[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/01 08:23 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 493
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

山梨の温泉を語ろう Part2



1 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/04/19(木) 02:40:35.53 ID:FcYsSszV0]
とりあえずたてました。
前スレ
kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284122276/

41 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/05(木) 22:08:59.55 ID:HV7sO+pJ0]
下部とか冷ややかな温泉(鉱泉)があるじゃん

42 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/05(木) 22:46:04.16 ID:iLwuOn4A0]
山梨の温泉サイコー
by富士宮市民

43 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/07/06(金) 20:30:07.02 ID:IjGxfBLo0]
>>41
だけど入った後はポカポカだよ!
汗だくだくだよ!

44 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/06(金) 20:58:19.25 ID:fz4ui3ap0]
下部の26日無料ってまだやってるのかね?

45 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/07(土) 06:39:52.90 ID:39cWCISh0]
>>44
やっております

46 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/07/08(日) 13:46:35.11 ID:2efgs4U2O]

8月26日が日曜日なのだが、
日曜日でも無料ですか?

47 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/09(月) 10:49:07.26 ID:uEVBlUy00]
日曜日も無料だす

48 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/14(土) 13:44:51.40 ID:YcxNaZ1LO]
初花デビュー

夏はヌル湯が良いね

49 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/15(日) 13:01:16.91 ID:eNrqXXzQO]
いま、初花から
脱衣場に貼り紙が
シャンプーやボディーシャンプーを持ってきた容器に詰めて持ち帰るセコ野郎がいるらしい




50 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/15(日) 18:31:20.93 ID:76qSOIngO]
>>49
確かに張り紙があったな


初花の鰻重は美味しいね

51 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/24(火) 22:50:39.41 ID:fKrxcxWB0]
数年振りにみたまの湯行った。
ツバメがいっぱい飛んでて景色がよかった。

52 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/29(日) 22:46:24.08 ID:C/nAg4Yy0]
昨日みたま行った。すごい混んでた。

冬場よりお湯が熱い。冬場はやっぱり自然に冷めるのかな

53 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/31(火) 00:04:28.85 ID:a3KOuLOx0]
韮崎旭温泉にバスで行くにはどうしたらいいですか?

54 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/31(火) 02:37:44.66 ID:duII1qHT0]
JR韮崎駅から大草経由甲府駅方面(1日6便)に乗り南宮神社で下車
東に600mほど歩く



55 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/07/31(火) 02:40:33.56 ID:duII1qHT0]
訂正

800mほど10分くらい歩く

56 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/04(土) 15:50:22.19 ID:OgDYruSc0]
はやぶさ温泉にバスで行くにはどうしたらいいですか?m(__)m

57 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/04(土) 15:54:53.87 ID:YHjAXTI30]
JR中央線特急かいじにて塩山駅下車。
山梨交通バス西沢渓谷行き15分。
放光寺入口バス停現下車徒歩5分。

58 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/06(月) 15:37:32.95 ID:GhTevfQO0]
特急かいじまでワロタ

59 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/06(月) 18:30:43.12 ID:3Uc/WmR00]
ただバスの本数が少ないのがなー
www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/kubodairanishizawakeikokusen.pdf



60 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/07(火) 00:04:37.82 ID:rTX6040D0]
フカサワ温泉にバスで行くにはどうしたらいいですか?m(__)m

61 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/07(火) 06:23:53.12 ID:mDMRy0a+0]
国母駅から歩いたら?約20分だってさ。

62 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/07(火) 12:24:13.55 ID:ANYd/jIL0]
カントリーマアム駅

63 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/07(火) 23:39:52.26 ID:mDMRy0a+0]
>>62
なんかちょっとムカッとした

64 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/08/17(金) 10:11:31.44 ID:lINVvuxf0]
こう暑いと、温泉へ逝く気が萎える。
たとえ、ぬる湯であっても・・・

65 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/08/17(金) 11:59:28.35 ID:3XWEjn/k0]
>>49
シャンプーを持ち帰るのは在日

66 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/08/20(月) 16:19:09.67 ID:uQsvM12c0]
ウリに対する愛情は無いニカ
    :∧_,,∧:
   :< ∩∩ >. アイゴー
   :(´__ノ ノ.:
   :ム_)_):


     ∧_,,∧ アイゴーーー !!!
   〃,< ∩Д´>
    /(_.ノ ィ \
  ⊂こ_)_)`ヽ.つ


        アイゴーーーーー!!!!!
    :∧,,_∧:
   :<、   ⌒ヽo:
    :(_,,ィ、__つつ

ウルセー
 ∧_,,∧
(#´・ω・)   ∧_,,∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))`Д´>
  \ / ⊂ ⊂~ノ
  と丿 ⊂ と_ノ



67 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/21(火) 17:22:43.97 ID:7qj9+8by0]
東海大甲府4強おめ

68 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/29(水) 12:47:31.68 ID:DGADChnb0]
47歳他人妻と岩下温泉旅館の日帰りに行ってきた。
夏場とはいえさすがに28℃の混浴冷泉は長湯してると冷えてくるね〜

ワニが2人いたけど、どちらも隠すこともなくビンビンに勃起させていたのには笑った。



69 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/08/31(金) 01:00:29.31 ID:hfz4QPQg0]
何年かぶりにほったらかし温泉に行って来ました。
建物が増えててビックリ。
それと更衣室にカメラが設置してあるのにも驚いた。
女性の更衣室にもあるの?
なんか気分悪い。




70 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/02(日) 07:55:11.90 ID:eSA9r/Ry0]
そうだよね、仕事とはいえBBAの裸を見なきゃいけないのはつらいよね、
まあ防犯のために必要でしょ

71 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/04(火) 07:44:37.71 ID:jyEtVQuR0]
はやぶさ温泉のHP、あったんだー
www.hayabusaonsen.com/
ちなみに>>57の 特急かいじはここがネタ元のよう
www.hayabusaonsen.com/アクセス/
あと、痛いブログも
blog.livedoor.jp/ryousenhayabusa/

72 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/08(土) 09:14:10.22 ID:1Bmdh3qnO]
>>49
ワロタ
神奈川の横須賀にある某温泉でも同様の張り紙がある。

73 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/09/08(土) 09:34:49.63 ID:PN8MHkTl0]
在日中国人が多いからな

韓国人と共に死ね

74 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/09/12(水) 16:53:40.53 ID:dMNCpGuR0]
【旅館業/山梨】中国人観光客のキャンセル相次ぐ…石和温泉の旅館「あまりひどくなるなら、対応を国会議員に陳情も」[12/09/12]
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347434341/


75 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/12(水) 19:32:44.80 ID:mDf3dxsh0]
>同組合によると、協会に加盟する35軒の旅館のうち少なくとも2軒で、
8月24日から9月5日までに、予約していた中国本土や香港からの観光客260人が、
領有問題を理由にキャンセルしたとみられるという。

どこかはしらんが、中国人の団体に頼ってる旅館なんて、
どーせろくなとこじゃないだろ

76 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/15(土) 21:19:23.54 ID:GSVjMnGV0]
むしろ中国人を拒否すべき!

77 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/09/16(日) 23:32:40.63 ID:I6zXRMVe0]
まあ俺が行くような温泉には中国人なんか来ないけどね・・・

78 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/17(月) 05:22:55.02 ID:UyQaelMT0]
昨日清里の天女の湯に行ったんだが、すごい混んでいてゆっくりつかれる状態じゃなかったよ。プール併設のせいか子供だらけ、洗い場大渋滞。お湯は良かったんだけどな〜。

79 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/09/17(月) 16:22:15.45 ID:KRCbmFfn0]
山口温泉滑りまくり、足怪我した!



80 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/09/21(金) 23:55:06.95 ID:iiA4oSnp0]
山梨県北杜市のとある温泉施設。観光客向け。シーズン中はイモ洗い状態。
経営者はろくに確認もせず利用者である無実な老人を無銭入浴呼ばわりし、力ずくで押さえつけて公衆の面前で「金払え!」と罵声を浴びせるような恥ずかしい人間。
再度事情を聞きに来た家族に対しては「失礼ですがお金を払われましたか?と確認のために丁寧に声をお掛けした」などとその場しのぎに後でバレる嘘を平気でつく厚顔無恥さには本当に呆れる。
だいたい毎日のように来ている人間の顔も覚えていないのは客のことを金を運んでくるイモくらいにしか思っていない証拠。
本当に最低な温泉施設。



81 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/09/22(土) 05:53:51.67 ID:ywgWxo9O0]
>>80
で、何が言いたい訳?どうしろと? 正直うざい。 
いちいちここに書かないで苦情は直接施設に言ってくれ。
お前の方がキモイ。

それと観光客向けでいも洗いなら、顔なんか覚えられないだろ。
甘ったれるのもいい加減にして、嫌なら庭で行水でもしてろや。

82 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/25(火) 19:27:10.55 ID:X9l00/xY0]
>>81
本人乙w


83 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/29(土) 06:02:14.02 ID:/cPk5x6V0]
一般客シャワー使用可のGSありませんか?

84 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/09/29(土) 19:02:38.47 ID:MnK7Cfrs0]
下部温泉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

85 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/30(日) 14:29:13.29 ID:hKc03WDa0]
名取行ってきたよ。
中温は長湯するのにちょうどいい。

86 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/30(日) 14:37:11.59 ID:9mLZvYEs0]
>>85
あそこの臭いはどうしてもダメだ。

やまと天目山に行ってきた。それほど登山客らしき人たちで混み合っていて落ち着かなかったし、
なぜか若干塩素臭もあったが、初花並にぬるぬるするお湯だった。

87 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/09/30(日) 14:46:59.40 ID:VQVH9Gv20]
名取の中途半端なゴージャスさがいい。
宴会場ではジジババがマイク争い合いながらカラオケしていて楽しい。

88 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/01(月) 07:15:38.25 ID:uK8nQGAo0]
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  カラオケ、お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

89 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/10/01(月) 13:48:17.85 ID:dDDkr3GoO]
>>80
情報ありがとう。
絶対行かないように知人にも知らせとくよ






90 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/01(月) 18:55:57.81 ID:+FtkV4k10]
>>80
どこの話?大泉?白州?

91 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/10/04(木) 09:12:32.23 ID:3FQN+D4TO]
十谷温泉ってどう?

92 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/10/05(金) 10:36:03.98 ID:4ZL1d12tO]
佐野川温泉に尽きる!

ぬる湯と甘イオウ臭に激ハマリ。
何で話題にならないのか不思議。

93 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/05(金) 17:43:42.33 ID:BZPh7Iac0]
>>92
そんなに良い所だったなんて・・・
下部みたいに大したことないだろうって思い込んでた。
今度反省しながら行ってみる。

94 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/07(日) 15:54:09.35 ID:lsmXF7ci0]
佐野川は「川藻」のような臭いが気になって
一回しかいっていない
十谷はよかった なんども通った

95 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/07(日) 20:09:23.09 ID:iTHYcaPp0]
>>92
山梨じゃなくて申し訳ないが、盆に芝川のユートリオに行ったんだけど、湯質は近い感じ?

96 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/08(月) 11:15:15.10 ID:Qz3Q/Eg/0]
大江戸温泉できるな
潰れた旅館をどう改装する気なんだろ?

97 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/08(月) 14:36:10.27 ID:OZren3sm0]
佐野川は夏しかいけない

98 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/10/21(日) 00:49:52.00 ID:7i8tsVsr0]
大滝熱い

99 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/21(日) 23:58:16.67 ID:B9DWG6yZ0]
外湯に入れ



100 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/22(月) 07:12:42.63 ID:tOtFCBPAO]
>>100

101 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/10/22(月) 23:03:52.41 ID:QgAfvbo40]
>>98
あのあたりはどこも基本源泉の温度が高いよね。
大滝はもうちょい開放感があるといいんだけどなー。

102 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/11/03(土) 05:41:29.77 ID:3LEX7fOm0]
関東から山梨いくと3湯は入るけど、いままでで良かったのは
空いてる時のみたまの湯(総合力)と山口温泉(まったくわからないが羊水ってこんな感じなのかな
って思ったw)かな。行くたびにいろんな湯があるなぁって思い知らされる山梨、まだまだいくよー

103 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/11/08(木) 22:17:41.34 ID:gVnvACNf0]
>>60
フカサワ温泉へは甲府駅BTから58番山梨大学附属病院行き(平日6本 休日5本)で「五本杉」下車徒歩7分ほど。
バスの本数が少ないので国母駅から歩いた方が良いのでは?

フカサワのあわあわの湯、いいね。

104 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/11/17(土) 20:57:03.99 ID:n9Tx8asd0]
奈良田温泉の白○館行ってきたよ!
紅葉がいい感じだったわ

105 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/11/21(水) 11:44:27.79 ID:yoJ3cPMb0]
甲府市内の主に20号沿いで温泉つきビジネスホテルに色々泊まった

ドーミーイン
123
ホテル昭和
甲府昭和温泉ビジネスホテル
湯王温泉
KKRニュー芙蓉
クレスト
旅館明治

ビジネスっぽい所は大体泊まったかな?

106 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/11/21(水) 15:07:45.89 ID:UqiIybYB0]
>>105
黄金温泉?

107 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/11/21(水) 22:43:27.80 ID:7l1VOhjO0]
>>105
次回はこちらで御待ち申し上げます。
www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4481/

108 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/11/23(金) 06:46:55.56 ID:8IgNGRU80]
お待ち申し上げております
menslife.jp/yamanashi/c-board.cgi

109 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/12/01(土) 06:48:45.66 ID:MfKbESkR0]
>>96

スパ内藤
石ランドと競い合う位なら川中島も活性化するんだけどな



110 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/05(水) 15:59:46.82 ID:7lDFMdZz0]
そろそろほったらかしでもと思ってたら
笹子トンネル崩落事故で行きにくくなったなあ
20号も激混みかな

111 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/05(水) 16:08:45.21 ID:AapPpVvXO]
>>111

112 名前:名無しさん@いい湯だな [2012/12/07(金) 05:32:25.94 ID:VOb63in/0]
今のところ20号の渋滞は朝夕ぐらいで最悪なのは大型の遅さ

川中島の新光も大江戸でリニューアルするけど
どうかな?

113 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/08(土) 09:31:40.44 ID:A1OSdufh0]
トンネル事故の犠牲者、ほったらかし温泉に行くのが目的だったんだな

114 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/08(土) 10:01:27.62 ID:Q3XScc/s0]
うむ。僕もよくやるパターンだ
深夜に出て翌日午前中には帰途に
ただし大体10時くらいまで仮眠してしまうのであの時間には笹子トンネルは通らないが

皆さんは午後から予定があったらしく早めに帰途についてたらしい

115 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/09(日) 10:47:36.22 ID:Agdlu4140]
>首都圏から多くの観光客が訪れる温泉施設「ほったらかし温泉」(同県山梨市)では、事故後の利用者が通常の半分ほどに減っていた。
「客の8割は首都圏からなので、通行止めの影響をもろに受けた。元旦の初日の出に間に合いそうなので、ホッとしている」と胸をなで下ろしていた。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000064-san-soci

116 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/10(月) 10:14:19.97 ID:retPm+T90]
客の8割が首都圏って・・・
すげーなw

117 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/10(月) 14:42:10.86 ID:O9WUBTgr0]
山梨も首都圏だろうと

118 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/10(月) 15:40:40.91 ID:0IKvVCvE0]
↑ そう思ってるのは山梨県民だけw

119 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/10(月) 18:23:56.59 ID:SsayLdDlP]
>>118
アホか発見
首都圏でggrks



120 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/10(月) 20:05:18.71 ID:F23oGLLS0]
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F

微妙な位置付けですね。

121 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/10(月) 20:53:41.59 ID:AFHczy0p0]
感覚的には、笹子峠こそが東京圏との分かれ目という感じがする

122 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/10(月) 21:34:47.05 ID:SsayLdDlP]
山梨県は法律上首都圏

そう思ってるのは山梨県民だけ
とかいうやつがアホって証明にはなるでしょw
この程度のことは社会科で習うじゃん

123 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/11(火) 07:34:47.63 ID:sIV+M29x0]
心情的には大月らへんまでというのは分かる

124 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/11(火) 10:41:35.73 ID:3e7LOxr+P]
>>121
>>123
それは東京圏だろ
首都圏とは違う

125 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/13(木) 23:58:44.95 ID:fevkOKW70]
普通に大垂水で分かれるだろ…、
中央線で高尾から先のさびしげな感じは辺境に来たって気分になるよ

126 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/15(土) 14:33:03.72 ID:Wsx3xheY0]
www.jreast.co.jp/press/2012/20121212.pdf
年末年始の成田エクスプレス前年比115%

あずさ・かいじ 前年比160%ってどういうことだよ、トンネル事故の影響で高速バスは嫌われた?
山梨の温泉も、年末年始に客が来てくれるかどうか、不安だろうな

127 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/15(土) 15:52:25.89 ID:DNCZbrMx0]
>トンネル事故の影響で高速バスは嫌われた?
笹子トンネル下り線はなんとか年末に間に合っても対面通行で、一般道も含めて大渋滞必至
いつもは車の帰省客も列車に流れるわ
山梨なら各停で行けるだろうけど、長野県内なら高くても特急を使わざるを得ないな

128 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/17(月) 07:34:58.87 ID:LKdfK/gZ0]
>>126
地元民としてはすいてて有難いってところだが・・・
喜んでばかりもいられないし。複雑だ

129 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/29(土) 15:33:45.34 ID:C0GyP95+0]
正月に男女数人で富士山が見える温泉に行こうと思ってるんですが
お勧めの温泉ってどこかありますか?



130 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/30(日) 00:04:16.45 ID:S/F4UBwm0]
伊豆の方がいいんじゃね?

131 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/30(日) 15:00:02.82 ID:YqwaQ+9L0]
ほったらかしやな

132 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2012/12/30(日) 21:52:51.82 ID:Rr7KsI3f0]
>>129
ほれ。とにかくロケーションはバッチリだ。
www.benifuji.co.jp/info/info.php?new_id=168

133 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2013/01/07(月) 13:04:09.94 ID:z6baqGgx0]
中央道富士吉田線っていつの間にか無料になってんだな

134 名前:名無しさん@いい湯だな [2013/01/07(月) 20:52:55.73 ID:+csnnf/j0]
十年以上ぶりに医大近くの某温泉へ
浴場に入るとプーンと下水の様な臭いが充満・・・
「硫黄の臭いかな」と思って入っていたが、あがってロビーにいるときに
従業員が「浄化槽が調子悪くて臭いが」とか話しているのを聞いてしまったorz

135 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2013/01/07(月) 22:20:36.84 ID:yNT8+wY00]
>>133
確か正月3が日だけだと思ったが違ったんだ

136 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2013/01/07(月) 22:23:25.30 ID:MAFHNrVf0]
>>135
笹子トンネル崩落事故の
迂回路として当面無料化だと思ったが

137 名前:昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ [2013/01/17(木) 15:32:06.93 ID:i/YVU0Oe0]
(5)
雪は14日(月・祝)だが、15日の午前中は、箱根からの富士山は綺麗だった。
駒ケ岳ロープエーから見れば綺麗だったろうが、残念ながら、駒ケ岳ロープエーが運転再開する頃には曇ってしまった。
富士吉田市・河口湖町はおろか、箱根町にも大雪が降ったということで、富士山は、下の方まで雪化粧していた。
ふと思ったのだが、こういう「下の方まで雪化粧の富士山」は、富士吉田市・河口湖町に雪が降れば見れるの?
それとも、富士吉田市・河口湖のみならず、御殿場や箱根町も雪が降らないとダメなの?

そもそも、箱根・富士吉田&河口湖・御殿場は、雪の多い順に並べるとどうなるの?
富士急ハイランドの標高は800mくらいだから、芦ノ湖よりは高いが、大涌谷よりは低い。国道1号の最高地点が700mくらいだよな。
箱根は駒ヶ岳山頂が標高では一番高いが、雪はあんまないかんじ。

(6)
小田原駅前は海抜0〜10mだよね(海抜と標高の違いは知らない)。小田原は滅多に雪が降らない。
箱根湯本は100mくらい。
たかが100mしか違わないのに、小田原駅だと雨、箱根湯本駅だと小雪、ということがあるのはどうして? 山のふもとだから?
(なおこの場合、小田原市内でもフラワーガーデンなど標高が高い場所に行けば雪があるかもしれない)

(7)
富士急(湘南?山梨?)バスは、御殿場駅〜河口湖駅と、河口湖駅〜甲府駅は、どっちが雪降るの?
御殿場駅→河口湖駅に乗った時、静岡県側のほうが雪が多いなと感じたこともあるけど、それは偶然?

138 名前:昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ [2013/01/17(木) 15:39:25.03 ID:6ErADpOm0]
(1)
www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_223944_2_lb.jpg
箱根湯本のエヴァ屋で購入。
「式波アスカ」ってなってるけど、アスカの名字って「ソウリュウ」じゃないの?





雪国の人って
なんで雪が降ってる時に屋根の雪下ろしやってるの?
危ないじゃん。雪がやんでからやればいいじゃん。
あと、雪の質って色々あるの?
北海道は降雪期間は長いのに、
積雪量はあまり大したことないよね。
関東でも、2012年は、1月下旬と2月29日に大雪になったが、
2月29日のほうが遥かに多くの雪が降ったにも関わらず、 その日の午後にはほぼ溶けていた(箱根や富士吉田といった準雪国でさえ溶けていた)。
1月下旬の雪のほうが長く残った。 どうなってるの?

2009年2月上旬の山形新聞に
「今年は雪が少なすぎて、除雪隊解散」みたいにあったが、
2月中旬以降に大雪が降る可能性は想定しなかったの?

139 名前:昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ [2013/01/17(木) 17:54:22.39 ID:DbnDaCRX0]
(?)
チェーンを巻いてるバスと巻いてないバスがあるけど、
運転士の判断?


(16)
外見で、ノーマルタイヤかスタッドレスかって分かるの?
(17)
「チェーン規制」は、スタッドレスを履いてれば、チェーンしなくていいの? バスはチェーンしてなかったけど。
(18)
そもそもバスのような大型車は、一般車より坂を登りづらいの?
(19)
スタッドレス、チェーン、チェーン+スタッドレス。さて一番安全なのは?
チェーンは駆動輪だけ? スタッドレスの場合は?



140 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2013/01/17(木) 18:27:54.10 ID:ZTOaYI4Q0]
おいおい
山梨まで嵐にきたのかよ
てーげーにしろ!

141 名前:昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ [2013/01/21(月) 11:32:55.31 ID:x94fV8zX0]
今夜また雪みたいだね。
前回の雪も溶けきってないのに。

ってことで、箱根フリーパスと箱根旅助を買った。
よく考えたら、「どちらのパスがいいか」ではなく、両方買えばいいんだよな。
値段的にそんなに大変でもないし。

どっちも、1日用作れよw
伊豆箱根バスの箱根バスフリーだけは1日用があるみたいだけど。

ただ、今回は、箱根登山バス又は小田急箱根高速バスで御殿場に抜けて
御殿場駅から富士急湘南バスで富士急ハイランドに行くかな?
(あれ、富士急山梨バスだっけか)


>>140
たいがい、のことを、山梨弁では、てーげー、と言うの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef