[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 02:37 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Chromebook Part23



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/10/11(木) 06:36:54.23 ID:5hjJkG6G.net]
■前スレ
Chromebook Part22
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536369590/

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 19:00:50.26 ID:05JzJPVO.net]
メモリが少ないとすぐにタブのメモリが解放されてリロードが発生するよね。
PCのように潤沢に仮想メモリが使えるわけじゃないので、物理メモリは多いに越したことはないと思う。

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 20:09:59.02 ID:s48ricjU.net]
その前に赤坂に行って しーにーびーさんをくださいっていうんだ

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 20:41:15.52 ID:Aum9TVpg.net]
>>462
3350は重いよ。
c423だけどかなりもっさり。失敗した

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 20:49:11.59 ID:Jveg/ZQV.net]
>>494
店頭で触った感じではそんなに気にならなかったけどな
ブラウジングも厳しい?

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 22:35:38.20 ID:VduEos/X.net]
>>482
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HEK1u3l53zbaL9u9OrLZBdvJp1tSueUsaHeKt-6xbLU/edit?usp=sharing
ここでメモリで絞るといいよ

>>483
Chromebookの選択肢が数倍に増えるくらいしかメリット無いよ
記号の位置は慣れと好みだろうし
入力切替は不便になると思うけど、これも慣れ

511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 23:24:13.00 ID:RB9/ajNY.net]
USキーにすると変則キー幅とかに悩まなくなるとかいう効能はある。
右SHIFTが普通に使える大きさであることが多いとか。

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 00:00:31.60 ID:xvhmY0WG.net]
>>483
海外のノートPCが安く買えるのが一番のメリットかな俺的には

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 00:06:53.03 ID:fLI/rm9d.net]
配列自体はどうでもいい
とは言ってもUSと日本語以外はちょっと困るが…
日本語キーボードはキーサイズとか特殊キーの位置とかが変態配列になりがちなのが気分的に嫌だね

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 01:08:11.72 ID:juL/cOtS.net]
>>495
そもそも起動からもっさりする。。。



515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 08:18:34.32 ID:tuc7ZWiY.net]
>>496
Chromebook x360 14
Yoga Chromebook C630
ほすい

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 08:56:29.49 ID:tuc7ZWiY.net]
>>496
今気がついたけど、これASUS入ってないね。
でも参考にはなる。thx

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 11:50:48.23 ID:EtF9xlJH.net]
メルカリでchromebook tabが込み37800円であったので即買いました。

今日からお世話なります。

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 11:53:26.96 ID:G4Rs00sd.net]
>>502
よく見ろ 入ってる

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 12:02:18.16 ID:tuc7ZWiY.net]
>>504
申し訳ない入ってたね。ほしいのが入ってないけど。
2019 ASUS 15.6" Touchscreen Chromebook Intel Pentinum N4200 4GB DDR4 64GB EMMC
これをぽちりました。$322.95  

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 12:48:53.83 ID:aUPmp+4a.net]
>>505
それamazon.comのやつ?
下のCompare items見ると1.1Ghzの2コアって書いてあるぞ。隣の$399は2.5Ghzの4コアって書いてあってN4200っぽいがな。ポチったのは実はN3350だったりして。

てかまだeMMCなんか

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 12:56:19.32 ID:tuc7ZWiY.net]
>>506
Description is confused. It is in fact a quad core 1.10GHz with 2.5GHz 'burst' capabilities
重さも 4.63 pounds じゃなくて 3.1 lbs
11日に届く予定だから、報告するよ。
backlit keyboard じゃないのが少し気になる

522 名前: []
[ここ壊れてます]

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 13:01:06.10 ID:Tpo6JMCD.net]
「2018」「2019」は避けたいなぁ

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 13:05:19.41 ID:tuc7ZWiY.net]
さっきまで10個 in stock だったけど
今見たら2個になってたw



525 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/06(日) 15:18:51.22 ID:+W1Hjem8.net]
C101paは未だにBluetoothマウスの接続が時々切れるんだが、そんなもんですか。
chrome://flags の newblue を試しても変わらんかった。

526 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/06(日) 15:34:54.79 ID:+W1Hjem8.net]
C523NAは大きさの割に軽くていいね。Pentiumモデルなら長く使えそう。でもこれ、出品ミスの可能性もあってちょいこわいね。定価は399ドルっぽいし。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 16:27:50.77 ID:oeAtsJYX.net]
>>510
そうなのか。
俺もしょっちゅう切れるけど、マウスのせいかと思ってたわ。
ステータスは接続状態になってるのに反応しないという。

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 17:17:32.85 ID:P+W9TwFx.net]
>>510
タッチパッドだけでは完結しない感じ?

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 17:22:14.92 ID:MJRiv3+P.net]
C423、C523はやはりディスプレイが酷いみたいだ
Acer 514が正解かな

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 17:26:30.72 ID:ULktFxWp.net]
>>512
僕もマウス側の問題かと思ってた
使ってるのは c100, c200, Toshoba CB2 なんだが、ちょっといいマウス使ってるときは BT の接続に不満はなかった
先日中華の超安い BT マウスに買い替えたんだが、接続切れまくってイライラする

531 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/06(日) 18:11:35.10 ID:dCTjgDfG.net]
ありがとうございます。Bluetoothはマウスにもよるんですかね。

でもマウスを買ってそちらもダメだとヘコむのでとりあえずレシーバー付きのやつを買うかも。

532 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/06(日) 18:16:58.66 ID:dCTjgDfG.net]
ちなみに使ってるのはlogitechのマウスですが一日に10回は切れます。。

533 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/06(日) 18:27:42.30 ID:4vUSq6Rd.net]
>>513
C101paのタッチパッドはちょい使いづらいのであまり使わないですね。。

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 18:54:08.10 ID:kiSQplit.net]
>>516
多少高いが安定のロジクール
他は当たり外れ激しいので



535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 19:10:30.41 ID:/Ea5mfyV.net]
かぶ、acerのtabに関するブログを書こうとしたのに先に書かれてたからツイッターで宣伝




536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 19:19:06.92 ID:tuc7ZWiY.net]
BTマウスのせいかchromebookによるかは
そのマウスを他の例えばwindowsのノートブックとかで試してみたらどう
ちなみに俺のplus v2ではエレコムの安いBTマウスだけどとぎれることはない

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 19:22:46.83 ID:Tpo6JMCD.net]
PixelbookのBluetooth無効化バグだけど、以下2つのフラグ立てたら改善されるかも
chrome://flags/#newblue
chrome://flags/#unfiltered-bluetooth-devices

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 19:27:29.75 ID:zKbP+wbm.net]
不具合があればサポートへどうぞ

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 19:52:20.97 ID:xtSuhtID.net]
なんでクロームOSってアメリカの教育機関でにんきでたの?

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 19:53:43.05 ID:fQ4Odpwx.net]
試験的導入が成功したんじゃね

541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 19:57:14.63 ID:2lexnttu.net]
>>524
セキュリティ対策費用が浮くから

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 20:02:52.83 ID:MJRiv3+P.net]
>>524
安くて堅牢なChromebookと教室管理ソフトのGoogle classroomのパッケージ

543 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/06(日) 20:39:16.33 ID:MTwMAV95.net]
あれ、どうやらlogicool = logitechのようだ。問題起きてる人もいればそうでない人もいると。

アドバイスどおりWindowsで使ってみて切れないか様子みてみます。(たぶん切れない)

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 20:50:52.49 ID:S6R+Pm44.net]
>>524
安価、キーボード、管理機能
かな。



545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 20:51:07.04 ID:NTQSdXsR.net]
>>518
そうなのか。俺は使いやすいもんだと思ってた…。

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 20:55:12.12 ID:q4X3OdS1.net]
>>522
オンにしてみた

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 21:24:57.36 ID:CHEYaC4z.net]
まぁChromebookはあんまり有名になってほしくないわ
利用者が増えまくるほど余計な機能つけてOSが肥大するのが目に見えてる

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 21:34:50.47 ID:wZxABrsX.net]
C100でデレステがちょくちょく完全フリーズするの、OP1とRAM4GBの機種にしたら解消するだろうか

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:13:47.07 ID:kiSQplit.net]
>>528
国内ではロジテックブランドではマウスは売ってないと思うが?
海外向けのを輸入したのか?

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:17:22.94 ID:EcE98oaU.net]
Chromebookでマクロは使えますか?Googleの。

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:21:40.11 ID:+3p/OuCI.net]
>>535
使えないとはどっかで見たことあるが。。。

552 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/06(日) 22:23:40.71 ID:AAWIHTqX.net]
>>534
すみません、そもそもlogicoolだったようです。logiとしか書かれてないので勘違いしてしまいました。

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:27:14.33 ID:nfn97Cfi.net]
>>532
車メーカーでいうとマツダあたりの立ち位置ですかね?

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:28:44.59 ID:qaAtjo8o.net]
ChromebookのGmailで他のメールアドレスを複数追加しています
Gmail側でメールを削除したら全てのアカウントのサーバーからも同じように削除する方法はありますか?現状サーバーに残ったままみたいなのでまた再度削除するのが二度手間です…



555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:29:32.55 ID:+3p/OuCI.net]
>>532
余計なって言うけど、これ以上機能は増えるもんなの?

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:40:13.41 ID:6gn4yaQ9.net]
初めて触ったけど細かい部分でバグが多いな@Stable

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:40:51.58 ID:tuc7ZWiY.net]
>>540
72あたりでgoogle assistantが使えるようになるみたいだけど
必要ないっちゃ必要ないな。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 22:46:34.98 ID:+3p/OuCI.net]
>>542
それは要らないな

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 23:15:53.75 ID:vAhIceGt.net]
>>532
失速して国内での取扱無くなっても困る

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 07:41:45.76 ID:7V7D+5qD.net]
今年はAMD積むようになるんだな。
https://chromeunboxed.com/ces-2019-acer-debuts-first-amd-chromebook/

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 09:42:42.97 ID:6fp09KU0.net]
どうでもいいけどまともなメーカーから出してくれ
もう安いけどサポートが不安なメーカーからは買いたくない

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 11:05:27.64 ID:4djroiOA.net]
AMDプロセッサ搭載Chromebook良さそうならほしい。

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 11:50:44.03 ID:r2b9Mt8I.net]
Ryzenなら確実に買うでおまんがな

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 12:28:10.12 ID:uRL799VA.net]
tab10入荷の見通しは立たないみたい。



565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 12:51:35.96 ID:LrmXwoRn.net]
腑に落ちないこと。
samsung chromebook plusにおいて
シェルフにアイコンを登録したandroidアプリ(一部)が、ワンクリックで起動しない事がある。
しかし、シェルフの検索窓で検索してアプリアイコンを表示させ、クリックさせると正しく起動する。
事象が起きるアプリは調べきれていないが、chmateは確実にそうなる。
一度powerwash、再インストールしてみたが状況かわらず。
これはこんなもんなんでしょうか(所謂おま環?)

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 13:21:06.87 ID:7V7D+5qD.net]
>>550
確かにandroid アプリは不安定なものがあり、俺の場合はplaybooks とか kindleなど
chmateもいかにも不安定で 5chはread.crxに変えました。これだとtabの一つとして
動作するのと広告表示がなく、しかも過去ログも無料で読めるしいいことづくめ

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 13:32:34.89 ID:k4TqfeNy.net]
dell chromebook11 2014モデルのサポートって今年で終わりかー
フリマで売るかな

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 14:13:29.56 ID:Ph4ze96A.net]
>>550
いまだに細かいバグは多いよChromeOSでも
見つけたらすぐに報告しておくことだね

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 16:03:14.74 ID:9X2vm1Yl.net]
つか、不具合ないOSがないからな
OSの不具合をいちいち批判する奴はその都度他OSの不具合をなかったことにするけど

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sag [2019/01/07(月) 16:22:00.18 ID:6jQoFcxv.net]
AMD、12nmの第2世代Ryzenモバイルを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1160951.html
AMDはChromebook向けの第7世代AMD Aシリーズ・プロセッサとしてAMD A6-9220C、AMD A4-9120Cを発表した。
すでにHPがHP Chromebook 14を、AcerがAcer Chromebook 315を発表している。




Ryzenじゃねーなこりゃ

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 16:30:33.67 ID:I4pREe7J.net]
Googleが開発するChrome OSを搭載する「Chromebook」にもAMDはAPUを投入するべく、
TDPが6WのExcavatorマイクロアーキテクチャ採用のAPU「AMD A6-9220C」と「AMD A4-9120C」の2種類を発表しています。
https://i.gzn.jp/img/2019/01/07/amd-ryzen-mobile-3000/a04.jpg



AMD「ChromebookごときにRyzenやなくてええやろ」

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 17:07:16.26 ID:7V7D+5qD.net]
別に安けりゃryzenでええやん
何期待してんだよ

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 18:24:41.31 ID:++9Oro0H.net]
ChromeOSの場合は、あるウインドウを全画面で開きながら他のウインドウ開いたらフリーズするとかそういう細かなところだからな
ウインドウ2枚、ページ2枚とかで試したよ
あとと安定版でプレイストアがタッチ操作できない
デブちゃんなら問題なくできた
そういう細かいところちゃんとやって欲しいわ

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 20:41:10.32 ID:LrmXwoRn.net]
>>551
有難うございます。
chmateに限っては立ち上がってくれさえすれば快適に使えてます。
read.crxはwindows pcで使ってるけれど、chromebookでも割り切ってこちらを使おうかな。

>>553
有難うございます。
バグ報告は頑張ってみます。



575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 23:47:32.54 ID:kGMa0SR3.net]
>>535
スプレッドシートしか試してないけどマクロ使えた

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 23:53:08.76 ID:gtV/tbzi.net]
>>560
ほんとですか!もうExcelいらないなぁ

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 01:3 ]
[ここ壊れてます]

578 名前:6:07.07 ID:ZmtlE1GP.net mailto: 予算5万円、12-14インチ程度
ネットサーフィンが主目的のサブPCとして探してるんですけどオススメありますか?
acer 514とsamsung plus v2が良さげには思いました
[]
[ここ壊れてます]

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 01:52:47.11 ID:a7DdnBby.net]
>>562
海外通販なら、3万程度で選び放題でしょう。

Windowsだけど、Acer aspire 1が14インチで$199だった。

580 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/08(火) 02:49:28.73 ID:Li9hldyK.net]
ついさっきのアプデで
起動の遅い不具合が修正されたっぽいね

よかったよかった

581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 05:01:05.19 ID:JAqUD1m5.net]
ASUS Chromebook Flip C434 succeeds the beloved C302, brings smaller bezels and Intel 8th Gen processors
https://www.androidpolice.com/2019/01/07/asus-chromebook-flip-c434-succeeds-the-beloved-c302-brings-smaller-bezels-and-intel-8th-gen-processors/

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 07:53:11.54 ID:DoDuRpSL.net]
Spin 13対抗やね

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 08:13:31.40 ID:kNPyUFmA.net]
結構値段いきそうだな

584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 08:46:46.96 ID:JAqUD1m5.net]
思ってたより重いんだよねぇ。。。
他は期待通りなのでたぶん買うけど。



585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 10:21:13.78 ID:eYTUgnUq.net]
まあ、pixelbook2の発表待ちだな

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 10:24:58.50 ID:8TaXf5Wc.net]
434欲しいけど、302でまだ不満ないんだよなあ
どうすっかな

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 10:43:59.70 ID:LqXcw1jJ.net]
ChromeOSのバグ修正が遅れたり放置されてたりするのは各メーカーごとの仕様に合わせて修正プログラムを作成しなきゃいけないからなの?自社で作った端末(Pixel)とかだったら更新もスムーズなのかな
やっぱり本家の本物がいいよな〜値段以外は魅力でしかないわ

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 12:29:36.33 ID:X0ocm3TM.net]
>>571
本家が欲しいけど値段がお高いのよ

589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 12:56:26.21 ID:iIjZRnZF.net]
かび:amazonで買ったら修理の時に困るよ

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 13:08:00.45 ID:GWaY11a5.net]
>>573
お前が言うなって話だよな。
自分は直せると思ってるアホ。


googleニュースでchromebook調べるとhelentechのサイトは表示されるのに自分のおふぃすカビは表示されなくて苛ついてるんだろうな。


んで自分が一番になりたいからchromebook縛りで新商品を買い続ける。バカなんだろうね。数年に1度替えれば済む話なのに。メーカーから見ればただのカモ

591 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/08(火) 14:14:18.33 ID:jWAXJZkA.net]
Pixelbook は1.1kgと軽いのがイイ。
この軽さで画面も大きくなったら最高だな。

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 14:20:51.75 ID:U6uf/2X/.net]
スマホでも言えることだが
Chromebookなんてただの便利な道具にすぎないんだからミドルぐらいのものを買って壊れるまで使い倒すのが良い
壊れても買い替えりゃ復帰は一瞬なんだしその手軽さがやめられん

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 14:52:37.21 ID:Pmd4zdEh.net]
スマホだと10万ぐらいでもそんなに高くないと思うのだが、
chromebookだと5,6万でもなんかえらい高いような気がするのはなんでなんだろうね

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 14:54:16.70 ID:kNPyUFmA.net]
スマホで10万でも高いだろ



595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 14:56:42.38 ID:fUHvP8F0.net]
あれだ。情弱御用達3大キャリアで毎月のスマホ代に含まれてるから機種本体の値段が気にならないとかじゃねw

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 15:13:27.26 ID:Pmd4zdEh.net]
去年機種変更でpixel3一括で衝動買いしたときは、そんなに高いとは思わなかったな。
それが、pixelbookだけはどうも買う気にならんかった。

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 15:16:27.95 ID:E4Oqbdwp.net]
いろいろ発表あったのに
カビおとなしいね

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 16:17:44.55 ID:4DYU/N/4.net]
>>576
しかもchromebookは更新期限があるからはじめから期限付みたいなもんだしな

599 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/08(火) 16:50:06.55 ID:GubnkD3C.net]
期限は5年だったか6年だったか。

まぁ同じ機種をそんなに長く使うことはないだろうから、
どうでもいいよね。

期限切れたあとはLinux軽量ディストリビューションでもいれて、
ちょっと遊んだら放置だろうし。

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 17:55:13.37 ID:+fXQgOQP.net]
そうそう予め期限付きなんだからもっと安くするべきなんだけどな

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 18:35:08.02 ID:E5NJAGWl.net]
別に期限切れたからって使えない訳ではないやろ
セキュリティ保証しませんよってだけじゃん
今時ウイルスかかりに行くようなサイト行くほうが難しいし

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 20:56:29.87 ID:HGv+kYkd.net]
>>548
Ryzenじゃないよ

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 21:53:12.64 ID:MFrF2rMv.net]
pixel3も投げ売り来ないかなぁ
pixelbookってapple並に値崩れしないよね

604 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/08(火) 21:58:43.02 ID:GGe4IkNY.net]
ブランドにしたいんだろうな



605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 22:41:13.61 ID:FV+XHu0A.net]
初代PixelはEOLギリギリの時かなり安くなってたな
Pixelbookは度々200~300ドルのセールやってたから、Pixel Slateもそれを待ちたい

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/08(火) 23:24:09.76 ID:tO++iAaZ.net]
>>577
できることが少ないからじゃね?

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 00:03:42.43 ID:AFR2vU8l.net]
Stableで他のユーザーを追加できなくなってるじゃん…
すぐに画面切り替えられて便利だったのに
なんでこう微妙に改悪したりするのかな

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 00:17:57.99 ID:yat272io.net]
独自ウインドウで開く設定にしてアプリのように使用するのはいいんだけど、そのウィンドウから遷移した際に別のChromeで開くから読んだあとまた元に戻るのが面倒くさい
Androidみたいに戻るボタンで一発で元に戻ってくれればいいんだけどGoogleはこのあたり改良する気はないのかな
タッチパネルモデルじゃけりゃ使いにくくて仕方ない

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 00:26:40.53 ID:7opg7L4u.net]
>>592
それ、使い方を完全に間違えてるとは思わない?

610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 00:33:28.56 ID:D3ZAWPEv.net]
>>593
Googleニュースを独自ウインドウで開いて記事をクリックするとChrome本体の方で開くんだよ

611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 00:36:01.01 ID:2lGcAKoH.net]
タッチパッドで色々操作出来るのは良いんだが如何せん疲れる
マウスジェスチャーでタブの切り替えとか代用出来ないもんかね

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 00:47:22.74 ID:7opg7L4u.net]
>>594
>>Googleニュースを独自ウインドウで開いて

ここの部分のことを指摘したつもりなんだけど、伝わりにくかったかな?

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 03:46:26.64 ID:7vfp1lTe.net]
>>595
https://support.google.com/chromebook/answer/1047367?hl=ja
機種依存はあるかもしれない。

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 07:07:11.62 ID:J8PN1SQs.net]
>>595
https://support.google.com/chromebook/answer/183101?hl=ja
これしてないの?



615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 08:32:05.35 ID:z+fhvTt2.net]
もしかしてショトカや三本指を使わずにChromebook一本指で操作してたのか…

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 08:39:20.28 ID:JmwvtkZO.net]
タッチパッドジェスチャーが疲れるからマウスジェスチャーで代用できないかって話では
普通にChrome拡張機能に有る気がするけど

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 10:07:27.73 ID:O3SEh/in.net]
android studioはいつ全てのchromebookで使えるようになるの?

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 11:08:29.74 ID:5j7zKU6C.net]
すいません。quicプロトコル切ってる人いますか?
もし居ましたら問題なく動いているかと何故切っているかを教えていただけますか?

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 11:35:25.33 ID:2lGcAKoH.net]
>>600
伝わりにくくてすまん、その通りなんだ
元々フリーのマウスジェスチャー拡張機能が企業に買収されてマルウェアになってるとか書かれてて怖いんだが

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 12:35:42.98 ID:lOwe07ck.net]
lenovo c330レビュー評価良いけど買った人いる?

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 14:19:43.28 ID:ukrvezPZ.net]
>>604
500eなら明日届く予定...
これは薄そうでいいなぁ

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 16:27:34.00 ID:J8PN1SQs.net]
レノボはキーボードがいいイメージがある
今日、届いたけど(usbキーボードだけね)東プレなんか必要ないね

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 17:00:41.99 ID:rBgs3SUT.net]
>>606
チンコパットの流れを組んでるからな

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 17:29:36.04 ID:JmwvtkZO.net]
>>603
俺はキーボード派
Vimiumを使って各キーにタブ移動等を割り当ててる



625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 18:45:18.23 ID:2lGcAKoH.net]
>>608
Vimium知らなかった
助かります

626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 18:56:38.38 ID:OizseB4O.net]
>>601
どこかのchromebookで使えているの?

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 19:43:25.67 ID:0DtWUvq/.net]
デブアプデきてる

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 19:44:50.57 ID:0DtWUvq/.net]
crostiniで使えてる

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 19:49:21.35 ID:oKpWMMYw.net]
C101PAのスクリーンキーボード
記号モードにしたら入力むちゃくちゃ

630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 20:09:02.36 ID:lULlPV9D.net]
細かなバグが毎度多すぎなんだよなこのOSは
他のosと比較してもコードは圧倒的にシンプルな筈なのにどうしてこんなにバグが多いのか

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 20:27:23.31 ID:AMOKTvP0.net]
chrome os でAndroidアプリ使えるのってものすごく魅力的なんだけど、
chromeブラウザーでアマゾンのプライムビデオがHD画質で見れるか、どうかいくらググってもでてこんじ・・
それと、androidアプリのtorne mobileはネットワーク上のnasneが見つからなくて使えないって出てくるんですがそうなんですか

プライムビデオやtorne mobile使ってる人いたらどうか教えてくださいませんでしょうか

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 20:45:03.62 ID:J8PN1SQs.net]
申し訳ない、鈍感なせいかあまりバグ感じてないんだけど
例えばどんなのがあるか10個くらいあげてみて

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 20:48:30.21 ID:C5USrmes.net]
全然書けるけどめんどくさいわ

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 20:50:58.13 ID:J8PN1SQs.net]
>>615
それは、chrome osの問題じゃなくて
chromebook の画素数の問題でしょ。FHDの液晶だったらそれなりに見れるよ
4k対応のchromebookが出たら、プライムにある4k放送もみれるはず



635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 21:20:19.98 ID:diXbXJh8.net]
androidだと再生動画のクオリティで高品質を選べないことがある
windowsのブラウザだとHDで観られるのにandroidのブラウザやアプリだと選択肢にHDがなくてHQ以下しか選べないとか
上の人はそのことを言ってるんだと思う

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 21:28:38.55 ID:diXbXJh8.net]
上の人っていうのは>615さんのことね
上野メンのことじゃないよ

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 21:38:10.39 ID:0DtWUvq/.net]
Bluetooth周りは酷いと思う
あとシステム権限がややこしい
フォント変えるだけで大変

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 21:46:57.25 ID:J8PN1SQs.net]
>>619
chromeブラウザーでアマゾンのプライムビデオがHD画質で見れるか ってググってる

てかどっちでもええわ(笑) まだ買ってないんだろうし

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:11:52.12 ID:L15VVnxy.net]
ログインしているアカウントのGmailに他のメルアドを同期して使っています
エイリアスとして他のメルアドから送信した分がメインアドレスの送信済みトレイに入ってしまっています
他のメルアドの送信済みトレイに自動的に振り分けできないのでしょうか
スマホから確認した時もそのメルアドの送信済みトレイにはありませんので不便です

640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:15:12.19 ID:7opg7L4u.net]
>>623
「他のメルアド」はどこのメールサービスなの?

641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:35:17.42 ID:z0WTaZ8i.net]
DevチャンネルでKeepのスクロールがカクつく現象発見

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:44:51.07 ID:a9UGurkN.net]
>>624
やふーです

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:46:30.94 ID:F/jhfj4W.net]
Sistemで見たらChrome開いてるだけでメモリ3.5GBくらい使ってるじゃん
4GBモデルでもいよいよ厳しくなってんね
2GBモデルは脂肪かな
予想通りOSが肥大していってるな

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:51:52.44 ID:KMyctRIF.net]
肥大化してるのはOSじゃなくてChrome自体
窓版のChromeもそんくらいメモリ食うし
Win10とかもう最近そんなメモリ食いでもないのにブラウザがひたすらメモリを食いつぶす時代



645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:56:05.80 ID:0DtWUvq/.net]
メモリはあればあるだけ食うよね

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 22:57:21.09 ID:KMyctRIF.net]
余ってるの食い潰して、余らなくなったら明け渡すんならいいけど
ブラウザが食いつぶしてるケースは解放もしてくれないからな

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/09(水) 23:57:49.67 ID:S6Lz2bwy.net]
Keepだけで2ギガ近く食ってやがる

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 07:48:32.03 ID:nHhIxlNa.net]
コンテンツが肥大化してるだけじゃないの?

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 08:14:43.24 ID:RwhFFfql.net]
単位間違えてないか?

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 08:28:05.01 ID:UOeIdt8u.net]
Keepの重いよまじ

651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 09:26:18.06 ID:Py2Dbfs1.net]
>>632
動画以外は内容が肥大化してる感じはないな
単に実装が大味になってるだけなような

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 10:46:14.61 ID:GMbD92Zr.net]
Chromebookはつべ動画見てても圧倒的に海外が多いな 日本は遅れすぎ

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 11:35:20.15 ID:aZcWtRCA.net]
read crxがもっとWinの専ブラみたいな使い勝手になれば最高なのにな

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 11:48:34.40 ID:F09l6WQH.net]
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1163/764/amp.index.html



655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 12:48:04.12 ID:2IVM1eq4.net]
>>638
昨日これ当てたらおかしくなったぞ。うちのwin10.
本体ではなく周辺機器該当が:..

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 17:56:27.96 ID:IuLYCLTg.net]
ヤフオクにchromebook tab出品してる人が増えてきてるね。

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 18:37:54.33 ID:pmPpmG9V.net]
使いにくいてことかな

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 19:03:20.94 ID:9gp4kuv6.net]
在庫がないみたいなのに値下げって

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 22:02:48.46 ID:4sjpuENs.net]
各アプリのオフラインで使うって機能、初期化したらローカルから削除されて設定も元に戻るし、ドライブやドキュメント系は秒単位でクラウド保存されてるからあんま意味なくない?メモリも食いそうだし

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 22:12:14.63 ID:S9YZEmnO.net]
>>643
オフラインなのにどうやってクラウド保存するつもりだ
クラウドに接続できるならそりゃ意味ないんじゃね

661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 22:13:59.33 ID:0yp9WkKu.net]
ネットワーク接続が無い状況でも作業できますよ、というアレなんでね。

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 22:35:40.00 ID:PnIINipT.net]
ネットワークから遮断されても作業中断を迫られず
ネットワーク環境に復旧したら自動的にクラウドと動悸しますって機能だしな

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 22:40:51.95 ID:BACMKrC1.net]
なんだそれ
動悸が止まらねえわ

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 22:41:53.91 ID:PnIINipT.net]
>>647
ドキドキするだろ?それが故意だよ



665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/10(木) 23:48:01.81 ID:NOSblPFP.net]
C204ほしいけどディスプレイの解像度はそれで据え置きってのがなあ

666 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/10(木) 23:58:47.97 ID:UMBdJZ+Z.net]
いまどきHDディスプレイはきついよね。

エントリモデルがFHDでCeleron N4100、8Gメモリとかになったらかなり便利そう。でもあと1年以上先だろうな。

それまで待てない人はC434を買うしかない。

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 01:21:38.75 ID:a6OJh0e4.net]
なんで大型化したんだろうな
重さそのままならまだしも

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 02:25:22.43 ID:AYxcBOyh.net]
アメリカ人には大きい方が良いんだろうね。
小さいのは子供向けのラバーつき。

日本人には合わなくなってきた。

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 06:55:42.13 ID:0qicNK8x.net]
確かにFullHDの機種は快適なんだが、モバイル用途にはちょっと大きいと思う事がある。
そこで、大小2台持っちゃえ!とノーマルHDの機種を買った。
安価なchromebookなら、2台買っても10万で釣りが来る。

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 07:06:33.32 ID:3kllv/tT.net]
せやな、Macなら10万でも何も買えない

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 07:59:59.14 ID:AvOZOT8f.net]
水炊きMacの朝は早い

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 09:03:33.96 ID:FAsgIXH7.net]
アメリカ人のサイズ的には11.6インチより大きいほうが使いやすいのだろう
ゲーミングノートもでかくて重いけど、彼らは普通に持ち運んで友達の家でゲームをしているし、車の使用も一般的だから大きくても重くても構わない
11.6インチのChromebookはあくまでも教育市場の子ども向け

673 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/11(金) 12:16:21.11 ID:5RVlKjR4.net]
世界最軽量ぅ・・・700gぅ・・・とかやってんのって
もしかしてジャップだけ?

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 12:55:14.46 ID:KKAYztvN.net]
LGがやってるじゃん



675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 13:14:27.87 ID:AGvGYcFp.net]
大きさはまだ実用にもつながるけどいいけど、重くなるのは止めてくれ

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 14:00:33.59 ID:bL0jsqO4.net]
zenbookとかでも14型で1kg切るじゃん
もうちょい頑張ってよ

677 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/11(金) 14:21:00.32 ID:Q9plRYF6.net]
ASUSは軽いの作れるはずなのにC434は重さについては手抜きした感があるよなw

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 14:44:10.04 ID:HJ9nyKw5.net]
aserがそこをつく

(願望

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 15:13:39.44 ID:bL0jsqO4.net]
そういやacerもswift作ってるな

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 15:43:48.06 ID:3J/39ed1.net]
aserは何作ってる会社?

681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 15:56:40.33 ID:0jAd0TQR.net]
まあ、技術的には軽くするのは可能だけど、高いChromebookは売れない
ということだろうね。

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 15:57:31.57 ID:HJ9nyKw5.net]
>>664
ぼくがつくったさいきょうのかいしゃだよ

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 16:01:37.16 ID:0v8wZdX/.net]
5日に322ドルで注文したASUS C523 今日届いた。
imgur.com/a/xNanNs0
スペック間違ってなかった。重さ約1.4kg
m3より早い感じ

read.crx 2 v2.6.6 + Mozilla/5.0 (X11; CrOS x86_64 11151.59.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71.0.3578.94 Safari/537.36

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 16:08:28.02 ID:/JlBHlwM.net]
>>667
m3よりは遅いでしょ



685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 17:14:37.36 ID:kZdVUav9.net]
m3より速いとか
それは無い

686 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/11(金) 17:25:03.84 ID:j3A80mUi.net]
>>667
おおー、いいね。問題なかったようでうらやま。

C523のディスプレイはどうですか。

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 17:27:33.72 ID:KxlVms/Y.net]
>>667
重さがなんとも言えないな
もう少し軽くできなかったのかね

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 17:34:47.58 ID:0v8wZdX/.net]
>>670
ちょっと尿液晶っぽい感じがするね。
米アマゾンのコメントにも書いたけど、青っぽいより目が疲れない気がする
アマゾンプライムの映画、youtubemusicなど音も悪くない
もっともこれメインマシンじゃないから、こんなもんでしょ
外出時はplus v2 m3だし。これの用途は自宅のデスクトップ2台のリモートがメイン
デスクトップのディスプレイが31.5インチだからいくらかでも電気代

689 名前:浮かそうと(笑) []
[ここ壊れてます]

690 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/11(金) 17:35:20.99 ID:IpfdB52+.net]
>>671
15インチでは軽い方だろう。

691 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/11(金) 18:22:52.44 ID:4Q+rwcfZ.net]
>>672
なるほど、実用面では問題なさそうですね。

親にのパソコンに良さそうだ。
レポートサンクス!

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 20:36:38.94 ID:y9ve/y93.net]
車社会と鉄道社会の違いだろ
アメリカはどこ行くにも車なので、助手席に置ける程度なら多少大きくても問題ない
日本は電車で移動する際に鞄で持ち歩くので、軽くて小さいのが好まれる

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 21:21:41.67 ID:JVQRewSI.net]
欲しいと思ってたChromebook配列Bluetoothキーボード出るじゃん
スペースキーが短くてaltを親指で押しやすいから好き
タッチパッドの方はちょっとデカい気がするけど
キーボードの手前に置くと邪魔になりそうな

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 21:27:00.30 ID:ryDC8Z6I.net]
101に近いサイズ感で12インチの狭額ベゼルChromebook出てくれれば最高なんだけどな



695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 21:47:49.46 ID:vkf524Km.net]
>>675
へぇへぇへぇ
17へぇ

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 22:21:53.62 ID:GO78O3OD.net]
5日にポチったAcer 514が届いた
懸念していた液晶もノングレアで発色も好みだし
バックライト付きキーボードもなかなか良い感じ
CPUは今のところ気にならないけどもう少し使い込んでみないと分からないかも

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 22:44:10.07 ID:avQwdBpB.net]
>>664
acerとasusは元は同じ会社
同じようなの作ってるけど今はasusが強いかな

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 22:55:48.38 ID:avQwdBpB.net]
技適とかやってる総務省はしんでくれ
規制で日本が遅れまくる
せめてスマホとPCは規制解除してくれ

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 23:00:05.46 ID:vkf524Km.net]
>>681
何のために技適とかやってるの?

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 23:07:48.22 ID:igyolhmD.net]
chromebookだとchmate使いづらいって聞いてたけど 不具合なく使えてるわ
lenovo c330
2chMate 0.8.10.45/google/Mediatek MTK8173 Chromebook/7.1.1/GT

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/11(金) 23:45:57.76 ID:vkf524Km.net]
液晶サイズ12.5インチ
解像度フルHD
重量1.5kg以下
アンチグレア
RAM4GB、ROM32GB
程度の物を3万円で出してほしい
Chromebook Flip C302CAが一番条件に近いけど6万を超える

702 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/11(金) 23:59:45.22 ID:seoYZOfg.net]
中古を買おう

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:50:03.38 ID:aMMIGWx1.net]
Chromebookは
米尼のセールで買うものじゃ

次は…いつや?

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:52:13.18 ID:IwvKWdHJ.net]
>>682
小遣い稼ぎじゃね?しらんけど



705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:53:18.95 ID:IwvKWdHJ.net]
>>682
小遣い稼ぎじゃね?しらんけど

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:55:02.02 ID:IwvKWdHJ.net]
>>681
何のために技適とかやってるの?
小遣い稼ぎじゃね?しらんけど

なんかレスしたら消されるんだけど

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:55:34.47 ID:IwvKWdHJ.net]
小遣い稼ぎじゃね?しらんけど

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:56:30.29 ID:IwvKWdHJ.net]
書き込めない

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:58:06.79 ID:VVPLj4OA.net]
>>682
小遣い稼ぎじゃね?しらんけど

なんか普通に書き込めんから通信変えたけどヤバない?

710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 00:58:46.70 ID:VVPLj4OA.net]
てすと

711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 01:26:42.21 ID:DL5xAyio.net]
落ち着け

712 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/12(土) 02:59:34.46 ID:RGjT2iVd.net]
ピクセルブック2に期待
12インチマックブック(920g)くらいまで軽量化してくれ

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 04:07:21.43 ID:sCcYExYO.net]
自分で自分をNGにして見えてないのか?

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 04:09:47.85 ID:4uSRfjxM.net]
>>685
新品で安く買えてこそ意味があるんだよ



715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 15:18:46.31 ID:N2aMcmRW.net]
>>685
Chromebookの場合、中古でも問題はないが。。。
>>697の言う通り、

716 名前:新品で安く買えてこそ意味がある
6万超えると旧Airが視野に入ってくるわ
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 16:16:50.50 ID:XnrcL7dx.net]
当初はエントリーモデルが3万切る位で入手できたのに今は4万超える
為替レートが大きいと思ってる

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 16:24:40.81 ID:DAEXcV1o.net]
ASUSの箱蹴り職人がサボってやがる

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 16:31:41.28 ID:TSK123e0.net]
>>699
輸入する前のUSDで見ても微妙に高くなってきてない?

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 17:20:36.82 ID:rx9DV434.net]
今更だけどC101PA買った
ちっちゃくて可愛いなw
いろんなとこでさんざん書かれている内容を「なるほどなるほど」と思いながらいじってる

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 17:30:28.95 ID:N2aMcmRW.net]
>>699
エントリーモデルが3万以下で買えないのは、正直痛いわ
サブとしての役割から離れていく
解像度はフルHDじゃんなくてもいいから、
液晶サイズ12.5インチ
重量1.5kg以下
アンチグレア
RAM4GB、ROM32GB
を3万以下でどこか頼む

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 17:41:28.25 ID:pqBsg501.net]
>>680
同じ会社どころか同じ企業グループだったことすら一回もないけど?
何のデマだよ

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 18:11:33.16 ID:7gwa8e1B.net]
きっとaserは同じ会社だった

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 18:18:06.45 ID:eAB16fsn.net]
aserはasusとacerとrayerの3社によって設立されるはずのメーカーだったが…



725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 19:22:56.62 ID:4xTtoLow.net]
マックとかでベタベタの手でも気兼ねなく使える用のコンパクトなChromebookを中古で探していたが、よく考えたらメインで持っているChromebookを持ち運んで使えばいいだけだと言うことに気づいた
貧乏性はこれだからだめなんだよな
スマホもそうだけど道具だと割り切って使い倒すぐらいじゃないとかえって損するわ

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 19:32:21.67 ID:Z1FgSyVr.net]
Acer 514は筐体が貧弱という話があったけど、そこのところはどうなのか購入した方に教えてほしい

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 19:35:50.70 ID:R3aIHDZ4.net]
ほんとまともなメーカーから出してほしい

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 20:22:10.11 ID:TLl3Ms74.net]
>>709
寒い時期に使えるホッカイロ機能がある富士通がいいですね。かじかんで、キーボードが入力出来ない環境下でもあたためてくれますからね。

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 21:16:30.94 ID:RGjT2iVd.net]
結局サブ機なんだから重くてでかい機種なんていらんねん。
15インチ1.5kgのクロームブックなんて誰が買うんだよ

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 21:29:02.94 ID:ONRB6jcw.net]
もっと頭使って考えてつくれよ

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 21:36:35.31 ID:Z1FgSyVr.net]
サブ機だから小さくていいって考えがわからん
母艦がデスクトップだとしてもディスプレイはでかい方がスペースがたくさんあって仕事しやすいだろ
持ち運びも地方なら車を使うから楽ちんだし

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 21:45:48.32 ID:YWq0hQhV.net]
一番の解決は小さい筐体で限界まで配置されたディスプレイを搭載してる端末を安価で発売することだ
もちろん初期不良少なくサポートもきっちりしてるメーカーでね

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 22:22:51.63 ID:/wqjFud3.net]
検索結果から色んなページ開くと一瞬画面が暗くなるんだけど
ちなみにすべてのチャンネル試した
DevとBataはKeepが糞遅くて使い物にならない
開発者は何をやってんの

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 23:01:45.47 ID:DbDl75Wh.net]
プレイストアがタッチ操作できないバグをとっとと治せ



735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/12(土) 23:25:52.09 ID:CdnxU9Xo.net]
スクリーンキーボードどうにかしろ

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 00:57:51.37 ID:RDmRMmAs.net]
>>706
何それ
宇宙から来たデマ?

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 00:59:03.37 ID:RDmRMmAs.net]
CES でHPの2

738 名前:00ドル代があったようだぞ []
[ここ壊れてます]

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 01:05:40.61 ID:lBu/hTqf.net]
v72beta来た、色々新機能がある
まずCrostini側からダウンロードフォルダにアクセス出来るようになった(俺は許可が無いとか言われて出来てないけどArchLinuxに入れ替えたからかな)
あとCrostiniからUSB機器へのアクセスも出来るようになったようだ(俺は試してないけど)
またAndroidアプリのIMEが使えるようになった(俺はGboardで試したけど入力方法管理画面に表示されるが非活性で選択出来ない)
ついでにAndroidのバージョンが9にアップデートされた

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 02:26:35.98 ID:D0WQyobN.net]
音出る?

741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 02:27:43.29 ID:LQvnUjU7.net]
何一つできてないじゃん。

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 08:00:46.94 ID:0CX/leKo.net]
>>708
Acer 514持ちだけどとくにアルミの筐体が貧弱だとは思わないけど…
液晶(上蓋)が薄いので開く時に液晶が割れるんじゃないかという不安はあるかも?
一応上蓋の真ん中がちょっと取っ手みたいになっているので大丈夫だとは思う

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 08:31:26.29 ID:4D71a6gX.net]
>>723
お答えありがとうございます
特に気にならないのですね
私も514の購入を検討しています

私が気になっていたのは以下の記事を読んだからです

Acer Chromebook 514 hands-on: Possibly the flimsiest Chromebook you can get for $350
https://www.androidpolice.com/2018/09/04/acer-chromebook-514-hands-possibly-flimsiest-chromebook-can-get-350

この中段の写真が気になっていて、確かめていただけるとありがたいです…

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 08:35:58.59 ID:iHv6RPQZ.net]
コンセプトはいいけど開発がやる気なさ過ぎてgmと化してる
バグも放置、治してもすぐ別のバグ発生のループ



745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 08:56:29.61 ID:0CX/leKo.net]
>>724
中段の写真って上蓋の真ん中の取っ手みたいにでっぱっている部分の事?
写真のように意図的に爪を挟んでみたり指で下側に力を加えたら少し隙間が空くけど
普通は蓋を開ける時に上側に力を加えるので写真を見るまで気がつかなかった

あと、自分は以前にR11を持ってた時にタッチパネルは不要と判断したけど
タッチパネル有りの方がよければ$399の方がいいかも

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 09:06:23.92 ID:4D71a6gX.net]
>>726
まさにその部分です
少し隙間は空いてしまうこともあるのですね
気にならない程度であれば購入しようかなと思います

タッチパネルはなくてもいいかなあと思っています
ただ、個人的にタッチパネル付きのChromebookを所有したことがないのと
Androidアプリを使うのであればあったほうが便利なのかなという気もするので少し迷っている感じです

お答えいただきありがとうございました!

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 10:50:41.44 ID:AQOwNna4.net]
pixelBookの電源入らなくなった悲しい

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 11:03:07.81 ID:9+he8F8Z.net]
amazonから購入したものはサポートしません

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 11:09:42.11 ID:eDLRL+un.net]
>>728
OSの問題の可能性もある
最近バグが多い

750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 11:23:35.01 ID:3u9gmVuw.net]
どうしても電源はいらないならダメ元でファクトリーリセット

https://jp.answers.acer.com/app/answers/detail/a_

751 名前:id/32876/ []
[ここ壊れてます]

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 11:27:54.54 ID:AQOwNna4.net]
ありがとう
ランプが赤だから電源がおかしいっぽい
はぁ…

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 11:36:12.46 ID:wQUe9vgd.net]
>>732
もしダメならジャンクで無料で引き取りますよ

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 11:45:35.32 ID:Fb3fdLT7.net]
>>732
私は1万でどうでしょう



755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 11:47:09.72 ID:ERvoBab+.net]
駄目前提で群がる輩

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 13:10:29.73 ID:DDontXYh.net]
かぶ「だろうな」
ASUS「うぜぇ…国内販売辞めるわ」

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 14:42:15.51 ID:B8cDTbDq.net]
Chromebookに限らず寒い時は電池が不調になることがよくある。

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 14:45:10.56 ID:Z2Bmmyrw.net]
Googleのハードなんか買うからそうなる
大正義ASUS

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 14:48:38.77 ID:bJ3aKUj9.net]
おふぃすかばもおすすめ

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 14:52:45.88 ID:xCJ7iKNd.net]
Chromebookのタッチパッドで履歴の前のページに戻るには2 本の指で左にスワイプだけど、Macも同じだっけ?
iPhoneは左端から右にスワイプなんだけど

761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 15:00:52.12 ID:AQOwNna4.net]
修理どうするんだ
日本のGoogleもやってくれないよね
ぐはっ

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 15:01:01.57 ID:0CX/leKo.net]
>>740
MacのChromeでは同じ

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 15:12:27.43 ID:xCJ7iKNd.net]
>>742
良かった、同じなのか
操作感が違ったら嫌だしね
ちなみにSafariは?

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 15:35:13.25 ID:0CX/leKo.net]
>>743
Safariもデフォは同じ
他にもタッチパッドの設定で3本指に変える事が可能



765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 15:42:43.12 ID:HiLf97Xg.net]
ページを開いたときに一瞬画面が暗くなるようなのはなんなん?いきなり気になってきた
サイトによってはそんな現象ないものもあるけど殆どで画面が一瞬ブラックアウトする
窓の方がバグ満載でもまだ普通に動くぞ

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 15:53:59.02 ID:xCJ7iKNd.net]
>>744
トンクス

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 16:02:20.63 ID:xCJ7iKNd.net]
ついでに聞くが、基本的にChromebook(を持ってるやつは)はサブとして使ってると思うけど、メインは何にしてる?
やっぱりWinデスク?
利便性を考えたら、Winデスク-Chromebook-Androidスマホがベストか?
流石にChromebaseをメインに据えてる奴は居ないよな?

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 16:04:21.90 ID:B8cDTbDq.net]
メインはChromebookだな。WinでしかできないことはRDPして作業したりもするかな。

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 16:59:48.92 ID:LQvnUjU7.net]
R72 devだけど、Word Onlineとchromeosの日本語入力が猛烈に相性悪いなあ。

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 17:22:28.87 ID:zjkLTPTy.net]
メインChrombookのサブがWinデスクだな。

771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 17:23:17.58 ID:+LwT2W5S.net]
Windows デスクトップが不具合。
先日e-tax 済ませたから、Winでなければってものはほぼないな。
常用しているAndroid アプリも快適に動くようになったから、Chromebookとスマホでほぼ用がたりる。
通勤用のサブbook早く来ないかな。

772 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/13(日) 18:03:07.68 ID:O6grBwhC.net]
さいきんはリナックスをつかえるようにチェックしたら同時にpython3もすぐにつかえるみたいです
これってあたりまえだけどpython3つかうときに文字の大きさもかえられますよね?
目が悪いから大きくしないと見えないの
どなたかわかりますか?

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 18:07:14.69 ID:5FHihSPx.net]
>>749
Keepものすごく重くない?Dev

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 18:28:18.26 ID:xCJ7iKNd.net]
>>748>>750>>751
まあ、今はRDPが有るけど、流石にChromebookをメインに据えるでのは苦しくね?



775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 18:36:20.89 ID:B8cDTbDq.net]
まあそれは人による、というアレで

776 名前: []
[ここ壊れてます]

777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 19:09:04.18 ID:lBu/hTqf.net]
>>752
CLIでもGUIでも表示サイズ変更出来るよ

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 20:14:49.77 ID:AQOwNna4.net]
日本でもサポート受けられる端末にしとくんだった
壊れると思ってなかったから対応されないのが一番つらい

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 20:16:11.63 ID:AQOwNna4.net]
今米アマに何とかならないか聞いてるけど駄目やろなぁ

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 20:28:59.30 ID:LGr7S3zF.net]
カビに聞いてみたら

781 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/13(日) 20:38:15.12 ID:O6grBwhC.net]
>>756
情報ありがとー

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 21:21:28.46 ID:dD6Pliwn.net]
スタバでドヤってたところ、バッテリ不足になったので、
車からモバイルバッテリ持ってきてINしたら、突然画面が明暗脈動し始めてびびった。
再起動したら治ったけれど・・・モバイルバッテリの制御に本体がついて行かれないのかな?

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 21:33:32.08 ID:5zWVT1LX.net]
>>761
機種とチャンネルと使用期間書いてください

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 21:33:52.35 ID:aAte3yIM.net]
調べたらアマゾンのホームページに書いてあったぇど、やっぱchrome osではプライムビデオは標準画質(SD)に制限されるんですな
HDでみたければやっぱwindowsかmacかごく一部のandroid端末あるいはios端末しか無理みたいですな
chromebook使っている人で自分の端末は「HD」で見れてるってひといませんよね?



785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 21:57:14.33 ID:Fb3fdLT7.net]
>>763
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
どこに制限されるって書いてるんだよ

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:05:34.89 ID:aAte3yIM.net]
>>764
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422810
ここに制限されるって書いてるんだよ

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:16:23.95 ID:lmRXgZUw.net]
>>763
普通にHDでレンタルして見れるけど、そういう意味ではないのかな?
どっかにSDかHDか判別する方法ある?
右上の歯車クリックすると「動画品質」ってポップアップが出て「標準画質・高画質・最高画質」って選択はできるようだったけど。

788 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:19:11.48 ID:Dk7GoYjy.net]
最高画質でダウンロードして体感、最高画質だけど画質駄目なの?画質によってファイルサイズ違う。

ちなTab 10

789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:21:38.55 ID:aAte3yIM.net]
>>766
右上の歯車で高画質設定にしてても、端末が対応してなければSD画質になると思います
左下の経過時間・残り時間の右に「HD」っていう表示がでてれば、HD画質で再生しているということですけど、それなら
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422810
にかいてある「SDに制限されます」の意味がよく分からないので

いえまあHDで再生できる端末を探してるので、chrome osでもできるなら選択肢にはいるのですが

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:22:15.03 ID:Fb3fdLT7.net]
>>765
いやお宅のおっしゃるとおりだね。
こりゃいい勉強させてもらった。ありがとうよ

791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:24:01.15 ID:LQvnUjU7.net]
>>765
この情報古いでしょ。
2014年

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:28:03.58 ID:Fb3fdLT7.net]
俺FHDのchromebook使ってるんだけど 右上の設定の最高画質が時間1.17GB
対するwindowsは時間6.84GB だから明らかに差がある。
ことprime video に関しては FHDに拘泥しなくてもいいな

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:38:11.60 ID:RFvtG9u5.net]
>>762
Samsung Chromebook Plus
72.0.3626.49 (Official Build) dev
使用期間は、中古品のため不明。

stableに戻したらいいのかね?今のバージョンは安定していて気に入っているのだが。

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:42:13.89 ID:Fb3fdLT7.net]
もう一つ補足
youtubeのHD 1080p でしっかり見れる
自分でエンコした720pも同じく



795 名前:
まあこれから買う人は、そのへん注意だね
[]
[ここ壊れてます]

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/13(日) 22:52:07.43 ID:WiWgrG+x.net]
>>772
たぶんチャンネルのせいだと思う
StableはStableでも安定はしてないけどDevよりマシな程度

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 00:50:56.25 ID:DrOuw5Ue.net]
11.6インチ
RAM4GB、ROM32GB
重量1.3kg以下の奴を
どこか頼む
3万円以下でな

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 01:02:55.90 ID:3aZW1L9L.net]
>>753
keepはあまり使わないので分からないです。

日本語入力だけど、spaceとenterを押さずに出てきた候補を選べば
大丈夫ということは分かった。

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 01:03:49.17 ID:Jk5/EkSb.net]
HDかどうかわからない時点でHDの必要性がないよなw

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 01:16:37.42 ID:PPmCDWvM.net]
>>774
ありがとう。
少し様子見て必要ならstableに戻してみる。

801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 08:11:29.27 ID:YBUu8uQC.net]
タッチパネル付きのWindows10ノートを買ったとき、結局ほとんどタッチ操作を使わなかったので、Chromebookを選ぶときもタッチパネルなしのAcer Chromebook11も候補だったんだけど、C101PAにして正解でした。
Androidアプリはタッチ操作前提で作られてるからね。

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:13:43.94 ID:cHemf6Ue.net]
その他にも、画面の文字の大きさを直感的に変えられるのは便利だよね

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:52:08.39 ID:5Qn7w1w+.net]
かふ「あ、会報誌アンケートでもあったけど、各メーカー中の人対談(雑談)とか出来たら楽しいのになぁ。
多分ご本人たちは「あ、良いですよ」とか良いそうな方たちばかりなのですが、たぶんメーカー的にダメなんだと思う。
おふぃすかぶがもう少し知名度上がってメディアとして認められない限り厳しいかな。」

Helentech、ギズモードだけで事足りる件…

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:55:42.95 ID:zXP3lLqf.net]
まあ、そういうインタビューは欲しいからメディアはあるだけあった方がいい



805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 09:57:33.88 ID:JXRYLQWW.net]
>>767
tab10ってHDで再生、ダウンロードできるんですかい?

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 10:11:37.26 ID:KbFCc8H+.net]
>>783
SDかHDかUHDか分からないけどダウンロードの時に最高画質を選べるからそれがHDってことでいいのかな?
HDで見れないって人は画質を選べないってこと?

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 10:13:09.86 ID:KHH4zvF/.net]
個人的には技術的な知識がありそうなChrome速報さんに頑張ってもらいたいのだけど
Chrome速報さんは最近Chrome熱が下がっている感じを受ける
ヘレンは海外サイトの劣化コピー、他にクローム通信さんがいるけどクローム通信さんと同じでたまに情報が間違っている
かぶは冗長すぎて読む気がしない

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:08:26.71 ID:cHemf6Ue.net]
>>784
プライムビデオは、chromebookではHDで再生できないしダウンロードもできない
昨日誰か説明してたろ。最高画質がchromebookの場合はSDになってるから

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:14:27.57 ID:KbFCc8H+.net]
かぶは親父ギャグなのか分からんけど???ってなる部分が多い。

海外からしか買ってない、海外モデルしか紹介してないくせにいきなり壊れたから保証に関する記事書いて俺別に怒ってませんけど?的な

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:15:07.26 ID:YBUu8uQC.net]
>>786
その説明のソースが5年前の情報だったけどな。

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:25:35.14 ID:+ch9rDCQ.net]
>>786
ほーなん?それってchromebook tabも?
俺はgoogle play使えるのtabしかないけど普通にプライムビデオの画質いいぞ?

最高画質(1時間0.5GB)がSDなら高画質(0.33GB)、標準画質(0.27GB)は何になるんだよ。

と思ったら764のはウェブ版の話かよ。


812 名前:アプリ入れてるのにウェブで見る必要ないね。
ウェブはSD画質、アプリはHD画質ならアプリで見るわ。
[]
[ここ壊れてます]

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:27:14.73 ID:+ch9rDCQ.net]
君の目は確かなの?SDだと思ってたら実はHDだったってオチはないの?

画質はネットの話よりも自分の目だよ。
まだchromebook持ってないなら仕方ないけどさ。

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 11:53:55.07 ID:cHemf6Ue.net]
SD HD FHD の違いから翌勉強したほうがいいな。



815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:17:48.35 ID:cHemf6Ue.net]
そんなにHDのプライムビデオがみたかったら FireHD10タブでも買ってみたらいいよ、
安いし、1080pでみれるから。俺持ってるけどよっぽどきれいだよ
あと、chromebookでアンドロイドアプリ プライムビデオはつかいものにならない。

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:22:47.94 ID:YBUu8uQC.net]
かわいそうに。なんか不具合でもあるんですかね?
私はAndroidアプリのprime videoで快適に視聴できてるけどな。
最高画質の設定で画面の大きさに対して十分な解像度に感じられるし。

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:38:11.80 ID:cHemf6Ue.net]
快適に視聴できて、十分な解像度に感じられるだけじゃ
なにもHD画質という証明にならないんだよ
そのアプリで再生してるビデオの左下をみてみ、再生時間が書いてあるところ
そこに1080pてでるビデオみたことある?ないだろ

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:40:56.99 ID:YBUu8uQC.net]
まあHD画質であることを証明する気すらないんだが、
逆にSDだという証明もできてないですよ?

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:44:55.76 ID:cHemf6Ue.net]
>>795
もしかしておたくハイビジョンのテレビもなく
ビデオはchromebookだけで、実際1080Pのビデオも見たことないんだろ
それじゃ、SDでもきれいにみれるわなw

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:46:02.11 ID:YBUu8uQC.net]
>>796
そのもしかしてはハズレ
洞察力もお察しレベル
しかも証明証明喚くだけで、自説の証明すらおろそかになってるというw

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:54:30.60 ID:cHemf6Ue.net]
>>797
だから、自分で見てるビデオの左下の画面をみてみな
HD以上の場合は、HD( 高画質)とか1080pの表示がでるから
あまり、自分の無知はさらさんほうがいいなw

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 12:55:22.26 ID:YBUu8uQC.net]
うん。、出てるね。なにか?

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 13:01:29.54 ID:cHemf6Ue.net]
おおかた どあほ っていう記号でも出てるんだろうよ(笑)

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 13:17:26.40 ID:YBUu8uQC.net]
それも誤り。



825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 14:23:23.91 ID:TiYoq843.net]
ぶっちゃけどうでもいい
firestickで見るし
Chromebookは見ることができる程度で

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 15:07:22.43 ID:cOQy2FeQ.net]
10インチくらいでもさすがに480pと720pの違い分かるでしょ

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 16:43:21.10 ID:jWaCNkK8.net]
chromebookでは、windowsのように複数ウインドウでアプリ同時稼働できますか?
kindleアプリとメモアプリと辞書アプリとchromeを使って勉強を、と考えています。

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:00:50.69 ID:Yg+EB1rt.net]
できません
windowsを使ってください

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:13:08.10 ID:8jDwaUu9.net]
>>804
できます。変なアドバイスに惑わされないようにしてください

830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:19:38.20 ID:odkaatSR.net]
>>804
できるけど、調子に乗ってるとメモリが足りなくなる。

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:23:48.00 ID:hZ8VD1A2.net]
>>779
使いにくそうだけど、どうなの?

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:32:00.43 ID:mHuxijib.net]
Tab 10、ビックに在庫あるで

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:37:13.70 ID:bgdivto5.net]
C434重いなぁ...

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:39:12.30 ID:FsotDXen.net]
>>809
ビッグ以外も在庫あったでー



835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 17:47:50.06 ID:YBUu8uQC.net]
>>808
使いにくそうですか?
そんなことないですけど。

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 18:37:25.37 ID:cHemf6Ue.net]
>>804
俺は、4GBのメモリーで常時
chromebook でtabが15くらい
android アプリ  kindle playbooks youtube
googlel keep
l

837 名前:inuxのターミナル
など稼働させているが、別に困らんよ
アプリの切り替えはキーボードの数字6の上にある箱型のアイコンがついているのを
押せば一目瞭然なので、好きなアプリに移動できる
こんな安い教材はないからやらないてはないよな いつするの?今でしょ(笑)
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 18:43:30.02 ID:hZ8VD1A2.net]
>>812
画面がきっちり固定されてないから、触るとぐらついて使いにくそう

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 19:40:13.76 ID:PqPtNev3.net]
>>806
>>807
>>813
ありがとうございます。メモリ8GBの機種で考えてみます。

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 19:44:38.20 ID:kIbEvFWt.net]
C101PA、開けにくかったからセロテープで摘まむとこ作ってみた。とても開けやすくなった。
https://i.imgur.com/WgUaYxN.jpg
https://i.imgur.com/M0I9gOg.jpg

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:48.04 ID:MBTAMNYN.net]
dell Chromebook13(7310)を使っているのですがwifiの受信感度が悪くて接続できないことがあります。
同じ場所でC101PAは接続できているので電波状況は問題ないと思います。
WLAN(7260NGW)を交換してみたのですが変化ありません。
chromebookでUSBwifiアダプタは利用できるのでしょうか?
もし利用されている方がいましたら型番など教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:49.61 ID:DrOuw5Ue.net]
>>816
全体の様子を見せてくれ

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:21:17.39 ID:Pn+qhvg4.net]
>>817
同じDELL Chromebook 13 7310ですが同様にWi-Fiの感度が悪いです。とても困っています。他のChromebookやPCは何の問題もないのに。

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:38:21.38 ID:MBTAMNYN.net]
>>819
WLANの不良かと思いセットされていた7260NGWと同じ型番を購入して交換したのですがダメでした。
もしかしてアンテナの問題かとも思ったのですがモニター部分をばらすのは怖かったのでやめました。
もしUSBwifiが使えないようだったら、アンテナ線を買ってこようかとも考えましたが使いにくそうなので悩んでいます。
検索すると海外でも感度が悪いような投稿を見たのですが、解決策までは探せませんでした。



845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 21:48:27.38 ID:Pn+qhvg4.net]
>>820
こちらもWi-Fiカードの不良を疑っていたのですがどうやらそうではないようですね。
何か解決策はないのでしょうかね。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 22:05:30.38 ID:qjAi03fY.net]
c223naがいいかもと思っているのだけれども
c300maの調子が良いのでもう少しガマン
丈夫で長持ちだわこれ

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 22:45:38.07 ID:JosIOYiu.net]
みんな寝室にも持ち込んで四六時中使い倒してる?
それとも書斎とか机だけで使ってるの?
貧乏性と神経質な性格も相まって外に持ち運ぶことはおろか、室内でも手油やほこりがつかないように石鹸で洗ってから使ってるわw
もっと大雑把に使えるような人間に私はなりたひ

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 23:00:43.22 ID:kIbEvFWt.net]
>>818
全体で撮るとほとんど見えないよ。
左の角から5センチぐらいのところ。
左の角に左手を添えて、右手でセロテープを摘まんで上げる。
https://i.imgur.com/EIKArI4.jpg

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/14(月) 23:28:57.68 ID:DrOuw5Ue.net]
>>824
トンクス

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 03:05:01.67 ID:tobpgYFA.net]
>>823
ガラス面の滑りが悪かったんで
まずは洗ってない手で撫で回したw
食卓やお布団の上で使ってるよ

拭けば取れる汚れは平気なんだけど傷はつけたくないので、むき出しでカバンに突っ込むとかは無理かも
まだ外で使ったことはないけど、スリーブケースを用意しようかと思っているところ

851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 08:56:27.91 ID:oqYa0awf.net]
PixelBookの充電が壊れたものだけど、ACアダプタが故障した可能性もあるよね
帰りに買ってみてこよ

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 10:37:35.97 ID:EeMUe0Tt.net]
>>827
送料着払いの無料で引き取りはしますので一度ご検討いただければ思います。

853 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 12:18:48.16 ID:Q/OailW6.net]
PixelBook ならスタバでMacBookに勝てますか?

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 12:23:31.48 ID:HgPqDkEr.net]
>>823
寝chromeは、毎日してるよ。
webや本、マンガ、5ちゃんなどに活用。ほぼタブレットモードだけれど。



855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 12:29:06.42 ID:yFbXYJaJ.net]
>>830
101?

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 12:32:30.52 ID:HgPqDkEr.net]
>>831
chromebook plusだが、さすがにこれは寝ながら使用に無理がある。
ゴロ寝用スタンドが欲すい・・・

857 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 12:47:03.78 ID:GjErISg3.net]
C101はタブレットみたいに使いやすいね。
タッチの精度が悪くてブラウザのタブを閉じづらいのが弱点だが。

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 13:01:26.86 ID:UdCL5Igk.net]
101の内部ストレージを64GBくらいにしてくれれば喜んで買うのだが。

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 13:27:32.67 ID:lLsYIUs+.net]
>>829
水炊きMacを超えなきゃ勝てない

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 13:32:54.78 ID:2yT4TR/U.net]
Chromebookはタブレットの様に使えるけど、今後タブレットとどう住み分けて行くんだろうな?
もしかして、Androidタブは無くしていく方向性?
正直、今の展開はよく分からない
一先ずAndroidアプリは使えなくても良いから、端末を3万円以下で出せば個人間でももっと広まると思う
ブラウザしか使えない不完全さ、どのアプリが使えるか分からない不完全さ、が有りつつ3万円以上するのは現時点での普及させるにあたっての大きな課題だと思う
Nexus9は4万円台で買えるし、Windows10SではあるがASUS ノートパソコンは3万円台から買えるし

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 18:23:05.23 ID:Hcn850O9.net]
>>836
Googleという企業はそんな先の事を見据えていませんよ。
tabletがどうとかChromebookがどうかなんて知りませんよ

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 18:43:17.53 ID:2yT4TR/U.net]
>>837
そうなのかorz
勝手に力み過ぎたかな?

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:28:02.86 ID:lLsYIUs+.net]
Googleは兎に角手を広げるだけ広げておいて、儲かりそうなところに注力するイメージだけど
実際SNSのG+は結構使いやすくて気に入ってたけどサービスを停止するししかも当初より早めて
AndroidやChromeOS対抗みたいなのも同時平行で作っているみたいですしね

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:37:20.54 ID:LtJTWJqh.net]
>>839
死ねとは酷い…
ハングアウトが終了するのは残念。



865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 19:58:30.88 ID:RokL8KGm.net]
Chromebookでデスクトップの動画を撮影しながら音声を入れられる方法ありますか?
YouTubeで解説するために必要です

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 20:53:22.39 ID:0FEvOjTe.net]
エログをChromebook使って作る場合はドライブに画像入れてたらBANされますかね
レンサバのスペースに入れておいたほうが安全でしょうか

867 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 20:55:33.08 ID:WwtIcdmM.net]
ハングアウトは他のプロダクトに置き換わるだけっぽいぞ。実際、chromeOSあるのにハングアウトなくなったら戦略的におかしいやろ。

868 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/15(火) 21:05:32.91 ID:WwtIcdmM.net]
Googleドライブのエロ関係の保存は海外

869 名前:でもよく話題にあがってる。結論は共有しなければおそらく大丈夫だが、心配ならパスワード付き圧縮して保存しろとのこと。
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/870ntm/google_drive_seems_to_remove_porn/
[]
[ここ壊れてます]

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:17:25.34 ID:7UqePd/0.net]
>>843
ハングアウトChatとハングアウトMeetに移行らしいね
元移行候補のAlloとDuoは全く普及せずに死んでて笑う

871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:33:48.45 ID:NZrqKDe5.net]
Google Waveを待ってるんだけど。

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:39:18.34 ID:lrlVjkaI.net]
alloとduoが死んだのにchatとmeetは行けるって思う理屈がわからない

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 21:48:49.64 ID:ZC6R/hBw.net]
>>847
hangoutは法人向けのコミュニケーションツールとして機能してるからな
Google Apps使ってる連中からしたらGmailの繋がりがそのままメッセンジャーになるわけで
OutlookにおけるSkypeのように
まあ、日本では微妙な立ち位置打がな

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 22:56:34.01 ID:94/76FOV.net]
Chromebook proだけど電池ヘリ少し早いな
一時間ぐらいドキュメント触ってたら100%から89%になったわ



875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:16:25.14 ID:vwQ6TTrJ.net]
HPの新しいAMD Chromebookの郎報と悲報
https://jp.techcrunch.com/2019/01/07/2019-01-06-the-good-news-and-bad-news-of-hps-new-amd-chromebook/

これは、多くの人たちが待ち望んでいたAMD版Chromebookではない。このChromebookは相当古いAMDチップセットで動いている。

新しいHP Chromebook 14はAMD Dual-Core A4-9120を搭載している。
CES 2019で発表された他のChromebookに使われているチップと比べると、このチップは遅く電源管理機能も劣っている。
旧型チップと組合わさっていることから総合的結果は期待されるほど魅力的ではない。

願わくば、このモデルをきっかけに最新チップセットを使った他のAMD Chromebookが出てきてほしい。

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:23:07.18 ID:O2T/lG2i.net]
俺はその記事より
https://jp.techcrunch.com/2018/12/14/2018-12-13-the-annual-pornhub-year-in-review-tells-us-what-were-really-looking-at-online/
がきになった

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:31:44.86 ID:3YeQnziB.net]
そりゃアメリカでのシェアはめちゃくちゃ広がってるからChromebookでのエロサイト閲覧も多いだろう
日本はアメリカの数年遅れぐらいで流行りだすからもうすぐかな

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/15(火) 23:48:12.44 ID:PGWEACwJ.net]
stableでいつの間にかcrostini起動しなくなってしまったんですけど、

879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 00:48:56.91 ID:uYoX86Pa.net]
>>852
アメリカの後追いだけどChromebookが、日本で流行るならまずスタバで水炊きが、流行ってからだろ。
教育市場に食い込めるかと機種の豊富さもあるでしょ。家電量販店という広告の場ですらたいして売ってないのはやばいよ。

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 02:34:42.50 ID:2MJEg3OH.net]
ピクセルブック2が日本発売したら結構流行りそう。

881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 03:11:33.34 ID:+jh3IoSF.net]
AMD「ChromebookみたいなオワコンにRyzenは勿体ない」

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 04:26:44.53 ID:0do ]
[ここ壊れてます]

883 名前:i6g83.net mailto: AMD「使いたけりゃRyzen使ってくれていいんだよ 戦略的値付けなんてしないけどね」 []
[ここ壊れてます]

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:05:52.98 ID:wHqOrqfH.net]
直販でc423買うわ



885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:54:32.76 ID:S04+UN88.net]
>>840
俺も使ってるが、終了してしまうとは残念
後継アプリ出してくれるかと思ったが、後継とみられるAlloも終わるという。。。

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 12:58:11.33 ID:kN0VXxA2.net]
>>854
もはや、量販店は広告の場とは言い難い

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:17:25.35 ID:S04+UN88.net]
>>852
そのイメージが有るけど、流石にChromebookは日本では流行らないと思う
日本ではマイクロソフトオフィスが根強い点
Window程万能ではない点
かと言ってそこまで安くない点
以上の3つが主な要因として、Windowsの牙城を崩すことがなかなか出来ないと思う
というかそもそも、個人ではパソコンを持たない時代に入ってきてるみたいだし

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:23:05.01 ID:5TV9De4J.net]
「Windowsは万能だ」と思えるほどある程度PCを知ってる人の意見ですな。

パソコンに詳しくない一般の人から見れば
単に誰も使ってないってだけで敬遠する対象です。

更にいうとChromeOSですら難しいのが普通。

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:27:23.80 ID:kN0VXxA2.net]
というか、法人向けが本命だろ
Google Appsの強みはスケールメリット
小規模は小規模なりのコストで
ファイルサーバからOffice、UCツールが揃う
ってことで売り込めるのはベンチャー

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:33:47.20 ID:S04+UN88.net]
>>860
でも量販店で売ったら、「量販店で売ってる奴だから大丈夫だろう」と思う情弱が買ってクレームが殺到すると思うわ
絶対やめた方がいい
Amazonみたいに(パソコンが)ちょっと買いにくい場所で売るのが最適だと思う
分かる奴は何の問題もなく買えるし
>>862
むしろ知らない人が「Windowsは万能だ」と思うんじゃね?
特にソフト関係

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:42:39.11 ID:5TV9De4J.net]
>>864
そりゃソフトのラインナップ的な話?
(簡単な画像処理なんかはもうWindowsアプリよりモバイルアプリのほうが使い勝手が良い等)

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:44:37.18 ID:S04+UN88.net]
>>863
Windows7がサポートを終了した後に企業がどうするのかが気になる
ChromeOSを普及させるにあたっては最大のチャンスだろ

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:45:48.06 ID:B+hZei7g.net]
Google Docs, Sheets, Slides, SitesがMaterial Designへ装いを一新 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/01/16/2019-01-15-google-docs-sheets-slides-and-sites-on-the-web-are-going-material-design/

デザイン変える前にもっと他にやることあるだろ
基本的な機能を最低限マトモに動かせるようにするべきだ

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:47:04.22 ID:kN0VXxA2.net]
>>866
チャンスであるかもしれんが
あんまり期待はできない
大企業が窓に縛られるのは今まで使ってきた内製ツールによるところがデカいから
ベンチャーにプッシュできるのはそういうツールへの依存度が低かったり
意志決定がシンプルだからってのもあるかな



895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:49:03.91 ID:S04+UN88.net]
>>865
うん
パソコン初心者だけど、何かしたい時はとりあえずWinに頼る
でも世間的にはマイナーなんだろうな
特に日本では

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 13:54:14.36 ID:kN0VXxA2.net]
あと、スケールメリットは言ったけど大規模の場合は
googleのソリューションがそんなに安いかは微妙
MSは企業向けには非開示だがかなり値下げやってるはず
あと、昔から企業向けサポートには定評あるからな

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:11:25.40 ID:06o8c32w.net]
いまだにだらだらwin7使ってるような企業がサポートの有無を気にするとは思えないが…

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:12:13.71 ID:7Q2tuEk0.net]
企業としては良い部分なのかもしれないがダメになったら見切りが早いから突然ChromeOS終了とかなったら怖い
そうならないようにヒヤヒヤしながら使うしかないのか

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:12:49.70 ID:kN0VXxA2.net]
まあ、値下げをしてもらえてる大企業はもう移行進めてるわな

900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:12:49.73 ID:S04+UN88.net]
>>868
そういうの俗になんて言うんだっけ?

901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:38:27.89 ID:5TV9De4J.net]
>>872
ChromeOSはブラウザとしてのChromeとほぼ一体(バージョンも同じ)なので
それを終了させるのは世界最大シェアのブラウザであるChromeを終了させるのと等しいと思ったほうが良いぞ

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 14:40:00.88 ID:5TV9De4J.net]
>>868
社内ソリューションをwebベースにしていた東急ハンズなんかの例もあるが
少数派なんだろうなとは思う

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:21:51.95 ID:YnrY74ja.net]
なんで標準でGoogleカレンダーがインストールされてないんだ?

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:26:15.12 ID:5TV9De4J.net]
インストール()



905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:43:36.43 ID:B6ougDCM.net]
プライベートと、仕事用、ビジネス用と複数アカウント分けてそれぞれのドライブに資料とか保管してたけど別々に管理するのが邪魔くさくなって結局メインのプライベートアカウントに全部まとめたわ
ファイルの権限って一括で変えられないんだな不便だわ

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 15:49:26.76 ID:5TV9De4J.net]
他のGoogleアカウントのデータ引っ張るのに
Chromeへログインし直さなきゃならないと思いこんでいると妄想

907 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 16:06:14.16 ID:vjzuSYg0.net]
確かに起動とかは速いけど他の機能がイマイチ使いにくいし検索する必要もあるからトータルではWinのほうが使いやすいかも

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:10:28.55 ID:5TV9De4J.net]
Windowsは検索する必要がないと思いこんでいると妄想

909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:12:56.45 ID:AOTSccug.net]
今やほぼ全員が持っているgmailだけで使えるhangoutsが流行らなかった理由がよくわからない。

chromebookは安さが売りのひとつなのに、日本では微妙に高い理由もよくわからない。

910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:18:37.67 ID:dl94lkh5.net]
>>883
意外とメールとしてGmail使ってないひとは多い
iphoneユーザーには垢自体もってないのも多いし
泥ユーザーも端末使うためのおまじない程度に考えててパスも記憶の彼方とか

911 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:20:09.91 ID:5TV9De4J.net]
>>883
Lineのほうが先に流行ってスタンプが可愛かったから。それだけ。
日本人は単に周りに合わせるだけの民族

あとはGoogleに対しての「正体不明の不信感」じゃないかな
そのへんはNaverのほうが怪しいんだけどさ

912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:21:55.36 ID:5TV9De4J.net]
日本じゃChromebook高いってのは
コスト合わないのにちゃんと日本語キーボードを別個に搭載してるからもあるんじゃね。

913 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:21:56.14 ID:dl94lkh5.net]
>>885
そんな不信感持ってるのは少数派だよ
単にHangout事態が知られてないし
gmailも使ってない

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:25:24.21 ID:5TV9De4J.net]
>>887
ああうんまあ根本的にHangoutは存在自体知られてないわな

まあ根本的にLINE=スタンプかわいい
→アレ系な人が周囲に勧める
→普及しきってLINEを使わざるを得なくなる
という悪のコンボに陥っただけだと妄想

本当はLINEなんか使いたくないが周囲がそれを許さない。



915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:25:39.02 ID:06o8c32w.net]
もうメールは年寄りしか使ってないんだよね

916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:28:41.23 ID:NfSzjLAJ.net]
数年前と比べればline離れ加速してると思うけどね

917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:31:42.32 ID:5TV9De4J.net]
そういやとうとう我が社も4月からG-suite導入することになったぜ
レガシー環境とおさらばだ

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:32:26.87 ID:dl94lkh5.net]
>>889
コミュニケーションツールとしての利用頻度は激減してるね
サービス利用の連絡窓口
共有してるSNS情報がない疎遠な人とのやり取り用途としては未だに利用価値は高く、無くなることはない

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:33:35.93 ID:5TV9De4J.net]
ビジネスツールとしては余裕で現役

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:34:48.63 ID:dl94lkh5.net]
>>893
現役というか、今後も無くならんでしょ
むしろ、SNSサービスの方が今後消えるものも出てくるよ

921 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:46:05.38 ID:LZUpasNa.net]
夜中にメールを送ると「変な時間にメールを送ってくる人」って言われるようになっちゃったしなー

ネットを使うようになった入り口が携帯電話の人たちは、メールもLINEみたくリアルタイムのやりとりするものだと思ってるんだよなめんどくさい

922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 17:53:50.74 ID:LZUpasNa.net]
メールで「夜分失礼します」もクソもねーだろよ、電話かよ、枕元に置いてるから鳴るって、知らんがな切っとけよ寝ろよ

923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:04:40.58 ID:2YpT0JpG.net]
24時間スタンバってる様な仕事の人もいるかもよ?
狭い世界で考えてイライラしなさんな

924 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:12:05.87 ID:sj+WgzXj.net]
スタンバってる相手なら失礼でもなんでもないな。



925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:30:51.00 ID:76vpnLyp.net]
恥ずかしながらスタバで水炊きって調べてもわからないから意味を知りたい

926 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:53:03.86 ID:LZUpasNa.net]
>>897
別に怒ってるわけじゃないんだごめんごめん

メール使い始めの頃はだれもメール使ってなくて不便だったのが、携帯であっという間に普及したと思ったら使い方がこんなふうに変遷して自分の感覚を追い越してデファクトスタンダードになっていくんだなって、むしろ興味深いんだ

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 18:53:36.88 ID:HAWRRUqX.net]
>>899
今こそ私も強く訴えよう
me too! であると

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 19:02:56.61 ID:S04+UN88.net]
>>883
俺もそれは思った
なんでハングアウトは流行らなかったのか
Gmailアカウント一つでiPhone、Androidスマホ、パソコンで、チャット、IP電話、ビデオチャットができるというのに
>>885が言うように、スタンプの可愛さが女性受けしたというのはあるとは思うが
>>899
俺も分からん
誰か教えて

929 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 19:12:29.02 ID:ZkhcNPWe.net]
ハングアウト私は今でも現役だけどな
これが一番使いやすい

930 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 20:01:22.63 ID:itpkLj4g.net]
imgur.com/ZhkCGwB.png

931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:28:52.65 ID:5X1/40t5.net]
仕事の要件はメール
友達とはフェイスブックのメッセンジャー
嫁と家族とはハングアウト
学生たちとはLINE
趣味の仲間とはMixi
情弱の同級生とはSMS
ROMってる時はいいか、自分から発信するときは何を立ち上げていいか戸惑う。

932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:31:31.75 ID:8THkcnyi.net]
ChromebookでGmailをメーラーとして他のアカウント追加して使うとスマホ側の本垢に他の垢のラベルが出てくる
他のアドレスはスマホ側のメールアプリで追加してるから重複するんだよね

933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:40:35.17 ID:AFaKby11.net]
>>905
浮気相手との連絡は?

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:57:23.89 ID:hNitUhen.net]
>>906
スマホ側のアカウントを消せばいいだけやろ



935 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 21:58:50. ]
[ここ壊れてます]

936 名前:48 ID:S04+UN88.net mailto: >>904
これかw
>>905
全部LINEでよくね
使ったことないけど
[]
[ここ壊れてます]

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:01:03.31 ID:zSkuATrv.net]
>>908
それをしたら送信済みメールがアカウント別にならずに本垢の送信済みにまとまってしまうんだよ
あと所詮ラベルだからプッシュが来ない
当たり前だけど

938 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:04:32.93 ID:E/5afIlg.net]
CTLってメーカーからもChromeOSタブ出るらしいな
全然欲しくないけどな

939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:04:59.20 ID:hNitUhen.net]
>>909
友人によって使い分けるってのは交友広い人にとっては当たり前っぽいけど
こいつの場合は胡散臭いけどな
mixiとかもはやコミュニティとして機能してないから
趣味関係で生き残ってる的な話を聞いて覗いてみたが、どこのコミュニティも年単位で更新止まってる
とても息してるとは思えない。表向き生きてるかのように装っててタイムスタンプ見ると絶句する
あと、家族関係でハングアウトとかもっと胡散臭い
ネットに疎い連中は、家族のために別にツール入れるとか絶対嫌がる
LINEでいいじゃん、になること間違いなし
昔と違ってLINEは仲の良い人とだけ繋がりたいみたいな感覚無くなってるから

940 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:25:10.43 ID:cedO6ACH.net]
>>615
Video & TV SideViewでは、nasneのIPアドレス(スマホのESファイラーで調べた)を入力したら登録できて、放送中番組の視聴もできた ただ、外出先視聴の登録はできんかった (´・ω・`)
torne mobileは、IPアドレスでの機器登録とかはできないの?

941 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 22:42:13.81 ID:cedO6ACH.net]
https://oar.st40.xyz/article/643
これ読むとVideo & TV SideViewの更新で自主?規制解除があったみたいですね 久しぶりに動かしたPixelbookではOSを更新して、Video & TV SideViewも更新したら、それ以前は分割画面云々で初期設定できなかったのができるようになってた ただ、機器登録ボタンを押しただけでは見えなくて、IPアドレスでの登録が必要だった

942 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 23:02:04.69 ID:0doi6g83.net]
>>861
中学校のプログラミング教育で採用させられるかどうかだな
2021年度からプログラミング実習が必須になるらしい

943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 23:52:41.02 ID:hNitUhen.net]
>>915
無理だろな
公立中学校にGoogleが売り込みできるほどやつらは国内の教育市場には入り込めてない
自分から前のめりに導入する気概があるような教師が小中学校にいるわけない
まだ、高校の方が独自性出そうと頑張る学校が出てくるかもしれない

944 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 00:04:51.53 ID:juImuhil.net]
プログラム実習と言ったらfortran



945 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 00:08:19.64 ID:PzPvUm6c.net]
>>917
fortranってまだ生き残ってるのか?
昔は数学の世界だけでは生き残ってるって言われてたけど
今は、Pythonがそちら方面にも入り込んできてないか?

946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 00:23:41.18 ID:T6hzVvi3.net]
この前、ドリームってNASAで働いていた黒人女性の映画を見たらFortran出てきたな
1961年のお話

数学界隈ではまだ生き残っているし、大学で実習もあるよ

947 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 01:10:11.49 ID:YkunwpQS.net]
fire hd10では普通に見れる動画がc302caだとカクつくと言うかストリーミング中にしょっちゅう止まるんだがwifi感度悪いんかな

948 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 01:13:25.22 ID:Vm5vzVTC.net]
サポートへ

949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 01:49:55.49 ID:b8uLAdmY.net]
ttps://pcef

950 名前:an.com/diary/?p=3594
これは買いじゃね?
凄く欲しい
でも池袋は遠い。。。
[]
[ここ壊れてます]

951 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 06:33:25.24 ID:qUoUt9M5.net]
>>912
馬鹿なのオマエ?
仲間内のコミュニティを公開設定にしてるわけないだろwww
ゴミか?

952 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 06:34:15.65 ID:qUoUt9M5.net]
>>912
あと死ぬの?オマエ?
お互いにLINEを使ってても、着信した瞬間に誰からか分かるからスルーせずに済むというメリットがあるんだよ。

953 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 06:52:17.15 ID:1zaUxno5.net]
今日は寒いな
水炊きMacが美味いだろう

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 08:23:40.92 ID:dGFwdmeA.net]
Hangouts終了とか言ってる人達がいるけど
有料のG suiteに合わせて
HangoutMeetとHangoutChatに分かれるだけだからね



955 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 10:58:12.60 ID:tVSgOR60.net]
>>922
日本語キーボードはいらん

956 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 11:09:21.94 ID:Gx6icxj7.net]
>>883
Gmailを意識して使っている人もそれほどいるかどうか
Android使っててもLINEダウンロードするためにテキトーに作ってるだけとかあるし、アカウント名すら知らない人とかもそこそこいる

957 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 11:24:14.67 ID:QV3YYUMi.net]
>>928
ヘビーに使ってる人にとっては電話番号に匹敵するパーソナルID化してるんだがな
まあ、メールツールとしては各種サービスの連絡窓口程度なんだが

958 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 12:23:54.89 ID:ThBt89C0.net]
>>925
そうだね。
ここを見て、会社帰りにスタバに行って注文する人も出てくるね

959 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 13:06:59.19 ID:YsPcPL8e.net]
タリーズにいって注文してくるか

960 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 13:07:51.88 ID:k4p0edq8.net]
>>372
>>901
me too.

961 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/17(木) 13:18:49.45 ID:kASEDa8r.net]
AMDのA6は、Octaneスコアが14000以上らしいやん。Celeron N4100と同じくらいかな?

エントリモデルとしてはなかなかの性能になるかも。Acerのモデルは15インチなのでやや大きすぎなきもするけど。

962 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 14:15:35.77 ID:xh2dtSwZ.net]
水炊きMacってなんですか?

963 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 16:08:46.77 ID:jJ5v/pCr.net]
>>932
>>934
みんな案外人の投稿見ないな

この人が教えてくれとるよ
>>904

964 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 16:22:56.44 ID:xh2dtSwZ.net]
>>935
サンクス 想像してたのと違う
マカーが無様で笑うしか無かった



965 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 17:57:08.36 ID:W3MFYKqR.net]
本人は無様だと思ってないところかミソ

966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 14:17:56.45 ID:ZEuDc/2t.net]
crostiniでスリープからの復帰時に自動的に仮想マシン側の時計合わせる方法ってある?

967 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 17:28:28.34 ID:Z9IWFxkm.net]
R73で、CrostiniでSD Cardとかをマウントできるようになったね。

latex一式を入れようかと思ったが、
日本語の最小構成が入れられたから不要だった。

968 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 18:05:48.30 ID:Cve/v1UE.net]
>>939
AndroidアプリからもSDカード見れるようになったとかチラッと

969 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 18:20:13.99 ID:dtaIh9zF.net]
>>940
とりあえずJota+からはSDカードは見えてるけど、
これって前からじゃないんだっけ?

970 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 18:42:56.57 ID:Cve/v1UE.net]
>>941
ChromeOSのファイラーからしか、AndroidアプリでSDカード内ファイル見れなかったと思う
まあバージョン72(beta)でも可能かもだけど

971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 19:13:42.16 ID:Msif6Zhy.net]
androidアプリでSDをファイラーから見れるのは前から
perfectviewerで本棚に指定できないの辛い

972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/18(金) 22:51:20.02 ID:u0bsaihe.net]
12.5インチ
RAM4GB、ROM32GB
重量1.3kg以下の奴を
どこか頼む
3万円以下でな

973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 02:01:17.69 ID:RyrCk4aB.net]
中華はなんでChromebookを作らないんだろう。
Androidタブレットはさんざん作ってるのに。

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 02:10:01.62 ID:8D2D4bZN.net]
中華民国のメーカーは作ってるから大丈夫。



975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 03:43:39.18 ID:mlfo3wxC.net]
中国にはgoogleのサービスないから。
Androidは作っていても中華版スマホにGooglePlay入ってないのはそれが理由
Googleが中国再参入したら安いChromebookでるかもね

976 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 08:01:02.06 ID:zQ2S8mK+.net]
>>811
というか、Googleが遮断されてるからchromeosなんて動かしてもログインできないな

977 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 08:46:43.83 ID:PLvZxDAG.net]
PixelbookかAcer Spin 13がほしいが日本に来ないので、
適当なWindowsノートにChromiumOS入れるかな。

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 10:44:53.91 ID:o1u19c8K.net]
ドキュメントで書き物してる時にショートカットキーで文字数カウントを出した後偶に日本語入力出来なくなるけどダブルクリックで治る
onedriveに保存した後名前変更しようとしたら日本語入力出来なくなった
word onlineには文字数カウント機能が無い
不具合だらけやな

979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 11:15:27.90 ID:KJjUkMK+.net]
適切に句読点を打てない奴が何言ってるw

980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 11:26:58.21 ID:U/a5gCum.net]
中華に参入してほしい
高性能なChromebookが一万演題で買えそう

981 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 11:44:23.21 ID:FfYuxrTt.net]
グーグルドキュメントは部分変換する時に選択範囲が分からないのが不便すぎる

982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 12:45:21.22 ID:PMVEHfTz.net]
imeで無変換にしたいときに
よく ctrl-p するんだけど
chrome上のgoogle スプレッドだと
印刷ダイアログが出てしまって残念

983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 12:46:22.14 ID:5Dex9nav.net]
サービス自体がまだまだ煮詰まってないからな
細かなバグまだあるし
EXCELとかと比べるのは酷だよ

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:23:51.14 ID:RYA6i3kZ.net]
ずっと違和感感じてたけどやっぱりバグだったんだな

Chromeページ移動で画面が真っ白になるバグが修正?Googleが取り組みを開始 https://japanese.engadget.com/2019/01/18/chrome-google/



985 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:29:08.46 ID:ZXaRIH3X.net]
中国は、検閲無しではネットが存続できない国なので、無理じゃないかな
個人データも含めて、クラウドに保存されている全ての情報の検閲が要求されそう

986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:54:53.56 ID:o1u19c8K.net]
>>951
必要無いから使わなかったんだよ
草生やして言う事がその程度かよ

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 13:56:29.85 ID:KJjUkMK+.net]
>>958
✕文字数カウントを出した後偶に日本語入力
○文字数カウントを出した後、偶に日本語入力

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:39.63 ID:o1u19c8K.net]
>>959
本当だ!読みやすい!ありがとう!

989 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:12:05.79 ID:KJjUkMK+.net]
だろ?後偶はないだろw
文の切れ目の前後が漢字の場合、読点で区切らないと読みにくい。
さらに、「偶に」もひらがなで表記したほうが読みやすい。

990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:21:16.84 ID:TshVCc91.net]
Excelにバグがないと思ってんのか

991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:25:12.28 ID:8D2D4bZN.net]
今後「適切に句読点を打てないマン」のコテを使うがよい

992 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 14:49:01.81 ID:o1u19c8K.net]
>>961
平仮名のくだりは俺も書いてて迷ったんだよな
喧嘩腰になっちゃってすまんかった
思うように扱えなくてイライラしてたわ

993 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/1 ]
[ここ壊れてます]

994 名前:9(土) 14:49:24.72 ID:CkCFqift.net mailto: >>961
それよりwは全角にしろ
[]
[ここ壊れてます]



995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 15:47:40.25 ID:0I6HFGcw.net]
>>963
長すぎる

996 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 15:50:16.92 ID:8D2D4bZN.net]
じゃあ「句読点ダメ夫」

997 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 17:00:46.46 ID:lAxQcsZJ.net]
起動遅い不具合直ったね

998 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 17:29:53.94 ID:oA6rE5HP.net]
日本語不自由マン

999 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 18:56:43.11 ID:73+kq2D7.net]
読点はともかく句点は無いわ、5chでは。

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:06:16.30 ID:kLg+FDLI.net]
各社新しいChromebook発売していってるのはいいんだけどなんか毎回ピントズレてんだよな
解像度や重量ゴミだし

1001 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:08:32.68 ID:0I6HFGcw.net]
>>970
ワロタw

1002 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:08:48.44 ID:rm/z59eP.net]
なんで5chで句点はなくなっちゃったんだ?
改行で済ませてるってこと?

1003 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 19:30:32.19 ID:asn7rQO4.net]
水炊き水炊き言われてるけど見た目大きさ重さがmacbookのchromebookあったらめちゃくちゃ欲しい 中身はceleronとかでいいから

1004 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 19:55:44.43 ID:K62+b+M5.net]
>>974
acer 514結構いいと思うけどね



1005 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 20:12:54.58 ID:fz59OjDJ.net]
かぶ、ネタ切れで財布レビューww

1006 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 21:53:59.34 ID:7Xcgvf7B.net]
>>974
禿同
Macbookに似てそうな、日本で発売してない「Acer Chromebook 14」が凄く欲しいわ

1007 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 21:57:31.27 ID:VM896zv2.net]
C101PAの後継機はまだかいのう。
タブレットの出たから、もしかして今年は出ないのかな?

1008 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 22:02:20.72 ID:+J6qhsWP.net]
C101PAは結構売れただろうから一年後くらいにでるんでないの。

1009 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/19(土) 23:14:27.51 ID:I2AbadoF.net]
今から101pa買ってもいい?

1010 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 23:16:59.78 ID:UMMiKm6a.net]
>>980
時期が悪い

1011 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 23:22:23.30 ID:8D2D4bZN.net]
>>980
別にいいんじゃね。
仮にまだ見ぬ新製品が出たとしても出回るのに時間かかるだろうし。

1012 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 23:58:25.41 ID:7Xcgvf7B.net]
>>980
良いんじゃね
要らなくなったらメルカリで売ればいいと思うし
現時点でも2万5千円以上で売れてる

1013 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/20(日) 00:36:30.77 ID:HMFZRikK.net]
そうそう。Chromebookは結構高値で売れるし、データ移行は考えなくていいから機種変更どんどんしていい。

1014 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 01:34:22.51 ID:t/7joNWg.net]
>>984
あれかな
Googleサービスを使うためのただの箱だから、経年劣化?もしにくいし製品としての価値が落ちにくいのかな?



1015 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/20(日) 02:20:15.75 ID:toL/tdwZ.net]
アカウント管理用に使ってええか?

1016 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:23:43.84 ID:/unsX3Fy.net]
>>985
Googleのサポート期間もあるし
バッテリーも経たるんでそれはない

1017 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:35:31.38 ID:K5n6fmom.net]
>>976
かぶはむしろそっちが本業なんじゃないの?

1018 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:36:28.16 ID:KpSOtO8j.net]
メルカリ見てたら、中古で買うのを気にしない人って多いんだなって驚く
状態の説明もろくにないのが平気で売れてるし

1019 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 02:39:55.00 ID:eojbT1lw.net]
>>989
それは中古で買うことを気にしないどころではなく、無保証の個人売買を気にしない人だ

1020 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 03:59:16.92 ID:a3k84uMo.net]
次スレの季節がやってまいりました
Part23は重複しててこのスレは実質Part24なので、次はPart25ですかね
どなたかよろしくお願い致します

1021 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 10:00:18.52 ID:vCJDcY6O.net]
>>988
かばは財布屋さん?

1022 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 10:04:32.00 ID:K5n6fmom.net]
>>992
靴屋だったかな?
革製品については一家言あるみたいだが

1023 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 17:06:24.24 ID:t/7joNWg.net]
>>987
じゃあなんであんなに高額なんだろうな?
>>989
Chromebookこそ中古で買うメリットは大きいんじゃないか?
それこそGoogleサービスを使う為だけのただの箱だし

1024 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 17:08:56.32 ID:vFOfu9jj.net]
>>994
在庫多数積み上げる訳もなく
無理して値下げして捌こうと考えてないだけじゃ?



1025 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 19:44:47.09 ID:Uu9EGRIh.net]
chromebookこそ新品で買うのがいいだろ
値段が安いのに、わざわざ古いの買う意味がわかんね

1026 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 19:48:30.70 ID:bA8+x7XC.net]
値段・モノ・時期に依るな

1027 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:21:45.55 ID:t/7joNWg.net]
うん

1028 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:22:07.30 ID:t/7joNWg.net]


1029 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:22:12.97 ID:t/7joNWg.net]


1030 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/20(日) 20:23:05.97 ID:bA8+x7XC.net]
うめ

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 13時間 46分 12秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef