[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 02:37 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Chromebook Part23



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/10/11(木) 06:36:54.23 ID:5hjJkG6G.net]
■前スレ
Chromebook Part22
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536369590/

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:52:07.43 ID:WiWgrG+x.net]
>>772
たぶんチャンネルのせいだと思う
StableはStableでも安定はしてないけどDevよりマシな程度

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 00:50:56.25 ID:DrOuw5Ue.net]
11.6インチ
RAM4GB、ROM32GB
重量1.3kg以下の奴を
どこか頼む
3万円以下でな

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 01:02:55.90 ID:3aZW1L9L.net]
>>753
keepはあまり使わないので分からないです。

日本語入力だけど、spaceとenterを押さずに出てきた候補を選べば
大丈夫ということは分かった。

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 01:03:49.17 ID:Jk5/EkSb.net]
HDかどうかわからない時点でHDの必要性がないよなw

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 01:16:37.42 ID:PPmCDWvM.net]
>>774
ありがとう。
少し様子見て必要ならstableに戻してみる。

801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 08:11:29.27 ID:YBUu8uQC.net]
タッチパネル付きのWindows10ノートを買ったとき、結局ほとんどタッチ操作を使わなかったので、Chromebookを選ぶときもタッチパネルなしのAcer Chromebook11も候補だったんだけど、C101PAにして正解でした。
Androidアプリはタッチ操作前提で作られてるからね。

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:13:43.94 ID:cHemf6Ue.net]
その他にも、画面の文字の大きさを直感的に変えられるのは便利だよね

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:52:08.39 ID:5Qn7w1w+.net]
かふ「あ、会報誌アンケートでもあったけど、各メーカー中の人対談(雑談)とか出来たら楽しいのになぁ。
多分ご本人たちは「あ、良いですよ」とか良いそうな方たちばかりなのですが、たぶんメーカー的にダメなんだと思う。
おふぃすかぶがもう少し知名度上がってメディアとして認められない限り厳しいかな。」

Helentech、ギズモードだけで事足りる件…

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:55:42.95 ID:zXP3lLqf.net]
まあ、そういうインタビューは欲しいからメディアはあるだけあった方がいい



805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:57:33.88 ID:JXRYLQWW.net]
>>767
tab10ってHDで再生、ダウンロードできるんですかい?

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 10:11:37.26 ID:KbFCc8H+.net]
>>783
SDかHDかUHDか分からないけどダウンロードの時に最高画質を選べるからそれがHDってことでいいのかな?
HDで見れないって人は画質を選べないってこと?

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 10:13:09.86 ID:KHH4zvF/.net]
個人的には技術的な知識がありそうなChrome速報さんに頑張ってもらいたいのだけど
Chrome速報さんは最近Chrome熱が下がっている感じを受ける
ヘレンは海外サイトの劣化コピー、他にクローム通信さんがいるけどクローム通信さんと同じでたまに情報が間違っている
かぶは冗長すぎて読む気がしない

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:08:26.71 ID:cHemf6Ue.net]
>>784
プライムビデオは、chromebookではHDで再生できないしダウンロードもできない
昨日誰か説明してたろ。最高画質がchromebookの場合はSDになってるから

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:14:27.57 ID:KbFCc8H+.net]
かぶは親父ギャグなのか分からんけど???ってなる部分が多い。

海外からしか買ってない、海外モデルしか紹介してないくせにいきなり壊れたから保証に関する記事書いて俺別に怒ってませんけど?的な

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:15:07.26 ID:YBUu8uQC.net]
>>786
その説明のソースが5年前の情報だったけどな。

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:25:35.14 ID:+ch9rDCQ.net]
>>786
ほーなん?それってchromebook tabも?
俺はgoogle play使えるのtabしかないけど普通にプライムビデオの画質いいぞ?

最高画質(1時間0.5GB)がSDなら高画質(0.33GB)、標準画質(0.27GB)は何になるんだよ。

と思ったら764のはウェブ版の話かよ。


812 名前:アプリ入れてるのにウェブで見る必要ないね。
ウェブはSD画質、アプリはHD画質ならアプリで見るわ。
[]
[ここ壊れてます]

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:27:14.73 ID:+ch9rDCQ.net]
君の目は確かなの?SDだと思ってたら実はHDだったってオチはないの?

画質はネットの話よりも自分の目だよ。
まだchromebook持ってないなら仕方ないけどさ。

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:53:55.07 ID:cHemf6Ue.net]
SD HD FHD の違いから翌勉強したほうがいいな。



815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:17:48.35 ID:cHemf6Ue.net]
そんなにHDのプライムビデオがみたかったら FireHD10タブでも買ってみたらいいよ、
安いし、1080pでみれるから。俺持ってるけどよっぽどきれいだよ
あと、chromebookでアンドロイドアプリ プライムビデオはつかいものにならない。

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:22:47.94 ID:YBUu8uQC.net]
かわいそうに。なんか不具合でもあるんですかね?
私はAndroidアプリのprime videoで快適に視聴できてるけどな。
最高画質の設定で画面の大きさに対して十分な解像度に感じられるし。

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:38:11.80 ID:cHemf6Ue.net]
快適に視聴できて、十分な解像度に感じられるだけじゃ
なにもHD画質という証明にならないんだよ
そのアプリで再生してるビデオの左下をみてみ、再生時間が書いてあるところ
そこに1080pてでるビデオみたことある?ないだろ

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:40:56.99 ID:YBUu8uQC.net]
まあHD画質であることを証明する気すらないんだが、
逆にSDだという証明もできてないですよ?

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:44:55.76 ID:cHemf6Ue.net]
>>795
もしかしておたくハイビジョンのテレビもなく
ビデオはchromebookだけで、実際1080Pのビデオも見たことないんだろ
それじゃ、SDでもきれいにみれるわなw

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:46:02.11 ID:YBUu8uQC.net]
>>796
そのもしかしてはハズレ
洞察力もお察しレベル
しかも証明証明喚くだけで、自説の証明すらおろそかになってるというw

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:54:30.60 ID:cHemf6Ue.net]
>>797
だから、自分で見てるビデオの左下の画面をみてみな
HD以上の場合は、HD( 高画質)とか1080pの表示がでるから
あまり、自分の無知はさらさんほうがいいなw

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:55:22.26 ID:YBUu8uQC.net]
うん。、出てるね。なにか?

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 13:01:29.54 ID:cHemf6Ue.net]
おおかた どあほ っていう記号でも出てるんだろうよ(笑)

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 13:17:26.40 ID:YBUu8uQC.net]
それも誤り。



825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 14:23:23.91 ID:TiYoq843.net]
ぶっちゃけどうでもいい
firestickで見るし
Chromebookは見ることができる程度で

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 15:07:22.43 ID:cOQy2FeQ.net]
10インチくらいでもさすがに480pと720pの違い分かるでしょ

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 16:43:21.10 ID:jWaCNkK8.net]
chromebookでは、windowsのように複数ウインドウでアプリ同時稼働できますか?
kindleアプリとメモアプリと辞書アプリとchromeを使って勉強を、と考えています。

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:00:50.69 ID:Yg+EB1rt.net]
できません
windowsを使ってください

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:13:08.10 ID:8jDwaUu9.net]
>>804
できます。変なアドバイスに惑わされないようにしてください

830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:19:38.20 ID:odkaatSR.net]
>>804
できるけど、調子に乗ってるとメモリが足りなくなる。

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:23:48.00 ID:hZ8VD1A2.net]
>>779
使いにくそうだけど、どうなの?

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:32:00.43 ID:mHuxijib.net]
Tab 10、ビックに在庫あるで

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:37:13.70 ID:bgdivto5.net]
C434重いなぁ...

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:39:12.30 ID:FsotDXen.net]
>>809
ビッグ以外も在庫あったでー



835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:47:50.06 ID:YBUu8uQC.net]
>>808
使いにくそうですか?
そんなことないですけど。

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 18:37:25.37 ID:cHemf6Ue.net]
>>804
俺は、4GBのメモリーで常時
chromebook でtabが15くらい
android アプリ  kindle playbooks youtube
googlel keep
l

837 名前:inuxのターミナル
など稼働させているが、別に困らんよ
アプリの切り替えはキーボードの数字6の上にある箱型のアイコンがついているのを
押せば一目瞭然なので、好きなアプリに移動できる
こんな安い教材はないからやらないてはないよな いつするの?今でしょ(笑)
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 18:43:30.02 ID:hZ8VD1A2.net]
>>812
画面がきっちり固定されてないから、触るとぐらついて使いにくそう

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 19:40:13.76 ID:PqPtNev3.net]
>>806
>>807
>>813
ありがとうございます。メモリ8GBの機種で考えてみます。

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 19:44:38.20 ID:kIbEvFWt.net]
C101PA、開けにくかったからセロテープで摘まむとこ作ってみた。とても開けやすくなった。
https://i.imgur.com/WgUaYxN.jpg
https://i.imgur.com/M0I9gOg.jpg

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:48.04 ID:MBTAMNYN.net]
dell Chromebook13(7310)を使っているのですがwifiの受信感度が悪くて接続できないことがあります。
同じ場所でC101PAは接続できているので電波状況は問題ないと思います。
WLAN(7260NGW)を交換してみたのですが変化ありません。
chromebookでUSBwifiアダプタは利用できるのでしょうか?
もし利用されている方がいましたら型番など教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:49.61 ID:DrOuw5Ue.net]
>>816
全体の様子を見せてくれ

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:21:17.39 ID:Pn+qhvg4.net]
>>817
同じDELL Chromebook 13 7310ですが同様にWi-Fiの感度が悪いです。とても困っています。他のChromebookやPCは何の問題もないのに。

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:38:21.38 ID:MBTAMNYN.net]
>>819
WLANの不良かと思いセットされていた7260NGWと同じ型番を購入して交換したのですがダメでした。
もしかしてアンテナの問題かとも思ったのですがモニター部分をばらすのは怖かったのでやめました。
もしUSBwifiが使えないようだったら、アンテナ線を買ってこようかとも考えましたが使いにくそうなので悩んでいます。
検索すると海外でも感度が悪いような投稿を見たのですが、解決策までは探せませんでした。



845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:48:27.38 ID:Pn+qhvg4.net]
>>820
こちらもWi-Fiカードの不良を疑っていたのですがどうやらそうではないようですね。
何か解決策はないのでしょうかね。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 22:05:30.38 ID:qjAi03fY.net]
c223naがいいかもと思っているのだけれども
c300maの調子が良いのでもう少しガマン
丈夫で長持ちだわこれ

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 22:45:38.07 ID:JosIOYiu.net]
みんな寝室にも持ち込んで四六時中使い倒してる?
それとも書斎とか机だけで使ってるの?
貧乏性と神経質な性格も相まって外に持ち運ぶことはおろか、室内でも手油やほこりがつかないように石鹸で洗ってから使ってるわw
もっと大雑把に使えるような人間に私はなりたひ

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 23:00:43.22 ID:kIbEvFWt.net]
>>818
全体で撮るとほとんど見えないよ。
左の角から5センチぐらいのところ。
左の角に左手を添えて、右手でセロテープを摘まんで上げる。
https://i.imgur.com/EIKArI4.jpg

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 23:28:57.68 ID:DrOuw5Ue.net]
>>824
トンクス

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 03:05:01.67 ID:tobpgYFA.net]
>>823
ガラス面の滑りが悪かったんで
まずは洗ってない手で撫で回したw
食卓やお布団の上で使ってるよ

拭けば取れる汚れは平気なんだけど傷はつけたくないので、むき出しでカバンに突っ込むとかは無理かも
まだ外で使ったことはないけど、スリーブケースを用意しようかと思っているところ

851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 08:56:27.91 ID:oqYa0awf.net]
PixelBookの充電が壊れたものだけど、ACアダプタが故障した可能性もあるよね
帰りに買ってみてこよ

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 10:37:35.97 ID:EeMUe0Tt.net]
>>827
送料着払いの無料で引き取りはしますので一度ご検討いただければ思います。

853 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 12:18:48.16 ID:Q/OailW6.net]
PixelBook ならスタバでMacBookに勝てますか?

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 12:23:31.48 ID:HgPqDkEr.net]
>>823
寝chromeは、毎日してるよ。
webや本、マンガ、5ちゃんなどに活用。ほぼタブレットモードだけれど。



855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 12:29:06.42 ID:yFbXYJaJ.net]
>>830
101?

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 12:32:30.52 ID:HgPqDkEr.net]
>>831
chromebook plusだが、さすがにこれは寝ながら使用に無理がある。
ゴロ寝用スタンドが欲すい・・・

857 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 12:47:03.78 ID:GjErISg3.net]
C101はタブレットみたいに使いやすいね。
タッチの精度が悪くてブラウザのタブを閉じづらいのが弱点だが。

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 13:01:26.86 ID:UdCL5Igk.net]
101の内部ストレージを64GBくらいにしてくれれば喜んで買うのだが。

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 13:27:32.67 ID:lLsYIUs+.net]
>>829
水炊きMacを超えなきゃ勝てない

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 13:32:54.78 ID:2yT4TR/U.net]
Chromebookはタブレットの様に使えるけど、今後タブレットとどう住み分けて行くんだろうな?
もしかして、Androidタブは無くしていく方向性?
正直、今の展開はよく分からない
一先ずAndroidアプリは使えなくても良いから、端末を3万円以下で出せば個人間でももっと広まると思う
ブラウザしか使えない不完全さ、どのアプリが使えるか分からない不完全さ、が有りつつ3万円以上するのは現時点での普及させるにあたっての大きな課題だと思う
Nexus9は4万円台で買えるし、Windows10SではあるがASUS ノートパソコンは3万円台から買えるし

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 18:23:05.23 ID:Hcn850O9.net]
>>836
Googleという企業はそんな先の事を見据えていませんよ。
tabletがどうとかChromebookがどうかなんて知りませんよ

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 18:43:17.53 ID:2yT4TR/U.net]
>>837
そうなのかorz
勝手に力み過ぎたかな?

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:28:02.86 ID:lLsYIUs+.net]
Googleは兎に角手を広げるだけ広げておいて、儲かりそうなところに注力するイメージだけど
実際SNSのG+は結構使いやすくて気に入ってたけどサービスを停止するししかも当初より早めて
AndroidやChromeOS対抗みたいなのも同時平行で作っているみたいですしね

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:37:20.54 ID:LtJTWJqh.net]
>>839
死ねとは酷い…
ハングアウトが終了するのは残念。



865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:58:30.88 ID:RokL8KGm.net]
Chromebookでデスクトップの動画を撮影しながら音声を入れられる方法ありますか?
YouTubeで解説するために必要です

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 20:53:22.39 ID:0FEvOjTe.net]
エログをChromebook使って作る場合はドライブに画像入れてたらBANされますかね
レンサバのスペースに入れておいたほうが安全でしょうか

867 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 20:55:33.08 ID:WwtIcdmM.net]
ハングアウトは他のプロダクトに置き換わるだけっぽいぞ。実際、chromeOSあるのにハングアウトなくなったら戦略的におかしいやろ。

868 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 21:05:32.91 ID:WwtIcdmM.net]
Googleドライブのエロ関係の保存は海外

869 名前:でもよく話題にあがってる。結論は共有しなければおそらく大丈夫だが、心配ならパスワード付き圧縮して保存しろとのこと。
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/870ntm/google_drive_seems_to_remove_porn/
[]
[ここ壊れてます]

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:17:25.34 ID:7UqePd/0.net]
>>843
ハングアウトChatとハングアウトMeetに移行らしいね
元移行候補のAlloとDuoは全く普及せずに死んでて笑う

871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:33:48.45 ID:NZrqKDe5.net]
Google Waveを待ってるんだけど。

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:39:18.34 ID:lrlVjkaI.net]
alloとduoが死んだのにchatとmeetは行けるって思う理屈がわからない

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:48:49.64 ID:ZC6R/hBw.net]
>>847
hangoutは法人向けのコミュニケーションツールとして機能してるからな
Google Apps使ってる連中からしたらGmailの繋がりがそのままメッセンジャーになるわけで
OutlookにおけるSkypeのように
まあ、日本では微妙な立ち位置打がな

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 22:56:34.01 ID:94/76FOV.net]
Chromebook proだけど電池ヘリ少し早いな
一時間ぐらいドキュメント触ってたら100%から89%になったわ



875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:16:25.14 ID:vwQ6TTrJ.net]
HPの新しいAMD Chromebookの郎報と悲報
https://jp.techcrunch.com/2019/01/07/2019-01-06-the-good-news-and-bad-news-of-hps-new-amd-chromebook/

これは、多くの人たちが待ち望んでいたAMD版Chromebookではない。このChromebookは相当古いAMDチップセットで動いている。

新しいHP Chromebook 14はAMD Dual-Core A4-9120を搭載している。
CES 2019で発表された他のChromebookに使われているチップと比べると、このチップは遅く電源管理機能も劣っている。
旧型チップと組合わさっていることから総合的結果は期待されるほど魅力的ではない。

願わくば、このモデルをきっかけに最新チップセットを使った他のAMD Chromebookが出てきてほしい。

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:23:07.18 ID:O2T/lG2i.net]
俺はその記事より
https://jp.techcrunch.com/2018/12/14/2018-12-13-the-annual-pornhub-year-in-review-tells-us-what-were-really-looking-at-online/
がきになった

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:31:44.86 ID:3YeQnziB.net]
そりゃアメリカでのシェアはめちゃくちゃ広がってるからChromebookでのエロサイト閲覧も多いだろう
日本はアメリカの数年遅れぐらいで流行りだすからもうすぐかな

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:48:12.44 ID:PGWEACwJ.net]
stableでいつの間にかcrostini起動しなくなってしまったんですけど、

879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 00:48:56.91 ID:uYoX86Pa.net]
>>852
アメリカの後追いだけどChromebookが、日本で流行るならまずスタバで水炊きが、流行ってからだろ。
教育市場に食い込めるかと機種の豊富さもあるでしょ。家電量販店という広告の場ですらたいして売ってないのはやばいよ。

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 02:34:42.50 ID:2MJEg3OH.net]
ピクセルブック2が日本発売したら結構流行りそう。

881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 03:11:33.34 ID:+jh3IoSF.net]
AMD「ChromebookみたいなオワコンにRyzenは勿体ない」

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 04:26:44.53 ID:0do ]
[ここ壊れてます]

883 名前:i6g83.net mailto: AMD「使いたけりゃRyzen使ってくれていいんだよ 戦略的値付けなんてしないけどね」 []
[ここ壊れてます]

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:05:52.98 ID:wHqOrqfH.net]
直販でc423買うわ



885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:54:32.76 ID:S04+UN88.net]
>>840
俺も使ってるが、終了してしまうとは残念
後継アプリ出してくれるかと思ったが、後継とみられるAlloも終わるという。。。

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:58:11.33 ID:kN0VXxA2.net]
>>854
もはや、量販店は広告の場とは言い難い

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:17:25.35 ID:S04+UN88.net]
>>852
そのイメージが有るけど、流石にChromebookは日本では流行らないと思う
日本ではマイクロソフトオフィスが根強い点
Window程万能ではない点
かと言ってそこまで安くない点
以上の3つが主な要因として、Windowsの牙城を崩すことがなかなか出来ないと思う
というかそもそも、個人ではパソコンを持たない時代に入ってきてるみたいだし

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:23:05.01 ID:5TV9De4J.net]
「Windowsは万能だ」と思えるほどある程度PCを知ってる人の意見ですな。

パソコンに詳しくない一般の人から見れば
単に誰も使ってないってだけで敬遠する対象です。

更にいうとChromeOSですら難しいのが普通。

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:27:23.80 ID:kN0VXxA2.net]
というか、法人向けが本命だろ
Google Appsの強みはスケールメリット
小規模は小規模なりのコストで
ファイルサーバからOffice、UCツールが揃う
ってことで売り込めるのはベンチャー

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:33:47.20 ID:S04+UN88.net]
>>860
でも量販店で売ったら、「量販店で売ってる奴だから大丈夫だろう」と思う情弱が買ってクレームが殺到すると思うわ
絶対やめた方がいい
Amazonみたいに(パソコンが)ちょっと買いにくい場所で売るのが最適だと思う
分かる奴は何の問題もなく買えるし
>>862
むしろ知らない人が「Windowsは万能だ」と思うんじゃね?
特にソフト関係

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:42:39.11 ID:5TV9De4J.net]
>>864
そりゃソフトのラインナップ的な話?
(簡単な画像処理なんかはもうWindowsアプリよりモバイルアプリのほうが使い勝手が良い等)

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:44:37.18 ID:S04+UN88.net]
>>863
Windows7がサポートを終了した後に企業がどうするのかが気になる
ChromeOSを普及させるにあたっては最大のチャンスだろ

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:45:48.06 ID:B+hZei7g.net]
Google Docs, Sheets, Slides, SitesがMaterial Designへ装いを一新 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/01/16/2019-01-15-google-docs-sheets-slides-and-sites-on-the-web-are-going-material-design/

デザイン変える前にもっと他にやることあるだろ
基本的な機能を最低限マトモに動かせるようにするべきだ

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:47:04.22 ID:kN0VXxA2.net]
>>866
チャンスであるかもしれんが
あんまり期待はできない
大企業が窓に縛られるのは今まで使ってきた内製ツールによるところがデカいから
ベンチャーにプッシュできるのはそういうツールへの依存度が低かったり
意志決定がシンプルだからってのもあるかな



895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:49:03.91 ID:S04+UN88.net]
>>865
うん
パソコン初心者だけど、何かしたい時はとりあえずWinに頼る
でも世間的にはマイナーなんだろうな
特に日本では

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:54:14.36 ID:kN0VXxA2.net]
あと、スケールメリットは言ったけど大規模の場合は
googleのソリューションがそんなに安いかは微妙
MSは企業向けには非開示だがかなり値下げやってるはず
あと、昔から企業向けサポートには定評あるからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef