) 21:09:35.45 ID:fmVdWy+d0.net]
残念、どっちでも無いんだよな
多分趣味が登山ハイキングのおかげ
自粛?そんなの空いてるのにするわけねーじゃんw
今週の土日も遠出するわ

633 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/22(金) 17:26:42 ID:Y9X0n+Sf0.net]
登山ハイキング、とても健康的で良い趣味だと思います。
ただ、心が健康でなければ意味がないのでは?
どちらかというと年配者好みの趣味をお持ちですし、年配者の多いところに行かれることが多いようにお見受けします。
ですので、老人批判とか、禿頭差別とかはおやめになった方がよろしいかと。

634 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/22(金) 17:33:09 ID:6hK+cfLJ0.net]
年配好みとかよく知らな過ぎ
それはツアー登山かノロノロ登山しか出来無い底辺だろうに。
何回嫌嫌助けたと思ってんだよ

635 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/22(金) 17:43:39 ID:Y9X0n+Sf0.net]
助けられた人はおそらく、大変感謝していることでしょう。
貴方のような高貴なアルピニストは、弱い者の夢を壊さないよう切にお願いいたします。

636 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/22(金) 18:06:09 ID:SQwuEBQm0.net]
山ガールと出逢えるとイイねw

637 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/22(金) 18:17:59.12 ID:VynbrqQ00.net]
山の風景に比べれば女の一時的な美(一時的すら無い奴も少なくないがw)など取るに足りないものだわ
山ガール?山姥しかいねーよ、そもそもアラサーから女として終わり

638 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/22(金) 18:37:56 ID:Yh9tiTf60.net]
ほら、だから山に若い人は少ないって言ったじゃん。
で、綺麗な景色眺めながら、年金問題とか考えてるの?

639 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/22(金) 20:09:25 ID:dsZWN8Sh0.net]
>>618
ちょっとビックリしたんだけど、そもそも岩盤浴ってタオル敷いた上に寝るのがマナーというか必須じゃないの?!



640 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/22(金) 21:51:05 ID:orP8/rEj0.net]
>>638
トレランは別だし、北アや八ならかなり居るけどな

641 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/22(金) 22:23:01 ID:Yh9tiTf60.net]
>>639
確かに、自分も玉砂利だからといってタオルひかずに寝たことはないですね。
多分、禁止でしょう。
ただ616さんが自信満々なのでスルーしました。
まあ良いんじゃないですか。

642 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/22(金) 22:25:08 ID:tjJ1eVpO0.net]
湯楽の里系列が24日から再開とのこと。

松戸・市原・船橋・酒々井
www.yurakirari.com/

643 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/22(金) 22:37:14.73 ID:Yh9tiTf60.net]
湯楽、湯楽って随分言ってた人もいるから、これは朗報ですね。
東京、神奈川はまだなのね、ざまあみろってか。

644 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/22(金) 23:32:58 ID:cT4woohG0.net]
>>642
(∩´∀`)∩
今日、笑顔の湯矢切行ったよ。
露天のテレビでぴったんこカンカン観て最高だわ。
サウナ入室10人制限で空いてるタイミング読まないと入れない。
まあ仕方ないね。

645 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 03:48:20 ID:k3++ns8o0.net]
>>639
当然直寝禁止
こういったマナー違反が汚い原因

646 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/23(土) 15:00:56 ID:NoFHdWYm0.net]
ぴったんこカンカンか。
安住アナはいつも良いもの食い過ぎだな。
もうちょい庶民的なもの食わないと共感できん。

647 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 17:30:04 ID:+sNrgnoG0.net]
法典混みすぎワロエナイ

648 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 17:31:46 ID:w+Bddtub0.net]
土日やってないんじゃなかったのか?

649 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/23(土) 18:33:33 ID:IT1P2TSJ0.net]
そもそも法典より混むところって千葉にあるの?



650 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 19:52:26 ID:w+Bddtub0.net]
近くの湯楽船橋もそれなりに
そっちがやってないから尚更混むんだろうな
まあ、あの周辺はお察しの地区なんで

651 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 21:04:16.48 ID:wMFYMACN0.net]
蘭々の湯の駐車場、車沢山来てた

土日だからかは分からんが人気だな

652 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 21:08:21.77 ID:o7dnigI70.net]
>>639
616だがそんな事知っとるわw

何勝手に憶測だけで直寝してるって決め付けるんだw

直寝した事あるけど火傷するから不可能。

653 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/23(土) 21:36:49 ID:NoFHdWYm0.net]
>>652
いやいや、貴方がそう書いているんですよ。
「石畳型は直接寝ると火傷するから岩盤浴タオル敷いて寝る」という文章からは
玉砂利ではタオルを敷かないと読むのが普通。
637さんに文句を言うのは筋違いだと思うよ。

654 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 21:38:48 ID:w+Bddtub0.net]
した事有るの時点でゲロってやんの

655 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 21:51:55 ID:TXS5CQxa0.net]
石盤にしろ玉石にしろ
タオル敷かない店もあるから一々目くじら立てずに仲良くしろ

656 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/23(土) 22:02:36 ID:NoFHdWYm0.net]
651です
あのね、自分はタオル敷かなきゃダメなんて言ってない。
637さんが、「敷くのはマナー」と言って
それに対して651さんが「そんな事知っとる」と書いているので
その点では二人の意見は一致している。
その上で616さんが初めに書いた文章は、敷かないと言っているようにしか読めないので
637さんが「憶測でものを言っている」という批判は当てはまらないと言ってるわけ。

657 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 22:18:39 ID:lHB5n2S90.net]
>>656
あなたが正しい

658 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/23(土) 22:24:21 ID:zvKfTrZ+0.net]
しょーもない詭弁だな

正当性でもあんのか?

659 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/23(土) 23:08:37.04 ID:NoFHdWYm0.net]
自分はそういう考えだから、そうする っていうことであれば
一定の批判は受けるかもしれないけど、そう言えば良いと思う。
そうじゃなくて
自分はちゃんとやってるのに、勝手に誤解してんな となると
一方的に「読み手側」が悪いことになり、
それはないなあ、と思うんだけどね。



660 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/24(日) 00:44:04 ID:YICKYrMV0.net]
再開したらしたで、しばらくは混みそうだな

661 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/24(日) 09:29:27 ID:j8EQ1rwn0.net]
ここんとこは涼しいからいいけどそろそろ温泉もしんどい季節だな

662 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/24(日) 12:36:09 ID:qQlh1yqY0.net]
外で日光浴するぶんにはいいわ。

663 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/24(日) 12:56:03 ID:cpRIjAfZ0.net]
暑くなって来たら、リスパ印西とか良いと思いますよ。
今はまだ風邪ひきたくないから行かないけど。

664 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/24(日) 14:02:34 ID:ywmfkI7X0.net]
沸かし湯

665 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/24(日) 16:03:19.91 ID:cpRIjAfZ0.net]
>>664
源泉温度をちょっと調べてみたんだけど

湯ーねる22℃、みどり田喜野井33.4 野田ほのか44.8 七光台44、3
真名井28、4 柏極楽36 満天41、5 法典36 黄金の里30、2
湯楽船橋34 市原江戸遊33、2

南房総の鉱泉は言わずもがな
千葉県で加温しないで入れる温泉があったら教えて欲しい。

666 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/24(日) 16:44:31 ID:GhlhUYQ80.net]
>>665
舞浜ユーラシアは夏場は気温によっては非加熱
そこに書いている源泉温度は掘り当てた当時のものであてにならんよ
経年とともにみんな劣化(温度が下降)しているし

667 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/24(日) 16:57:44 ID:cpRIjAfZ0.net]
>>666
そうでしょうね。
だからこそ余計、加温することを馬鹿にしても意味ないと思うんですが。
それにしても、舞浜ユーラシア。
今みたいな時こそ、多少高くても、ああいったゆとりのある場所で過ごしたいものです。

668 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/24(日) 19:26:06 ID:7Gn+1YXn0.net]
ろくに飯もそこで食わないくせに?
それでゆとりある?はっ?

669 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/25(月) 04:20:19.73 ID:CGxtW9uG0.net]
↑何だこいつ



670 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/25(月) 10:08:28 ID:g9OX3+880.net]
へんなやつ

671 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/25(月) 11:44:34 ID:K4LAPod90.net]
ゆとりがないって言うのは某湯楽の里の中に黒ラベルの自販機があるのをいい事に隣のセブンで買った黒ラベルを持ち込んで食堂で飲む奴

672 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/25(月) 11:52:14 ID:rFpjsVaH0.net]
持ち込み警察はいつも監視してんのか。
高いマズいとこでは飯食わない。
勝手だしとやかく言われる筋合いは無い。

673 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/25(月) 13:13:02.09 ID:nt+rWtCu0.net]
持ち込み警察の人はストレスか何かで心に余裕が無いんですかね?w
普通はスパ銭で他人の事なんて観察しないよ
そんな暇じゃないし他人に興味ない

674 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/25(月) 13:35:52 ID:l6S8CF2W0.net]
飲むのは入浴後なんだしヌルくなった不味いのだろ?乞食には分相応だな

675 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/25(月) 15:57:45 ID:UzMEVwEV0.net]
精神分裂症だからほっとけ

ここでしか文句言えないゴミ野郎だから

676 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/25(月) 16:13:19 ID:Tfs+BCR70.net]
665です。
自分の発言がきっかけで言い争いになり、申し訳ない気分。
自分が普段、ケチなことを言っているのでツッこまれただけだと思います。

そもそも湯ーラシアは今、営業していないので仮定の話をしても仕方ないのですが、
もしやっていたら空いているだろうし、行きたいと思った施設なので申し上げました。

普段ですと、ここは11時開店なので食事済ませてから行くし、
夜はディズニー客で混みそうなので、夕方には帰るため食事はしたことないです。
またコスパ的に考えて出来るだけ食べないと思います。

677 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/25(月) 17:02:58.07 ID:bTOjTlQ00.net]
長文書く奴は大抵言い訳か屁理屈捏ねる卑劣者。

678 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/25(月) 17:06:41.75 ID:Tfs+BCR70.net]
じゃあ、カスとか死ねとか
意味不明の言葉のほうがいいのか?

679 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/25(月) 18:50:27 ID:fCpzgZx00.net]
>>671
良いこと知ってますね。
と言ってるだけで、自分がやるとは言ってないからね。

それもこれも、温泉施設の飲食が市価より高すぎるのが問題だろう。
ショッピングモールなどのスーパー銭湯だったら、一時外出可にして近所の飲食店と提携したら
共存共栄で良いと思うのだが。



680 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/25(月) 23:19:27 ID:pzOmOTOV0.net]
>>675
沸かしすぎて頭が沸いちゃったんですねwwww

681 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 00:37:03 ID:RK3EeLzL0.net]
今流行りのデリバリーをスパ銭館内でして貰えば楽しいね!

682 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 04:32:11 ID:i4/cBein0.net]
なるほど、沸かし湯に反応してくれないから、単発で煽ることにしたんだな、このカスw
わかりやすっw

683 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 14:01:06 ID:XiEFCGKU0.net]
https://youtu.be/moJdMWvObzE

684 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 15:06:34.99 ID:l5V1ufRy0.net]
>>679
> 一時外出可にして近所の飲食店と提携したら

芝山の空の湯はそうだよね。
利用時間制限があるけどゲート通って外出するとその間はカウントされずに戻ってから計測再開。
目の前の食堂でも外出してもokみたい。
ただ靴箱の鍵はモノジチに取られてるから逃げらんない。
外に出る時はサンダル借りる。

酒々井温泉再開したから行ってみたけど駐車場がけっこう入ってた。
県外ナンバーが何台もいて気分悪いからそのまま帰ってきた。

685 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 15:55:28.12 ID:X+5XGgyF0.net]
>>684
そうなんですか、ありがとうございます。
館外にも出て良いとは知りませんでした。
喫煙所が外なので「出ようと思えば出れる」のは知ってましたけど。

686 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 17:04:54.91 ID:X+5XGgyF0.net]
酒々井に来る県外ナンバーって足立とか?
アウトレットすらやってないのに
埼玉、茨城方面からわざわざ来るとも思えないが。

687 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 18:50:31.47 ID:X+5XGgyF0.net]
今日もスーパー銭湯行ったけど。
自販機の飲み物高いよね、コーラ160円とか違和感しかない。
一方で賞味期限の切れた商品が捨てられていると思うと胸が詰まる思い。

温泉施設も、ダイドーとか下町によくあるような
賞味期限前の格安ボトルを販売したほうが良いのでは?
ただでさえ飲み物必要な場所だから、一杯80〜100円だったら、
自分も1日2杯くらい飲んでも良いと思う。

688 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 20:02:14 ID:RF6M78JP0.net]
店で買って持ち込んで飲んだりしないの?

俺いつもそうしてる

689 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 20:47:46 ID:RmQyRGYx0.net]
>>687
コーラ160円って定価だろうが
店も苦しいんだから買って応援してやれよ



690 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 20:49:12 ID:X+5XGgyF0.net]
一部の福祉施設などを除き
飲食を提供しているような施設には、飲酒持ち込みは禁止だよ。

691 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 20:55:40 ID:X+5XGgyF0.net]
>>689
自分が言ってるのは賞味期限前の飲み物だったら「原価」も安いだろうから、それを利用したらという提案。
>>688
居酒屋に自分の家から酒持ち込んで飲んじゃいけないのと同じ理屈。
それは分かるよね。

692 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 21:08:43 ID:s2+rpy8K0.net]
実験としては面白いかもしんない。

NB(ナショナルブランド)の商品130〜160円
格安ベンダーのPB+賞味期限間近の商品90〜120円

レジャー感覚の利用層と、常連に近い利用層、どっちにも選択肢があっていいかもね。

てか、最近は牛乳も結構するよな。 一瓶140円とか、、、それでも飲んでしまうんだけどねw

693 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 21:36:35.09 ID:X+5XGgyF0.net]
もともと高いものは仕方ない。
ただ温泉施設のショバ代っていうのも、ホドホドにしといたほうが良いんじゃないかと。

例えば稲毛極楽にチャンポンがあって、いつも食いたいなあと思うんだけど
外のリンガーハットもほうが安いと思うから我慢する。
で店を出たあとどうなるかっていうと、もう帰るんだからいいや、というわけで食わずに帰る。
結局、お金を落とさずに帰ることになる。

694 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 22:00:25.21 ID:iMiubxBy0.net]
喫煙所弁当さん勝手な持論を語りすぎだよ
そんなにケチなことばかり言ってキチガイだよ

695 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 22:49:26 ID:7acUVO0G0.net]
>>686
多分ゴルフ
会話してるし

696 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/26(火) 22:53:25 ID:X+5XGgyF0.net]
>>695
そうか、千葉県って全国有数のゴルフ地帯なんですよね。
忘れてた。

697 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/26(火) 23:28:50 ID:42roXXoD0.net]
キング・クイーンコースってゴルフやらない人でも知ってる

698 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/27(水) 06:34:28 ID:cmO9au440.net]
>>692
100円自販機はよくあるけど、薄利多売で設置者のの利益が減るから安売りの店や自社の社員向けの販売とかが多い。
安っぽいイメージがあるから嫌がる設置者が多いんだよね。
コカコーラなんかはブランドイメージがあるから定価販売しか許可しないそうだ。

699 名前:名無しさん@いい湯だな [2020/05/27(水) 15:02:33 ID:nMaAN3TZ0.net]
本当によくご存知なんですね。
自分はああいう自販機とか、マイバスケット、BIGA、アタックなどの店を
街中で見ると気持ちが落ち着きます。
底辺だからかなw



700 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2020/05/27(水) 16:12:09.36 ID:3izQEQEp0.net]
俺は成城石井を見ると心が休まる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と言ってみたかった
 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef