[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 12:29 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Chromebook Part21



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/07/23(月) 18:15:47.49 ID:/XV+yusO.net]
■前スレ
Chromebook Part17
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516249763/
Chromebook Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519659508/
Chromebook Part19
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525317027/
Chromebook Part20
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528708642/

■関連スレ
Chromebook (box bit) 総合 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1503742165/

Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1411018088/

※前スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528708642/

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/23(月) 18:30:39.42 ID:ypapkXgs.net]
>>1
フサフサの恵みが与えられた

3 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/23(月) 19:38:48.14 ID:Y4c3mwoT.net]
>>1

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/23(月) 20:01:25.73 ID:jfI3HWG1.net]
>>1は一生ハゲない

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/23(月) 20:03:11.71 ID:Nx7PJGtj.net]
>>1
1乙!

crostiniだけれども、ARMで動くevernote互換ソフトが見つからなくて凹むorz

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/23(月) 22:19:08.46 ID:crDVTcnL.net]
>>5
webでつかえ

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/23(月) 22:50:44.36 ID:GbWx9s5U.net]
amazonでC740-F34Nってのを衝動買いしてみたが、画面めっちゃチープ
eeepcを思い出してしまった、これはこれで味があるのか

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 01:30:18.97 ID:jamYAvPs.net]
chromebookが一定数受け入れられている理由は以下。
Windowのうっとおしいアップデート。
ハイスペックにしないとマトモな動作をしてく

9 名前:れない。そしてそれ故にかかる費用、消費電力アップによるバッテリー時間の少なさ。
OSやofficeにかかるコストもあるしね。
もちろんwindowsのいいところはなんでもできる所。それ故に上記の問題が起きてる。そのどうしようもない隙間を埋めてるのがchromebookだと思う。
[]
[ここ壊れてます]

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 03:02:20.96 ID:LdB0p/22.net]
linuxも



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 03:29:57.83 ID:ege5MSt2.net]
最近買い増した一番の理由はアンドロイドアプリ

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 05:58:19.28 ID:UTxe2Ex3.net]
開発以外の用途にも普段使いできるlinuxノートとして秀逸

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 06:53:17.24 ID:Cjqmplrq.net]
Picxelbookアンカレッジ出発した
あと3,4日で着くかな

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 08:08:30.52 ID:HbAw9IwV.net]
Windowsのレガシーで時代遅れすぎる部分をリストアップするぞ

・ファイルロック排他処理が30年前から進化なし
 複数人で共有するファイルは一人使えば完全ロックで何もできない。
 自分が使用中でも移動も削除もファイル名の変更もできない。
 UNIX系は80年代からできる。
・フォントレンダリング
 Win10で「やっと」「ようやく」フルアンチエイリアスがデフォルトになる。
 そしてソフトウェアのUI設計はいまだにフル対応とは言い難い状況。
 最新OSで「一番汚いフォントレンダリングのOS」の名はまだ揺ぎそうにない
・デフォルト文字エンコード
 MacもiOSもAndroidもChromeOSもそのへんの適当な日本語化Linuxもデフォルト文字エンコードはすべてUTF-8である。
 もはやデフォルト文字エンコードでUTF-8を使用してない最新OSはWindowsただ1つになった。
 いまだにテキストやファイルアーカイブでのファイル名文字化けにビクビクする必要がある。

15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 08:29:34.40 ID:l3mjUofC.net]
Androidアプリをデスクトップで使えるからメリットはあるのか

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 08:36:54.31 ID:oiopzxwg.net]
>>13
ファイルロック排他
→作業中にゴミファイルが増える原因、一向に直される気配はない。

フォントレンダ
→アプリによってフォントレンダの方式が違う。
きれいな窓と汚い窓の差が激しくチグハグ
Officeでは未だアンチエイリアス有り無し文字混在が余裕で行われている。

UTF-8
→未だにZIP内ファイル名をShift-JISエンコードするのはWindowsだけ。
他のOSは時代遅れのWindowsの互換性のために四苦八苦してる。

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 09:53:26.54 ID:rLT2hdNc.net]
前スレ 409
> C300だけどアップデート後、スリープから復帰しようとしても画面真っ黒のままなんだけど同じ症状の人います?

Toshiba Chromebook 2 CB35-B3340 ですが、同じ症状になっています。
復帰しないので電源オフ → オンしてるけど、電源オンも少し時間がかかる。

OS は 67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット)

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 10:08:13.68 ID:dRzvzIse.net]
元々モバイルはMac+Androidタブレット、家のデスクトップはWindowsだったけど、
Macから切り替えたきっかけはAndroidアプリ。
持ち物少なくなって快適。

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 11:21:17.30 ID:oiopzxwg.net]
共有フォルダに写真がある場合
OSが勝手にサムネイルファイル生成して
そのフォルダを削除しようとするとOS自身が作ったサムネイルファイルが削除できないって文句を言い出す
どうしようもないOS、それがWindows。

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 12:44:08.71 ID:BpOZ6TLc.net]
成田着いたー
下手したら明日着くのか



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 15:11:04.75 ID:8wZ4keeq.net]
>>16
コレ自分ですけどC300ではアップデートで解消されました〜

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 16:15:41.43 ID:ege5MSt2.net]
>>20
東芝2014ベータチャネルのとき起動しなくなって
初期化?したら直ったような
遠い記憶

23 名前:16 mailto:sage [2018/07/24(火) 22:40:49.45 ID:rLT2hdNc.net]
>20
OS のバージョンいくつですか?
こちらは stable 最新の 67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット)だけど、直っていません。

>21
Powerwash してみましたが、直りませんでした。
気のせいか、Powerwash 直後はスリープから復帰できたようなのでもう少し確認してみます。

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/24(火) 23:53:03.37 ID:8wZ4keeq.net]
>>22
ごめん、うちBetaなんです。68.0.3440.70

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 00:47:25.88 ID:l1Ha2YSV.net]
c101paですがcrostiniでlxterminalとvscodeでibus-anthyを使い日本語入力できた。
ime使えないってのは現状chromeosのをlinuxアプリで使えないってことらしい。

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 07:56:12.97 ID:v0U4KnpT.net]
>>24
vscodeの使い心地はどうですか?

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 08:29:47.66 ID:2sTvm/ei.net]
今だから言える話。ちょい自慢させて。
うちの職場はgoogle様から時々声がかかって、google社内で行われるイベントに呼ばれてプレゼンをしてくるんだけど、終わった後にいつもは机上カレンダーなどのステーショナリーグッズをくれたりしてた。
たまたま俺がプレゼン行くことになって、終わった後にもらったものがまさかのC100PA。その時ほどgoogle大好きって思ったことなかったよ。

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 12:21:45.85 ID:v0U4KnpT.net]
>>26
うらやましかー。
どんなプレゼンするのですか。

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 13:14:05.72 ID:xG+kNZ+7.net]
8/3予定だった米尼プライムで買った302CA届いたー
お前らこれからよろしくな

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 14:42:03.37 ID:KmXpvKPc.net]
みんな届きだしてるってことは
みんな同じアンカレッジ便だったぽいな



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 16:37:29.83 ID:bBHYHC7n.net]
ぎゃー今日届くってpixelbook

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 16:48:35.99 ID:etBqNS4M.net]
おめでとうございます
新型が出るギリギリ前で旧型を買う人を尊敬します

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 16:55:57.69 ID:QP9L4+8I.net]
新型って11月とかっしょ
出たらまた買えよ

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 17:01:10.50 ID:bBHYHC7n.net]
>>31
( ・᷄ὢ・᷅ )やめて

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 18:30:47.56 ID:yQtYyeD3.net]
ブルジョアならいつ買っても問題なし
貧乏人の自分は発売直後を狙うぜ!

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 18:39:10.23 ID:2tXHb6t6.net]
噂のPixelbook2は出るとしたらAndroid PやPixel3(スマホ)の発表会と

37 名前:一緒にだから、よりタブレット感のある小型モデルなんじゃないかなー
名前はもちろんPixelbook Go
[]
[ここ壊れてます]

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 18:56:24.17 ID:YIbgY1rt.net]
Pixelbookを買える程度の貯金しかないぜよ

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 19:01:40.00 ID:tmMAQn2D.net]
みんなベゼルを嫌うが重い2in1やタブレットの狭額縁は使いにくいと思うがな

40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 19:24:39.56 ID:bBHYHC7n.net]
fedexから地元の糞運送会社に回ったせいで明日の配送になったわ糞が



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 19:44:51.26 ID:8JE/CxAO.net]
今年のはPixelbook Tabですね間違いない

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 19:55:23.85 ID:Xemy6iHG.net]
今年だすとすれば普通に考えてpixelbookの後継機じゃなくてもっと小さい(タブレットに近い?)のかデカイ(surface bookもしくはxps 15 2in1みたいなの?)の追加投入だろうな

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 20:17:18.55 ID:PNcCZXn0.net]
まえから4k対応と言われてるから小型化はないんじゃないかな。
個人的には10インチ希望。

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 20:55:56.62 ID:YIbgY1rt.net]
据え置きで使うような機種がいいな

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 21:08:23.42 ID:bBHYHC7n.net]
明日も18時以降は配達出来ないって糞配送業者だったからわざわざ空港まで取りに行ったわ糞が
今から開封の儀じゃー

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 21:37:59.53 ID:bBHYHC7n.net]
うわーたのちい

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/25(水) 22:52:34.65 ID:X7n0gndi.net]
>>39
狭ベゼル 生体認証センサ搭載 ペンスリーブ内蔵
くらいが鉄板じゃないかな…
タブ系ならいらんわ…

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 00:03:07.31 ID:S2+xUol8.net]
みんなサポートの切れたChromebookってどう使ってるの?
そのまま? それともLinuxとか入れられるの?

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 10:10:34.18 ID:5ISwiQXD.net]
Android系のアプリを使うと画面が激しく明滅して全く見れないんだが、故障?

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 10:19:49.34 ID:y4kdycQx.net]
>>47
端末は何ですか?



51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 12:19:31.77 ID:5ISwiQXD.net]
>>48
ASUS Chromebook Flip C213NA

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 12:32:19.46 ID:Cj16wbcE.net]
故障かと思ったらとりあえずハードリセットして、直らなければPowerwash
それでも直らなければ買い替えのチャンス

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 13:02:14.54 ID:pJdO5bqY.net]
Powerwashしても5分で復帰できるのがChromebookのよいところ。

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 13:30:05.03 ID:5ISwiQXD.net]
とりあえず一通り試してみるわ。サンクス

55 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 14:03:49.58 ID:23Y3KaS4.net]
ASUS C302を使ってる人に質問です。
アマゾンプライムビデオのアプリがインストール出来ないんですけど、みなさんもそんな感じですか?

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 14:14:12.42 ID:y4kdycQx.net]
>>49
うちはAndroidが立ち上がらなくなったときに、PowerWashで治りました。

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 14:33:00.08 ID:FQheTGX3.net]
>>46
レガシーブート出来るやつならChromeOS以外も起動出来る

58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 16:48:19.46 ID:5ISwiQXD.net]
>>54
立ち上がらないつーか、一部のアプリは起動すると激しく画面が明滅するのよ。フリーズとかはしないけど、非常に目が遺体

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 18:24:43.99 ID:0uVGfhuE.net]
>>56
アンドロイド端末でもツイッターの公式クライアント等が明滅する報告あるけどそれかな?

60 名前:C302user mailto:sage [2018/07/26(木) 19:25:21.92 ID:MOLBLPWu.net]
半年前の話だけどインストールできたが再生が使い物にならなかったよ。
いまは依存機種とかチェックしてインストール段階で撥ねられるのか。



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 21:25:19.96 ID:5ISwiQXD.net]
名前を呼んではいけないあのババアみたいな奴程案外リアルではまともな部類だったりする。本当のクズはガチで笑えないからな

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 21:25:42.90 ID:5ISwiQXD.net]
誤爆

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 21:31:24.32 ID:z/XUq7rn.net]
Touchpad firmware updateがグルグルして終わらない

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/26(木) 21:57:50.86 ID:K53EUhdB.net]
R11はするする再生してくれるぞ
アマビデ

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/27(金) 22:09:08.22 ID:2wOv520m.net]
うーん65tって言うBluetoothイヤホン買ったけどPixelbookとペアリングできるけど、接続安定しないし音も聴こえない

66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/27(金) 22:28:11.34 ID:cx4bpvpo.net]
どこの中華だ?と思ったら2万円のガチで草

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/27(金) 22:41:32.31 ID:37yUvHQd.net]
その手の完全ワイヤレスイヤホンはスマホとの接続が前提で
PCとの接続は動作保証してない
しゃあない

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 00:03:42.01 ID:/mtGbntyR]
>>63
PixelbookはBluetoothの接続で難があるっぽいです.

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 01:08:24.15 ID:fASK7Ck8.net]
うちのSONYのWF-1000XとMDR-EX31は普通に繋がって問題なく動作してる
まあChromebook用に買ったものじゃないけど

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 08:35:47.18 ID:13u5AwB9.net]
>>58
やっぱりそうですか。残念



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 13:00:35.36 ID:SsBUptef.net]
>>68
ブラウザで見れば?
拡張機能入れて

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 13:25:21.66 ID:/pXP7oK1.net]
>>69
ChromeOSなら大抵のサービスはブラウザ経由でできるよね
むしろ、アプリはブラウザでどうしようもないところに限定した方がいいかと思う
更に言うとブラウザで出来ないことばかりが用途として上がるようになったらChromeOSの利用自体を見直した方がいい
Chromeで済む案件だけを片付けるためのPCとしてならChromeOSは最適解だけど
それ以外もあれもこれもと考えだしたらむしろ最悪解に成り下がる

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 14:13:12.85 ID:NNzrLI0f.net]
crostiniのアプデでlinuxアプリとホスト間で互いにコピペ出来るようになってるよん。

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 14:36:35.97 ID:e3Ng9b1O.net]
5chの為にchmate入れなきゃいけないのが歯がゆい
ブラウザでもう少し快適に見られれば
完全に素の状態で使えるのに

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 14:59:19.32 ID:kDmF0nnv.net]
>>72
「read.crx 2」を使わない理由を教えてくれないか

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 15:57:36.71 ID:pEm7VZGW.net]
非公式の拡張機能だと更新がめんどくさいよね

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 17:32:40.52 ID:ux9GJVDH.net]
read.crxは非公式だけど自動更新では

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 18:02:27.60 ID:/knn9xqZ.net]
>>72
そもそもchmateも公式じゃないな

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 18:54:25.49 ID:Y8dcQHJQ.net]
chmateはplay storeにあるのでは?

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 19:29:19.13 ID:Kwl2OYch.net]
5ch APIも認証いるんなら公式だよね



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 19:50:02.10 ID:kDmF0nnv.net]
>>78
「公認」のほうが適切かな

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/28(土) 21:05:52.39 ID:pEm7VZGW.net]
非公式っていったのはChromeウェブストアでないところで配布されている拡張機能の意味ね
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/13/news072.html

read.crx 2がChromeウェブストアで公開されるようになってくれればいいんだけど

83 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/07/29(日) 06:59:15.69 ID:j0bbskqJ.net]
グーグルフォトで1080p見られる?

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 12:22:16.56 ID:u8Jt6fbs.net]
crostiniのアカウント名のとこってログインメアドから取ってるのかな
長いし本名だから変えたいんだが

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 12:24:17.17 ID:3SMZ/ES6.net]
read.crx使いにくくない?
mateならsyncもできるし

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 13:18:54.83 ID:9rOPR8r1.net]
crostiniの上で、Android Studio試した人おります?
おらんかな・・・

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 13:49:42.62 ID:tJz0oZGd.net]
同期機能があるからchmateだな。

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 14:04:02.30 ID:qfleVI6f.net]
linuxアプリでibusの変換ウィンドウ表示されない。皆さんime興味無し?

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 14:05:17.60 ID:sN3Dih2Y.net]
>>86
linuxに興味なし

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 14:50:58.18 ID:eIHtoXK/.net]
>>86
crostiniで日本語環境、なかなか難しいよね…俺も途中でへこたれたまま。



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 15:01:49.39 ID:6myNbOL3.net]
タイガーアッパッパ

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 15:47:04.01 ID:UIzruoY+.net]
>>83
readcrx入れてみた。
なかなか良いじゃん。
所でsync2chで同期したいんだけど設定が見当たらない、誰かわかる人教えてください。

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 16:04:53.60 ID:57hiCHRn.net]
中途にLinuxとか泥とか入れる前にChromeOsの完成度にこだわってほしい

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 16:26:41.56 ID:u8Jt6fbs.net]
確かに

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 18:09:32.22 ID:L9h7Bqsr.net]
>>90
見あたらないもなにもサポートしてないんだから仕方ない

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 19:26:35.15 ID:9OUCknxw.net]
>>86
興味あるけど、そもそも使いたいアプリを入れるところで四苦八苦してるから、その前の段階というか。

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 20:00:32.27 ID:dcODbCPc.net]
>>90
2っていうのにすればいいのでは?

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 20:10:25.66 ID:n3hgEDjq.net]
現状のread.crx 2はchromeのブックマーク経由で既読管理する仕様。
sync2ch対応は保留されてる(githubに古いブランチがある)

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/29(日) 20:17:35.40 ID:u8Jt6fbs.net]
crostiniのフォント変更に半日使ったけどもうあきらめる
糞だわ

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 15:04:17.13 ID:SPSXFJPI.net]
プライムデーでかった302caがなーんか変な駆動音するんだけど仕様だよね
別に発熱とか動作に異常は今の所ない



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 15:06:17.61 ID:rGTm3VNI.net]
>>98
コイル泣きはあったりなかったり。

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 15:51:48.53 ID:EpsVO2UB.net]
>>98
音も楽しむもんだよ

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 16:08:23.60 ID:fBKt/ohW.net]
>>94
その四苦八苦の発生が予想できた時点で諦めた人です><
はなっから入れようとも思ってないんだけど
完全にChromeだけでいいわって所にしかChromeOSは使ってない
メインマシンは今も窓だわ

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 16:19:25.58 ID:SyYo421q.net]
>>101
正しいと思いまーす。

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 17:15:48.52 ID:3CS5a13E.net]
折角のクロームなんだから拡張機能頑張ってほしいね
あと物によってはアプリのほうが省電力設定できたりするからブラウザでもなんとかしてほしい

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 18:12:40.66 ID:QIEz74Gr.net]
>>99
>>100
あれがコイル泣きですか
今までデスクトップだったのもあって気づかなかったですw
異常でないなら安心しました

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 19:45:52.81 ID:x+wDw9ns.net]
crostiniも癖があるから結局はWinかMacで仮想環境にLinuxぶち込んだほうが幸せになれるという

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 19:55:15.91 ID:fBKt/ohW.net]
>>105
そもそもWinか、Macで事足りるから仮想環境自体いらないという

109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 20:32:02.13 ID:x+wDw9ns.net]
Webで何でも出来ると思ってた時期がありました

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/30(月) 20:51:45.57 ID:BxBrTR4Z.net]
>>107
トレードオフというか、なんというか
いいとこ取りなんてのは現実にはなかなかないわな
結局何かを妥協して何かを得ると言うのがほとんど



111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 01:59:10.39 ID:49NrcWPO.net]
早く米アマから届かないかなー。待ち遠しい。

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 07:44:21.76 ID:usJt8GRg.net]
>>107
インターネットさえあれば毎日旅行して、どこでも仕事できると思ってました。

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 11:22:09.02 ID:D4hLh6+k.net]
早く13発売してほしいな。
3:2で13.5インチが目的。

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 11:48:53.77 ID:vZNNOwAN.net]
斜め上で15.6インチ4kとかかも

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 20:05:03.03 ID:UGO9EgwT.net]
そこまで斜め上という気もしない感じ。

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 20:35:13.22 ID:Jw7Enq3u.net]
13.3インチ3Kは発売済だしね
3200x1800だから4Kの3840x2160と大きな差は無い

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 22:53:15.15 ID:044YPD8o.net]
ちょっと面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=2xryaZF1Z4w

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 23:01:46.06 ID:VbT1BeXu.net]
Pixelbookたけー
もっと安いの出さねーの?

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 23:14:03.50 ID:sK26bdzZ.net]
ASUSとかが出してるだろ

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/31(火) 23:24:51.69 ID:dOKGEZ+S.net]
そんなもんかわねーよ
ステマばっかすんな



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 07:40:38.32 ID:TUQuXzuc.net]
acerでもいいけど

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 08:05:13.29 ID:uQ3U8Eyt.net]
Spin13まだー?

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 16:11:20.77 ID:9o/+wNV/.net]
C101PAでアプデが来たけれども、何が変わったのかわからなかった・・・
微修正かな。

124 名前:120 mailto:sage [2018/08/01(水) 16:11:56.68 ID:9o/+wNV/.net]
アプデが来てたのはdevね。

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 16:20:22.31 ID:2F/HijxY.net]
でぶか

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 17:55:15.54 ID:XABZpicG.net]
ユーチューバーやりたいんですけどChromebookで仕事できますか?

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 18:20:31.23 ID:+mf2LNlL.net]
crossoverでsteamが動かない
文字化けしてしまう

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 18:34:18.24 ID:GmnljGh9.net]
>>124
YouTuberは動画編集しなきゃいかんでしょ
winかmacにしときなさい

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 18:50:37.10 ID:SR7UYIyS.net]
>>126
Chromebookで動画編集キツイでしょうか…。やっぱMacかなぁ

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 20:15:26.35 ID:xBSzMtUS.net]
>>127
Androidアプリ使えば出来なくはない



131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 20:30:22.79 ID:Xqx2Hqbg.net]
>>128
出来なくはない、ChromeOSを選ぶ理由にはならんよな
その程度ならWinなりMacを選んだほうがいい
その方が使い勝手のよいツールが溢れてるし、その情報収集も容易

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 21:33:07.71 ID:boTuoXIu.net]
ちょい便利なワープロくらいに考えとかないと

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 23:19:13.40 ID:6UAiyNiK.net]
みんなデブにしてんの?ステーブル?

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/01(水) 23:38:19.25 ID:wmUjjb/q.net]
ベータがベター

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 00:25:32.55 ID:YYQrRBjX.net]
Gmailに他のメアド追加したわいいけどスマホの方にも反映されるから、スマホで追加したメール内容がかぶるわ
どうにか出来ないですか

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 00:30:31.84 ID:6THhlDPw.net]
>>133
失礼ですが日本語をもう少しなんとかしてほしい
よくわからない

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 00:58:08.06 ID:odZyIfWj.net]
>>133
そしてスレチ

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 06:44:28.78 ID:mpkcsy1O.net]
お前ら詳しそうだから俺も聞いちゃうよ!
Gmailみたいにラベル(タブ)管理できるグループウェアって無いかな?
職場で使ってるサイボウズ(イントラ版)はフォルダ管理で参ってます。

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 08:15:30.32 ID:dRup2pF5.net]
>>131
なんでデブの話してんのかと空目

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 09:29:25.56 ID:3OEssUPF.net]
Gmail使いにくい
もっと使いやすいようにしてほしい
アカウント追加する時点で難儀する



141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 10:35:04.38 ID:RGdI39CG.net]
>>138
Gmailより使いやすいメーラー教えてくれ

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 12:04:08.38 ID:ixaPLCoN.net]
ぶっちゃけ大手はどれも大差ない
強いて言うならoutlookのエイリアスは便利
Gmailの予備メール扱いで登録したが
捨てアド用として重宝してる
gmail側では本アドで受信して
捨てアド側だけをさらすようにしてれば
変なのメール来るようになったらエイリアス削除でさよなら

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 12:33:00.44 ID:dRup2pF5.net]
>>139
aquamail

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 17:27:33.29 ID:IjZBa2ej.net]
例えばウェブ版Gmailでメイン垢以外に他の垢5つ追加したとするじゃん
スマホの方では標準メールアプリで既に他の5つ追加済み。
そしたらメイン垢内で更に5つのフォルダが表示されてスマホで追加した分と被るんだよ

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/02(木) 21:58:27.68 ID:fhs/Huzn.net]
Inbox愛用してる

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 00:47:18.03 ID:vfZ71f9w.net]
K-9だとマルチアカウントでも統合フォルダで一気に全アカウントのメール見れるんだけど
他のメーラーだといちいちアカウント切り替えないと見れないから不便だよね

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 00:59:05.12 ID:J83chx6h.net]
>>144
aquaは見れる

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 01:07:54.96 ID:kKXkejtQ.net]
gmailもアカウントまたいで受信メール一覧できるんやで

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 08:09:03.21 ID:GOUVhntI.net]
>>142
標準メールアプリの方を削除すりゃいいんでないの?
むしろ、標準メールアプリ自体を削除 or 無効化していいね
すでに泥の最新版はGmailアプリへの集約にシフトしてて標準メールアプリはレガシー扱いでしょ?

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 08:27:27.09 ID:WXHk0yqo.net]
多分iphoneなんだろ。iphoneのGmailアプリはandroidと違って、全てを見るbox(ラベル?)がないから標準アプリ使ってるんでしょ。
>>147が言ってるように、アプリ側の垢を無効化するか、ブラウザがわでインポートなり転送なりをやめて、5タブ開いてメール見るしかないんじゃね。



151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 08:32:28.79 ID:GOUVhntI.net]
メイン垢以外ほぼROM専で送信しないんだったら
Gmail Web側でPOP or IMAP受信設定するのが一番だがな
メイン垢のメールとして受信するからタブとかどうこう気にしなくていいし
ただ、確かにGmailのPOP受信の設定とGmailアプリの追加アカウントの設定の違いが分かりづらいよなあというのは感じる
後者はWeb版Gmailでは見れないし

152 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 11:48:08.95 ID:3M0mBWKz.net]
>>148
なんだそれ不便だな

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 11:50:23.74 ID:Cdkjrwac.net]
ちゃんと作れ

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 17:36:21.79 ID:xghKs2Wy.net]
エイリアス設定してスパム届いて削除してもメインメールすぐ予測されるんじゃないの

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 17:39:47.72 ID:YOowDRD5.net]
>>152
outlookのエイリアスは
gmailと違って完全に別のアドレスになる

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 17:42:52.18 ID:YOowDRD5.net]
つか、gmailのエイリアスはあくまで信頼できる宛先からの
メールフィルタには使えても
捨てアドとしては使い物にならんな
所詮実装上の遊びを利用しただけのおまけ機能だし
+も.も本来メールアドレスのネーム部分には入れては行けない文字列だし

157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 18:00:36.54 ID:QjRdxa5z.net]
最近のGoogleは詰めが甘い気がするわ
昔から好きだから惰性で使ってるけど

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 21:25:12.52 ID:beEk/7aj.net]
急にChromebookだけWi-Fiがつながらなくなったんだけど故障なのこれ?

159 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 21:39:42.90 ID:6ATLnMZj.net]
>>156
それだけじゃ誰も何も分からんだろう
家のルータなのか公共Wi-Fiなのか、特定のWi-Fiのみ繋がらないのか全Wi-Fiなのか、
Wi-Fi設定画面に候補は出るのか、接続状態なのに通信出来ないのか、
再起動、ハードリセット、Powerwashしたのか、ルータ再起動したのか、
ルータ設定による端末指定でのブロック等されたりしてないか、etc

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 21:49:24.70 ID:HNVJ1fuc.net]
>>156
メーカーと型番もかきなさい



161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 22:53:58.80 ID:GOUVhntI.net]
良くあるのがWiFiのチャンネル問題
日本では無線LANの2.4GHz帯は15ch分割り当てられてるが
米国など13ch分しか許可されてない地域も多い
日本向けの製品とかで無線LANの使用帯域を15chとかに設定してるとつながらない

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 23:51:29.09 ID:UKUhnteK.net]
まじでわからないんだけどヤフーメールとか追加してGmailで読んだり送信したりするには設定の他のメールアドレスを追加か、メールアカウントを追加するのどっちを選べばいいの?
なんでこんなわけわからん設定項目になってるの?

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/03(金) 23:53:38.00 ID:83LIfemM.net]
14chだし11bのみだし

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 02:42:51.04 ID:1itnYZUp.net]
>>157
家のWi-FiですSoftBankの一体型
候補は5Gと2Gが両方出たり、片方出たり、全く出なかったり
Wi-Fiのマークがぐわんぐわん上下になってる
候補出ても接続中です で繋がらない
失敗しました

再起動はした

機種はDellのchromebook 11
バージョンは3つのうちの一番安全なやつ

2年前に買ってずっと使えてたんだが先週から突然死んだ
全く詳しくない普段スマホばっかのは素人なので専門的なことはわかりまてん

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 02:43:45.88 ID:1itnYZUp.net]
最悪初期化がいいんだろうけど
初期化したら色々拡張とか設定したのがパーになるんだよね?
なるべくしたくないな

166 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/04(土) 03:19:19.63 ID:GA8gdWnX.net]
初期化しろよ

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 08:00:11.43 ID:3NQbFw4g.net]
つかデータ同期するなら設定から何まで全部同期するように改良してくれりゃいいのにな

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 09:32:55.90 ID:OpRDeUXU.net]
DHCPじゃない?

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 09:54:16.74 ID:zf9wCzvn.net]
wifiの方再起動してみたら

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 09:58:05.65 ID:w8IkSkuR.net]
>>162
家Wi-Fi以外のWi-Fi(スマホのテザリングとか)に繋がるなら、家Wi-Fiの異常とか?
あとハードリセットすると結構色々直る気がする
https://support.google.com/chromebook/answer/3227606?hl=ja



171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 10:17:06.97 ID:pZwr4iBO.net]
おおおお
ハードリセットでも無理だったので
powerwashしたら戻りますた!!

皆さんどうもありがとうございました
動作ももっさりなってたのがサクサクに戻った
これから定期的にしようと思います

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 15:11:2 ]
[ここ壊れてます]

173 名前:1.07 ID:qpgq0rd7.net mailto: 現在発売されているchromebookで最新の型番てc101ですか?
あと、近々新しいのが発売されるよでが、型番とかスペックまで出ていますか?見つけられなくって…
[]
[ここ壊れてます]

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 15:23:18.84 ID:qpgq0rd7.net]
9月発売分、見つけられましたー
www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0803/271721

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 15:26:54.36 ID:w8IkSkuR.net]
発売済の機種は下記サイトにほぼ全て載ってる
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/
噂段階のはChromeUnboxedとかHelenTechとかに載ってる

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 15:29:22.27 ID:/aXgYgIz.net]
すでに発売されてるぶん
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

日本で発売されてるもの(直販除く)
kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=38

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 15:30:23.84 ID:/aXgYgIz.net]
被ってた
スミマセン

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/04(土) 16:33:04.24 ID:qpgq0rd7.net]
>>172
>>173
ありがとうございます!
日本では販売されていないのもあるとかないとか聞いていたので、一覧で見られるのありがたいです!

やはり、これから出る13かspin13欲しいなー。
日本でも年内に発売されるといいな。。

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 00:36:44.76 ID:QIzCNDs3.net]
C101PA買ったのでPlayからOfficeインストールしようとしたらExcelだけ「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」とか出てインストールできないんですが...
こういう事例とか解決方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 02:10:46.48 ID:Fl4Bq+xY.net]
あーこの前の尼プライムでC101PA買っときゃよかったなぁ…
誰かお下がりでいいので安く売ってくれないか?w



181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 08:32:34.72 ID:zYKBnKPd.net]
格差って思った以上に進行してるんだな。

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 10:01:59.30 ID:iaCSVAzH.net]
まじめに働いてればどこかで楽になるはずと楽観している

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 10:03:58.73 ID:6NJ637I0.net]
>>176
Office Online 使えよ
アプリ使う必要ないやろ

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 10:26:55.73 ID:+v8v/UtE.net]
macbookにしないの?

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 10:33:08.01 ID:Tu1OSf5w.net]
しないよ

186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 10:41:39.03 ID:fGGvjM0I.net]
新しいの出ないかな。日本で

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 11:10:27.85 ID:fXWaXPVf.net]
spin13そんなに安くないな
これならPuxelBookでいいやってなるね

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 12:31:30.71 ID:Gh7ROJvl.net]
>>179
働いてる会社や職種、家族構成によるよね。

189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 12:50:40.73 ID:QaJaLJR4.net]
>>179
会社に所属していれば会社に依存してる。

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 13:05:15.05 ID:2QM8ODm0.net]
今まだギリギリ黒字で金借りれるときに
機械買わない(更新目安はすでに過ぎてる)正社員(若手)取らない

これで10年後現金もない金も借りられない機械はポンコツ、年寄りしかいない
僕の会社どうなるの?



191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 14:36:50.63 ID:LGtN+xL1.net]
>>187
投資したとしても、海外から安い製品入ってきたら、投資がそのまま負債になるぞ

結局、自分が信じる道を進むしか無い
会社が自分の道と違うなら、徹底的に話し合うか、転職を考えるしかない

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 16:00:43.78 ID:Fl4Bq+xY.net]
んな会社さっさとヤメて転職するべき
どーせ設立30年過ぎてるような昭和の遺物のような中小零細でしょ?

193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 21:53:39.67 ID:AW5a9Y2Q.net]
chromebookってwebでやろうとし過ぎて失敗してる気がする

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/05(日) 21:56:51.08 ID:Gh7ROJvl.net]
今のうちに流行りの副業で稼げる方法を考えたほうがいいよ。1つの会社に自分の人生を委ねるのってすごいハイリスクと気付いてない人多すぎ。全体が右肩上がりの社会ならそれで良かったんだろうけどね。

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/06(月) 00:15:50.26 ID:0+BNIcBO.net]
>>190
それは違う。WEBは全てのベースだしそれをそのまま利用するだけだから失敗もくそもない
だめなのは泥アプリやLinux対応とか謳いだしたところだな
あと使ってるメーカのサポートがクズすぎる

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/06(月) 00:20:21.95 ID:ja0PK0mi.net]
>>192
crostiniに期待してたんだけど、仮想実行環境って聞いたから独立してるのかと思ってたけど
ChromOSにかなり依存してるよ
設定がWebなの
システムフォントもスタイルシートで当ててる

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/06(月) 00:42:12.34 ID:g7QaHqEo.net]
linuxは入力と出力の組み合わせが自由なので
仮想端末をwebで作れば、web上からshell叩けるようになる

以前からcroshでweb仮想端末が実装済みだったので
そこにそのまま、仮想コンテナの端末を繋げたんだろう

依存してるのではなく、手間が少なくなるように実装しただけかと。

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/06(月) 03:09:31.37 ID:oR19bZOF.net]
結局、crostiniで日本語環境って作れるの?emacsでskkとか、そんな感じ?

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/06(月) 16:26:51.32 ID:lVmspAuo.net]
Inboxで慣れるとGmailすら使いづらい。
メールはもちろんメモやタスク、リマインダーやあとで読むもぜんぶInboxで管理してるわ。

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/07(火) 20:19:33.56 ID:3VceHtDp.net]
何でこのGmailはこんなに使いづらいのかな
二段階掛けてたら設定の時点で弾かれまくり、やっと設定できてラベル付けて自動振り分けしても今度はモバイルの方からはそのメールアドレスでは送信できない。モバイル側でメルアド追加すると同じ内容が受信トレイに並んでめちゃくちゃ
こんなのメーラーとしては全く使えんわ
Outlookのウェブ使ったらいいんだろうけどChromebookだから使うの癪なんだよね
プレイストアのGmailはChromebookからいまいちコピペやりづらいし
もっと考えて作れよ。ゆとり化しすぎだろ



201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 01:52:21.59 ID:y8WfM6O9.net]
馬鹿に使われてかわいそう

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 04:30:03.39 ID:xMOhoGAP.net]
>>197
>>今度はモバイルの方からはそのメールアドレスでは送信できない。

設定→アカウントとインポート→名前→「他のメールアドレスを追加」
で他社のメールアカウントを登録。

そのすぐ下にある「デフォルトの返信モードを選択」で返信メールの送信元アドレスを選択できる。
(返信メール作成時に送信元を選べるんだけど、ここではそのデフォルトを設定できる)

これでGmailアプリからでも送信元アドレスを選択できるようになる。

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 06:00:38.74 ID:xiB8oKAG.net]
更新が来て68になったけどフォントが変わったな

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 07:40:03.36 ID:PM99zH74.net]
どうしてWebのgmailはAndroidアプリのように簡単に設定できないの?同じgmailでも開発部門が別なのかな

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 07:49:59.18 ID:xMOhoGAP.net]
>>201
androidアプリと比較して
具体的にどのあたりの設定が難しい(簡単に設定できない)と感じたの?

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 07:55:15.62 ID:6hwGk9Ya.net]
スマホとウェブメールの内容が二重になるのが嫌ならすべてのメール確認及び送信用のGoogleアカウントをもう一つ作るしかないだろうな

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 14:33:27.85 ID:23KilyjO.net]
・二段階認証設定してるアドレスは追加に時間が掛かる
・他アドレスの同期が何故か全てされない。そしてとても遅い
・アドレス毎にフィルタを作成し自動振り分けしなければならない。ルール設定が糞面倒
・追加したアドレスは何故かモバイル端末からエイリアスとして送信できない。見るだけ。全く意味がない
そんなこんなで格闘して数時間。

普通にモバイルのメールアプリで5つのメールアドレスを設定できた時間はたったの5分。

ウェブ版で他アドレス追加するのは時間の無駄だという結論になって他のメール確認する際はそれ毎にログインして見てるけど不便極まりない

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 14:34:18.98 ID:pqs+h1lw.net]
普通にMacbookとiPhone買うわ

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 14:55:02.62 ID:lKs+dddb.net]
買わないよ

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 15:20:26.86 ID:hQ00KBbI.net]
頭の悪い人だった件



211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 15:24:07.00 ID:HkGj6fJr.net]
で、解決策は?

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 15:36:37.25 ID:o/oKr9LH.net]
というか正直
何を言ってるのかわからんな。

・二段階認証アドレスは時間がかかる 
→普通に二段階認証すればいいだけで一旦入れてしまえば後は端末変えようが何もする必要がない。
 なんか迷惑メール業者が捨てアドを多量登録するみたいな用途で使ってるのか?

・他アドレスの同期が何故か全てされない。そしてとても遅い
→多少遅いだけ。急ぎの場合は更新ボタン押せば同期する場合が多々ある。

・アドレス毎にフィルタを作成し自動振り分けしなければならない。ルール設定が糞面倒
→意味不明。Gmailのフィルタは逆に受け取るアドレスごとに設定できない。

・追加したアドレスは何故かモバイル端末からエイリアスとして送信できない。見るだけ。全く意味がない
→意味不明。余裕でできる。

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 17:07:33.77 ID:qa9K6r6s.net]
>>209
嘘を書くんじゃないよ

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 17:14:49.34 ID:4ncNhT9J.net]
>>209
こいつはGmail使い込んでないやつの意見だな。読めばすぐにわかる。
そして使い込んでる奴は必ず躓いた経験がある筈

せめてモバイル端末で使用しているアプリ位は書くべき

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 17:17:11.11 ID:o/oKr9LH.net]
いやすまん俺も実はInbox使ってるんだが
巣のGmailだとエイリアス使えないな。Inboxなら使える。

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 18:26:44.24 ID:1u+02GcW.net]
少なくとも2段階の話はよう分からん

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 18:33:52.11 ID:SHrErOMD.net]
crostiniってターミナルからしか扱えないの?

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 20:31:52.59 ID:eiGfavaP.net]
せめてメールは10個は追加できるようにして欲しいな 今の時代5つじゃ足りないぜ

219 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/08(水) 21:05:06.17 ID:zsHFILbE.net]
>>173
ここで出てるc740ってどうですか?値段の割にスペックはよさそうだけど

220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 21:27:44.91 ID:ae2Y8EC2.net]
他のGmailアドレスをメインGmailアドレスにPOP3で転送しようと思ってアプリパスワード発行して設定したけどうまく同期せんな



221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 21:35:23.67 ID:kKIr0ZOq.net]
それChromebookと関係ある?

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/08(水) 22:44:20.44 ID:lFyVJsFj.net]
関係あるだろ

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/09(木) 00:21:24.95 ID:fEPB8UFR.net]
Windows10のChromeブラウザは、ログインするGoogleアカウントごとにChromeブラウザを分けられて、それぞれのブラウザでGmailも各アカウントのものが見られるが、ChromeOSはできないのか?

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/09(木) 01:36:36.18 ID:GCs4Pbr9.net]
ChromeOSのログインアカウント変えればできるんじゃない?

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/09(木) 03:23:53.58 ID:Hf6cfNrz.net]
chromeではなくgoogleのサブ垢機能使えばいいのに...

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/09(木) 07:47:18.25 ID:kxMBLX8Z.net]
Chromeのアカウントを分けなくてもGmailはマルチログインに対応してるが?
どちらにしても、ChromeOSやChromebookとは関係ないよ

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/09(木) 09:45:12.06 ID:a9TV/1qW.net]
>>220
>>223が言っているように普通にタブ別でログイン変えれば、複数のGmailを閲覧できるよ。

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/09(木) 22:50:43.62 ID:krMRuR4o.net]
c101paでxubuntuにsynapticからeclipse入れたけど起動しない
eclipse.iniとか、エラーlogググッても
手がかりがない
一筋縄ではいかないなぁ

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 10:22:08.11 ID:2wVzF+Uh.net]
アマで買ったAcer Chromebook11 CB3-132-C4VV今日届く予定!

初ノートで初Chromebook
楽しみだな!

230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 10:33:00.98 ID:03f/LPDi.net]
>>226
勇者・・・
まあ別にデスクトップWinとかあればほとんど問題ないが



231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 10:37:28.13 ID:H39R5tp1.net]
初ノートでクロムブックですか
やりますね

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 10:46:51.50 ID:fXO32Du4.net]
>>225
なんか、c100の時とは色々と作法が違う感じなんだよね。俺はcroutonでのxubuntu安定しないから、USBメモリにArch入れた。こっちは大安定。

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 10:59:24.78 ID:KLF08rI0.net]
>>226
webサービス専用として割り切って運用するなら賢い買い物したと思うよ
気が向いたらレポかいてくれるとうれしい

234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 11:38:22.40 ID:2wVzF+Uh.net]
>>230
ありがとう。
自宅でもはやwin使う用途無し!

後日レビュー入れます。

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 12:21:35.27 ID:kPZndczF.net]
>>231
俺はそこまでは割り切れないな
実家にあるPCは帰省するときしか触らないし
帰省の度に来る大型アップデートにうんざりしてChromiumにしたが

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 12:49:17.25 ID:yiiOey6i.net]
>Chromiumにしたが

え、ここ笑うとこ?

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 12:56:03.81 ID:Cs6kcoul.net]
>>233
普段使いではないPCは(アプデ爆撃のない)chromiumにしたけどメインPCへの導入はちょっと...
ってことが言いたかったんじゃないの?

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 13:44:49.04 ID:2LVbe05T.net]
chromiumにしたのか

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 14:58:44.93 ID:6OgJV3Q1.net]
chromiumだとアプデ自体がクソ面倒じゃん・・・

240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 15:15:30.39 ID:2vAyHFds.net]
>>236
cloudreadyなら更新は設定からボタン一発やぞ
Flashも、Linux版をぶっこむオプションが用意されてる
まあ、無償版は商用利用NGだが



241 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/10(金) 15:42:06.06 ID:L8TLADa2.net]
c100paが死んだ
USBからのリカバリの途中で失敗する
デベロッパーモードでも起動しないしターミナルも入れないんだけどもうこれダメかな

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 15:55:04.31 ID:LWAgw13E.net]
Windows10のインスコが可能なのって、intel系のCPUをのせたもののみかな

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 16:01:51.47 ID:kwaeC79i.net]
c100paなんて発売日いつよ
今までよく持ったほうだと思うよ
機械は必ず壊れるもんだしな

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 16:14:35.61 ID:yiiOey6i.net]
自動更新終了まで使いたいと思うのが人情じゃないか?
C100PAは2020年7月まで。壊れるのが早かったね。

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 16:57:44.83 ID:fXO32Du4.net]
>>241
俺は101を予備で買ったけど、キーボードとか全体の作りに関しては100の方が良かったお思う。101は、所々手を抜いてあるというか、質が落ちてる。

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 17:03:32.85 ID:yiiOey6i.net]
えー、俺101ユーザーなのにw

でもさ、なんかよく言われてるキーボードにタワミがあるとか
なんかそういうの全然ないんだよね

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 17:07:45.78 ID:zY8CA9vN.net]
C300のワイ『壊れてくれれば新しいの買えるのに』

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 17:28:52.95 ID:r+gsJzGY.net]
100のキーボードは打ってて一体感があった
底打ちがいいからパチパチ売てた
101が出た時はCPUとメモリが強化されてて最高だと購入したが
キーボードのコストダウン感があり、
初期不良と素敵なサポートでマトモに使えた試しがなく二度と買うかと誓った
確かに100は名機だったよ

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 17:58:54.20 ID:yiiOey6i.net]
ちなみにC300も使ってる
こいつはそろそろヒンジが怪しい。角度によってきちんと映らなくなってきた。

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 18:36:14.02 ID:OFIayOdO.net]
crostiniが思ってたよりchromeに引っ張られてて使いにくい
chromebookでLinux使いたいんだけど、デュアルブートかUSBブートの選択肢になるのかな



251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 18:36:53.81 ID:OFIayOdO.net]
なら代替のラップトップ買ったほうがいいよな
うーむ

252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 18:47:02.56 ID:V1yXUrvu.net]
chromeにlinuxとかアホな事してんなー

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 18:58:04.11 ID:OFIayOdO.net]
こちとらPixelpbookやぞ
スペック使いたくなるやろ

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 21:16:26.72 ID:aVlu4d/F.net]
今日は故障自慢してもいい日なのか
うちの C200 は内蔵バッテリーを認識しなくたった
ACアダプタ使ってれば動くんだが、アダプタ無しで持ち運べるという最大のメリットがなくなって打ちひしがれている

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 21:42:59.63 ID:/E5WMBpt.net]
>>239
Win10インスコ可能なのか?
いままでそのような実例を見たことがないのだが。CPU対応していてもBootloaderあたりでダメだったような気がする。
誰かできたんだっけ?

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 22:15:38.52 ID:TxjvkGDq.net]
PixelbookでWin10動かせるようになるかも?というChromeOSのコードから見つかった記述からの推測があるだけだよ

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 22:33:45.44 ID:jjynkz+T.net]
>>252
PC/AT互換機用のBIOS(UEFI)に対応してなきゃインストールできませんな
要は独自のブートローダの上でインストールされてるなら無理

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 22:53:25.23 ID:Tgqiw23i.net]
POP3でメールを読み込んでサーバーに保存しないを選択すると文字通り消えるの?
Chromebookやスマートフォンやタブレットどの端末からでもアクセスしてその端末で一度削除したら全部に反映させるにはIMAPっての設定するんだよね?
でもGmailの設定でできないメールアドレスあるわ
どうしたらいいの教えて下さい

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 23:40:40.73 ID:GSaqbVHZ.net]
>>253
あれは基本社内向けなんじゃないかな
OSの開発部隊としては全く同じハードでChromeOSとWindowsでベンチマーク比較をしたいシーンって結構あるだろうし

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/10(金) 23:58:01.31 ID:1u+KcROi.net]
>>245
そうそう、一体感有った。



261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/11(土) 06:07:26.78 ID:FHpaUCBT.net]
廉価品のあるあるやん
初期型はマージンとって良いものを使い
新型でギリギリを攻めて劣化する

262 名前:238 mailto:sage [2018/08/11(土) 15:06:24.67 ID:IDhp1qbE.net]
>>253
ありがとうございます。
正式発表したものではないのですね。
chromebookみたいな薄型なのがほしかったので、期待してしまいました

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/11(土) 21:07:50.16 ID:78YkiVlm.net]
Gmailってクラウドメーラーみたいで便利だよね
いい時代になったもんだわ

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/11(土) 21:10:20.91 ID:Pvp5HkJA.net]
5ちゃん見るのに何使ってる?
拡張機能で

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/11(土) 21:30:22.80 ID:kqAdnqtl.net]
StableでもDevでもどちらもVPNがInternal Errorでつながらん。
Power washしてもだめ。
どーすりゃええんや。

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/11(土) 21:33:33.29 ID:Mxyg9uyJ.net]
少しでもおかしかったらFB送れよ
送らないからいつまでも同じ状態のままなんだ

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/11(土) 23:34:21.96 ID:FHpaUCBT.net]
>>263
FacebookでFeedBackだと?

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 01:25:48.71 ID:yuuZItco.net]
Acer Chromebook Spin 13が749.99ドル最上位のIntel Core i5-8250U、16GB RAMモデルでも949.99ドル

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 10:30:36.12 ID:9rU4OdNt.net]
Spin 13でChromebook人気がもっと出るといいね。

270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 10:52:21.71 ID:vp3YYZlm.net]
スピンはいらないは
タブレットとしてもChromebookとしても中途



271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 11:32:45.32 ID:jKNEYytB.net]
spin13は日本で売られそうだから期待してる。
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/acer-chromebook-spin-13

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 12:38:21.37 ID:QTYwIRqK.net]
surface goに近いモデルはどれ?

273 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/12(日) 13:49:50.32 ID:ZTDI3U/V.net]
なぜsurface goとかいうゴミと比べようと思ったのか

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 13:50:47.78 ID:vLzkpIdW.net]
語彙が無かったんだろう。

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 13:53:16.32 ID:iu0WLL8r.net]
何をもって近いとするかによるだろ
大きさなのかスペックなのか

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 15:03:47.36 ID:8VUhIvkc.net]
Chromebookで5ch見ようとしたら、ブラウザでみることになるのかな?

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 15:05:21.45 ID:MueH+Jtv.net]
Chmateだろ

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 15:08:25.88 ID:gN9d2QCz.net]
>>273
chMate

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 15:16:47.67 ID:goONBUUJ.net]
pcで2chmateを使うためにクロームブックを買ったといってもいい俺推参

280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 15:56:11.89 ID:QTYwIRqK.net]
すまん、雑だった

>>272
サイズと重さかな
あとタブレットとしても使えて、キーボードも使いたい



281 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/12(日) 15:57:48.53 ID:ZTDI3U/V.net]
悪い事は言わんからWinにしとけ

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 17:55:27.48 ID:eNtgQ0rH.net]
お願いだからピュアLinux使わせてくれ
つか仮想環境でできるようにしてくれよ

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 18:49:20.85 ID:OYSf5VI5.net]
いつの間にかマウスも逆スクロールが設定できるようになってる

284 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/12(日) 21:25:26.80 ID:CkSUL21e.net]
ChromeBookってオフラインじゃ何もできないの?
なんでSIM挿せるようになんないの?

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 22:17:31.86 ID:3cTuciqE.net]
MacBookにSIM差せるの?

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 22:18:17.91 ID:3cTuciqE.net]
SurfaceにSIM差せるの?

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 23:21:12.69 ID:IjCfvMxS.net]
>>274-275
アプリ使いたくない
内容復元できないし

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 23:23:53.33 ID:p7em10sW.net]
ていうか鬱陶しいから停止じゃなくてPlay Store自体アンインストール出来ないの?

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/12(日) 23:52:28.69 ID:cgKm8V/1.net]
>>284
じゃあブラウザ使うしかねーやん
つか、Chromeアプリでもデータ復元はできんぞ?

290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 00:06:34.56 ID:5A4iEWCe.net]
>>286
rard.crxでも復元しないの?



291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 00:12:50.74 ID:7zwxb4sP.net]
>>283
surfaceはsimフリーモデルあるぞ

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 00:40:22.68 ID:4mZNLJc3.net]
>>287
しないぞ
明示的にクラウドに同期するような記述でもなければ

293 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/13(月) 01:18:35.58 ID:FYfNjI8n.net]
>>288
ChromeBookのSIMフリーモデルなら欲しいわ

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 01:53:57.65 ID:FKhyVJ6L.net]
acerがsim挿せるやつ出してただろ個人で買えるか知らんが

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 02:40:20.31 ID:ZUVnZ61s.net]
Chromebook Spin 13はいつ日本で買えるようになるんだ?

296 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 08:27:41.56 ID:UxQw18qJ.net]
simの前にBluetoothテザリングできるようにして欲しい。
Chromebookは持つのだけれども、スマホの方が電池が減るんだよね。

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 15:01:19.26 ID:OAL4WuAE.net]
>>284
なるほど
アプリの再インストールではいけんの?

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 16:09:49.83 ID:Y7B5ObwU.net]
read.crxいれたわ

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 21:22:11.46 ID:M5BqiTL8.net]
>>294
どうもChromeOSを全部クラウドと常に同期取ってるOSと勘違いしちゃってる模様
あくまで、Chromeブラウザを動かすための最小セットなだけのOSだってことを理解できてない
Chromeアプリにしたって、言語がHTML+JavascriptとWeb実装のものを使ってるだけでやってることは
ローカルアプリだから。実行データを常に最新のものにしておくことは出来てもローカルデータはローカルデータってことをわかってない
もちろん、Googleドライブなどクラウドにデータを同期する実装はできるけど、それって泥アプリでもできることだし

300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 22:18:21.36 ID:AY+U+/Xa.net]
泥アプリはスマホやタブレット向けに作られてるから操作性が頗る悪い



301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 22:21:21.62 ID:lEPBvIfd.net]
Chromebook向けに泥アプリを作ろうと思えば作れるの?
それとも、そういうのは無理なのかな。

302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 22:28:24.49 ID:lEPBvIfd.net]
Chromebook Spin 13 て重量どんなもんですかね。

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/13(月) 23:48:08.89 ID:/aO5/xkP.net]
まとまらないやり取りw

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 12:27:35.92 ID:Sz9zZx0M.net]
Chromebook12 C223
https://www.asus.com/ae-en/Commercial-Laptops/ASUS-Chromebook-12-C223/
これわりと好みだわ、シンプルで。価格予想4万というのがちょい高めだが...

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 13:51:11.05 ID:+wEKOT6h.net]
spin13は気になる

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 14:08:30.01 ID:a/G5eKAe.net]
9月以降だからまだまだ余裕。

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 15:29:11.01 ID:NdspUkn/.net]
>>301
これいいな

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 16:31:53.08 ID:UYnSGj9u.net]
C102PAって出ないの?(´・ω・`)

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 17:04:29.60 ID:9VitC4ZP.net]
>>301
これの日本向けが出たらC302CAから買い換える。

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 18:15:49.89 ID:pFpXpbXQ.net]
>>305
C100PAからC101PA出るまで2年
C101PA出たのは昨年



311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 18:36:42.59 ID:VTF/8JaW.net]
>>307
は?意味不明なんだけど

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 19:15:25.60 ID:+wEKOT6h.net]
>>306
これプラスチック製の筐体だし、C302の方が性能断然上だと思うよ

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 19:25:07.13 ID:2UCwesgy.net]
豚に真珠305にC302や

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 19:28:01.26 ID:+wEKOT6h.net]
堅牢な筐体かつ高性能で軽いレツノを消し去るようなChromebookはよ

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 19:34:48.36 ID:2QRspa+S.net]
>>239
intel系でも入れられるのは
限られてる。
詳しい機種と具体的手順は
chromebook windows install helper
というページを参照してほしい
俺はこのページを見て
toshiba chromebook 2 2015と
google chromebook pixel 2013に
win10をインストールして常用してる

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 20:08:44.41 ID:LffQmmby.net]
軽い奴欲しい
800gぐらいの

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 20:14:37.35 ID:NyDHvfWp.net]
今日R13が届いた
お前らよろしく

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 20:32:46.83 ID:GLhxpP0s.net]
裏山

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 20:44:50.41 ID:fqzjv6B2.net]
Chromebookはウェブである程度完結するけどAndroidスマホはまだまだアプリの方が便利そうだね
ChromeOS搭載のスマートフォン出して欲しいんだけど。
スマホなら最もこのOSをフル活用できるだろ

320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 20:53:00.42 ID:mZP3Dt8i.net]
android appもlinuxもいらないから本来のコンセプトを突き通して欲しいわ
やるにしてもMacのbootcampみたいに別OSのデュアルが簡単にできるやつだけでいい



321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 21:03:45.66 ID:84 ]
[ここ壊れてます]

322 名前:pbrP80.net mailto: クラウドでかんたんに復旧できるのが強みなのにローカルにアプリやOSインストールしたら手軽さがなくなるしコンセプトがブレる
くだらんことして迷走はしないで欲しいな
[]
[ここ壊れてます]

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 21:26:22.21 ID:GRGE8jt2.net]
>>318
使わなきゃいいだけ

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 22:00:45.05 ID:Q5SewhfD.net]
たしかに

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 22:06:10.61 ID:LtIrh9nC.net]
win10のデュアルブートか
仮装の方がいいけどchromeOSに引っ張られるようなものよりは最初からWinとして起動できるのが使い勝手いいな

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 22:29:07.37 ID:DGii0MbJ.net]
>>321
win10デュアルで使うくらいならwin10オンリーの方がよけいな手間ないぞ

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 22:31:52.83 ID:Ec9T5jK0.net]
C300MAから買い替えるのでお願いします。

328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 22:35:21.19 ID:LtIrh9nC.net]
でもwin10の容量に耐えるのって機種限定されるよなw

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 22:37:09.49 ID:7Fh0LivW.net]
何でもできる万能OS目指したら肥大化して更新ばっかで糞重くなって同じ轍を踏むことになる

330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:08:17.02 ID:Q5SewhfD.net]
たしかに



331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:09:44.55 ID:GcKvAHUf.net]
どうしてChromebookとAndroidは同じ企業なのにコンセプトが全く正反対なの?

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:13:52.73 ID:pMAPxOZy.net]
全く正反対のコンセプトだから。

ちなみにMozillaもほとんど同じコンセプトの製品を作ろうとしたが(FirefoxOS)
早々に断念されたね。

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:16:51.29 ID:GRGE8jt2.net]
>>328
あれは急進的過ぎたな
エンジニアのエゴの割にユーザーに対するメリットの提示が甘かった

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:19:12.73 ID:GRGE8jt2.net]
あと、FirefoxOSとChromeOSはそのコンセプトの割に実装は大きく異なるよ
前者は低位のレイヤーでGeckoを実装してなんもかんもWebで動かそうとしたけど
ChromeOSは普通のLinuxの上にChrome載せて、Chrome実行に不要なサブセットを抜いたに過ぎない

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:29:13.41 ID:OVl4PtSX.net]
https://i.imgur.com/MvIx1vk.jpg
https://i.imgur.com/RZToleI.jpg
https://i.imgur.com/E2RbzlH.jpg
https://i.imgur.com/s2Kif2p.jpg
https://i.imgur.com/qB0T1iT.jpg

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:35:48.25 ID:pMAPxOZy.net]
>>330
定位レイヤてLinuxカーネルは同じでしょ。

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:39:03.95 ID:GRGE8jt2.net]
>>332
カーネルも違うけどな
ChromeOSはPCLinux向けのカーネル
FirefoxOSはAndroidベース

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:54:06.09 ID:pMAPxOZy.net]
>>333
AndroidのカーネルはLinuxなんですが。

339 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/14(火) 23:56:01.05 ID:GRGE8jt2.net]
>>334
組み込み向けとPC向けを一緒にすんなばーか

340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 00:06:17.15 ID:tM9T2MRw.net]
>>283
Surface3なんて挿せるモデルしか見たことないw



341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 00:11:56.69 ID:ekJtM6oS.net]
開発コンセプトが違うのにAndroidでPWAを積極的に開発してるのは何故なの?
どちらかというとWebアプリ寄りの実装だよね

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 00:17:12.03 ID:2Q3rMfbt.net]
nocturne10インチできてほしい。

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 00:44:33.98 ID:sPjnN0xe.net]
>>337
部門が統合されて機能のマージが行われてる
ChromeOS側の泥アプリ対応だってその流れ

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 00:53:28.50 ID:97U4s5Mg.net]
Googleってチャットアプリいくつも作ったり企業内で統一出来てねえよな

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 06:53:31.00 ID:9l8Ia+UZ.net]
たくさん作ってどれか生き残ったら本格採用みたいな流れなんだろうが
どれも生き残ってないってカンジ
(G-suite標準のHangoutsだけブレてない)

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 09:20:17.43 ID:WuY6hH+l.net]
二兎を追うものは

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 09:25:12.73 ID:gwl2fSq ]
[ここ壊れてます]

348 名前:s.net mailto: >>339
なるほど強引な統合感はそこから生まれてたのか
泥アプリ対応あたりから何か変だなと思ってたけどLinuxで完全においおいそらゃねーだろと思ったわ
未だにまともに動かないアプリあるしな
[]
[ここ壊れてます]

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 09:26:57.47 ID:ovxiR487.net]
>>341
Googleメッセンジャーまで取り込んでコンシューマー向けも推してたのにフェードアウトやん
あれこそブレブレの境地

350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 13:17:01.89 ID:TOKIDsP0.net]
インテルのプロセッサに新たな脆弱性「Foreshadow」--仮想化環境に対する大きな脅威
2018年08月15日 10時30分
https://japan.zdnet.com/article/35124043/



お前らArmじゃないChromebook捨てろ(´・ω・`)



351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 14:16:14.46 ID:x4tXtzi8.net]
>>342
一等萌えず

352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 14:22:03.62 ID:VaarwZKC.net]
302CA用の画面用のフィルムでヨドバシとかでうってるノングレアで大体合ってるやつってある?

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 14:25:53.02 ID:qrJr+6Uf.net]
大体合ってるってのがよくわからんが、オレはこれを使ってる。

Amazon | 防気泡 防指紋 反射低減保護フィルム Perfect Shield ASUS Chromebook Flip C302CA 日本製 | PDA工房 | タブレット用保護フィルム 通販
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075R8C922/

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 18:25:45.27 ID:Oe1X9NaN.net]
またやらかしたのか
脆弱ラッシュだな
一体全体どうなってんだ開発者が明らかにゆとり化してきてる

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 18:31:46.66 ID:TTliAvFy.net]
20年ぐらいの蓄積なんでそこはね。

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 20:05:51.83 ID:YZAPjIEN.net]
>>308
出るとしても、もう1年後では?
…と、いいたいのでは?

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 21:42:45.03 ID:8y2I2OOI.net]
crostini クソクソクソ

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 21:49:30.40 ID:9l8Ia+UZ.net]
>>345
Chromebookのウリは普通に使ってれば
Javascriptとwebassemblyの非ネイティブコードしか通らず
脆弱性をつくような任意のネイティブコード自体が走らないことなんだが。

余計にいじって仮想マシン動かせるようにしてる人は知らん

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 23:20:17.96 ID:4HyQpDpO.net]
>>353
俺はスーパーハカッーだから楽勝だけど
EXCLじゃ関数も使えるし

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/15(水) 23:33:53.05 ID:sPjnN0xe.net]
>>354
よみづれぇよ



361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 11:52:21.44 ID:VLkKLP2c.net]
101PAが思ったよりも高い…

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 12:00:19.30 ID:J0PFWe/I.net]
beta channel に 69 がおりてきたけど、Toshiba CB2 (2014) は相変わらず Play Store 未対応なんだな...

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 12:44:11.98 ID:Xh+NjiXc.net]
c101paって$250じゃなかったっけ?安いだろ

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 13:37:31.38 ID:EAKCKXOP.net]
今101pa買うのってあり?

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 13:38:44.12 ID:+94psbiI.net]
あり。

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 13:38:57.35 ID:cxX2opDN.net]
>>356
え?高い?

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 13:50:33.80 ID:+94psbiI.net]
C101PAは
日本尼で4万円くらい。
米尼で250ドル〜300ドルくらいだな。
そんなに高くないねぇ。

368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 13:55:27.18 ID:cwj1xWe9.net]
C101PAがモロ込みだいたい3.5万前後でC223が4万予定って事考えると安いほうでは

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 14:20:10.80 ID:tcZP0j24.net]
なし

370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 14:21:47.59 ID:e4TBpucY.net]
ここもブログもステマが激しいから全く参考にならないな



371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 15:04:56.78 ID:VKwUeSAV.net]
>>359
100paでもなんとかなっているので、
101paなんて、超高性能

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 16:29:59.17 ID:pDbuwhYT.net]
>>358
4万だろ

捏造するなよ

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 16:32:43.04 ID:5ol7cUrw.net]
>>367
$250だよ

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 16:33:26.92 ID:WY4x/Ddg.net]
いわゆるアメリカ価格とおま国価格

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 18:49:16.77 ID:ds4Z9iZC.net]
>>359
C102が今年でない可能性は高そうな気がするので、
ありといえばありかもね。
358の運に祈るべしw

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 18:50:31.77 ID:ds4Z9iZC.net]
>>368
送料いれると300ドルぐらいにならんかな。

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 19:02:23.26 ID:VLkKLP2c.net]
>>361
4万は高く感じたよ

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 19:39:08.55 ID:DBq3M1z+.net]
C102は C101/C100とかとわりと性格が違う感じのようなので
まあそんなに待たなくてもいいんじゃね的な。
CPUも特に見るべきところがあるわけでないし。
後に出たほうがGoogleのサポートが後まである、という点はいいかもしれないけど。

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 19:47:48.82 ID:DBq3M1z+.net]
>>371
そうだね。デポジットもあるから多少はかえってくるんだろうけど。

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 20:06:42.58 ID:ChER41gP.net]
四万で高いと思う人もいるのか…
それはアメリカなら250ドルなのにってこと?
それとも製品の中身に対して割高に思うの?



381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 20:09:57.20 ID:ds4Z9iZC.net]
>>373
C102の情報ってもう出ているの?

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 20:40:49.68 ID:wPrpjmnX.net]
>>375
4万ならdellの低性能win買えるじゃんって思えちゃうとこだろう。
特殊なノートを買うのに踏ん切りがつかないだけ。

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 20:44:12.75 ID:mgOF0shE.net]
見てないけど4万のデルってブラウジング以外なんかできんの?
それならchromebookの方が相対的に性能いいじゃん

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 21:46:31.24 ID:wPrpjmnX.net]
>>378
何ができるかじゃなくて、何かできないと困るって人が悩んでるんじゃない?用途は知らん。

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 21:54:06.32 ID:ds4Z9iZC.net]
電子書籍系のソフトなんかはWindowsよりAndroidの方がアプリが揃っているので、
(epubなんかフォントを自由に指定できるWindowsアプリ無いし)
chromebookの方がコンテンツ消費の面からはWindowsよりも有利かもと思ってみたり。

386 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/16(木) 22:26:09.17 ID:bjp2bKhf.net]
4万のchromebookと4万のdellでchromebookがwinの劣化だと思うんなら買わない方がいい

387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/16(木) 23:18:57.45 ID:FM1cLNep.net]
Gmailで他のYahooメールとかプロバイダーメール追加したんだけど、Gmail側でメール削除したらそのアカウントのメールも消えるようにできないのかな
ちなみにChromebookのGmailでエイリアス送信したメールはスマホ側の送信トレイには反映されなかった

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 06:58:11.32 ID:1OvaiR9c.net]
Surface GO

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 14:22:31.31 ID:UA77kSTG.net]
Windowsで、USBメモリ起動で使えるChromeOSがあるそうだけど、まずはそれで使い勝手を知る野がいいだろうか?

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 14:41:19.23 ID:0xwoBT6Y.net]
Chromebookの良さは最適化されたハード込みなので、そこがわからないと思うよ
何が出来て何が出来ないか知る程度ならそれでもいい



391 名前:ッど []
[ここ壊れてます]

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 14:53:16.35 ID:cEHJKLUO.net]
chroniumはドライバーが揃わなくて動かないとかあるので、苦労するぐらいなら買った方が早いかもしれないよ。

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 14:54:54.96 ID:cEHJKLUO.net]
chromebookの場合には物理的に薄くて軽いのも特徴なので、こればっかりは実物に触らないと使い勝手は分からないかも

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 16:12:28.35 ID:RVzdTrbf.net]
>>386
USBブートできる機種でトライしてみてから考えるってのも手だけどね
これで動かないならすっぱり諦める

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 16:13:30.10 ID:6BfoO0t9.net]
>>387
まあ
「Windows機と比べて価格の割には」という条件はつくと思うな

物理的なドライブが一つもないのもあるけど、
最近はWindows機もeMMCのもあるけど低価格だと多くて64GBで
ローカルアプリローカルユーザデータがメインのWindows使うにゃ足りなさすぎる。

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 16:39:51.13 ID:RVzdTrbf.net]
>>389
その辺は使い方次第ってのもあると思うがな
たとえば俺は自宅の窓はその容量
OSとアプリで30GBくらいでデータが10GBってとこかな?
まあ、NASがいて、主要なデータはそっちにあるからなんだが
窓のストレージは作業途中のデータ置き場としか考えてない

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 18:45:54.79 ID:Y8uRZmcF.net]
日アマだと4万とかなのか。chromebookは米アマで買うことしか考えたことなかった。俺は、この間のセールで買ったから安く感じた。でも、c100の方が作りは良かった。

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 19:45:40.68 ID:rtFu241X.net]
C101PAのタブレットモードでの不具合(ハード)は今のロットでは直ってるのかな?勝手にスリープになる。

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 20:13:11.89 ID:1OvaiR9c.net]
USBブートまでして制限される環境使う意味あるのか

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 20:14:01.12 ID:/1blejBX.net]
>>392
勝手にスリープになるっていうのは具体的にどういう手順でしょうか。
先月買って、たぶん今のロットだと思えるので、手順を教えてくれたら試してみますね。



401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 20:15:03.54 ID:/1blejBX.net]
>>391
最初のChromebookがC101PAだからC101PAが最高に思えているけれども、C100のが良かったんですね。

402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 20:51:00.33 ID:rtFu241X.net]
>>394
タブレットモードにしてasusロゴ側を持つ。asusロゴの下あたりを軽く押さえて画面が消えたら該当ロットです。電源ボタンを押してもスリープ解除されず、ちょっとだけ画面を開かないと解除されないので相当不便です。

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 20:51:47.49 ID:FFMw5YHy.net]
chromebook tabにちょっと心引かれてるなあ
国内で販売しないかなあ

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 21:04:49.11 ID:AoJMRhqE.net]
R13を中古でゲットして今いじってる所なんだがプリインされてるフォントではどれがオススメなん?

405 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/17(金) 21:16:59.66 ID:3a7gTRNA.net]
c100paとc101paの作りってほとんど同じじゃないの?
具体的にどうc100paの方が優れてるのか教えてほしい

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 22:56:55.89 ID:+gClf6vk.net]
C100PAのほうがキータッチが良いとかいう人が結構いるね。

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 22:58:23.99 ID:1OvaiR9c.net]
>>398
Web系のデザイナに聞きなさい
GoogleのAPIにあるやつから選ぶしかないのよ

408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 23:17:15.87 ID:8ZwpL7iB.net]
100はベゼルが太すぎる

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/17(金) 23:47:01.11 ID:DihxKg0c.net]
>>399
キータッチというかキーの剛性感、あと開くときにc100の方が、スッと開く。どっちも持ってて、とりあえず今はc101使ってるけど。

410 名前:393 mailto:sage [2018/08/18(土) 00:41:03.25 ID:wXioNffs.net]
>>396
ASUSロゴの下辺りを軽く押さえても画面消えないです。
なんか設定でもあるんですかね。



411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/18(土) 01:49:38.44 ID:Z15mmLH8.net]
>>404
2018年製造のものは修正が入っているのではないかと。良かったですね。

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/18(土) 09:00:20.12 ID:4nE/LQ4S.net]
ケース入りスマホを近くに置くと、磁気センサー検知で蓋が閉まったと判断されてスリープになる
みんな同じ機構で実現するから誤爆しまくる

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/18(土) 16:40:54.90 ID:o0h67QwX.net]
>>385
そうだねー。最近はWinの方ではファンクションキーで戻ろうとしたり
してるしなw

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/18(土) 18:43:54.33 ID:rD+FP1rQ.net]
C101PAのOSでdevにアップデート来てるね。
修正内容が分からんのだけど、どうすればいいんだろ。。。

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/18(土) 19:19:33.17 ID:oHxEnn7M.net]
c101のキータッチがもうちょっと柔らかくなればいいんだけど
macbookとレッツノート持ってるんだけど、やっぱコストがかかってる分、打ちやすい

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 01:35:44.23 ID:NEFFDwau.net]
crostiniで入れたlinuxアプリだけどキー入力がたまに勝手に暴走する。
chromeos側のimeが影響してるっぽい。
imeオフ固定で運用するしかない。

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 03:47:55.88 ID:UTfxNVxu.net]
認証回りなんとかするつもりないのか?生体認証すら無いとか
このままキーボード必須の糞重いゴミ端末って認識で終わるぞ

418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 10:44:08.18 ID:B4R2GSJw.net]
生体認証っているか?

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 10:45:57.94 ID:UpskXf7B.net]
心配しなくても既にスマートフォンのほうが凌駕してる
2画面端末出たら本格的にオワコンになりそう
重い割に大して出来ることもないからな

420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 10:49:54.52 ID:sFHNGSpf.net]
わかる
出来ること少なすぎて既にオワコン



421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 11:20:52.13 ID:M1H3FP4k.net]
出来る事が少ない分、筐体がほとんど発熱しないのは美点だと思うが

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 11:25:26.39 ID:moncm+Uv.net]
すまん2画面端末ってなんや?
画面が2個付いとるんか?

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 11:33:15.27 ID:bFXa/h5e.net]
>>413
今、買える2画面端末。

M Z-01K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/z01k/

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 12:45:00.30 ID:TqOj1FUc.net]
>>413
なんで2画面でたらオワコンになるの?

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 12:46:07.54 ID:Qh3oPHlt.net]
>>413
もうでてる割にオワコンにならんな?
スマホがpcを全部喰ってしまうなんてまだ思ってるバカいたのか?

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 12:48:12.70 ID:ApL6TufP.net]
情弱と林檎厨の妄言

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 12:50:21.77 ID:Lp4SjXFJ.net]
画面の大きさって重要じゃない?
スマホ2画面になったところでラップトップでやりやすいことを代替できるとは思えないが

428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 12:55:00.38 ID:ApL6TufP.net]
そもそもキーボードないのに文書作成やコーディングとかどうやってやるんだ

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 13:03:13.79 ID:jBc4w14B.net]
これはPCじゃないしなそもそも
そんな区別もつかんあほが使ってたのか

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 13:14:29.50 ID:Qh3oPHlt.net]
OSがWindowsであるかがPCの定義な人がいるらしいぞ?



431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 13:20:57.12 ID:Ba+/2Dw4.net]
iPadに外付けキーボードがいいな。
ブラウザもchromeだけじゃなくSafariも使えるし、
simも挿さるし。

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 13:36:57.09 ID:yfLEWfmt.net]
ipadはつかえねーだろ
航空機の中でprimeVideo見るのにしか使ってないわ

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 13:39:04.43 ID:fXmdFBya.net]
スマホだってパーソナルコンピュータだと思う

434 名前: []
[ここ壊れてます]

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 14:49:08.40 ID:beBmTn7F.net]
英Arm、クライアントCPUのロードマップ公表、5G到来でPC市場シェア奪取 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180817-680183/
"常時オン、常時接続"デバイスが求められる5G時代の到来が、x86/x64 CPUが占めるノートPC市場にArmが食い込む追い風になるとしている。

Cortex-A76ベースの実装において、今日のマス市場向けx86プロセッサのおよそ半分の電力バジェットで、
3.0GHzを超えて最大3.3GHzにまでクロックスピードを引き上げるチャンスをパートナーにもたらしている。



やれること少ないChromebookじゃ意味ないな

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 14:52:48.49 ID:+BZafYyQ.net]
そういえばスナドラChromebookの開発はどうなっているのだろ

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 16:32:31.38 ID:moncm+Uv.net]
なんだなんだ極度の情弱がchromebook叩きに来てるのか?全く情弱のする事はわからん

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 16:44:58.89 ID:NEB7Xlcu.net]
3代目の Chromebookとして C101PA 買ってみた。
いうほどC100PAとキータッチが劣化してるわけでもないというか、
全く問題ない感じ。

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 16:45:27.75 ID:NEB7Xlcu.net]
次は PIxelbookかな?

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 17:10:57.12 ID:oUkjAYld.net]
>>428
やれる事少なすぎるし変に制限ありすぎる
その割には微妙な値段だしな
大量に買うやつの気がしれないあれは病気だ



441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 17:11:58.69 ID:NkxgqWCR.net]
昨日から自演してるやつがいるな

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 17:51:59.30 ID:m/OBDbrY.net]
特定メーカーのステマが激しいスレ

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 17:54:29.76 ID:ocSgZ+bA.net]
Chromebookでやれること少ないって叩いているのは何なんだ?

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 18:03:20.77 ID:ujNaTPM2.net]
全部単発なのが笑える

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 18:12:39.24 ID:ljQ4YCmT.net]
制限ありまくりのクソpc

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 18:13:14.96 ID:16bsMl2G.net]
なぁ泥機能いらないんだが
playなんちゃらとかのソフト消せないのか?

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 18:15:56.76 ID:LcAjjbNF.net]
>>428
その記事読んで出てくる感想がchromebookはやれる事少ない!とかガイジかよ…

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 18:16:02.58 ID:ujNaTPM2.net]
設定→Google Playストア→Playストアの削除

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 18:45:28.52 ID:llXg7EOo.net]
不良品ばかり、サポートヤバイメーカーなんてよく買えるな
少しでも体験したやつは買おうとは思わんけどな

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 18:55:07.46 ID:pYywFT+/.net]
そもそもこんなの買うやつがガイジすぎる



451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 19:44:55.17 ID:TqOj1FUc.net]
この叩くためだけにわざわざスレに書き込む人はなんなの。

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 19:51:24.57 ID:Lp4SjXFJ.net]
水炊きマックを思い出す

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 19:53:57.78 ID:QlJXCqFy.net]
>>444
匿名掲示板で妙なところで優越感もってマウントとる可哀想な人

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 19:54:01.01 ID:+vQxuAmz.net]
林檎厨が暴れてるんだろうな

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 21:51:34.16 ID:0n+5qLqe.net]
>>441
play gamesとかplay ストアとか残らない?

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/19(日) 22:06:32.48 ID:ujNaTPM2.net]
わざわざこんな過疎スレまで来てご苦労なこった

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 07:46:58.18 ID:jkerM3uT.net]
>>447
なんか林檎厨って意外とChromebook使ってるイメージある。
ライト林檎厨だが。

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 13:31:41.23 ID:ptyuNzWG.net]
ChromebookでWindows 10を動かす「Campfire」 Googleが開発中か
www.itmedia.co.jp/pcuser

459 名前:/articles/1808/20/news079.html

なお、CampfireはGoogle純正のPixelbookだけに存在しているのではなく、複数のバリエーションが用意されているという。

現時点でChromebookのどの製品がCampfireに対応するかは不明だが、利用には最低でも40GBのストレージ空き容量が必要になるとXDAは説明している。
Pixelbookは128GBや256GBのストレージが標準装備となっているため、こうしたストレスとは無縁だと予想する。
[]
[ここ壊れてます]

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 13:34:15.86 ID:KWUF+vFu.net]
WindowsやMac OSを盛大にDisるChromebookの動画広告、根本的な矛盾をツッコまれる
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1137284.html

訴求方法が下品だとの指摘に加えて、
本来表示されないエラーメッセージまでが含まれているといった指摘のほか、
そもそもAdobe Premiere ProのないChrome OSでどうやってこの動画を編集したのかという根本的な矛盾など、
さまざまなツッコミが殺到している。



デュアルブートでPremiere Pro使えるなw



461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 13:46:15.55 ID:Dl0Z2cWk.net]
ChromebookでWindows 10を動かす「Campfire」 Googleが開発中か

CampfireはGoogle純正のPixelbookだけに存在しているのではなく、複数のバリエーションが用意されているという。
しかもデバイスごとにファームウェアが用意されるのではなく、これらのバリエーションを開発ブランチのマスターへと統合する動きがみられ、
Chromebookにおける標準オプション的な扱いになっているようだ。

通常、ChromebookでこうしたChrome OS以外の動作を行う場合、開発モードでの実行が必須だが、
Campfireではこのような要求仕様はなく、通常モードで呼び出せることもあり、
一般公開後は多くのユーザーがこの機能を利用可能になると考えられる。

www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1808/20/news079.html

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 14:11:05.90 ID:+G16gnO8.net]
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
https://i.imgur.com/pgk0Zt0.jpg

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 18:08:25.09 ID:1wFamzBM.net]
ワシは林檎厨だがChromebookは気に入って使ってる。おかしな奴と一括にするのはやめてくれ!

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 18:09:48.33 ID:EXGs+22b.net]
chromebook叩き=林檎厨に違いない!!
wwwwwwwwwwWWWWWwwwww

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:02:35.47 ID:ndOrFdnp.net]
apple製品使うやつって中途半端な運用したがるのがな
mbpをデスクトップとして使おうとしたり、ipadにキーボードつないだり
用途別に買えばいいのに

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:14:18.96 ID:mhHs47rD.net]
用途毎に買ってごちゃごちゃするのはスマートじゃないだろ

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:16:53.78 ID:9nmjOalg.net]
元アップル信者だけど比べるのも失礼なくらい今のところMacが使いやすいよ

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:20:06.28 ID:Oax9sqUS.net]
中途半端に使うほうがスマートじゃねーよw

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:21:37.53 ID:IP+nLZiS.net]
Macのほうが使いやすいのは当たり前だろう
価格差どれくらいあると思ってるんだ

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:22:08.74 ID:Oax9sqUS.net]
ノートPCに外付けディスプレイつなぐほどダサいものはないわ



471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:24:17.56 ID:Oax9sqUS.net]
mac、windows、クロームブック持ってるけど傾向は違うけど、使用感そんな変わらんぞ
ipadはだめだけど

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:24:37.53 ID:fuIJrOhF.net]
>>453
Boot Campのパクリか
Chromebookってappleすぐパクるな

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:27:37.59 ID:Z8s9Wy6h.net]
なんでクラウドに特化したOSにゴミみたいなOS入れてブートしようとすんの
正気の沙汰とは思えない

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:28:51.02 ID:mhHs47rD.net]
>>462
ださくねーよ、頭おかしいのか?
proで満

475 名前:ォできる性能なら
外では持ち運べるノートとして家では大型ディスプレイorマルチモニターとして
ドッグに繋ぐだけでできる
端末2つも3つも買っていちいち同期させる方が面倒だわ
[]
[ここ壊れてます]

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 20:29:12.94 ID:5AaPBHw/.net]
>>459
こんな未完成品と完成品を比較するのがそもそも失礼

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 21:37:26.67 ID:ETsujMUz.net]
>>462
eGPU導入の敷居も下がってきたこともあって
敢えてデスクトップを購入せずに作用環境を構築する人は増えてる。

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/20(月) 22:47:09.22 ID:7HDuhii8.net]
正直Win10よりGalliumとかのが良さそうに思う

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 00:24:40.64 ID:JHki3b0O.net]
今年のPixelbookは4Kディスプレイだって


https://techthelead.com/a-new-pixelbook-from-google-might-come-with-4k-display/

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 01:09:57.07 ID:T7+4qs7h.net]
https://youtu.be/80X0A3qHi6Q



481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 01:37:49.04 ID:BqfS2Ihv.net]
4kとかよりOSを成熟させろ

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 07:16:50.37 ID:nXIXbxjA.net]
結局Chrome OSで殆どの事は済むけど、本当に必要なかゆいところに手が届かないからGalliumOS入れることになる。それでもストレージ容量が全然足りんから快適ではないが。

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 13:53:09.84 ID:CQK8s4kU.net]
>>453
やってる事がIntel Macのそれと被るんだが大丈夫かGoogle?

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 13:56:57.44 ID:T+H0Wrz/.net]
現実的にWindows系のOS入れるのに30GBぐらいローカルストレージが必要で
実質ほぼGooglePixel専用機能になりそうって話。

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 14:14:12.69 ID:FoRaZrdp.net]
OSの泥機能ホントいらねぇ
純粋に前のchromeOSとして使いたいのにlinuxだとかwindowsだとか無駄な多機能志向やめろ
ユーザーがchromebookに求めてるのはそうじゃねえんだよ

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 14:15:14.29 ID:FoRaZrdp.net]
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい。
彼のメイン掲示板iPhone板より転載(許可済)
https://i.imgur.com/syHFucs.jpg

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 14:37:14.50 ID:3t7Fopmw.net]
>>476
いらないのなら使わなければいいだけ
本来pixelbookとかは色々実験してみるためのGoogle社員や開発者のためのオモチャとしての役割も担ってるんだし

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 14:39:04.33 ID:T+H0Wrz/.net]
まあ実際俺もGooglePlay機能は使えるけど使ってない状態だしな。

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 14:54:03.26 ID:etYujYaT.net]
いらないのなら使わなけれればいいっていう理屈だとそもそもchromebook全否定だろ
windowsでいいってなる

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 15:36:10.19 ID:T+H0Wrz/.net]
またか。

ChromeOS機3台使ってるが
これがWindowsだったとしたらゾッとする。
Aprilアップデート後は多分キレてた。



491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 15:37:38.78 ID:lh1Gt6Vm.net]
chromeアプリを一回消した後もう一回ストアから入れたんだけどランチャーに追加されない
同じ現象の人いる?

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 16:10:37.95 ID:X1ic0Pa5.net]
>>481
たくさん使ってるとイヤになるな
一台を窓にして他は管理が楽になるChromeにするのがよい
窓はリモートから触れるようにしとけば一台にでも問題ない

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 16:50:42.26 ID:T+H0Wrz/.net]
>>483
Win機たくさん使ってた時期もあったけど、使わなくなったら楽になったわ。
RAID5組んだNASも使ってたけど可動不要になった。
今は基本Win機はほぼゲーム専用機で、どうしても厳密なOffice互換データが欲しい時には使うかなってカンジ。
今までプライベートで

494 名前:Office使ってた部分はもうGoogledocsで完全代替できてる。 []
[ここ壊れてます]

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 17:57:29.85 ID:asws3mFY.net]
迷走はここのお家芸

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 17:59:40.50 ID:LMlqCK9/.net]
一台に何でもかんでもハンバーガーみたいに詰め込もうとするのはやめろ
せっかくのコンセプト自らブチ壊しに掛かってる愚行
責任者入れ替えるべき

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 18:04:48.35 ID:tjH30Hzm.net]
14〜15.6インチのChromebookで一番おすすめなのって何かな?

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 19:09:39.16 ID:zZWx/yz9.net]
GoogleはChromeOSの次としてはハイパーバイザーの上で仮想マシンが沢山走ってるようなものを想定して色々と予備実験をしてるのだろう
サーバーではもはや当たり前になってることを個人用端末でもやりたいのかもしれない

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 19:44:44.22 ID:/e8UlSRG.net]
メーカーサポート付の希少なlinuxラップトップっていう特徴を生かす意味で
androidやcrostiniは悪い施策じゃないと思う
単純に間口を広げたいからアレコレって話になると複雑な気分

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 19:51:03.91 ID:bobykVhG.net]
>>487
Pixelbook2



501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/21(火) 20:20:33.92 ID:pKkRg6N6.net]
>>488
泥アプですらマトモに全部動かないじゃないか仮想マシンが沢山走るとか以前に

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 00:30:15.55 ID:J/mg1p6F.net]
ChromebookでWordPress使えますか?

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 01:52:34.67 ID:DM5qAm+k.net]
結局みんな3大OS全部常備してるだろ?

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 03:22:05.13 ID:bxf3J2iJ.net]
>>491
泥アプとか、crostiniは仮想マシンというよりサンドボックスだと思いますが?
ハードウェアの仮想化はやってないし
泥のフレームワークも簡易版

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 06:35:09.46 ID:7gAX//cm.net]
>>492
使える
ローカルで動かすっていう意味ならlinux入れないと無理

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 06:48:28.95 ID:pQx7n1Od.net]
win機捨てきれないのは、winscpとファイル名一括置換ソフト、webカメラ監視ソフトの3つです。独り言。

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 07:04:00.81 ID:GTFAWcMU.net]
>>496
ビッグビジネスの予感

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 08:23:55.26 ID://xRL/8X.net]
泥アプリ便利すぎてwinには戻れない

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 09:00:55.26 ID:YPIov79n.net]
なんかもう最近はモバイルデバイス用アプリが便利すぎて
Winの過去の資産とは何だったんだろうって気分になるね

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 13:42:12.10 ID:0cBd+dNs.net]
>>493
Winは、XP以降使ってない。



511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 17:55:07.76 ID:X8f1WR9h.net]
>>495
ローカルには入れないです全部ウェブで完結できるのかなとおもって
テンプレートインストールする際も一時的にローカルにDLしなきゃなりませんよね

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 18:37:20.10 ID:p50L0Uwy.net]
プライムデーで買った302CAがずっともっさり駆動だったんだけど
2,3日前から突然爆速になった
デレたか

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 18:54:41.00 ID:mVVz/zaO.net]
>>56
こっちもSkypeの初期起動でなったよ。
不安になるわ

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 20:09:09.99 ID:Ou748gEe.net]
winscpの代わりってLinuxかAndroidにありそうだけれども、無いのかな?

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 20:19:25.35 ID:r+ywQfmE.net]
FTPはUNIXにコマンドあるから…

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 20:21:38.26 ID:ubYbqd+g.net]
CPU変わるだけでAndroidアプリすら全部まともに動きゃしねーじゃねーか
どうなってんだこれ

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 21:30:54.85 ID:GohZ8W0h.net]
【悲報】自称大学教授「駅に韓国語表記が! ここはどこの国だ!こんなの日本だけ!」→なお…


まことぴ @makotopic
ゆりかもめの路線図に中国語とハングルが併記されているのを見て
「10ヶ国以上の国を訪れたことがあるが、自国の言語と英語以外をこれだけ表示しているのは見たことない」と憤慨している自称大学教授のリプ欄に、各国の事例が続々と集まってきていて微笑ましい。
https://i.imgur.com/nBQ9Mx2.jpg
https://i.imgur.com/2ODQVJH.jpg
https://i.imgur.com/klh7uLk.jpg
https://i.imgur.com/Ehzj8ha.jpg

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 21:49:04.91 ID:0Vleay2e.net]
>>504
普通にコマンドラインでsftpなりscp使えば?

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 22:11:50.74 ID:k0H2iqBL.net]
Gmailで設定した他ISPメールなんだけど、スマホカラ削除したらちゃんと他ISPのメールボックスからは消えるのにGmailの受信トレイ(ラベル付き)には残ったまま
全てに反映はされない仕様?

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/22(水) 23:03:33.89 ID:MmGnnQeL.net]
>>508
出来る出来ないじゃなくて使い勝手の問題。あなたにはコマンドラインの方が便利なのだろうけど、winscpの使い勝手に近いソフトが欲しいの。



521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 00:31:16.28 ID:j7u98d6J.net]
>>499
つまりChromebookは不要でAndroidでいいってことか

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 08:58:11.70 ID:Vrv0kFsu.net]
ChromebookにLinux入れてWine上でぼくは航空管制官やってるマゾは俺ぐらいだろうな…

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 09:02:08.64 ID:wGMB+DG9.net]
>>499
> なんかもう最近はモバイルデバイス用アプリが便利すぎて
> Winの過去の資産とは何だったんだろうって気分になるね

Excel

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 09:06:48.01 ID:9U17XBY8.net]
>>513
Google Sheetsで足りるでしょ。今スクリプトとかも書けるし。

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 11:12:50.73 ID:mfWnaV0d.net]
>>511
chromebookだと泥アプ同時に複数立ち上げられるから便利なんだよ

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 11:33:12.57 ID:OvcwKu0Y.net]
泥アプリゲームを本垢、サブ垢のように同じゲームを同時に起動できるのはwin機のメリット。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 11:49:54.09 ID:mQr2oxGe.net]
本当の意味のマルチアカウント対応も大きいと思う
泥はアカウント管理が曖昧な部分あるから
共有がしづらい

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 16:50:25.59 ID:I8k3LD7c.net]
どんだけ廃人なのw

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 17:38:36.18 ID:mfWnaV0d.net]
>>516
chromebookでそれやる方法無いか?

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 17:46:56.46 ID:KanE2Tyg.net]
>>513
まわりが使ってるだけで
ぶっちゃけExcel捨てたいと思ってるぐらいなんだが



531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 20:00:07.54 ID:dyKgVwh9.net]
>>519
ないよ

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 22:56:24.59 ID:SW0rnWpf.net]
Chromebookの2in1が出たらすべてを駆逐できるか

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 23:16:05.08 ID:E/sadl8Z.net]
そういやchromebookにWinやタブでにょきって出てくるスクリーンキーボードってあるの?
chromebookはキーボード前提だからそれがないと駆逐どこか自滅だよね

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 23:24:35.00 ID:gL+hFFdK.net]
C223ってC213の後継機といわれているけど
おそらくC223ってC213のウリである堅牢性は期待できないし、フリップにもタッチパネルにも対応してないよね
完全に別物感があるのだけど後継機なの?

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/23(木) 23:28:30.90 ID:1RYjwwtQ.net]
C101PAとかのflipも2in1のカテゴリじゃないかしら。

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 00:49:16.21 ID:jXEoecAY.net]
2in1にすると

・キーボードとタブレットが端子で合体するタイプ
重くな

537 名前:驕B
タブレットの重さに負けないように、キーボード側を少なくとも同程度に重くする必要がある。
キーボード側を重くしないと、タブレット側をクラムシェルを開くように開いた時に、後ろに倒れてしまう。
重いので持ち歩きたい人にはあんまり嬉しくない。

・Surfaceタイプ
軽くはあるけれどもヒンジが無いので膝の上で使うことは出来ない。

・YOGA Book
軽いので携帯性は良く、ヒンジもあるので膝の上でも使えるので一見よさそうだけれども、
キーボード側がタッチパネルのため、キーボードの打ち間違いが増えたらしい。

flipタイプで軽いものが出るのを祈るしか無いね。
[]
[ここ壊れてます]

538 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/24(金) 03:58:06.96 ID:gDeOdPSh.net]
これのタブレットほしいな
でも、なんか少し遅そう

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 05:53:19.10 ID:SnOgwv+O.net]
2in1なんて要らん。
Androidの2in1機買って使ってみて思い知った。
クラムシェル機としてもタブレットとしても中途半端な使用感となる。

キーボード不要な人は最初からタブレット買ってるし、
「たまにはキーボードも必要かな」という人は、最初からクラムシェル機で良い。

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 06:53:21.81 ID:LvtPHUdV.net]
>>528
個人的には普段遣いとしてはほぼタブレットで良いと思うが
たまーにリモートでWindowsにアクセスする際にはキーボード・マウスを使いたい
個人的にはChromeOSを推してるのは完全なマルチアカウントのタブレットだってこと
スマホと違って一人1台は余剰だと思うんだが、泥だとマルチアカウントでもアプリによっては
データ分離が出来てないとかであんまり複数人で共有できるものではないしね
かと言って、窓はタブレットの貧弱なストレージではマルチアカウントきついし



541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 08:19:05.25 ID:gzRYAdBF.net]
pixelbook 2 in 1でしょ

542 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/24(金) 09:18:44.93 ID:4dxW8PWU.net]
Pixelbook対象外か
https://japanese.engadget.com/2018/08/23/chromebook-linux-pixel-2015/

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 09:38:40.75 ID:HD+UyYbE.net]
kernel3系と4系の差が、非対応・対応の差なのか

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 10:27:57.60 ID:3HvTUeLA.net]
もっと気軽に使えるのをアピールして訴求すべき
リナックスとかいらないし
このままじゃ日本では一部のガジェオタが好きなだけのマシンになっちまう

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 11:48:16.40 ID:BG9Ih7BH.net]
>>533
そんなん訴求しようとしたらブラウザしか使えない点がネックになる
ライトユーザーにはシンプル路線は無理なんだよ
やつらは自分がなににそれを使おうとしてるのか理解できないんだから
やつらの需要に答え続けた結果が今の窓であり泥だ

546 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/24(金) 12:03:57.20 ID:gDeOdPSh.net]
これやろ

https://getnews.jp/archives/2048035

日本でも売ってくれ

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 12:26:01.20 ID:wqZKfWH2.net]
気軽に使う部分は何も変わらないし変えようがない

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 13:07:18.83 ID:YK1ezZAv.net]
タブレットにしても肝心のソフトウェアキーボードがゴミだからな
なんだあの狭クテ小さいキーボードは
ずっと前からフィードバック送ってるけど一向に変わる気配ないしやる気ないだろ
中のゆとりクビにすりゃいいのに

549 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/24(金) 13:22:35.14 ID:4dxW8PWU.net]
>>534
ヨドバシで店員が嘆いてたな
安いからって購入して返品にくる事が何度もあったって言ってた

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 13:42:01.94 ID:gvbm3vSq.net]
>>538
返品理由は何かね
Windows用プリンタもそのままでは使えないことすら伝えないまま売ったのかね



551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 13:49:32.97 ID:BG9Ih7BH.net]
>>539
伝えても聞かないし
何がやりたいとも言わ

552 名前:ない
そもそもなにが特殊なことかもわからない
興味ない連中ってのはそういうもんだ
この手の機能制限の良さを理解して使いこなすのはむしろヘビーユーザーなんだよ
[]
[ここ壊れてます]

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 13:53:07.14 ID:d5icGfGU.net]
ヨドバシって返品受け付けてくれるっけ?

554 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/24(金) 14:01:02.28 ID:4dxW8PWU.net]
>>539
もう少し詳しく書くと昔c102pa買いに行った時の話
ネットで展示ありだったから買いに行ったが展示がない
店員に聞いてみると奥からプチプチに包まれたc102登場
理由を聞いてみると>>538の理由で下げてたんだと
買ってからのクレーム多かったらしいよ

555 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/24(金) 14:03:30.89 ID:4dxW8PWU.net]
ウェブとメールくらいしかやらないと、ウェブとメールくらいしか出来ないは天と地ほど違うし

556 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/24(金) 14:06:45.17 ID:4dxW8PWU.net]
>>541
買ってから返品しろってクレームになってる話は聞いたが返品受け付けてるかは知らん

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 14:07:00.31 ID:X0/NqMe2.net]
chromebookでlinuxのソフト使えてしまうと、
現在のlinux mint機がFLAC保存機 + 音楽、エロ動画再生機になってしまう。。。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 14:46:51.72 ID:CFIcjzbx.net]
おれpixelbook2買うわ
金はありあまってるんだわ金は

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 15:07:14.20 ID:R/oINalt.net]
Linux入れたらアカウントで簡単に復旧できないだろ
何を目指してんだ

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 17:19:45.03 ID:h09AWa9Q.net]
>>531
199ドルで買ったR11を対象にいれてくれるなんて
ぐーぐるラブ



561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 17:44:48.45 ID:4CiEdjkb.net]
ただ、我が家のhpのプリンタはchromebookでも使えたらしいんだよな
google cloud printとしてメーカーがドライバ提供してると
何もしなくてもそのままプリンタ動くらしい

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 17:48:45.19 ID:xZiUmqGY.net]
hpは自社でchromebook作ってるからな
恐らく学校や会社に端末・プリンター・サーバーなど一式でシステム売りもしてるだろうからちゃんと動作検証してるのだろう

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 17:59:05.65 ID:4CiEdjkb.net]
正直想定してなかったからうれしい誤算だったわ
まあ、サブpcで動かないなら動かないで良かったんだが
俺は試しもしてなかったが
家族が印刷しようとしたら普通に使えたとかいってたから

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 18:12:29.59 ID:l12IlaJP.net]
特殊な機械以外ならドライバなくても周辺機器動くぞ
そういうとこアピールしてもいいけど、したら動かないぞってキレるキチガイが多そう

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 18:29:18.04 ID:d9+wp4/q.net]
crostiniじゃなくてpure linux動かせてくれ

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 18:46:24.18 ID:zUipn2zj.net]
>>531

対象外なのは「Chromebook Pixel 2015」
Pixelbookとは別。

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 19:03:23.57 ID:wDmeab5k.net]
>>549
EPSONプリンタも行けたよ
c100paで

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 22:25:24.24 ID:VU4DLxHV.net]
>>542
新宿の?
101が展示ありなのでわざわざ行ったのになくて文句言ったことがあるんだが、そういう理由だったのか。

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/24(金) 23:14:38.37 ID:HD+UyYbE.net]
C101PA買う時に、
実物見たいし、通販だと届くまで待たなきゃならないので
店頭で買おうと店舗行ったけど、結局見つけられなかった

見かけでwindows機に見えない工夫が必要なのかもね

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 00:15:36.94 ID:lrirYj1Z.net]
chromebook全体的に、スペックから考えるともうちょっと安くできそうなんだけどな



571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 00:40:46.85 ID:4QvTWrsa.net]
>>557
タブレットと一緒に並べてる店舗も多いけどなー

572 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/25(土) 01:59:08.60 ID:zHRNfdsD.net]
>>556
そう、新宿西口です
102じゃなくて101だったね。302と型番ごっちゃになってた
わざわざ奥から出してきてくれたんだけど、ずっと店員が終わるの待ってるのが苦痛で結局その後ハルクのビックカメラに見に行きました。結局ヨドで買っだけど

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 04:15:07.71 ID:4QvTWrsa.net]
>>560
ビックなかったでしょ?東と西行ったけど、どちらも100PA飾って101PAの値段貼り付けててその下にしれっと101のパンフ並べてた。ほんと悪質だと思ったから話も聞かずに帰ったよ。
んなわけで結局アキバのヨドバシで買った。

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 04:37:03.50 ID:ZhZGRYE8.net]
ちょっと聞いてみたいのですが、みなさんはChromebookを売るときって何処を利用されてますか?

575 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/25(土) 07:09:37.91 ID:zHRNfdsD.net]
>>561
あれ100だったのか普通にだまされた

>>562
売る人はパソコンと同じじゃない

576 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/25(土) 09:30:40.48 ID:eGD+c+cG.net]
馬鹿ってどうしょうもないね

買ってクレームって頭がおかしい

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 09:44:02.98 ID:OEe8jknf.net]
>>558
そうだよOSがタダ同然なんだしな
海外では200ドル切ってるものなんてザラだし100ドル切ってるものもある
それでも利益出るんだろうな

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 11:01:59.28 ID:mNqenT0M.net]
>>565
OSなんて数千円ってところなんだが・・・

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 11:03:06.77 ID:mNqenT0M.net]
>>553
pure linuxをお使いください

580 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/25(土) 13:30:40.41 ID:Aa/gsF2H.net]
>>293
ChromebookのUSBから充電すればOK?



581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 16:56:25.82 ID:1Shj61PK.net]
chromebookでlinux使いたい人って仕事で使いたいの?それともプライベート?
一体何をしたいのか素人ながら興味ある

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 18:31:33.25 ID:KvPiFr/t.net]
>>569
プライベートだけど、nevernote使いたい。
Web版もAndroid版もchromebookのうえだとキーボードのショートカットが全部または一部使えなくて不便してたんだよね。

583 名前:569 mailto:sage [2018/08/25(土) 18:36:51.23 ID:KvPiFr/t.net]
>>569
念のために書くと、Androidではキーボードのショートカットはちゃんと動く。
Chromebookの上でAndroidアプリを動かすと一部のキーボードのショートカットが効かなくなる。
具体的には ctrl+shift+u が使えない。
Android版のEvernoteは箇条書きのオン/オフの切り替えだから、しょっちゅう使うのよ。

584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 19:16:54.93 ID:ZhZGRYE8.net]
>>563
Chromebookは買取サービス対象外ってお店もあるみたいなんですよね
Chromebookが普及すればこんなこともなくなると思うのですが
みなさんはどの店舗を利用されているのかなと
いま3台持っているのですが買い替えたいので2台売りたかったのです

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 20:07:07.34 ID:/qh0kYjp.net]
ヤフオクとかメルカリのほうがまだそこそこの額で売れる可能性があるんじゃね?
店では買取価格表に載ってないようなものは買取拒否されるかめちゃくちゃ買い叩かれる

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 20:10:09.96 ID:mNqenT0M.net]
>>573
まあ、それが無難だろうね
オクが嫌なら、店舗型よりも通販型買い取りサービスの方がニッチ製品の買い取りは高かった印象
あくまで需要がそれなりにありそうなものならって但し書きがつくのと
Chromebook自体は売ったことがない、あんまり参考にならん情報だが

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 20:39:25.84 ID:cnT0Jsw3.net]
crostiniが使いにくいからwinの仮想がリリースされたらwinの仮想でvirtualbox使ってlinux使うか考えて頭痛が痛くなってくる

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 20:52:07.56 ID:ekYwos6 ]
[ここ壊れてます]

589 名前:D.net mailto: >>575
大人しく窓かlinux使えよ
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 21:14:03.69 ID:++QktgDN.net]
これ買った人頭悪そう



591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 21:40:32.18 ID:COjm5vxW.net]
>>577さんはさぞ頭が良さそう!

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 23:26:16.85 ID:tuVwSmS5.net]
ふと思ったんだけど
C101PAって、環境温度が製品仕様に無いのな

エアコンの無い部屋に放置したら、某タブレットみたいに膨らみそうな気がするけど

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/25(土) 23:41:29.49 ID:lrirYj1Z.net]
kakaku.com/item/K0001050421
kakaku.com/item/K0000986380

この二つに言うほど価格差がないw

"Chromebook Flip C302CA"が勝ってるところはタッチパネルぐらいかな。
5万円ぐらいになってほしい

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 00:42:45.64 ID:vzJww+PV.net]
302CAなら4.5万で買えるけど?

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 01:28:56.31 ID:ETeBLgJD.net]
>>581
ほんとに??
マジで買いたい

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 09:26:30.51 ID:8C5Q/WMR.net]
idea padって重くないか?
ファンレスだっけ?

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 09:59:06.85 ID:Z0M028+T.net]
保守

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 11:49:42.44 ID:K1MP5m4q.net]
>>571
キー三個の同時押しがダメなんじゃないかな・・・
エディタなんかで行末まで選択するのにShift+検索+右矢印(Shift+Endと同じ)を多様しちゃうんだけど、
このアサインがAndroidアプリでだけ効かない

599 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 14:58:08.66 ID:8fp/5BkZ.net]
>>585
ありそうやね
タッチキーボードで3個押しみたいなこと出来ないし

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 18:17:47.45 ID:2twEtjT1.net]
Chromebookはネットしか出来ない不便な端末だと思ってたが、Androidアプリが使えるとなると大きく変わるな
1台目のパソコンとしてシンプルなChromebookが買いたいんだが、
特定のラジオを録音したいがためにWindowsPCを検討してた
ただ、最近ラジオを録音出来るAndroidアプリがある事を最近知ったので、Chromebookも検討範囲に入ったわ
あとは、CDをリッピング出来ないのだけがChromebookを選ぶ上での問題だが、どうしよう?



601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 18:29:04.75 ID:xxgbUo0p.net]
CDってまだあったんだ

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 18:41:32.56 ID:Z0M028+T.net]
確かにもう何年も触ってないなCD

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 19:06:05.92 ID:RxJ47KvX.net]
スマホでCDのリップは出来るぞ。

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 19:07:34.90 ID:NDBzN/tL.net]
そういやちょっと古い語学の本買ったときに、付属のCDを取り込む、ただそれだけの為にパソコン借りに行かされたな。
今どき、Web上で音声データ公開してないとかあり得ないけどね。

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 20:06:07.86 ID:2twEtjT1.net]
>>590
これの事だろ?
www.iodata.jp/ssp/cdreco/
GPMにアップロードできるファイルは作れるのかな?
それが出来れば、iTunesも要らなくなるが

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 20:10:22.09 ID:hXKaP6IX.net]
>>585
Ctrl + Shift + カーソルの単語選択は効くから3キー同時押しがダメな訳じゃ無さそう

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 20:23:45.88 ID:PVOybqUr.net]
>>593
数と言うか、同時押しできるキーの組合せに制限ないかな?
って思うのです

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/26(日) 21:24:41.72 ID:cRlOHVFN.net]
何か中華系のモバイル端末規制が加速度増して来てんな
安全なのはアメリカメーカーのマシンだろう
日本のメーカーでChromebookもう一回出さないかな

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 06:17:08.41 ID:mjsZtcQa.net]
>>595
Windowsのノーパソですら中国のOEMなのにそれ以上売れてないChromebookを出すわけがない

だいたいさChromebookに多機能さを求めてる人ってちょっと頭おかしいんじゃないかな
Chromebookはそういう用途に使うもんじゃない

あとChromebookでAndroidの動作は将来的に保証されてるわけじゃないからな

610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 07:01:20.79 ID:6JOFTgtW.net]
小型のChromebookにATOKと一太郎ライト付いていたらポメラの市場を食えると思う



611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 07:20:28.29 ID:MMa858vO.net]
もうそれならChromebookいらないだろ
スマホで十分。足りなければ2台持ちゃいい
大して使えもしない癖にやたらデカくて持ち運びに難儀する筐体を持ち運ぶ時代はもう終わりなんだよ

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 12:06:46.79 ID:AOScFBIm.net]
未だに中国と台湾を混同してるやついるのか?

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 12:21:27.54 ID:sgsCTLk2.net]
>>599
海外から見たら日本も単なるアジアの劣等民族だろ

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 12:40:49.86 ID:ZFnZwXbp.net]
日本だけ別枠ってイメージ

Chromebookにハマる前は俺もスマホ+BTキーボードで茶を濁していたけど
やっぱ使い勝手はぜんぜん違うね。
REUDOのBTキーボード新作出るたびに買い替えてたが最近はとんと使わなくなってしまった。

615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 12:53:45.59 ID:ZFnZwXbp.net]
もうWin機でもGoogle日本語入力で
「無変換」→半角英数、「変換」→かな
に設定して日本語Chromebook(というかMac)互換の操作感にしてるんだが
ついでにCapsLockを検索キーにできんもんかね。

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 13:19:37.01 ID:nwuF7FQX.net]
>>601
マウスとかもろもろいろいろ違うんだよな
ChromeOSはもろもろのUIを窓ライクに仕上げてるから窓使い慣れた人は
ほんと自然に使えるようになってる

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 15:04:28.25 ID:BBo8WPEB.net]
要するに窓をパクってるってことか
遠回しにdisってる動画出してたし
その割には出来ること少なすぎるけどな

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 15:11:16.92 ID:tR0qh4TE.net]
>>602
https://lifehacker.com/5751343/how-to-make-your-caps-lock-key-search-google-chrome-os-style
これはどうですか?

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 18:16:57.67 ID:GzktyHI6.net]
Chromebook、魅力的なパソコンではあるけど、値段がまだまだ高いなぁ
surface rtを思い出す
3万円なら、スペックは低いが激安WindowsPCが買えちゃうし、Androidタブレットだって買える
2万円は切らないと買わないわ

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 18:20:47.83 ID:JFqXOv3f.net]
PixelbookとGoogle pixelのセットか
MacBookとiPhoneの組み合わせなら
どっちが仕事に使いやすいですか?
2年から3年使った場合のトータルコスパ含めてお願いします



621 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/27(月) 18:22:17.59 ID:WWDX2+hM.net]
このスレじゃそのスペックの低いWindowsPCに懲りた人が買っているのもあると思うぞ。

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 18:50:48.63 ID:GzktyHI6.net]
>>608
そんなに3万円のWindowsPCは使いにくいの?
店頭で触った限りは問題なかったが

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 18:59:15.85 ID:Kz3mMYX9.net]
Chromebookのシャッキリポンとした操作性の軽さに慣れたら、同価格帯のWindows機がもっさりに感じるので辛い。

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 19:30:24.13 ID:sJJ2RRWw.net]
同じ価格帯ならChromebookの方が断然使いやすいと思う。起動も早いしサクサク動いてバッテリーも持つ。

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 20:02:47.12 ID:rVR/NbLl.net]
まあWindowsPCじゃないとできないこと(Windows のソフトを使うとか)

626 名前:
やりたいとあらかじめわかっているなら、Windows買えばいいんじゃない?
[]
[ここ壊れてます]

627 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/27(月) 20:09:02.53 ID:Ze3jKclK.net]
今でこそ、低価格Windows機もちゃんと動くようになってきたけどね
だけどかつての経験から、スリープ・ウェイクは不完全で当たり前、低価格機種はブラウザがなめらかにスクロールしなくて当たり前・・・・みたいな印象が強いんじゃないかな

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 20:52:35.66 ID:MeY2sF1h.net]
やっとcrostiniで開発できる環境まで作れてきた
まんどくさ

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 20:57:27.34 ID:rVR/NbLl.net]
>>614
お、機種は?

630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 20:57:31.64 ID:QvgfgdSG.net]
一昔前に激安Winネットブック流行ったけどゴミだったじゃん



631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 21:01:20.51 ID:IOuhj6Jl.net]
>>610が語ってるのは
最新のChromebookとやつが入れ替える前に
買ってた恐ろしく古いPCの比較だからな
言うほど、差はないよ
唯一大きな差で言うとOSの専有量だと思う
ストレージはOSもろもろで10〜15GBくらいは最低でも食うPCと
16GBなら動作には支障ないどころかデータも結構いろいろ突っ込めるChromeOSでは大差がある
つっても、やっぱりChromeOS最大のメリットは余計な管理作業に追われずに済む点だと思う

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 21:08:10.52 ID:SKEw+iNs.net]
>>614
いいっすねー。
モバイル環境でどこでも開発っていうのは夢がありますね。

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 21:11:18.09 ID:SKEw+iNs.net]
>>601
ナカーマ。
スマホ+BTキーボードというのはなんか面倒で
一体型のほうが面倒さが無い気がする。

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 22:18:39.22 ID:tExYzpVh.net]
>>609
アプリ入れたりChrome拡張機能てんこ盛りにしたりタブたくさん開くと突然遅くなる。
そして元に戻らない。

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 22:48:18.51 ID:d14cBCYV.net]
拡張機能はいいんだけどシェルフに追加やウィンドウとして開くとかにはできないんだな
入れてることすら忘れてしまうわ

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 23:13:16.10 ID:Mmn7M/zq.net]
エロい人Gmailの設定で教えて欲しいんだけど
例えばYahooメールをGmailで受信して使う場合、"取得したメッセージのコピーをサーバーに残さない"とすると
文字通りGmail側のサーバーだけに残ってYahooメール側のサーバーからは消えるよね?
もし、同じメルアドを設定してるスマホを初期化してメールアドレスを再設定したとしてもそのYahooメールはスマホ側では存在しないから反映されないってこと?

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 23:40:58.12 ID:GzktyHI6.net]
>>613
今は、ネットとラジオの録音(Win&And共ににソフト、アプリ有り)しかしないから、Chromebookも候補に入ってしまう
色々するならもちろんWinが良いのは分かるが、Chromebookもなかなか気になるwww
Win買って、サブとして試しにChromebook買うのがベストかな?
もうちょっと安ければなぁ、気兼ねなく試しで買えるのだが
ちなみに、スマホはiPhoneを使ってるが、Google製のアプリをメインに使ってる
>>621
安ウィンドウズはそういう所が怖いな

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/27(月) 23:53:30.40 ID:Uge50F+D.net]
>>621
近いことはできるよ。

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 00:31:59.79 ID:NQun/2Qm.net]
>>621
いや、できるけど
まあ、一度ショートカット作ってそれをタスクバーに貼り付けるって工程になるが

640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 00:40:10.98 ID:ok50J/H4.net]
>>623
キーボードを必要とする使い方をしているのか。
そこのところをよく振り返って考えてみるといい。



641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 05:51:01.90 ID:LfakpP/l.net]
唐突に上から目線

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 07:00:46.64 ID:pZslBLKl.net]
C223ってC213じゃなくてC201の後継機じゃないの?

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 07:23:37.16 ID:+H1kXxAB.net]
>>624-625
あ、できたわwありがとうw
ちなみにアイコンは「E」って書いてるダサいやつになったんだけどこれは変更できないの?

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 11:12:32.65 ID:DTTSrOD0.net]
>>629
ここはChrombookのスレなんだが
それWindowsじゃね?

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 11:31:57.17 ID:EXIebVgL.net]
>>626
そう言われると、あんまり使っては無いな...
レスの書き込みのために、たまに使う程度
それならタブレットでも良いんだが、
HPを大画面で見れる、タッチパッドで快適に操作出来る
という点がchromebookに惹かれる理由の一つ

ちなみに、利用したいAndroidアプリがchromebookで使えるかってどうやって確認したら良いの?
全部が使えるわけじゃないんでしょ?
使いたいアプリは「らくらじ」という奴
「ChMate」も使えると有難い

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 11:37:00.56 ID:GhymbDFA.net]
>>631
C302CAで
らくらじの動作確認。
chmateはずっと使ってる。

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 13:01:19.06 ID:EXIebVgL.net]
>>632
トンクス
より候補に近づいたわ

実際、iPhoneでGoogle製アプリをメインに使ってるし、
WindowsパソコンでChromeブラウザを使ってるし
Gmailやkeep、GPM、フォト、ドライブを多用してる分Chromebookに興味が湧く

648 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/28(火) 15:47:30.07 ID:qdAk744I.net]
米尼で15インチのクロームブックを買って無事に届いた
結果非常に満足

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 16:37:16.91 ID:Jg5Z9XtN.net]
◆【虎ノ門ニュース】8/28(火) 百田尚樹×山田吉彦
https://freshlive.tv/toranomonnews/228568
・スイス民間防衛
・イエメン 空爆で多数死傷
・制裁対象除外求める イラン原油ゼロで米に
・南シナ海・インド洋に派遣 護衛艦3隻
・百田氏 24時間テレビは「クソ番組」
・離島奪回の総合火力演習 水陸機動団も参加
・国民民主党 柚木氏を除名
・月刊WiLL(北朝鮮 偽装漁民の日本侵入を許すな)
・火曜特集(外国人による土地爆買いの問題)/北海道で安倍晋三首相 李克強首相をおもてなし 帰国見送る
・朝日新聞 慰安婦記事で検索回避の設定(該当記事 https://www.asahi.com/articles/SDI201408213563.html )

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 17:11:00.90 ID:P9/G/Pet.net]
>>630
Chromebookでもできるよ



651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 20:10:06.38 ID:NTsgjbzg.net]
Windows信者の本棚
https://i.imgur.com/66JHV5D.jpg

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 20:16:37.03 ID:skVwTt0d.net]
ChromeOSについて不具合報告とか送ってるけどちゃんと読んでくれてんのかな

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/28(火) 21:04:17.57 ID:pZslBLKl.net]
>>634
自分も気になっているのだが、使い心地どう?
タッチパネルだよね?

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 11:19:38.28 ID:WyHDdavC.net]
やれる事が極端に少ない
ストレスなく動くスペックの端末は意外に安くない
サポゴミの台湾製とかそんなのばっか
そりゃ売れないわ

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 11:54:46.62 ID:4TSQ0uJ4.net]
c101でcrostini使おうとしてるんだが、どうにも安定しないなぁ…。みんな普通に使えてる?

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 12:20:49.14 ID:CfUew2s9.net]
>>641
使ってない
理由は簡単でそんな用途使うくらいなら最初から窓使ってるから

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 12:23:16.34 ID:Kv/yN+j1.net]
>>641
どう安定しないの

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 12:41:57.72 ID:6USQJuzi.net]
そりゃまだベータだし

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:03:13.99 ID:4TSQ0uJ4.net]
他のアプリで日本語IMEオンにしてからcrostiniのコンソールいくと、一応書けるんだな。ホントに「一応」、だけど。日本語ちゃんと通るようになると、使い勝手良いんだけどなぁ…。

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:04:45.48 ID:auLYJ1ph.net]
>>641
うちも安定してない。
立ち上がらないときがある。



661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:05:07.90 ID:4TSQ0uJ4.net]
c101でのcrostini、Powerwash→再起動→インストール、でマトモに動くようになった。英語圏の人は、コレで問題ないんだろうなー。

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:06:34.86 ID:4TSQ0uJ4.net]
>>646
あるある。なので、Powerwashしてみた。今のとこ、普通に起動してる。

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:07:22.16 ID:auLYJ1ph.net]
PowerWash後の環境構築も楽でいいよね。
Androidなんかも、PowerWash前に入っていたのと同じアプリを勝手にインストールしてくれる。

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:14:18.35 ID:dVPVu97H.net]
>>640
極端に少なくないから北米市場で売れまくってるんだぞ

665 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/29(水) 13:26:54.21 ID:rF0AAGdS.net]
>>650
売れてるのは教育用とネットぐらいしかしない人用で、結局は極端にしか必要ない人でしょ

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:35:02.33 ID:kWoU1CjX.net]
とにかくメール環境が不便で仕方ない
必然的にGmail縛りみたいなもん

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:36:32.36 ID:ipnJ2JmB.net]
>>651
いまなんでもクラウドだからネットできれば基本的なことならなんでもできるよ

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:44:24.46 ID:ipnJ2JmB.net]
Chromebookの最大の弱点はオフラインになるとどうしようもなくなること
極端にやれることが少ないってのは使ったことがない人の感想だろうね

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:47:01.88 ID:DLvqnZ2b.net]
実際に使ってみて、日常の作業がほとんどこれで足りるので逆に驚いた。
あまり期待せずに使い始めたけど、今では手放せない感じ。

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 13:49:50.45 ID:ipnJ2JmB.net]
オフライン重視の人はChromebook選んじゃいけないけど基本的にオンラインの人はChromebookがいい選択肢になると思う
日本市場はもう少し安ければね……



671 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/08/29(水) 14:06:33.68 ID:nkF8qAag.net]
>>639
いや、タッチパネルじゃないやつだね
CB5-571っていう格安タイプ

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 14:15:17.58 ID:WVkl5Czo.net]
娯楽とブラウザ上の翻訳の仕事に使ってるけど、こないだ電波の届かない乗り物乗ったときはめちゃくちゃ暇だったよ
一応プライムビデオにダウンロードしたもの見たり、Androidアプリで遊んだりはしたけど
Winのラップトップ持ってないからオフラインのときにWinなら何できるのか分からんな

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 14:37:31.34 ID:TfzjGEnN.net]
>>654
オフラインになると何もできないって十分致命的じゃないの?
常にオンラインでいることも困難な人いるだろうに
引きこもりが自宅でやるなら問題ないだろうけど

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 14:55:47.18 ID:kZ8ATlqj.net]
IFA 2018 | Dell Inspiron 14 5000 and Inspiron Chromebook 14 coming this October for $600 USD
https://www.notebookcheck.net/Dell-Inspiron-14-5000-and-Inspiron-Chromebook-14-coming-this-October-for-600-USD.323824.0.html

ちょっと期待。

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 15:18:12.95 ID:1kfWiW5Y.net]
つみたつ、マウスは使ってるの?それともトラックパッド?

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 15:40:45.54 ID:5HoL+doH.net]
基本トラックパッド
たまにスクロールはパッド、カーソル移動はマウスの二刀流

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 15:41:39.12 ID:1sy8WcWr.net]
まあ根本的に
今の世の中どんなOSでもオフラインで使う場面がそんなにあるか?ってこと。

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 15:54:03.68 ID:1sy8WcWr.net]
Bookではトラックパッド/タブモードでタッチだな
別にマウス持ち歩くほど操作に困らない
最初はドラッグしにくいと感じるかもしれないが慣れの問題
一部操作はジェスチャでマウスより優秀

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 16:01:31.17 ID:FFqcc+Dm.net]
linuxしたい人たち
プログラミングはamazon cwsのcloud9じゃ駄目なのか?
(覚えたてw)

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 16:16:08.24 ID:1sy8WcWr.net]
コンソールベースがどうしても欲しいとかあるんでないの(適当



681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 18:32:24.08 ID:X/4b56ia.net]
欲を言えばpythonとvscode入れたいんだよね

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 18:57:58.84 ID:2et7BCUm.net]
winもあるけどawsのcloud9でpython書いてるからchromebook使ってるわ

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 19:10:43.04 ID:tyb9azF6.net]
>>659
スマホが繋がればデザリングできるんだからオフラインがどうこう言うのはおかしい。

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 19:31:00.52 ID:npY6NSlX.net]
いつまでデザリングって言ってんの

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 19:56:14.55 ID:FFqcc+Dm.net]
>>668
やっぱいた
当たり前だけど

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 20:14:23.10 ID:ogdUIZXi.net]
テザリング厨が現れたか

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 20:15:28.03 ID:FW5dY55+.net]
来年から電波届かない場所に行くので
chromebookどうするか悩んでるわ

やっぱ処分かな

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 20:16:22.96 ID:G02NAH3z.net]
Minecraftしたいの(´・ω・`)

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 20:33:00.27 ID:RQ4TiZoj.net]
たまに出てくるもじゃもじゃ認証って変えられないの?
というか自動ログインしたいんだが

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 20:33:00.71 ID:7nOlerTl.net]
LTEに対応したChromebookがAcerから出てるけど、これって格安SIMに対応してるのかね?
nuroの0円SIMが使えるとありがたいのだが…
対応してないなら、ピクセラのLTE対応USBドングルを使うけど



691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 20:40:52.81 ID:FFqcc+Dm.net]
>>673
刑務所は紙と鉛筆以外無理なんじゃ?

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/29(水) 23:26:45.35 ID:OzHzxKg7.net]
オフラインでも意外に使える印象だけどな。OfficeとかAndroidアプリを入れるのが前提だけど。

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 07:11:29.13 ID:w5ALZvu4.net]
C101PA をAnker PowerCore Fusion 5000 で充電できるって記事を読んだのだが、充電できないのは俺だけですか?
ちなみにケーブルに起因してるならオススメを教えていただきたい

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 08:05:30.88 ID:SKhJNX7K.net]
>>645
chrome-extension://nkoccljplnhpfnfiajclkommnmllphnl/html/nassh_preferences_editor.html

chromeで開くとTerminalの設定画面

ここのkeybindingsに

{
"Ctrl-Space":"DEFALT"
}

これでTerminalに奪われなくなる

このTerminalの設定画面色々項目あるんだけど、Terminalの透過が機能してなかったり
システムフォント以外は適用されなかったり
まだまだ使えないとこが多い

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 09:53:47.60 ID:RCsRnL2u.net]
>>678
バカの知ったかぶり発言だから気にするな
google docs、標準のエディタ、メーラ(直近のメール確認)
くらいはオフラインでできる
それ以上をやるとしたらネットに繋がってない箱で何をやるんだ?って話だ
窓でもネットに繋がってなけりゃ大したことできないし

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 10:05:05.05 ID:d5jnsXup.net]
>>681
Gmailで追加してる他のメールアドレスもオフラインで使えるの?

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 10:54:38.52 ID:AIHMDhag.net]
>>682
自動同期さえしてりゃ読めるだろ

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 11:22:00.32 ID:TtTx6Pm7.net]
Chromebookが欲しいんだけど、どのAndroidアプリが対応してるか確認するにはどうしたらいいの?
Amazonに↓こういうレビューがあったから気になる
「Acer ノートパソコン Chromebook 11のレビュー
Androidアプリに対応してますが、殆どが非対応です。」

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 11:28:29.24 ID:ghimlm3c.net]
>>680
おー、素晴らしい情報。感謝。こういうのって、どこで見つけるの?

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 11:29:38.80 ID:ghimlm3c.net]
みんなテキストエディタは何使ってるの?俺は今のとこ、Caret Modが一番良いかと思ってるんだけど。



701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 11:46:02.69 .net]
>>685
Hint

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 11:51:53.42 ID:9WtQ3ttt.net]
テキストエディタという括りで言うなら俺もCaretかなぁ。
ただテキスト打ち作業はほとんどDocsとかwebのサービスかなんか使ってるから
あんまし出番はないかな

・Google Docs,sheets,図形
・Dynalist < 最近Workflowyから乗り換えた。ほぼ上位互換。

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:13:59.95 ID:ghimlm3c.net]
>>687
DEFAULT、でいいのかな。
east-asian...をチェックしても日本語入力するとカーソルずれちゃうね。これが解決するとかなり良いのになー。

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:15:35.99 ID:ghimlm3c.net]
>>687
Ctrl+Shift+Pで、設定画面入れた。

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:27:46.99 ID:x4w25bf7.net]
>>686
閲覧や軽い編集はText
中〜重い編集はVim
Vimの使い方は(Vimiumも合わせて)Chromebookで覚えた

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:45:27.87 ID:ghimlm3c.net]
Terminalの設定画面で

user-css に https://fonts.googleapis.com/earlyaccess/roundedmplus1c.css
font-family の先頭に "Rounded Mplus 1c" いれてやると、ちゃんとフォント変わるな。
固定幅の適当な日本語フォントをウェブフォントにすれば、好きなフォント使えるってことか。

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:46:26.75 ID:ghimlm3c.net]
>>691

Vimは、何を使ってるの?

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:50:07.07 ID:9ZUzO4uw.net]
Androidでもキーボードのショートカットが奪われない方法があるといいのですけれどもね。。。

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:56:47.43 ID:b1IIX147.net]
サクッと使えるウェブ系のエディタないの?あとアウトラインプロセッサ

710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:57:25.99 ID:MRec0EBP.net]
泥アプリは操作性が著しく損なわれるから論外



711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:58:32.32 ID:ghimlm3c.net]
>>695
webだとStackEdit使ってるなぁ。
https://stackedit.io/

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 12:58:35.10 ID:RCsRnL2u.net]
>>695
workflowy

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 13:35:41.15 ID:SKhJNX7K.net]
>>689
スペルミスすまそ

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 13:39:40.60 ID:GUx4DAJo.net]
>>695
jota+
俺もアウトラインプロセッサ知りたい。(オフラインの)

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 15:04:00.88 ID:euQloVkT.net]
アウトラインプロセッサはGoogleドキュメントで標準でそれらしきものはあるけど、如何せん使いにくいんだよね
見出ししかつけられないし
並べ替え出来ないのか駄目だわ

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 16:51:09.69 ID:uhmLBPc6.net]
>・Dynalist < 最近Workflowyから乗り換えた。ほぼ上位互換

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 18:14:08.61 ID:lNuH0/MO.net]
crostiniのterminalのアイコンが起動時だけ汚いの俺だけ?
シェルフから起動したらボヤッとした感じになってしまう

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 18:20:42.06 ID:yh7csU7H.net]
外ではスマホデザリングで頑張ってたけど
HUAWEI E8231導入したらお気軽感が凄い
挿すだけってのは思った以上に快適やね

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 20:26:11.43 ID:duWD67qi.net]
>>703
なるなる。

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 21:26:43.77 ID:lNuH0/MO.net]
>>705
なんだか安心した。



721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/30(木) 22:06:05.29 ID:k5x2AEhS.net]
オンラインのFTPアプリありますか?
WordPressのバックアップどうやってとってますか?

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 08:20:37.99 ID:pwfbuANz.net]
たまにする作業はメインマシンで

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 08:27:29.02 ID:Knkl2amz.net]
じゃあメインマシンだけでいいじゃん

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 08:32:08.55 ID:JaApUZhj.net]
>>709
仕事できなさそう

725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 08:40:06.53 ID:rncjaBU2.net]
Chromebookでドロップボックス使う場合ってローカルにファイル残す形になるんですか?

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 09:19:45.49 ID:9e6KHqYI.net]
何でDropboxを使うかによる
俺はLinux用クライアントで全ファイル同期してるから残る
File System for Dropboxなら残らない
ブラウザ経由は残るかな

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 09:40:00.32 ID:gc2pybQ5.net]
CB3-111の自動更新期限がいつまでかわかる人おる?一覧から消えてて見つけられん

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 10:16:23.40 ID:9e6KHqYI.net]
>>713
同年に出たC720等が2019年までだから、9月発売のCB3-111は2019年9月までじゃね

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 10:21:16.12 ID:sVbmlGSR.net]
一応、最低セキュリティ更新保証だから
即座にアップデートが無くなるかはわからないんだっけ?
ただ、既に期限前後のものさカーネルが古かったりするんだよね
Chrome事態の更新はまだ継続できるのかも知らんが

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 10:45:00.35 ID:a7no1tKD.net]
Pixelとかの高性能ChromebookにAndroidのゲームを入れれば、一番高速で使えるかな?
WindowsにAndroidエミュレーター経由でAndroidゲームを入れるよりも



731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 10:52:36.98 ID:sVbmlGSR.net]
>>716
ARMベースを選ぶべき
あと、バージョン情報で弾かれる可能性は残念ながらエミュより高い

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 11:20:07.71 ID:gc2pybQ5.net]
>>714
サンクス!とりあえず後1年程度は大丈夫そうで良かった

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 12:44:29.83 ID:QA+goayB.net]
FTPはどれ使えばいいですか!アプリ以外で!

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 12:56:02.34 ID:5ZYHr8bC.net]
ChromebookでInspironが出たみたいだぞ
あとAcer で14インチ、バックライトキーボード付の新型だって

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 12:56:34.84 ID:sVbmlGSR.net]
>>719
google chrome

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 12:57:34.93 ID:nV8xyCMY.net]
>>720
ソース貼って

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 12:59:28.89 ID:RGHQzQ1p.net]
>>719
クライアントなら何も用意する必要ないだろ

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:00:35.81 ID:5ZYHr8bC.net]
>>722
ソース貼ろうとしたら規制されたわ
Chrome unboxedに記事があった

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:00:58.98 ID:A7JJYolT.net]
テザリングでアップデート出来ないのは今でもそうなの?

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:02:07.70 ID:4Gs2WMZh.net]
>>723
直接編集は途中でWi-Fiが切れてデータクラッシュするのが怖い



741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:02:07.93 ID:5ZYHr8bC.net]
Dell Inspiron Chromebook 14 Convertible: Dell Is Back In The Game

https://chromeunboxed.com/news/dell-inspiron-chromebook-14-convertible/amp/

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:03:38.44 ID:5ZYHr8bC.net]
お、いけたわ

8th Generation Intel&#174; Core i3-8130U Processor (4MB Cache, up to 3.40 GHz)
14.0-inch FHD (1920 x 1080) TrueLife eLED Backlight Touch IPS Display @ 300 nits
Garaged EMR Pen
4 GB DDR4 2400MHz RAM
128 GB eMMC Storage
(2) USB 3.1 Type-C, (1) USB 3.1 Type-A, Micro SD card slot
Standard backlit keyboard
56 WHr Battery
16.76 x 328.88 x 230.07 mm
0.66 x 12.95 x 9.06 inches
3.99 lb (1.81 kg)

重いけどなかなかのスペック

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:03:42.10 ID:+WE925kS.net]
メモリと重量と価格がゴミだな
PixelbookとChromebook Proぐらいしか今のところまともな端末がない

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:05:46.67 ID:5ZYHr8bC.net]
Acer Did It! New Chromebook 14 Announced At IFA

https://chromeunboxed.com/news/acer-chromebook-514-announced-ifa-berlin/amp/

1920×1080 FullHD IPS display(optional touchscreen)
all-aluminum chassis
Gorilla Glass trackpad
HDR webcam
2 x USB-C
2 x USB -A
MicroSD card slot
Backlit keyboard
up to 12-hour battery life

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:08:06.68 ID:5ZYHr8bC.net]
>>729
そうか?

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:17:30.33 ID:kDhl7+B6.net]
14インチとかいらねーんだよ
ノートパソコンかっw

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:41:20.59 ID:5ZYHr8bC.net]
>>732
なんインチが好みなんです?

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:48:04.14 ID:iDEArdaP.net]
なんで大して使えもしないOSなのに筐体だけ無駄にデカイんだよ

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 13:56:44.41 ID:5ZYHr8bC.net]
なんだ単発アンチか
水炊きマック以来かな

750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 14:00:06.78 ID:v0FhOCYt.net]
12インチだろ
それより小さいとタブレットでいいし
それより大きいと重量から言っても携帯性をそぐ



751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 14:01:59.10 ID:5ZYHr8bC.net]
携帯性?
14インチを持ち歩くの?
x1cとかならギリギリ持ち歩けるけど今回発表されたものは据え置き想定でしょう

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 15:39:28.13 ID:4IOOhoMd.net]
ChromebookでVideo&TV side showのアンドロイドアプリは今使えるのかな? 昔使えなくて購入を諦めたんだけど。。

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 16:39:04.46 ID:UR/rUHCV.net]
100使いだったけど今日から101使い始めたんだけど、みんなが言うようにキーボード打ちづらくなってるね。@が強く押さないと押ささんないw

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 17:25:58.88 ID:7cqAH33s.net]
101使いだけど個体差あるんかな
うちは@は別に他のキーと同じだし、キーボード中央がタワむこともない

755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 18:30:30.34 ID:7fYsLrHm.net]
固体差が激しいな
まぁお察しだけど

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 19:17:37.47 ID:Z89eFqf5.net]
今はベゼル狭いから13くらいがちょどいいかもな

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 19:21:03.59 ID:PLs6SNSz.net]
8インチサイズのが個人的には欲しいです。
キーボードのキー配列は変態でも、キーピッチは17mmは欲しいです。

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 19:31:23.75 ID:Qcpnwfvc.net]
C720の後継を探してたけど、Chromebook 14(514)良さげだな

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 20:17:08.44 ID:PLTonDWU.net]
なんでこんなに種類少ないの?
米との価格差があって売れてないからかな

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 22:10:14.96 ID:kiPHsfwd.net]
カスメーカーしか作ってないから売れないのは仕方ない



761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 22:19:01.39 ID:IMkQye2C.net]
そういう問題じゃない
売れる要素がない

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 22:22:28.43 ID:iUD7XVyF.net]
公教育のコンピューター科目で一律採用とかならないとね。

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 22:26:47.71 ID:IMkQye2C.net]
教育向けには未完成すぎて耐えないし子供に持たせるには重すぎる

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 22:58:31.37 ID:HadJuz0i.net]
DELL「学校に置いとくんだぞ」

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 00:00:13.25 ID:F9caUcZd.net]
ふと思ったんだが、大して普及してないchrome os 何てウィルスやらなんやらに狙われるのかね?

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 01:30:14.87 ID:82/p6CkZ.net]
攻撃してくださいってソース全部出してるからかな

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 02:50:01.88 ID:apxlYRgC.net]
そりゃ大変だLinuxも使ってられん

やっぱりブラックボックスのwinこそ至高だよ

768 名前:ネもはやウィルス対策不要やし []
[ここ壊れてます]

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 05:34:56.26 ID:ADKoa8Yj.net]
>>739
こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 05:35:43.01 ID:ADKoa8Yj.net]
すまん>>739
誤爆した

こういうバカどこから湧いて出てくるんだ?は
>>749宛だ



771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 05:47:34.20 ID:MWz4rVVj.net]
ソースの公開・非公開はマルウェアにあまり関係ないような?

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 05:55:49.84 ID:DFJiTAPI.net]
>>756
うん、全く関係ない
ソースコードで脆弱性探すやつなんていない

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 07:36:15.43 ID:yuanumId.net]
「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」
 ― エリック・レイモンド

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 07:50:09.48 ID:SU1SCWx/.net]
ソースで攻撃とか正気か?

775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 08:19:06.00 ID:TeuWxTrU.net]
ソースでトンテキとか醤油か?

776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 08:41:14.27 ID:/DZsGfBy.net]
逆にオフラインでできることを教えてほしい

777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 10:01:35.06 ID:QPelRJ6O.net]
ソースで点滴とか病気か!

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 12:59:20.03 ID:uQpA2FO/.net]
>>738
俺もこれは気になる

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 14:11:12.07 ID:uBffXhnk.net]
キーボードのショートカットって解除できないの?
一部、邪魔なので解除したいのだけれども。

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 16:25:08.63 ID:uQpA2FO/.net]
些細な質問なんだけど、Androidアプリが使えて一番安いChromebookってどれ?
国内正規品の中で頼む



781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 17:07:11.38 ID:DWjP9OGN.net]
うっせえなもう。中華タブでも使ってろよ

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 17:23:48.08 ID:ydciCN/X.net]
アマゾンで売ってるAcerのcorei3のやつがやたら安くなってたんで買ってみたら
爆速だな。起動が速すぎてWiFiのペアリングがおっつかないという

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 17:33:55.49 ID:ydciCN/X.net]
AWSか
Amazon WorkSpaceってあるんだな
EC2しか使ってなかったけど
開発用途だとコスパはWorkSpaceのほうがいいな

ChromebookをUbuntuマシンにするか悩む

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 17:42:29.53 ID:0sF2Vhwm.net]
Chromebookってアカウントにログインして使う前提だけど、ログインしたら全てのGoogle製アプリが自動でログインされるの?

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 18:02:51.44 ID:IhqKKoA6.net]
>>769
まあ間違いではないね
ChromeにログインしたIDでGoogleサービスは最初から使える

Google以外のサービスはまず先にログイン操作自体が必要だけど
Chromeにパスワードとか記憶させてる人は手間でもなんでもない

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 18:52:05.42 ID:01GR9kig.net]
>>770
トンクス

787 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/01(土) 20:29:46.88 ID:tCQWu4Kg.net]
ChromeOSの日本語辞書は当用漢字通りに表記しない。
漢字については著作権は漢民族がもっている。
Googleが訂正しない場合は刑事告発も辞さない考えだ。

788 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/01(土) 20:32:27.85 ID:tCQWu4Kg.net]
ChromeBookで漢字を憶えると、漢字検定に合格しないので、ChromeBookの不買運動が起きるぞ。

789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 21:28:54.87 ID:G/84xU3P.net]
辞書データとフォントグリフが同じデータだと思ってんの

あといまChromebookに採用されてるNotoCJKがどうやって日中韓グリフを使い分けてるかぐらい勉強しなさい

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 22:27:10.20 ID:QPelRJ6O.net]
>>768
無料やで〜
小さい容量なら



791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/01(土) 23:14:06.79 ID:puZPQAuD.net]
guiアプリ動かんくなったし。

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 05:49:16.77 ID:k+vwL/LV.net]
>>776
cloud9の話?

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 07:31:56.33 ID:apusRFn7.net]
自分のPixelBookはdevの最新使ってるけどダッシュボードからアプリ開こうとするとクラッシュするようになった

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 09:22:41.27 ID:eDLKk2Dy.net]
>>772
当用漢字とは、また懐かしいものを…

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 09:23:45.66 ID:WLfm97XF.net]
流石にPixelbook買うだけの予算あるならもうちょいプラスしてMacBook買うけどな
リセールバリューも違うし使い勝手も全然違う
Chromebookは出せても新品で7万ぐらいが限度だな
ただの入れ物にそんなに出すのも躊躇するけど

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 09:34:59.21 ID:/uiv2ID5.net]
>>778
うちのc101も、特定のAndroidアプリ開くと落ちるようになった。その内直るかなぁ、とほっといてるけど。

797 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 10:16:43.78 ID:Hjz/x2jS.net]
Chromeosって入れ物にこだわらなくていい所がメリットなのに、モノによって使えるアプリと使えないアプリがあるってそれ未完成にもほどがあるだろ

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 10:24:45.69 ID:2GXQ1a6L.net]
そもそもアプリって言ってもただの泥アプリだしな
そんなもんスマホでやってりゃいいんだよ

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 10:25:52.14 ID:CpFqsx/w.net]
低スペック機だと意外とサクサク動かないでストレスたまるし
素直にMac買ってりゃ余計なことに悩まず2作業に没頭できる
認めたくない気持ちはわかるがそれが現実だ

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 10:52:09.01 ID:/XcrN3oh.net]
またかよしつけー



801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 11:39:07.90 ID:F+XWUuIq.net]
期限切れなのにOS更新きたー
ありがたや〜@C100

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 11:53:40.40 ID:3fSHbIBK.net]
>>786
一応、その期限って最低保証期間だからな
googleとしては、追加コスト(ハード固有の修正工数)が
掛からない間はサポートするでしょ
彼らはハードを売りたいんじゃないんだから

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 13:06:46.80 ID:EKS6Kp4n.net]
>>780
禿同
(主に)Google製アプリを動かす為の箱に10万は高いわ…
制限も多いんだから、7万は切って欲しい
その位なら購入も検討するが
>>782
実際、どのアプリが使えるのか不明なところが、購入するにあたって非常に選びにくい
Chormebookを購入したいんだが、そこでつまずいている
https://support.google.com/chromebook/answer/7021273?hl=ja
「また、アプリによっては一部の Chromebooks に対応しておらず、ダウンロードできない場合もあります。」
ここが厄介

804 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 13:59:48. ]
[ここ壊れてます]

805 名前:13 ID:Hjz/x2jS.net mailto: 仕事で使わない、ゲームするわけじゃないから検討したけど、まず選択肢が少ない。
そしてその少ない選択肢からさらにアプリの使用によってモノが限られる。
さらに安いからいいかと思ったら、安いやつはそもそもスペックがかなり低いからそんなの当然だろと思うようになった。
かといってpixelbook買うなら中華pcの高額ラインか少し足してmac買えるし。
ならわざわざChromebookを選ぶこともないという答えになってしまうから、結論としては新興中華メーカーがChromebook作ってくれないかなーと思う日々(まー無理だろうけど)
[]
[ここ壊れてます]

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 14:10:18.37 ID:I+UNc1IP.net]
中国がGoogle参入しないからな
jumperやらchuwiにchromeosいれてドライバタッチパネル含め全部動きますってのがあればそれ買って入れるんだが

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 14:18:17.49 ID:ghM2sPYN.net]
>>788
MacならGoogleのサービスもAppleのサービスも何でも使えるしな

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 14:24:07.00 ID:sfhL8WqO.net]
わけのわかんねー糞サポメーカーの端末買うより多少出してMacとか買うほうがいいな
支払いキツイならローンも使えるし安心感が違う
何しろ外で奇異の目で見られることなく気兼ねなく使える

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 14:29:55.02 ID:YJ0MNcZV.net]
スマホならともかくpcでASUSの安心感は林檎より上なんだが?

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 14:36:53.45 ID:dn0FIBHs.net]
はいステマ乙



811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 15:11:18.12 ID:acyd8Gml.net]
>>793
マジでそう
Appleなんてサポートなんてあるの?
レベルだろ

812 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 15:12:21.27 ID:Hjz/x2jS.net]
ASUSはデスクはアレだけど、ノートはHPとかlenovoとかその他いろいろあるから微妙だし
スマホは中華に食われるだろうし、今のところ将来性をあまり感じないからなー
わざわざ選ぶ必要もない微妙なメーカーになってしまった感がある

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 16:32:31.59 ID:vflGOGfj.net]
スペックの割に高いのは何でなん?
同じ価格帯で比較するとwinのほうがハイスペックよね

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 16:45:56.52 ID:3MRNZB55.net]
Chromebook 514興味あるわ
spin 13ほしいけど高いんだよね

815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 16:46:52.23 ID:wHeaTT9L.net]
水炊きマック復活してるじゃねーか

816 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 17:21:38.87 ID:Hjz/x2jS.net]
>>770
単純に売れないから、もしくは売れないとメーカーはおもっているからだと思うよ
売れるなら大量に作るし、そうしたら値段も下がるけど、そうじゃないんだろうな
唯一そこそこ売れてるだろう教育用だってスペックがかなり低い安物だけど、そんなの必死こいて作ったってたいした利益にならんから(スマホみたいに一年や二年で買い換える需要があれば別だけど)
Appleの利益率と比べたら悲しくなるほど差があるだろうし、メーカーもわざわざ力入れようと思わないんじゃないかな

817 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 17:23:25.23 ID:Hjz/x2jS.net]
>>800 間違えた>>797

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 17:23:25.93 ID:EKS6Kp4n.net]
>>791
それでいて、Macbook airなら税別10万円未満で買えてしまう現実
10万円出すならAirを買うわ
まあ、Pixelbookの比較対象はMacbook PROなのかもしれないけど
それでも4万円程しか差がない
まだまだ高いわ

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 17:39:37.12 ID:vflGOGfj.net]
>>800
やっぱ売れてないんか。
androidアプリが使えるようになって一気に使い勝手よくなるかと思うんだけどね。

LINUXアプリまで使えるようになると個人的にはPCの作業全部できる。

chrome、辞書アプリ、keepassぐらいしか使わんから
エロ動画保存用にはさすがにlinuxいるかな

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 17:40:41.57 ]
[ここ壊れてます]



821 名前: ID:vflGOGfj.net mailto: タッチパッド対応にするには結構お金かかるんかな。
chromebookは対応のものが多いよね
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 17:46:47.08 ID:xfbsqEY4.net]
>>802
10万のmacbookairってゴミ性能だろと思ったら
corei5にメモリ8Gも積んでるのな
割と高性能で草w

823 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 17:50:56.81 ID:Hjz/x2jS.net]
自分は個人的にはMacbook airに10万は高いと思ってるわ。型は古いし、スペック低いし
PixelbookのライバルはLGのgram?とかdell xpsとかThinkPad Carbonとかかなと勝手に思ってる

ていうかその辺に10万だすなら2017モデルのimac(Retina 4K)中古が10万ちょいで買えるからそっちに金使うわ
あとはノートはスペック低い安物を半分使い捨て感覚で良いかと思ってて、それでChromebook検討したんだけどね…

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:00:56.45 ID:jLKd0NSQ.net]
日本が異常なほどアップル一辺倒ってのはあるだろうけどね
アメリカの教育市場では過半数がChromebookで圧倒的なシェアを誇っているし
クラウド化の方向性とChromebookは相性が良いのでこれから伸びるのは確実だろうし

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:13:13.58 ID:Z3gNoJKk.net]
pixelbookとワイヤレスイヤフォンの65t接続できなかったのに
アプデしたからか接続できたー
これで勝つる

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:22:30.72 ID:h7Z4bhGJ.net]
>>802
3年も更新してないMacBook Airと比べてもね

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:34:59.20 ID:2FAxbie/.net]
アメリカではやってるものが必ずしも日本ではやることはない
現に日本では全く流行ってないものがアメリカでは爆発的なブームになってたりする

828 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 18:42:04.03 ID:Hjz/x2jS.net]
日本は異常なほどアップル一辺倒なんじゃなくて異常なほどiphoneなだけだし、
教育市場が〜っていっても所詮教育現場てあって仕事じゃwindows or macやし
クラウド化の方向性はそうだけど、そんなのwindowsもmacもやろうと思えばすぐ出来るんじゃないの?
まぁ先見性があるといえばそうだけど、その肝心のOSが安定してないしなぁ
それに教育用なんてコストが安いから選ばれてるわけだけど、安いってことはメーカーは儲からないってことだからな
だから教育用途以外じゃ選択肢も少ないし、そこまで安くもないし、メーカーも力入れないしで一般人は手に取りづらいと思う

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:45:02.76 ID:3MRNZB55.net]
>>810
でも今の世界ってアメリカの生活様式の後追いだからな
現に日本でも私立を中心に教育機関でChromebookの導入が進んでいる
Chromebookは安いけれど学校や企業などで導入が決まれば一括大量発注になるのでトータルでは利益が出る
日本でPixel(スマホ)が発売されないって方が異常なんだよね

830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:51:22.01 ID:3MRNZB55.net]
>>811
すぐできるならもうやってるよ
教育市場をChromebookに席巻されてしまったからいまMicrosoftが焦ってSurface Goなどを投入している状況
アップルは現状では何もできていない
これから安価なMacBook投入の噂もあるけど使いやすい管理パッケージなどを提供できないとChromebookには勝てないからね
ウェブのプラットフォームを握っているのは現状、GoogleとAmazonだし



831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:52:34.75 ID:Z3gNoJKk.net]
自分はスマホがiphoneだからchromebookでandroidアプリ使えるのが魅力的だった

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:54:49.47 ID:3MRNZB55.net]
あと、教育市場で導入されているのは、コストが安いからだけではなくて、Google Classroomのような優秀な管理パッケージがあるからだよ
これはもう教育市場を語るなら基本中の基本

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 18:55:44.00 ID:D5ALKFBR.net]
まあ日本の学校ではそういうものを使うインフラからまず無いから、
そういうところからだな。

834 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 1 ]
[ここ壊れてます]

835 名前:9:31:32.46 ID:Hjz/x2jS.net mailto: もちろん価格と管理方法とでChromebookがだいぶ優勢なのは事実だしそんなのは分かってるよ
でもそれって儲かるのはグーグルであってメーカーは儲からないって言ってるんだよ
儲かるならとっくにアップルが本気だしてやってるだろうけど、そうじゃないってことは儲からないと踏んでるんだろうなと
そしてコスパでいえば中華メーカー一強だけど作らないし、アップルも作らないしで一般向けの選択肢なんて現状少なすぎるからChromeos全般に手を出しづらいってこと
[]
[ここ壊れてます]

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 19:33:38.95 ID:D5ALKFBR.net]
appleはこの市場にはiPadで対抗しているけどどんどん押されているね。

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 19:45:47.41 ID:3MRNZB55.net]
>>817
一台一台は安いけれど受注できれば一括大量発注なのでメーカーも儲けが出る
だから各社かなりのラインナップを揃えてきているわけで
日本が出遅れているだけの話だよ
それからアップルが作らないのはもともとアップルが高級路線だからだよ
日本ではなぜかアップルが一般的だけど、あれはもともと高級品で一般層が買う商品じゃない

838 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 19:48:19.42 ID:Hjz/x2jS.net]
ていうかここに書き込んでいる人はみんな学生なんか?ほぼ社会人だろ?
なのに教育市場が〜とか言ったってへ〜って感じだし、そこでマウントとろうとしても意味なくない?
大事なのは一般層向けに選ばれるかどうか、自分たちが選ぶことが出来る選択肢があるかどうかじゃない?

839 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 19:49:57.25 ID:xyWI5kFS.net]
言い返せなくなったらマウントをとろうとしていると主張するのか
お前の頭は猿かなんかなのか

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 19:59:43.73 ID:Z3gNoJKk.net]
アップルも今教育市場に力入れてる



841 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 20:01:26.58 ID:3MRNZB55.net]
>>818
堅牢性や使いやすさに色々と問題があったし管理パッケージが貧弱だもんね

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 20:45:46.20 ID:NZOiDbqr.net]
とりあえず不安定なOSどうにかしろ

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 21:07:55.73 ID:EKS6Kp4n.net]
>>814
禿同
iPhone持ちにはChromebookは魅力的に映る
iPhoneの弱点が補えるしね
連携はGoogle製アプリを使えばOK
個人的にはデスクがWin、ノートがChromebook、スマホがiPhoneが最強の布陣だと思ってる
ノートをMacBook、スマホをAndroidスマホにしても良いけど

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 21:33:28.06 ID:4/tQIWWW.net]
>>825
じゃあMacBookとiPhoneでよくね?

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 22:21:01.89 ID:vflGOGfj.net]
androidスマホで有料辞書アプリいっぱい買ってるから、
chromebookでも泥アプリ使えたら助かる。
再購入しなくていいだろうから。

C302CA C302CA-F6Y30を買いたいけど、
この性能だったら4万後半から5万くらいで売ってくれないかなぁ

846 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/02(日) 22:31:31.55 ID:G11PfWr5.net]
>>827
海外ならそれくらいなんだけど日本だと高くなってしまうのよね

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 23:00:54.03 ID:ckp28nqI.net]
アプリは資産なんだからアカウントからアカウントへ権限移行できたらいいのにな泥もiOSも

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 23:05:50.60 ID:YJ0MNcZV.net]
>>827
普通に米尼で5万弱で買ったけど?

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 23:16:54.91 ID:vflGOGfj.net]
>>830
マジか
米尼でかってみよかな

かな入力にこだわってるから、
米でかうとなるとローマ字入力に移行しないけないのが難点だけど

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 23:25:41.90 ID:7qTkUGkz.net]
オフラインでドキュメント触るときってアンドロイドアプリ入って無いと無理な感じですか?
設定でオフライン使用可にしても「リソースは利用できません」って表示されるのですが、Web上の記事を探すとオフラインでドキュメントいじれるとも書いてあるし



851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/02(日) 23:51:41.26 ID:cbM0uHAk.net]
もうじき新型MacBook発表ってほんと?

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 00:10:28.75 ID:DpQg0lL3.net]
>>826
たしかにそうだな

853 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/03(月) 00:37:06.61 ID:wnkyUjj3.net]
自演ばっか

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 04:59:14.02 ID:JaIIFhcY.net]
日本においてのChromebook時代は始まる前に終わったな

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 05:04:16.68 ID:CAdzRona.net]
であるか

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 08:31:44.20 ID:ksfvOklh.net]
ChromebookのGoogle日本語入力って単語登録をたくさんしすぎると変換されなかったりするのかな?

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 08:57:50.93 ID:kxLurYqG.net]
>>822
基本は一度クラウド上で編集したものをブラウザにキャッシュしてる形だから
一度も開いたことないファイルをオフラインで編集とか無理だぞ

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 09:35:45.65 ID:UExup3BY.net]
>>838
俺は100語くらいしか登録してないから何とも・・・
ただ、単語追加してもOSを再起動するまで候補にあがってこないバグがあるっぽい

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 10:10:17.19 ID:sY2WyX2P.net]
Google翻訳が時々とんでもない結果を吐き出す

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 12:27:20.00 ID:ksfvOklh.net]
>>840
サンクス 帰ったら電源切って起動し直してみるわ



861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 17:02:43.69 ID:Osxtjci6.net]
C101PAをアプデしたら、AndroidアプリでIMEが被るようになっちゃったよ・・・
スゲー使い難いんですけど・・・

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 18:07:49.66 ID:OpolUSnP.net]
フィードバック送らない限り改善はないかもしれないね
使いやすいOSにしていきたいならこまめに送っておくこと

863 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/03(月) 18:10:31.32 ID:NlMpR3tH.net]
Chrome osってそんな不安定なん?
もはやwindowsがどーとか言えないな…

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 18:11:25.08 ID:4BU7l58Y.net]
OS自体はすごく安定してるぞ。

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 18:29:49.46 ID:DpQg0lL3.net]
Chromebookはネット環境が必須になりがちだけど、「タウンWi-Fi」アプリは使える?
使えたら便利だと思うんだけど

866 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/03(月) 18:42:45.47 ID:NlMpR3tH.net]
でも機種や固体によって使えないとかバグった見たいなんあるんやろ?
ただでさえ機能としては制限されてるのに、さらにそんなんでos安定っていえるんか?
素人は選択肢に入らないだろうなぁ

867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 18:45:37.70 ID:mtjBcM/e.net]
Macも選択肢に入らないからしんぱいすんな

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 18:45:47.51 ID:Dkw/mf2U.net]
>>848
androidアプリはオマケみたいなもんでOSの安定性とは直接関係ないよ

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 19:02:17.24 ID:rhjwm6XB.net]
アプデの方法がわかんない
てかバージョンの確認方法すらわかんない
つーかネットに繋がってるから勝手にアプデなってるよね

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 19:04:51.23 ID:mtjBcM/e.net]
>>851
なってるから心配すんな



871 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/03(月) 19:29:17.17 ID:wnkyUjj3.net]
>>848
こいつ荒らしだろ

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 19:38:39.68 ID:mtjBcM/e.net]
>>853
>>848も荒らし

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 19:53:07.94 ID:o7/d+yJj.net]
>>851
chrome://settings/help

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 22:40:39.07 ID:xBkOLz3e.net]
10月にハワイに行くんだが、上手いことpixelbook2の発表後で、pixelbookを安く買えたら。。。と思ってるんですが、日本で言うところのヤマダ電機とかビックカメラ的なお店ってありますよね。。。。

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/03(月) 23:20:20.82 ID:HDDQwqgk.net]
行ったこと無いけど
アメリカで定番といえばbestbuyかな
ホノルルに店舗あるみたいだけど、pixelbook扱ってるかどうかはわからん

876 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/04(火) 07:42:05.18 ID:1G52FIJI.net]
acerの製品ばっかり。
この会社は信用できるのだろうか?

877 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/04(火) 07:50:19.24 ID:mWW6sqCj.net]
AcerはChromebook Kingと呼ばれるほどだから信用していい

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/04(火) 08:11:42.32 ID:gghUAJwA.net]
Chromebookって言ったらまずAcerでしょ?

879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/04(火) 09:24:50.55 ID:P//3sYOo.net]
AcerもASUSもベゼルレスwindows出してるからChromebookに移植してくれ

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/04(火) 11:07:20.46 ID:6kE/67UL.net]
自分はASUS党だが
やっぱ日本でChromebookの知名度上げたのはAcerのC720だと思う



881 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/04(火) 19:00:06.37 ID:QwVun17f.net]
>日本においてのChromebook時代は始まる前に終わったな

確かに。

882 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/04(火) 19:11:08.29 ID:mpjq3iPD.net]
いつまで自演続けるんだこのうんち

883 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/04(火) 19:43:45.36 ID:QwVun17f.net]
いつまで自演認定続けるんだこのうんち

884 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/04(火) 20:01:03.43 ID:xoTSkJXJ.net]
spin 13って発売日いつになったんだろう?
今の感じだとPixelbook2待ちってこと?

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/04(火) 20:28:48.26 ID:Xm9Wgi8t.net]
pixelbook2いつ発売されるの?

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/04(火) 21:16:27.19 ID:Tv5Ix4eW.net]
ドキュメントのファイル内でctrlとスペースで言語切り替えできないバグずっと治ってないな
こういう細かいところをちゃんとしてないのが嫌いだわ
FB数ヶ月前に送ってもまだ放置だぜ

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/04(火) 21:22:11.07 ID:mWW6sqCj.net]
>>868
機種は何を使っているの?
私のC202SAは全く問題なく切り替えできるのだけど

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/04(火) 23:11:05.30 ID:pevMzS3t.net]
>>869
Chromebook Plus使ってるよ
Ctrl + Shift + Spaceで出来たわ
端末によって違うのかな

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 00:04:46.84 ID:E1nUSyy7.net]
10インチ前後でタッチ付きでgalium動くやつほしい

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 02:57:15.69 ID:LnYFaEYO.net]
chromebookの導入事例を検索してみればいいじゃないか



891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 05:45:40.83 ID:z5K99Lsb.net]
2chMate 0.8.10.10/google/Acer Chromebook R13 (CB5-312T)/7.1.1/LT

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 08:33:07.32 ID:p2s4bsAP.net]
というか大抵ファームウェアアップデートで治ってるパターンや自分で入れた拡張機能のせいとかだろうよ

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 09:35:06.36 ID:iR9mCPgK.net]
10インチなんておもちゃだろ
画面狭すぎて目がしぬぞ

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 12:39:28.67 ID:QsRfstZl.net]
>>875
そんな君に老眼鏡

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 14:03:34.75 ID:GgqB2JZm.net]
ハズキルーペだぁいすき

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 17:07:21.18 ID:j1HyWr27.net]
Chromebook R13 最高でーす

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 18:48:18.36 ID:djpkNmoK.net]
R11もええで〜

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 21:12:38.62 ID:QVRO17EL.net]
13インチでかいから持ち運びたくない

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 23:09:36.95 ID:64I8wVTi.net]
Chromebook初心者なんだけどこのマシンだけでクラウドソーシングの仕事してる人いる?コーディングとかWP作成の仕事しようと思ってます

900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/05(水) 23:16:20.07 ID:yjk8lOha.net]
でかいというより重いとダメ
ACアダプタ込みで1kg以下の出して



901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 00:20:32.53 ID:ihQDbjBu.net]
ファイルアプリからドライブに指定すればローカルにいちいちDLしてまたULしなくていいから便利だね

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 00:25:12.12 ID:Xu2ocRPb.net]
ケータイの充電器で充電できるようにならんかねー

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 00:59:47.99 ID:heSc0C6I.net]
>>881
イメージ湧かないならやめたほうがいいw

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 04:21:04.73 ID:wP7/gCJz.net]
R13 だけで仕事してるよ
ブラウザで完結するから問題ない

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 04:22:03.70 ID:A8HRlccU.net]
>>884
うちのC101PA、スマホの充電器使ってるよ?
低電力?とかいわれるけど、一晩放っておけば満充電になってる

906 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 09:03:27.05 ID:UVaeUMfh.net]
1Aのでも何とかなるね

907 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 12:21:42.13 ID:5i1d2W6U.net]
Google targets Chrome OS 70 for major tablet-focused UX overhaul
https://www.xda-developers.com/google-chrome-os-70-tablet-ux-overhaul/

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 13:00:11.86 ID:iPrKG0fN.net]
AnkerのPowerCore Fusion 5000でも充電できた!

909 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 14:19:25.29 ID:q4qpabIl.net]
ブラウザのChromeが更新しないからと、Googleが契約違反だと苦言をつけている。
契約違反だと言う前に今回の変更点をすべて公開しろ。
その変更点がボードに不適合な場合はGPLライセンス違反でGoogleを刑事告発するからね。

910 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 14:21:42.66 ID:q4qpabIl.net]
ChromeBookにコンパイル機能を持っていて、新しいパッケージをソースコード配布なら、一度はコンパイルできるけどね。
バイナリ配布じゃ、どこにパッチを隠しているか、不明なので、更新する義務はない。



911 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 14:24:22.56 ID:q4qpabIl.net]
マイクロソフトのオペレーターよ、
このパッケージにいくら、パッチをはめているの?

912 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 14:29:43.75 ID:q4qpabIl.net]
Chromeの更新に関わっていオペレーターはMOSAICから刑事告発してもらうしかないね。

913 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 14:32:11.89 ID:q4qpabIl.net]
Fortran66相互のドラゴンBSDように構築したパッケージを
Fortran90相互のボードでなぜ、使えるんだ。
それを押し売りすること自体、GPLライセンス違反じゃ。

914 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 15:01:19.87 ID:q4qpabIl.net]
マイクロソフトの連中はChromeBookの本質を知らない。
ChromeBookのOSはWebOSなので、サーバーーのデベロッパーがOSのメンテを行っている。
ユーザーが操作してパッケージをアップグレードするOSではないのじゃ。

915 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 15:11:03.40 ID:q4qpabIl.net]
マイクロソフトのニート・ゲイツはChromeBookのファイア・フォールが気に入らないらしい。
パッチでハッキングしたブラウザの更新をつかって、解除させようと言うじゃないだろね。
ChromeBookはOSでファイア・フォールを動作させていない。ボードの機能として動作しているので、
相当なパッチをはめないと、機能を止められない。
ブラウザを更新するとOSのブートレベルも最低に落ちるかもね。

916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 15:25:16.87 ID:pnk29UCL.net]
ファイア・フォール?

917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 15:47:24.59 ID:FH5jJlY+.net]
>>891
Googleが関わってるOSSPJは
LGPLかそのあとのやつで自分で作った分のソース公開義務はないんだわ

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 18:15:38.76 ID:F64xpsb1.net]
リモートデスクトップしていると動きがおかしくなることがあり、
メモリを開放したいのですが、ブラウザのメモリを開放する拡張が検索でヒットします。
そうじゃなくてOS全体のメモリを開放する方法はありませんでしょうか?

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 18:34:20.92 ID:5i1d2W6U.net]
>>900
empty.exe

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 18:40:47.20 ID:8zBaAqVk.net]
定期的に再起動すればいいんじゃないですかねghh



921 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/06(木) 19:35:07.00 ID:ZOqG8Z0i.net]
俺のデスクトップはこんな感じ
imepic.jp/20180906/702390
モモン様!

922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 20:17:46.37 ID:QVYQok+H.net]
↑パチンカスにお似合いの格安端末か

923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 20:48:00.37 ID:6Wq1Iwge.net]
>>903
これ上のタブのデザインってデフォルト?
それとも設定で変えたやつ?

924 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 21:15:02.98 ID:wTr6LXj0.net]
>>905
最近のアップデートだろ

925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 21:27:15.90 ID:6Wq1Iwge.net]
>>906
Dev?
Stable 68だけど変わってないよ

926 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 21:46:30.33 ID:+LNZWrTp.net]
>>907
stable69から変わってる

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 21:46:31.67 ID:ZDq9KAeB.net]
>>907
stableだぞ

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 22:20:21.32 ID:F64xpsb1.net]
>>901
linux版のコマンドはないのかな?

929 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 22:26:31.31 ID:iI+4a08Z.net]
今頃になってPixelbook欲しくなってきたんだが

930 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 22:43:41.24 ID:k/O2XI+2.net]
Chromebookを購入してみたいユーザーなんだけど、
・出来ることの割には高い(数万円出すなら五万円以下のWinパソか二万円台のAndroidタブで良い)
・どのAndroidアプリが使えるのかが不明
というこの二点が気になってなかなか買えない
全てのAndroidアプリが使えて、1万円台なら即買いなんだけどなぁ
Winパソには機能性、roidタブには携帯性で負けてるんだから、そこんところどうにかして欲しい
Winパソより安くて、roidタブより使いやすければ爆発的に売れるだろ
利益が出るかは知らんが



931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:02:46.98 ID:iI+4a08Z.net]
>>912
とりあえず安い機種買って試してみろ
出来ることが少ないってのが勘違いだとわかる

932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:10:37.08 ID:QHbH/vGa.net]
ベータチャンネルでタブ開いたまま電源落として再度起動するとクラッシュしてタブが消えるバグが発生してる
これじゃ怖くて使い物にならんな
なんでここのOSは基本的なところをきちんと作らないんだろう

933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:16:01.13 ID:lR1vk0t0.net]
Gmailってアカウント5つまでしか追加できないのか
メーラーとして終わってんな

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:18:38.75 ID:k/O2XI+2.net]
>>913
試せばなんてことはないんだろうけど、その買うまでのハードルが非常に高い
安くはないし、出来ることに制限があると聞くだけで、一般人は敬遠すると思うわ
そのイメージを払拭できればもっと売れるとは思うが
ライトユーザー向けでありながら、イメージはマニア向け
日本の場合、一番安い機種で三万円だっけ?まだまだ高いな
アメリカだと色んな端末が二万円未満で売ってるし
Androidアプリに対応してるのかどうかは知らんが

935 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:18:59.57 ID:siGST4qJ.net]
>>914
ちょっと待って
それってバグなの?クラッシュしてるの?
仕様なのでは?

936 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:22:08.18 ID:iI+4a08Z.net]
>>916
学生中心に広まりはじめているから日本の心配はいらんよ
あなたの話なんじゃなかったの
米アマから安い機種輸入して使ってみれば色々とすぐにわかる

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:25:06.74 ID:k/O2XI+2.net]
>>918
購入してみたいけど技適が気になります、はい

938 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:25:22.24 ID:6QCCgo7f.net]
俺もベータチャンネルでスリープ毎にブラウザ異常終了する
ウィンドウで開いてるcroutonも落ちるからイライラ
Stableでこれなら困るけど、まあベータだし

939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:36:37.98 ID:iI+4a08Z.net]
>>919
調べりゃ済む話だろ
それすらできんのか

940 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:38:10.02 ID:Ql+nyPyL.net]
5万位ならWin機買うわって言ってる人はChromebook向かないよ。大人しくWin買ったほうがいい。



941 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:39:36.80 ID:k/O2XI+2.net]
>>921
出来るけど、面倒臭い
安くて、Androidアプリが使えて、国内正規販売してる
Chromebook
はよ、もっと来い!!

942 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:42:07.54 ID:+LNZWrTp.net]
うるせーなPixelbook買って試してだめだったら売れ

943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:46:37.65 ID:evyXlUCR.net]
>>917
どんな仕様だよw

944 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:47:16.45 ID:4oKbcGdW.net]
普通にAndroidの安タブかWin激安機買えばいいんじゃね?
無理して使うようなモノじゃないよ、マジで

その方が相談者もスレの住人も間違いなく幸せになれる

945 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:47:32.19 ID:k/O2XI+2.net]
>>922
大人しくWinPCを買うか…
でも、Googleサービスにどっぷり浸かってるんだよな
だかららこそ、気になってしまう
検索、マップ、Android Autoフォト、ドライブ、YouTube、Gmail、PlayMusic、カレンダー、ハングアウト、keep
おまけにChromeブラウザを使ってるし、Chromecastだって持ってる

946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:49:00.86 ID:Y5Jts6o+.net]
なんかもうこのスレに来るやつに対しては丁寧に説明する気失せたわ
あーでもないこーでもないという前に実機触って自分で確かめとけと

947 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:49:51.53 ID:Y5Jts6o+.net]
>>927
そうそう安物のWinPC買っとけ

948 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:49:57.12 ID:P38KTGK/.net]
複数台使うと良さがわかる

949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:50:40.69 ID:fudL4pvK.net]
とりあえずメールアカウント5個以上追加できるようにしろ致命的だわ
仕事でフリーメールとか二桁単位で運用してるやつはどうにもできないな
ショボイ窓メーラーですら何個でも登録できるのに。
実質GMAILぐらいしか使えないようなもんだからほんとなんとかしてほしい
メルアドごとにウィンドウ開くとかアホみたいなことやってられないからな
Chromebookってヘビーユーザー少ないからこういうところはクレーム出ないのかな

950 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/06(木) 23:54:25.88 ID:k/O2XI+2.net]
>>926>>929
おk安物win買うか…
お前らありがとう…



951 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 00:51:59.79 ID:nDD0fm7p.net]
アンドロイドのアプリは素直にスマホで使うのが一番。
アンドロイドのアプリを除いてもchromebookには使いたくなる魅力がある。
かく言う私はchromebookからipadに移行しました。

952 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 01:32:22.85 ID:GJZXRJW5.net]
>>933
退化って感じだな

953 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 01:34:18.63 ID:FoYDFtBm.net]
買ってみたけどクラムシェルである必要がなかった、って人もいるだろう

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 01:44:19.83 ID:GJZXRJW5.net]
ガジェヲタなら黙って買ってるし、本当に検討しているなら機能性が〜とか曖昧なことをいわずに、もっと具体的なことを聞いてくる
基本的にアホな荒らしばかりなんだよ
最近はChromebookに乗り換えるアルファな人々が増えてきたから色々と察するところがあるわ

955 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 01:46:26.08 ID:KA6zJQXm.net]
>>931
そりゃそうだよ。ライトな仕事しかしないという前提で、動作が機敏、ウィルスとかあんまり気にしなくていい、電池持ちがいいというのがメリットな訳で。

値段の安さはオマケというか結果。メールがメインならそれこそ安いWindowsでいいじゃん。

956 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 05:41:15.42 ID:yV4V+7Hd.net]
そこで…Macだな

957 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 06:29:01.87 ID:kUUHozYb.net]
ずいぶんな過激派もいるものだな

958 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 06:50:30.14 ID:VhJaGywW.net]
迷うならChromebookは買ったほうがいいよ
家に一台もWindows無いならやめといたほうがいいけど

959 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 07:51:12.28 ID:5qW3E9sv.net]
Pixelbook2も10月には控えてるらしいし、色々chromebookは楽しみだ。Linuxも使いやすくなるしwinのbootもできるようになるって話で、今一番ホットじゃなかろうか。

というわけでガジェットオタがよってくるのも仕方ない

960 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 08:35:10.76 ID:9CQz6hSJ.net]
ここは現行使用者向けのスレ



961 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/07(金) 09:04:33.56 ID:uYLB8akO.net]
安いWinと迷ってる時点でな
単純に金が無いだけだろ
こういう人が前出てたヨドとかにクレームいれるんだろうな

962 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 09:14:12.06 ID:yMH34/zp.net]
なんのアプリ使いたいかもハッキリしてない人間が漠然と全部使えたらいいとか言ってるのはちょっと

963 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 09:20:09.36 ID:4uzpFjRU.net]
>>937
でもGsuiteとか企業で使われてるじゃん?
よくこんなの

964 名前:ナ苦情出ないよな

Gsuiteって個人ユーザー向けのサービスと特段違うところあるの?
[]
[ここ壊れてます]

965 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 09:22:13.01 ID:56BfG5Go.net]
ここまで現行使用者からメール垢追加数の件回答なし
つまりかなりのライトユーザーばかりってこと
お察しですな

966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 09:22:52.41 ID:hdXjgH7s.net]
つか、窓ブート機能に喜んでる連中に言う
何も言わず窓買え

967 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 09:29:06.40 ID:yV4V+7Hd.net]
窓とかMacの真似だからな

968 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 09:29:44.30 ID:yV4V+7Hd.net]
やっぱり水炊きしながらMacを使うのが至高

969 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/07(金) 09:45:07.26 ID:uYLB8akO.net]
Gmailでわざわざ垢切り替えて使ってる池沼なんているの?
業務上ゼロでは無いが、紐付ければ済む話

970 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 10:33:24.42 ID:hdXjgH7s.net]
>>950
それが5個までなのが納得行かないらしい
普通、アカウントなんて5個すら使わない
いま乗用してるメアドなんてプライベートが2つと会社メールの計3つだけだわ
しかも、会社メールは会社でしか見れないし



971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 10:45:38.32 ID:Z74DFyxI.net]
ブログ複数運営してたら山のようにメールアドレス使うけどな

972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 10:47:03.39 ID:hdXjgH7s.net]
>>952
逸般人の事例を持ち出すなアフィカス

973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 10:56:36.56 ID:HHiSnCgR.net]
まぁ窓しかマトモに使えないだろうね
これはおもちゃだわ

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 11:10:53.49 ID:yV4V+7Hd.net]
Macこそ至高

975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 11:27:21.38 ID:1GV8ON/r.net]
このスレにアンチが湧くほど注目されはじめたってのはいいことだね
やっぱりPixelbook以降、日本でも注目度が格段に上がった気がする

976 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 11:29:27.29 ID:1GV8ON/r.net]
>>945
Gsuiteめちゃくちゃ使いやすいよ

977 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/07(金) 11:38:51.48 ID:4eBl90Zp.net]
結局、今のままの使い勝手じゃおもちゃ以上にはならないから
これから買おうと思ってる人はそう覚悟しとけってことだ
教育用で増えてるって嬉しそうにいってるけど、そんなのおもちゃでも問題ないからだしな
というか普通に働いてる社会人からしたら教育用がどうとか何の関係もないし

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 11:49:36.99 ID:L5cP/2EU.net]
>>957
社内メール何個同期させて使ってる?

979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 11:50:50.31 ID:xbSlUyj0.net]
>>958
ほんそれ
おもちゃにしても使い物にならん
こんなただのブラウジングマシンにうん万とか常軌を逸脱してるとしか思えん

980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:17:33.37 ID:Q/QwK3Co.net]
>>959
プライベート2、事業用2



981 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:27:54.97 ID:Cza04NdD.net]
>>958

https://masanork.hateblo.jp/entry/2018/08/19/221320

いま会社に行く日こそSurfaceBook 2を持ち歩いてるけど、役所の登庁日や休日はスマホとiPadとPixelbookしか持ち歩かない。
最近までPixelbookじゃgitを更新できないからというのがあったけれども、Dev ChannelでLinuxコンソールをサポートしてからは、ほぼコマンドラインで困ることもなくなった。
Dockerとかk8sを使えないってのはあるけれども、そんなのはクラウドに任せればいいじゃんという話だ。


ここで吠えてるバカより楠さん信用するよね

982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:32:12.05 ID:nHruetTY.net]
ここでおもちゃ連呼してるおバカさんはcampfireが実装されたらChromebookですべて完結できるってことを忘れてないか?

983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:33:35.67 ID:nHruetTY.net]
湯木進悟みたいな大馬鹿と同類っぽいよな

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:38:29.28 ID:r/yI1IOX.net]
Campfireより、GCEのWindowsインスタンスをOS代以外無料にしてくれた方が

985 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/07(金) 12:39:22.46 ID:uYLB8akO.net]
>>963
全て完結するには知恵が必要だからな
工夫できない奴に何言っても無駄

986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:45:14.36 ID:hdXjgH7s.net]
そもそも、それで完結できるのなら窓だけでも完結できる
こういうこと言ってるバカはchromeのメリットをなにも理解できてない

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:48:01.60 ID:VVAE/fM1.net]
お前らあんま触れてやるなよ
刺激すると根付くだろ

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:51:34.15 ID:Q/QwK3Co.net]
>>967
えっLinuxは?

989 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:56:39.73 ID:hdXjgH7s.net]
>>969
Linuxでやりたいことは窓でもできる

990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 12:59:13.63 ID:Q/QwK3Co.net]
>>970
うーん



991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 13:03:49.03 ID:nHruetTY.net]
>>970
こいつもバカ

992 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 13:05:39.68 ID:hdXjgH7s.net]
手段が目的化してるバカだからあんな機能に喜んでんだよな
窓ブートするなら窓使うわ
ストレージもたくさんいるし
管理コストもかかる
それなら窓でいいしそれだけの方が楽

993 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 14:06:56.52 ID:FlLBUUz4.net]
>>966
完結させるのに知恵が必要なほど敷居が高いから初心者が買いづらい

994 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 14:07:41.72 ID:U1WmCTZL.net]
窓ブート(やったぜ!)←ホームラン級のバカ

995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 14:09:04.60 ID:NR8rKoce.net]
メールの同期すら5個未満、ほとんど何にもできないおもちゃポンコツOSということで結論でたな

996 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 14:09:42.63 ID:SIzAPr3c.net]
よし、結論が出たんだからさっさと消えろ

997 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 14:18:12.01 ID:mZ18mnbJ.net]
皆の者、仲良くなさい
Chrome OSは世界の平和のためにあるのですよ

はあと

998 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 14:25:46.23 ID:gZj95Agc.net]
windows使うなら1Tくらい欲しいしなぁ
アプリとデータをローカルに持つとどんどん容量が必要になる

999 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 14:45:40.60 ID:1b7dfp3P.net]
>>979
もうChromebookである必要がないな
クラウド端末なのにローカル保存ってだけで支離滅裂なのに

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 15:49:10.00 ID:VhJaGywW.net]
自分のChromebookに関する最新情報ってどこで探してる?



1001 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 16:07:57.42 ID:sOhJrBvc.net]
campfireはよお

1002 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 17:16:42.83 ID:r/yI1IOX.net]
>>981
RedditのPixelbook板とかChromebook関連板、Chrome Unboxed、Android Police、XDA

1003 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 17:49:25.19 ID:hwujtfhx.net]
すげー伸びてる意味わからんw

Chromebookが合わない人

・主に用途がゲーム
・大量にストレージを使っててかつ回線が細い
・安物Windows機にイライラしたことがない
・Googleの仕組みが理解できずに気持ち悪いと思っている

1004 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 18:38:49.07 ID:qDij87DC.net]
いやGoogle気持ち悪いし

1005 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 18:43:38.75 ID:OsFm0Q7o.net]
>>985
なのにこんなとこに着てる君の方が気持ち悪い

1006 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 19:06:52.60 ID:7+kIUbxi.net]
>>985
実際こういうやつがアンチやってんだろうなと

1007 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 19:10:19.52 ID:ZDgabHHc.net]
アンチ云々の前に既出の質問に答えろよ

1008 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 19:11:26.94 ID:VhJaGywW.net]
>>983
やはり海外掲示板中心になるか
頑張って読んでみるかな

1009 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 19:19:52.17 ID:TGZbDuQi.net]
あーあ結局ガイジくん住み着いちゃったじゃん

1010 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 19:22:27.29 ID:7+kIUbxi.net]
水炊きMacだろ



1011 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 19:23:25.99 ID:TGZbDuQi.net]
折角だし次スレはワッチョイありで頼む

1012 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 20:17:25.96 ID:S/8yOWBQ.net]
>>992
前からいただろ

1013 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 22:32:57.43 ID:lTV8uS7k.net]
次スレたてろ

1014 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 23:00:56.21 ID:szjL+L ]
[ここ壊れてます]

1015 名前:SL.net mailto: Betaで端末更新したら起動が異常に遅くなった
一体どんな開発してんだ?
ゆとりがプログラミングしてんのか?
[]
[ここ壊れてます]

1016 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 23:05:23.43 ID:KynmBJzA.net]
こんなもんChromeOSが使える使えない以前の話だわ

1017 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 23:33:34.78 ID:FVUtgtsQ.net]
Androidアプリ対応とか言い出したころからこのOSの迷走ははじまった

1018 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 23:37:45.84 ID:l7uQUrr4.net]
Androidアプリってエミュ乗っけてるだけだったりして

1019 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/07(金) 23:58:39.37 ID:HLQQ//FQ.net]
最近のGoogleさん、ちょっと大丈夫?って思うことが多々ある

1020 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/08(土) 00:01:08.02 ID:fFwf7x50.net]
大丈夫じゃないだろ実際バグだらけなんだし
Androidアプリだけでは飽き足らずLinuxとか言い出す始末だし
当初のコンセプトブレブレ
ChromeOSはそのまま置いておいて別のOSでやりゃいいのにな
何でもかんでも統合したがるからおかしくなる



1021 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/08(土) 00:19:30.08 ID:pw752of0.net]
うるせーカス

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 6時間 3分 43秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef