[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 20:49 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 455
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート47【温泉】



1 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:ageteoff [2017/05/28(日) 21:27:22.64 ID:gmVURYQ60.net]
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1492147813/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
www.geocities.jp/onsen_will/

264 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 11:01:17.18 ID:NZ11ZC+R0.net]
源泉の数や湯量では大分や鹿児島が日本で一位三位だけど(二位は北海道)
レポが東日本に偏るのはやはり東京に近いからか

265 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 11:28:12.57 ID:TrHZCSBm0.net]
硫化水素ジャンキーが多いってだけだろ

266 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 11:33:26.29 ID:PNj9oBhe0.net]
霧島行ってみたいな

267 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 11:57:23.69 ID:zfVFgogD0.net]
霧島もいいが同じ鹿児島なら硫黄島も行きたいな

なかなかな連休が取れないしGWとかは宿か相当前から埋まってしまうから
なかなか機会がないが

268 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/07(水) 12:26:35.66 ID:vCNXiYpC0.net]
関西の人ってフツー何処に行く?

269 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 12:39:13.01 ID:0e9kfvrt0.net]
>>261
関西ならピーチLCCが長崎まで飛んでいる。
成田からだと福岡で降りて旅館組合のバスで雲仙まで行くらしい
成田ー佐賀のLCCも利用できそう

270 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/07(水) 13:28:42.97 ID:CuQ6SRlH0.net]
>>268
俺は、大阪は南河内 住みだから気楽に行く時は、十津川、湯の峰または
勝浦、白浜かな。

271 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 14:54:43.71 ID:BQoTiXgP0.net]
>>270
河内長野荘に行ったことあったら感想聞かせて欲しい

272 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 16:18:29.64 ID:pfxSvcL00.net]
>>268
気楽にちゃちゃっと行くなら加賀温泉郷、あわら、城崎かなあ。
あと湯村か、高級どころは有馬。
どっちにしても東西両睨みやねえ。



273 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/07(水) 16:22:05.12 ID:CuQ6SRlH0.net]
≫271
あまりにも近すぎて行ったことない。
わざわざ、行くほどの温質ではないと思うが......

274 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 16:36:53.44 ID:PNj9oBhe0.net]
十津川湯の峰勝浦の泉質はいいよな

275 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/07(水) 16:46:49.25 ID:CuQ6SRlH0.net]
海沿いなのに、勝浦、白浜では旨いメシに当たったこと無いなぁ

276 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 16:48:22.73 ID:PNj9oBhe0.net]
確かに勝浦でマグロくったときも地元で食べるのとそこまで差がなかったな

277 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/07(水) 16:52:39.95 ID:CuQ6SRlH0.net]
マグロは新鮮だから旨い魚ではないからな。

278 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 16:58:21.04 ID:BQoTiXgP0.net]
和歌山県民は舌が劣ってると思うよ
隣の三重県は美味いものが豊富なのにね

279 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 18:21:52.47 ID:vGJOXjTF0.net]
海つばめのために勝浦いきたいくらいだけどなあ

280 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/07(水) 18:31:29.49 ID:BhZGBMI80.net]
〉〉267

2ヶ月くらい前に硫黄島行ったけど、野天風呂好きなら一度は東温泉行ってほしい。
それ以外も見所あるし。
島以外に霧島、川内、指宿周ったけど、鹿児島は印象深い温泉地がたくさんあるね。

281 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 20:25:43.21 ID:Y6zF5cKx0.net]
関西なら和歌山行きたい。
湯の峰に泊まって熊野参りしたいなあ。

282 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 20:46:46.98 ID:Qg2jHBFx0.net]
関西住みだと団体旅行なら>>272プラス白浜がベタな線だけど
1人で行くなら九州か十津川湯の峰らへんかなぁ



283 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 21:13:00.71 ID:pfxSvcL00.net]
周辺にはほんとベタなとこしか無いよねえ。
一人だと>>282の言う通り湯の峰と十津川か。
湯泉地行きてえw

284 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 21:21:58.51 ID:uvqVKjmp0.net]
温泉だけは東日本が羨ましいな

285 名前:JB ◆z6Z6BnLJ0k mailto:sage [2017/06/07(水) 23:09:18.22 ID:5e1ucB8m0.net]
>>264
一人旅は北に逝くのが定番だし

286 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 23:10:22.29 ID:PNj9oBhe0.net]
東か九州に行かないと酸性の温泉すらないのがな

287 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 23:13:56.31 ID:HG229Emg0.net]
>>235
ありがとうございます。
どちらも行ってみたいです。

288 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 23:18:18.71 ID:PNj9oBhe0.net]
ここで評判の角間温泉調べたけど越後屋も福島屋も捨てがたいな

289 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 23:19:54.81 ID:1zQDKRBO0.net]
>>237 よくわかる!でも、ひとりだと三万くらいださないと、いいとこないだよねー。一万あたりで、安いとこも散々さがしたが、安くてよさげなとこはアクセスが悪かったり、交通費のほうが高くなったりね

290 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 23:24:02.00 ID:8C4cnBy10.net]
>>289
年収300万、700万、1500万ではいろいろ価値観が違う、難しいわな。
年齢でも出せる金額が変わってくるし。

291 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/07(水) 23:24:33.19 ID:JGEZ0QTY0.net]
近場、平日なら2万もあればそこそこのとこ泊まれる

292 名前:JB ◆z6Z6BnLJ0k mailto:sage [2017/06/07(水) 23:57:41.97 ID:5e1ucB8m0.net]
>>289
求める"良さ"って、人それぞれ違うと思うんだわ。



293 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 00:03:00.75 ID:jRpXoM7Q0.net]
>>292
同意。
最近は辺鄙な一軒宿の安宿、
ちょびっとボロ宿でないと面白く無くなってきたw

294 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/08(木) 00:26:06.11 ID:PLbHf+I70.net]
>>261
鳴子は真冬に行くとこ
夏はきつい
つか熱過ぎて温泉を楽しめない

295 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 00:33:46.80 ID:lQT//lkc0.net]
2万も出して温泉行きたくない。
2万の質を1万台で実現している宿が理想

296 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/08(木) 00:42:53.19 ID:xUoj5M450.net]
>>295
だからと言って伊東園とかおおるりでメシが不味いとか騒がないでね。

297 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 00:44:37.07 ID:lQT//lkc0.net]
騒いだこと無いね(^^;

298 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 01:37:19.43 ID:xuQCDFMZ0.net]
>>294
前にも初夏の頃行ったが自分はへーきだったよ。冬の方が情緒もあるだろうけど、基本温泉巡りは車なんでね、雪道運転するのが怖い。

299 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 01:45:43.60 ID:xuQCDFMZ0.net]
>>269
そっか。九州に行くときはジェットスターのセール専門だったからあんまり深く考えてなかったわ。いづれ是非。

300 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/08(木) 01:50:03.99 ID:PLbHf+I70.net]
温泉行くと、駅などに貼ってある凶悪犯の手配ポスターをつい見ちゃうのはオレだけ?
大坂容疑者ついに逮捕されたな

301 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 02:52:04.90 ID:EJQPt8yR0.net]
>>299
ジェットスターも段々と渋くなってくるね
毎月7日の737セールは今月取り止めだし暗くなってきた。

302 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/08(木) 15:31:48.07 ID:sUVwEQot0.net]
ぬる湯につかりて-



303 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/08(木) 20:26:06.77 ID:xUoj5M450.net]
男なら東京から青春18切符で行け!

304 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 20:53:46.10 ID:GP29Sn/q0.net]
ぬる湯か
夏は山梨か下諏訪でも行くかな

305 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 21:13:26.57 ID:IufI8IcY0.net]
来週 新平湯温泉に行くわ。
土日でも一人泊OKの源泉宿 素泊まりなら6,343円とお手頃価格
www.konjiryokan.com/

306 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 22:45:46.76 ID:GW7kon+90.net]
ぬる湯みたいにぬるいこと言ってないで、寒の地獄レベルの真の冷泉に行ってほしい。

307 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 22:47:02.35 ID:6alotNOf0.net]
>>304
下諏訪のぬる湯?毒沢のこと?下諏訪は基本、旦過に代表されるあつ湯だけど。

308 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 23:06:35.16 ID:xarIB2Z30.net]
>>268
南紀、山陰、信越、船で北九州にLCCで仙台から東北各地。ピーチ便が出来るまでは東北は気分的に遠かった

309 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 23:08:45.25 ID:xarIB2Z30.net]
>>276
今は輸送システムがいいし、質が高いのはまず東京、次に大阪にいっちゃうから・・・。
港で美味しいものってそこまで高級じゃなく、なおかつ鮮度が命の商品だけだわ

310 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/08(木) 23:30:33.29 ID:uCNT3tXM0.net]
>>293
横向温泉の中の湯は合格でしょうか。

311 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 00:52:32.11 ID:sDQ43eEF0.net]
>>310
なかなか楽しそうで良いんでないの?
ただ東北が管轄外なのと湯治宿は食事が面倒くさいのでねえ
取りあえず今年は未踏の群馬辺りまでは頑張って行きたいなあ>。<

312 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 08:27:29.98 ID:rxzniIDc0.net]
>>307
毒沢、あそこは冷泉だね
好きなんだけど、もうちょい宿泊費安くてもいいと思うんだかなぁ



313 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 09:11:27.47 ID:oDD5bMiG0.net]
>>303
暇人はいいのう。

314 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 18:52:41.41 ID:lYRvvoEj0.net]
hicbc.com/news/detail.asp?id=00043D7C
源泉100%のはずが水道水で2割り増し発覚----稲武温泉

315 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 19:02:54.70 ID:DpL84zJ10.net]
熱いからちょっと水を足したくらいではないのか

316 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 19:16:32.76 ID:hvOhOkTB0.net]
それならマシ
湯量が足らなくなったんで水増し

317 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 22:02:24.98 ID:bR31AClR0.net]
万座高原ホテル泊まったけど、露天は硫黄色なんだな。内湯は白濁だったけど。
滞在10時間(睡眠時間含)で3回。
渋峠から富士山は見えた。

318 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 22:06:49.41 ID:7PFTWguE0.net]
>>317
隣の豊国館行った?湯は段違いだよ。

319 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/09(金) 23:15:20.66 ID:6IDqbhaL0.net]
>>318
上から目線乙
えばるなや

320 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 04:08:00.62 ID:6RoE6n1X0.net]
×えばる
○いばる

321 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 05:11:11.92 ID:HCJ3S6oj0.net]
>>317
万座高原ホテルの露天の湯色は、好みが分かれるだろうなあ。
初めて見た時は、こんな色合いあるんだと素直に感動した。
いくつか源泉を混合してあんな色になるんだっけな?

322 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 07:43:28.68 ID:6KVGrwUE0.net]
酸化が進んでるんでないの?



323 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 08:06:08.90 ID:Vf1ZfEJV0.net]
>>322
酸化が進むと、あんな鮮やかな黄色や黄緑色になるの?

324 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 09:51:08.92 ID:XJ5aq22R0.net]
月岡温泉

325 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 11:44:57.58 ID:LeXQXG0p0.net]
長野の五色温泉も凄い色だった。

326 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 12:37:53.54 ID:cX3BMz9a0.net]
別府の血の池地獄も凄い色だった

327 名前:NaCa [2017/06/10(土) 13:50:40.30 ID:qKbsh4ek0.net]
白骨温泉も凄い色だったよ。
まるでペンキの色のようだった!

328 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 15:30:55.76 ID:rF1hcUQ10.net]
青湯のように古くならないと綺麗な色にならない湯もあるな

329 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/10(土) 16:26:22.12 ID:E6P/KTTe0.net]
祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯って誰か訪問ありますか?レポ希望〜

330 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 16:33:42.76 ID:oDAm2k5f0.net]
すごいよね〜
www.hikyou.jp/detail.php?shid=30471

331 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 17:18:04.35 ID:prHyTn740.net]
チェックインしてひと風呂入って夕食までのまったり感が好き
だが雨だ
i.imgur.com/0kJtIWH.jpg

332 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 17:43:42.04 ID:+xbgy6Hj0.net]
GWに鹿児島と別府を訪問したのでレポです。



333 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 17:47:11.01 ID:+xbgy6Hj0.net]
マリンパレスかごしま

結婚式場をもつ、シャレた外観かつキレイなホテル。
目の前に桜島を臨む海辺のキレイな建物、部屋はオーシャンビューかつキレイ。
市街地から逸れて静かなロケーションで、朝は桜島を眺めながらの散歩が心地いい。
交通は車がなければやや難あるかもしれない。駐車場無料。

お風呂は最上階で、桜島を見ながら入浴できる。
お湯は茶褐色の濁湯でトロっとした肌触り、湯温は身体にストレスのない40度くらい、
ノンビリ浸かれた。露天無し、夕朝で男女入れ替えあり。

食事会場は、夕食は最上階の食事処で掘りごたつ式、こちらも桜島を眺めながらいただける。
食事がなにより盛りだくさんで、そろそろご飯で締めかと思いきや、まだまだ次々と出てくる。
手を付けずに残したものもあり、申し訳なくスタッフに謝った。
食事処のスタッフがみな素朴な九州訛りなのが実にいい。九州を実感した。
朝食は2階のレストランでバイキング。まあ普通。

これで価格は1万2千円を切るというのに驚いた。機会があればまた行きたいと思えた。

部屋
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277443.jpg
バルコニーより
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277446.jpg
食事@
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277448.jpg
食事A
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277450.jpg

334 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 17:48:59.78 ID:+xbgy6Hj0.net]
別府亀の井ホテル

駅前にある大型大衆温泉ホテル。
ロビーでは家族連れ、外国人(中華系)、その他でチェックインからやや混雑。

シングル部屋は狭くてテーブルも無く小さなカウンターのみ。窓は開かないので息苦しく、
荷物の置き場にも困った。最近のビジホよりも圧倒的に狭い印象。

風呂は湯温が高く肩まで浸かれず、また子供や若者が泳いだり大声を出したりで、タトゥの若者
やら中国人やら高校生やら芋煮状態、とにかく早く出たかった。
朝湯に入るか悩んだが、チャッチャと済ませた。

夕食は1Fの食事処。こちらも混雑で順番待ち、賑やか。
席に着くとスタッフより、混雑につき早く食事を出すと言われ一気に9割が出てきた。品書き無し。
酒を飲みはじめて間もなくご飯を出して良いか問われ、早く帰れの意と解しお酒は残して
慌てて食事を済ませた。もちろんご飯を食べてる最中にデザートがくる。

朝食はバイキングだったが、こちらもファミレス以上の大賑わい。
広い会場を見まわしたら、自分と別の1組以外は全員子連れだったのに驚いた。外国人は隣の
会場らしく、一応そこは別けているようだった。

ハッキリ言って健康ランド。そこに1万8千円を支払って、逃げるようにして帰った。
自分へのいい教訓にはなったかな。

335 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/10(土) 18:10:59.68 ID:eqgo0YsJ0.net]
>>334
はよ写真

336 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 18:28:28.01 ID:rF1hcUQ10.net]
亀の井ってひとりOKだったの?駄目かと思ってた

337 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 18:37:57.96 ID:/Psr2ufy0.net]
>>333
レポ乙です。キビナゴ美味しそう

>>335
写真なしががっかり感を表してるw

338 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 19:25:04.57 ID:zCSpGedT0.net]
>>65
なんで同じ名前なんだと思ったら奥山田が引っ越したのか

339 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 19:44:34.15 ID:e9ERKgs90.net]
指宿温泉 民宿たかよし

宿
指宿の住宅街にあり外見もただの民家にしか見えないが
れっきとした源泉かけ流しの宿。
風呂トイレ無しだが共用トイレは清潔だし風呂は貸切りなので不満は無し。
廊下には冷蔵庫と自由に飲めるコーヒーが置いてある。

風呂
家庭風呂より一回りほど大きな浴場が二つあり貸切で使用する仕組み。
脱衣場にはタオル、バスタオルが置いてあり何枚でも自由に使える。

食事
鹿児島名物のさつま揚げやきびなごの刺身その他諸々。
刺身は当然新鮮だが、それ以外に初めて食べた豚軟骨の角煮が
トロットロで本当に美味しかった。
焼酎を一合頼んだら徳利に入った焼酎と焼酎瓶も渡された。
勝手にお代わりしてもバレないんじゃ・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277595.jpg.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277596.jpg.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277597.jpg.html


旅行サイトの評判通り家庭的でホスピタリティに溢れた良い宿でした。

340 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 19:47:39.81 ID:1NdO5EJn0.net]
>>329
そこって代理店の格付けでは結構高ランクの宿だよね
確かオンラインで一人泊できるプランがない
某代理店で一人一室利用できるか問い合わせたことがあるが不可だった
宿直接だとどうかわからないが…
自分は仕事の関係で連休or土曜泊しかできないので聞くだけ無駄だから問い合わせたことはないわ

さておきまとめにない宿に行ったのでレポ
写真がないのはご容赦を

長野県下伊那郡売木村 うるぎ自然休養村センターささゆり荘

楽天で1泊2食税込み7,500円。宿直接(TEL)も同額。楽天経由だと土曜の一人泊は設定がない模様。土曜泊は宿へ直電。
新館・旧館があって、旧館はいわゆる合宿部屋で泊2食7,000円

フロントは自然休養村センターの受付。まさに体育施設の受付という風情。一瞬「あれ?入口間違えた???」
玄関でビニールのスリッパに履き替えて受付のある旧館から温泉のある新館へ移動。
客室入り口は一般家庭の部屋のようなドア。施錠は内側からドアノブ中央のボタンを押し込んでおいて閉じるタイプ。昭和www
踏み込みがフローリング3畳くらいで結構広い8畳間。家庭用の洗面台と洋式洗浄便座トイレ。
wifiはフリースポットで案内には受付・ロビー、食堂エリアで利用可能とあったが部屋でも問題なく使える。
布団はセルフ。卓袱台の上にガムテープがひとつ? 近年カメムシが発生して室内に入り込むので云々のプリントw
室内に大きめのファンがあったのでエアコン?と思ったがヒーターかもしれん。標高1300mくらいあるからクーラーいらんけどね。
部屋に浴衣とタオルはあるがバスタオルはレンタル100円。剃刀は申告制。自販機のジュースは130円、PETは150円。ビール250ml缶300円。

温泉は脱衣場に洗面2台、入口脇に鍵付き無料ロッカー、脱衣籠12程(最大15)。3.6m四方ほどの浴槽にカラン×5。ボディソープとシャンプー。
加水加温循環に蛇口から源泉加温と思しき湯が流されている。塩素臭はほんのかすか。湯温は43度。熱めが好きなので適温w
入ってすぐわかるぬるぬる感のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉。…湯の感じはすぐ近くにある立ち寄り湯「こまどりの湯」とそっくり。

夕食は季節柄山菜づくし。先附はわらびの…おひたし、ごま和え、佃煮 刺身がこんにゃく、信州サーモン、ホタルイカ
山菜の天ぷら、茶わん蒸し、小鍋のイノシシ鍋。追加で頼めるのは馬刺し、あまごの塩焼き、鹿肉の唐揚げ、蜂の子など…だが
自家製の巨大スズメバチの唐揚げ・佃煮ってのが目を引くw ジビエ系はおおむね600円〜1000円。宿でアマゴ600円は安いな。
朝食は冷ややっこ、わらびのおひたし、だし巻、味付け海苔、鮭(信州サーモン?)の塩焼きなど。塩焼きがやけに肉厚でびっくりw
朝夕とも味噌汁とご飯が美味しく食事に不満はなかった。

おおむね良い印象だったがネックはOUTが9:00ということ。朝食後にひとっぷろというわけにもいかずゆっくりしない。
近辺に未訪問で気になっている宿が数軒あるのでしばらく再訪はないかな?

341 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/10(土) 19:55:31.93 ID:79RYTxoB0.net]
良スレあげ

342 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 20:01:45.58 ID:erCnP+EW0.net]
>>340
レポ乙
ささゆり荘は十数年前にバイクツーリングで行ったので懐かしい
なんか横にグラウンドがある宿ですよね
湯船は小さいけど結構ぬるぬるで湯は良かった覚えがある



343 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 20:29:23.81 ID:Bb7Xv9bT0.net]
青森県でお薦めの一人旅OKの良宿は?

344 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 20:35:21.65 ID:cX3BMz9a0.net]
>>343
ほとけ沢温泉東龍館

345 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 21:04:17.48 ID:1NdO5EJn0.net]
>>342
豊田から稲武経由の飯田街道、さらに一山越えた遠州街道は今もツーリングの人気ルートですね
ご指摘通りグラウンド、テニスコートの管理棟を兼ねた温泉施設です
近年、夏場はテニス、マラソン、駅伝の合宿施設として集客してるようです
訪問した時は茶臼山高原の芝桜が始まったばかりの頃でしたので客室は全室埋まってました

売木では塩吹館が和モダンの宿にリニューアルしたとのことですがどなたか泊まった方いませんかね?


ところでまとめサイトにない宿で比較的最近泊まったところが他に数軒あるので明日にかけてボチボチ投下します
写真は撮ってないので文字だけですが平にご容赦を

346 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 21:21:03.96 ID:dQq9CBOQ0.net]
>>329
ホテル秘境の湯ですね。
大歩危に近い川の側に建つ、あの辺りでは結構高い建物ですよ。
眺めはまあ良いですが、お湯を期待されるならやめといた方が良いかと。
19℃くらいの重曹泉ですが、当然加熱循環濾過です。

因みに>330さんのはホテル祖谷温泉で、こちらの方がよっぽど秘境。
お湯も比べるべくも無し。
秘境の湯に泊まるんなら、ホテルかずら橋のケーブルで上に上っていく露天の方が良いかと。
ボンネットバスでかずら橋まで連れてってくれるし。
まあ好き好きですけど。

347 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 21:35:52.23 ID:yyNU67uI0.net]
くわしいな
ありがとう

348 名前:JB ◆z6Z6BnLJ0k mailto:sage [2017/06/10(土) 21:39:39.71 ID:efQPtyFt0.net]
>>343
青森ったって広いし。

349 名前:JB ◆z6Z6BnLJ0k mailto:sage [2017/06/10(土) 21:41:34.60 ID:efQPtyFt0.net]
>>345
個人的には"写真なんて要らない"派なんで。良きレポをお願いします

350 名前:JB ◆z6Z6BnLJ0k mailto:sage [2017/06/10(土) 21:45:47.65 ID:efQPtyFt0.net]
つか、さ。
評価なんて[実際に訪問しないと決してわからない]でしょ?価値観は千差万別なわけだし。
失敗したって良いじゃん。それが経験なんだし。

351 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 21:50:10.60 ID:dQq9CBOQ0.net]
>>347
あの辺りは何回か行ってるので大体は分かります。
ホテル祖谷温泉なら日曜日は一人泊がありますが、
HP上に土曜の受け入れはありません。
ただHPにも載せてない部屋があるそうなので、
眺望さえ気にしなければ空きがあれば泊めてくれるかも。
要電話確認とのこと。

352 名前:345 mailto:sage [2017/06/10(土) 23:25:19.54 ID:1NdO5EJn0.net]
あれれ 勘違いしてたわ。「秘境の湯」はシングルもあるから一人泊向きではあるんだね。

さて溜まってたレポの続きなんですが、名古屋起点で土曜泊、週末ゆっくりするだけ、というライト温泉愛好家なので泉質重視の
向きには物足りない施設が多くなるのが自分としても少々残念で…この点お断りしておきます。


富山県 砺波 桜ヶ池クアガーデン
となみ野美食フルコース…YAHOOトラベル ツイン28u 17,280円     宿泊:2月某日

城端SA、ハイウエイオアシス直結のスパ併設ホテル。17室のホテルにしちゃちょいと大仰なフロント、ロビー。部屋は明るい配色、
適度な硬さのSDベッドで清掃も行き届いていて寛げる。

温泉は内湯が幅2.5m×奥5mくらい+2.5m×2.5mくらいのL字型。露天が2m×4mくらい?
ナトリウム塩化物泉の加水加温循環。少しヌル感はあるが少なからずの塩素臭あり。清潔感はあるが、このあたりの立ち寄り湯
としては温泉風情・湯・景観とも五箇山のくろば温泉の方が圧倒的に良い。
水着持ってけばスパ施設利用可。外来客はほとんどがスパ施設利用で風呂は比較的空いている…らしいが当日は記録的豪雪が
予想され大騒ぎしていた日だったので外来客自体が少なかったw 逆に日がな雪かきしてたスタッフがちょこちょこ入浴してましたw

夕食はフルコースとはいっても外来者のレストラン利用で7,000円+税のコースなので、ほどほどの内容&ボリューム。
売り物の地元産野菜のせいもあるのだろうか全体的に味は良い。メインは能登牛のグリルを赤ワインソースか塩でいただくのだが
これも美味かった。選んだ塩は能登の塩・ゆず塩・岩塩の3種セット。グラスワイン600円。自販機は清涼飲料は館内割増無し。
温泉の魅力は薄いが交通の便の良さから余裕持って入ってのんびりするっていうならいいかな。

コースの内容からするとリーズナブルだが温泉目的だと割高に感じる。パスタメインの軽いイタリアンセットだと11,880円/泊
目の前のハイウエイオアシスには美味いおにぎり屋があるが他は麺類と丼ものが少しあるだけ。あとは独立店舗のパン屋がある
くらいと数多あるハイウエイオアシスの中でも飲食関係は最弱。ここで食事済ませば…というわけにいかないのが残念。
観光込みなら五箇山ICで降りてぶらぶら観光。砺波の田園風景を一望する展望駐車場を経由して一般道からアプローチ、というのが
コース的にはよさげです。



353 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/10(土) 23:27:57.33 ID:tRaE5QQa0.net]
こいつぐらい稼いで温泉だけ入っていたい人生だった
salariedmannokuseni.seesaa.net/

354 名前:345 mailto:sage [2017/06/11(日) 08:46:58.63 ID:TvIEYcxL0.net]
ぼちぼちレポの続き投下します

石川県 山中温泉 吉祥やまなか
意外やまとめに無い… 宿泊:4月 実は3回目
YAHOO 一人旅プラン 20,500円 ※平日は15,500円

やや高級よりの大きめホテル。車は鍵を預けて向かいの駐車場へ回送…ってこれくらい自分で置きに行くわwと思うが以前に
車置いてからホテルに入っていったら微妙な顔されたので、まあせっかくだからとキー預ける。
荷物預けてフロントに到着申し出るとロビーのソファに案内され、おしぼりと加賀棒茶出されて一服ののちそこでチェックイン。部屋はSDベッドの
シングルルーム。確か2室くらいしかないのでおそらく添乗員部屋。にしてはよく手入れされてるし調度もいい。
昼夕の時間帯には鉄板焼きの食事処でパンケーキ、サロンで発泡酒・コーヒー・紅茶の無料サービスあり。

温泉は源泉5か所だかの混合泉。カルシウム・ナトリウム 硫酸塩泉。加温循環かな? わずかにヌル感はあるが塩素臭あり。
湯温は40から41℃くらいだろうか?
内湯石貼り+半露天ジャグジーの処とタイル貼り+檜造り露天の処の男女時間入れ替え。檜造りの方が解放感あって好み。
ホテルの規模が大きいので内湯はいずれも4m×8mくらいの大きめのつくり…にしちゃいつ行っても比較的空いている。これにはわけがあって
3つあるけっこう大きめでキレイな貸し切り風呂が45分無料なのでそちらに分散するせい。フロントに空いてる時間確認して予約する方式。
せっかくだからと毎度利用するのだが、貸切風呂の方が塩素臭が強い気がする。

夕食は食事処で「加賀能登会席」 2人用の席が衝立で区切ってあって周りが気にならない。
食前酒の加賀梅酒、加賀料理らしくちょいと凝った先付、まずまずの造里、いしるを使ったホタルイカの小鍋、鱈の焼き物(前は甘鯛だっとような?)治部煮、天ぷら、炊き込みご飯・味噌汁、デザートという内容
これにプラン特典の地酒3種(おちょこ)と珍味:干し子(ひときれ程度)をいただく。特典はそれぞれ選択制。飲まない人は総湯の利用券or貸電動自転車付プランにしてグループ館の湯めぐりの方がいいのかな?
+1500円(だったか?)で焼き物をノドグロにできると勧めてくるがこれは無視。見たとこ一夜干しの切り身でたいしたもんじゃない。
地酒の種類がやたらあって北陸の有名どころ・石川の地酒はほぼ網羅しているんじゃないだろうか?
ここの夕食の肝は天ぷらがおかわり・追加自由なこと。特に白エビのかき揚げ、タルイカ、ハタハタ、五郎島金時はおすすめ。
他に加賀の祝い飯(鯛入りのおからご飯)がセルフでおかわり自由だがこれは大してうry

清潔感とほどほどの高級感があるが休前日は少々お高めの価格設定と温泉マニアにはやや物足りない泉質。だけどしこたま食って飲んでぐったり過ごす
にはよい宿と思います。

355 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/11(日) 09:09:38.96 ID:LHpT8zap0.net]
>>349
ダメです 写真ないと認めません

356 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 09:27:09.54 ID:Z0VXiuO+0.net]
>>354
太りそう

357 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 09:36:05.89 ID:LXB/tOIu0.net]
俺は一人バイキングや一人焼肉は全く気にならない一人食マイスターだと思っていたが
昨日の日経新聞朝刊「一人流しそうめん」という記事を見てからは俺もまだ青二才だったと気づかされた
「そうめんを流してからダッシュする」という部分は笑える

358 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 09:46:05.01 ID:Z0VXiuO+0.net]
>>357
痩せるな

359 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 09:47:08.99 ID:negE6ghy0.net]
最近はカウンター席のある所もあるな

360 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 09:57:05.41 ID:TvIEYcxL0.net]
>>356
ええ、確実に太ります
天つゆ以外に塩が6種類くらいあって、風味の違いがーとかやってるとガンガン太ります

>>357
昔、おもちゃメーカーが発売していた流しそうめん器があってですね、上部に投入するとスパイラルスライダーみたいにクルっと回って手元に来る、
というようなものでしたが、あの方式だとひとり流しそうめんも楽勝wなんですがね…

レポ続き

福井県 あわら温泉 ゆ楽
一人泊は素泊まりオンリー
浴衣、タオル、バスタオル、歯ブラシ付き5,660円(平日4,660円) ※7月以降日7,960円/4,963円
立地は温泉街の外側。湯の町駅まで500mくらい。建物周りに大きな駐車場あって便利。

一人泊は部屋の冷蔵庫利用不可、館内へのクーラーバッグ持ち込み不可。にもかかわらず館内で食事できるのはラウンジのラーメンのみという
謎の設定。自販機、売店の飲料は割増無しで良心的ではあるが… まあ宿の隣がローソンなのであまり困らないか。駅前に屋台村と割烹が数軒
あるので食事はそこらでとることになるか。またフロントに同経営のあわらグランドホテルの無料入浴券がある。とり放題なので何度でも使えそう。

部屋は洗面台のある玄関と小さな踏み込み、洗浄便座トイレ付の西向き6畳間。障子+シェードで西日対策してあったものの、アルミサッシの
フィンが虫対策に紙ガムテープで汚らしく目止めしてあって苦笑。液晶テレビ、無線LAN、貸金庫、集中管理のエアコンあり。布団は敷っぱ。
畳は新しく概ねきれいに清掃されているがエアコンの吹き出し口に埃がみっちり。さらにこの吹き出し口が畳きわきわの下部にあって、
どうやっても寝てるところに直接風が来るのが残念。

温泉は循環
@タイル風呂+岩風呂+露天+もとかけ流し浴槽だったと思しき木の風呂(溜め湯)
Aタイル風呂+岩風呂の2か所が男女入れ替え制。
男は@が昼〜0:00 Aが1:00〜昼。他に男性5:00〜10:00、女性 昼〜11:00の時間帯入れ替えのかけ流し半露天風呂もあり。内湯は脱衣所も広く
大きめの公共温泉施設っぽいつくりで広々している。
しかし…@は岩風呂と露天は湯の花が漂いまくってる中に虫の死骸もいっぱい浮いていて、なんか汚らしい。誰も入ろうとしなかったw 循環の湯量も
規模の割にやたら少なくあまり気持ち良くない。
Aは循環もしっかりしていてきれいだったので昼夜で循環量変えているのかも。

朝、かけ流しの半露天へ行ったが、こちらはきれい。浴槽の大きさに対して投入量が少ない気がするが、投入口近くに腰を据えてゆったり入浴することができました。

チェックイン→あわらグランドホテル、公共湯や他の立ち寄り湯で湯めぐり→駅前で夕食→コンビニで朝食買って宿に戻る→半露天で朝湯
という使い方がベストなのでは?と思いました。

361 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 10:36:50.37 ID:iqFxvc1K0.net]
>>357
ひとり流し素麺は未経験だわW
やってみたい

362 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 10:53:47.08 ID:NPJaSOFT0.net]
>>340
>>346
ありがとう。宿はソコソコでも温泉や秘湯感はイマイチっぽいんだね。

ホテル祖谷温泉は秘湯感がすごそうだね、でも予約とれなかった・・残念
ま、モノは試しでホテル秘境の湯に行ってきます。



363 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 12:26:58.20 ID:lQqtQk1F0.net]
>>362
祖谷ですから、秘境の湯も秘湯感はそれだけであると思いますが、
あくまでホテル祖谷温泉と比べたら、ということです。

足が車なら立ち寄りだけでも是非行って下さい。
それほど遠くありません。
良い旅を。

364 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 12:41:58.24 ID:DcRUZDyp0.net]
>>357
流石に一人流しそうめんには笑った。世の中上には上がいるもんだわ。まだまだ精進せんといかんねえ。

365 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 13:17:46.02 ID:NPJaSOFT0.net]
>>363
サンクス!

366 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 14:03:18.45 ID:LXB/tOIu0.net]
>>360
そのおもちゃは人工的な水流の循環なので、そうめん流しに属するのでは?
流しそうめんと、そうめん流しは違うらしい
fast-uploader.com/file/7052712717633/

367 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 21:18:53.28 ID:1zreX+oT0.net]
1人流しそうめん経験あるぞ
何故か宮崎の高千穂で
上流から店の人が流してくれるタイプだったので出来た

368 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 21:28:33.94 ID:46kGZFUc0.net]
>>367
高千穂は流しそうめん発祥の地じゃなかったっけ?

369 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 21:38:00.01 ID:1zreX+oT0.net]
>>368
そうだったっけ?忘れてた
なかなか貴重な体験だったな
そんな自分だが1人焼肉と1人カラオケと1人ディズニーの経験はない

370 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/11(日) 22:31:58.97 ID:MgDi7Tyl0.net]
>>367
真の意味の一人そうめんではない
357さん 無敵すぎるわ

371 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 00:01:06.79 ID:QFY0RNs20.net]
>>369
ディズニーは一眼レフ抱えた若い女のお一人様もよく見る
テーブルサービスのレストランも一人で行くよ

遊園地やテーマパークを1人でも楽しむ人達のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/park/1482167877/

372 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 01:20:35.23 ID:bwhbcGrz0.net]
ひとり上手自慢のスレ?



373 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 01:40:23.54 ID:j2zkemOg0.net]
一人温泉宿泊でコンパニオン呼んだことある?

374 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/12(月) 02:12:30.73 ID:eCmo+GFz0.net]
1人温泉旅や1人旅行は大好きだけど
1人TDRは絶対あり得ないわ。
一人焼肉もちょっと抵抗ある。
おひとりさまが流行りとは言え、人それぞれなんだろうね。

375 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 02:38:38.79 ID:uZbYKy0E0.net]
一人ディズニーはたくさんいるよ 年間パスポート持ってるからね

一人そうめんや一人バイキングよりは抵抗はないなぁ

376 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 02:46:49.19 ID:5K9VSseO0.net]
一人バイキング嫌いなのは個人の問題だし全然構わないんだけど
そういうとこには行かないようにするか、行くならいちいちぼやかないかどっちかにすべきだよね
行ってぼやくのは最悪の選択だと思うの
例えば部屋食プランでいきなりバイキングにされたとかなら気の毒だけど

てか一人流しそうめんは抵抗云々じゃなくてただのギャグでしょ

377 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 02:50:29.49 ID:wUUpPoZB0.net]
一人バイキングは全然平気
だいたい朝はバイキングでしょ
どうしてみんな周りを気にするのかね

378 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 02:55:12.89 ID:5K9VSseO0.net]
自意識過剰な人が多いのかね
もしくは昔ジロジロ見られたり変に干渉されたりした経験があってトラウマになってるとか

379 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 04:32:18.51 ID:G/J5bf7v0.net]
>>357
話を切り出したのだから、終わらせるほうもよろしくねw

380 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 05:33:19.11 ID:z3y3BhIh0.net]
>>377
一人泊がメイン客のビジホでも最近は朝食バイキング多いし
別に普通だよね

381 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 06:20:11.05 ID:gtFfwdxb0.net]
食堂で決められた席で食べるより
バイキングで好きな席で食うほうが気兼ねないよね

382 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 09:04:39.76 ID:6jRY4Crw0.net]
>>376
ホテル浦島でバイキングにかえられたことはあるな

向こうの伝達ミスが現員で
食材がこれから要因できないということで返金にはなったけど
バイキングのいい評判聞かないから夕食放棄して市内まで食べに行った



383 名前:382 mailto:sage [2017/06/12(月) 09:05:47.68 ID:6jRY4Crw0.net]
現員→原因
要因→用意

いろいろ間違えすまん

384 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 12:44:22.18 ID:c+enhFEJ0.net]
バイキングで満足したのは裏磐梯ロイヤルホテルかな
料理人が代わるとちがうだろう

385 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/12(月) 12:49:04.50 ID:FeTa13WD0.net]
1人ディズニーでオープンからクローズまで楽しんだし
1人バイキングで2時間楽しんだし
1人海外旅行も楽しいよ

386 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 18:19:55.25 ID:RHETHNMx0.net]
1人海外も1人沖縄ビーチも経験あるが
1人ディズニーは盲点だったな

387 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 18:42:17.49 ID:j2zkemOg0.net]
1人TDR、1人USJ、1人カラオケ、1人焼肉も全然大丈夫。

一番つらかったのは1人プラネタリウム。周りはカップルばっかりで
別れた彼女の事とか思い出して寂しすぎた(T_T)

388 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 18:43:03.52 ID:gNjzbPMy0.net]
一人セックスはどうよ

389 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 18:43:39.38 ID:6jRY4Crw0.net]
夜の一人スカイツリーもかなりキツいぞ

390 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 19:06:39.29 ID:mlQEoJ9p0.net]
もし自分がディズニー好きなら1人で行くわ
要は1人でも行きたいかどうかだわ

391 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 19:53:02.39 ID:z3y3BhIh0.net]
本当に好きなら一人で行くわな
旅や温泉に限らず、展示会、美術館でも自分のペースで楽しむためにね
テキトーに楽しみたいものはみんなでワイワイやりながら楽しむ

392 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/12(月) 19:56:40.36 ID:eCmo+GFz0.net]
1人TDRと言うか、1人遊園地はやっぱ無理だなあ。
一人カラオケは平気なんだけどね。
遊園地自体は大好きなんで平然と1人で行ける猛者が羨ましくもある。
旅行はむしろ1人じゃなきゃ嫌だ。
俺って相当面倒くさいんだな。我ながら。



393 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 20:15:33.84 ID:SMLWRQvx0.net]
>>392
絶叫マシン好きの自分は、そういうのが苦手な家族と遊園地に行っても結局別行動だったり、USJのシングルライダーとかわざとひとりでアトラクションに乗ったりしてるからひとり遊園地は平気。ひとりでいるからひとりで来てるかどうかなんて他人にはわかりゃしない。

394 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 20:20:20.38 ID:zpjtRvzT0.net]
高飛車スレチおじさん、こういう流れの時は怒鳴らないのかw

395 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 20:22:16.68 ID:SMLWRQvx0.net]
でも遊園地でも歩いていくタイプのお化け屋敷はひとりじゃ無理だW思いきって入った事があるけど二度とごめんだ〜。

396 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 20:29:42.48 ID:uZbYKy0E0.net]
>>395
爆笑!

397 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 21:24:54.59 ID:hOuI4e5H0.net]
一人塩原温泉、行ってきました
まとめにあるけど、門前温泉 静観荘古山
fast-uploader.com/file/7052823018591/
玄関
fast-uploader.com/file/7052823145871/
ロビー
fast-uploader.com/file/7052823404267/
客室305号室(素泊まり5,550円)12畳、和式トイレ、洗面台有り、広縁なし、フトンは自分で
fast-uploader.com/file/7052823465473/
1F浴室、時間(午後九時)で男女が入れ替わる
fast-uploader.com/file/7052823783675/
3F浴室 脱衣所に二箇所扉があるが、湯船を挟んで同じ浴室の両サイドに出られるってだけ
fast-uploader.com/file/7052823828513/
すぐ裏手の箒川渓流、きれいっすなあ
fast-uploader.com/file/7052824240622/
夜の玄関前、鍵がかかるわけじゃないので、いつでも出られる。静かっすなあ
fast-uploader.com/file/7052824328920/
夜のロビー
fast-uploader.com/file/7052825517832/

ここは「温泉一点突破」の宿、露天はないが、湯はさすが納得の塩原門前温泉、浴室も決して狭くない。当然源泉かけ流し、湯はチョイ熱
素泊まりがメイン、夕朝食もあるが、オプション扱い
もちろん食事の持ちこみOK、階段踊り場に電子レンジあり、チェックイン時に周辺飲食店のチラシをもらえる
日中に要飲料や食事買い込み。隣の店に自販機はあるが、館内にはない
一人泊もちろん常時OKだが、借りられるのは公式HPの料金表にある通り、305から308号室のみ。10畳の307、8畳の308が一番安い。(3,930円)
すべてトイレと洗面はある
デメリット
ただし外の景観は一切期待できない、自分が泊まった角部屋の305も窓を開ければ川の渓流が見られるが、
対岸の有名なホテルニューなんとかの客室から見られる恐れ大
温泉が良ければ言うことなし、の方に是非オススメの宿

398 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 22:05:02.58 ID:s57pUkCR0.net]
一人フェラチオをやろうとしたけどあきらめたことはある

399 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/12(月) 22:32:11.80 ID:sq17x0td0.net]
然別湖かんの温泉は今日から通常営業か

伊香保の森秋旅館が6月7月一人プランを出してるぞ

400 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/12(月) 22:37:25.00 ID:eCmo+GFz0.net]
>>397
外観がロリ買春で捕まった宇都宮晃ショーの宿の一角みたいに見えるんだな。
ロリ買春演歌歌手の宿も利用した事あるんだけど、こっちの方が面白そうだな。

401 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/13(火) 01:08:08.36 ID:4f7rqFyT0.net]
>>394
ん?なんだ?何かを蒸し返したいのか?

402 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/13(火) 12:04:07.44 ID:kYFKG8MJ0.net]
ラムネ屋とあおまさで飛騨越中コースを組んだ



403 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 13:11:37.89 ID:jP4MFMNj0.net]
>>402
おお、あおまさ予約取れたか
よかったよかった
ゆっくり湯を楽しんできて
富山湾濃しの立山が見えるといいねえ

404 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 13:16:34.41 ID:dZ7jfYxU0.net]
>>402
そのコース、鉄道の旅で行きたいw
ラムネ屋は混んでると貸切風呂の割当てがキチキチになるのが辛いところ。

405 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 15:30:46.09 ID:4WiNIsvb0.net]
なにそれきになる調べてオレも行ってみたい

406 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 18:36:25.44 ID:OA7TI7ML0.net]
すみません、誰か知っていたら教えて欲しいのですが、松渓館に、原町からの天狗の湯経由のバスでいった場合、一番最寄のバス停わかる方いますか?m(__)m

407 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 18:53:48.71 ID:7v9StRx80.net]
>>406
天狗の湯バス停が最寄りっぽいが自己責任で頼む。ところで、なぜ電話して聞かない?
ttps://www.navitime.co.jp/bus/route/00047135/%E5%A4%A9%E7%8B%97%E3%81%AE%E6%B9%AF%E7%B7%9A%E3%80%94%E5%8E%9F%E7%94%BA%E9%A7%85-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E5%A4%A9%E7%8B%97%E3%81%AE%E6%B9%AF%E3%80%95%5B%E9%96%A2%E8%B6%8A%E4%BA%A4%E9%80%9A%5D/

408 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 19:00:34.72 ID:OA7TI7ML0.net]
>>407 ありがとうございます

409 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 19:02:12.18 ID:7v9StRx80.net]
>>406
地図も時刻表も乗ってるのを燃料投下。9人乗り車両と曜日により運行が変わるから注意
www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1404088799422/files/basu_annai290401.pdf

410 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 19:36:45.41 ID:OA7TI7ML0.net]
>>わざわざ、すみません( ;∀;)

411 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 19:40:45.33 ID:7v9StRx80.net]
>>410
後継者がいないみたいだから、営業している内に楽しんできて下さい
www.geocities.jp/onsen_will/08_gunma2/matsunoyu.htm

412 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/13(火) 19:56:13.45 ID:p0caZwGc0.net]
だから勝手にリンク貼るなって言ってるのに懲りないな



413 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 20:21:16.45 ID:sQHeCWeq0.net]
本当に懲りないな
最初は違法だって主張してたのにまったく違法じゃないと論破されたら
今度は「マナー違反」と話をすりかえた後に逃亡したよね>>412
学習能力ないの?
もう書き込むのやめな
迷惑だから

414 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 20:52:06.05 ID:jP4MFMNj0.net]
>>404
高山本線で下呂、高山、飛騨古川、猪谷、八尾、富山ってかw
下呂まで右側に座れば途中飛水峡が見えるね

415 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 21:35:28.98 ID:EnktAHLa0.net]
>>412
孤独なコミュ障一人旅スレの住人に鯖の負荷とかそういう他人への思いやりを求めること自体無駄w

416 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 21:45:21.68 ID:4f7rqFyT0.net]
なんだ?もう完全に解決した話だったのにまだ続けたいのか。
>>415
十数年前なら2chからリンク貼っただけで負荷がかかる事が良くあったが、
今や掲示板でリンク貼った程度の事で深刻な負荷がかかる事なんてあり得ないんだよ。
未だに無断リンクは非常識だとかマナー違反だとか騒いでるのは90年代から00年代の頃から時代に取り残された老害以外の何物でもない。
わかったか?
もう二度とリンクがどうのとか言う頓珍漢な書き込みはするなよ。本当に迷惑だ。

417 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 22:07:09.11 ID:EnktAHLa0.net]
>>416
おまえの主観的妄想なんかどーでもいい

418 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/13(火) 22:37:44.71 ID:T6oI/Cm40.net]
ウィークリー荒らしお疲れ様です。

温泉宿はハイクラス扱いのとこメインになってしまう。一人旅受け入れで部屋食となるとサービス込みで高くなってしまうが、自分の要望だと懐へのダメージがでかいなー

部屋でのびのびしながら酒と料理を楽しむにはどうすればいいか考えたけど、食事なしプランで持ち込み可なホテルとかどうなんだろうか
外国人多そうなイメージだし掛け流しもなさそうだけど、焼き鳥とかテイクアウトできる店があるならそれもまた良しなんて感じた

また箱根に行きたいお
お造り食べたいのぅ

419 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 22:59:56.10 ID:q3jkXizg0.net]
部屋食なんて次の間が無い限り無理だろ普通、よく寝床飯なんか出来るなと思う

420 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 23:04:47.74 ID:M1sKQNVf0.net]
>>418
俺は伊豆の掛け流し宿を予約
素泊まりで、夕食は近くの店で3500円程度のコース

421 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/13(火) 23:43:46.82 ID:gYOUvjOP0.net]
>>419
そう思う人は、部屋食で次の間があるような宿を話題にするなり、レポするなりしてくれば助かる。

422 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 00:43:42.70 ID:8j+Jrjw/0.net]
>>418
北東北+そこそこの宿に泊まるなら、箱根+ハイクラス宿の選択もありと思う
求めるものは人それぞれ



423 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/14(水) 03:40:21.48 ID:YtqRPxJ+O.net]
いい加減にしろよ。

424 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 06:52:43.47 ID:djChDxQL0.net]
>>418
部屋食じゃなくても個室食事処で良くない?
場所にもよるがひとり泊まりでも安く部屋食をと言うなら探せばない訳じゃないよね。
前に別府明礬温泉のえびす屋旅館にひとりで泊まったけど六畳の寒くてこじんまりした部屋だったが一万円そこそこで夕食は部屋食だった。飯の味もまあまあ。朝食は食堂。今は地震の影響で食事出してないみたいだが。

あと朝食をサービスで部屋まで持ってきてくれる安宿もあったな、名前忘れたけど同じく別府。三千円しないとこだった。

九州だと他にもありそうだけど、伊豆箱根で安くひとりで部屋食できるとこってあんのかなあ。

425 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 07:01:43.10 ID:u7KbWBay0.net]
安くて部屋食っていうだけで限られるね
昔ながらの専用の食事場所を持たない小さい宿に多いと思う

安くて部屋食で新しい宿となるとほとんどなさそう

426 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 07:37:12.74 ID:djChDxQL0.net]
自分的には宿選びのポイントは部屋食かどうかより、飯が旨いかどうかかな。旨いと言う評判がないとこなら素泊まりで食料持ち込みか食事を朝食のみにする。

あと一晩中温泉に入れるかどうか。ひとりだといつも夕食後泥酔しちゃって夜中に目が覚めちゃうから。贅沢して露天風呂付きの部屋にする時もあるが高くつくし。

凄い山の中とか携帯の電波がはいりにくいようなとこで夜中に温泉入れないとこだと目が覚めてもテレビ見てビール飲んでるしかない。

427 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 08:44:54.98 ID:l2mO8clq0.net]
部屋食自体は東北に行けばいくらでもあるイメージだけどね。
下風呂とか肘折なんかは大半の宿が1万以内で部屋食(別個室のところもある)な気がする。

まあ高級とはかけ離れてるけど
風呂は24時間入れるしお湯もいい。

428 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 08:59:53.95 ID:2gUjzFYP0.net]
>>424
伊豆箱根は最近行ってないけど部屋食は結構あったな。
今は素泊まりになった伊東温泉大東館,パレスホテルも部屋食
鈴伝荘は別室で一人。

伊豆長岡のいずみ荘も部屋食

必ずしも部屋食でなくてもいいな。ポイントは掛け流しかどうか。

429 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 09:14:44.72 ID:l7pYAKuy0.net]
布団の上げ下げ含め常に中居の出入りが避けられないから一間部屋での部屋食は有り得ない、特に数日滞在する場合は
個室食が取れないならレストランなりの食事処で食う方が余程いいよ

430 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 09:29:53.38 ID:TmT0oDTF0.net]
>>429
その基準で今までどんな旅館に泊まったんですか?

431 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 11:00:10.06 ID:YvkBFBBe0.net]
やっぱり部屋食だよね
広間、会場食やバイキングだと落ち着かない
バイキングはいろいろ選べていいんだけど

432 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 11:34:54.43 ID:Gwo1F94w0.net]
8000円から1万円ぐらいの宿だと
別部屋ってところ多いよね
その間に布団をひく



433 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 11:38:37.97 ID:CB6yHi0A0.net]
部屋食つうか個室食でしょ

434 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 12:46:38.96 ID:Gwo1F94w0.net]
>>429
夕食だけじゃなくて
風呂行ってる間に敷かれることもあるよ

435 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/14(水) 19:16:32.98 ID:iMJnqOCJ0.net]
仲居に出入りして欲しく無ければ「部屋に入るな。布団は自分で敷く」とでも言っときゃいいのに。。
でも最近は手紙付きの夜食を届けてくれたり等のサービスがあったりして布団以外でも勝手に部屋に入られる事もあり。
以前、ベッドの部屋だったから誰も入ってこないだろうと油断して手洗いした下着をハンガーにかけて干しておいたら
「ぐっすりとお休みください」みたいな直筆の手紙付のガウンが置いてあって恥ずかしい思いをした。ガウンぐらい最初から置いとけっつーの。

436 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/14(水) 20:15:52.77 ID:NeCuvoSW0.net]
食べるところと寝る所が一緒なのは、なんかやだな。
大部屋食処の方が、タイムリーにサービスしてもらえるし。

437 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/14(水) 21:19:11.38 ID:qaxt2B930.net]
7月初旬の平日なのに野中に満室だからと断られた。
去年の7月もそうだった。
一人客は直前の空室対策程度の扱いなのか…

438 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/14(水) 21:27:34.44 ID:RE13t/M60.net]
一人泊は、基本迷惑客だからな。

439 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/14(水) 21:31:55.55 ID:qaxt2B930.net]
豊富も同様。レンタカー泊を覚悟。

440 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 21:41:21.26 ID:AujinkYm0.net]
7月の野中は雌阿寒岳登る人でいっぱいなんじゃ。
100名山の登山口なわけで、暇な定年組がいっぱいいそう。

441 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 21:45:07.61 ID:d9VuSIld0.net]
>>437
9月は空いている。
9月に行なはれ

442 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/14(水) 21:45:18.01 ID:EomTtWI/0.net]
北海道や九州は最早地の果てまで大陸の植民地だ、諦めろ
つか彼奴等が群れる宿なんぞ泊まりたくもなかろう?
その点東北は風評被害のおかげでまだ一人泊にも優しいな



443 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/14(水) 21:47:25.94 ID:qaxt2B930.net]
景福なくなって、YHも日帰りのみ(やってくれてるだけありがたい)となり、雌阿寒に宿を取るのもたやすくなくなったorz

444 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 00:13:00.27 ID:3ek86jnP0.net]
野中って数年前まではじゃらんや楽天でも一人泊の予約出来たけど
それが出来なくなってから妙に一人客に冷たくなった感じがするな
二人泊で検索すると空きがある日でも電話したら断られたりするし

445 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 00:18:06.60 ID:Cw5bTk7R0.net]
もう行かなきゃいいじゃん
宿側も利益の薄い一人客はホントは予約させてたくないんだよ
満室で複数人客の予約があったら予約している一人客を強制的にキャンセルできたらなぁと思ってるはず

446 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 01:47:46.97 ID:utmv+cTh0.net]
そんな糞面倒くさいことするくらいなら最初から一人客は受付けねえよ

447 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 01:56:17.86 ID:sUDORTjZ0.net]
公式の宿泊プランに
「おひとりさま歓迎プラン」があるところはまだマシだよね

448 名前:名無しさん@いい湯だな [2017/06/15(木) 02:49:41.85 ID:ulvFRG+IO.net]
貧乏人(笑)。

449 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 06:03:00.01 ID:K0j/6v5W0.net]
>>444
野中は今でも9月ならじゃらんや楽天で予約できる
7月や8月はかきいれどきだから一人プランは引っ込めてるのだろ

450 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 10:03:54.59 ID:wUi0uS2o0.net]
そうだ、この夏、鳴子に行こう

451 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 16:42:30.45 ID:6oh6zQ7l0.net]
旅館だと一人旅受け付けてるとこは大体高いとこな気がする

452 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 18:17:10.71 ID:GDrRYq500.net]
>>451
何十件軒もの旅館に泊まったが二万以上の高いとこは全くないや(^_^;



453 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 18:55:13.36 ID:G1Y10Im10.net]
数では一番多い中ぐらい(一万台半ばー二万台)の旅館で一人歓迎が少ないという意味なら、その通りだと思う。

454 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2017/06/15(木) 19:14:15.65 ID:ycEZlTHQ0.net]
15000〜20000だと草津ホテル、霧島ホテル、第一滝本館など






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef