[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 00:05 / Filesize : 718 KB / Number-of Response : 1072
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】



175 名前:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6 [2020/01/12(日) 22:44:07 ID:mQBbkbI8.net]
>>158 より続き

スカーレットのきつさ、しんどさは「善人に見える人が酷いことをする(主に常治)」だったが、常治は死んでしまったので、今のきつ
さは?というと「喜美子と八郎の関係しかドラマで描かれていないから」だと思う。これは以前からだが、「スカーレット」は喜美子中
心の狭い世界でしかドラマが展開しないので、視聴していると辛気臭いというかうんざりしてしまう。

例えば、主人公中心にしか描いていなくても「あさが来た」なら(あの作品はあさとは別に、はつ一家の話も描いていたが)、主人公中
心の話だけであっても「才能と努力がある女性が、周囲にも恵まれて自己実現をし続けていく物語」なのでいいのだが、喜美子の場合は
「才能のある女性がなかなか力を発揮できず、周囲の男性に足を引っ張られまくる」という話なのできつい。

いや、私は「そんな辛気臭い話をするな!」といっているのではなくて、描写の仕方なんですよね。以前の大河ドラマの話ですが、「徳
川慶喜」って私の好きな作品なんですが、あれは「幕末の政治を慶喜から見たもの」で、ほぼ政治一辺倒の作品で、溜間で行われる「老
中会議」が面白かった(こういう会議をしていると、その組織はつぶれますよーという見本を田向正建らしいユーモアのある描写をして
いた)。で、とにかくこの作品は「政治、政治、政治」なので(私にはそこが良かったが)、政治に関心のない人が見ると退屈極まりな
い作品だったろうと思う。ということで視聴率的に苦戦した大河だった(それでも平均21.1%なので、今の視聴率のいい朝ドラとほ
ぼ同じなのだなぁ、しみじみ)。

続きます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<718KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef