[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/27 03:23 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 677
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

草津温泉 Part13



1 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/05/28(水) 01:21:40.81 ID:PdHg43Uv0]
くさっ

【雪道】草津温泉 Part12【事故多発】
hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1386792215/

201 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/07/28(月) 10:17:15.38 ID:1gp+RfbE0]
>>198
そもそもそういう時は草津じゃなくても涼しいんだけどな
夏バカ暑い草津は避暑地ではないわ

202 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/07/28(月) 13:01:39.57 ID:LwqGgbfE0]
軽井沢とか、草津とか、昼間は暑い。

203 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/07/29(火) 12:12:37.77 ID:ORcu9CoQ0]
下界に到着。エアコンFreeからドップリの生活へ。エアコンでまぁ涼しいがら、寝られそう。草津は窓開けていると、朝晩少し寒かったなぁ。

204 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/07/30(水) 19:30:08.95 ID:C8ecycfI0]
草津白根山の火山活動解説資料(平成 26 年6月)

www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m06/305_14m06.pdf

もうそろそろ時期ですかね?

205 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/07/30(水) 21:08:38.22 ID:Lmm/kzSx0]
◆草津温泉ー車中泊者専用スレ◆
hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1406721917/

206 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/07/31(木) 06:46:28.65 ID:izJZB8bI0]
>>204
温泉の泉質や温度変化などの情報も欲しい所だな

207 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/07/31(木) 14:45:42.30 ID:tR4quKl9i]
詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

8月10日の日曜日に草津温泉から軽井沢駅に向かいます。
16時着を目指すとどれぐらいに出発すべきでしょうか?

いつもなら1時間程度みておけば大丈夫なんですが、初めてお盆に行くので、12時には出発しておいた方が無難かと悩んでます。4時間は大袈裟ですかね。

208 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/07/31(木) 15:06:11.60 ID:7PWfxRTN0]
軽井沢町内が混むとしても、2時間見れば十分だと思う。

209 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/07/31(木) 16:39:42.92 ID:tR4quKl9i]
ありがとうございますm(__)m

なんだかアジア系観光客のツアーバスが増えて軽井沢駅へ向かう中心部は大混雑と脅かされたんでビビったんですが

まあ、2時間半ぐらいみて出発することにします。



210 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/07/31(木) 17:05:05.83 ID:8vp1oDzgO]
草津旅行のついでに軽井沢アウトレット行きたいな
フェラガモのお店があるみたいだから

211 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:age [2014/07/31(木) 21:19:49.60 ID:iWZEkRyF0]
去年ほしのやの前の道が全く進まず通るだけで2時間立ち往生した

212 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/07/31(木) 22:16:13.69 ID:izJZB8bI0]
峰の茶屋から白糸ハイランドウェイを使うのが正解だったりする

213 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/07/31(木) 22:43:13.24 ID:tR4quKl9i]
>>211
うーん…これなんですよねー
中心部の渋滞っぷりってハンパないだろうという予感もしますね。。。

うまく行って2時間、最悪4時間って感じかな

214 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/07/31(木) 22:45:06.03 ID:tR4quKl9i]
>>212
これはそうしようと思ってます。
白糸の滝渋滞するのと、中軽でなら白糸の方が景色がマシだと思うので

215 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/01(金) 19:25:04.38 ID:IjrL3DU9O]
四時間渋滞するくらいなら
俺なら高速で上田にでてから鳥井峠越えるな
トラック多いのが難点だけど

216 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/02(土) 00:09:11.33 ID:vGvuUefh0]
>>215
草津から軽井沢なのに
高速、上田経由鳥居峠って??

217 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/02(土) 00:47:31.46 ID:kFuKRe2y0]
大阪屋っていいですか?
もしくは望雲、つつじ亭あたりを考えてます。

218 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/02(土) 07:47:00.89 ID:iooFihYT0]
2chより一休の口コミで妄想した方が良い。
その手の宿より湯治場の方が良いと言う方も居るぞ。

219 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/02(土) 13:48:49.75 ID:du8vyDqc0]
>>>その手の宿より湯治場の方が良いと言う方も居るぞ。
↑湯治場????????????

前スレから
このスレによく出てくるお勧めの宿一部紹介
つつじ亭(湯畑、万代鉱) ←最近のスレでは賛否両論のようです。

*****3万円の壁*****

大阪屋(湯畑源泉) 
益成屋(白旗源泉、湯畑源泉) 
望雲(西の河原、万代鉱)

*****2万円の壁*****

極楽館(大日乃湯:草津ではぬるめ。料理が良い。)
群龍館(白旗源泉) 
泉水館(君子乃湯)
草津館(若乃湯、白旗源泉) 
ぬ志勇旅館(白旗源泉)
草津ホテル(わたの湯、万代鉱)←追加

*****1万円の壁*****

高砂館(地蔵乃湯、現在は素泊りか朝食のみ)←変更
不二旅館(湯畑源泉)
新潟屋(湯畑源泉)
福寿荘(白旗源泉)

*****5千円の壁*****

せんぱく(素泊まり3,500円。温泉が無いので公共の湯に入る。) 
はぎわら(素泊まり5,000円ぐらい、わたの湯)
草津さくらリゾートホテル (素泊まり3,800円から、万代鉱)←追加

暇人諸君、最新版つくってやれよ。
オイラ明日下界に帰るんで忙しいんだよ。



220 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/02(土) 15:29:57.42 ID:4k6B9kz10]
極楽館はもうずいぶん前から食事出さない素泊まりの宿になってるし、
高砂館はこのスレで何度も出てるが廃業

221 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/06(水) 06:37:49.25 ID:Bwzpq3JU0]
通い過ぎると鼻がバカになるな。
殺生河原に行っても臭いを感じなくなった。

222 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/06(水) 10:11:35.15 ID:v2lTJF+g0]
ぬる湯って極楽館位しかないかね?
草津はやっぱり難しいかな

223 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/06(水) 11:03:56.63 ID:we65JTl70]
>>222
お車でお越ならこちらがおすすめ。
travel.rakuten.co.jp/HOTEL/38910/38910.html
冷泉がたまらん。
日帰り入浴は事前にお問い合わせを。
岡島駅からも徒歩20分ぐらいで行けます。

224 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/06(水) 17:38:42.84 ID:Bwzpq3JU0]
渋御殿湯なんかどう?

225 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/06(水) 22:04:50.45 ID:SBwbLz6m0]
>>223
岩島駅でしょ。
2回泊まったけど、客は俺一人で貸切りだった。
まあ二組程度しか客は取らないのだけど。
クソ暑い夏に最適。

226 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/07(木) 00:08:50.08 ID:EV6etawY0]
>>225
訂正さんくす。岩島だったわ。

227 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/08(金) 17:28:59.69 ID:VvjO7pfS0]
>>204
習慣火山概況(8/7)
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w32/2014w32.htm

228 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/10(日) 21:30:13.35 ID:4WDi78K90]
明日から草津行くよー

229 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/11(月) 00:58:16.32 ID:PKJpmp0I0]
13日に一泊しますが夕食どきのレストランは激混みですか?



230 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/11(月) 02:24:37.64 ID:LG66iKNi0]
>>229
で?何処に泊まるの?

231 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/11(月) 10:19:52.87 ID:PKJpmp0I0]
>>230
素泊まりの安旅館です

232 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:age [2014/08/11(月) 10:53:16.40 ID:5zhqBVmJ0]
空いてるよ

みんな飯付きの宿泊まるから

233 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/11(月) 11:33:51.73 ID:c9dqxQVo0]
>>229
店によるかな 
6時くらいに入ると大丈夫な所が多いけど、
全然入れないところもあるから、ここに行きたいってのが
あるんなら予約した方がいいよ
最近素泊まりや1泊朝食のみの宿が増えてきたから、外で
食べる人が増えてきた

234 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/11(月) 13:31:25.24 ID:3wuBOu0R0]
スーパーで半額品あさるほうが楽しい

235 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/11(月) 15:19:29.40 ID:PKJpmp0I0]
>>232, 233

比較的人気のある店はすでに予約で一杯、または、予約受け付けないんです。

最悪コンビニ弁当で我慢しますが5:30-6:00頃早めに行けばなんとかなりますよね。

236 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/11(月) 16:33:16.58 ID:pGl6ujW00]
湯畑の近くにお化け屋敷があったので昼に行ってみたが、
やってるのかやってないのか不明の開店休業状態で怖かった。
結局入らなかったが、勇気出して入った方がよかったか?

237 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/11(月) 18:17:10.04 ID:Bq7Zyyd90]
>>235
コンビニ弁当すら競争率がw
タイミング逃すと棚が空っぽだからね
弁当屋やもくべえなどのスーパーもある

でも飲食店も増えてきたし、人気店以外は
18時までに行けば概ね入れるよ

238 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/11(月) 18:54:51.63 ID:PKJpmp0I0]
>>237
ありがとうごさいます!

239 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/12(火) 00:24:02.13 ID:vCCLcwem0]
二日後の予約がいっぱいで取れない人気の食事所ってどこですか



240 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/12(火) 11:03:19.41 ID:881oaAqA0]
どんぐりと想像
あとは源氏とか

241 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:age [2014/08/12(火) 15:05:30.85 ID:ft3mFZ1k0]
どんぐりだろ

242 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/12(火) 16:23:18.23 ID:WLKMF1Qc0]
>>240-241
どんぐり、教えてくれてthx
ランチだったら並べば入れそうだし機会があったら行ってみたい

243 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/12(火) 17:43:41.55 ID:x7BT0Wyn0]
生意気にも、龍なんとかっていう湯畑に面した2Fの中華料理屋。
田舎もん丸出しの似非中華で値段も高いけど妙にまた食べたくなる不思議な味なんですよね。

244 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/12(火) 18:08:07.48 ID:x7BT0Wyn0]
どんぐり 食べログで見たけどちっとも美味しそうに見えませんが…

245 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/12(火) 20:25:02.33 ID:vbORAba20]
>>244
行ってみたら
女の子やカップル、若者が喜びそうな店だよ
この間も地元の人が1人で来ていた

オッサンには厳かもしれないが

246 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/12(火) 20:32:24.72 ID:5wgQ/7ch0]
正直人を選ぶ味だよ
好きな人は好き

247 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/12(火) 21:21:41.69 ID:0i5SiXMu0]
喜紫はどう?

248 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/12(火) 22:01:36.02 ID:ild0saXz0]
>>247
そこで外食するくらいなら、いいプラン選んで 旅館の飯食うわ、って感じ?

249 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/13(水) 00:26:41.75 ID:c2QEt9850]
どんぐりも龍○も昔はこのスレでずいぶんファンらしき人が
熱心に書いてたな
龍○は油ギトギトでダメだ



250 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/14(木) 09:37:20.35 ID:XSWW6Gk30]
龍燕、3日前に予約が取れないと書いた者です。
5:45位に行ってみたらガラガラでした。6:00過ぎには満席。
予約席は2席のみなんですね。
いつもの通り、田舎くさい、独特の、東京ではついぞお目にかかれない妙な味付けなのですが美味しく頂けました。
癖になる味です。

251 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/14(木) 18:48:15.16 ID:YddP+wzX0]
コンビニでカップメン二個食えよ

252 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/15(金) 11:12:24.20 ID:49hKmy7E0]
草津の湯は天下一品だな。
九州にはかなわないけど。

253 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/16(土) 00:39:41.74 ID:2D4QS2sIO]
>>252
そうかな
酸性泉なら
塚原も雲仙も霧島もいったけど
草津のどこが劣っているのか…
トカラ列島の酸性泉は未体験だが

254 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/16(土) 11:47:32.24 ID:tT4N4+Hx0]
>>253
草津のお湯大好きだけど、塚原には負けてると思う

255 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/16(土) 13:26:59.56 ID:0osh/Gdd0]
> 253, 254

通ですね。
塚原温泉は最近行ってないのでわからないけど最後に行った20余年前までは地元の人向けの無料公衆浴場だけでした。
酸性度や湯量は草津の比ではないと思います。
ちなみに福岡県と熊本県の県境あたりで生まれ、育ち、幼少の頃からオヤジの車で別府〜やまなみ〜阿蘇〜菊池〜玉名〜雲仙あたりの無料公衆浴場をまわってました。
九州のすごいところはどこに行っても湯量豊富で泉質が様々な掛け流し温泉が無料〜300円で楽しめること。

この30余年神奈川(鎌倉)住まいですが、関東周辺で一泊で気軽に行ける範囲で九州の湯量や泉質に匹敵するのは草津温泉のみというのが残念。
ちなみに週末は伊豆•箱根の湯で我慢しています。

256 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/16(土) 17:01:21.71 ID:N2ewERuf0]
最近塚原も含めて念願だった九州の評判の良い温泉回ったけど
薄いわぬるいわ不潔だわで正直ガッカリしたな
草津にはない炭酸泉もその辺のスパ銭の人工炭酸泉の方が
よっぽど快適だったしやっぱ草津の湯が一番だと思った

あ、でも食い物だけは九州には確かにかなわないなw

257 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/16(土) 17:24:44.78 ID:CwEIAprFO]
群馬って甘味が強い味付けなのかな?
草津の旅館で濃い味付けの料理に腹が立ち
それからは群馬に旅行に行く時はホテル側に連絡して個別に作る物は薄味でお願いしてる

258 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/16(土) 19:15:02.10 ID:qChOG/si0]
>>257
関西の人?
東日本は比較的に濃い目で西日本は薄めってよく聞くけど。

259 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/16(土) 22:16:05.29 ID:2D4QS2sIO]
草津は万座と熊の湯も近いし日本一だと思う。
温泉街の充実度、受け入れキャパ、交通アクセスも含めてね。
メシは仕方ないか
塚原はマニア受けするだろうけど泊まれないじゃん。
メシねーしネーチャンいねーし夜ヒトいねーし。



260 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/16(土) 22:59:17.32 ID:dZHkGwIa0]
関西人からすると群馬の料理は甘辛くてクドく感じると思う

261 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/17(日) 06:50:14.79 ID:Ynew5akl0]
海から遠くなるほど味付けが濃い法則。
群馬や長野といった海無し県は特に。

262 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/17(日) 09:37:01.58 ID:/92sJ3j6O]
>>258
東京出身だから関東の味には慣れてるよ
だけど群馬の甘味が強い味付けは拒否反応が出る
草津じゃないけど群馬のうな重のタレも甘く感じた

263 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 07:01:09.72 ID:tQ161Ivf0]
大東館変わったね
ビアガーデンができてたのと2階に射的ができてた
射的イコール昭和縁日みたいなイメージあったけど照明ガッツリ
景品もいまどきだった
坂の途中の射的屋と対局な感じ

264 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 08:09:48.40 ID:/zB+sOYX0]
久しぶりに、この季節に草津へ行ってきたけど、自転車乗り多いね
渋峠を自転車で越えるなんて尊敬するわ

相変わらず湯畑周辺に宿にチェックインするわけでもないのに車で入ってくるアホが多い
知らないから入って来るんだろうけど、泉水通りとか湯滝通りなんて車が通るような道ではないし、初めて行く旅先のことを調べたりしないのだろうか?

265 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 08:49:45.50 ID:BJRB3Tcv0]
町が規制かけない限り無理だろうねぇ
一応国道みたいだし

266 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 16:18:41.39 ID:8uV3jFgZ0]
湯畑周辺の泉水通りや湯滝通りなどはホコ天にして
欲しいんだけどねー

267 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 16:19:39.22 ID:t+xUrJL90]
草津行ってみたいんだけどエアコンついてない宿多いってマジ?暑がりだし心配だわ
問い合わせたら窓開けたら涼しいけど網戸ないって…大丈夫と言ってたけど本当に虫入ってこないの?

268 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 16:24:22.43 ID:BJRB3Tcv0]
網戸ない所は流石に避けたほうが
網戸あっても隙間から虫入って来るくらいだし
暑がりなら扇風機の台数も確認だw

269 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/18(月) 16:41:06.75 ID:t+xUrJL90]
マジかー問い合わせたら虫はほとんどいないしこの辺じゃ普通ですよみたいなこと言われてさ…
夏だし怖いからやっぱりちゃんとあるとこ探すわ、ありがとう



270 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 16:47:52.83 ID:BJRB3Tcv0]
自分が行ったのは先月末だったけど、その時は昼は兎も角、夜は明かりに集う虫達がわんさかだったよ
ただ草津町が定期的に殺虫剤を散布しているので、虫が少ない時もあるかもしれない
お盆休み直後ならもしかしてそのタイミングなのかもね

271 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/18(月) 17:08:32.49 ID:nddjbgPv0]
虫普通に入ってくるよw
網戸ないのはきつい

272 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/18(月) 20:52:28.81 ID:D1M98tC20]
草津は扇風機あれば十分さ。
しかし、夏休みの時期にどっかの大学の合宿みたいのはやめてほしいねぇ。
見た感じレスリングかラグビーみたい感じだったが(耳の形で私はそう思った)
温泉地に来て俺はムキムキだぜぃみたいな振る舞いが非常に不愉快だったね。
こいつら何のために来ているのかがよく解らん。

273 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/18(月) 21:33:43.30 ID:Al+mX1g50]
大茶庵の大将元相撲取りだったらしいけど、すんげえ弱そうだ。ちゃんこ
習いに行ったのかな。笑 ちゃんこは確かにかなり美味いよ。

274 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/18(月) 23:02:59.17 ID:Td596STF0]
>>272
志賀高原の林間学校へ行くついでに寄ったのでは?

275 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/19(火) 10:44:17.23 ID:/mXFu+PR0]
>>264
お前が無知なだけだろ

276 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/19(火) 21:33:28.95 ID:YrBnSoyR0]
売り専とか発展場ないの?
今すぐケツ掘ってほしいんだけど

277 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/19(火) 21:51:56.59 ID:bQlGzeRH0]
白根山の方で目撃が多いが襲われたいのか?
食われるぞw

278 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/20(水) 00:54:33.76 ID:Ee4HtpPV0]
>>267
草津の宿の人は、エアコン付けろという客のことを上から目線で見下してるようだ。
スキー用品ドロボーの宿ブログ見たら、客を見下しててびっくりした。
確かに、何でもかんでもエアコン付けろという人はどうかと思うけど、
はるばる草津までお金落としにきてくれてる客をネタ的に扱うのはどうかねー。

279 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/20(水) 00:56:26.74 ID:pVsohUYW0]
>>278
放っておいても客が来るから
客なんて金運んでくる働きアリくらいに思ってんだろ



280 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/20(水) 01:05:46.97 ID:Ee4HtpPV0]
ついでに上から目線ブログに湯畑源泉が白濁した時のことが書いてある記事に
こんな時は万代鉱はにごらないから源泉詐称はバレる的に書いてたから、
そんな宿あるのかと思ってヤフーで「草津 源泉詐称」で検索した所、
検索結果の上から五番目のページが削除されてるから
キャッシュで確認したら、ヤバそうな記事を発見した。

以前、ここで叩かれてた宿を陥れるかのような自作自演ブログなのか?
とりあえず、草津では町長を支持すると叩かれるのは分かったけど、
町長を叩いてる人は叩けば埃が出てきそうなヤツらばかりだし、
どっちがまともなんだ?
で、なんで人の夢奪った人間の親族が人を上から批評できる神経持ってるんだ?
そんなのとつるむ”仲間”がいるというのも不思議だ。

281 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/20(水) 05:33:57.54 ID:bchNh6Em0]
俺らにウマシな麺食わせてくれる丸亀製麺にMAJI感謝

俺暴走機関車

麺食べ出したら止まらない

客も皆止まらない

両手を上げてついてこい

俺のライムについてこい

ライムはないが過去にはスダチ

ウマシなうどんにMAJI感謝

YOYOチェケラ♪

282 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/20(水) 11:28:52.79 ID:4q/8pHBzO]
今日の草津はこの一ヶ月の中でも特に暑い
暑くて掲示板にもウジ湧いてらw
なお、白旗男風呂は工事中なり

283 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/20(水) 12:50:33.82 ID:LfkCLh4Si]
大滝周辺ソフトバンクLTE入らないけどどうなってんだよ

284 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/20(水) 19:11:17.70 ID:Ee4HtpPV0]
>>282
ニートか例のバカ乙!
下界はwこの一ヶ月の中でも、良い気候だったぞw
秋を感じるさわやかな風が吹いてた。

285 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/20(水) 19:22:33.07 ID:gD9mpRjj0]
マジかよ糞暑いんだが・・・あんたどこの下界に住んでるの

286 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/20(水) 21:41:16.52 ID:4q/8pHBzO]
>>284
おまえにニート馬鹿呼ばわりされる意味がわかんね
あ、おまえクソ虫なのかwww
トンスラーは草津に来るな
きたねー粗チンのせいで湯がケガレるわ

287 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/21(木) 00:09:54.51 ID:dBP7LStg0]
>>284
おまえが馬鹿に見えるけど
>>282>>281にレスしたんじゃない?
それに下界は不快だったし
因みに俺は埼玉な

288 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/21(木) 09:57:57.17 ID:kqxp78YQ0]
にしても、「草津 源泉詐称」で出てくる、女性暴行事件とか
隠蔽されてる事が沢山ありそうだね。

289 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/21(木) 11:53:31.95 ID:1vAFdlVP0]
kiriだろ
有名な話やね



290 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/21(木) 12:14:43.71 ID:5POR3yfc0]
へっ陛下が来ないってーッ。

291 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/21(木) 16:30:21.66 ID:kqxp78YQ0]
ググると出てくる削除されたページは、
例の宿を煙たがる人が自作自演で作った形跡が見られて、痛々しいな。

外部の者の見解は
例の宿の人>叩くと埃が出てくる町民という印象なのにw

温泉に対する知識は、叩くと埃が出てきまくる人らよりずっとかある印象だ。
今、改めて、例の宿のレビュー見てきたけど、
草津は熱海を目標にやってきたんだな。
そのあたりの話を読んでて、
叩くと埃が出まくる温泉にあぐらかいてるヤツらにとって
不都合な存在だから、専スレや自作自演サイトまで作って叩かれたのかなと今思う。

292 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/21(木) 16:39:56.22 ID:1vAFdlVP0]
ああ、御本人様でしたか
久しぶりですね

293 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/21(木) 20:34:52.62 ID:BnuM/es50]
>>290
予約ホテルのキャンセルポリシーから20%位のキャンセル料かなぁ

294 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/21(木) 21:34:10.79 ID:kqxp78YQ0]
>>292
本人認定ジモw
専用スレ立てて、叩きブログ自作自演で作って陰険な人たちw

295 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/22(金) 10:33:35.85 ID:9n9aIY8o0]
草津町は確か標高1300米だったか。
湿度は高くないものの、気温26〜28度でもやはり暑いす。
その時の下界は大抵35〜6度。
20年前は全国的にみても、そんなに暑くなかったような気が汁。
北極の氷が溶けて、海水温と海流の変動が原因なのかね。
日本の気候が亜熱帯化しないことを祈る。

296 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/22(金) 19:28:48.71 ID:jbEABsyV0]
>>295
もう亜熱帯だよ
夏日が25度、真夏日が30度だから、25度でも暑いんだ
最近35度以上の猛暑日ができたけど、数十年前から5度ぐらい上がってる感じかね

297 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/22(金) 20:45:29.11 ID:qxGyKAyw0]
草津は暑さより深夜の寒さがやばい
寒くて何度も目覚ましたわ

298 名前:名無しさん@いい湯だな [2014/08/22(金) 23:17:09.19 ID:SrHiGPi/0]
盆休みに湯畑付近の旅館に泊まったが窓開けっ放しで涼しかった。
虫もいなかった。
最高だった。

299 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/23(土) 00:30:46.69 ID:I8TRQ/VM0]
>>298
嘘つけ
万座でも小窓を開けたら虫がウヨウヨだったというのに



300 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2014/08/23(土) 00:46:03.47 ID:2d8//YWb0]
殺虫剤撒いたんじゃね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef