[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 02:37 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Chromebook Part23



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/10/11(木) 06:36:54.23 ID:5hjJkG6G.net]
■前スレ
Chromebook Part22
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536369590/

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:28:02.86 ID:lLsYIUs+.net]
Googleは兎に角手を広げるだけ広げておいて、儲かりそうなところに注力するイメージだけど
実際SNSのG+は結構使いやすくて気に入ってたけどサービスを停止するししかも当初より早めて
AndroidやChromeOS対抗みたいなのも同時平行で作っているみたいですしね

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:37:20.54 ID:LtJTWJqh.net]
>>839
死ねとは酷い…
ハングアウトが終了するのは残念。

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:58:30.88 ID:RokL8KGm.net]
Chromebookでデスクトップの動画を撮影しながら音声を入れられる方法ありますか?
YouTubeで解説するために必要です

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 20:53:22.39 ID:0FEvOjTe.net]
エログをChromebook使って作る場合はドライブに画像入れてたらBANされますかね
レンサバのスペースに入れておいたほうが安全でしょうか

867 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 20:55:33.08 ID:WwtIcdmM.net]
ハングアウトは他のプロダクトに置き換わるだけっぽいぞ。実際、chromeOSあるのにハングアウトなくなったら戦略的におかしいやろ。

868 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 21:05:32.91 ID:WwtIcdmM.net]
Googleドライブのエロ関係の保存は海外

869 名前:でもよく話題にあがってる。結論は共有しなければおそらく大丈夫だが、心配ならパスワード付き圧縮して保存しろとのこと。
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/870ntm/google_drive_seems_to_remove_porn/
[]
[ここ壊れてます]

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:17:25.34 ID:7UqePd/0.net]
>>843
ハングアウトChatとハングアウトMeetに移行らしいね
元移行候補のAlloとDuoは全く普及せずに死んでて笑う

871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:33:48.45 ID:NZrqKDe5.net]
Google Waveを待ってるんだけど。



872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:39:18.34 ID:lrlVjkaI.net]
alloとduoが死んだのにchatとmeetは行けるって思う理屈がわからない

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:48:49.64 ID:ZC6R/hBw.net]
>>847
hangoutは法人向けのコミュニケーションツールとして機能してるからな
Google Apps使ってる連中からしたらGmailの繋がりがそのままメッセンジャーになるわけで
OutlookにおけるSkypeのように
まあ、日本では微妙な立ち位置打がな

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 22:56:34.01 ID:94/76FOV.net]
Chromebook proだけど電池ヘリ少し早いな
一時間ぐらいドキュメント触ってたら100%から89%になったわ

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:16:25.14 ID:vwQ6TTrJ.net]
HPの新しいAMD Chromebookの郎報と悲報
https://jp.techcrunch.com/2019/01/07/2019-01-06-the-good-news-and-bad-news-of-hps-new-amd-chromebook/

これは、多くの人たちが待ち望んでいたAMD版Chromebookではない。このChromebookは相当古いAMDチップセットで動いている。

新しいHP Chromebook 14はAMD Dual-Core A4-9120を搭載している。
CES 2019で発表された他のChromebookに使われているチップと比べると、このチップは遅く電源管理機能も劣っている。
旧型チップと組合わさっていることから総合的結果は期待されるほど魅力的ではない。

願わくば、このモデルをきっかけに最新チップセットを使った他のAMD Chromebookが出てきてほしい。

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:23:07.18 ID:O2T/lG2i.net]
俺はその記事より
https://jp.techcrunch.com/2018/12/14/2018-12-13-the-annual-pornhub-year-in-review-tells-us-what-were-really-looking-at-online/
がきになった

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:31:44.86 ID:3YeQnziB.net]
そりゃアメリカでのシェアはめちゃくちゃ広がってるからChromebookでのエロサイト閲覧も多いだろう
日本はアメリカの数年遅れぐらいで流行りだすからもうすぐかな

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:48:12.44 ID:PGWEACwJ.net]
stableでいつの間にかcrostini起動しなくなってしまったんですけど、

879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 00:48:56.91 ID:uYoX86Pa.net]
>>852
アメリカの後追いだけどChromebookが、日本で流行るならまずスタバで水炊きが、流行ってからだろ。
教育市場に食い込めるかと機種の豊富さもあるでしょ。家電量販店という広告の場ですらたいして売ってないのはやばいよ。

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 02:34:42.50 ID:2MJEg3OH.net]
ピクセルブック2が日本発売したら結構流行りそう。

881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 03:11:33.34 ID:+jh3IoSF.net]
AMD「ChromebookみたいなオワコンにRyzenは勿体ない」



882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 04:26:44.53 ID:0do ]
[ここ壊れてます]

883 名前:i6g83.net mailto: AMD「使いたけりゃRyzen使ってくれていいんだよ 戦略的値付けなんてしないけどね」 []
[ここ壊れてます]

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:05:52.98 ID:wHqOrqfH.net]
直販でc423買うわ

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:54:32.76 ID:S04+UN88.net]
>>840
俺も使ってるが、終了してしまうとは残念
後継アプリ出してくれるかと思ったが、後継とみられるAlloも終わるという。。。

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:58:11.33 ID:kN0VXxA2.net]
>>854
もはや、量販店は広告の場とは言い難い

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:17:25.35 ID:S04+UN88.net]
>>852
そのイメージが有るけど、流石にChromebookは日本では流行らないと思う
日本ではマイクロソフトオフィスが根強い点
Window程万能ではない点
かと言ってそこまで安くない点
以上の3つが主な要因として、Windowsの牙城を崩すことがなかなか出来ないと思う
というかそもそも、個人ではパソコンを持たない時代に入ってきてるみたいだし

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:23:05.01 ID:5TV9De4J.net]
「Windowsは万能だ」と思えるほどある程度PCを知ってる人の意見ですな。

パソコンに詳しくない一般の人から見れば
単に誰も使ってないってだけで敬遠する対象です。

更にいうとChromeOSですら難しいのが普通。

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:27:23.80 ID:kN0VXxA2.net]
というか、法人向けが本命だろ
Google Appsの強みはスケールメリット
小規模は小規模なりのコストで
ファイルサーバからOffice、UCツールが揃う
ってことで売り込めるのはベンチャー

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:33:47.20 ID:S04+UN88.net]
>>860
でも量販店で売ったら、「量販店で売ってる奴だから大丈夫だろう」と思う情弱が買ってクレームが殺到すると思うわ
絶対やめた方がいい
Amazonみたいに(パソコンが)ちょっと買いにくい場所で売るのが最適だと思う
分かる奴は何の問題もなく買えるし
>>862
むしろ知らない人が「Windowsは万能だ」と思うんじゃね?
特にソフト関係

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:42:39.11 ID:5TV9De4J.net]
>>864
そりゃソフトのラインナップ的な話?
(簡単な画像処理なんかはもうWindowsアプリよりモバイルアプリのほうが使い勝手が良い等)



892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:44:37.18 ID:S04+UN88.net]
>>863
Windows7がサポートを終了した後に企業がどうするのかが気になる
ChromeOSを普及させるにあたっては最大のチャンスだろ

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:45:48.06 ID:B+hZei7g.net]
Google Docs, Sheets, Slides, SitesがMaterial Designへ装いを一新 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/01/16/2019-01-15-google-docs-sheets-slides-and-sites-on-the-web-are-going-material-design/

デザイン変える前にもっと他にやることあるだろ
基本的な機能を最低限マトモに動かせるようにするべきだ

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:47:04.22 ID:kN0VXxA2.net]
>>866
チャンスであるかもしれんが
あんまり期待はできない
大企業が窓に縛られるのは今まで使ってきた内製ツールによるところがデカいから
ベンチャーにプッシュできるのはそういうツールへの依存度が低かったり
意志決定がシンプルだからってのもあるかな

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:49:03.91 ID:S04+UN88.net]
>>865
うん
パソコン初心者だけど、何かしたい時はとりあえずWinに頼る
でも世間的にはマイナーなんだろうな
特に日本では

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:54:14.36 ID:kN0VXxA2.net]
あと、スケールメリットは言ったけど大規模の場合は
googleのソリューションがそんなに安いかは微妙
MSは企業向けには非開示だがかなり値下げやってるはず
あと、昔から企業向けサポートには定評あるからな

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:11:25.40 ID:06o8c32w.net]
いまだにだらだらwin7使ってるような企業がサポートの有無を気にするとは思えないが…

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:12:13.71 ID:7Q2tuEk0.net]
企業としては良い部分なのかもしれないがダメになったら見切りが早いから突然ChromeOS終了とかなったら怖い
そうならないようにヒヤヒヤしながら使うしかないのか

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:12:49.70 ID:kN0VXxA2.net]
まあ、値下げをしてもらえてる大企業はもう移行進めてるわな

900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:12:49.73 ID:S04+UN88.net]
>>868
そういうの俗になんて言うんだっけ?

901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:38:27.89 ID:5TV9De4J.net]
>>872
ChromeOSはブラウザとしてのChromeとほぼ一体(バージョンも同じ)なので
それを終了させるのは世界最大シェアのブラウザであるChromeを終了させるのと等しいと思ったほうが良いぞ



902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:40:00.88 ID:5TV9De4J.net]
>>868
社内ソリューションをwebベースにしていた東急ハンズなんかの例もあるが
少数派なんだろうなとは思う

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:21:51.95 ID:YnrY74ja.net]
なんで標準でGoogleカレンダーがインストールされてないんだ?

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:26:15.12 ID:5TV9De4J.net]
インストール()

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:43:36.43 ID:B6ougDCM.net]
プライベートと、仕事用、ビジネス用と複数アカウント分けてそれぞれのドライブに資料とか保管してたけど別々に管理するのが邪魔くさくなって結局メインのプライベートアカウントに全部まとめたわ
ファイルの権限って一括で変えられないんだな不便だわ

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:49:26.76 ID:5TV9De4J.net]
他のGoogleアカウントのデータ引っ張るのに
Chromeへログインし直さなきゃならないと思いこんでいると妄想

907 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 16:06:14.16 ID:vjzuSYg0.net]
確かに起動とかは速いけど他の機能がイマイチ使いにくいし検索する必要もあるからトータルではWinのほうが使いやすいかも

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:10:28.55 ID:5TV9De4J.net]
Windowsは検索する必要がないと思いこんでいると妄想

909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:12:56.45 ID:AOTSccug.net]
今やほぼ全員が持っているgmailだけで使えるhangoutsが流行らなかった理由がよくわからない。

chromebookは安さが売りのひとつなのに、日本では微妙に高い理由もよくわからない。

910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:18:37.67 ID:dl94lkh5.net]
>>883
意外とメールとしてGmail使ってないひとは多い
iphoneユーザーには垢自体もってないのも多いし
泥ユーザーも端末使うためのおまじない程度に考えててパスも記憶の彼方とか

911 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:20:09.91 ID:5TV9De4J.net]
>>883
Lineのほうが先に流行ってスタンプが可愛かったから。それだけ。
日本人は単に周りに合わせるだけの民族

あとはGoogleに対しての「正体不明の不信感」じゃないかな
そのへんはNaverのほうが怪しいんだけどさ



912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:21:55.36 ID:5TV9De4J.net]
日本じゃChromebook高いってのは
コスト合わないのにちゃんと日本語キーボードを別個に搭載してるからもあるんじゃね。

913 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:21:56.14 ID:dl94lkh5.net]
>>885
そんな不信感持ってるのは少数派だよ
単にHangout事態が知られてないし
gmailも使ってない

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:25:24.21 ID:5TV9De4J.net]
>>887
ああうんまあ根本的にHangoutは存在自体知られてないわな

まあ根本的にLINE=スタンプかわいい
→アレ系な人が周囲に勧める
→普及しきってLINEを使わざるを得なくなる
という悪のコンボに陥っただけだと妄想

本当はLINEなんか使いたくないが周囲がそれを許さない。

915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:25:39.02 ID:06o8c32w.net]
もうメールは年寄りしか使ってないんだよね

916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:28:41.23 ID:NfSzjLAJ.net]
数年前と比べればline離れ加速してると思うけどね

917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:31:42.32 ID:5TV9De4J.net]
そういやとうとう我が社も4月からG-suite導入することになったぜ
レガシー環境とおさらばだ

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:32:26.87 ID:dl94lkh5.net]
>>889
コミュニケーションツールとしての利用頻度は激減してるね
サービス利用の連絡窓口
共有してるSNS情報がない疎遠な人とのやり取り用途としては未だに利用価値は高く、無くなることはない

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:33:35.93 ID:5TV9De4J.net]
ビジネスツールとしては余裕で現役

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:34:48.63 ID:dl94lkh5.net]
>>893
現役というか、今後も無くならんでしょ
むしろ、SNSサービスの方が今後消えるものも出てくるよ

921 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:46:05.38 ID:LZUpasNa.net]
夜中にメールを送ると「変な時間にメールを送ってくる人」って言われるようになっちゃったしなー

ネットを使うようになった入り口が携帯電話の人たちは、メールもLINEみたくリアルタイムのやりとりするものだと思ってるんだよなめんどくさい



922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:53:50.74 ID:LZUpasNa.net]
メールで「夜分失礼します」もクソもねーだろよ、電話かよ、枕元に置いてるから鳴るって、知らんがな切っとけよ寝ろよ

923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:04:40.58 ID:2YpT0JpG.net]
24時間スタンバってる様な仕事の人もいるかもよ?
狭い世界で考えてイライラしなさんな

924 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:12:05.87 ID:sj+WgzXj.net]
スタンバってる相手なら失礼でもなんでもないな。

925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:30:51.00 ID:76vpnLyp.net]
恥ずかしながらスタバで水炊きって調べてもわからないから意味を知りたい

926 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:53:03.86 ID:LZUpasNa.net]
>>897
別に怒ってるわけじゃないんだごめんごめん

メール使い始めの頃はだれもメール使ってなくて不便だったのが、携帯であっという間に普及したと思ったら使い方がこんなふうに変遷して自分の感覚を追い越してデファクトスタンダードになっていくんだなって、むしろ興味深いんだ

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:53:36.88 ID:HAWRRUqX.net]
>>899
今こそ私も強く訴えよう
me too! であると

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 19:02:56.61 ID:S04+UN88.net]
>>883
俺もそれは思った
なんでハングアウトは流行らなかったのか
Gmailアカウント一つでiPhone、Androidスマホ、パソコンで、チャット、IP電話、ビデオチャットができるというのに
>>885が言うように、スタンプの可愛さが女性受けしたというのはあるとは思うが
>>899
俺も分からん
誰か教えて

929 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 19:12:29.02 ID:ZkhcNPWe.net]
ハングアウト私は今でも現役だけどな
これが一番使いやすい

930 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 20:01:22.63 ID:itpkLj4g.net]
imgur.com/ZhkCGwB.png

931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:28:52.65 ID:5X1/40t5.net]
仕事の要件はメール
友達とはフェイスブックのメッセンジャー
嫁と家族とはハングアウト
学生たちとはLINE
趣味の仲間とはMixi
情弱の同級生とはSMS
ROMってる時はいいか、自分から発信するときは何を立ち上げていいか戸惑う。



932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:31:31.75 ID:8THkcnyi.net]
ChromebookでGmailをメーラーとして他のアカウント追加して使うとスマホ側の本垢に他の垢のラベルが出てくる
他のアドレスはスマホ側のメールアプリで追加してるから重複するんだよね

933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:40:35.17 ID:AFaKby11.net]
>>905
浮気相手との連絡は?

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:57:23.89 ID:hNitUhen.net]
>>906
スマホ側のアカウントを消せばいいだけやろ

935 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:58:50. ]
[ここ壊れてます]

936 名前:48 ID:S04+UN88.net mailto: >>904
これかw
>>905
全部LINEでよくね
使ったことないけど
[]
[ここ壊れてます]

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:01:03.31 ID:zSkuATrv.net]
>>908
それをしたら送信済みメールがアカウント別にならずに本垢の送信済みにまとまってしまうんだよ
あと所詮ラベルだからプッシュが来ない
当たり前だけど

938 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:04:32.93 ID:E/5afIlg.net]
CTLってメーカーからもChromeOSタブ出るらしいな
全然欲しくないけどな

939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:04:59.20 ID:hNitUhen.net]
>>909
友人によって使い分けるってのは交友広い人にとっては当たり前っぽいけど
こいつの場合は胡散臭いけどな
mixiとかもはやコミュニティとして機能してないから
趣味関係で生き残ってる的な話を聞いて覗いてみたが、どこのコミュニティも年単位で更新止まってる
とても息してるとは思えない。表向き生きてるかのように装っててタイムスタンプ見ると絶句する
あと、家族関係でハングアウトとかもっと胡散臭い
ネットに疎い連中は、家族のために別にツール入れるとか絶対嫌がる
LINEでいいじゃん、になること間違いなし
昔と違ってLINEは仲の良い人とだけ繋がりたいみたいな感覚無くなってるから

940 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:25:10.43 ID:cedO6ACH.net]
>>615
Video & TV SideViewでは、nasneのIPアドレス(スマホのESファイラーで調べた)を入力したら登録できて、放送中番組の視聴もできた ただ、外出先視聴の登録はできんかった (´・ω・`)
torne mobileは、IPアドレスでの機器登録とかはできないの?

941 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:42:13.81 ID:cedO6ACH.net]
https://oar.st40.xyz/article/643
これ読むとVideo & TV SideViewの更新で自主?規制解除があったみたいですね 久しぶりに動かしたPixelbookではOSを更新して、Video & TV SideViewも更新したら、それ以前は分割画面云々で初期設定できなかったのができるようになってた ただ、機器登録ボタンを押しただけでは見えなくて、IPアドレスでの登録が必要だった



942 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 23:02:04.69 ID:0doi6g83.net]
>>861
中学校のプログラミング教育で採用させられるかどうかだな
2021年度からプログラミング実習が必須になるらしい

943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 23:52:41.02 ID:hNitUhen.net]
>>915
無理だろな
公立中学校にGoogleが売り込みできるほどやつらは国内の教育市場には入り込めてない
自分から前のめりに導入する気概があるような教師が小中学校にいるわけない
まだ、高校の方が独自性出そうと頑張る学校が出てくるかもしれない

944 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 00:04:51.53 ID:juImuhil.net]
プログラム実習と言ったらfortran

945 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 00:08:19.64 ID:PzPvUm6c.net]
>>917
fortranってまだ生き残ってるのか?
昔は数学の世界だけでは生き残ってるって言われてたけど
今は、Pythonがそちら方面にも入り込んできてないか?

946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 00:23:41.18 ID:T6hzVvi3.net]
この前、ドリームってNASAで働いていた黒人女性の映画を見たらFortran出てきたな
1961年のお話

数学界隈ではまだ生き残っているし、大学で実習もあるよ

947 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 01:10:11.49 ID:YkunwpQS.net]
fire hd10では普通に見れる動画がc302caだとカクつくと言うかストリーミング中にしょっちゅう止まるんだがwifi感度悪いんかな

948 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 01:13:25.22 ID:Vm5vzVTC.net]
サポートへ

949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 01:49:55.49 ID:b8uLAdmY.net]
ttps://pcef

950 名前:an.com/diary/?p=3594
これは買いじゃね?
凄く欲しい
でも池袋は遠い。。。
[]
[ここ壊れてます]

951 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 06:33:25.24 ID:qUoUt9M5.net]
>>912
馬鹿なのオマエ?
仲間内のコミュニティを公開設定にしてるわけないだろwww
ゴミか?



952 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 06:34:15.65 ID:qUoUt9M5.net]
>>912
あと死ぬの?オマエ?
お互いにLINEを使ってても、着信した瞬間に誰からか分かるからスルーせずに済むというメリットがあるんだよ。

953 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 06:52:17.15 ID:1zaUxno5.net]
今日は寒いな
水炊きMacが美味いだろう

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 08:23:40.92 ID:dGFwdmeA.net]
Hangouts終了とか言ってる人達がいるけど
有料のG suiteに合わせて
HangoutMeetとHangoutChatに分かれるだけだからね

955 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 10:58:12.60 ID:tVSgOR60.net]
>>922
日本語キーボードはいらん

956 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 11:09:21.94 ID:Gx6icxj7.net]
>>883
Gmailを意識して使っている人もそれほどいるかどうか
Android使っててもLINEダウンロードするためにテキトーに作ってるだけとかあるし、アカウント名すら知らない人とかもそこそこいる

957 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 11:24:14.67 ID:QV3YYUMi.net]
>>928
ヘビーに使ってる人にとっては電話番号に匹敵するパーソナルID化してるんだがな
まあ、メールツールとしては各種サービスの連絡窓口程度なんだが

958 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 12:23:54.89 ID:ThBt89C0.net]
>>925
そうだね。
ここを見て、会社帰りにスタバに行って注文する人も出てくるね

959 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 13:06:59.19 ID:YsPcPL8e.net]
タリーズにいって注文してくるか

960 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 13:07:51.88 ID:k4p0edq8.net]
>>372
>>901
me too.

961 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/17(木) 13:18:49.45 ID:kASEDa8r.net]
AMDのA6は、Octaneスコアが14000以上らしいやん。Celeron N4100と同じくらいかな?

エントリモデルとしてはなかなかの性能になるかも。Acerのモデルは15インチなのでやや大きすぎなきもするけど。



962 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 14:15:35.77 ID:xh2dtSwZ.net]
水炊きMacってなんですか?

963 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 16:08:46.77 ID:jJ5v/pCr.net]
>>932
>>934
みんな案外人の投稿見ないな

この人が教えてくれとるよ
>>904

964 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 16:22:56.44 ID:xh2dtSwZ.net]
>>935
サンクス 想像してたのと違う
マカーが無様で笑うしか無かった

965 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 17:57:08.36 ID:W3MFYKqR.net]
本人は無様だと思ってないところかミソ

966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 14:17:56.45 ID:ZEuDc/2t.net]
crostiniでスリープからの復帰時に自動的に仮想マシン側の時計合わせる方法ってある?

967 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 17:28:28.34 ID:Z9IWFxkm.net]
R73で、CrostiniでSD Cardとかをマウントできるようになったね。

latex一式を入れようかと思ったが、
日本語の最小構成が入れられたから不要だった。

968 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 18:05:48.30 ID:Cve/v1UE.net]
>>939
AndroidアプリからもSDカード見れるようになったとかチラッと

969 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 18:20:13.99 ID:dtaIh9zF.net]
>>940
とりあえずJota+からはSDカードは見えてるけど、
これって前からじゃないんだっけ?

970 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 18:42:56.57 ID:Cve/v1UE.net]
>>941
ChromeOSのファイラーからしか、AndroidアプリでSDカード内ファイル見れなかったと思う
まあバージョン72(beta)でも可能かもだけど

971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 19:13:42.16 ID:Msif6Zhy.net]
androidアプリでSDをファイラーから見れるのは前から
perfectviewerで本棚に指定できないの辛い



972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 22:51:20.02 ID:u0bsaihe.net]
12.5インチ
RAM4GB、ROM32GB
重量1.3kg以下の奴を
どこか頼む
3万円以下でな

973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 02:01:17.69 ID:RyrCk4aB.net]
中華はなんでChromebookを作らないんだろう。
Androidタブレットはさんざん作ってるのに。

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 02:10:01.62 ID:8D2D4bZN.net]
中華民国のメーカーは作ってるから大丈夫。

975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 03:43:39.18 ID:mlfo3wxC.net]
中国にはgoogleのサービスないから。
Androidは作っていても中華版スマホにGooglePlay入ってないのはそれが理由
Googleが中国再参入したら安いChromebookでるかもね

976 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 08:01:02.06 ID:zQ2S8mK+.net]
>>811
というか、Googleが遮断されてるからchromeosなんて動かしてもログインできないな

977 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 08:46:43.83 ID:PLvZxDAG.net]
PixelbookかAcer Spin 13がほしいが日本に来ないので、
適当なWindowsノートにChromiumOS入れるかな。

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 10:44:53.91 ID:o1u19c8K.net]
ドキュメントで書き物してる時にショートカットキーで文字数カウントを出した後偶に日本語入力出来なくなるけどダブルクリックで治る
onedriveに保存した後名前変更しようとしたら日本語入力出来なくなった
word onlineには文字数カウント機能が無い
不具合だらけやな

979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 11:15:27.90 ID:KJjUkMK+.net]
適切に句読点を打てない奴が何言ってるw

980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 11:26:58.21 ID:U/a5gCum.net]
中華に参入してほしい
高性能なChromebookが一万演題で買えそう

981 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 11:44:23.21 ID:FfYuxrTt.net]
グーグルドキュメントは部分変換する時に選択範囲が分からないのが不便すぎる



982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 12:45:21.22 ID:PMVEHfTz.net]
imeで無変換にしたいときに
よく ctrl-p するんだけど
chrome上のgoogle スプレッドだと
印刷ダイアログが出てしまって残念

983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 12:46:22.14 ID:5Dex9nav.net]
サービス自体がまだまだ煮詰まってないからな
細かなバグまだあるし
EXCELとかと比べるのは酷だよ

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:23:51.14 ID:RYA6i3kZ.net]
ずっと違和感感じてたけどやっぱりバグだったんだな

Chromeページ移動で画面が真っ白になるバグが修正?Googleが取り組みを開始 https://japanese.engadget.com/2019/01/18/chrome-google/

985 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:29:08.46 ID:ZXaRIH3X.net]
中国は、検閲無しではネットが存続できない国なので、無理じゃないかな
個人データも含めて、クラウドに保存されている全ての情報の検閲が要求されそう

986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:54:53.56 ID:o1u19c8K.net]
>>951
必要無いから使わなかったんだよ
草生やして言う事がその程度かよ

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:56:29.85 ID:KJjUkMK+.net]
>>958
✕文字数カウントを出した後偶に日本語入力
○文字数カウントを出した後、偶に日本語入力

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:39.63 ID:o1u19c8K.net]
>>959
本当だ!読みやすい!ありがとう!

989 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:12:05.79 ID:KJjUkMK+.net]
だろ?後偶はないだろw
文の切れ目の前後が漢字の場合、読点で区切らないと読みにくい。
さらに、「偶に」もひらがなで表記したほうが読みやすい。

990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:21:16.84 ID:TshVCc91.net]
Excelにバグがないと思ってんのか

991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:25:12.28 ID:8D2D4bZN.net]
今後「適切に句読点を打てないマン」のコテを使うがよい



992 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:49:01.81 ID:o1u19c8K.net]
>>961
平仮名のくだりは俺も書いてて迷ったんだよな
喧嘩腰になっちゃってすまんかった
思うように扱えなくてイライラしてたわ

993 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/1 ]
[ここ壊れてます]

994 名前:9(土) 14:49:24.72 ID:CkCFqift.net mailto: >>961
それよりwは全角にしろ
[]
[ここ壊れてます]

995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 15:47:40.25 ID:0I6HFGcw.net]
>>963
長すぎる

996 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 15:50:16.92 ID:8D2D4bZN.net]
じゃあ「句読点ダメ夫」

997 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 17:00:46.46 ID:lAxQcsZJ.net]
起動遅い不具合直ったね

998 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 17:29:53.94 ID:oA6rE5HP.net]
日本語不自由マン

999 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 18:56:43.11 ID:73+kq2D7.net]
読点はともかく句点は無いわ、5chでは。

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:06:16.30 ID:kLg+FDLI.net]
各社新しいChromebook発売していってるのはいいんだけどなんか毎回ピントズレてんだよな
解像度や重量ゴミだし

1001 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:08:32.68 ID:0I6HFGcw.net]
>>970
ワロタw



1002 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:08:48.44 ID:rm/z59eP.net]
なんで5chで句点はなくなっちゃったんだ?
改行で済ませてるってこと?

1003 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 19:30:32.19 ID:asn7rQO4.net]
水炊き水炊き言われてるけど見た目大きさ重さがmacbookのchromebookあったらめちゃくちゃ欲しい 中身はceleronとかでいいから

1004 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:55:44.43 ID:K62+b+M5.net]
>>974
acer 514結構いいと思うけどね

1005 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 20:12:54.58 ID:fz59OjDJ.net]
かぶ、ネタ切れで財布レビューww

1006 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 21:53:59.34 ID:7Xcgvf7B.net]
>>974
禿同
Macbookに似てそうな、日本で発売してない「Acer Chromebook 14」が凄く欲しいわ

1007 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 21:57:31.27 ID:VM896zv2.net]
C101PAの後継機はまだかいのう。
タブレットの出たから、もしかして今年は出ないのかな?

1008 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 22:02:20.72 ID:+J6qhsWP.net]
C101PAは結構売れただろうから一年後くらいにでるんでないの。

1009 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 23:14:27.51 ID:I2AbadoF.net]
今から101pa買ってもいい?

1010 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 23:16:59.78 ID:UMMiKm6a.net]
>>980
時期が悪い

1011 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 23:22:23.30 ID:8D2D4bZN.net]
>>980
別にいいんじゃね。
仮にまだ見ぬ新製品が出たとしても出回るのに時間かかるだろうし。



1012 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 23:58:25.41 ID:7Xcgvf7B.net]
>>980
良いんじゃね
要らなくなったらメルカリで売ればいいと思うし
現時点でも2万5千円以上で売れてる

1013 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/20(日) 00:36:30.77 ID:HMFZRikK.net]
そうそう。Chromebookは結構高値で売れるし、データ移行は考えなくていいから機種変更どんどんしていい。

1014 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 01:34:22.51 ID:t/7joNWg.net]
>>984
あれかな
Googleサービスを使うためのただの箱だから、経年劣化?もしにくいし製品としての価値が落ちにくいのかな?

1015 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/20(日) 02:20:15.75 ID:toL/tdwZ.net]
アカウント管理用に使ってええか?

1016 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:23:43.84 ID:/unsX3Fy.net]
>>985
Googleのサポート期間もあるし
バッテリーも経たるんでそれはない

1017 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:35:31.38 ID:K5n6fmom.net]
>>976
かぶはむしろそっちが本業なんじゃないの?

1018 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:36:28.16 ID:KpSOtO8j.net]
メルカリ見てたら、中古で買うのを気にしない人って多いんだなって驚く
状態の説明もろくにないのが平気で売れてるし

1019 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:39:55.00 ID:eojbT1lw.net]
>>989
それは中古で買うことを気にしないどころではなく、無保証の個人売買を気にしない人だ

1020 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 03:59:16.92 ID:a3k84uMo.net]
次スレの季節がやってまいりました
Part23は重複しててこのスレは実質Part24なので、次はPart25ですかね
どなたかよろしくお願い致します

1021 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 10:00:18.52 ID:vCJDcY6O.net]
>>988
かばは財布屋さん?



1022 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 10:04:32.00 ID:K5n6fmom.net]
>>992
靴屋だったかな?
革製品については一家言あるみたいだが

1023 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 17:06:24.24 ID:t/7joNWg.net]
>>987
じゃあなんであんなに高額なんだろうな?
>>989
Chromebookこそ中古で買うメリットは大きいんじゃないか?
それこそGoogleサービスを使う為だけのただの箱だし

1024 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 17:08:56.32 ID:vFOfu9jj.net]
>>994
在庫多数積み上げる訳もなく
無理して値下げして捌こうと考えてないだけじゃ?

1025 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 19:44:47.09 ID:Uu9EGRIh.net]
chromebookこそ新品で買うのがいいだろ
値段が安いのに、わざわざ古いの買う意味がわかんね

1026 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 19:48:30.70 ID:bA8+x7XC.net]
値段・モノ・時期に依るな

1027 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:21:45.55 ID:t/7joNWg.net]
うん

1028 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:22:07.30 ID:t/7joNWg.net]


1029 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:22:12.97 ID:t/7joNWg.net]


1030 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:23:05.97 ID:bA8+x7XC.net]
うめ

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 13時間 46分 12秒



1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef