[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 10:50 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 453



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/18(木) 14:34:37.50 ID:1b6K2j96.net]
■お約束■
@購入相談は購入相談スレへ
A中古ノートは中古スレへ
B中国製スパイチップの話題はニュース速報板へ

前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 443
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577768224/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 444
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578313078/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 445
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579004524/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 446
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1580229800/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 447
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582009915/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583744036/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585320070/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 450
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587600654/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 451
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589442364//
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 452
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591101244/

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/27(土) 20:04:32.65 ID:58D2cAm7.net]
日本語も初心者

484 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/27(土) 20:16:27.90 ID:HZBlImJ0.net]
>>472
Lubuntu20.04からは LXQT 軽くなったような重くなったような

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/27(土) 20:26:07.52 ID:SjNw6Xdr.net]
>>475
それであってるよ
しかも容量もかなは

486 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/27(土) 20:28:39.60 ID:iGiuogGz.net]
>>441
WD BLUEがDRAMキャッシュなしだった
みんな良いって言うから買ってしまったが騙された気分だ

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/27(土) 20:29:38.61 ID:SjNw6Xdr.net]
ミス

容量も256か、せいぜい512もあれば充分
基本はNASなどのクラウドに置いて、必要な物だけ持っておけば良い

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/27(土) 20:35:24.45 ID:qCoaSRxm.net]
まあキャッシュの容量超えると異常に遅くなるタイプよりは・・・

489 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/27(土) 20:40:19.79 ID:mbLulHos.net]
>>480
BLUEって廉価版やん

490 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/27(土) 20:54:17.25 ID:iGiuogGz.net]
乞食民的にはBLUEはお高い買い物だったんだぞ
GREENが廉価版でBLACKはゲーム馬鹿用だろ

491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/27(土) 21:28:44.05 ID:RuR4+b4X.net]
HPのパビリオンってなぜ光沢しか出してないんだろな
かつての国内大手3社もそうだよね



492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/27(土) 22:29:57.83 ID:nNcobW9f.net]
>>480
キャッシュ乗ってるかもよ?

https://news.mynavi.jp/article/20161222-wdblue/2
>例えばX400 SSDにはSanDiskのnCache 2.0が搭載されているのだが、WD Blue SSDにはこれに相当するキャッシュ技術が搭載されているという記述がない。ただし、うたっていないだけで同様の技術が実装されているということはあり得るだろう。
>キャッシュメモリはMicron製のMT41K512M8RG-107:N「D9RCX」が2枚実装されていた。

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/27(土) 23:16:03.97 ID:7ZrG730x.net]
ノートはアンチグレアでええと思うよの
グレア望む層はタブレットの方買うやろ

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 00:21:39 ID:RlaBhmew.net]
>>461
ドスパラやパソコン工房とかのBTOの店にも行ってきたら?
個人的にこないだパソコン工房に行ったけどIntel搭載機だらけで安く感じなかったけどね

495 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 01:27:48.30 ID:Jk0fZyzl.net]
HP法人向けはほぼアンチグレアなんやが

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 01:45:55.88 ID:iqZpMhpg.net]
>>480
DRAMあっても体感できる差がない。
爆熱で速度低下しないだけまし。

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 05:12:31 ID:1EcFCzCn.net]
>>486
WD青はSATAとNVMeのやつがあって、SATAのほうはDRAM有り、NVMeはDRAM無しのはず

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 06:52:59.89 ID:t0okZTob.net]
E14,メモリオンボなんだな。
空きチャネルあるだけ良しとするか

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 13:33:28.56 ID:RwypSd9a.net]
>>488
レスありがとうございます
TSUKUMO eX.computerのノートPCも検討しています

500 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 13:51:12 ID:0zwf6acA.net]
E495・595でええやん

501 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 16:56:04.16 ID:rnC9Owd7.net]
【悲報】ノートPC市場、最新CPU出揃うも差がありすぎる。内蔵GPUは未だに2倍の差

CPUスコア
Ryzen 5 4500U:11117
Core i5 1035G1:7986
Core i5 10210U:6527



502 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 17:24:03.30 ID:0/e0tEUv.net]
Ryzen最強!

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 17:28:31 ID:wnKZBJnD.net]
一昔前はintel一択
AMDはパチモン扱いだったのに
なんでこんなに差がついた?
安物買いの銭失いどころか高物買いの銭失いとか

504 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 17:32:54 ID:nQpWzDMh.net]
>>497
64bit化に遅れを取った

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 17:43:38 ID:6XEOcc2x.net]
>>497
TSMCのおかげ

チックタックwとか言いながら、のんびりやってたら大外からまくられた感じ

x86界では最強だったが、半導体界では最強ではなかった

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 17:45:25.16 ID:p57mO3DC.net]
MX250の2GBとかついててもアレよな・・・

507 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 17:46:02.10 ID:Jk0fZyzl.net]
全部TSMCというかスマホのおかげだよなあ
ジムケラーがどんなマジック使ったところで14nmとかじゃ勝ち目ゼロよ

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 17:54:14.87 ID:0y52rJne.net]
AMDの性能躍進もあるけどI、ntelの盛大な自爆が大きすぎる

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 18:41:01 ID:p57mO3DC.net]
別にCometlakeのi5でも困らないんだろうけどな
7万くらいするって・・・

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 18:53:53.84 ID:Z0G1DrA9.net]
IntelがSkylakeの亜流しか作れない間にAMDがHaswellのコピーをTSMC7nmプロセスで作れるようになった。
SkylakeアーキテクチャはAVX512とかいういらない機能とIntel14nmプロセスに依存したもので実用上Haswellから大して進歩していない上にSMT関連のセキュリティーバグがある代物だ。
結果としてTSMC7nm vs Intel14nmでTSMCの圧勝となった。

511 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 19:05:47.71 ID:YkXdREJ0.net]
Gramってメモリ増設の難易度どのぐらいなんだろ
/dp/B083WR4VL2



512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 19:39:09 ID:RwypSd9a.net]
第1世代の Core i5 で概ね満足しています
ゲームとかするわけでもないし

513 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 19:45:37 ID:rnC9Owd7.net]
>>506
そんなキミがなぜ最新新品ノートを扱うこのスレにいるのかね?

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 19:59:49 ID:4JdS1bbB.net]
ここ低価格スレですよおじいちゃん
最新とは限りませんよ

515 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 20:11:25.07 ID:YkXdREJ0.net]
でもまあ、どんなに古くてもCore第8世代ぐらいまでにして欲しい気はする

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 20:19:42.35 ID:EYi/SWv6.net]
>>506
奇遇だな
俺も第1世代Core iシリーズと同時期のPentiumなんちゃらっての使ってるわ

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 20:30:08 ID:rnC9Owd7.net]
>>508
その理屈はおかしい

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 20:32:20 ID:J2pg9pUs.net]
スレタイ500回くらい読み直して売れ筋ランキングとか500回くらい見てこい

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 21:47:01.38 ID:4JdS1bbB.net]
そもそも最新の時点で高いし安くても君の大好きそうなスペックは低い

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 21:47:26.74 ID:rnC9Owd7.net]
なんで別IDの人が怒ってるのだ?

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 21:50:56.06 ID:rnC9Owd7.net]
初代i5で満足してるなら新品探してる人が集まるこのスレ見る意味ある?
って聞いただけでなぜ別の人が怒ってるのだ?



522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 21:59:15.58 ID:AMH7nZcx.net]
お前も怒ってんじゃん。ID真っ赤にした挙句連投したら同じ。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 22:04:56.71 ID:0vzK3KsK.net]
第三世代のIvyBridge使ってるけど4コア8スレッドだから現行のCeleronなんかよりずっと性能いいわ

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 22:08:42.23 ID:M8htRZOr.net]
Ryzen 5 4500U:11117

Ryzen 5 2500U使ってるけどかなり性能上がったんだな

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 22:28:44.51 ID:RK0RZvKW.net]
化石使いがゴキブリのように湧いてきた

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 22:30:24.91 ID:ctLT50Sh.net]
化石使ってなんぼだべ

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 22:35:24.81 ID:LW3nO+mY.net]
ここ数年Intelが足踏みしてたせいで大して性能上がってなかったからね

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/28(日) 23:26:11 ID:tZ9NuERj.net]
購入して開封もしてないのがあるんだけど、放置してると劣化する?
開封して定期的に電源入れたほうがいいのかしら。もうすぐ半年近くになる

529 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/28(日) 23:30:57.86 ID:nQpWzDMh.net]
>>522
可動部のあるもの(HDDやファン)なら劣化するんじゃないかな
メモリーやCPUはしないと思う

530 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 01:59:32.26 ID:eLpNuh6g.net]
適度に通電してあっためといた方が半田クラックは避けやすくなるぞ

531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 02:29:55.61 ID:pSUx63c7.net]
半年も放置したらバッテリーしんでるだろ



532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 02:49:50.15 ID:096mdzSq.net]
やっぱり開封通電したほうがいいってことね・・・・。ありがとう
7終了を機に購入したんだけど一時的に使ってたサブがメインになってしまって
放置状態だったのよね。次の休みにでも開けるか

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 03:01:28.96 ID:YLsmJBZo.net]
藤井聡太も使っているRyzen (´・ω・`)

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 03:20:50 ID:PGjInVqZ.net]
そんな土人どうでもええわ

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:Sage [2020/06/29(月) 04:40:33.43 ID:INXC66IX.net]
>>497
昔はAMDゴミ Intelは使える印象

今はAMD高性能で安い Intelは性能の割に馬鹿高い印象

ここまで差をつけられならAMD以下の価格にすりゃいいのにな

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 06:19:32 ID:sJ7Vgm2P.net]
>>522
かしらじゃねえよオカマジジイ

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 06:39:55.26 ID:9+bjn7xv.net]
>>539
アスロンXP時代というAMDが輝いてた時期もあってだな

まあAMD禁止とかはギャグになってしまったな

538 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 09:07:45.17 ID:fQ5WWv5m.net]
>>530
キレすぎで草

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 10:17:02.30 ID:E8GaNXQK.net]
スマホのバッテリー買って1年ほど放置してたけど20%くらいは残ってたぞ

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 10:49:57 ID:qYUnmR5G.net]
>>531
AMD禁止になったのは性能がボロ負けしてたのは勿論、
IDコロコロしながら使えない用途にまでAMDを勧めてくる頭のおかしな奴までいたからだろ

例えば用途に動画再生がある人にコーデック変更で再生支援が効かなくなった旧世代のAPUを買わせようとしたり
最新APUでないと再生支援が効かないので支援あればatomですら余裕だが無ければかなり重くなる

541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 11:07:01.90 ID:ctd1mIc2.net]
情弱用Aシリーズはまだ売ってるけどな



542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 11:29:25.76 ID:fsxbx6tk.net]
Aシリーズはは障害時の切り分け用だろ

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 12:27:19 ID:CO3ftgLg.net]
レノボリーベイツ次はいつ?

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 12:29:07 ID:k4Sp7KSh.net]
9月かな

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 12:34:12 ID:cnvF6yIz.net]
3500U納品待ちもけっこうおるやろうけど
4500Uの破壊的な性能UPを知ってどんな気持ちかおじさんに聞かせて

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 12:41:44.50 ID:hZsUxuwX.net]
ファンボーイも暇なんやなあって

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 12:59:50.75 ID:rv/5bJGn.net]
>>539
性能よりも価格が高いね

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 13:09:36.09 ID:9Vgjwgaz.net]
昔クルーソーのノートPC使ったことある
特に激安でもなかった

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 13:10:53.60 ID:V2U7R8Vm.net]
新品Iphoneを1年放置したら完全に死んでた(T ^ T)
でもアップルストアで交換してくれて助かったm(_ _)m

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 13:21:15.60 ID:9+bjn7xv.net]
海外だと4500U採用のノートどんどん出てるのに日本はどうなっとるねん

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 13:23:34.24 ID:k4Sp7KSh.net]
日本はもう先進国じゃないから売れないのじゃないか



552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 13:24:40.02 ID:k4Sp7KSh.net]
日本にはレノボの乞食モデルがぴったりだよ

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 14:19:00.55 ID:7t4yVVuo.net]
確かに先進的なコロナ暴動は起きてないな

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 14:44:35.81 ID:pin8GxC8.net]
>>530
いやもしかしたら女子高生かもしれんし

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 15:03:30.84 ID:pmfRMKXu.net]
E14・15買うか、でなきゃ乞食モデルの4択だな
他のは正直、見劣りがしすぎる

556 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 15:17:26.36 ID:mNitMHyw.net]
俺は年末までじっくり待つよ

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 15:28:01.28 ID:CO3ftgLg.net]
>>538
サンキュー

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 16:27:10.85 ID:ntHfsxm9.net]
4500乗ってvegaチップでIPSで安いの出てきたら起こして

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 18:29:16.75 ID:U+CcvnMq.net]
やたらIPS好きな奴いるけどなんか理由あるんけ?
視野角以外はいいとこないしノートでそんな視野角必要になるとも思えんし…
FHDぐらいでそんな汚い液晶も珍しいしこだわるポイントよくわからんな

560 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 18:37:33.83 ID:KqulvwPy.net]
TNはゲーム特化用途以外は
ノートもデスクもスマホもタブレットも全部IPSなのに何いってんだこいつ

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 18:51:28.16 ID:iW0tmoVS.net]
TNにしてから一気に視力下がったな



562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 18:56:56 ID:V2+L29ET.net]
いやパソコンのモニタではIPS一色でもないだろ普通に
どっちがいいのかは別として

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 18:59:33 ID:CO3ftgLg.net]
今のTNは色域も視野角もかなり改善されてるし一人で使うノートPCなら別に問題ないんだけど
IPSも安いからそこまでメリットないな

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 19:06:43 ID:UT1b1T6/.net]
TNの上位にSTN(Super TN)というのがある。ゲーマーにオススメ。

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 19:11:16 ID:33t38E3F.net]
STN液晶ってゲームボーイのやつじゃん

566 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 19:26:15.30 ID:9J5bsOM8.net]
デスクトップのTNは正面から見る分には酷いのってそうそうないよ
ノートはめっちゃ発色薄いのあるけど

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 19:32:36.57 ID:rv/5bJGn.net]
高いな(´・_・`)

日本HP、Ryzen Mobile 4000シリーズ搭載の13型2in1など
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1262102.html

「HP ENVY x360 13」はCPUにRyzen Mobile 4000シリーズを搭載した13.3型2in1。
7月上旬発売で、税別直販価格は94,800円から。

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 19:36:56.97 ID:inooX4LC.net]
チ〇液晶

569 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 19:37:45.45 ID:ly6L2nun.net]
13型いいな
セールとか

570 名前:Nーポンとかリベとか合わせて6万〜8万ぐらいで買えんかな []
[ここ壊れてます]

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 19:38:14.82 ID:p8rPlFB0.net]
ideapadの安いTNはめっちゃ発色薄いね



572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 19:47:01.11 ID:fHfBzby1.net]
TNで見やすい機種教えてくれ
低価格から探すと青っぽかったり白っぽかったり
昔はこんなひどいの無かったのにね

573 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 20:17:20.66 ID:jZTF2WMz.net]
昔は中国で作ってなかったからな

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 20:19:14.60 ID:eD2Q/0Mx.net]
TNの場合ダメな奴はホントダメ(そして安ノートでTNのは高確率でダメな奴)だけどIPSはそこまで酷いのはないから現物確認しないで買う場合安全策でとりあえずIPSにしたい。

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 21:05:18.67 ID:4NoQfn59.net]
Retinaになる前のMacBook AirはTNだった気がするが解像度の割に見やすかったような

576 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/29(月) 22:35:31.60 ID:pDyc+StH.net]
グレアならTNでもまあまあ見れる気がする

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 23:28:50.87 ID:hTwjU0na.net]
いやIPSでもキツイのはキツイぞ
白飛び激しくて黒が灰色レベルにしか見えんのにあたった事ある

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 23:31:57.97 ID:Ofaa1zRr.net]
【コロナお届け】ヤマト運輸の配達員が新型コロナウイルスに感染
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363890

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 23:34:32.27 ID:p8rPlFB0.net]
IPSの場合粗悪なのはバックライト漏れが酷い

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/29(月) 23:35:32.45 ID:V2U7R8Vm.net]
この前のリーベイツ20%確定メールが来た
うれし

581 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/06/30(火) 00:00:15.69 ID:7Wv0qyCC.net]
IPSの粗悪品も、えっらい色域が狭くて輝



582 名前:度も低いのがある
昔のインクジェットプリンタで印刷したかのような、カサカサの絵になってる
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/06/30(火) 00:02:37.70 ID:3fBoJIPb.net]
まあIPSなら最低限の品質どうこうはただのデマよね
おらもラズパイ用のIPS液晶で>>570みたいなの来たことあるわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef