[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 06:20 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

異世界ものはどこまでいくのか



1 名前:既にその名前は使われています [2017/11/28(火) 14:23:39.37 ID:8Sn+GLEV.net]
俺ツエー→制限あり俺ツエー→俺ヨエー(弱いとは言ってない)→本当に俺ヨエー(仲間がチート)→アフィ→転生したら雑魚や無機物だった→異世界で現代職業、食い物系

次はスポーツ物かな

758 名前:既にその名前は使われています [2017/12/16(土) 23:07:38.18 ID:P5GqHsw+.net]
金無し、読み書き不可、立場は農奴だったら何もできんだろう
村に縛り付けられて日々食うだけで精一杯になる

759 名前:既にその名前は使われています [2017/12/16(土) 23:14:09.17 ID:kFoDbAE0.net]
ハリウッド映画で
大富豪が
一文無しに転落してホームレスってのはあるよね
広義の異世界

760 名前:既にその名前は使われています [2017/12/16(土) 23:15:16.67 ID:F0Ij5B6v.net]
なんでもできるスーパーマンなんだし村飛び出して冒険者でも暗殺者でも好きなことすりゃいいじゃん

761 名前:既にその名前は使われています [2017/12/16(土) 23:15:42.43 ID:ujI7Rpcj.net]
なんとかしそうな気がする。
まず意志疎通の手段を確立して、次に生産効率をアップさせる。で、有用性を示したらあとは登り詰めるだけ。

762 名前:既にその名前は使われています [2017/12/16(土) 23:23:16.29 ID:TQTcjcJR.net]
何でもできる超人ならソロの自給自足で生き残ってしまう

763 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 00:40:11.59 ID:Y5RABtgK.net]
なんでもできるスーパーマンは底辺からでも上り詰めます

みたいなタイトルになりそう

764 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 00:44:30.74 ID:lKgQM+RL.net]
その道の超人な高校生7人が異世界で生き抜いちゃうラノベが…

765 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 00:57:40.29 ID:rkgRw901.net]
猿の惑星の会話とエモすら通じないバージョンを考えてもサバイバルで生き残ってしまう
重力も酸素もなくてあらゆる生物が生きていかれない毒の異世界ならいいかもしれない
フリーザさまなら生きていけるけど

766 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 01:17:21.61 ID:J7JvO5k8.net]
>>73
でもそれ前提で見ていくとYHVHってとてつもないクズじゃね?



767 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 01:18:33.35 ID:6p79kxkR.net]
異世界で魔王やって世界征服してみる
みたいなやつはあるんかね

768 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 01:33:48.28 ID:3bV35rU4.net]
モモンガ様がおるやん?

769 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 01:46:26.07 ID:SkgI7Uiy.net]
なろうすれ行けよ

770 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 02:02:22.25 ID:hDfFgp/g.net]
最近『十二国記』のアニメ13話まで観たけど面白かったわ

771 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 02:06:54.04 ID:iPHWU17/.net]
召喚された先は猫耳だらけの世界だった

異世界だと思っていたら、実は未来の地球だったと判明して
本当の作品名もそこで判明する「猫の惑星」

772 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 02:10:26.49 ID:lKgQM+RL.net]
ようじょせんきの神様はどう考えても日本人向けじゃないのに厳しいこと言うよね
シントーは神様いっぱいなのに

773 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 07:51:20.83 ID:MoMpI5M6.net]
古い少女漫画だけど赤々丸は面白かったな

>>758
ミスラの惑星なら行きたいな
ナナーミーゴ様にケツ蹴飛ばして欲しい

774 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 08:51:59.83 ID:TZJl3T6a.net]
>>748
有用性を示したら死ぬまで監禁でしょ
さっさと暴力でなんとかしろ

775 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 09:12:03.95 ID:YMWLNWN3.net]
なんてことだ
ここはヴァナディールだったのか

776 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 13:06:37.36 ID:KWlfmqn6.net]
異世界物でも元無能が俺tueeeやハーレムとかとりあえず無双してんのが売れるのは
冴えない現実の自分を主人公に自分を投影して悦に入る奴が増えたからって話聞いて納得したわ
得にそのレベルのもんの購読層は20後半〜30後半で10代〜20代前半はあんま読まないらしいぞ



777 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 13:11:35.20 ID:Y5RABtgK.net]
10〜20代はそもそも活字が・・・

アニメとかの売り上げと総合的に考えると自分を投影する対象が無くても構わない
動物園の動物を眺めるみたいな作品が人気ある(あとは人気のある作品が人気→自主性が無い)
徹底的に男を排除して美少女きゃっきゃうふふ系が今後伸びる可能性が・・・?

778 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 13:43:49.61 ID:Umceof8R.net]
江戸時代に魔法少女ってのがあったきがする
逆に江戸時代の武士が異世界ファンタジーとかどーかな

779 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 14:38:08.16 ID:TZJl3T6a.net]
武士よりよっぽどやばい時代に生きてるはずなのに戦闘技術がしょぼいファンタジー世界で武士チートが始まる

780 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 14:45:05.47 ID:a0GH3tU4.net]
江戸時代の武士でもないし異世界じゃなくて化学と魔力に汚染された未来に飛ばされるけど
サムライジャックが近いかも

781 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 14:53:23.52 ID:ff0jqKkv.net]
だが待ってほしい
ファンタジー世界で東方からきた時代遅れの侍が漂着して異文化交流するなんてそれこそよくある話ではなかろうか

782 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:07:15.20 ID:VdS3ddPJ.net]
日本幽囚記とか異世界物でやってそうなやりとりしとるで

783 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:17:45.64 ID:W2u+Qc9m.net]
侍の日本刀で
ファンタジー世界の魔物や騎士に勝つのは難しい気がするんだが
どう思う?

784 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:24:29.55 ID:bKxCANxa.net]
シグルイに出てきた侍だったらやってくれそう

785 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:28:14.45 ID:9A9DwQiA.net]
異世界侍の日本刀はルパンの五右衛門の残鉄けん並みになんでも切れるチート武器だからな!

786 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:29:05.41 ID:TZJl3T6a.net]
騎士は組討して脇差ぶっさして終了やろ
南蛮胴とか普通にあったわけだし対甲冑戦術なんて他にもいくらでもあるだろう

魔物はいつも通りに首切りや魔術師魔法で戦えば勝てる



787 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:35:08.49 ID:DwEAUOBO.net]
妖怪首おいてけは組打ちから鞘で突きまくってたなw

788 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:38:25.40 ID:tsj110IZ.net]
海外から見れば、鈍重な甲冑騎士がオリエンタルな剣豪や妖怪に勝てるわけねえって思うんじゃなかろうか

789 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:42:25.36 ID:Y5RABtgK.net]
甲冑は鈍足だから地形を利用して範囲外からの攻撃でやれる
それ以外にも組み手とか隙間狙いとかメイスとかに弱いから馬に乗ってチャージしてくるんだよなぁ
馬から落ちたら死ぞ

790 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:44:22.12 ID:MJAMymhP.net]
前に西洋甲冑装備の数人がリングで戦う動画観たが
普通に機敏な動きしてたぞ

791 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2017/12/17(日) 15:50:20.64 ID:TZJl3T6a.net]
甲冑は重いといっても全身に散るから動くことを考えたタイプなら機敏なデブぐらいには動けるらしい
中身が鍛え上げたマッチョなら尚更のこと

ランスチャージ用みたいにあえて可動を制限してたりするのもあるけどね
逆にこういう用途で下手に動くようにすると槍持った手が折れる

792 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:56:29.35 ID:jUPhF7SW.net]
相手は◯△で〜出来ないからこうすれば〜
実に包囲殲滅陣的な知恵遅れだよな

793 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 15:57:58.70 ID:yDlnH9jR.net]
サムラーイも刀で鎧ごと切るの大変だって戦国時代に学んだから
隙間を突いたり、動きが鈍いのを逆手にとって組み討ちの技術なんか磨いてるからねえ
割と異世界武士道とかチートしても納得されそw

794 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 16:10:43.11 ID:a0GH3tU4.net]
脇差と体術しか使わないぜコイツwその長物は飾りか?と
ござるを貶した甲冑姿の奴が鎧だけぶった斬られて丸裸にされるラストが容易に思い浮かぶw

795 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 16:14:45.70 ID:MJAMymhP.net]
侍も合戦時の主兵装は槍や長刀なんだがな

796 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 16:24:11.08 ID:jUPhF7SW.net]
調子コイたござるが半包囲されてクロスボウやアンゴンでハリネズミにされるだけだな



797 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 16:41:18.79 ID:TOB0/FJ/.net]
中世ヨーロッパに現れたござる物語
i.imgur.com/EquEm6f.jpg
i.imgur.com/oTfbfCq.jpg
i.imgur.com/YtSBlkh.jpg
i.imgur.com/DgnYOMm.jpg
i.imgur.com/lIRW3rE.jpg

798 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 16:42:02.88 ID:zzCGmjsy.net]
薄さ0.2〜0.3ミリとかなら全身鎧でも動けるけどその薄さじゃ防げるの投石くらいだからな
数百メートル離れた位置からの矢防ぐのも鉄なら厚さ1〜2cm必要で
身長170cmの人用に全身鎧なんか作ったら総重量1t超えるって言う

799 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 16:44:26.12 ID:+wXtz4ga.net]
異世界じゃなくてタイムトラベルだけど剣術抄の最初の奴が色んな時代で剣術tueeeしてたな

800 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2017/12/17(日) 17:08:32.44 ID:+t28B9OQ.net]
飛び道具使わなきゃ互角くらいだろ
銃禁止であっちがクロスボウ持ち出して来たら負けるんじゃねえの

801 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:12:07.55 ID:1KArTFel.net]
じゃあ刀や体術も禁止なw

802 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:25:25.14 ID:ES0rTlKb.net]
>>783
これでしょう
紀元前から戦争してる奴らに勝てるわけがない
タイマンなら勝てるかもしれないけどそれは個人の能力の証明にしかならないです

803 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:25:57.83 ID:xqwoc4Hd.net]
そして始まる異世界口喧嘩戦争

804 名前: []
[ここ壊れてます]

805 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:38:01.86 ID:ES0rTlKb.net]
言葉が通じないから無理です
ジェスチャーも違うでしょう

806 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:40:49.57 ID:Umceof8R.net]
和弓は射程長くて殺傷力も高いよ



807 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:48:28.48 ID:DP0eqUvC.net]
異世界に竹が無ければ矢が作れず継戦能力無いけどな

808 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:52:31.07 ID:MJAMymhP.net]
竹があるのに使って無かったとかやると、またアホ時空完成だな

809 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:54:37.06 ID:zzCGmjsy.net]
PAN2○見えは異世界でも共通して使えそうだが

810 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:55:51.18 ID:Umceof8R.net]
オスマンやモンゴルの軽装騎兵がヨーロッパの重装騎兵に勝った理由が合成弓のおかげだったって説も

811 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 17:59:21.49 ID:TZJl3T6a.net]
>>789
武士も騎士も個人技の世界やろ
兵士なんてほぼ徴発された農民か農民崩れの傭兵なんだから

訓練を必要とする弓と馬をメインに使える時点で武士の方が個人技としては強いと思う
あとは馬で蹂躙できない環境だったってのもでかいと思う
騎馬で必勝の世界で殴り合い強くても意味ねーもんな

812 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 18:02:02.81 ID:xW6RiW4F.net]
ござるの本領はゲリラ戦とかだからセーフ
ヨーロッパの島津枠ことフサリアならちょっとした獣人軍くらいは粉砕しそう

813 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 18:11:07.10 ID:sdnPKKTt.net]
個人技で競うにしても騎士は銃を使って象を使って炸裂弾使ってもokです
全裸縛りで組み合った状態スタートならござるが勝てるかもしれない

814 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 18:14:19.32 ID:dFsExpr9.net]
セントールの悩みはなかなか設定濃くて面白いな
アニメの売り上げは残念な事になってるけど...

815 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 19:07:37.63 ID:+NWy11Jp.net]
異世界に飛ばされた陸奥圓明流の伝承者?

816 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2017/12/17(日) 19:08:48.30 ID:+t28B9OQ.net]
陸奥圓明流もテッポに囲まれちゃやられちまうんだよ



817 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 19:12:14.85 ID:RBmOuh0k.net]
異世界に飛ばされた冒険者

818 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 19:41:49.16 ID:7ZQWq4XZ.net]
日本で繁殖してる外来種も異世界で無双してるわけだな。

819 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 19:42:04.05 ID:oDwaBkuY.net]
ござるもチェスト種子島は使うやろ?

820 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 19:52:21.01 ID:2CctKmv2.net]
異世界で伸び続ける葛を処理する物語

821 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 19:54:04.99 ID:Umceof8R.net]
異世界で大繁殖して水棲モンスターの生息域を奪う鯉を駆除するおはなし

822 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 20:04:50.38 ID:2bPRjAWV.net]
Seiyoumitubati<新天地で夢想できると思ったのに!何だここ!何だここ!

823 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 20:27:36.54 ID:h8hDrhNv.net]
もふもふ妖精kumanbatiが異世界でももふもふされるお話

824 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:18:45.36 ID:Xzicrsx4.net]
銃やボウガン無双SUGEEEEEEEEEEってのはよく見ても
あっさりコピーされた劣化銃使われてフルボッコってのはまず見ないのも不思議だよな
あのご時世に人の口に戸が立つわけないし
完全コピーは無理でも劣化コピーなんてすぐだろうに

なんたって元が主人公のふわっとした知識しかないんだぜ?
それを実現したのはそんなふわっとした妄言一言を即日造ったドワーフさん

825 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:21:49.08 ID:lKgQM+RL.net]
ドワーフさんのバレル&ライフリングの精度は脅威
まあ火薬大量生産というアドバンテージを何とかしないと相手側はどうにもならんしょ

826 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:37:18.05 ID:Xzicrsx4.net]
数年ほど硝石に時間がかかるってだけで
ユウシャなんて目立ちに目立つ存在注目集めて当たり前だし
ユウシャが郊外に大量に死体集めてウンコと埋



827 名前:めてたって情報はすぐ掴まれると思うんだ
ユウシャ御用達の商人が何に使うか不明な硫黄だの大量にかき集めてたってのも
緒戦は銃tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeやらかしても
次の国からは劣化銃使われるでしょ
[]
[ここ壊れてます]

828 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:48:38.94 ID:TZJl3T6a.net]
味方原住民は理解度マックスのチート原住民
敵の原住民は理解度ゼロの白痴原住民

829 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:49:33.78 ID:lKgQM+RL.net]
今の異世界勇者はハーバーボッシュ法使うから

830 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:52:07.88 ID:sdnPKKTt.net]
銃はともかく火薬はあっという間でしょう
敵性住民は火すら扱えない怖がるサル以下なのか

831 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:52:34.87 ID:MJAMymhP.net]
発展型が出てきても良いくらい
魔法的な機構持った機関銃や大砲にバタバタと殺られるユウシャ軍

832 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:54:50.80 ID:lKgQM+RL.net]
魔道で圧倒される展開は胸が熱くなりそうだな
こっちが兵器持ち出してもよくわからん謎の仕組みで防がれちゃう

833 名前:既にその名前は使われています [2017/12/17(日) 23:59:09.91 ID:Xzicrsx4.net]
>>815
銃もあっというまだって
元々ユウシャのふわっとした知識しかないんだよ?
実現したのはウルトラチート種族ドワーフさん
敵のドワーフさんが戦場で劇的な活躍した銃見て指くわえてると思ってるの?
ユウシャは図面持ち込んだわけじゃないし、本物の銃なんてニュースやTVでチラッと見ただけなんだよ?

834 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2017/12/18(月) 00:00:11.72 ID:sHnP5kyC.net]
年末避けたと思ったら元旦か

835 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:01:00.31 ID:VqALUAUE.net]
人間 火器としての実用考えると40口径くらいまで
オークさん 50口径でも片手で余裕、両手持ちは14.5mm位がM16感覚

836 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:01:05.21 ID:EpMDu1lu.net]
魔法のある世界で銃なんか使ったら、火薬作れなくても魔法の爆発で真似されそうよな
一目見て「爆発で弾を飛ばしてるのか」って敵側が仕組み理解する事あるし



837 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:02:13.71 ID:gO7ilwJv.net]
鉄砲の爆音は相手を恐慌に陥らせる(ドヤッ)としてるところに核みたいなの叩きこまれで戦意喪失するとか

838 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:05:03.44 ID:CPUeiEbU.net]
一回戦場に数百丁配備して農民兵に持たせてtueeeeeeeeeeやらかしたら
当然1丁2丁紛失や鹵獲されるだろうし
農民兵や整備兵が捕まる可能性だって十分ある
硝石できる数年はともかく
数年後の二国目相手はもう確実に劣化銃
もしくは自国より進化した魔法銃だので狙撃される可能性すらあって当たり前
相手にも超ウルトラチート種族ドワーフさんがおるんやで

839 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:06:57.22 ID:gO7ilwJv.net]
今のなろうはウンコ使わないからなかなかばれんぞ
スパイ送り込まれてたら終わるけど

840 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:07:29.63 ID:hQYJ2IuX.net]
フリントロックとか隣の発射炎で激発することもあんだから、ファイガ1発で誘爆して阿鼻叫喚だな

841 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:10:30.42 ID:CPUeiEbU.net]
敵側の物資を焼く話は頻発するのに
こちら側の物資はまず焼かれない不思議なのがなろう戦記

842 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:24:03.51 ID:VqALUAUE.net]
元込め式移行もスナイドルやボルトコキに行っちゃって、
機構部が板バネと鉄板サンドイッチで作れる中折れ式に
行かないのが、いかにもwiki頼りなニワカよね

843 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:24:10.52 ID:tKunjfcY.net]
ただでさえ相手格上なのに戦術までガチだと勝てるわけがないから仕方ない

まぁ、多分敵の将軍は戦争と見せかけて兵士を生贄に悪魔と契約してチート貰ってどっかでスローライフでもするんだろう

844 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:37:28.90 ID:wujGCjrx.net]
一番の理由は
大抵の読者がそんな話望んでいないから書かれない
だろうな

845 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:40:11.97 ID:VqALUAUE.net]
初期段階での知識再現は良いんだけど、それを異世界向けにローカライズ出来ないのは
場面有りきで書いちゃってる作者の馬鹿さ加減だろ

846 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:44:26.00 ID:iwjStJBo.net]
>>825
そういう細かいところまで再現してくれると楽しいんだがな。
いろんな相互作用が起きる仕様で、どんな応用がありえるのか運営もよくわかってないくらい複雑だとすごく楽しいと思う。



847 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:45:15.78 ID:iwjStJBo.net]
あ、すまん。なぜかゲームの話だと解釈してしまった。

848 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:53:15.79 ID:CPUeiEbU.net]
>>813でも言われてるけど
味方側住民が超有能なんだよな
主人公のふわっとした知識や戦術を図面の一枚すらもなし
ほんとTVでみただけみたいなふわっとしたのをサクッと実現できるほんとまじ超々有能住民ばかり

一方敵住民は脳にスポンジでも詰まってるとしか思えない無能っぷり
敵にもドワーフさんはいるし、銃をその場コピーはさすがに無理でも物資を焼くくらいはできるだろうに

849 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:56:10.86 ID:hQYJ2IuX.net]
良く分ってない運営なゲームだと多分ブリザガで誘爆して、変な顔のPが反属性だからとか
意味の判らない言い訳するんだろうな

850 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 00:57:59.31 ID:t1qeHLrP.net]
ナイツマは意外とそこらへんちゃんとしてたんやな・・・
ただ戦闘の被害規模が加速的にあがっていってるところには誰も一切ふれてなかったがw

851 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 01:02:01.05 ID:EpMDu1lu.net]
ナイツマは原住民に創造的な思考ができない呪いでもかかってるんじゃないかってレベルだったやん・・・

852 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 01:03:28.97 ID:e9M9s9Nr.net]
コラテラルダメージまで気にしたらヒーローできません^^

853 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 01:03:59.01 ID:iwjStJBo.net]
うん、ナイツマ面白かった。
戦力インフレの速度が速すぎるのがちょっと不安だったけど、アニメ1期分なら問題なかったな。

854 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 01:07:00.04 ID:hQYJ2IuX.net]
貴族制な世界と戦術兵器混ぜるとああなるテンプレだと思うが

855 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 01:11:07.39 ID:t1qeHLrP.net]
>>836
ちゃんとなのは、主人公が作った機体の技術を取り込んで新しいのをっていう部分でだけの話やわw
新型の生産を短期間でやっちゃうような技術があるのに、創造性のなさはほんま異常やったしな・・・

856 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 01:15:12.74 ID:iwjStJBo.net]
ナイツマ2期やるとしたら、飛行戦艦や空母(ロボ搭載)が大量に出て、
ロボも超大出力ビーム搭載が当たり前まで行きそうだな。
あの方向性だとファンタジー要素が消し飛びそうだ。



857 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2017/12/18(月) 01:17:22.54 ID:tKunjfcY.net]
創造神がプログラマーだったのでプログラマー転生最強って話だから仕方ない
例によって飛躍しすぎてる高度な技術を理解できてる原住民が異常

858 名前:既にその名前は使われています [2017/12/18(月) 01:21:48.25 ID:e9M9s9Nr.net]
ジラート人みたいにアクセス権さえあれば参加できる脳内無線インターネッツがあるとか
リンクシェルがあって無限に自由に相談できる魔法がだったんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef