[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 01:13 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part163



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 08:54:13.22 ID:bPd3tY4b.net]
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1661438755/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part162
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1664080485/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/

275 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:00:15.57 ID:LiQyDOq9.net]
無能で説明がつくことに悪意見いだしてはならない

276 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:00:38.21 ID:vFxmdkds.net]
>>266
のえがりく2だな

277 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:04:17.51 ID:uiyiXA2S.net]
りくは愛する息子を失って壊れてしまったんだな。政子に「子を3人失ったあなたの前で嘆いてられない」とか、時政に「もう大丈夫」とか思い詰めた顔をしながら何とか気丈に振る舞おうとしたと思えば、畠山や義時達を恨んで時政に焚きつけたりと感情の波が激しいね。
野心と憎しみが生きる最後の支えになってしまったんだろうね。
時政に宥められながら「りくは強欲なのです。」って言ってるシーンは、自分で感情のコントロールができなくなって正気を少し失ってるんじゃないかと思った。
子供の死に取り憑かれた哀れな母親って感じだった。

278 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:10:55.54 ID:8lBme0mp.net]
八木莉可は生きてるんだけどね

279 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 18:16:50.47 ID:F75fEelE.net]
このドラマやっぱり合戦回より室内でワーワーやってる方が断然面白い
昨日はすごく良かった
一ノ谷、壇ノ浦、畠山…どれも期待し過ぎたかな
北条が家族で集まる回はなぜか視聴率も良い

280 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:20:22.54 ID:J+S4Ogu3.net]
>>257
まるっと同意
時政は義時からの説明で納得してるし
りくも時政の説得をはぐらかし武蔵の武力が必要と一点張り挙げ句には息子のように私が毒殺されてもと時政を脅す始末
政範毒殺を知ってる人は皆犯人分かってる感じ

281 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:32:38.01 ID:Wow6JuS/.net]
>>244
チヨは皇族じゃなくて公家の娘だぞ

282 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:35:57.45 ID:r3//F5Hq.net]
合戦回かぁ
タッキー義経を思い出してみろよ鎌倉殿の前半より少ない話を1年49回かけてやった
勿論、メインは一ノ谷、壇ノ浦なんだがコレがまた大した事ないのよ
最終回の藤原泰衡に差し向けられた兵に義経が討ち取られるシーンも糞みたいなCG使って噴飯ものよ

俺の大した事ない大河の記憶の中で合戦シーンが凄いと感じたのは葵三代の関ヶ原と八重の桜の城攻めくらいか
よく言われる武田信玄や風林火山の川中島もエキストラの数はびっくりするくらい少ないのよね
大河で合戦ロケなんてママゴト程度の存在よな
それが観たいのなら中国ドラマとか観てたらいい

283 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:37:27.05 ID:8lBme0mp.net]
>>275
後鳥羽とは従兄妹なんだっけ



284 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:39:04.82 ID:8lBme0mp.net]
>>276
風林火山は演出で見せていたから問題ない
武田信玄とかキンジパは中々の迫力ある合戦だったぞ

285 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:39:50.10 ID:n+zKssMx.net]
宮沢りえは少女のころがあまりにかわいかったから
大人になってからはかえって落差を大きく感じてしまう

286 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 18:40:36.58 ID:eYPW38VL.net]
時政役はもう少し滑舌の良い俳優いなかったのか

287 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:43:38.06 ID:oEdxXaWa.net]
>>182
あれが本業だぞ

288 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:46:37.59 ID:oEdxXaWa.net]
>>211
ひさしぶりだねえ

289 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:47:55.95 ID:oEdxXaWa.net]
>>228
金子くんは赤ひげにも出てた?

290 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:48:10.37 ID:phkg7Xcp.net]
後鳥羽院の母親の弟の娘が千世。
史実だと千世の兄も時政とりくの娘婿なのね。

291 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:50:34.42 ID:9RgK4Eh8.net]
時政がふけていくのにりくが全然ふけないのにすごい違和感ある

292 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:52:24.75 ID:xH6HfHTW.net]
>>285
りくって政子と同じくらいの年齢だから今の宮沢りえの年齢くらいじゃないの
時政も元彌十郎くらいの年齢
特に老けメイクする必要もない

293 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:52:33.12 ID:Wow6JuS/.net]
>>186
後鳥羽は院政の頂点で朝廷を主導してるけど



294 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 18:53:04.98 ID:2sx6F2p4.net]
>>267
息子の政範が平賀に毒殺されたことを教えてあげるだけで良いよ

295 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:53:54.75 ID:xH6HfHTW.net]
初回から30年経ってるから初回のりくが老け過ぎてただけで今は丁度いいくらいの年齢

296 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:54:29.69 ID:J+S4Ogu3.net]
>>284
因みに千世の姉妹が後鳥羽上皇に嫁いでいる

297 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:54:50.43 ID:M9BOI3gL.net]
>>288
それでは温すぎまする
生きて地獄をのたうつが如く苦しみを与えねば視聴者は納得行きませぬぞ

298 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:54:51.24 ID:aZ2X28Ao.net]
りくは初登場時が20代前半で今になってようやく役者年齢に追い付いた感じでしょ

299 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:55:56.62 ID:phkg7Xcp.net]
平賀からもらった野菊をパチンパチン切ってた時点で勘付いていた説。

300 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:56:51.14 ID:M9BOI3gL.net]
>>292
初登場はもっと若いと思う
あの時代で若い嫁って言うくらいだから10代かと
草燃えるでは政子と同年齢だったけどやはり今回もそれくらいではないかな
八重、政子、りくは同年齢くらいのイメージある

301 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:58:07.09 ID:M9BOI3gL.net]
>>293
流石に気づいてたらりくは朝雅を八つ裂きにしてくれと発狂するだろう
政略よりも息子殺された怒りは圧倒的に上回る

302 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:58:31.06 ID:IQFIVJjH.net]
野菊と言うとどうしても山姥思い出すんだよな

303 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 18:59:01.68 ID:phkg7Xcp.net]
爺か…逃げろ逃げろ。



304 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:02:14.88 ID:9RgK4Eh8.net]
>>286
当時の50代ってもうジジババだよ完全に

305 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:03:42.93 ID:Wow6JuS/.net]
テレ朝に全成が出てるぞw

306 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:03:44.48 ID:IQFIVJjH.net]
塩鯖と野菊の花は山姥を連想させるな
トウが一幡を殺す時のヒョウヘンが話題になってたけど
あの山姥の人形のような変貌だったと予想

>>298
政子とりくは一応40代じゃないの
それで宮沢りえや小池栄子に老けメイクさせるのも微妙だろ
としまつの松嶋菜々子みたいのは違和感あるけど

307 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:11:55.95 ID:HJdUv/fO.net]
>>280
滑舌、悪いとは思わんけどな

308 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:13:03.71 ID:ulWQv8uP.net]
小栗が主演やった信長協奏曲の方が合戦シーンは迫力があった

309 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:14:45.57 ID:yX26Tyi6.net]
平賀暗殺は時政とりくが鎌倉を去る時に最後の頼みとして義時に託す感じかな

310 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:20:07.58 ID:I6fD9dNI.net]
いや愛する息子というより自分をより高みに置く為の駒やろ
夫のことも子供のこともそう思ってる女やで多分

311 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:20:17.23 ID:y3onSJKs.net]
>>299
見てる
出世したな新納と思った

312 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:25:56.91 ID:Ej5D0A/P.net]
>>299
やっぱり大河出ると仕事増えるね
城にはあんまり詳しくないらしいけど

313 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 19:26:08.32 ID:lAR232vZ.net]
鎌倉殿に出演したから人気出たんなら嬉しいね

このドラマの役者さんたち、声が通る人多いね
大江殿、トキューサ、頼家



314 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:29:59.35 ID:HJdUv/fO.net]
新納慎也の「新納」って、「にいろ」と読むの知ってた?
オレは昨日知った
「にいのう」だと思ってた

315 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:30:14.46 ID:mb88yiem.net]
>>162
お待たせ
1985版 鎌倉殿の13人

北条義時・・・渡瀬恒彦
北条泰時・・・草刈正雄
北条政子・・・岡田茉莉子
北条時房・・・榎木孝明
八重・・・・・遥くらら
比奈・・・・・紺野美沙子
のえ・・・・・坂口良子

三浦義村・・・細川俊之
畠山重忠・・・堀内正美
和田義盛・・・竜雷太
実衣・・・・・中村久美
後鳥羽天皇・・中村梅雀

比企能員・・・中村梅之助
梶原景時・・・長門裕之
安達盛長・・・加藤武
大江広元・・・夏八木勲
りく・・・・・竹下景子
源頼朝・・・・伊藤孝雄
北条時政・・・丹波哲郎

316 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:31:04.30 ID:xqUR3JB+.net]
>>308
何度知ってもすぐに忘れてしまう

317 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 19:35:19.01 ID:fkbcu8m1.net]
>>308
戦国時代の島津氏の配下に新納氏っているよな

318 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:36:10.33 ID:e5wD5hhT.net]
>>299
新納さんは真田丸の後もQさまとか呼ばれてたと思う

319 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 19:37:32.32 ID:gHDvQk+f.net]
>>309
中村梅雀が後鳥羽なら梅之助を後白河法皇にしたいなやっぱり

320 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:38:04.15 ID:e5wD5hhT.net]
>>311
新納さんはその子孫だよ

321 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:38:55.00 ID:EecfWpj0.net]
>>308
真田丸の頃に知った

322 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:39:31.74 ID:mb88yiem.net]
新納慎也って青天にも少し出てたんだな
多分歴代で最も影の薄い斉彬
薩摩地元枠で出たんだろうか

323 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 19:40:28.20 ID:95tFJcH0.net]
>>277
そう。後鳥羽と従兄妹。
それに千世の姉は後宮入りもしてるはず。



324 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:40:50.45 ID:1SPIioEQ.net]
>>313
梅之助が後白河天皇いいね
比企能員は長門裕之も良さそう

325 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:41:01.60 ID:07DFPhxw.net]
>>309
いい加減にしろよ。

326 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:45:39.91 ID:Yho11wNu.net]
信長の野望で出てくるね。新納さん。
島津の子孫ということは、平姓畠山の血も入ってるし、なんなら全成にとって仇の比企の血も入っている可能性。

327 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:46:07.90 ID:95tFJcH0.net]
りくは権力に取り憑かれた哀れな女性。
政子は平凡な女性。
ミイは小物感が漂ってる。

328 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:50:18.03 ID:4LVUlMbc.net]
>>305
といってもあの人は以前からバラエティでたまに見かける

329 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:53:07.51 ID:aZ2X28Ao.net]
りくと新撰組の梅は嫌な女ではあるけどどこか憎みきれないな

330 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:56:21.19 ID:mPgByDgP.net]
時政「ワシの身から出た錆じゃ、畑でも耕して生きるかのう」
りく「まっぴら御免です!私は京に行きます」
時政「何を言っておる、其方はワシの大事な宝じゃ」
りく「私にとって貴方はもう宝では御座いませぬ、きくが再婚致します故にそこで私は暮らしまする」
時政「待てりく、ワシは其方の為に今まで・・息子娘を裏切ってまで尽くして来たのじゃ・・」
りく「・・負けた者に・・私までこのまま負け犬として生きよと言うのですか!私は出て行きます!」
時政「・・・」
りく「もう貴方は用無しです、ではお暇致しまする」
時政「りくぅッ!!今までワシがどれだけ尽くしたと思っておるのじゃあッッ」
りく「・・・追放野郎ッ!・・・」

りく「京はいいわねえ・・」
きく「誠に・・」
国通「義母上、ごゆるりと」
りく「少し出てくるわ」
きく「お気をつけて、母上・・」
国通「警護を付けましょう」
りく「それには及ばないわ、少し一人で歩きたいの」
国通「ならばお気をつけて・・」

りく「ああ雅な風が吹いてるわぁ、都は最高!」
郎党「!其方は北条のりくではないか!?」
りく「!無礼者!」
郎党「この女、平賀の殿を死に追いやった不逞の輩じゃ!」
りく「私はもう北条とは関わりありませぬ、失礼致します」
郎党「そうは行くか!殿の仇ッウオオオオオオッッ!」
りく「!ぎゃああああッッ!!!!」
国通「義母上!誰かぁッ!」
郎党「やばい、ずらかるぞッ!おい女!其方の息子を殺したのは平賀の殿じゃッ!ザマアミロぉグハハハハハぁッ」
りく「・・なんと・・ああ・・政範ぃ・・」
国通「義母上ぇッッ!!」

医者「もう歩く事は・・」
きく「そんな!母上は・・もう歩けないのですか!?」
医者「・・残念ながら・・」
きく「そんなぁ・・」
りく「私のした事の罰よ・・もう私は一人では何も出来ない・・政範を・・殺したのは・・朝雅・・う・・ううッ」

りくは寝たきりの生活を余儀なくされた
政範を殺したのは朝雅だと知り、生涯その後悔を背負って病床でその人生を悔やみ生き続ける事になる

331 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 19:58:47.97 ID:mPgByDgP.net]
>>321
実衣は時元殺されてからは政子をひたすらサカ恨みする人生だろうね
政子を呪い殺そうとして火ダルマになったりしたら笑えるな
半身フ随になって政子の庇護の元生きるけどそれでも病床で政子を憎み続けるとか

332 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:00:32.58 ID:J8N7Zd9x.net]
な、歴史を知らんとこういう妄言書いて悦に入るから。
周りからすればただの恥晒し。
なんだ、平賀の殿って。

333 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:02:36.17 ID:qUKXN6Tp.net]
隣国ではそうかもしれないが、ここは日本です。
そんな文化ありません。
火だるまて。その時代にどういう原理だ。



334 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:03:04.39 ID:07DFPhxw.net]
>>324
消え去れ、江守爺

335 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:03:32.56 ID:dtd2SzDf.net]
呪詛して身体に火が燃え移るとかな
随天は目に燃え移って失明してたな

336 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 20:04:38.34 ID:5V9hbYad.net]
>>326
>>327
何言ってもどうせ聞きやしないんだから黙ってNG放り込んどけよ

337 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:05:13.29 ID:qUKXN6Tp.net]
そんな体って燃えやすいものなのか。
藁いらないね。

338 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:06:59.16 ID:dtd2SzDf.net]
どういう理屈でかは知らんが
政子をサカ恨みした実衣が自業自得で火だるまになったら笑えるだろ
寝たきりになっても庇護を受けながらも病床でなお政子を憎むとか

339 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:07:48.26 ID:qUKXN6Tp.net]
イルベに帰れよ

340 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:09:04.05 ]
[ここ壊れてます]

341 名前: ID:Ga0ti/I3.net mailto: 火だるまとかキモイ []
[ここ壊れてます]

342 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:11:13.74 ID:cqgcb29X.net]
実衣の全身に火が燃え移ったら笑うだろ
半身フ随になってもなお政子を恨むとか

343 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sape [2022/09/26(月) 20:12:45.03 ID:ks4iLU+/.net]
>>266
やはり伊賀の方が義時を毒殺するラストかな



344 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:13:50.77 ID:IYkhDCy4.net]
日本人じゃないと聞いてから、全部日本を蔑むことしか言ってないことに気づいた。

345 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:14:35.07 ID:YXl3b5bX.net]
>>308>>311
戦国時代好きだと 島津家臣の新納忠元(にいろただもと)は割と知ってるかと思う

346 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 20:15:47.83 ID:gHDvQk+f.net]
>>336
どうだろ?
あの段階で義時を殺す理由が伊賀の方にないんだよな
どちらかと言えば政子の方が怪しい

347 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:16:35.46 ID:ks4iLU+/.net]
後鳥羽の復讐

348 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:19:07.90 ID:yX26Tyi6.net]
政子のプチ菜園を手直しするのを縁側で並んで座って眺める
政子と実衣の姿は良かった
昔の中の良い姉妹に戻ったみたいで

あの2人がこの後、血みどろの報復劇を繰り広げると思うとゾクゾクする

349 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:19:09.64 ID:ks4iLU+/.net]
>>339
政子が義時を殺す理由としてはやはり政村を立てて泰時を退けようとした場合かな

350 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:20:11.64 ID:W1d8MClQ.net]
葵徳川で新納旅庵が出てたな。
関ヶ原前に伏見城に援軍で入ろうとしたら足元撃たれて拒否される。

351 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:22:47.50 ID:ik6WqWRH.net]
りくは絶対に時政のことを腐さないの凄いなと思う
この辺が悪女りくの可愛さで魅力なんだろうなと思う
時政に惚れているのかどうかはわからないけど、男に取ったら最後まで自分を立ててくれて夢を見させてくれるいい女だと思うけどなぁ
どうせ破滅するなら、愛人の家を焼いて恥をかかせたり、娘を盾に証文を書かせる政子より断然りく派

なんだかんだで、生き残って一族あげて時政の派手な法事もやってくれてるし、盲目的な愛より、計算ずくで計画性のある愛の方が、男は幸せになれる説w

352 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:23:59.53 ID:ks4iLU+/.net]
最後に義時が時政の二の轍を踏み掛かるってのはドラマ的に面白そうなんだよな
そして京に行ったままの泰時を守るために政子が動くと

353 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:24:55.62 ID:IbpvoYbD.net]
>>293
りくも内心では平賀の仕業と感づいてるけど、あってはならないと必死に打ち消してる感じ。
政範を失って、りくの頼りとなる手駒は娘婿の平賀しかいないから。
他の時政の息子や娘は赤の他人。



354 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:25:07.12 ID:cqgcb29X.net]
>>341
と言うよりは実衣が一方的に政子を恨み憎み倒す感じではある
政子は実衣と仲良くしたいのに実衣は発狂して政子を憎む

355 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 20:26:00.39 ID:gHDvQk+f.net]
>>342
それか何らかの手段で実朝を殺したの黒幕が義時だと判明した。

356 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:26:09.19 ID:ks4iLU+/.net]
>>344
宮沢りえにやらせてる意味はそこかもな

357 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 20:31:49.48 ID:gHDvQk+f.net]
ぶっちゃけ実衣より時元の方が逆恨みするキャラになりそう。
たぶんこの事件が原因で実朝の側仕えを外されて遠江の阿野荘に謹慎になり、その後実朝が暗殺された事を阿野荘で知る。
自分が側仕えをしていれば暗殺を防げたと北条義時泰時親子を恨み、後鳥羽上皇に接近して義時にそれを知られて殺されるのではないのだろうか?

358 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:32:33.95 ID:hJ8oXoHv.net]
>>344
わかる
北条家の家長でもなくりく政範ファミリーのパパでもなくあくまで「しい様」という
一人の男としていい年のジジイになっても見てくれてるのは男のプライドを満たすんだろうな

359 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:35:36.72 ID:Y3uiei5/.net]
>>350
時元はまさに母親譲りの逆 恨みキャラだろうな
でも実朝が殺されても実朝自体を恨んでそうだからな
後鳥羽と通じて挙兵しようとして殺されるのは多分そうだと思う
勿論その企ては失敗して政子は時元を助けようとするが間に合わずに結局殺される
実衣は殺した義時よりも政子を恨む感じかと

360 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:45:12.34 ID:FUTgXxo7.net]
美衣の憎しみ人生は非常に楽しみだな
時元も殺されて当然の屑的な描かれ方してるし
時元殺される時は盛り上がるぞ

361 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:47:07.73 ID:uAGBUwOT.net]
>>334
あーなるほど 牧の方にはそういうキャラ付けをしてるのか
最初なんで「しい様」と呼ぶのかわからなかったけど、四郎の「し」だとわかって
若くてきれいで都育ちで甘えてくる後妻さんから何年経ってもそう呼ばれたら
男は嬉しいだろうなあ なるほどなあ と思った
この設定ゆえに、最初っから権力欲のある時政ではなく
「伊豆の田舎の面倒見のいいおっさんがそのまんま権力持ったら
ヤバい人になってしまってました」という時政を出すことが出来たんだね

362 名前:354 mailto:sage [2022/09/26(月) 20:49:06.46 ID:uAGBUwOT.net]
アンカーミス訂正
>>334>>344

363 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:05:11.03 ID:YZVrnrJe.net]
官位の四位なのかと思ってた



364 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:08:02.63 ID:PahKIznS.net]
しい様というと志位委員長を思い出す

365 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:15:22.37 ID:uAGBUwOT.net]
「しー様」「しぃ様」なのかなあ
字幕見てらっしゃる方々、どうでしたか?
甘えた感じで呼んでいるせいか「い」の音もはっきり聞こえたんですが…

366 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:16:38.11 ID:kZG4yj3G.net]
「しいさま」に聞こえた

367 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:19:17.67 ID:rKdWC+b4.net]
しかし山本耕史は小栗の「ここは何も知らぬ体で彼等の策に付き合ってくれ」に
付き合った結果、上総介みたいに謀反人扱いされて粛清されるってルートは考え
なかったんだろうかとドラマの展開の中ではちょっと思う

368 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:20:06.45 ID:aZ2X28Ao.net]
このドラマでは宗時政子義時実衣が一番最初の妻の子で稲毛妻畠山妻時房が二番目の妻の子という設定でよいのかな?

369 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 21:21:25.50 ID:WHcAAbl/.net]
安達景盛の出番はもう無いんだろうか
宝治合戦の伏線張ってくれないかな

370 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:22:18.32 ID:aJBhFepP.net]
時房は前からいたんじゃね
子役がやってる弟いた気がするけど

371 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 21:22:48.22 ID:vsUjA0wv.net]
四郎なのでしー様かしぃ様が正解

372 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:26:36.15 ID:bUuuSS1G.net]
別に四郎でしい様でもいいと思うけど
「い」がでかいか小さいかなんてそんな厳密なこと?

373 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:32:09.95 ID:xL7+qCz9.net]
>>362
安達といえば
鎌倉殿最終回までに泰盛は誕生するんだろうか



374 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 21:38:04.11 ID:jV4cNUVS.net]
もしかして時政が「四郎」だから義時は「小四郎」なの?
"Jr."的なもの?

375 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:38:44.61 ID:2BwuXj0N.net]
今更か

376 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:40:39.70 ID:xL7+qCz9.net]
>>361
第一話で小四郎たちに時政が牧の方の嫁入りの事を説明したシーンで
小四郎が「つる母上が亡くなってまだ日が経ってない」とか言ってるから
年長の息子娘たちから見て継母の立場だった女性がいた事になる
政子の後ろで下女が乳幼児を抱いていたからそれが時政の子
実衣「4人目・・」
時政「3人目じゃ!」というやりとりからして、正式に妻にするのは3人目でも
妻になりそうな女性がいた、という可能性も

377 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:43:09.20 ID:kZG4yj3G.net]
>>365
あなたのだーと侮るなーを思い出すw

378 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:53:10.81 ID:LiQyDOq9.net]
>>367
そうだよ

379 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 21:53:14.72 ID:6LSXnzt8.net]
時政以前の系図が4つあってバラバラ。だが総合するとどうも嫡男は四郎ばかり。石橋山敗退時、時政と四郎義時は甲斐方面へ逃げたが、三郎宗時はまるで囮でもあるかのように敵が充満する伊豆方面へ逃げ討ち取られた。当時は義時が嫡男ではなかったのか。という説を言う人がいる。

380 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:53:44.96 ID:J0ixxfGb.net]
>>33
生真面目な変態なんだなwww

381 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:59:07.77 ID:oPaboW9F.net]
>>360
あー言われてみれば
まんま上総介のハメられ方だね

382 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:01:10.08 ID:7Z8dkddL.net]
>>367
Jr.だからなのはもちろんなんだけどどちらも四男だからというのがベース

383 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 22:02:35.09 ID:uEo3udl7.net]
往年の杉田かおるが出てきたかと思ったわ実朝嫁



384 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:03:18.79 ID:ho2E7aDH.net]
>>342
20歳で無位無官の政村をどうやって義時が押そうとするんだよw

385 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:03:55.77 ID:aZ2X28Ao.net]
そもそも太郎と次郎がいなくていきなり三郎からだよな

386 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:04:59.38 ID:ho2E7aDH.net]
>>348
頼家を義時が殺してるのに気にせず仲良くしてた政子w
義時が死んだら私はどうなるのーて承久の乱の時に大演説したブラコン

387 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:08:52.88 ID:skjc+p8r.net]
>>227
その後、三谷御用達になったな
レストランもそうだけど、新選組!の会津中将がそのままスライドしたみたいに
田村正和の総理で「正論坊や」な官房長官
あの時代に鎌倉殿やったら泰時のポジ入ってそう
>>248
大河じゃないけど、印象強烈だったのが必殺仕事人だな
主水さん以下、善児的な暗殺者達の中で
スペシャルごとに実在の剣豪やってから半実在のレギュラーになって
一人で剣豪レベルカンストしてた(但し、主水さんも時々めっちゃ暴れる)

388 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:09:18.76 ID:FN7FXBR/.net]
和田も小太郎だな

389 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 22:13:43.15 ID:ho2E7aDH.net]
>>166
泰時はいっぱい子供いるよ
ただ庶出が多いのは奥さんが長生きしたんかね
川端康成の先祖も泰時の庶子だし

時政と義時は複数の正妻がそれぞれ何人か産むから嫡出子が多い

390 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:20:51.73 ID:n8CwvBy0.net]
ちな牧の方の娘が坊門家に嫁いでると思ったがドラマではりくの子は政範と朝雅の嫁だけだよね

391 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:23:39.84 ID:n8CwvBy0.net]
>>383
時代劇板と間違えた

392 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:51:13.40 ID:ho2E7aDH.net]
北条の強さは頭の良さと胆力思ってたがこのドラマみてて
適度にいい加減で脳筋入ってるとこも強みだと思った
つまり切れ者過ぎないというか

だから頼朝担いで無謀な旗揚げしたり御家人とやっちまえーとやったりできる
相手が上皇でもクビライでも同じ
ふんだらぼんちんがーていい加減に盛り上がるのあるある

393 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:51:28.16 ID:aZ2X28Ao.net]
朝比奈三郎対北条朝時やってくれるかな?



394 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:55:17.59 ID:95tFJcH0.net]
政子があまり魅力的ではないな。というか個性がない。
三谷が「政子は悪女と言われてるけど、悲劇のヒロインだと思う」「政子の生涯を描けて幸せ」ってインタビューで言っていたから、これから終盤に向けてどんな政子像になっていくのか楽しみ。今のところ平凡な女性が権力の渦の中に巻き込まれていくだけだよね。

395 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:56:18.15 ID:ho2E7aDH.net]
永井路子もそんな政子像だったな

396 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:59:36.31 ID:VqFc1Zm9.net]
>>344
政子が愛人の家焼いた裏にはりくのアドバイスがあるけどね

政子に意地悪したいだけの気持ちで愛人のこと告げ口したのかと思いきや
政子が可哀想です!って言うところ、りくがワガママな野心だけの女じゃないんだなーって好きになった

397 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:02:32.59 ID:ho2E7aDH.net]
義経も司馬のに似てたしあまり大きくキャラのイメージ変えてはいないが
従来とちょと違うキャラは梶原、時政、上総あたりか
ただ時政は野菜おじさんがいたからあの系譜とも

398 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 23:05:34.15 ID:vezhAgLT.net]
>>106
日本人女性を働かせて、結婚も出産もさせなかったのは、一種の民族虐殺であった。

399 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:05:44.53 ID:ho2E7aDH.net]
りくはよく老後京で贅沢したと言われるが
時政が好きで旦那大事なのは草燃えると同じだ
そういう人物で時政の供養してたから追放後にも北条家と交流があって
優雅に暮らせたんだろ

400 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:05:59.77 ID:95tFJcH0.net]
三谷が鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りで御台所時代の政子の絵を納めていたけど、小池の顔の特徴をよく捉えていて上手に描けていたな。
三谷にとって小池栄子はお気に入りの女優なんだな。

401 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:07:51.27 ID:6MZspz78.net]
>>367
義時の曽孫の経時は長男で最初は太郎だったけど元服して弥四郎

402 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:08:18.07 ID:jV4cNUVS.net]
しかし義村は義経・比企・時政に「あいつは利があれば裏切る」と思われ続けていたのに裏切らないのな
史実を知ってると当たり前なんだけどドラマ的には「そこで裏切らないのかよ!」って感じ

403 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:09:57.06 ID:RyEhngTQ.net]
元々北条は、身内を殺してきたよね
義時の祖父の伊東は、孫の千鶴丸を殺してた



404 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:10:25.16 ID:FN7FXBR/.net]
政子は色々なエピソードを聞く限り、現代にもよくいるただの世話焼きな女性としか思えない

405 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:15:33.75 ID:ho2E7aDH.net]
義村は義時死後にも供養やってたしな
一種のマウントではないか言う人もいるがオレは単純に
義時と仲良しだったんではと
政村のことも守るし

406 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:22:19.81 ID:raOBYauJ.net]
>>385
利口すぎると失敗時のリスク考えたり、なんとか説得したりしちゃうんだよ。

407 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:28:46.73 ID:y8W8tUp/.net]
ふんだらぼんで思い出したけど、以前の全成の憑依がト書きで「紫式部のモノマネで」としか書かれてなかったみたいに、今回のも実衣以外は各人のオリジナルかもしれないな。
オンベレ含めて。

408 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 23:31:39.31 ID:/sguncQG.net]
時政って追放された後、どんな人生を送ったの?追放された後10年くらい生きてたみたいだけど、何してたの?

409 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 23:36:47.20 ID:vezhAgLT.net]
女性活躍は、母親に子の育児や教育をさせず、民族性を破壊する
ための植民地戦略である。現在では、働かせるために子を産ませ
ない育てさせない戦略の罠に嵌められてもいる。女優も裸にした
写真を撮って、結婚できないようにして、働かされている。
#鎌倉殿の13人 #NHK @nhk_ohayou @danjokyoku

他の男性との関係を、家庭や家族に介入させないようにする人間
の本能を利用してのこと。子どもは親を刷り込まれるので、0歳
児保育をすると、保育士を親と刷り込まれ、親を他人と認識する
ようになる。キリスト教勢力の植民地化の手法でもある。
#鎌倉殿の13人 #NHK @nhk_ohayou @danjokyoku

一般庶民にまで母親を働かせて、子を預けさせるのは、戦争準備
のため。親子関係を希薄にし、奴隷制や傭兵制を敷く。仏教でも
イスラム教でも儒教でも軍国主義体制がある。戦時体制の拡大で、
世界大戦にまでなった。
#鎌倉殿の13人 #NHK @nhk_ohayou @danjokyoku

その反省で、日本では女性就業が禁止あるいは抑止されていたが、
また、戦争をしたい勢力が、女性就業の拡大を始めた。大正デモ
クラシーでも、女性就業が推進され、男性を失業させて徴兵して
いる。昭和維新の前哨であった。
#鎌倉殿の13人 #NHK @nhk_ohayou @danjokyoku

このドラマでは、りくの子を殺したのは平賀なのに「畠山に殺さ
れた」と嘘を吹き込まれての顛末だから。乳母による養育は北条
と比企との対立の原因ともなった。比企の頼家の育て方も悪いが。
貴族の場合、毒殺での暗殺ぐらいで終わるが
#鎌倉殿の13人 #NHK @nhk_ohayou @danjokyoku

武家や軍部の場合は、領地間戦争や国家間戦争になってしまう。
狂暴な男性に愛人にされた女性が、狂暴な男性の言いなりにされ、
生贄を集める。日本人女性を働かせ、結婚も出産もさせなかった
のは、一種の民族虐殺であった。
#鎌倉殿の13人 #NHK @nhk_ohayou @danjokyoku

410 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:40:37.19 ID:/FK/HJxK.net]
りくや実衣と比べたらかめはかなりマトモで引き際も見事だった
特にりくはクドすぎて胃にもたれる

411 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:42:51.48 ID:xsjZ0p8d.net]
>>385
わかるわw

412 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/26(月) 23:54:54.47 ID:n8rhuzJf.net]
>>385
北条を見習って、仕事に活かしたいわ(´・ω・`)

413 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 00:10:26.96 ID:t2VBV9hU.net]
サンタフェ 宮沢りえ で検索してdigitphoto garalyでも見てごらんよ
当時の青少年が夢中になったのも無理はない



414 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 00:20:18.05 ID:fZRjP/E3.net]
大手新聞の一面広告で出され、それが芸能ニュースを通じて日本中の茶の間に飛び込んできた朝。

415 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 00:33:54.18 ID:Y7zGgnlA.net]
その前にあの貴ノ花と手を繋いで婚約会見してたのが衝

416 名前:
別れたけど
つかサンタフェの後だっけ
[]
[ここ壊れてます]

417 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 00:35:24.13 ID:B9fOtG9F.net]
北条を裏切って滅ぼした足利は絶対にこのドラマには出さない、との物凄い強い意志が感じられるな

418 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 00:51:19.00 ID:A05+UpGo.net]
>>406
そんなことせんでも家にあるわ

419 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:07:40.22 ID:f3UH68H0.net]
>>409
割とマジで、政子・義時対りくの政争で、ドラマで言う「ちえ」までクローズアップするなら
政子・義時・ちえと母親が同じ時子の嫁ぎ先が足利で人脈的政治的にモロに関わって来るし
しかも、わざわざ「ちえ」の武蔵遺領、再婚の話までやっておいて
この空白はなんなんだと

420 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:12:46.87 ID:QTE1Wr27.net]
なぜ頑なに足利の存在はスルーするんだろう。
八重に尺使った分、義時の兄弟姉妹や御家人達に時間を使って欲しかったな。後半かなり駆け足。

421 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:18:36.02 ID:i/0b0KMc.net]
畠山未亡人が足利義純に嫁いで源姓畠山氏になり二本松氏になり最後は伊達氏に滅ぼされる、歴史とは凄いな・・・

422 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:26:31.29 ID:uHPkn+CE.net]
最近の時代劇セリフで頻繁に出てくるが
本来謙譲語であるはずの「申す」を偽の尊敬語へと変換した
「申され」「お申し付け」という謎の馬鹿言葉を目下の者が目上の者に言うのはなんとかならないのか
しょっちゅう見かけるわ
そこはキチンと「仰せになる」「仰せつけ下さい」と言わせようよ
三谷ほどの年数脚本家をやっているレヴェルでさえこれだからなあ
今はちゃんとした時代劇のセリフを書ける脚本家ってつくづくいなくなった

423 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 01:31:06.59 ID:p+vQOnoJ.net]
>>385
ああ〜(大坂城から部下を置いて撤退した将軍を思い浮かべながら)



424 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:34:44.37 ID:B9fOtG9F.net]
>>413
義純に嫁ぐんじゃなくて、義純が婿になってくるんだわ

425 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 01:45:55.56 ID:MB91EhgI.net]
>>414
細かい言葉遣いが気になるなら
ジェームス三木氏に書いてもらえば良かったね

426 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 01:50:55.38 ID:Q6Mm77nI.net]
>>412
単純に分からないからだろう
足利氏のプライドや使命感は、三河史を勉強しないと理解出来ない



■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史


1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる

■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼

寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する

427 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 02:03:11.16 ID:Q6Mm77nI.net]
>>155
時政は結構だが
当時、一族が頼朝の歯の治療で登場しているのに、それは無いだろう

分かっている奴なら、丹波哲郎は丹波頼基で起用する



建久五年(1194)十月大十七日戊戌。歯痛の治療について、京都朝廷の医療機関典薬寮の長官の典薬督の丹波頼基が、書き出しました。その上効き目のある薬を献上してきました。藤九郎盛長がこれを取次ぎました。かの頼基は、三河国羽渭庄を関東から良として貰ったので、支配しているのです。

428 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 02:17:24.18 ID:fmg5dvds.net]
>>401
茄子をつくったり釣りに行ったりしてのんびり隠居暮らし。
ほんとはもっと幕政に加わりたかったけど権力に固執すると
どういう目にあうか自分が一番よく知ってるからおとなしくしてた。

429 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 02:29:28.60 ID:fZRjP/E3.net]
三谷自身が足利義昭を演じてたからまさかのビッグサプライズが待ってるかも知れない

430 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 02:33:55.43 ID:eWO8bQVU.net]
一度伊豆に引っ込んで、戻ってきた理由が「いつ誰に謀反の疑いを掛けられるかわからないから」ってのと対照的になったな。

431 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 03:23:03.39 ID:WDvMaiGD.net]
高野山への手紙…三善さん…二階堂さんに書かせる…
この辺りのくだりの解説下さい
さっぱり訳が分からなかった、、、

432 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 03:58:58.20 ID:fwOSrDP+.net]
>>423
高野山からの訴状は執権時政宛ではなく尼御台の政子宛
それは幕府の裁定は時政ではなく政子が行っているという認識だから
時政は二階堂に下知状(訴状の裁定を知らせる公文書)を時政の名前で書かせようとした
幕府の裁定は政子ではなく自分が行っているいうことを高野山に知らしめて
権力回復の端緒にしようとした、しかし二階堂が義時に知らせたので計画がバレた

訂正等あればお願いします

433 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 04:02:03.68 ID:ioJ9rbCy.net]
高野山金剛峯寺が荘園領主で三善殿が地頭職を務める備後国大田荘における揉め事。
今までは執権(時政)宛に訴状を出していたが、畠山の戦の恩賞沙汰を尼御台が行ってから、政の仕組みが変わったと思われたか、訴状の宛先が尼御台になった(実朝公認)。
執権は「勝手にせい」とは言ったものの、やはり権力を奪われるのは嫌だと、「尼御台は関係ない。これからは執権が下知する。今回は却下。」って文官の二階堂に書かせた。

元々は文官が執権の独断を防ぐために義時とのえを引き合わせたのにそんな話に従うわけがない、という話。

そんな事情も知らない、のえに子供ができたことも知らない、時政の悲劇。



434 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 04:02:24.08 ID:ioJ9rbCy.net]
書いてるうちに被った…ごめんなさい。

435 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 04:15:22.59 ID:PYT7vAPQ.net]
>>412
別に頑なにスルーしてるわけではなくて単純に義時主役だからだな
義時は足利との距離は遠い
義兼とも義氏とも世代がずれてて特段縁組もしない
小山とは近いから出番薄くても三兄弟ともチラリと姿見せる
安達もそれほど近くないから出番は薄い

泰時主役だったら間違いなく足利と安達の比重は高くなったろう

436 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 04:18:46.96 ID:PYT7vAPQ.net]
>>401
和田合戦での勝利の報を受けてこれで北条も安泰だな
と安心して往生したかもな

まさか上皇から討伐される羽目になるとはあの世でびっくりだろう
まさかモンゴルから以下略

437 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 05:04:46.25 ID:RbFUre9P.net]
そういや初と泰時ってこの時期離婚してるよな?
どうするんだろ?
39話でいきなり離婚したことにするのかな?

438 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 05:37:12.08 ID:iPMGqZ5G.net]
SCALABLE MATTER?  09/27 05食37口

439 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 05:56:08.30 ID:v2o1myP5.net]
>>429
初が罵声浴びせて泰時が殴るような展開が見たいな

440 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:19:39.62 ID:SE+riFnC.net]
>>429
夫はマザコンだし、義母は変な人だし、義父は辛気臭いし、実父は胡散臭いし、初がかわいそう

441 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:25:16.27 ID:8edQHvmA.net]
>>401
伊豆に三重塔だったかを建立してたよ
もともと宗教依存高かったから
出家してさらにそっちに傾倒してったんだろう

442 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:28:42.74 ID:v2o1myP5.net]
>>432
このマザコンって感じでビンタしてたなこの前は
もう一度ビンタして泰時がブチ切れて半殺しにされたら笑えるかも

443 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:29:13.30 ID:ZCry5rni.net]
大河の主役を張れるなんて名誉なことだろうに、
この大河に限っては、主役を引き受けるのは損だったんじゃなかろうか?

頼朝、頼家、畠山らが意気揚々と去っていったのとは対照的に
主役のくすぶり感半端ない



444 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:32:08.31 ID:vKMXWz3o.net]
真田丸の堺雅人もそんな主役で得した感じなかったしな

445 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:34:48.94 ID:vKMXWz3o.net]
頼家役はかなりおいしい役柄だった気はする
金子大地もいい役貰ったな
本人も好演してたのも勿論だけど

初が泰時に半殺しにされたりしたら和田合戦の義村も動向変わっただろうな

446 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:38:26.46 ID:Vp4giJ/w.net]
秋元才加はいつまで出番があるんだろうな。


巴御前って歴史と伝説の間を行ったり来たりの人だから、最終回まで
生き延びて歴史の見届人役になりそうな気もする。

447 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:40:23.10 ID:Id01W36j.net]
>>438
巴川こんなに出番あるとはな
これならもう少し見栄えのいい女優の方がとも思ってしまう
黒島結菜とか
でも黒島も最近どうも劣化は否めない

448 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:46:31.87 ID:o1Pvo+tA.net]
和田合戦で串刺しが有力では
巴よりも39話で出ると言われる長澤まさみが演じる侍女が気になるかな
公暁の下女か何かで非業の最期を遂げるのが有力だが

449 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:48:30.48 ID:SE+riFnC.net]
39話のあともナレーションとして出続けるんだから死なないんじゃないの?

450 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 06:49:08.01 ID:QTE1Wr27.net]
>>433
宗時や他の亡くなった親族の菩提を弔って余生を過ごしたのかもね。

451 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:53:02.64 ID:o1Pvo+tA.net]
>>441
生死はナレーションにはあまり関係ないよ
登場人物としても兼任して死んだらナレーションも退場したのって市原悦子の大政所くらいではないかな

452 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:56:29.32 ID:+pSCelxy.net]
>>442
創作でりくが時政置き去りにして京に行ってしまうとかあるかもね
時政が捨てられて嘆くとか面白いかも

453 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 06:57:28.84 ID:CTaiUZwq.net]
稼げなくなった男なんて邪魔なだけ



454 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>445
時政を捨てて娘婿の庇護で京へ

455 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そこで罰が当たって恨みを持つ人間に襲撃されて寝たきり生活の余生ってのが理想的だね
視聴者としても心地良いだろうし

456 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
後白河法皇が亡くなって、天の声が聞こえなくなったようなもんだな
生きてないとナレが無音になってしまう

457 名前:日曜8時の名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>440
そんなアホでトンチンカンな予想をしているのは江守だけ

458 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>448
いや侍女役で殺されてもナレーションはそのまま長澤まさみが続けるだけだろ

459 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>424
>>425

横だけど多分>>423は、「それはわかるけど、じゃあなんで人に頼まないで自分で下知状書かんの?」って聞きたいんじゃね?
違ったらごめん

460 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今週のTwitterでのハッシュタグ祭りは
#鎌倉殿の目覚まし 

このキャラの声でこんな目覚ましが出たらイヤだ というか
逆に止めようと思って一度で起きる みたいな感じです

461 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 07:36:14.16 ID:pjL29xuu.net]
修羅場ばかり続くけど意外とみんなぬるかった初期とキャラクターの印象があんまり変わらないんだよな
上総介以外は淡々と退場していくような感じ

462 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 07:41:55.99 ID:uUTlwu1H.net]
>>907
オンブレバンビなら子供の影。
オンブレバンビーナなら少女の影。

オンベレブンビンバは違う音だが、似せてもいるようにも思う

大姫の死を連想させたいのか

463 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 07:42:43.37 ID:mwmcezBs.net]
れいのじじいに正しい日本語を教える教室

・有力 → 一視聴者として希望
「一(漢数字のイチ)」をつけるだけで謙虚さと主張の両方が満たせる

・あらゆる「視聴者」云々の書き込みは「一視聴者として」と書き換える



464 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 07:44:37.88 ID:OW60lZ+9.net]
リョナラーのお爺ちゃんは北条時宗の桔梗とかでオナニーしてんのかな

465 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 07:48:18.28 ID:3668Fsnk.net]
>>435
でももうこの先数十年は北条義時=小栗旬だろうから得な気がする
あまり有名じゃない歴史人物で当たり役だとイメージが完全にその俳優で定着する

466 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 07:49:24.96 ID:ZbVgjwH8.net]
下知状って文官が書くって決まってるのかな。
藤内処断も鎌倉殿の命令として大江殿が書いてるし。
鎌倉殿だからかもしれないけど。

467 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 07:54:06.40 ID:C3CC8WfE.net]
>>309
夏八木勲は八田知家だろ

468 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 07:57:53.59 ID:EzGPxyi9.net]
>>394
へぇ~
理由は?

469 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:03:27.44 ID:OW60lZ+9.net]
森優作の阿野時元=ガンダムのカツコバヤシ
なイメージ
顔や性格も似てるし
父母がメインキャラだった割に本人に存在感が無いところとか
若くして理不尽に死ぬところとか

470 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:03:33.90 ID:LylY8rs2.net]
時政夫婦の罪の残りは平賀に被せられた感じだな
政範毒殺の主犯とはいえ気の毒でもある

471 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:07:35.11 ID:PlI9/Log.net]
死ぬの理不尽でもないような

472 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:17:28.63 ID:QTE1Wr27.net]
実朝役の柿澤さんは顔もいいし品もあるけど、やっぱりまだ子役を使って欲しかったな。実朝は将軍になった時に12、3歳くらいだっけ。子役の子が都のお姫様との結婚に戸惑ったり、御家人達から弓等の授業も受けたり、和歌に目を輝かせた方が自然だな。子役実朝が10歳くらい上の従兄弟の泰時を頼る感じも分かるし。

473 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:18:00.53 ID:dqsO56p0.net]
ボンゲンガンバンガラビンゲン
ボンゲンガンバンガラビンゲン
ボンゲンガンバンガラビンゲン の伝説



474 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:18:35.00 ID:dqsO56p0.net]
やってますか?
何をや!

475 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:20:43.76 ID:DarnPZ81.net]
>>464
和田邸に通うのも、家がギスギスしていて近所の優しいおじさん頼る感じだろうな

中学生ぐらいの子役でよかったね

476 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 08:27:46.95 ID:jIJXqPHs.net]
りくって再婚?

477 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:29:59.94 ID:U1oSgppJ.net]
>>464
子役も嫌いだけど何処かで役者が変わるのも嫌なのかな
今回は皆11,2歳から大人がやってるし
義高10歳を染五郎17歳だもんね

478 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 08:30:20.80 ID:QTE1Wr27.net]
>>467
そう。中学生くらいの子役を使った方が見ていて自然。実朝は優しくて純粋だけど姉2人、父、兄を相次いで無くして孤独な少年。和田や巴の邸は実朝にとっては気さくに通えて唯一安らげる場所。泰時は頼りになるお兄さん的な存在って感じか。
子役実朝なら政子が「私にはもうあの子しかいない」って必死になるのも分かる。

479 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 08:30:36.45 ID:/M6539Sc.net]
>>425
なるほどどちらか言うと大江二階堂あたりが訴訟手続をスムーズに進めるため政子、義時を担ぎ出して時政を追放していく政局なのか?

480 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:43:39.25 ID:KIoZhbAe.net]
>>432
マザコンてかファザコン

481 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:47:02.41 ID:+AhuY8f9.net]
>>435
真田丸も新選組!も、三谷大河はそういう面あるな
主人公は周りに振り回されたりでドーンとスポット当たる感じではない

482 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:48:50.23 ID:i7dhxOnQ.net]
>>8
同意

483 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:49:08.62 ID:Se3aX8E1.net]
大泉頼朝は散々叩かれて嫌われまくったじゃん
意気揚々という感じはしない



484 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:51:31.33 ID:POt6Opl+.net]
>>472
比奈への想いでは
初のビンタは嫉妬が滲み出てた
「どうせ私は比奈さんに劣る嫁ですよ、比奈さんと再婚すれば!このマザコン!」

485 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:57:18.12 ID:mwmcezBs.net]
泰時絡みで、義母比奈と妻初をやたら比べたがるのってリョナ爺だっけ
初が義時に懸想してる云々もリョナ爺だったよな

ドラマ公式Twitterで初の中の人が初をどう演じているかを聞いていれば
そう言う妄想は出ないはずなんだけどなあ

486 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:57:44.91 ID:nvPhpAqS.net]
初恋の年下の叔母の筆下ろし 八重
年下の義母に憧れて 比奈
義父が寂しそうで 初
失恋した姪が奔放過ぎて 大姫
婚活女の性欲 のえ

その手の作品で有りそうだな

487 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:59:07.90 ID:QWvBhxHR.net]
>>8同意

488 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 08:59:27.38 ID:LylY8rs2.net]
八田は胸元をはだけた汗かき野郎で固定されるな

489 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:04:43.71 ID:5mN6QJB4.net]
初恋が義時に横恋慕したなら泰時に斬られても文句は言えんな
ただ三浦は敵に回るだろうけど

490 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:08:02.88 ID:+yoWdal8.net]
娘が切られて実家が敵に回るって例、日本の歴史にあったかな。

491 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:10:23.22 ID:+YffSeYF.net]
もし泰時が初を斬るとしたら和田合戦以降にするべきだがその頃は確実に離縁後だから微妙だな

492 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:10:34.22 ID:KfIkZV9w.net]
三浦の前に義時が義絶するだろうな。
でもそんなことは起こり得ない。日本だから。

493 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:23:19.09 ID:yn4eVWGG.net]
まあ多分ないだろうが泰時が初を斬った方が物語としては面白い



494 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:49:17.87 ID:7EDHSBJU.net]
この局面で泰時を手元に戻したのは一幡をいったんは助けた実績から、おまえならおじいちゃん即殺さないよねということだろうか

495 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 09:51:54.52 ID:QySOLlDf.net]
>>460
たぶん孫だけど自分の子供として育てたから仮の四男で
弥四郎なんじゃないの?

496 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:56:23.11 ID:K57RRhW8.net]
>>465
モダチョキやん

497 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 09:58:35.20 ID:gp5+z4ZY.net]
菊地凛子のでこ皺がすごくて妊娠できる年には見えない

498 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:04:01.21 ID:UcNrhGQU.net]
>>480
直虎でも腕組みする腕の太さが強烈に印象に残ってる

499 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:08:20.91 ID:eZIk3tXj.net]
>>487
時政が四郎でその子の義時が小四郎
その「四郎」の仮名を引き継いで正統の後継者であることを示した
時政の玄孫(やしゃご)であることから玄四郎とするところだけど
玄は「くらい」とも読むのでそれを避けて「や」の音の弥をとった
弥栄の例のように弥にはあまねく、引き続く、いよいよ、ますますといった意味があり佳字なのだろう

500 名前:日曜8時の名無しさん mailto:age [2022/09/27(火) 10:08:38.15 ID:b6aS6ko5.net]
>>489
政子と千世姫とのシーン
古くから使えるベテランの下女にしか見えなかったwww

501 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:17:47.11 ID:T3PKgg3i.net]
>>489
現実世界でも50代で妊娠出産してる人がいるのにその書き込みは、どうなんだろう?

502 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:24:46.45 ID:+x1tbatl.net]
前スレのこいつ
あの抜刀が脅しだなんて子供でも思いつくんだよ
だから馬鹿にされるんだよ

718 日曜8時の名無しさん 2022/09/26(月) 00:11:47.78 ID:VGgLpRr+
で、自画自賛はこれくらいにしといて
時政は良い寝細菌株堕としてたから再浮上だね
あと実よりもいいね、大人しそうにしててちゃんと芯があるのはなかなか征夷大将軍だね

ちな俺の慧眼を持ってすれば最後の抜刀あるじゃん?あれ対実より脅しじゃないよ
書いてくれなきゃここでじいは死ぬっていうそっち側の脅しだよ
次回予告でりくが刀で脅せば書いてくれるみたいなのはミスリード用の台詞だね
この書き込みの成否は次回をお楽しみに

503 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:26:19.48 ID:+x1tbatl.net]
>>489
裏の顔があって下品で教養がない女という役柄だから
あえて若い女優にはやらせなかったのでは
良いキャスティングだとは全然思わないけどね



504 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:33:42.67 ID:EOoM5E6r.net]
>>491それは戦国以降の風習

505 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:38:49.30 ID:z+rPRr0z.net]
>>489
皺より顔の肉付きの無さが気になる

506 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 10:39:50.24 ID:4bUtCNwJ.net]
糞雑魚会津人のせいで今日は国葬だな

507 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:41:53.48 ID:kzIcdF5C.net]
奸計をめぐらすりくは宮沢りえと言えども美しくなく嫌な女としか思わないわ
小柳ルミ子にやってもらったらしっくりする

508 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 10:49:21.80 ID:cORzs1/6.net]
>>499
そう?愚かな小悪魔って感じで自分は嫌いじゃない
そりゃ父上も狂っちゃうわて思う

509 名前:日曜8時の名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
政子、のえ、千世の3人で京都の話してて微妙な雰囲気になったのってなんで?

510 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:06:51.78 ID:XUVaTMhO.net]
のえが尼御台に対して京知識でマウント取ろうとしたから、姫は姑を敬って遠慮した。
あのシーンは笑えたけど、のえの端無さとか空気読め無さは出てたな

511 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:07:28.46 ID:Pez/EXnR.net]
おれもこのスレで持ち上げられる宮沢りえの良さが全然わからない

512 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:12:13.75 ID:w4km3ClA.net]
時氏って出てる?

513 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:13:06.88 ID:1/OV+aeL.net]
>>503
年取ればわかるよ(ノ∀`)



514 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:15:02.30 ID:Pez/EXnR.net]
>>505
年ならとってるが

515 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 11:16:11.25 ID:2iVghGrQ.net]
>>502
そういうことが
姫めっちゃいい子やん

516 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:17:23.58 ID:U1oSgppJ.net]
下品な低能っぷりをずっと披露し続けて
のえはどこに向かってるんだろう

517 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 11:19:35.37 ID:QySOLlDf.net]
>>491
時政って実朝を排斥しようとしたから北条得宗家の中ではタブー視されてなかった?

518 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:19:56.57 ID:Fkfpm7kG.net]
大姫だなやはり今年は
良かったのは

519 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:24:33.18 ID:N6aiSvVt.net]
時房の子孫からも執権出たことはあるから完全に時政が存在抹消されたわけでもないのかな

520 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 11:31:07.80 ID:WDvMaiGD.net]
>>424>>425さん
ありがとうございます、畠山の乱の恩賞から
周囲の認識が政子へと移ったのですね!

>>451
そうです、それも謎です
文官が書くことで時政単独暴走じゃないアピールを
しようとしたんでしょうかね?

521 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:37:06.71 ID:OW60lZ+9.net]
>>511
政子が政子と名乗ったのは時政が死んでからだしな

522 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:37:45.37 ID:14/N9a/g.net]
>>510
オンベンバラビンバラビンゲン

523 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 11:38:29.43 ID:WDvMaiGD.net]
>>503
全然分からないというほどではないですが
そんなに持ち上げられる程か?とは思います

耳障りな喉声とまくしたてるヒステリックな演技が
三谷さんの描くりくのイメージとよく合ってるなと
思う程度です



524 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:44:24.20 ID:gcWvH+VU.net]
>>504
もう産まれてるけど赤子出てきたかどうかはわからん

525 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 11:56:10.92 ID:Zeu5wU49.net]
てかノエが京育ちって初耳だったよな?

526 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:01:14.38 ID:OW60lZ+9.net]
時氏が出てくるのは時政が死んでからかな
時政→義時→泰時→時氏と
4世代も同時に出したら物語が複雑になりすぎるし
3世代目の政村が時氏より歳下なのもややこしい

527 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:02:53.12 ID:H0As4h8C.net]
伊賀の方の兄は義時に忠誠を貫いて死んだようなものなのにその妹を下品で空気読めない下げ描写ばかり入れるのはなんだかなと思う
貧乏くじ引かされる歴史人物とそうでない人物との差が残酷
木曽義仲の美化っぷりをちょっとはわけてやれよ

528 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 12:07:33.28 ID:QySOLlDf.net]
>>517
伊賀氏自体が代々京の蔵人所の役人の家系

529 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 12:11:07.06 ID:QySOLlDf.net]
>>513
アレは従三位を貰う時に記録に残す為の便宜上の名前で本人は政子と名乗ったことは一度もないらしい

530 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:17:52.70 ID:2seg1GiC.net]
>>517
三階堂の孫だし

531 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:22:03.47 ID:U1oSgppJ.net]
>>517
父ちゃん伊賀守これが名前の由来

532 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:24:13.20 ID:uHPkn+CE.net]
日本人の好みからしたら菊地凛子は新人から日本で頑張っても芽は出なかっただろ
海外に出て正解だったよ

533 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:28:55.02 ID:vv5FJ6pb.net]
倭人としてはあまり機会がないAV以外で公衆にマンコ晒した珍人だからな
ゲスい役当てられたのは意図的なんだろ



534 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:55:00.20 ID:eZIk3tXj.net]
>>509
それは表向きのことだろう
そもそも牧氏事件自体ちょっと疑問で、子供である実朝を廃して大人の源氏将軍を据える合理性がない
有力御家人を粛清して北条家に権力を集中させようとしたことで御家人の反感を集めだので、時政一人を悪人にして御家人の反感を北条家からそらしたのだろう
将軍すげ替えを図ったなら、謀反でその処分が執権の地位を失っただけで所領の伊豆に隠居なとですむのはおかしい
結果から見れば単に60代半ばの時政が執権を引退しただけでその機会に源氏将軍となる可能性のある平賀を処刑してしまって北条の権力集中に

535 名前:が進むことになった
義時の系統でない時政の子孫からも執権は出ているから時政は北条家内部では創業者としてみなされてきたはず
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 12:55:12.03 ID:OW60lZ+9.net]
>>519
昔真田丸が動画サイトに違法アップされてて、
そこに着いた英語圏の人のコメントに
「主人公以外をひたすら卑怯者や臆病者、無能に描いている」
ってのがあったな

537 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 13:07:28.04 ID:SE+riFnC.net]
>>521
まさこ
みい
ちえ
あき
きく

北条姉妹の中で政子だけ名前硬すぎるよね
あえて政子に役柄だけでの名前つけるのも不自然だから政子のままにしたんだろうけど

538 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 13:38:33.80 ID:OW60lZ+9.net]
時政の弟とかの系統は残らなかったんだっけ

539 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 13:43:56.36 ID:PZqvd8eN.net]
>>528
政子以外は三谷が勝手に付けただけ
比奈とかのえとかも

540 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 13:45:04.91 ID:mwmcezBs.net]
>>528
教科書に載ってる女性の人物(当時実際にそう呼ばれていたかどうかはさておき)は、変えようがなくて
他の女性はひらがな二文字で作ってみました…かなあ

541 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 13:56:14.15 ID:m1/I6sNM.net]
長澤まさみは本当に出るのかな
ガセで出なかったりして
公式では発表されてないし
でも大竹しのぶとか事前情報ゼロだったよね
あと西郷どんの西田敏行の菊次郎とかも事前情報なくて予告で初めて知る

542 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:01:37.45 ID:gOyuAvxP.net]
出るとしたら39話だと公暁が寛一郎になってるようだし
公暁付きの下女みたいな感じだろ
朝時が横恋慕して殺してしまい公暁が北条への憎しみに狂う感じかと

543 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:04:38.55 ID:mwmcezBs.net]
比奈も、ひらがなの「ひな」にするつもりだったけど
「そうだ!比企の『比』の字を入れよう
そのことで北条との間に挟まれた彼女の苦悩をちょっと際立たせられるし」…かな?
比奈は名前を八重と間違われた時に「お雛様のひな」というセリフを返してたような
だから音の響きとしては「ひな」だったんじゃないかなあ



544 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:05:10.57 ID:eZIk3tXj.net]
>>531
女性に関しては全員名前が分かってないから創作するしかない
政子のみ従三位に叙されたときに名前が記されたから後世にそれで伝わってる
実際何と呼ばれてたかはわからないけど広く政子で知られてるのでそれ以外の名前を付けると誰を指しているのか分からなくなる
○○と呼ばれてるのは政子として知られている女性だよなんてナレーションが必要になったりして不自然だし

545 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:06:37.53 ID:rvpn3EH+.net]
実朝:実子なし

あの嫁でお手つき無しとか、そりゃホモ疑惑が出ちゃうよな

546 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 14:12:10.37 ID:QySOLlDf.net]
>>526
どうかな??
北条氏の嫡流の名前が得宗=義時の法名だし、確か時政の法要も得宗家では行わなかったって聞いた気がする。
後、一応時政流の嫡流は北条朝時の名越流になるらしいんだけど、
その名越流からは幕府の重職者は出てない。
これだけ見ると北条氏が時政の名前を忌避してるように見えるけど、でも代々の執権の花押は時政系と義時系に分かれているから本気で時政を避けていたようにも見えない。
結局の所は他者にはよく分からない関係なのかな?

547 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:13:07.26 ID:gOyuAvxP.net]
>>536
千世役を加藤小夏と同い年の富田望生にしていれば手を付けなくても納得するのだが
頼朝なら手を付けるだろうけど

548 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:16:00.08 ID:/QNz+/8h.net]
頼家は女好きの血筋を受け継いだのに

549 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:18:42.45 ID:i/0b0KMc.net]
足利も北条の血を引いてるんだから織田信長が出て来るまでは親戚同士でずっと戦争してるようなもんだよな

550 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:24:39.02 ID:0sUIM93e.net]
>>538
頼朝は江口のり子にも手を出したもんな

551 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:24:58.08 ID:mwmcezBs.net]
>>536
実朝って疱瘡で高熱出したんじゃなかったっけ?
思春期に入ってからの高熱は男性不妊の原因の一つ

552 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:31:32.27 ID:eZIk3tXj.net]
>>537
北条朝時も義時の子で時政との関係が強かったというわけではない
生まれた順番では次男であるけれども正室の子(鎌倉殿の13人のなかでは比奈の子)
であるので嫡男とされ北条の後継者と目され時政の館の名越の館を継いだところから名越朝時
とよばれた
これも時政が北条氏の祖とされていた証
朝時が北条得宗家をつげなかったのは自らスキャンダルを起こし追放され
その後許されるのだけど晩年どうやら謀反をおこしたらしい
つまり朝時自身に問題があった

553 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:33:14.59 ID:QymBE4RO.net]
>>522
三階堂草

>>520
>>523
それはマニアにしかわからない。ライト層は?だったはず



554 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:45:56.42 ID:/QNz+/8h.net]
>>542
疱瘡は16歳だからもう少し先だね
今の時点で女に興味ない感じだからね

555 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:48:51.25 ID:E2jWxFv2.net]
>>541
富田望生は22歳だし
そもそもわざと太ってる訳だからな
中学の頃とか結構可愛い
頼朝なら手を付けない理由はないな

556 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 14:58:13.59 ID:fwOSrDP+.net]
>>512
高野山からの訴状はチラ見しただけで詳しい内容を知らない
他は訴状の主も内容も知らないから自分で下知状を書くことは出来ない
評議に加わっている人間を仲間にしたかったのでは
と想像

557 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 15:10:24.88 ID:Z4caBIV2.net]
>>514
違うの混じってる

558 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 15:12:13.70 ID:DE9IZ/Mf.net]
京に派遣されたトウが平賀をどんな殺り方で暗殺するのか
楽しみだな

559 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 15:18:19.35 ID:E2jWxFv2.net]
>>549
枕での殺しだろ

560 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 15:25:23.17 ID:F7EnlUh+.net]
りくは息子を殺した平賀をチヤホヤしてたと知って泣き叫びながら追放されて欲しい

561 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 15:25:46.25 ID:JSHhrLAU.net]
>>512
下知文にも書式・様式があるんじゃね?
特に今回はよくある裁定文ではなく「尼御台宛の訴状は却下、執権宛に出し直せ」ていう特殊な下知文だから文官に任せようと思ったとか…?

まぁ実際にはドラマの進行上の都合だと思うけど

562 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 15:48:15.66 ID:U/kov6FY.net]
>>552
時政は読み書き出来ない説
読み書きしてるシーンってあったっけ?
書状はいつも義時とかに読ませてるイメージなんだけど

563 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 15:53:55.22 ID:KaYv7+26.net]
>>551
後悔して苦しみながらって感じか
出来れば半身フ随になるくらいの方が視聴者目線では心地良いのだろうけど



564 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:00:29.20 ID:rvpn3EH+.net]
>>553
散々してるがな

565 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:02:48.20 ID:U1oSgppJ.net]
>>553
少なくとも畠山の乱の時の下文は時政が書いてるのでは
実朝には花押貰っただけ

566 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:08:29.51 ID:1SG+XEJi.net]
裏話特番楽しみ

567 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:10:23.00 ID:rvpn3EH+.net]
オンブレボンビンバーの撮影裏話が聞けるか

568 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:32:59.80 ID:Qz1sV7k7.net]
泣き叫びながらと言ってる奴と半身不随って言ってる奴が同じキチガイの自演にしか見えん

569 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 16:33:25.98 ID:lcVD2WA9.net]
あのナスは育つか枯れるか
育ったら、みんなでしみじみ食すシーンとかあるかね

570 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:34:07.05 ID:Qz1sV7k7.net]
それとも大河ファンってそんな奴が何人もいるのか?

571 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 16:38:09.73 ID:WDvMaiGD.net]
>>547>>552さん
ありがとうございます 得心がいきました
時政も時政なりに頑張ろうとしていたのも窺えて
少し可哀想な気もしてきました

572 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:54:19.78 ID:8edQHvmA.net]
>>442
ドラマの時政はそんな雰囲気あるね
>>561
それ正解。ID切り替えて多数派工作してる露悪趣味の自演が一人いるだけ。たまに模倣犯も。早朝から夜の十時頃までが活動時間なので特に人の少ない昼間は自演の独壇場。通称「江守爺」と呼ばれている。構文やワードがパターン化されてるので慣れれば読まなくなるwウザければワードなりをNGに放り込めばいいが、俺はもうNG使ってない。酷いときはここに来ない。

573 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 16:55:48.13 ID:fxnHxa/K.net]
>>537
最初は名越氏が嫡流と目されてたけど失脚して政村流が時政流継いだんじゃないの?
五男だけど四郎だし政って字も受け継いでるし3人執権を輩出してるよね



574 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 17:05:03.52 ID:QySOLlDf.net]
>>564
名越流のプライドの高さは自分達が時政流の継承者であり、自分達こそが北条氏の本流で得宗家やその他の一族は支流であるという思いから来るものだと思うのだが…

575 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 17:08:35.34 ID:TFPMCj8f.net]
当時の関東て西日本みたいなイメージで見るとアカンのやろか蝦夷のハイブリットで文化もかなり違うのかね

576 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 17:17:16.25 ID:fxnHxa/K.net]
>>565
名越氏が自認してるのは義時流得宗家の嫡流であって、執権にカウントされなかったり墓参りもされなかったりと扱いがぞんざいな時政の継承者をプライドの高い名越氏がわざわざ自称するわけないと思うんだが

577 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 17:21:58.15 ID:f/IqBuHX.net]
>>273
前回がよかったから今回見る人が増えたんだと思うけど
あと謎のサブタイトル

578 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 17:27:08.20 ID:7ae0sXAq.net]
時政は少し美化され過ぎだな

579 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 17:37:40.51 ID:ODFZnRQa.net]
最終的には源氏に滅ぼされる北条

580 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 17:47:27.99 ID:QySOLlDf.net]
>>567
歴史研究家の細川重男は朝時とその子孫である名越流が北条氏の嫡流と考え、父・義時や兄・泰時、その子孫である得宗家を庶流の江間流の人間として格下に見ていた可能性を指摘しているね

581 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:18:36.56 ID:MEJHlKXe.net]
この北条と秀吉にやられた北条とは別の北条と聞いてびっくらこいた

582 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 18:19:36.27 ID:Y7zGgnlA.net]
>>572
血が繋がってると言う説もある

583 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:28:39.69 ID:LD22nem0.net]
女系でな。初代早雲は関係ない



584 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:40:29.81 ID:7ae0sXAq.net]
北条の末裔を妻にしてるからな

585 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 18:41:31.08 ID:fo9nrwgG.net]
>>574
だから早雲は北条とは名乗ってないぞ

586 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:44:09.49 ID:SUpv4NTV.net]
なんか配役に重点を置くところが間違ってる気がする
仲章なんてそれこそ無名のモブで良いのに

587 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:47:00.51 ID:S6JTT9fz.net]
義時と間違えられる重要な役割

588 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:47:08.76 ID:3uHufNfg.net]
>>577
殺されるシーンがかなり大々的にやるのでは

589 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:51:39.41 ID:tf76JDAR.net]
ラストシーンは子供の手を引くトウのカットかな

590 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:57:07.58 ID:U1oSgppJ.net]
仲章は朝廷と鎌倉のダブルスパイ
史実はどうであれエンターテイメント的には面白いと思う

591 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:57:59.47 ID:Mr6YsqwT.net]
>>580
「私キノコ大好き!」って別の殿方にいってるのえだったら面白いと思ったけど
今の描写見る限り滅ぼされるとこまでやりそうだしなあ

592 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 18:59:32.58 ID:S6JTT9fz.net]
またファンタジー見てる

593 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:12:42.27 ID:tf76JDAR.net]
義時の次に仕えるのは誰かな
泰時はそういうタイプじゃないし



594 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:17:41.59 ID:7JYCedlX.net]
中原親能もダブルスパイ?

595 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:17:46.47 ID:V8gIhzfM.net]
やっと先週の回見たけど一家団欒こう使うのな
上手いやり方だわ

596 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 19:20:21.20 ID:Y7zGgnlA.net]
>>584
トウのことなら来週予告で義時に呼び出されてた

597 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:23:58.84 ID:tf76JDAR.net]
やはり平賀をやるのか

598 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:24:11.23 ID:8yoNXq6R.net]
>>586
内容は滑ってたけどあのタイミングで1度家族団欒を入れるのは上手いね

599 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 19:27:54.84 ID:U/kov6FY.net]
>>586
最後に一瞬だけ家族に戻った感じ自体は悪くないけど
義時&政子↔時政
政子↔実衣
この辺のギスギスがあって普通ああなるかね
トキューサ辺りが間に入って打ち解けるならまだしも

600 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:28:43.47 ID:tf76JDAR.net]
最後の晩餐

601 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 19:32:12.76 ID:DrMa/+oc.net]
>>502
このスレだかで、のえ本当は若いからっての見て「はーそりゃはしゃいだりするわなあ」と納得しかけたけど
言うて20超えてあれは気遣い出来なさすぎる
結局のえはガサツな女

602 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:33:59.98 ID:SUpv4NTV.net]
トキューサは甥っ子たちの面倒を見るのも良いけど自分の子供はどうなってんだろ?

603 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:35:21.04 ID:/X4UMQdJ.net]
>>569
美化ってか、彌十郎さんに当て書きの時政なんだしこれでいいと思う



604 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:38:57.40 ID:V8gIhzfM.net]
>>590
別に描写はどうでもいいのよ
時政の意思表示があれに込められてたってのが上手いってだけで

605 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 19:51:06.75 ID:f3UH68H0.net]
このドラマだと、平賀に関しては生きる目ゼロだわな
今の時点だと時政は死ぬ気満々でそうしないと納まりつかない事態になってるし
追放だけでも、さっき酒盛りしただけに精神的に来るし政治的にも痛い
本当ならりくをなんとかしたいけど、それやったらそれこそ時政も死にそう

結論として、下らない小細工でこの事態を引き起こして
そもそも北条の弟を殺ってくれたと分かり切ってる訳だからな
何しろ、身内だけでも政子の弟と政子の妹の旦那とその息子が犠牲になってる
名誉の仇討捏造って言う最大の屈辱を受けた曽我兄弟とは逆に、
義時としてはトウなんて生ぬるい、
大々的に討伐してやるから全部被って首晒して○ねや、としか言い様がない

606 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
のえは死ぬところまでやるだろうな
政子を憎みながらハンニャみたいな顔して死んでいく

607 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 20:11:05.58 ID:zg98wP6q.net]
>>482
独眼竜政宗でやったよ

母は後追い自害した

608 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:15:06.32 ID:3m1mbEbw.net]
最上の話?

609 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 20:17:25.98 ID:zg98wP6q.net]
>>599
そう

鮭様キレて後に徳川につき直江兼続を追っ払うことに成功

610 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:18:19.85 ID:mgLKUdJA.net]
>>571
江間を名乗るのは朝時の息子という皮肉

611 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:18:34.18 ID:3m1mbEbw.net]
例えとしておかしいな。
秀次が斬ったわけじゃないじゃん。
最上も太閤相手に挙兵したわけでもないし。

612 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:22:16.40 ID:ZbVgjwH8.net]
鎌倉と安土桃山を一緒くたにしてるのもさることながら、日本の歴史でやっと見つけた例えがそれとは爺らしいな。
ドラマの中でしか見つけてこれないんだな。

613 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 20:23:19.38 ID:zg98wP6q.net]
>>602
敢えて言えばだよ
嫁いだ娘は半分人質だからな



614 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:25:17.97 ID:3m1mbEbw.net]
戦国時代はね

615 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:26:48.23 ID:ZbVgjwH8.net]
敢えてじゃなくて強いて言うならじゃね?

616 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:32:02.61 ID:VLutJE3w.net]
和田は上総介のパクリネタをするうちに自分が上総介じゃないのはおかしいと思い始めたか

617 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 20:37:19.86 ID:RbFUre9P.net]
>>607
丁度、上総介の地位が空白になったのも災いしたのかも

618 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:49:26.71 ID:hv6OWH2e.net]
上総介と光秀の官位て裏切り者の代名詞で不人気なんだっけ

619 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 20:52:38.75 ID:1MlyeUhB.net]
りくは宮沢りえだから あの性格でもまだ見ていられる感じ
まあ小池栄子がりくでも綺麗だから別にいいけどね

620 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 21:04:22.47 ID:R2ZCnEHT.net]
時政は追放後10年生き、りくは義時より長生きだけど
ドラマの作劇的には余生は長澤のナレで軽く触れて次回で退場ぽいな。

621 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 21:32:57.28 ID:mwmcezBs.net]
宮沢りえさんは、あのお顔だからこそ「りく」に向いているが、あの声ではこの大河の「政子」はできない
小池栄子さんは、あのお顔だから「りく」もできるだろうが、あの声でこの大河の「りく」の
小悪魔っぽいところは出せなそうだ

622 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 21:39:15.03 ID:ahQXFwWP.net]
小池栄子の尼御台は可愛らしいところがあるのがよい
特にあの冷酷冷徹の大江がデレデレになってるのが微笑ましい

623 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 21:43:15.49 ID:ReWfeWZi.net]
ネタバレすると登場人物は
全員亡くなる



624 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 21:54:25.74 ID:4kFJVDbg.net]
>>582
政子に叩き潰されるんだろうな

625 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 21:56:18.11 ID:B9fOtG9F.net]
>>609
日向守は光秀の後誰も欲しがらなかったけど気にしない水野勝成が貰った

626 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:00:53.45 ID:eZIk3tXj.net]
>>614
生きてたら800歳超えでギネスに載ってるからね

627 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:07:20.38 ID:MJs2JOOl.net]
別にりくが高岡早紀でも鈴木保奈美でも見ていられたと思うけど

628 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 22:14:25.83 ID:ILScoPyg.net]
畠山家再興の話は出てくるのか。

629 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:19:43.48 ID:w0C4QHy1.net]
のえはポジション的にはりくの後釜になるけど
棟梁の妻として自分が産んだ息子を総領に望むのは、夫の家と支えている実家を守るためにも当然の権利だから、一方的に逆恨みって表現するのは違うと思うけど

りくvs政子は鎌倉殿への謀反という明確な理由があるからともかく
のえvs政子は政子が義時の北条家に口出すのは老害のところがあるよね
権威はあっても権力のない政子が次世代の家督に口出しするなと
結果として泰時は名君だったけど
後ろ立ての弱いボスは争乱のもとになり易い

630 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:20:33.20 ID:ljzfQm3/.net]
>>618
高岡早紀だと色っぽすぎて時政がエロジジイにしか見えなくなるだろなぁ
宮沢りくはそのあたりもちょうどいい

631 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:23:29.95 ID:UwfR/CbL.net]
りくの強欲は嫌な女とか小悪魔どころではなく悪魔の域にまで達してるかと

戦に出る武士でもないのに人を殺しすぎ

632 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/27(火) 22:24:24.94 ID:U/kov6FY.net]
>>619
ナレで済ませたやん

633 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:29:53.04 ID:Hnalbn14.net]
>>621
高岡早紀は官兵衛の時に小寺の後妻だったけど
良妻の役柄だった



634 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:30:27.16 ID:Hnalbn14.net]
>>623
この大河はナレーションで済ませたのはもう終わりにするからね
比奈もあれから出てこないし

635 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:40:32.09 ID:U1oSgppJ.net]
>>620
このドラマでは泰時ののえに対する不信感が強すぎそして政子は何もしない人だから
のえは泰時に追い出されそう

636 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:50:13.98 ID:eZIk3tXj.net]
>>620
本来義時の後継者となるべき正室の子である嫡男の朝時がスキャンダルで義時か義絶され蟄居処分になり後継者失格となってるから
継室である伊賀の方の子が後継者となるべきであると考えるのももっともだしね

637 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:52:08.04 ID:bDQ+PTjA.net]
重時は朝時を反面教師にしたのかな

638 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:52:49.88 ID:fnGBUz40.net]
長老重時がいる

639 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:53:26.24 ID:fnGBUz40.net]
のえと追っかけっこしてた子供の大きい方が朝時で
小さい方が重時だよね

640 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 22:55:04.06 ID:e5Qf7qB0.net]
なんで33話だけ義時の妻の人物不在にしたんだろう

八重 1話から21話
姫の前 22話から32話
伊賀娘 34話から48話?

641 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 23:01:10.38 ID:R2ZCnEHT.net]
>>620
予想すると、泰時と政子はのえを悪女と決めつけて毛嫌いして、義時死後にのえを失脚させるべく伊賀氏の変を引き起こすが
実は、のえは悪女の雰囲気だけで史実と同じく具体的に悪いことは何もしてない。
のえと伊賀氏一族そして政村を抹殺する土壇場で泰時が自分の間違いに気づいて、最後の最後で粛清を止める英断を下すと思うな。
泰時はのえにこそこそ陰口言ってただけで悪いことは特にしてないあなたを悪女と決めつけて追放しましたごめんないと土下座するが、のえは赦免を断り幽閉地で死ぬことを選ぶ。この経験で泰時は一皮むけ名執権となる。

642 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 23:04:55.62 ID:SUpv4NTV.net]
足利尊氏も赤橋登子も重時の玄孫だから結局比奈最高という結末に至る

643 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 23:22:03.82 ID:aDOpyG9Q.net]
>>633
たしか、足利尊氏の先祖で
足利宗家の義氏の妻が泰時の娘で
その嫡男頼氏の妻は時氏の娘でなかったかな
大河で言えば八重の孫と曾孫にあたる
間違えてたらごめん



644 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 23:36:29.13 ID:OwrwMf+f.net]
>>634
泰氏の妻が時氏の娘

645 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/27(火) 23:43:35.85 ID:f3UH68H0.net]
まさか、とは思うが
ここまで何がなんでも一族丸ごと出てこないと言う事は
古畑でせっかち過ぎる犯人やった事あるハリウッドの人に
最終回サプライズを依頼してる………訳ねーな

646 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 00:19:45.40 ID:x2hohvOF.net]
鎌倉の武士は、領主でも漢字読めない馬鹿だぞ
衝動的に殺人するとか、当たり前の世界

647 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 00:28:39.49 ID:OhwI0nnT.net]
尊氏には義時も泰時の血も流れてるハイブリッド

648 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 00:39:35.98 ID:Sld4Th+T.net]
■■■■■■■はよ  09/28 00食39口

649 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 00:47:12.04 ID:QHC5m7kZ.net]
小池が政子をやるなら魅力的な悪女にしても面白そう。

650 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 01:25:52.76 ID:oQUIISAt.net]
>>640
小池がキャスティングされて、むしろそっちかと思ってた
従来イメージの強くてきつめの政子かな、と

651 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 01:37:00.26 ID:YBq99E9h.net]
俺も小池だから自分が政治取る気満々のきつめの政子になるかと思ってた

652 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 01:53:41.72 ID:J/ZQmHNI.net]
>>482
夫婦仲が悪化してそれを口実に妻の実家に誅殺された人ならいる

653 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 02:30:17.31 ID:yt0GPLzd.net]
>>631
比奈と涙の別れをした翌週にバカ女にあっさり騙されて再再婚するとかさすがに情けなさすぎるだろう



654 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 02:39:35.89 ID:OzZ36qpl.net]
>>598
駒姫😢

655 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 03:03:41.09 ID:0FAl5MHB.net]
範頼が殺される直前の野菜収穫シーンや
義経の平泉での野良仕事シーンの様に
この大河ドラマは窮地に立ったキャラが
破滅する直前に農作業をする(=善人演出?)流れが
あると思うのだけど、
昨日の時政もその流れで茄子畑が使われたのかな?

(唯一の例外は野良仕事に精を出していたりくさん)

656 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 03:11:06.95 ID:E6mFnPMt.net]
この大河で義時って正子の言うことを聞いたことがないよね
立場は頼朝正室の正子の方が上だと思うけど

657 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 03:15:52.90 ID:0FAl5MHB.net]
逆に悪人メタの例としては野菜を粗末にした堤信遠や
瓶子を倒して喜ぶ鹿ヶ谷の陰謀のメンバーがあると思うけど
他にもあるかな?

義時と上総介、義時と畠山が酒を酌み交わしたり
小魚を取ってあげる政子、今回拒まれた千世、
その辺りも周到に用意されたのだと思うのですが
そう思うと三浦義村の草餅の件、範頼の半ナマ魚の下痢は
何を暗喩していたのか…🤔

658 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 04:00:33.79 ID:9++Amx20.net]
>>637
衝動的に殺人とかようやくやらなくなるのが綱吉の頃だからな
まあだから松の廊下の件では即刻切腹なわけだw

泰時の次男もなんと家来に殺されてるからな

659 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 04:03:03.42 ID:9++Amx20.net]
>>601
江間領をもらったんだろw

660 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 05:43:37.16 ID:021PNZcb.net]
>>632
のえが自刃して泰時が後悔する感じか
それもあり得そうだな

661 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
性悪三人女は悲惨な末路の方が勧善懲悪的に面白くはある

662 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 07:41:58.86 ID:sc7ouEGI.net]
本当は政子はもっと政に関わってるよね?このドラマでは何もしてないみたいに見える
最近やっと前に出てきたけど

663 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 07:43:15.31 ID:gbOSbJ7H.net]
頼家を修善寺に閉じ込めたのは政子主導
刀奪うのは有名だよね



664 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 07:46:53.38 ID:brToASdR.net]
なんか途中で通常回休んでキャストの座談会を
放送するのを視聴者へのボーナスみたいな言い方を
NHKはしとるが単に三谷幸喜の脚本が間に合わず
撮影が遅れとるだけやろ、視聴者は早く先が見たいんだよNHKよ

665 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 07:53:10.53 ID:KpxiNriF.net]
三谷が本書き終わったのが2週間程前かな
あっと驚くラストに期待とか書いてあったよ

666 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 07:53:31.88 ID:mEEv8LoS.net]
>>596
長い上に要領を得ない文章
酷いな []
[ここ壊れてます]

668 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 07:54:30.51 ID:gbOSbJ7H.net]
撮影が間に合ってないのだろうとは思う
12月18日最終回って例年より遅め
本当は11日に最終回やって18日に特別編やるべきなんだけどね

669 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 07:56:59.41 ID:V6c6vO67.net]
ci

670 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 07:58:54.77 ID:V6c6vO67.net]
>>647
姉で頼朝の妻で鎌倉殿の母という完全に上の立場の政子が
毎回義時の言うことに最後は従うのが疑問過ぎる

671 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:06:27.12 ID:grvsEnyX.net]
>>660
逆に政子は義時がいないと何も出来ない
義時は腹黒く政子を盾にやりたい放題だったって事でしょう

672 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:14:18.34 ID:JTHzV9kL.net]
政子の影に隠れて涼しい顔して人を陥れるのが義時

673 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 08:14:54.36 ID:A2l31HdH.net]
>>661
史実だと逆なんだよ
義時は関東源氏総領の政子と相模の御家人のトップ三浦義村の後ろ盾で鎌倉を運営しているから彼らの協力がないと政権を維持できない



674 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:26:06.92 ID:38lCqomf.net]
義村なかなかいいな
義村を利で誘うがことごとく失敗している

675 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:27:15.60 ID:iJCAuYjc.net]
現時点で後鳥羽は義時のことは全く眼中に無いということはやはり北条の跡継ぎ候補は政範だったのかな

676 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:33:57.87 ID:dOqOHBoW.net]
>>655
西郷どんからだったか、働き方改革で話数減らして総集編とか特別番組挟むパターンになったんだよ

677 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 08:35:44.80 ID:A2l31HdH.net]
>>654
刀を奪う話は都から出たことがない慈円が書いている話だからあまり当てには出来ない。

678 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:36:45.07 ID:a/gTNh8t.net]
働き方改革で無理な撮影しなくなったんだよね
良い事なんでは

679 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 08:37:16.16 ID:A2l31HdH.net]
>>652
性悪三人女って誰?
そんなの出てた?

680 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:50:44.29 ID:6dbjFF1o.net]
働き方改革を言い訳にしてるのは大河だけ

681 名前:日曜8時の名無しさん mailto:ささ [2022/09/28(水) 08:52:33.36 ID:drbWK+KS.net]
和田殿の中の人もクランクアップ後に心身不調になったからなあ。
菅田将暉も一時期休養したり。

682 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:53:14.21 ID:TnCs0pBC.net]
>>669
本来政子は絶対入るよな

683 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:53:17.80 ID:a/gTNh8t.net]
>>670
なんで言い訳なのか分からんけど
民放なんて撮影体制相変わらずブラックだぞ
まあNHKだから働き方改革なんて言ってられるからもあるけどさ
テレビ業界は斜陽産業だしね益々ブラック化するよ



684 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:57:08.89 ID:grvsEnyX.net]
いだてんや青天はよく頑張ったね
特に青天なんてコロナで期間短くなってしまったりいつクラスターが出るかもわからない状態だっただろうに
働き方改革というより三谷の遅筆が原因のような気がするな

685 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 08:58:57.31 ID:6dbjFF1o.net]
嘘をつかずにそう言えば良い

686 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:03:40.96 ID:iJCAuYjc.net]
単に38話と39話で一気に時間軸が跳ぶから間を一週間あけたかっただけ

687 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:09:33.72 ID:QBYZiWbb.net]
39話に長澤まさみ登場か
でもリークはガセの可能性も

688 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:15:00.07 ID:+EaP4KQe.net]
>>626
のえが初を追い出すのかも

689 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 09:25:06.49 ID:sc7ouEGI.net]
出演者のトーク番組挟むなんて今までもあったの?普通に続き観たいんだが
7月に選挙で一週空いたあとも視聴率下がったからそれも心配

690 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:25:21.87 ID:QBYZiWbb.net]
>>678
それだと義村とのえが険悪になってしまう
のえが初に泰時の事を色々言うとかはありそうだけど

691 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:26:00.35 ID:QBYZiWbb.net]
>>679
西郷どんで渡辺謙と鈴木亮平の会談あったよ
でもあれはなんか雰囲気壊したからもう二度とやらないでほしいと思った

692 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:30:00.12 ID:IJiK6I5y.net]
鎌倉時代とか幕末のドラマやってるのに現代の格好で会談したりする番組やったら現実に戻されてしまう

693 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 09:34:24.06 ID:sc7ouEGI.net]
>>682
ほんとそれ
そういうの好きな人もいるだろうけど、最終回終わってからにしてほしい
義時政子とバチバチだった時政が次の週で楽しく会談とかになるんでしょ



694 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:36:03.24 ID:DGP1qcQD.net]
わざわざ間あけてM-1にぶつけるとかチャレンジャーだな

695 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:36:11.58 ID:tZFtXnO4.net]
見なければいい、としか

696 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:41:54.57 ID:LqJrh9u1.net]
>>685
それな
みなきゃいいだけなのにね

697 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:46:17.44 ID:OGP8QU8c.net]
>>686
それなら大河での血塗れの子供殺しとか
女が襲われて泣き叫びながら狼藉されたりするのも見なければいいの一言で済むな

698 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:49:40.85 ID:GpXCnhiW.net]
合戦の後の焼け野原で子供が太腿に赤白の液体を滴らせながら倒れてるのも表現して問題はないな
嫌なら見なければいいんだから
予告で過激な描写ありと宣伝すればいい訳だ

699 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:51:16.71 ID:GpXCnhiW.net]
和田合戦とかは狼藉とかは描くのかな
でもこの大河は民衆が出てくる描写はほぼ皆無だから臭いものに蓋して終わりそうだな

700 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:52:28.71 ID:pJLm3vaT.net]
>>664
義時につくことが結果的に1番利があると思ってるんでしょう

701 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:54:55.20 ID:GpXCnhiW.net]
時政は義村なら義時にリークしてくれると思ってたんだろ
武田信玄の時の飯富が山県にさりげなく漏らした感じ
りくへの義も立った訳だし

702 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:00:24.19 ID:/BbRaPrZ.net]
義村「執権殿・・」
時政「礼を申す・・」

こんなやり取りあるかもな

703 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:01:00.18 ID:5IF9OZic.net]
現代感覚だと裏表あって、裏でちゃんと自分のケアをしつつ表では相手の意向を読んでそのように振る舞える人って、社会生活を円滑に維持出来る模範的タイプだと思うけど…
少なくとも三谷ドラマでは計算出来る女(りえ、のえ)が理想の女になれるって感じじゃない?
裏があるから表を着飾れる的な…

政子やせつ、千世タイプは一心に一途な愛情を注ぐ性格はいいけど、ある種の盲目的な愛故に自分もまわりも幸せに出来ないタイプに分類している気がする

のえは、大江も二階堂も八田もお墨付き出してる義時の理想の女
あんまりこき下ろすと、鎌倉殿の男どもは自分の年齢の半分も人生経験のない女にしてやられたノータリンの集まりだった…てことになりそうw

出来る男は俺の推しの山本耕史演じる義村だけ!が、本当の三谷さんの狙いかも知れないけど
とりあえず最近の色ボケ大江は頼朝の元で人材を査定、切ってた頃の大江に戻して欲しいw
アホしかいない鎌倉殿辛すぎる



704 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 10:10:27.11 ID:A2l31HdH.net]
>>691
そんなわけねえじゃんww
三浦を味方に引き入れたのは裏切る危険性があっても相模の大豪族の三浦一族を味方にしないとクーデターなんて不可能だからだよ
妄想書くならもっと歴史の勉強して書けよww

705 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:10:43.17 ID:/BbRaPrZ.net]
合議衆は義時以外は皆60くらいにはなってるからね
大江もその中ではかなり若い方

706 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:11:32.15 ID:/BbRaPrZ.net]
>>694
義時も時政のクーデターは失敗するの分かっててりくの為にやってるって見抜いてたろ
少なくとも今回の時政はそういう設定なのでは

707 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:13:58.97 ID:/1tnqdlg.net]
>>670
チコちゃんもだぞ

708 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 10:21:01.08 ID:A2l31HdH.net]
>>696
それでも義時にリークする為に三浦義村を味方にしたなんてアホな設定はない。
三浦義村を味方にしようとしたのは時政が蜘蛛の糸並みの勝率に賭けたんだよ。

709 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:22:39.81 ID:a/gTNh8t.net]
>>681
あったよね

710 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:25:54.48 ID:5IF9OZic.net]
生きてるんだか、死んでるんだかわからない義澄と時政、義村と義時の親子二代に渡る北条と三浦のズッ友設定があるから、義村が義時に付く可能性は考慮してると思う
どっちに転んでも三浦を従えた北条がテッペンを取ることには間違いないので、このドラマの時政的には問題ないのかなと思った
懸念はりくをどう守ってやるかだけ

二階堂への書状をかけ、実朝に抜刀はりくじゃなくて、時政が謀反の主犯デスをワザと時政なりに演出してるのかなと思った

711 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:35:36.04 ID:j54oN7aq.net]
>>699
あれは雰囲気ぶち壊したから二度とやらんで欲しいと思ったがまたやるのか

>>698
義村ならリークしてくれるって気持ちもあるにはあった筈
答えは一つではないのだ次郎

712 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:44:16.10 ID:1cqRJZ9A.net]
甘ったれた時政だなw

713 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 10:45:00.33 ID:A2l31HdH.net]
>>701
もう一度言うがねえよ
大体そんなアホな説唱えているの江守だけじゃねえか
YouTubeの歴史解説者は誰一人そんなアホでトンチンカンに事は言ってない。



714 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 10:56:37.62 ID:iJCAuYjc.net]
このドラマの女性って政子とか実衣とか八重とかのえとか猫背の人が多い
時代劇なんだから姿勢くらいしっかりしてほしい

715 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:00:44.54 ID:/1nW2aXa.net]
>>703
>>701は薄っぺらい少年漫画的展開しか思いつかないんだよ
能力の限界なんだから、子供が背伸びしてると思って生暖かくスルーするのが吉
そいつの人生うまく行ってないだろうけど、そんなのこっちには関係ないし

716 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 11:15:24.89 ID:A2l31HdH.net]
そもそもこの牧氏事件、平賀朝雅の動きを見る限り本当に時政が平賀朝雅を将軍に擁立しようとしたのかも怪しいんだよな。
実体は畠山重忠は乱で権勢に陰りが見えた時政に対して政子と義時が仕掛けたクーデターだろうね。
平賀朝雅を鎌倉に呼びもせずに殺したのは口封じもあったと思う。、

717 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:16:31.13 ID:ssVnUS3o.net]
>>696
そこまで見抜いてるような大物ならそもそも親子で権力闘争になんてならないよ

718 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:20:03.75 ID:JpUG0G+N.net]
>>685>>686
いやいや、見たいんだよ。毎週楽しみしてるんだよ。本編をね。
別枠でやるとか全部終わってからやるとかなら別に良いんだけどね。
本編を休まれるのは残念。

719 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 11:28:45.07 ID:y3742ExU.net]
糞雑魚会津人のせいで今日はカツカレーだな

720 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:48:56.90 ID:Pii6WfP0.net]
時政の暴走ではなく、くだらないりくの見栄プライドマウンティングだもんな

721 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:52:17.55 ID:JSQTYkNn.net]
>>646
昨日見たんか

722 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:53:03.57 ID:XxFLFejP.net]
>>706
当時実朝は時政亭に住んでたんだよ
そこへ阿波局が訪れて政子に不穏な空気があると通報

政子が実朝を時政亭から義時亭に移すと命じて三浦義村、安達景盛、結城朝光等を派遣して実朝を義時亭に移す

時政出家、伊豆へ追放

平賀粛清

御家人の支持をバックにしたクーデターだろどう見ても
政子義時兄弟姉妹はグル

723 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:53:13.18 ID:JSQTYkNn.net]
>>657
こいついつもそう
何かの暗号かと思うほど



724 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 11:57:57.83 ID:j54oN7aq.net]
宮沢りえの政子も見たかった気はする

725 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:11:37.30 ID:CYklj3+o.net]
昔ピアノ習ってた時に
ウンポコメノモッソ
と言われた時のような気分だった<オンベレブンビンバ

726 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:15:42.50 ID:BznLz5Ud.net]
>>664
自分を誘う奴は追い詰められているとわかっているんでしょ
三浦は武力もあるわけだし
だからニヤニヤニヤニヤしている

727 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:20:15.26 ID:ebXvcrdf.net]
北条家全員がアウトレイジなドラマも見たいなwこのドラマは白い北条家

728 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:23:58.06 ID:CYklj3+o.net]
クーデターが必要な状況ではなかったがな
政範が死んで時政は年寄り
ほっといてもオッケー

追放が必要としたら畠山事件後に鎌倉がまとまらず退いてもらうか
牧の方は実朝と血縁関係なく老いた時政がそれを心配して
娘婿を鎌倉殿にしようとしたかのどっちか
結局両方の合わせ技とするのが一般的

729 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:27:01.63 ID:6oldECE+.net]
長澤を出すなら竹御所かなって思ってるが、39話だと早すぎるかな

730 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:30:59.26 ID:Xbe1hVRc.net]
江間義時が北条本家を乗っ取りした事件に過ぎない。

731 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:41:47.57 ID:CYklj3+o.net]
北条本家の跡取りは義時しかいない状況だった

732 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:43:32.14 ID:OE0ydP8L.net]
このドラマ、登場人物が退陣する時は「実は善人でした」的なフォローが多いから、りくも「和気藹々の北条家の輪に入れなかった寂しい想いが暴走の引き金になった」みたいな落し所にするのかな

733 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:45:18.23 ID:PwmsVbTl.net]
2011年版 鎌倉殿の13人

北条義時・・・平岳大
北条政子・・・宮沢りえ
北条泰時・・・向井理
北条時房・・・斎藤工
八重・・・・・上野樹里
比奈・・・・・ミムラ
のえ・・・・・鈴木砂羽
実衣・・・・・水川あさみ
大姫・・・・・忽那汐里←芦田愛菜

三浦義村・・・萩原聖人
畠山重忠・・・AKIRA
和田義盛・・・浜田学
安達盛長・・・大地康雄
りく・・・・・鈴木保奈美
後鳥羽天皇・・和泉元彌

伊東祐親・・・石坂浩二
比企能員・・・岸谷五朗
梶原景時・・・時政三郎
比企尼・・・・奈良岡朋子
後白河天皇・・市村正親

源頼朝・・・・豊川悦司
北条時政・・・北大路欣也



734 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:54:16.88 ID:F5BQ++1S.net]
西郷と違って鎌倉殿はコメディだから大丈夫だな

735 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 12:58:18.78 ID:pJLm3vaT.net]
>>720
本来宗時が死んだ時点で義時が宗家ちゃうんか

736 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 13:03:36.95 ID:62AXYSXJ.net]
はっきり言う!!wwwwwwwwwwwwwwwww

小栗旬と市原隼人の演技が際立って気持ち悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わざとらしい、クサい演技すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww

この二匹がいると、そのシーンは見たくねえwwwwwwwwwwwwwwwww

737 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:06:36.85 ID:XxFLFejP.net]
>>725
違うよ
跡取りは未定
とりあえず北条家の勢力拡大の一環としての分家江間家の当主

738 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:11:42.66 ID:XxFLFejP.net]
>>718
政子義時が権力奪取するには時政は邪魔だろ
多分元気満々でいつ死ぬか分からん状態だったろうからな

739 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:13:52.02 ID:GzmnmJDr.net]
>>727
りくが現役の妻なのでりくの産んだ子を北条の跡取りにって感じなのでは
それでも時房はいるのだけど
のえも自分の産んだ子を何としても跡取りにするって言ってるし
そうでなければ義時みたいな男に嫁がないと明言してる

740 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:21:09.12 ID:IwXubkIE.net]
>>723
またかよ、お前!

741 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 13:36:50.98 ID:iLzKe8or.net]
>>670
朝ドラだって月〜金に変わっただろ?

742 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:37:20.85 ID:U3T+Zzoy.net]
>>731
そう言えば朝ドラも土曜休みになったな

743 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 13:38:01.21 ID:tSNgZjAZ.net]
>>720

義時は既に分家の江間家の当主だったので本家の北条家の当主候補からは外れていた。
専門家の中にはこの時期、時政が当主候補として考えていたのは義時の次男の朝時だったのではと言う人がいる。
時政は比企の血を引く朝時を北条氏の当主にして旧比企能員勢力の取り込みを狙ったんじゃないかと。
それが本当ならもしかしたら義時は将来的に起こる可能性が高い泰時と朝時の兄弟喧嘩を危惧して牧氏事件を起こしたのかもしれない。



744 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:39:12.31 ID:grvsEnyX.net]
土曜日の視聴率が悪かったみたいだし
丁度良かったのだろう
働き方改革のおかげでヒロインを新人に任せられなくなったというのも聞いたことがある

745 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 13:39:25.24 ID:tSNgZjAZ.net]
>>728
実際、死んだのは10年後だったしな

746 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:41:30.40 ID:0e15nb2N.net]
>>637
でも現代人が当時の人の手紙を渡されても読めないぞ
明治時代くらいまでの人が使ってる字体は現代とは違いすぎるから現代人が読めるものじゃない
現代人が明治時代以前に行ったら字が読めない馬鹿扱いされてしまうぞ

747 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:58:37.66 ID:U3T+Zzoy.net]
>>734
新人起用はその前からずっとない気がする
働き方改革が始まったのは2018年かな
その年の朝ドラの半分、青いなんかは18歳がヒロインだったけど新人ではないからな

748 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:02:19.75 ID:eoHGdIen.net]
>>725
未だ得宗専制どころか執権政治すら確立していない時期だから宗家かどうかは大した問題ではなく時政の所領を誰が継ぐかだけが問題となっただけ
義時は江間に所領をすでに持っており時房は側室の子だったので時政の所領を受け継ぐのは政範になるはずだった
かれが死んでしまった直後のドラマの上では誰が継ぐか決まってない状態
政範に代わりに義時と正室の子で義時の嫡男とされた朝時が時政の所領を受け継ぐことになる

749 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:03:31.79 ID:0FAl5MHB.net]
>>711
いや、毎週観てるよ
他の三谷作品でのメタファーとしての
食べ物の使い方はどうなんだろう?と少し気になった

750 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:15:58.24 ID:SUFP+ADR.net]
>>725
波平さんが若い後妻をもらってその息子を跡取りに決めたが
死んでしまう
サザエさんとカツオが結託して
波平さんと若い後妻を追放する
このあと、タラオも邪魔なので殺される

751 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:25:34.91 ID:5IF9OZic.net]
>>646
過去の思い出のキーアイテムだと思う
義時と時政で二人でナスとその他ツケ届けの野菜を新しく来た伊豆目代に届けに行って、ワシはウサギかと踏んづけられた

義時が初めてとった手柄首、落とせずにこーすんだと父ちゃんに教えて貰った思い出

間引かないと大きく育たない…で、生き残りをかけた北条家デスゲームを告げる儀式

752 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:25:35.91 ID:s4+ZUUOj.net]
マスオさん(頼朝ポジ)の存在を無視するな
やり直し

753 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:26:36.56 ID:U3T+Zzoy.net]
マスオが実は凄い御曹司で河豚田一家が乗っ取った感じか



754 名前:日曜8時の名無しさん mailto:ささ [2022/09/28(水) 14:34:06.92 ID:g2D4b/sl.net]
尼御台のところに出発前ののえに初が持ってきた野菜は、奥方会欠席の代わりなのか、のえへのお土産だったのか。

755 名前:日曜8時の名無しさん mailto:ささ [2022/09/28(水) 14:40:30.62 ID:AQxSolvr.net]
ウサギは義経の狩りの獲物、山木目代はコオロギ。
本物のコオロギも奥州で義経に退治されてたけど。

756 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:45:04.50 ID:RqyuJfZu.net]
政子と千世の前でのえは品がないな
義時や他の男の前でだけはお淑やかなんだろうけど

757 名前: []
[ここ壊れてます]

758 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:49:31.05 ID:DGP1qcQD.net]
>>743
でも磯野家に実権奪われた河豚田家

759 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:49:50.96 ID:grvsEnyX.net]
>>745
コオロギは食べないぞ
お土産はイナゴじゃなくて

760 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:51:06.58 ID:A2l31HdH.net]
>>746
この辺の空気の読めなさで義時が危篤状態の時に次の執権は自分の息子だと騒いで政子を怒らせたのかもね

761 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:53:52.30 ID:ipdf/KT6.net]
>>743
逆だよ

フグ田マスオ(源頼朝)が将軍になるが
嫁さんのサザエと
その弟のカツオに乗っ取られる
フグ田タラオも、邪魔なので殺される

762 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:58:04.80 ID:AQxSolvr.net]
時政達が野菜を付け届けたら堤権守に踏んづけられて、顛末を報告された山木目代は「わしゃコオロギか」って。
山木唯一のセリフ。

763 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 15:00:53.18 ID:oNyG+AuQ.net]
>>741
結局義時はとどめを刺せず、遅れて来た宗時が刺した。
とどめを刺すつもりが弱々し過ぎて、時政に武士の情けだ早よ殺せみたいに言われても殺せず、却って堤を苦しめたというお話だった。



764 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:03:51.17 ID:Q9ovjWm5.net]
義時がトウに
「褒美だ。我の子種をくれてやる。」
のシーンはよ!

765 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:09:56.89 ID:5IF9OZic.net]
>745>751>752
訂正サンクス

京都大番時代に源頼政にも野菜届けて、その人物評をしてるから
女にはきのこを届けて反応を見ろ→女子はきのこが好きと義時に曲解させたのは時政かも知れない
時政には、きのこ容疑を晴らしてから退場して欲しい

766 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:10:31.82 ID:grvsEnyX.net]
>>751
ごめんね忘れてた

767 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:21:41.07 ID:QnWmB4rh.net]
河豚田は由緒ある御曹司
波平が鱒男死後に花沢一家を殺したりして河豚田一家を乗っ取り
波平は更に暴走して鰹の友達中島まで殺して流石に鰹がブチ切れる
更に波平は鱈男まで殺そうと計画して栄螺鰹に姥捨山に追放される

こんな感じか

768 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:21:58.17 ID:n4SkFv0Q.net]
>>750
波平さん追い出される

769 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:25:32.66 ID:OjZMGTeK.net]
>>744
のえへの手土産でしょう。

あれ面白いよね。初が持ってきたのは夏野菜。きゅうりやナスが入っていた。時は旧暦の7月。今なら8月の真夏か。

そして政子は今頃ナスの苗を育てていた。

770 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:25:36.84 ID:Gsp2I3i0.net]
波平さんは後妻のウキエさんの言いなりだったのか

771 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:34:04.77 ID:NSiTFOcj.net]
磯野家に例えるピント外れな三谷

772 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:38:32.62 ID:Xbe1hVRc.net]
鎌倉版サザエさん

来週はサザエさんとカツオが、波平さん伊豆の老人ホームに追放

773 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:43:40.11 ID:aCwT1AP9.net]
>>758
のえは野菜嫌いで菓子が好きって感じの意味もあるのかな

>>761
波平は老人ホームに
後妻は波平置いて六本木で優雅な生活をと思いきや半グレに半殺しにされて半身ふ随に



774 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:59:32.13 ID:s4+ZUUOj.net]
サザエさんの相関図なんて大した事はないのよな
今名前でたのと波平の甥のノリスケ一家くらいで後は
マスオの同僚のアナゴ君にカツオの同級生と近所の酒屋の兄さん程度だ

それより橋田壽賀子ってのはやっぱりガチ脚本家よな渡鬼の相関図なんか半端ねーし
軸は小島家と岡倉家なんだが、そこからの枝葉の広がりが中々の物よ

775 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:02:14.52 ID:B9tU/k4a.net]
日本で一番よく知られた家族構成ってことで出したんだろう。

776 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:03:09.86 ID:VLcLYRZ4.net]
阿波局(実衣)なんで落飾しないの?
夫死んだのに

777 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:06:43.23 ID:g2D4b/sl.net]
全成を助けなかった仏を信じられなくなったから

778 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:11:07.28 ID:VLcLYRZ4.net]
実際、夫死んでも尼にならないし再婚もしない未亡人って
あの時代わりとふつうだったん?

779 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:16:58.64 ID:uMDV/kJN.net]
>>753
巨人伝説いらないから

780 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:38:44.98 ID:OjZMGTeK.net]
>>762
時政は実ることのないナスの苗と知っていながら子どもたちと植え替えた~のかもね。(当時の鎌倉は寒かったらしく秋ナスは厳しいかな?)

781 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:52:26.60 ID:/pmcgwth.net]
鎌倉時代では茄子は貴重品

782 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:52:41.31 ID:rcdYMb+t.net]
>>766
仏の前に時政を恨めって思う
勿論りくは恨んでるダロウけど

783 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:53:14.04 ID:rcdYMb+t.net]
那須は時政の顔に塗られた覚え



784 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:04:53.36 ID:s4+ZUUOj.net]
鎌倉殿では那須与一は扱わなかったな確か
源平に関しては兎に角菅田義経無双最強を強調したかったみたいだし
与一とか擦ってる場合じゃなかったのかもな

785 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:14:56.34 ID:AFDaGjvf.net]
そもそも吾妻鏡に出てこない。
って言ったら巴もか。

786 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:20:58.17 ID:mRt8RTyh.net]
八重も出てこない

787 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:26:26.98 ID:oN9+ahff.net]
でも巴も八重も実在人物だろ

788 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:28:12.17 ID:AFDaGjvf.net]
編纂者が見ていないものは記載しない。

789 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:28:21.82 ID:ifAG9Z3A.net]
今日のクイズ脳ベルSHOWに梶原善が出るな

790 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 17:36:42.18 ID:A2l31HdH.net]
>>776
いや、名前がでてくるのは軍記物だけで吾妻鏡を初めとする当時の歴史史料には名前が一切出てこない

791 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:38:05.33 ID:uMDV/kJN.net]
>>776
巴は半伝説くらいに微妙なんでは

792 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:39:26.11 ID:Rwgk+L0N.net]
和田さん退場したら癒し要素が大江×政子の熟年カップルだけになるな

793 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:41:20.35 ID:jSLHTk86.net]
>>781
まだトキューサが居る



794 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:48:25.71 ID:v9jw4ogm.net]
>>779
逆に吾妻鏡にしか出て来ない
静とかのパターンも有るよね

795 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:53:31.79 ID:PPv4etcI.net]
後鳥羽院は
時政が京都守護をやっていた時に会った事ぐらいありそうだけどな。
まぁ5歳ぐらいの時だから覚えてはいないだろうが。

796 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:59:02.63 ID:vl1M7YPA.net]
巴が和田とくっついたとか
義経がジンギスカンになったレベルの与太話だと思うけど
絶対にありえないと否定できないかぎりは採用してかまわないというスタンスか

797 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:01:02.30 ID:A2l31HdH.net]
>>783
アレってたぶん義経の正室の郷御前(比企尼の孫)の存在を消す為だよな

798 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:14:22.59 ID:5IF9OZic.net]
>>784
ドラマの都合上、天皇とメインキャストが直接やり取りするシーンが多いけど
実際はかなり間に人が入っているはず
直接会えないし言葉も交わせないと思う

上皇になると里代理?自邸に私設政治組織を開設出来るから、自分のお気にを身分関係なく接見出来る

天皇時代の後鳥羽には当時の官位もない時政は接見できない
後白河院は上皇だから会えた、という設定だと思う

天皇と上皇の住まいは違うからニアミスもない

799 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:16:43.48 ID:0FAl5MHB.net]
>>741
間引かないと育たない… これは確かに!

>>769
これは少し切ない…
追放された時政の元にトキューサ辺りが
持って行くほっこりシーンが欲しくなる

800 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:17:43.08 ID:0FAl5MHB.net]
来週の上皇が何をして遊んでるかが密かな楽しみ

801 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:25:36.66 ID:NEaqob+v.net]
>>783
廊下歩けば悪巧みが聞こえてくるセンスでしずやしずを創作出来るとは思えない
後白河の前で雨乞いの舞は大嘘だろうけど

802 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:29:34.73 ID:8Ki985bn.net]
ほとんど歴史知らんけど、北条政子がりくみたいな女やと思ってたわ

803 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:31:44.47 ID:zNDfmkOA.net]
そういやシルビアが似顔絵破ってたなw



804 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:33:59.60 ID:oN9+ahff.net]
朝比奈三郎は生年ずらして巴の生んだ設定にするのでは

805 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:34:48.20 ID:+99w2m3T.net]
>>791
2005年の「義経」の政子はそんな感じ

806 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:35:56.98 ID:Min5CfJd.net]
>>791
今年の政子は悪女要素がゼロ
その代わり他の女にその要素が分散されてる気がする

807 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:39:06.56 ID:fWW3Ezq8.net]
政子がようやく表に出て
義時がポスターの衣装になって
最終章か

和田合戦
実朝暗殺
承久の乱

楽しみだなぁ

808 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:42:41.07 ID:5EdwR8Ew.net]
亀の前…政子が嫉妬して屋敷を全焼させた→りくの入れ知恵で建前として少し壊させるつもりが義経が全焼させる
藤内……政子が八つ当たりで殺させた→政子は望んでないが頼朝殺させた
源範頼…私が控えてる発言で政子が激怒→政子が助命嘆願
源頼家…政子が刀奪って無理やり修善寺に封印→義時らが出家させるしかないと修善寺送り
伊賀方…でっち上げで伊賀を滅ぼし追放→?

809 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:49:20.14 ID:2hrM2xA0.net]
残り11話で↑の3エピを片付けるのか
展開が早そうだな
和田もナレ死なんだろうな
巴の武者姿を見たいものだが、フェードアウトかな

810 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:53:47.88 ID:fWW3Ezq8.net]
>>795
この玉無し野郎ども!後鳥羽のクビ、持ってこんかい!この恩知らず共!
って今時流行らんのよ
じわーっと御家人の心に沁みるようにお話して、やる気を出さなきゃならんのよ
そうなってくると強いパワハラ政子じゃ御家人もやる気起きないでしょ
優しい政子でええんや

811 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:54:04.65 ID:9VRgYANi.net]
>>798
源平合戦が長すぎ
半分くらいに巻いてもよかったわ

812 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:54:45.99 ID:fWW3Ezq8.net]
あんだけ身内でやることやってんだから
じわーっと話さないとついてこんでしょ

813 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:57:05.99 ID:fWW3Ezq8.net]
頼朝公の恩を全面に押しても、お前らその後結構エグいことやってんじゃんwww
ってなるからな。語りかけないとあかんのや



814 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:02:01.63 ID:5YTOFOQb.net]
深読みしたらキリがないけど、
ナスは拳二つ開けて植え替える、
つまり距離を置けば間引かずにお互い育つことができることの暗示ってツイートを見かけた。
ナスの花言葉は「つつましい幸福」「よい語らい」

815 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:07:20.90 ID:NEaqob+v.net]
尼御台は一人で充分じゃ!!と伊賀の方に飛び蹴りしたのは政子だけど

816 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:07:35.19 ID:A2l31HdH.net]
>>797
亀の前→屋敷を全壊させたが、燃やしてはいない。
    あくまで後妻打ち
源範頼→範頼の例の発言は南北朝時代に書かれた保暦間記にしか書              
    かれていないので政子が陥れたというのは信憑性が薄い。
源頼家→刀を奪って無理矢理修善寺に送ったというのは都から出た
     ことがない慈円が書いた愚管抄に書かれている事なので
     信憑性が薄い。

817 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:17:48.88 ID:iJCAuYjc.net]
大体女の政子が生まれた時から武家の棟梁として鍛えまくってる頼家から刀を奪って押し込むなんて不可能だろ

818 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:19:33.84 ID:Z6UGwPWp.net]
それこそ往年の岩下志麻にやってもらわんと

819 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:23:11.06 ID:sfNW+gPr.net]
もし事実でないのにそんなに悪エピソードが残されてるとしたら、それはそれで随分と嫌われてたんだなぁと

820 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:29:53.92 ID:grvsEnyX.net]
愚管抄のその辺りのエピソードは京に来た比企の身内からインタビューしたものじゃなかったか
政子が悪く怖く言われるのは仕方ないと思う

821 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:31:10.16 ID:A2l31HdH.net]
>>808
まぁ、そもそも吾妻鏡を書いたのは政子に追放された伊賀の方の息子の実泰の子孫の金沢流北条氏だから政子に対する恨みはあったろうね

822 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:35:31.14 ID:NH0xeV40.net]
>>806
意識不明から回復した頼家だから

823 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:35:54.45 ID:d9uNDjCA.net]
はぁ…比企ロスだわ



824 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:36:38.38 ID:NH0xeV40.net]
草燃えるでも刀奪うシーンはなかった気がする

承久の乱の頃の政子ってもうかなりのお婆さんだよね

825 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:40:25.28 ID:L3Wewjaw.net]
>>805
全壊させてるなら過激な女だな
焼いたのは大河ではお決まりになってるけど創作なのか
しかもその屋敷の持ち主まで追放させてるだろ

826 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:43:06.25 ID:grvsEnyX.net]
伊賀氏の変って誰か誅殺されたりしてたっけ
流された兄弟たち結局すぐに幕政に復帰してるようだし恨むような事は無いと思う

827 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:44:45.89 ID:L3Wewjaw.net]
伊賀ちゃんが追放後結構直ぐに死んでる

828 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:44:59.99 ID:hsKORBxp.net]
ここのところ人が死に過ぎて、2回に1回くらいで誰か死なないと満足しなくなったwいつもの散る人物にフォーカスされる回が好きすぎて
特に畠山、比企、義経、全成が好きだったな

829 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:45:42.08 ID:M1UvuwHb.net]
八重とかのえとか北条による殺し説はある
今回の設定の八重でなく入水自殺の八重ね

830 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:46:29.91 ID:M1UvuwHb.net]
>>817
毎回人が殺されるくらいの方が大河らしくはあるね
いだてんや青天の後半とかそれがないからひたすら退屈だった

831 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:59:11.81 ID:A2l31HdH.net]
>>814
関東出身だから後妻打ちの詳しいルールを知らなかった説があるな

832 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 20:36:14.33 ID:s4+ZUUOj.net]
これ観てて「草燃える」が妙に気になって、恐らく10年以上前に時専放送を円盤に妬いたの
探して観ようか迷ってるが、もうDVDをプレーヤーに挿入して再生ボタン押す気力ないのよなぁ
小松方正と佐藤浩市の上総広常とか見比べたい気もするけど
もう死ぬまでDVD観ない気がしてきた
どっかのサイトにMP4とかで転がってねーかなぁ

833 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 20:36:44.54 ID:aOeYfVBd.net]
鎌倉に出てるムーディー勝山が朝ドラに出てたな



834 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:15:24.35 ID:ROdH92Rn.net]
承久の乱って何月何週目ぐらいになる?

835 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:19:23.12 ID:x2hohvOF.net]
中国語の字幕がついた、大河ドラマがネットにあるけど
中国人は、日本の歴史に興味あるのかな?

836 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:31:49.51 ID:MyMx4O1W.net]
>>799
承久だと大江さんが無茶苦茶ノリノリのヤベー人になるな
大江も三善も京都の人間だから
この際余計な事を考えず物理の全力で行くしかないからと
後鳥羽へのお返事も強烈極まる奴で

837 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:40:53.51 ID:rTLsdAuB.net]
慈円が、後鳥羽上皇が描いた似顔絵丸めてたけど
眼の前でそんなことできるんだろうか

838 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:46:32.84 ID:JOOF0DV3.net]
>>798
28〜38(来週)話の11話分で梶原の変・全成誅殺・比企の乱・頼家誅殺・畠山の乱・時政追放までやれるんだから、残り10話あれば3エピくらい余裕で収まりそう
伊賀氏の変までやれる余裕本当にあるかもって期待してる

839 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 21:51:35.16 ID:sc7ouEGI.net]
>>824
だいぶ前だが中国人に鎌倉殿が人気だって聞いた
てか海外で配信とかしないのかな?ゴッドファーザーとかゲームオブスローンズをモチーフにしてるなら外国人にもウケそうだけど

840 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:58:05.33 ID:jCw4mHze.net]
>>828
司馬一族の八王の乱とか
ドラマになってないのかなもっとえげつないのにw

841 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:00:52.63 ID:ifAG9Z3A.net]
梶原善きたー

842 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 22:01:40.14 ID:aOeYfVBd.net]
そうだな、山寺が上皇に似顔絵描かれて怒って丸めてたなw

843 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:01:46.15 ID:Z6UGwPWp.net]
中国人にはスケールが小さすぎてハマる要素無いんじゃね



844 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:06:08.05 ID:tj89XLIR.net]
>>739
そういう意味じゃない

845 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 22:10:34.15 ID:KAc9OKt9.net]
>>791
北条政子は必要以上に過小評価されてると思う
悪女どころかねねや春日局と同じくらいの女傑として語られる器だと思うわ
上皇に弓を引いたということで戦前にかなり貶められたよな

846 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:13:21.84 ID:Lnt3W71H.net]
>>834
いやこの大河での政子の描かれ方がおとなしすぎるだけで
政子のイメージは女人物では屈指だよ

847 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:18:47.38 ID:x2hohvOF.net]
政子は執権と言われるだけで、「尼将軍」と呼ばれていないな

848 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:18:58.40 ID:tj89XLIR.net]
>>803
そのTweet読んでないけど、その人ナス育てた事ないな
エアプ丸出し

849 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:22:36.11 ID:iJCAuYjc.net]
爺のお気に入り女優がガーシー砲予告でピンチだな

850 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 22:32:10.78 ID:A2l31HdH.net]
>>836
吾妻鏡の歴代鎌倉殿の欄に実朝と九条頼経の間に北条政子の名前があるから尼将軍と呼ばれているんじゃなかったっけ?

851 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今回の家族最後の団欒はなんか良かった
最近はすっかり正子とみーちゃんも仲違いしてたし

852 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 23:06:01.70 ID:5IF9OZic.net]
鎌倉殿の政子は最初から最後までごく平凡な優しい女性として書くんだろうけど、正直ここまで変化がないと逆に48歳という現時点の政子の年齢、年の功に対して劣化して来ているように見える

演出家の意図か役者の意思なのか、演技プランを若い時から変えていないので
義時や実衣が演技を変えてきているのに比べて面白味がないし、基本優しいから相手に言われっぱなし、飲まれっぱなしで相手から何を引き出すわけでもないので政子が出るシーン自体、味のないガムみたいで飽

853 名前:きて来た

史実がどういう女性かはわからないけど
悪女路線の方がエンタメドラマとして面白かったと思うw
時政追放で考察されていたような、義時と政子が政治戦略としてまわりを追い落として行くドラマの方を見てみたかったかも

優しい政子だからこそ出来るというドラマが最後に仕掛けられていることを願うよ ホント
[]
[ここ壊れてます]



854 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 23:18:02.87 ID:IDM6HySv.net]
>>838
誰の事?

855 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 23:24:33.43 ID:QHC5m7kZ.net]
>>841
御台所時代は御家人の妻女に贈り物したり、神事仏事に参加して将軍の妻としての威厳を保ちつつ、尼御台時代は梶原息子の妻や稲毛の孫娘を庇うなど謀反人一族の女性にも優しさを見せる等の吾妻鏡のエピソードを使ってほしかったな。
そうすれば御家人達から信頼される尼御台としての政子像ができあがったのに。
小池栄子は魅力的な役者なのに、いまいち政子が没個性なのは残念。
幕府体制を守る政子の覚悟が伝わってこないとドラマとして締まりがない。

856 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 23:32:01.66 ID:/Sz8Fl1Z.net]
後妻打ちなんて政子擁護のバカが言い出しただけで
全然実態違うと思う
亀は側室でもなんでもなきてただ家人の館に囲ってただけの女
ただのヤキモチだよあれは

857 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 23:35:44.86 ID:/Sz8Fl1Z.net]
>>839
尼将軍なんて呼ばれてないな
吾妻鏡が後世編纂する時に将軍ごとにチーム組んで編纂したわけだが
将軍不在のこの期間どうしましょう… となっただけの話

858 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 23:55:26.02 ID:QHC5m7kZ.net]
>>844
頼朝は内心政子と離縁したかったけど、挙兵時に尽くしてくれた北条は裏切れないから離縁できなかったんだろうな。
政子を強引に離縁して、別の女性を正室に迎えていたら頼朝も幸せだったかも。

859 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 00:31:58.50 ID:rf5qulXj.net]
干されていたことのある時政はともかく
北条一族はぼんくらが一人もいないから頼朝としては離縁したいとは思わんだろ
その上子だくさんだし

860 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 01:23:54.23 ID:uBbOGW0q.net]
もし蒙古が存在しない世界で
当然日本にも攻めて来なければ
鎌倉幕府は2022年の現代も健在だったかも知れない
北条得宗家が実質的に国家元首となっていて
天皇家はローマ教皇のような神聖な存在のまま
近代化も部分的に留まり
現在でも刀と烏帽子は正装に必須
つまり蒙古が存在しないと同時期の欧州も攻められず
ローマ教皇はプレスタージョンを探さず
マルコポーロの東方見聞録に誰も興味を示さず
ペスト、火薬、羅針盤も伝わらず
高性能な銃火器が開発されることも無かった
もちろんルネサンスも大航海時代も起こらず
西欧文明がアジアに到達することも無かった
2022年の世界は11世紀から緩やかな進歩を遂げただけ

861 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 02:06:07.59 ID:bMP+8p16.net]
>>840
この作品における現時点での個人的MVPは
あなたに御台所は務まらないと政子に言われた時の妹のみーちゃんの表情

862 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 02:12:49.88 ID:DBdUIYzp.net]
親王将軍はまあ別として
九条頼経がいるから「将軍は源氏(源平?)でなければならない」というのは違うよね

863 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 02:16:20.61 ID:m6/Mip3h.net]
>>846
頼朝が政子離婚したら時政は足利や全成担いだかもな
源氏との縁組は頼朝だけじゃねーし



864 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 03:03:52.50 ID:hBxoiaJY.net]
頼朝にもっと子供いたらって思うけど男子2人もいて孫までいても乗っ取られたから多くても駄目だね
信長もたくさん子供いたのに秀吉に乗っ取られたし

865 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 05:06:23.72 ID:Bm3VL1WG.net]
>>803
植え替えるんじゃ無くて間引いて捨てるんだろ
一回地植えしたやつ植え替えるとか無いわ 
密着して植え過ぎてたなら間引いて捨てるしか無い

866 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:14:26.33 ID:blT60ogL.net]
つまり親父を間引く前振りか

867 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:15:05.99 ID:joM3gkkd.net]
>>850頼朝の同母妹の子孫

868 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:28:05.32 ID:QeZS6Upj.net]
>>849
あの言葉で実衣は完全に開き直ったな
あれで実衣がドス黒女に変貌した
時元が殺されて政子を憎みまくるのが楽しみでならん

869 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 05:45:55.80 ID:UEckwAQ9.net]
>>856
どれだけ楽しみに待ってもそんな展開は
1000%起こらねーよwww
大好きな祖国のドラマでも見てろよww

870 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:47:00.79 ID:QeZS6Upj.net]
そもそも実衣が時元殺されて憎まない筈がない
義時ではなく助けようとした政子を憎むと言うのが笑いどころではあるが

871 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:52:54.93 ID:Ps3Miied.net]
頼全は自分が産んだ子ではないからすぐに忘れたけど時元は実衣が産んだ子だからな
実衣は失明とか火だるまとかにまではなるかは微妙だけど政子をサカ恨みするのは既定路線だな

872 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:58:09.11 ID:Z3bSOAL7.net]
>>852
頼家に息子が4人も居たのに全員殺されてる時点でな

873 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:59:37.33 ID:Ps3Miied.net]
頼全が殺されてそれなりに怒ってたのは実衣の良心
のえだったら自分が産んでない子が殺されたら寧ろ喜ぶと思う



874 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:03:13.52 ID:MVzdYnAC.net]
昨晩は割とおとなしめだったから久々に健全なスレの流れだったのに、生きてたか…。
一匹でこうも汚れるとはね。

875 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:09:02.33 ID:Ps3Miied.net]
>>862
嫌なら別にここ来なくていいと思う
不快な書き込みを見たくないなら来ないのがお勧め

頼全はこの大河では実衣が産んだ設定と言い張ってた馬鹿がいたな
公式では頼全が(全成の子)、時元が(頼全と実衣の子)と書かれているので頼全は実衣が産んでないのは明白

876 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:10:12.23 ID:iq6NQg5u.net]
しかし時元は如何にも実衣の遺伝子受け継いだ感じだな
この時元なら殺されても視聴者目線だと爽.快感ありそう

877 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:22:18.74 ID:Muo96rA7.net]
一人だけ、感情表現が独特だから目立つんだよね 例のじじいは
そのうえ、抗議されたら「来ないけばいい」だものな
お前さえこのスレから出ていけば、スレが健全化するというのに

そうそう、重忠の妻ちえの誇り高き再婚がナレーションで語られたのは
視聴者の一人としてよかった
Twitterでも、別板の大河スレでも好評だったし

じじいの予想は悉く外れる いっそ鎌倉殿アンチスレに移動したらどうだw

878 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:27:30.00 ID:5FpmoWMF.net]
>>845
将軍じゃなくて鎌倉殿なんだよな

879 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:30:13.54 ID:Ve819KTt.net]
実朝の乳母を任される直前に全成が抱いてた子は誰なんだろうな。
時元なら姉がいるからなあ。

880 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:30:33.53 ID:BEvPedAB.net]
>>865
重忠とちえの娘が義純に嫁いだ説もあるのだからそれを採用すれば良かったとは思った
足立遠元の娘の方は重忠の後を追ったのだからちえも後を追った方が美しい生き方とは思う

881 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:33:32.48 ID:BEvPedAB.net]
時元は実朝との扱いの違いが気に食わずに実朝追放に乗り気だったのか
この逆怨みはまさに母親譲り

882 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:46:17.45 ID:ws+PgEwH.net]
政範と違って時元は屑だな
りくが政範の髻を持って感傷に浸るようなシーンを
実衣と時元でやってもあの屑息子かくらいにしか感じないだろう
りくも自分が担ぎ上げようとした平賀が政範を殺したのを知ってどういう反応になるかが楽しみだね

883 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:48:25.78 ID:ws+PgEwH.net]
創作になるが伊豆に追放されて時政を身限り時政を捨てて娘と京に
そこで政範を殺したのは平賀だと知り自分の今までの行いを悔いて自刃しようとするが娘に止められ命は取り留める
しかし後遺症が残り寝たきり生活とか



884 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:50:08.02 ID:s4p20d6B.net]
この時代って地方の有力者はなにしてたんだ
中央のゴタゴタにつけ込もうというやついてもおかしくない気がするが

885 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:53:28.96 ID:RbQWfa4N.net]
頼朝時代に地方は滅ぼしていったからな

886 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:56:16.27 ID:0WDAhxhf.net]
頼朝と政子がいつ恋仲になったかは不明だけど、政子は伊東と揉めた頼朝をよく受け入れたね。
八重の二の舞になる不安はなかったのかな。

887 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 06:57:59.38 ID:joM3gkkd.net]
地方には無力者しか居ない

888 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 07:07:49.07 ID:RbQWfa4N.net]
>>874
政子がベタ惚れだったからな
頼朝は政子には惚れたと言うより坂東武者を引き入れる為の政略的な

889 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>866
そういうこと

890 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 07:50:30.50 ID:ucLwxdbk.net]
地方も藤原が残っていればね

891 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 07:54:18.06 ID:/NdH84qt.net]
>>872
地方に守護地頭として御家人を送り込んでるからな

892 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 07:56:29.60 ID:7kWn5ay9.net]
>>872
頼朝さんの奥州征伐の際の全国招集で震えあがってる

893 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 08:01:44.96 ID:PwePeRCb.net]
>>865
あの手から輩に何言っても無駄だからNGに入れて視界から無くせばいい

>>859
例のじじい

みたいに周知すればより効果的



894 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:05:30.11 ID:xvHMZ1BT.net]
>>879西国はまだだが承久の乱で不満分子を一掃し新補地頭を送り込む

895 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:13:34.01 ID:F3RFLZDr.net]
地方の反乱って
建仁の乱とか泉親衡の乱があるよ

896 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:19:32.59 ID:Jl++Bfs6.net]
八重と比奈と比べてのえのキャラはギャップがあって面白い
でもこの大河に出てくる女って基本腹黒い醜い女だよな
三谷は美男ではないので女の醜い部分がよく見えてるんだろうと思う
美男脚本家では描けない女の視点なので三谷の女の描き方は嫌いではないな

897 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:21:58.15 ID:JtFORfoS.net]
ブサイクな男に有りがちな女性敵視でしかない

898 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:26:48.77 ID:xXBvjZLs.net]
>>885
その三谷の女性観が見えてるのが面白い

姫の前と14話以降の八重は多分三谷の理想の女性像なんだろう

899 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 08:27:40.65 ID:5vZAW0pY.net]
実衣の呪文をだんだん思い出す演技上手だな
なんか可愛い

900 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:28:46.97 ID:Vy3GUpas.net]
八重は高貴な人間や美男には股開くけど醜男には死んでも身体許さないって女を表現した感じはある

901 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:29:47.38 ID:Vy3GUpas.net]
>>887
その実衣も阿修羅の如く形相で政子を恨み憎みの余生になる
政子の庇護で暮らしながらも憎み続ける恩知らず女を貫いて欲しい

902 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:31:10.09 ID:04P2Gs5Q.net]
三谷は女の醜い部分を濃縮したような存在を描くのが上手いな
屈折した感じの女を描かせたら三谷はかなり優秀

903 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:31:24.70 ID:9+cKD4al.net]
>>886人として実態のない幽霊みたいな女が三谷の理想



904 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:33:18.28 ID:04P2Gs5Q.net]
>>891
去年の千代とか一昨年の煕子みたいなのも三谷の理想なんじゃないの
そういう女は稀で大抵の女は実衣やノエみたいなのばかりってのも三谷は分かってるのだろうけど

905 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:33:25.19 ID:GdqoSjSe.net]
>>890三谷自身の醜さの投影

906 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:35:33.47 ID:qiwhjCGK.net]
>>882
この頃は既に西国にも守護地頭が置かれてるのでは?

907 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:35:53.48 ID:cKUBmzBW.net]
次スレ立てます!

908 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 08:40:32.45 ID:0WDAhxhf.net]
>>876
頼朝も伊東で自分の子を殺されているのに、さらに北条に取り行ったりして野心家ですね。
政子も打算で近づいてきた頼朝にのぼせあがったのは何か哀れだな。
吾妻鏡の記述だと時政に頼朝との仲を反対されて閉じ込められたが、抜け出して頼朝の元へ駆けつけたってあるけど、頼朝からしたら政子に押しかけられて迷惑だったかも。もし政子が時政に絶縁されたら、北条を手に入れる頼朝の目的も達成されないから、政子にわざわざ近づいた意味も無くなるしね。

909 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:43:12.98 ID:sH7ZHzia.net]
次スレに命を懸ける男降臨!

910 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:44:16.30 ID:04P2Gs5Q.net]
>>896
この大河では頼朝は八重や亀を好んで政子はあくまで政略だからね
駆け落ちで時政に絶縁されてたら頼朝は政子をどう扱ったかは気になる

911 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:45:18.12 ID:uxnDTuT5.net]
と言うか重複スレあるのだから新スレ立てるなよ

912 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:45:58.68 ID:cKUBmzBW.net]
次スレ立てました。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part164
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1664408736/

913 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:46:21.63 ID:DP7NLuJc.net]
政子は初期は八重と対比的なルックスの演出だった気がする



914 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:47:01.99 ID:cKUBmzBW.net]
>>899
そっちは、削除依頼してます。中々、採り上げていただけないようですが。

915 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 08:48:10.87 ID:0WDAhxhf.net]
>>886
良妻賢母タイプは三谷の理想だと思うけど、三谷が実際に好きなタイプは政子や若狭局みたいな気が強いけど情にもろいタイプな気がする。
のえやりくは活き活きしてるけど、三谷も野心的な女性を楽しんで書いてそうだ。

916 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:48:26.39 ID:DP7NLuJc.net]
>>900
お前さあ
お前がこの前立てたパート163の重複あるのに何でわざわざ新スレ立てるんだよ嫌がらせかよ
パート152も相変わらず残って完全重複してるし
正直迷惑だわ

917 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:49:31.24 ID:+9MKf7Qw.net]
>>903
姫の前が理想らしいよ

918 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 08:56:01.53 ID:0WDAhxhf.net]
>>898
八重も政略だと思うけど、

919 名前:最初の妻として情がある感じ。亀はベタ惚れ。政子は完全に愛のない政略って感じかな。北条に逃げ込んだ頼朝の元に政子が料理を持ってきた時から、頼朝は北条の娘である政子に八重への恋慕を押し殺して近づいた感じだった。
蹴鞠を政子や実衣の前で披露したり、政子と双六して楽しんでた時も北条の娘を利用する気満々だったもんな。
[]
[ここ壊れてます]

920 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 08:59:21.58 ID:cKUBmzBW.net]
>>904
そっちは削除依頼してると先程、言いましたよね?こちらは幾度となく削除依頼を出してます。後は、運営側がどう動くかですから、最早、私の預かり知らぬところにいるのです。
だったらこちらも言わせていただきますが、こちらがこのスレよりも1分早くスレ立てしたのに宣言しなかったからって、無視されてしまいました。その悔しさがあるから、今度はちゃんとスレ立てすると宣言してから次スレ立てたのです。それをなんですか?まだ残ってるから迷惑だの何だのと。

921 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:00:34.88 ID:hfB0PIdz.net]
>>906
八重はどうなんだろうか
伊東が平家方だけど八重に子を産ませれば伊東が味方に付いてくれるとかそういう打算はあったのかな?
結果は悲劇になってしまったわけだが
八重はかなりの美人設定だし映像としても政子と八重のルックス差は説得力あった
八重に関しては頼朝の性欲が大きかったとは思う
亀に関してはベタ惚れだけど視聴者からしたら納得は出来ないよな
一般に言われる幼馴染的に20年連れ添ったとかでもない
漁師の妻って設定だし

922 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:03:07.05 ID:VMItd8N1.net]
>>869
鎌倉殿の息子と、鎌倉殿の弟の息子じゃ扱いに差があるの当たり前だわな

923 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 09:05:17.43 ID:0WDAhxhf.net]
>>908
伊東は伊豆でかなりの勢力を誇ってるし、そこに婿入りできれば安泰だと頼朝は思ったんじゃないかな。
その時は小豪族の北条は眼中には無かった。
もし、政子が時政に絶縁されたら頼朝は押しかけ女房の政子を追い返していたと思う。



924 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:05:28.66 ID:qRyVrlfk.net]
>>909
稲葉正勝が家光に嫉妬して家光を追放しようと画策するようなもんだからね
正室腹と妾腹とかの理不尽なら気持ちもわからないでもないけど
実朝と自分の処遇に違いがあるのは当然すぎてこいつ馬鹿じゃないのかとしか思わなかった
この時元なら無謀な挙兵するのもある意味納得だが

925 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:07:45.35 ID:F3RFLZDr.net]
>>894
義経討伐の時に置かれた地頭は平家の荘園だけよ

926 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:08:37.88 ID:qRyVrlfk.net]
>>910
政子の場合は小豪族北条をというよりは平家に不満持ってる坂東武者をって感じでは
草燃えるでもたまたま政子が妙齢だったから嫁いだ感じに描かれていたし
三浦に妙齢の娘がいたら三浦の娘だったのではないかな
八重に関しては頼朝の感情が優先された気はするけど伊東を引き入れたい打算も多少はあっただろうね
ただ祐親の知らぬ間に子まで産ませてブチ切れさせたからまずは先に祐親に打診するべきだったかと
まあ当然断られる可能性が高いけどそれなら千鶴丸の悲劇はなかったわけで

927 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:12:34.73 ID:qRyVrlfk.net]
時元が実朝に嫉妬してるのは完全に三谷の創作だけどこれは悪手の創作だよな
時元はいくらなんでもそこまで馬鹿じゃないだろ
当時の感覚で実朝をそんな理由で嫉妬するとか有り得ないじゃないか
身分が違いすぎるのに
父全成を死に追いやる原因作った時政を憎むべきだろまずは

928 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:17:37.54 ID:0WDAhxhf.net]
打算で近づいたのに勘違いした政子が雨の中、北条から押しかけてきた時の頼朝は絶望しただろうな。好きでもない女に押しかけられて居座られるのは苦痛でしかない。

929 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:24:54.76 ID:3C8h6a40.net]
石坂浩二と岩下志麻と違って
大泉洋と小池栄子では画的に微妙だったしな

930 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 09:29:41.91 ID:Je4yj05F.net]
>>915
好きでもない女?
どこを見てそう思ったんだ?
最初は打算で近づいたけど、結婚してからは完全に相思相愛だったじゃねえか。
頼朝は政子の妊娠中しか浮気はしてないよ
頼朝の浮気はあくまで性欲処理で基本的には政子にベタ惚れだよ

931 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:38:15.57 ID:F3RFLZDr.net]
>>914
どんな扱い方をされてきたのかわからないけど時元は頼朝の甥っ子なんだよね
血統は全然悪くない
実朝死後東国を支配するようにみたいな宣旨を受けて挙兵するんでしょ
こんなの成功する訳ないのに兵を挙げるのだから鎌倉が嫌いって感覚は間違えてないのかも

932 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:41:55.55 ID:xL4FNZZu.net]
全成って今も謀反人のままだっけ?

933 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:44:31.69 ID:58yP/US5.net]
鎌倉幕府自体が地方政権みたいなものだしな
全国政権になるのは承久の乱以降か



934 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:49:30.09 ID:RP3P8DnQ.net]
>>919
時元は実衣が産んだ子供なので政子らの嘆願があって許されて駿河か何かに送られてた

935 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:50:24.29 ID:RP3P8DnQ.net]
>>920
とは言え西の平家に北(当時は東と言ってたかな?)の藤原を滅ぼしてるからね

936 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 09:50:29.20 ID:xL4FNZZu.net]
そういや本補地頭、新補地頭って日本史で覚えたな
さっぱり忘れてたけど

937 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 10:00:54.33 ID:Ysn9MEll.net]
元寇でも御家人でない勢力は命令も参戦もしてないそうだけど秀吉みたいな完全な全国掌握してるわけじゃないのけ?

938 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 10:08:20.19 ID:IFltrluu.net]
新スレ立てると金でも貰えるのか?

939 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 10:14:59.75 ID:TvesK11T.net]
自己満やろ。承認欲求だよ

940 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 10:18:45.62 ID:ObHYduAJ.net]
これは>>925にだけ言う・・いややめておこう・・

俺はな・・実はスレを立てるとかそんな事どうでもいいんだ
俺はこの大河板を俺達だけの物にしたいんだ
新参の奴らや女の顔色を伺って書き込むのはもうまっぴらだ
大河ファンの為の大河板を作る
そしてそのてっぺんに爺が立つ
その為にはスレをフライングしてでも立てる必要があるんだ
ここの住民に嫌われてでもな・・
だからそれまでは辛抱しようぜ



スレ立て男との約束

941 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 10:26:50.76 ID:S8gbEp2x.net]
この前立てた重複スレあるのに何でわざわざ新しいの立てたんだ
削除依頼してるけど現実残ってるんだからわざわざ900ぴったりで立てて乱立の原因になってんだよ

942 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 10:50:07.19 ID:mR1lDb5Q.net]
鎌倉殿の頼朝は馬に落ちる直前の、これからは好きに生きたいと悟る前は、誰のことも信用出来ない、愛せない人間、愛を信じない男として描かれていたとおもうが……少数派?
政子と相思相愛とかなかったよな?
しみじみさせるなのところで、漸く政子が頼朝のことを愛してくれていたことを理解したとは思ったけど…

本妻より上じゃなくて、下の立場、力の弱い人に浮気するのは自分に自信がないからで、心の奥底で政子のこともいつか裏切られると思って見てるんだと思ったよ
最愛の人を置かないからこそ、完璧な鎌倉殿でいられる

頼家もそうだし、多分実朝もそうなると思うけど
本妻の愛、最愛の人を理解するのは鎌倉殿の死亡フラグ設定にしている気がするw
鎌倉殿のお約束

943 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 10:53:54.77 ID:61hTN9Ut.net]
歴史は全然知らんけど面白いね
史実的に時政、義時、泰時、時房で
有能ランキングつけたらどんな感じなの?



944 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 10:57:43.43 ID:RHNGu456.net]
>>930
泰時→時房→時政→義時
かな

945 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:01:07.96 ID:ScWYv15W.net]
亀は本来伊豆地侍の娘で20年くらい頼朝の側にいた

946 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:01:15.39 ID:owU8b9wj.net]
北条は宗得より分家の方が有能な奴が多い

947 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 11:01:19.29 ID:Gy8n1p7K.net]
>>931
義時さんェ、、

948 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 11:07:19.19 ID:RHNGu456.net]
>>934
相手が悪い
泰時は日本史上の1番の名宰相だし時房も泰時の治世を支えた片腕で
甲乙つけ難い有能。
時政は晩節を汚したものの伊豆の一地方豪族から執権まで上り詰めた。有能でないわけがない
義時は何をしたのかあんまり史料もないので地味すぎなんだよな

949 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:13:45.05 ID:d5YDqtDV.net]
承久の乱の勝利と戦後処理で義時の圧勝

950 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:15:24.46 ID:rpKX6Naw.net]
義時、時政、泰時、時房の順だろ
この大河ではそういう感じはないけど時政はかなり有能

951 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 11:22:01.65 ID:xXWOEWqo.net]
執権北条氏だと時宗の次に泰時が有名だよね?

952 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:24:10.81 ID:DBdUIYzp.net]
初代時政、時宗、泰時、高時だろ
知名度

953 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:33:56.22 ID:QlGVz95N.net]
高時は太平記で知名度爆上げ



954 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 11:35:11.28 ID:DN2NF35c.net]
>>914
そんなのは十分あり得る。自分が想定する格差よりも大きい格差が有れば不満に思うものだ。泰時と鶴丸はすごい格差があるが想定よりも小さい扱いの差(諌める時に太郎と呼び捨てに出来る程)だから不満はない。

955 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:39:40.56 ID:w3yFTphT.net]
>>940
最後は知名度高いからね
義昭も慶喜もそうだし

>>941
泰時と鶴丸なんて御曹司と捨て子だぞ

956 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:40:48.17 ID:w3yFTphT.net]
泰時と鶴丸があの関係でも別にいいけど二人きりだけの時にするべき
義時がいる前で太郎呼びはまずいだろ

957 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:43:58.36 ID:eYyODc4i.net]
このスレの重複スレあるのに新スレ立てるなよ
そのスレの始末に蹴り付くまで待てばいいのに
あいつが立てた重複スレ現時点で二つ残ってる事になる

958 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 11:54:16.50 ID:DN2NF35c.net]
>>929
九郎がやってくれた、と本音を吐露出来る程度には信頼?安らぎ?はあったな。

959 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 11:56:28.59 ID:TUlAbrVK.net]
>>944
ガイジに正論は通じない

960 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 12:02:29.34 ID:1+iONb4l.net]
のえの息子の政村も名連署だしこの時代を生きていた北条はみな優秀
時政と義時が余計な混乱招く原因だったかも
案外宗時が生きていれば余計な争いなく治っていたかも

961 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:02:36.59 ID:MAA3mmtf.net]
>>943
でも育てたのが義時なんだからそういう関係性になることを義時が望んだんだろう

962 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:07:15.19 ID:GIouJyr9.net]
>>914
格差に不満こぼしてたけど、きっと母親を取られたような寂しさからくる嫉妬なのかなとは思う
ミイが扱いに身分からくる差はあっても親としての愛情をきちんと感じさせてやってればよかったんだろうけど
何となくミイってそのへん不器用というか無頓着というか、実子の寂しさに気付かなさそうだし

963 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:08:13.38 ID:Bfr++O58.net]
鎌倉殿の13人 第38回
「時を継



964 名前:ぐ者だらけ」 []
[ここ壊れてます]

965 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:09:41.70 ID:8DVKeMqb.net]
時政は幕政にほぼ参加しない冷遇時期が長くてその間に義時は有力な頼朝側近の地位を確立して実質北条の当主として見られていた
そのあとなんやかんやあって時政が戻ってこれたけど今更北条当主としての義時をサヨナラするわけにもいかないから両立させる措置としての江間分家
って呉座が書いてたけど時政って本当に有能なのか?

966 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:11:07.98 ID:GzZvJtdW.net]
>>948
それでも鶴丸は義時の前では弁えるべきなんだよ
二人の時は別にこの関係性ならいいけど

967 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 12:21:01.54 ID:2UAd7PyW.net]
>>951

時代の先を読んで頼朝という万馬券を買える度胸があるだけでも超有能

北条家は有能が多いからランキング難しいよね。
泰時は名君だと思うけど、時政と義時が政敵をほぼ消し去って、義時が朝廷を従えたというレールが引かれた状況だしね。

968 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:22:34.27 ID:OMvRa7Jr.net]
泰時は時政をなかったことにしようとしてたけど
北条氏の通字が時のまま変わらなかったことを思えば北条家としてはそんなに否定的でもないのかな

969 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:23:33.01 ID:ejZcHjCN.net]
晩年の金執権時代演じた金田龍之介はかなり迫力あったな
髭が印象に残ってる

970 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:28:10.84 ID:3PxvSUkZ.net]
>>940
鶴太郎のアクの強い芝居も相まって

971 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:33:24.94 ID:346B00wy.net]
>>953
武田を味方につけたり朝廷に守護地頭置く事を了承させたり比企の変を引き起こしたり
何だかんだ結構危ない橋は渡ってる
最後の畠山の乱は五分五分?北条家にしてみれば成功だよね
やっぱり初代は優秀よ
ドラマは義時を持ち上げるために無能に書きすぎ

972 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 12:52:20.70 ID:nRY+r4Zt.net]
永井路子は承久の乱に勝利して鎌倉幕府を軌道に乗せた義時を激賞してたと思う

973 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 13:18:57.40 ID:+rN8y+/o.net]
>>906
頼朝は誰にも本気だよ
みんな大好きだよ



974 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 13:32:44.62 ID:mR1lDb5Q.net]
>>949
時元は実朝の乳兄弟なんだよね?
本来は、誰お前、お前が側近なの?的に実朝に紹介される人じゃない
思春期の苦悩が全部泰時への同性愛とか言われてるの見ると、だいぶ悪手だよねホント
抑えなきゃいけない人間関係と必要な情報が何一つ伝わらない悪台本w

政子が千世とのえを呼んで実朝談義やってたケド、筋としては実朝のことは乳母の実衣を間に挟まないと拗れるのは当たり前
和歌でも拗れたのに……
政子にバランサーとしての必要な対人スキルが備わってないのが全ての原因に見えてきたよ

975 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 13:44:20.49 ID:ejZcHjCN.net]
>>960
家光と正勝みたいな関係

976 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:00:41.92 ID:0WDAhxhf.net]
時政はなんで政子と頼朝の結婚を許したんだ。博打すぎない?

977 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:01:52.09 ID:EqpXC8wu.net]
>>962
平家に不満がある坂東武者は他にも多くいたから
頼朝神輿にして一か八かの大博打
それが成功してしまった

978 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:05:40.97 ID:7T0zu8jF.net]
時政が頼朝を怒鳴りつけるシーンって今までの大河であったかな?

979 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:14:25.93 ID:iq6NQg5u.net]
重忠の最期は少し物足りなかった
唐突な肉弾戦も意味不明だったし

980 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:15:22.96 ID:eBrrH74S.net]
せめて弓矢が刺

981 名前:さっての最期は見たかったな
そこまで顔面流血させなくとも
[]
[ここ壊れてます]

982 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:18:11.22 ID:xRNcxaxU.net]
>>955
ハクション大魔王みたいな髭ね
∽←こんな感じ

983 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 14:18:50.16 ID:Je4yj05F.net]
>>965
元々畠山重忠と一騎討ちをしたのは安達景盛だったが、無理矢理義時にしたのでなるべく歴史通りの展開にするためあんな変な一騎討ちになったんだと思う。



984 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:22:12.81 ID:xRNcxaxU.net]
>>964
あるよ
りくさんの為に怒鳴り付けて帰っちゃったり
このまま都に攻め上る~~!!と頼朝が言った時も「すけどのはわかってなーい!!」と言い返して
頼朝しょんぼりしちゃたりw
そこへ舞い降りた天使が義経だった

985 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:24:56.17 ID:eBrrH74S.net]
>>968
先陣の景盛が今回出なかったって事はもう出ないんだろうな
承久の乱で突如出てきて代読しても呆気に取られてしまうし

986 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 14:25:28.61 ID:Je4yj05F.net]
>>969
たぶん今回の大河ドラマ以外であったか聞いているのでは?

987 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:25:37.39 ID:0CcN4MiI.net]
>>967
そうそう
時政はあの髭イメージが今だに

988 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 14:25:52.97 ID:0WDAhxhf.net]
>>963
時政の決断力はすごいな。
自分の前妻の実家の伊東家をみていると、頼朝とは距離を置きたくなるはずなのに。

989 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:27:00.82 ID:0CcN4MiI.net]
>>971
今回は2回怒鳴ってるね
平家討伐を断って「命を張るのはわしらなんだ!」
頼朝がりくらを怒鳴った時の「頼朝がなんだってんだ!」

990 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:49:35.37 ID:+cd0dsI2.net]
300人は集まる→18人しか集まらない
挑発して誘き寄せる→挑発されて大敗


この流れでは頼朝激怒は当然
でも時政は逆怨みして頼朝の首獲って寝返るかと言うのに笑う

991 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 14:51:05.44 ID:/NdH84qt.net]
時を継ぐもの

政範「あっ」

992 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 15:15:33.84 ID:+cd0dsI2.net]
政範を全然描いてないからりくのシーンも微妙だった

993 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 15:22:31.03 ID:Je4yj05F.net]
>>976
ホント何で時範じゃなくて政範だったんだろうな?



994 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 15:33:10.55 ID:mR1lDb5Q.net]
>>962
ドラマだと結婚、即、家を取り潰されるみたいな感じに描かれるけどw
平家としては遠流先の坂東の豪族が頼朝を抱えても問題ない…というか頼朝自体眼中になかった
マツケン清盛もそう言ってた

坊主にせずに流罪にしている以上、面倒見てもらう過程で現地妻ゲットは想定内だったのでは?

伊東祐親は土地争いで簒奪した側だから、あそこの家に娘を婚姻させて地縁を強固にしないととか、相続を否定されないようにスキャンダルご法度的な差し迫った理由があったんだと思う

北条は逆に坂東の中では弱小だから、頼朝を抱えて直に平家の気を引きたい
もしくはりくの牧氏と縁づいた余裕から
源氏(義朝)を売った三浦、大庭と気概の差を見せつけたいくらいの余裕があったのでは
多分、惜しむほど、容姿だけでいい男がモノに出来そうなほど政子の器量もそんなに良くなかったんだと思うw

流石に結婚の段階で以仁王の挙兵は想定出来ないから頼朝は単に貧乏くじなだけ

995 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 15:40:25.75 ID:zbBFilY4.net]
>>977
時だと義時も時房もなので
政をこれからの北条の諱にするつもりだとか?

996 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 15:40:49.64 ID:zbBFilY4.net]
>>978
への書き込みね

997 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 15:55:21.38 ID:EAzgCyCi.net]
>>980
正確には、諱の通字やね

998 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 15:57:22.11 ID:TmrPq7g/.net]
政範が生きてれば政の字だったのだろう
でもそれはそれで時政死後に義時に乗っ取りされそう

999 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:13:18.68 ID:ZJSOUyp1.net]
政範生きてても執権は義時だろうしな

1000 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:13:48.03 ID:ZJSOUyp1.net]
当然義時死後は政子の鶴の一声で泰時

1001 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:16:22.56 ID:NeXPRphb.net]
時政の父が時方または時兼だから、時を継いでいても良いのか。
初代執権の父がどちらか曖昧ってのもすごいな。

1002 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:17:29.69 ID:F91JF8mw.net]
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

1003 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:20:45.05 ID:mMBw/Eu3.net]
政範が生きてたら生きてたらでりくとしては
義時政子を討ち取る動機はあるわけか



1004 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:24:35.65 ID:HyCWZfaq.net]
一度義時に渡ったらもう政範には返ってはこないだろう

それに頼朝死後を見ていればりくとしては時政死後の北条がどうなるかは予測できるのだろう

1005 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:29:41.12 ID:mM6wLJdY.net]
次スレあります。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part164
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1664408736/

1006 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:35:54.60 ID:Oiec9u+J.net]
>>990
重複何とかしてくれ

1007 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:38:59.92 ID:mM6wLJdY.net]
>>991
削除依頼出してるので運営さんに言って下さい。

1008 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/29(木) 16:40:25.94 ID:0WDAhxhf.net]
>>979
なるほど。伊東家と北条家では背景が違うわけですね。
時政も一度は反対して政子を閉じこめたけど、どのタイミングで結婚を認めたかも気になる。
このまま結婚を認めなかったら政子は愛人の一人くらいの扱いになっていたかな。

1009 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:40:40.65 ID:ve1yGJIp.net]
>>992
いやなかなか削除されないよ
この前の重複を再利用すればよかったのに
何でわざわざ新スレ立てたのか
スレの流れも早くないし900ぴったりで立てる必要もないでしょ

1010 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:41:37.18 ID:+/5joTI1.net]
>>993
政子が妾で終わるのは笑う

1011 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:42:45.37 ID:pq4S4qsm.net]
頼朝は政子より亀に惚れてる感じだった
政子は政略みたいな

1012 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:44:23.73 ID:pq4S4qsm.net]
政範生きてたらりくとしたら
義時政子に殺されると思うだろうな

1013 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:45:26.68 ID:mM6wLJdY.net]
うめ



1014 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:45:35.93 ID:mM6wLJdY.net]
かは

1015 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/29(木) 16:45:38.69 ID:pq4S4qsm.net]
1000幡実朝はりくからしたら邪魔で本当は殺したいのだろうな
史実では時政りくが暗殺しようとしたとも言われるし
今回の時政は殺すまでのつもりはないだろう
義村が義時にリークするのを分かっていての事と推察出来る

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 51分 25秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef