[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/11 22:05 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■■■■大阪府立高校24■■■■■



1 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/02(金) 13:49:25.30 ID:3ttLQZVw0.net]
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 ★天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 湘南 膳所 ★茨木 ★大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 ★三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 ★四條畷 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 ★高津 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 ★千里
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 ★豊中 米子東 松江北
※前スレ
■■■■■大阪府立高校23■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1528825198/

52 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/10(土) 11:43:47.46 ID:LQkJcPWc0.net]
だいたい1970年代に量産された既製高校は10〜12クラス設計で
じっさいは6クラス程度しか運用していない(教室の半分は不使用)
というのが状況だからね。地勢的な理由で継続している学校も多く
経営効率だけ考えれば今後も下位校はどんどん統廃合されていく

53 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/10(土) 14:24:28.65 ID:qDDUuGlB0.net]
増やしてた頃は今みたいな時代が来るなんて誰もよめなかったんだろうな。
同じように中・高生激増時代がまた来たりして・・・・

54 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/10(土) 14:53:24.42 ID:Pfi6vsft0.net]
>>50
上位校を下位校並みの240とか280にすれば滴り落ちて中堅下位の定員も充足するでしょ
量産校の敷地が広いならその方がいい

55 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/10(土) 15:30:44.46 ID:EBKYUxgA0.net]
北野、天王寺以外は昔に比べて数段入りやすくなってるだろうな

56 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/10(土) 16:12:53.32 ID:KEpixSXq0.net]
三国丘なんて700人超えてた時代があった。
しかし、その頃の大学入試戦線は熾烈なモノがあった。

57 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/10(土) 16:54:06.99 ID:ItkXbq940.net]
定員がある程度大きくないと教員の数を確保できないからな
教員の数が多いと選択科目の科目を増やしたり習熟度別教育がしやすくなったりする

58 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/10(土) 17:09:38.20 ID:eBwZ68dO0.net]
>>56
なるほど
そういうこともあるのか
下位校は部活や行事も元々盛んじゃないようだし定員減でさらに味気ない高校生活になってるかもね

59 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/10(土) 17:47:45.86 ID:LQkJcPWc0.net]
9学区の頃とくらべれば最上位高校に対する必死感みたいなのは
多少薄れているのは良い傾向な気がする。1学区なら北野から豊中に
すれば、それだけでガクっと評価や進学実績が落ちてしまうという感じは
ずいぶん薄くなったようにおもう。むしろ昔なら北野に死ぬ気ではいって
入学後に落ちこぼれるような層が多少余裕もって豊中や千里に流れ
てるんじゃないかな

60 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/10(土) 21:33:50.70 ID:s5ZH8Buu0.net]
豊中は制服が復活したり、千里との進学実績バトルに勝利したりで、進学校としての地位を取り戻してるからな。



61 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/11(日) 07:19:57.09 ID:mzhFga820.net]
2018大阪府立高校学区完全撤廃2期生
東大京大阪大現役合格率(%)

北野高 42.0

天王寺 21.8

三国丘 15.0
茨木高 12.7
大手前 11.4

四條畷 07.0
生野高 06.9
豊中高 06.7
高津高 04.0
岸和田 03.7

62 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/11(日) 07:29:39.88 ID:uZ2TZeUT0.net]
>>52
違うよ。当時の黒田府知事があほやっただけ。というより共産系やったから確信犯やな。次の岸の時は既に高校増産は止めて既存校の定員増で対応した。三国、泉陽なんか悲惨やったで。
オンボロ校舎にすし詰め状態やった。鳳は府立校一の広い校庭があったから、新校舎建築で乗り切ったが。

63 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/11(日) 07:47:55.24 ID:x7n3WvWd0.net]
>>51
>だいたい1970年代に量産された既製高校は10〜12クラス設計で
>じっさいは6クラス程度しか運用していない(教室の半分は不使用)

PC教室とかの新施設に教室潰したりしているよなぁ。

64 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/11(日) 15:50:33.75 ID:7Ieqe57j0.net]
大阪府立高校の歴史
ttp://www.oskf.net/test/read.cgi/oskpublic/1092309437/

65 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/11(日) 19:15:14.86 ID:n4HI31X80.net]
特別教室を潰して無理矢理普通教室にして乗り切ってたらしいな

66 名前:59 mailto:sage [2018/11/11(日) 20:19:17.40 ID:Y3pZId7V0.net]
59の話の続きだけど、学区廃止後、予想を超える進学実績&偏差値なのは、
三国丘、高津、豊中、和泉、清水谷あたりかな。
予想未満なのは、
大手前、生野、茨木、寝屋川あたりと思う。
天王寺、四條畷は予想より、やや健闘してるように思う。
北野は、順当というべきだな。

67 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/11(日) 21:42:32.74 ID:3y9uXnvU0.net]
茨木の不振と四条畷の健闘は目を引くね。茨木は阪急北千里線の連中が北野や豊中に
流れてる気がする。四条畷は電車通学してまで大手前まで来る意味がないというあたりで
うまく地勢上のメリットを保持してる感じかな。

68 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/11(日) 21:54:48.80 ID:SqygPERv0.net]
>>66
茨木の不振は同意だが四條畷の健闘とは?
どちらも順調に凋落している
四條畷は凋落スピードがやや茨木より緩やかなだけでは?

69 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 01:34:14.92 ID:4UVi8DJX0.net]
中堅どころも280人化してきたな
八尾とは普通科やのに280になってる
清水谷は去年に続き280
国際文化と総合科学の高校は280やったけど普通科にも増えてきた
総合学科の今宮は240か

70 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 02:15:39.94 ID:XaJGqX/k0.net]
来年、いよいよオール文理科後の北野・天王寺の実績が出るな。



71 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 04:21:02.26 ID:cR0n8Xgm0.net]
いまでも1クラス40人体制が標準なのかな。280つうと7クラスか
3学年で840で1000人居ないんだな。少子化よの(´・ω・`)

72 名前:59 mailto:sage [2018/11/12(月) 08:24:11.56 ID:/pHPn+970.net]
事前には
北野≧天王寺≧大手前>>茨木=生野=高津=三国丘>>豊中≧四条畷くらいの予想だった。
かつての「御三家」たる大手前が三国丘と同列の進学実績になるとは予想できなかった。三国丘は天王寺にストローされると読んでたし。
四条畷は大手前にストローしまくられるという読みも外れた。

73 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 14:21:44.43 ID:cR0n8Xgm0.net]
大手前は事情しらないやつ(かOB)が騒いでただけだろ
名簿を女子から読むような学校に優秀な男子は来ないよ
自転車通学も禁止だし。人気には相応の理由があるんだよ

74 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 14:28:15.78 ID:cR0n8Xgm0.net]
従前のデータ的には北野・茨木・天王寺であって、人気はいまでも
この通りなのに大学実績が(なぜか)茨木だけが伸びてないという
想定外が起こった以外はほぼ学区制のころと変わらん。全般に上位
国公立への進学数は伸びておるが、これは他の上位私立の医進傾向や
関西圏のローカル化とも関係があるかもしれんので一概に判定できない

75 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 14:52:36.64 ID:XCVvRtJO0.net]
大手前上げしてたのは馬渕
北野、天王寺、大手前を御三家と言ってたからな
最近は三国丘に必死で4学区の校舎でキャンペーンやりまくってるわ
馬渕に汚染されると最終的にダメ高校になってるな
馬渕は元々四條畷でトップを取った塾
学区拡大で大手前にシフト
大手前を御三家だと宣伝してその高校にトップの塾だとして北野、天王寺を制覇
そして四條畷、大手前ともに低迷過程に入った
三国丘が力を維持しているのは馬渕に汚染されてないから

76 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 15:55:13.81 ID:cR0n8Xgm0.net]
塾が絡んでるんだろうね。そんなところだと思うわ。大手前は名声も実績も
申し分ないけれども女子が強すぎるんで、女子の上位者には勧められても
とても男子の上位者には勧められない。いくら男女同権といってもやってることは
女子優位だし、社会に出たら相変わらず男性社会なんだから、おかしなこと
やってる学校にわざわざ遠方から通わせる意味がない。

77 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 16:47:39.33 ID:vqFow1lf0.net]
>>75
ちょっと偏見がすぎる

78 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 22:51:07.29 ID:DgPPb+D30.net]
馬が旧4学区で独禁法違反しないの??ってくらいのキャンペーンやってるな。
良い悪いは別にして、4学区では三国推しの塾があるから、そこが衰退すると三国も低迷していくかもな。

79 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 22:57:04.71 ID:DgPPb+D30.net]
高津は浪人が多いものの意外と健闘してるのは9学区制や、その前の5学区制の時代のトップ校としての歴史や自由な校風、立地の良さが原因だろうな。
より丁寧な教育をされているであろう生野を進学実績で突き放している。

80 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/12(月) 23:47:27.78 ID:9lykWdbQ0.net]
>>78
ところが今年の実績は生野の方が高津より良かった
でも近年入学時点で学力差が大きくなってるから生野の逆転は難しい



81 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/13(火) 14:46:22.98 ID:5yjajXw70.net]
高津は近鉄沿線で競合してる公立上位がないから
もうちょと伸びてもよさそうなものなのにね。

82 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/13(火) 14:47:22.12 ID:5yjajXw70.net]
上本町に学習塾やら予備校があんだけ集まってること考えれば
生徒はあつまりやすい環境にはちがいないと思うのだが

83 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/13(火) 18:30:42.51 ID:TxM/lJ020.net]
高津はいい高校だと思うが、地元の評判は芳しくない。
4年制の高校と揶揄されてたりもする。

84 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/13(火) 20:00:40.16 ID:5yjajXw70.net]
なんでだろうね。東大寺とか星光とかに逃げちゃうからかな。
風紀的には恵まれてるとはいえないけど、それ言えば北野は
もっと酷いわけだし

85 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/13(火) 20:18:42.09 ID:dPLOlYub0.net]
>>83
後背地が北摂の北野と中河内の高津じゃあ違うだろ。

86 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/13(火) 20:40:59.27 ID:Fsa1S41J0.net]
9学区制では高津は岸和田に次ぐ低レベル校だったのだから評価が低いのは当たり前
生野に勝ったのは奇跡
勘違いも程々にしないと

87 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/14(水) 04:35:47.56 ID:d+ps3hsW0.net]
現実的には無理なんだけど高津なんか他府県から入学可にすれば奈良からも結構来そうだから伸びそうではあるね。
他府県入学可にすれば伸びそうな高校
北野
豊中
池田(以上3校主に兵庫県から)
茨木(主に京都府から)
高津(奈良県から)

88 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/14(水) 05:08:10.90 ID:vaLUmXFA0.net]
>>86
天王寺・生野も奈良から来そうだが

89 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/14(水) 06:33:29.74 ID:3kMxHL6f0.net]
>4年制の高校と揶揄
自由な校風の裏返しなんだけどね
いい学校だと思うよ高津

90 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/14(水) 11:54:43.50 ID:HXF4dCT50.net]
>>88
昔は公立はそう呼ばれることが多かった
今や現役至上主義だから北野のあの実績を高い現役率で達成している



91 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/14(水) 12:16:07.56 ID:HXF4dCT50.net]
会計士試験合格者は大半が25歳未満
大学在学中合格が基本
そうじゃないと就活で不利になる
司法試験も年齢重視
浪人より現役で受かった大学に行く時代
若さが重視される時代なんだよ

92 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/14(水) 14:27:29.08 ID:4TVbeYSl0.net]
10年15年かけて資格取得して報われる仕事ではないということが周知されてしまったものね。
けっきょく資格よりもその後の顧客獲得でライフステージが確定してしまう。

93 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/14(水) 14:33:00.91 ID:HXF4dCT50.net]
>>91
一流大学なら普通に就職した方が福利厚生含めると弁護士、会計士より断然恵まれてるからね
まあ東大法から予備試験経由で在学中合格なら四大事務所就職で初任給1000万超だけど仕事がかなり出来ないと生き残れないからね
やっぱりそこそこの大学出て就職が無難

94 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/14(水) 20:55:46.25 ID:4TVbeYSl0.net]
弁護士だけでいえば1500人だからね。医師が毎年6000人生まれてる
こと思えば、どんだけ難関か、ましてや医学部の入学難易度を思えば
いかに弁護士というのが「片手間でやるべき稼業」かということをよく表わし
ている。あんなものに人生賭けてはいけない。

95 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/14(水) 23:28:37.86 ID:lPXfNcnf0.net]
>>80
4学区制になってから近鉄沿線(東大阪・八尾)の優秀層は高津をスルーしてごっそり天王寺に移動したから仕方ない
優秀な中学生の少ない中河内を後背地にするも、数少ない優秀生も天王寺に持ってかれたからジリ貧になっている
東大阪も八尾も9学区制のときからトップ層は高津を受けていなかったような気もするが。。。

96 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/15(木) 10:06:10.69 ID:X4gP0Z4u0.net]
    
国公立大学 現役 進学者数    2018年



北野高199


天王寺163
三国丘157
生野高148  大手前145
四條畷135
豊中高127  泉陽高127  高津高126  岸和田123
茨木高119

春日丘98

寝屋川72
千里高64   和泉高63
池田高58   鳳高校53   富田林50   
住吉高49   三島高44
箕面高38   八尾高36   槻乃木35   市岡高31   北千里30
東高校26   清水谷23   牧野高22   東住吉21   今宮高20
登美丘16   咲くや 15   布施高15   泉北高12
 
  

97 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/15(木) 13:55:00.52 ID:LsroBjNM0.net]
こうやってみれば茨木が事故おこしたレベルで不調だな。進路指導
なんかしないから軽いノリであきらかに無謀な挑戦して全滅してるんかな

98 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/15(木) 20:10:09.46 ID:hVtYD7oT0.net]
何もしらん田舎もんがいるようやな
大手前や高津は名門中の名門や
生野や四条畷なんかが相手になるわけ無いやろ
顔洗って出直してこい

99 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/15(木) 21:18:45.03 ID:LsroBjNM0.net]
あたまのおかしいやつが来たな

100 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/15(木) 21:58:58.92 ID:6/gwbKL80.net]
>>98
戦後間もない頃を出してくる馬鹿がいるからな



101 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 00:24:53.55 ID:KydBt6UE0.net]
昔は昔、今は今。それ言うと市岡や住吉がどれだけ名門か、今となっては・・・だが
四條畷は旧制中だが群部校なので昔は格下だったかもしれんし、生野も松原市に移転したりしてるが、
四條畷と生野は9学区制で長らく進学実績が良かったのですっかり昔のイメージが塗り替えられ、今では断然市岡や住吉より進学校という認識
北野・天王寺・市岡・今宮・高津・住吉が戦前のエリート6校だと思うが(加えて女学校の大手前)、
エリート6校で戦後も学区トップとして君臨できたのは北野・天王寺・高津で他3校は本当に古豪になった

102 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 00:32:47.72 ID:KydBt6UE0.net]
高津は後背地が東大阪や八尾だったのが致命的だったな
5学区制時代も9学区制時代もしっかり学区トップの座に居たが進学実績では目立たなかった
4学区制になったら今まで別学区だった天王寺と一緒になってしまい、あっという間に東大阪や八尾のトップ層が天王寺に吸い取られ、2番手の座に
5学区制や9学区制時代にもっと進学実績がよくて印象が良ければここまでにはならなかったろうが、まあ仕方ないな
上本町と場所はいいし、近鉄沿線民を確保できるはずの場所なので、ポテンシャルはあるのだが・・・天王寺が近すぎる

103 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 00:35:18.86 ID:cPBpGhNM0.net]
女学校なら大手前、清水谷、泉陽だった
三校の同窓会は高校を設立している
大阪の女子教育をリードしてきた
特に泉陽の与謝野晶子はあまりに有名

104 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 00:58:38.03 ID:KydBt6UE0.net]
女優の沢口靖子さんも泉陽ですよね。脚本家の橋田壽賀子さんも。
三国丘と泉陽は堺というまた大阪市からは独立した環境で独特に歴史を重ねていった学校ですね。学区が撤廃になっても安定的に支持を得ている印象。

105 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 01:56:20.97 ID:ShdhIt8x0.net]
1975年(まだ戦前や戦後直後の序列が色濃く残る時代)
北野高 東大15 京大113 阪大53
天王寺 東大11 京大92 阪大58
大手前 東大06 京大81 阪大46
三国丘 東大04 京大35 阪大63
高津高 東大03 京大32 阪大60
豊中高 東大00 京大29 阪大70
四條畷 東大00 京大13 阪大31
茨木高 東大01 京大08 阪大42

1995年(9学区制最盛期、天王寺等の名門が凋落)
北野高 東大4 京大53 阪大72
茨木高 東大2 京大51 阪大77
四條畷 東大1 京大51 阪大38
三国丘 東大1 京大41 阪大86
天王寺 東大0 京大26 阪大44
生野高 東大0 京大17 阪大40
大手前 東大1 京大11 阪大26
高津高 東大1 京大08 阪大27
豊中高 東大0 京大08 阪大27

106 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 02:12:50.48 ID:ShdhIt8x0.net]
2006年(9学区制終盤、私立最盛期、府立氷河期)
北野高 東大4 京大43 阪大47
天王寺 東大7 京大32 阪大30
三国丘 東大2 京大28 阪大30
茨木高 東大1 京大27 阪大50
大手前 東大0 京大24 阪大41
四條畷 東大1 京大16 阪大22
高津高 東大0 京大05 阪大26
生野高 東大0 京大03 阪大20
豊中高 東大0 京大04 阪大12

2011年(4学区制初頭)
天王寺 東大1 京大61 阪大52
北野高 東大3 京大51 阪大47
大手前 東大1 京大45 阪大38
三国丘 東大2 京大26 阪大39
茨木高 東大2 京大22 阪大57
四條畷 東大1 京大16 阪大28
高津高 東大1 京大10 阪大24
生野高 東大0 京大06 阪大24
豊中高 東大0 京大01 阪大25

107 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 02:28:59.59 ID:ShdhIt8x0.net]
2016年(4学区制世代最後の年)
北野高 東大7 京大62 阪大57
天王寺 東大3 京大57 阪大55
三国丘 東大2 京大31 阪大35
大手前 東大1 京大29 阪大32
茨木高 東大1 京大23 阪大67
四條畷 東大0 京大15 阪大34
高津高 東大1 京大12 阪大31
岸和田 東大0 京大05 阪大22
生野高 東大0 京大04 阪大20
豊中高 東大0 京大03 阪大39

2018年(学区撤廃でえらい変貌、北野と天王寺以外数字を落とす・・・)
北野高 東大7 京大84 阪大79
天王寺 東大3 京大63 阪大64
三国丘 東大1 京大25 阪大43
大手前 東大0 京大25 阪大44
茨木高 東大1 京大10 阪大57
四條畷 東大0 京大10 阪大28
高津高 東大0 京大07 阪大28
生野高 東大0 京大06 阪大32
豊中高 東大0 京大04 阪大35
岸和田 東大0 京大03 阪大16

108 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 05:20:50.86 ID:MnPvdwkQ0.net]
2016年 15 241 392 total 648
2018年 12 237 426 total 675

阪大に流れてるな。ただ周年の差の可能性もあるので
傾向とまでは即断できない

109 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 06:02:01.16 ID:wbYwaWRI0.net]
文理学科とは何だったのか?



北野と天王寺を肥させる政策

110 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 06:29:20.81 ID:MnPvdwkQ0.net]
それは学区撤廃が理由であって文理は関係ない。
上の数字は浪人含めた数のようだから現役比率で
評価していく必要はあるだろうね。まあ「文理」などと
いうハコモノを用意さえすれば学生生徒しょくんの
能力が急速に向上するほど簡単なものだとはとても
思えないけれども



111 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 06:34:20.23 ID:MnPvdwkQ0.net]
こうやって長期的なデータ貼って頂ければよくわかるけれども、00年代の
「冬の時代」を除けばあんがい総数としては変化が無いのだなと。

112 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 06:40:40.72 ID:vdfVRZDd0.net]
>>110
あの頃は内申440、当日400
当日試験は全高校共通で上位校では差がつかずていう
とんでもない制度だったからな

113 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 18:45:58.65 ID:r+4Cfd5r0.net]
本来は北野だけを肥えさせる施策だったんだと思うけどね、文理学科
天王寺は現役率が云々言うけどなんだかんだしっかり数字出してて非常にしぶとい存在ですよね

114 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 18:52:00.88 ID:VAtEFeTd0.net]
高槻 ブロック塀倒壊で住民訴訟

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20181116/0009765.html

115 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 18:55:35.92 ID: ]
[ここ壊れてます]

116 名前:MnPvdwkQ0.net mailto: 北野はもとから今の文理学科みたいなことやってて、他校にそれを展開したというのが実態だろ。
カリキュラム編成だけのことなのだから、そこほどとやかく文理文理と大さわぎするほどのこと
なのかと思うのだが。仮に文理がなくても予備校に通って似たようなスケジュールで受験に
そなえてたというのが大半のトップ高の実態だったろうに。
[]
[ここ壊れてます]

117 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 18:57:17.49 ID:MnPvdwkQ0.net]
高2までに数3終えて大学への数学やっとけとか京大阪大めざす理系層なら
ずいぶん一般的だったろう

118 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/16(金) 19:24:29.97 ID:r+4Cfd5r0.net]
まあ、そもそも文理学科以前に各校の現状のブランドがどのように見られてるか、なんでしょうけどね
文理学科ができ、学区が撤廃され、各校同じ土俵になった
北野なんか元からブランド力は絶大、天王寺も大阪南部では強いブランド力があって、それが結果に出ただけともとれる

119 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/16(金) 22:35:34.20 ID:3a4vu8gS0.net]
>>105
>>106
大手前は理数科効果が剥げ落ちてるのがよく分かるな
天王寺は理数科から文理科へうまく移行できたんだな

120 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 01:27:03.12 ID:Wxl5CC9h0.net]
>>117
大手前が2011年から2016年のたった5年でこんなに落ちてるのはモロに北野に吸われたからですね
2016年卒業生の入学時も学区制ではあったが他学区からでも受験可能な文理学科が北野にもでき、大手前も理数科が文理学科になり、見事に優位性が消えた
2011年卒業生の入学時はモロに理数科があり、まだ他学区から北野を受験することができなかった世代ですからね、多分この年が大手前のピークですね

天王寺の場合は、理数科が無くなろうが変わらずその層が天王寺に来るから進学実績が落ちていない
大手前と天王寺の境遇の違いは、完全に北野に生徒を吸われたか吸われてないかの違いなだけだと思う



121 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 01:37:15.89 ID:Wxl5CC9h0.net]
天王寺は理数科をうまく活用していたと思う
60年代や70年代はスーパー進学校だったのを学区細分化の影響を一番強く受け、非常に凋落したが、
古豪と呼ばれ始める90年代に理数科つくって大阪南部で再びその名を轟かせることに成功し、それが今でも続いてるのかと
形は違うけど、かつての名門が凋落してからの復活劇を見せた点では東京の日比谷高校と被りますね
大手前は大阪北部には北野という大敵がいるから、理数科設置で四條畷から生徒を奪うことには成功したが北野の牙城を崩せないまま理数科廃止になったのがでかい

122 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 02:35:09.11 ID:VtxcDv+A0.net]
なんやかんやで三国丘が不動の3位になりそうやな。
大手前と茨木の4位争いは大手前の勝ちかな。

123 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 04:59:57.55 ID:1rMqpMk90.net]
茨木が不動の5位になりそうだけどな
四天王の地位ともなると京大国公立医がすべて
東大進学者数が少なくなる大阪だと国公立医がより重要となる
阪大で満足している茨木高校は四天王になれないよ

124 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 10:35:13.53 ID:PD9SyIBF0.net]
>大手前と茨木の4位争いは大手前の勝ちかな。

そんなん当たり前やん
ブランドが全然違う
月とすっぽんや

125 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 10:39:26.72 ID:PD9SyIBF0.net]
それから、大手前と三国丘もいずれ大手前が勝と思うがな
大手前ブランドは大阪じゃあ絶大や
もちろん三国丘もいい学校やけどな
茨木は問題外

126 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 11:25:13.89 ID:SKqAjMQI0.net]
大手前が名門なのはそうだが今どこまで気にされてるかな?
茨木や三国丘も今では随分と名門認識ではあると思うが
茨木は北摂、三国丘は泉州ローカルなところはあるが

127 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 11:28:44.10 ID:SKqAjMQI0.net]
>>104の通り、昔は大阪御三家(北野、天王寺、大手前)は別格ですね
2011年頃もそのような構成に戻りそうだったが
学区が無くなり、北摂の受験者が茨木でなく大手前を選ぶか、枚方や寝屋川の受験者が変わらず大手前を選ぶかですね

128 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 11:40:02.25 ID:dUfuPpTz0.net]
2強
3中
5弱
だな
後は論外

129 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 12:00:11.96 ID:AFRYWOsU0.net]
>>126
2強
3中
4弱だろ

岸和田は問題外

2018年(学区撤廃でえらい変貌、北野と天王寺以外数字を落とす・・・)
北野高 東大7 京大84 阪大79
天王寺 東大3 京大63 阪大64
三国丘 東大1 京大25 阪大43
大手前 東大0 京大25 阪大44
茨木高 東大1 京大10 阪大57
四條畷 東大0 京大10 阪大28
高津高 東大0 京大07 阪大28
生野高 東大0 京大06 阪大32
豊中高 東大0 京大04 阪大35

岸和田 東大0 京大03 阪大16
春日丘 東大0 京大03 阪大09
泉陽高 東大0 京大01 阪大11

130 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 12:01:59.94 ID:LRY7cdYm0.net]
三国丘も名門なのは認める
だけど茨木なんか名門でもなんでもないやろ
元はと言えば学区3番手校やったし



131 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 12:33:26.22 ID:JCTAh0b20.net]
名門順(歴史+現在+将来性)

北野≧天王寺>大手前>三国丘>高津=茨木≧豊中≧四条畷>岸和田=生野≧千里=住吉≧泉陽≧春日丘

茨木は依然そこそこの進学校だから、四中だの川端康成だのの伝統が光るな。八尾なんか進学校として低迷してるから三中言われても、何とも光らない。

132 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 16:58:52.75 ID:/egP/ifo0.net]
いい校風なのは高津だな
自由を謳歌しながら旺盛に勉強そして部活と恋愛
まあ4年生高校なんて揶揄されてるのもまあ

133 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 18:02:41.67 ID:JCTAh0b20.net]
高津のような個性的な高校にとって、学区がなくなったお陰で、旧学区外からも来れるのはいいことだわね。

134 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 18:12:32.26 ID:xBRW9v5z0.net]
三国ヶ丘は立地だけはばつぐんだものな。天王寺さえなきゃ北野三国だろう。
まあ天王寺があるのが前提だからそんなこと言ってもしょうがないんだけど。

135 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 18:34:31.42 ID:JCTAh0b20.net]
三国は駅に近いみたいだな。
みんなの高校情報で、大阪府の高校で、口コミ評価1位。
三国、茨木、星光、工芸、関西創価がベスト5
私は結構、そこの口コミは参考になると思う。

136 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 18:37:30.57 ID:FdegF3CX0.net]
1.やはり北野・天王寺・三国丘の3強体制でいいよ。
2.高津は校風が合わない+交通地理事情で四条畷や生野へ流れる場合有るよな。
3.枚方や寝屋川の受験者がモノレール使って茨木選び出したら? 

137 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 18:50:48.99 ID:xBRW9v5z0.net]
門真で乗り換えだからなあ。四条畷に自転車バス通学か
京阪つかって大手前がせいぜいだろう

138 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 19:29:10.23 ID:jEFBRRR60.net]
三国丘は、堺東駅から歩いて5分。早足なら5分かからん。すごく便利。

139 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 19:36:50.97 ID:LRY7cdYm0.net]
>>129
どうでもいいけど、何でそんなところに岸和田なんかが入ってくるの??
岸和田なんて下下下の学校やし、そんな学校まで入れると富田林とかも入ってくるぞ
あと、高津=茨木≧豊中もないわ
正しくは、高津>>豊中>茨木やろ

140 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 19:46:08.95 ID:JCTAh0b20.net]
>>137
5学区や9学区時代の進学実績だけで見てるだろ?



141 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 19:50:54.46 ID:JCTAh0b20.net]
私立高校は昔は桃山学院とプールが良かったんだっけ?

142 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 19:53:58.28 ID:JCTAh0b20.net]
ノスタル爺のランキング
北野、天王寺、大手前、高津、三国丘、豊中、住吉、茨木、市岡、今宮、生野
とかそんな感じ

143 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 20:11:16.99 ID:Y73eCY580.net]
>>140
ノスタルすぎるwwwww

144 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 20:18:02.31 ID:Y73eCY580.net]
ノスタルてか戦前生まれかな?
そんな人も5chしてるの?
それかアホになってからの卒業生が大昔に凄かったと知って自慢?

145 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 20:22:10.08 ID:FdegF3CX0.net]
ノスタル爺が藤井寺市・羽曳野市・太子町・河南町行ったら発狂しそう。
(ノスタル爺の頃は当時の交通事情+生野移転前で実質天王寺か富田林しか選択肢なかった)

146 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 20:23:46.41 ID:JCTAh0b20.net]
袖すり合うも多生の縁
爺さん相手は疲れるけど、まあ多生の縁やしな。

147 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/11/17(土) 20:35:48.37 ID:LRY7cdYm0.net]
北野、天王寺、大手前、高津、三国丘、豊中、住吉
だけでええ

こうして見ると美しいな

148 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 20:40:43.09 ID:Y73eCY580.net]
>>145
やはり住吉かw
馬脚をあらわしたな

149 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 20:42:29.84 ID:JCTAh0b20.net]
>>145
懐古厨も大概にしたまえ。
時代についていかないと惚けが進行するよ?

150 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 21:31:50.50 ID:QDanERGR0.net]
市岡、住吉、今宮が入るなら八尾も入れたれよ



151 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 21:50:49.25 ID:eU1ibn0T0.net]
某関西ローカル番組で文理学科の話題が出たときに「なんで住吉が無いねん!」
と言い放ったトミーズ雅w

152 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/11/17(土) 21:52:54.14 ID:eU1ibn0T0.net]
訂正。雅じゃ無くて健だった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef