[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/11 11:29 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自粛騒動】 中川淳一郎氏 「ネットの隆盛で、弱者が強者化している。強者たる企業などの組織に対して、何でも言えると思い込んでいる」



1 名前:影のたけし軍団ρ ★ [2014/02/05(水) 08:29:08.94 ID:???0]
世の中に“自粛の嵐”が吹き荒れている。ドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系、水曜10時)スポンサーはCM見合わせ、
全日空は「金髪鼻高CM」差し替え、そしてファミリーマートは「フォアグラ弁当」発売中止……。

少数意見の尊重は民主主義の基本精神。しかし、そうした意見にあまりにも社会全体が右往左往しすぎているのではないだろうか。
『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)などの著者である中川淳一郎氏の話。

「“不寛容な人々”を増殖させるのがネットの力です。ラインやツイッターなどネットの隆盛で、
これまで伝わることのなかった声が公になる『弱者の強者化』、24時間いつでも意見を投稿できるようになった『24時間お客様化』、
この2つが同時に起こっている。お客様であることを盾にして、“強者”たる企業などの組織に対して、何でも言えると思い込んでいるんです」

中川氏が懸念するのが、クレームを受けた企業が過剰に反応してしまうことだ。

「基本的には会社が問題ないと判断してやったことなら、ちょっとした批判を浴びても『ああ、こんなことを言う人がいるんだ』という“大人の対応”をすればいい。
明らかなクレーマーには『業務妨害です』と言って受話器を置くくらいでいい。録音や録画もして、周りの人にも『確かにそれはクレーマーだ』と納得してもらえるような行動をとらなくては」

評論家の呉智英氏も、こう続ける。

「現代は大衆社会と呼ばれていますが、これは民主主義と裏表なんです。『みんなの声で社会が良くなる』ことがあり得るように、
『みんなの声で社会が悪くなる』こともあり得る。その典型がファシズムです。ナチス自体が“悪”というよりも、それを大衆が支持したということの方が恐ろしい。

そうした反論しにくい世論に対して、企業も過剰に反応、そして防衛しようとする。
行き過ぎたコンプライアンス至上主義が、ある一つの意見しか通らないような社会を作ってしまうことになりかねない。
だから大企業には、毅然とした態度を見せてほしいね」
www.news-postseven.com/archives/20140205_239531.html

201 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:17:07.13 ID:uFuBjWcL0]
「労働者が組合作ったら、強者たる企業に対して労働者が意見できると思い込んでいる」
とか言い出すのかな。
というかこいつの中では、強者に対しては意見さえなんでも言っちゃいけねえのか。

202 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:17:07.84 ID:4ToORppc0]
まあ、俺も過剰で行き過ぎたクレームはどうかと思っているが
それは自分達がいつもやっている事が皮肉な事に跳ね返ってきた事だと思うな

203 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:17:17.79 ID:Xk3/5U6/0]
ナチスはマスコミを使って民衆を洗脳するのが上手かった
マスコミの異常な肩入れによって民主党政権が誕生した時にナチスの再来だと思ったわ

204 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:17:30.21 ID:gFMHZNN+P]
ネットが普及し始めた頃からこんなことは指摘されてた。
もう一方的に情報を提供されるんじゃなくて、双方発信なのだから。
国民一人一人が情報発信者になれる。
そういう意味じゃ、もう弱者など存在しないのかも。

205 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:17:47.09 ID:sUpaj99X0]
>>1
おま言う

で、誰?

206 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:17:49.26 ID:1W+AlgXI0]
>>11
正直>>1とか読んでも「はぁ?さんざんアンタら自身がやってきたことだろ?」って
感想しか浮かばねぇよなぁ。

207 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:18:20.89 ID:UiEBjYUk0]
ネットでは「たかがドラマに、なにムキになっているんだか、
ドラマの内容を信じる、知的弱者のほうをなんとかしろよ」

という声もあったわけだが。

208 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:18:37.56 ID:PgEJiuJXO]
>>188
その例えはあまり上手くないし、非道徳的ではないだろ

209 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:18:48.27 ID:/WF9ucIM0]
大手マスゴミこそが日本人を差別するレイシスト



210 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:19:02.81 ID:DPHt4o9a0]
インターネットの本質は情報の共有性であり、
日本国には言論の自由がある。

この人は「クレームを受けた企業が過剰に反応してしまう」事を懸念してるようだが、
お前の精神安定剤の為に、web側を悪にしたててるだけじゃん。

211 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:19:13.63 ID:o1z34vcO0]
なんの都合が悪いの?
社会的弱者でも強者にものを言えるのが、法治国家や民主主義ってものですが。。。

212 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:19:34.73 ID:sN0EVNNv0]
>>1
いや、単なる毒吐きの場でしかない
ただ、ここで自分の知らないことを知るきっかけを作ることもできる
要はここを利用するものの考え次第だ

213 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:19:36.83 ID:9pkx/VJa0]
養豚場の人間豚どもに肉屋の仕事の内容がバレちゃったら、人間牧場は倒産の危機だろ

214 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:19:39.64 ID:ZobsGsPV0]
客が強者に決まってるじゃん
企業は誰のおかげで利益が出てると思ってるわけ?

215 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:19:42.29 ID:oQukbMtr0]
本人が強者だと思い込んでるだけで、実際には強者化してないよ。弱者のまま。そこが哀れ。

216 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:20:13.96 ID:/4ImyXm60]
まずフェミニストを駆逐しないと

217 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:20:36.91 ID:U9rJZt5PP]
中川って酔っ払ってTBSラジオに出て番組をめちゃくちゃにした奴だったっけ?

218 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:20:45.32 ID:ecmB4oDR0]
未だにネット利用者は特定のタイプの人間しか居ないと思ってるのか
こいつの言うネットはいつもこれだ

219 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:21:06.11 ID:8V5dMo9Z0]
国会でも議論してる話なんだが



220 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:21:48.47 ID:GxBFRKVE0]
>>166
>とりあえずの対処として、「ネット民の声」みたいなものに毅然と対応した方がいいという話だよ

それは逆効果になるだろうよ
ネトウヨを煽ってネトウヨが減るのか、
しばき隊を叩いてしばき隊が減るのか、
どう考えても、煽っても叩いても燃え上がるだけ。
対立を激化させて増加に拍車をかけるようなもの。

221 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:22:02.61 ID:3mAks5fY0]
ネットには弱者しかいない(キリッ

222 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:23:37.80 ID:4ToORppc0]
過去に不二家や雪印など
マスコミが必要以上に追い込み鬼の首を取ったかのように叩いた事はどう整合性を付けるのだろうか?

223 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:23:55.54 ID:4KfK2oX90]
.







クレーマーを左翼や朝鮮人のせいだと糾弾しているものたちは

まるでサリン襲撃事件を創価学会のせいだと吹聴していた

うそつき上祐にくりそつですね







.

224 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:24:17.68 ID:3SGEouUd0]
なんでてめーもツイッターやってんじゃんと思って開いたら、
サンタ帽デコ。そっと閉じました。

225 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:24:19.09 ID:X9AiCfCQ0]
意見するのも自由、自粛するかしないかを決めるのも自由。
利益とって自粛するのは理にかなってる。

226 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:24:25.15 ID:xmWSktDY0]
ネットもマスコミの一部だし一種ですらある
マスメディアが腐敗しやすいのと同じくらいには
ネットのマナーやルールも堕落しやすい

227 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:24:27.45 ID:c9waDigE0]
何が言いたいのか、よく判らんのだが、

もし、企業が本当に強者なら、
弱者の言い分など無視すればよいだけの事じゃね?

勘違いして不寛容な人を増長させてるのは、
強者の側じゃないの?

228 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:24:59.83 ID:wPTXIUDs0]
「強者にお勤めの方ですか?」
「ええまあ、でも家では弱者です」

229 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:25:08.83 ID:jgo+mgbk0]
世論誘導するのはマスゴミの特権まで読んだ



230 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:25:27.40 ID:dFiMfYev0]
「少数意見は、民主主義の基本」?民主主義の基本は、多数決であって、消臭意見まで尊重し、なおかつ多数意見も尊重していると、結果はどうなるの?

231 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:25:27.79 ID:Wl2vgT52O]
>>218
スマホやガラケー、パソコン持ってる奴だけしかネットやってないもんな

232 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:25:30.33 ID:k5WRJJZ+0]


233 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:25:53.13 ID:NJbYvT4F0]
>ネットの隆盛で、弱者が強者化している。強者たる企業などの組織に対して、何でも言えると思い込んでいる

国への貢献が認められていたから企業の発言権が強かっただけ。
ノブリスオブリージュがなく無責任な強者は排除しなければ国に害を及ぼす。
強者であり続けたいなら強者としての振舞を身につけよう。

234 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:26:38.71 ID:KadsLYPCO]
この被害妄想の激しい
韓流ごり押しオッサンて在日韓流男子だろ

235 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:27:12.60 ID:QhPekEeZO]
>>1
日テレドラマにせよフォアグラにせよ、ネットではむしろ
「クレームつけてる奴の方がおかしい」という意見が多かったように見えたが。

集団心理に危険がある事自体はもっともだが、
「全てあらゆるクレームはネットの馬鹿が悪い、企業は悪くない」
みたいな言い回しはどうかと。

まぁ、言うとる奴が中川の時点でお察しだがw

236 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:28:20.99 ID:gY8+naOP0]
まともな企業・・・お客様は神様です
アホ企業・・・・・嫌なら買うな

237 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:28:48.95 ID:xu5l7oQ3O]
近所の婆さんは天気予報が外れたらテレビ局に抗議の電話してるよ

238 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:28:52.73 ID:ST914aZkO]
>>227
右フックで直撃して来るやつもいるし、ボディーブローでジワジワ攻撃してくる従業員又は客もいる
今は、ネットに燃料がアップされたら即サンドバック状態

239 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:28:57.61 ID:2bpaemGP0]
毎回同じメンツの偏った意見しかマスコミは伝えませんね



240 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:28:59.96 ID:AL02vfv20]
>>11
偉そうというより弱者(民意)の代弁者を装ってきたのが大嘘だとバレるのが困るんだろうな。

241 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2014/02/05(水) 09:29:02.79 ID:isbzyhaT0]
鈴木宗男とかもそうだけど
あんたら東京地検とかにこてんぱんにされても

きっちり筋とおしてる山口組さんみたいなことできんでしょ?

どんな文句いわれても仕方ないとおもいますがね、テレビ局も

筋無しで入れる業界では無いだろに

242 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:29:16.35 ID:lfaOxp4w0]
>>220
いや、ネットのネトウヨ批判だのと違う
現実的な対応にウヨは勝てない

実際、ウヨ関係に粘着抗議を受けた企業で、googleとかロートは毅然とした対応をした結果、あいつらは引いていったからね
ネットのクレーマーも基本はこれと同じ
自分の力が及ばない相手と知ったら諦めて消えていく、ビビったら逃げる

俺はウヨ批判しろとか言ってるんじゃなく、クレームを受ける企業とかの対応の話してんだけど理解してる?

243 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:30:06.48 ID:m6RH6DDY0]
>>229
マスコミや自称知識人たちは気に入らないだろうな、
ネットに翻弄されるのは

ネット=口コミ
つまりバカな大衆は黙ってろと言いたい記事なわけね
確かにネットはバカだと思うけど、マスコミも同等だわ

244 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:30:25.82 ID:wu/iE85x0]
そりゃ何でも言えるだろ
ただそれが横暴かどうかはさておいて
企業側も言われたら即引っ込めるような対応をしないで
批評に耐えられるような商品やポリシーを持ったほうがいいと思うぞ

245 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:30:58.06 ID:4jPahpAq0]
そういう企業側の慢心が
カネボウの白斑事件や、冷凍食品に農薬混入事件の対応が遅れる原因にもなってるんだよね
原発事故の政府の対応もそんな感じでしょ
国民を馬鹿にしてるからパニックになるのを恐れて注意喚起せず、安全です!ってアピールしてた
いつまでそんな事続ける気なんだよ

246 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:31:23.71 ID:rirbrsLl0]
>>11そういうのはマジョリティ(犬)の遠吠えって言うんだよw
所詮 学制や二-トのネトウヨの遠吠えwww

247 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:31:31.42 ID:D6sOjVKr0]
ネットのクレームを取り上げて騒いでるのはマスコミじゃん。

煽って猪瀬辞めさせたのもマスコミだよ。世論のせいにしてるんじゃねーよ

248 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:31:57.71 ID:bjhcS6j+0]
>>236
今やマトモな企業が圧倒的に少ない件・・・。
名ばかりの法人というサイコパスな人格の持ち主にとなりペンネームで
暴れ回っている。w

249 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:32:02.85 ID:cb83DeyIO]
>>115
ふーん…群れて強訴をしまくって社会をテメェ都合に歪めた自称弱者のサヨク・チョン様が言うと説得力がありまつね♪



250 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:32:18.12 ID:9Mwz7A6m0]
利益を上げるためにネットを利用したいが
会社に不利益な利用はしないでね、というお願いと読んだ
お願いにしては上からの文章だね

弱者は分をわきまえて弱者のままでいるべきだなどと
説教垂れるのは甘えだよ

251 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:33:58.97 ID:AfMU0HGmP]
人無くして企業無し
いつから企業は人の上に立ったんだ?
「企業の隆盛で、弱者が強者化している。強者たる人に対して、何でも言えると思い込んでいる」

252 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:34:14.95 ID:2M8YlQqm0]
企業が強者だと思い込んでるコイツの頭の方が問題だな
こんなやつがいるから日本の労働環境は最悪なんだ

253 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2014/02/05(水) 09:34:16.91 ID:isbzyhaT0]
イギリスとやり合うので忙しいから、そろそろ消えるわ
っても完全にイギリス国内のユダヤ人と喧嘩だけどな

254 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:34:27.87 ID:bjhcS6j+0]
>>244
えっ?そんな商品あるのけ?この経済で?
殺人商品ばかりなのに気付かないとかww
よほどのお花畑だな

255 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:34:43.13 ID:22H1YuSn0]
“不寛容な人々”を増殖させるのが企業の力です。
子供の頃いじめられっ子だった優しい人も、会社で部下や非正規や外国人を顎で使ってるうちに
どうしようもなく横暴で感じの悪い人間に育て上げられていきます。

256 名前:エラ通信 ◆0/aze39TU2 [2014/02/05(水) 09:35:23.38 ID:EM2CnSIQ0]
バカがバカをやれば、そのバカも結局はたたかれるわけだが、

何ももたない“無敵の人”が増え、さらに増えるような政策しむけている昨今、
いっても無駄に近い。
むしろ、自称弱者だったキムチ・マスゴミ集団こそがその最大の矢面にたつ。
中川淳一郎のオーナーというか金主もそっち系だしな。

257 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:36:11.27 ID:GLcmd54L0]
まぁこの評論家のいうように
危機管理せず聞き流してたら
不買だのなんだのはじまってしまったわけだがな
消費者の声はクレーマーではないことを
区別するのは難しいだろうがむげに出来ないと
企業が学習した結果だろう

258 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:36:24.77 ID:oQukbMtr0]
>>1とか読んで、否定されたグループに自分が入ってると思ってる奴は
ネットを過大評価し過ぎ。ネットの力なんてお前の思ってる十分の一くらいしかないよ。

259 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:36:32.41 ID:ecOEd57q0]
2.3 【東京都知事選】田母神俊雄氏 外国特派員協会での会見【必見】1/3
www.nicovideo.jp/watch/sm22808345
2.3 【東京都知事選】田母神俊雄氏 外国特派員協会での会見2/3
www.nicovideo.jp/watch/sm22808376
2.3 【東京都知事選】田母神俊雄氏 外国特派員協会での会見3/3
www.nicovideo.jp/watch/sm22808435
【英語カット版】外国特派員協会1/3【田母神閣下】
www.nicovideo.jp/watch/sm22813609
【英語カット版】外国特派員協会2/3【田母神閣下】
www.nicovideo.jp/watch/sm22813591
【英語カット版】外国特派員協会3/3【田母神閣下】
www.nicovideo.jp/watch/sm22813579

東京都知事選2014 田母神俊雄氏 外国特派員協会での会見(1)
www.youtube.com/watch?v=HydSiHY4-Tw
東京都知事選2014 田母神俊雄氏 外国特派員協会での会見 (2)
www.youtube.com/watch?v=2gAr1DYRt-c
東京都知事選2014 田母神俊雄氏 外国特派員協会での会見 (3)
www.youtube.com/watch?v=JZh5iCbWuWY



260 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:36:54.10 ID:h/YbWrjH0]
>>1
しかし論理性皆無で説得力がまったく無い文章だな
これで飯を食っているんだろ
ありえないほど頭が悪いな

261 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:38:04.04 ID:w0Z43c/U0]
南チョンみてりゃわかる。

262 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:38:15.98 ID:wfJ6G1sj0]
好き勝手言っていいのは自分だけってやつ多いなあ

263 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:38:21.50 ID:bjhcS6j+0]
マトモな人格者が操縦する法人。
そんな銘柄市場にないですからwww


マトモな企業なら上場なんてしませんよw

264 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:38:29.19 ID:escVW51P0]
かつて弱者の声を無視した結果が公害病だったわけだが。
結局バランスだろ。

265 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:38:45.54 ID:qguYjKEQ0]
アメリカの様に 訴訟社会になっただけでしょ

雪印みたいに成りたいのかw

266 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:38:48.60 ID:tb7CJdKj0]
弱者を騙ってたチョンマスゴミや団体が、本物の弱者が逆らうのは許さん的な狂いっぷり。

言ってて恥ずかしくならんのがチョン丸出し(笑)。

267 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:38:51.68 ID:PWjBU2uM0]
神戸松蔭女子学院大学の学生は在日、ですね

わかりました

268 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:38:51.95 ID:35EhHp1P0]
まあ、言論の自由ってヤツですし。

「弱者w」が言いたい放題言うのも、中川が言いたい放題言うのも。

269 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:38:56.64 ID:i0mx0cxSP]
実際は何も言えてないけど 企業が無視すればなんの力も無いよw



270 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:39:26.80 ID:KadsLYPCO]
コンプライアンス と言いたいだけの
意味もわかってない韓流ごり押し中川

271 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:39:29.20 ID:0+fZAdNY0]
A:広告宣伝費込みの商品を買う消費者
B:広告宣伝費込みの商品を売る企業
C:広告宣伝費を受け取るマスコミ

間に入る代理店は別としても、AやBよりCがでかい顔してた
今までが異常だったんだよ。せめてAが楽しめるコンテンツを
提供しろよ。

272 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:39:34.76 ID:FD7MZ4ez0]
>>247
確かに。猪瀬を辞めさせたのはマスゴミだ。
だが猪瀬の倍の金銭受領で問題になった細川を応援している。

273 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:40:07.29 ID:xw6wltfN0]
自称弱者様なら昔からいるじゃん

274 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:40:14.51 ID:LrARM+eK0]
>>1
今までマスゴミに操作されてたけど
国民がクレーム言って反映される社会にやっとなったんだろうが

アホか

275 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:40:32.69 ID:K+Yl1o5cO]
>>1
>“強者”たる企業などの組織に対して、何でも言えると思い込んでいる
これは、「庶民が、企業に対して発言することは許されない」
という文脈だよな。

276 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:40:39.14 ID:Ztrr+H/J0]
あれ?
マスゴミは弱者差別反対じゃなかったの?

277 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:41:05.91 ID:4bqB2d/S0]
言論の自由が(マスコミ業者の)営業の自由にすり替わっている。

少なくとも、大手新聞や雑誌出版社のほとんどが非上場の個人経営の同族企業である状況で
言論の自由を担うと言う仰々しい言い方は無理があると思う。それを言うのなら最低限株式上場しろ。

278 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:41:57.26 ID:Zd+233zX0]
弱者は弱者のままでいろ。 声を上げるな!! ってか。

絶対王政だった頃の王族ってこうだったんだろうな。

279 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:42:02.72 ID:i0mx0cxSP]
>>273
そっちは力あるよw 圧力団体が後ろにいるんだから それで様付けなんだろ?w



280 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:42:44.56 ID:6ELTeHhcP]
寧ろ健全な風潮。企業は強者でも何でもないわけでw

281 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:43:14.95 ID:zt3EjOT40]
プロ市民がいつから弱者になったんだ?
連中は確信犯だぞ。

282 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:43:27.85 ID:22H1YuSn0]
かつての学生運動みたいなののパワーがネットに移っただけじゃねえ
ただその時のオヤジ達が今分かりにくくて扱いにくいというだけで・・・

283 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:43:32.01 ID:kCLLouv80]
それ以前に中川が指摘するものが浅い
フォアグラハンバーグ弁当650円←抗議の総数は抗議した団体含む十数件
この数はネットの影響全く反映されてないだろお馬鹿
中川は何も生産せずにネットしかやってないのがもろわかり

284 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:43:34.62 ID:fVyCIbiT0]
クレーマーは別として、本来消費者が強者であるべきなんじゃないの?
強者が悪質なクレーマー化した場合には、法的な部分で弱者側の企業が守られる。

285 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:44:02.95 ID:EXOd9izm0]
マスゴミ死ね

286 名前:名無しかな [2014/02/05(水) 09:44:08.40 ID:LMyr1zAg0]
真実でなければ、何もおそれなくて良いのに。

ネットで真実が知れ渡ることが、怖いと言うだけでしょう。

ネット自体には何の力もない。

マスゴミが真実を報道し、都合の悪いことを隠蔽しようとさえしなければ。

287 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:44:56.68 ID:i0mx0cxSP]
強者だと奢ってるのはマスゴミ様じゃないですか、
それで俺は悪くない 民意だとほざいてやりたい放題じゃないですか?w

何社廃業に追いやったと思ってるんですか?w

288 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:45:23.10 ID:KhOGa1mM0]
奴隷は奴隷らしくおとなしくしとけ、だそうですw

289 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:45:59.02 ID:kCLLouv80]
中川さんってもしかして文字しか書いたこと無いんじゃない?
フォアグラハンバーグ弁当が650円
しかも抗議数が団体含む十数件
普通はどういうことかわかるよね



290 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:46:11.57 ID:kr0AxPqR0]
同じ人間が何回も狂ったように言ってくるなら別だろうが

業務妨害は、難しいんじゃねぇの?

291 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:46:25.70 ID:PpGal/vC0]
中川さんのビジネスになるんだから、別に良いじゃない。

ダメだと思うなら取り上げるなよw 2chまとめサイトの連中と大差ないって。

292 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:46:27.49 ID:hemB/fWE0]
経歴査証で詐欺をやってる山本一郎と一緒につるんでるおっさんか

293 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:46:37.38 ID:Zd+233zX0]
つーかマスコミをきちんと審査して罰を与える機関があっても弱かったのが問題。

三権分立じゃないけど、第四の権力って言われるマスコミには、ちゃんと監視がいて、
制御できる状態にすべき。
そろそろ5年に一回ぐらいは国民投票で、放送局の継続の是非を決めるようにしないと駄目だろ。
既得権益が大きすぎ。

294 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:46:39.07 ID:QmUDVq4b0]
部落解放同盟だろ

295 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:46:41.77 ID:bjizlrmBO]
マスコミの捏造が瞬く間に拡散するから、今までのように韓流マスコミの情報操作が通用しなくなったな(笑)
ネット批判を繰り返す前にマスコミは責任を取れよ。

296 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:46:55.19 ID:oQukbMtr0]
どう考えても、政府やマスコミや企業が強者で、ネット民なんてのは弱者だろ。
現実逃避も大概にしたほうがいい。弱者だから頭も弱いのかなぁ

297 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:47:22.63 ID:JJjootYa0]
この記事が言いたいのは「ナチスは大衆に支持されていたから恐ろしい、今の自民党はそれと同じだ」ってことだろw
なんでこんなにナチス大好きなんだろな、無茶な文脈でぶっこんでくる

298 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:47:46.62 ID:ZI+Ir/eUP]
>>27
匿名だと思ってんのかよ

299 名前:名無しさん@13周年 [2014/02/05(水) 09:47:51.26 ID:JRkZGCbq0]
正常じゃね



300 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/02/05(水) 09:47:52.98 ID:8MnAbA750]
ネットでは言っていない。
発言権の問題だと言うなら別に主張していない。
僕であれば記述しているだけだ。
コレはハンチントンの分類、日本=理性主義に従い、仮説の記述だけを行なっている。
主張と要求をした覚えはリアルにおいても余り無い。
僕は従順だよ。ものすごく。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef