[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/13 13:39 / Filesize : 108 KB / Number-of Response : 532
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】バイドゥIME使用29府県市、PC1千台超、25日間で1億4000万文字分無断データ送信



1 名前:桂べがこφ ★ [2014/01/13(月) 12:31:24.09 ID:???0]
"バイドゥIME使用、29府県市…PC1千台超"

国検索最大手「百度」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」による文字情報の無断送信問題で、
全国の都道府県と政令市のうち29府県市で1000台以上の公用パソコンに同ソフトが使われていたことが、
読売新聞の調査で分かった。

中には住民情報を扱うパソコンなどから新聞2年分にあたる情報が漏えいしていた自治体もあり、
自治体の個人情報保護条例に抵触する恐れも出ている。

47都道府県と20政令市に、問題発覚前日の先月25日まで約1か月間のバイドゥIMEの使用状況を聞いた。
その結果、横浜市の272台、熊本県の197台、秋田県の113台など、23府県と6市の計1124台でインストールが確認された。

通信記録を保存していた自治体のうち、12府県市ではバイドゥ側へのデータ送信を確認。
熊本県の場合、昨年12月1日からの25日間で280メガ・バイトに及んだ。
1文字2バイトで単純計算すると1億4000万文字分で、新聞2年分の文字情報にあたる。
ソフトは内部情報が集中する知事公室や、個人情報を扱う健康福祉部を含む全ての部局で見つかったが、
県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

www.yomiuri.co.jp/photo/20140113-083531-1-L.jpg
2014年1月13日11時37分
www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140113-OYT1T00164.htm

2 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:32:03.57 ID:DWTwy7JV0]
公務員はアホやのぉ

3 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:32:12.26 ID:XnQ7MDt+0]
2ゲッチュ

4 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:32:16.58 ID:oyITPIWn0]
i.imgur.com/nRGJvu2.jpg

5 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:32:19.25 ID:+JADqUif0]
キングソフトは大丈夫?

6 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:32:32.91 ID:SfWjVAep0]
>調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない
ありえん・・・

7 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:32:51.50 ID:tChwvsyc0]
横浜ひでぇなw

8 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:32:55.34 ID:PnIQXE3B0]
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。

9 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:33:15.14 ID:DpkqkjaK0]
調べ方が分からないからやらねーとか何の冗談だよ

10 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:33:17.69 ID:BVCAKK0F0]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
調べ方が分からないからセーフってw



11 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:33:36.58 ID:dMcGiWy70]
>調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない
ワロス

12 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:33:40.08 ID:CfkN2lK90]
グーグル日本語入力でいいじゃん

13 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:33:41.86 ID:WyEY7sFS0]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
いくらなんでも投げやりすぎだろw

14 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:33:54.97 ID:GiWo7gVO0]
横浜市は市だけなんだろ

神奈川県として計算したら‥

15 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:33:55.41 ID:KPYUisGP0]
横浜と熊本多すぎだろ

16 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:34:01.75 ID:1Yviq8mD0]
暗号化されてるから簡単には分からんよ

17 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:34:06.73 ID:UuOnzYiQ0]
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
matome.naver.jp/odai/2138684232317289901

18 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:34:15.32 ID:7zS9i8zB0]
工作員がインスツールしたか
エロサイトを見たときに勝手に入ったか

Googleならまだ分かるケドバイドゥ入れるなんて考えられない
入れたヤツ見つけて処分しろよ

19 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:34:24.85 ID:qnSsevb50]
クソの役にも立たないセキュリティソフト

20 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:34:25.56 ID:BSbbxBR10]
エネミーオブジャパン



21 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:34:46.87 ID:t/Enkvou0]
>>1
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している

脳味噌ねぇんじゃねぇのか?

22 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:34:51.56 ID:SKClCV+h0]
こんなんじゃちゃんとした消し方も分かってないだろうから
今も絶賛情報流出中

23 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:34:55.67 ID:4Si4lBja0]
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

24 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:34:57.94 ID:bud67f190]
こんなソフト採用するなよ
どんだけ馬鹿なんだ?

25 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:35:02.14 ID:ZvBUT9Cw0]
公務員に個人情報握られてるのが最大のリスクだろ…

26 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:35:09.94 ID:EViAuwmu0]
そもそも百度IME入れるなと

27 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:35:12.70 ID:4rKRr8an0]
ただでさえハード・ソフトともに
怪しいものが氾濫している世の中なのに
積極的に支那製を選ぼうとする姿勢がわからない

しかも個人利用じゃなくて公用のものでしょうに
どのくらいの影響が出るのか、想像できないんだろうか

28 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:35:13.24 ID:pR/tEoglP]
Google日本語入力最強伝説

29 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:35:15.45 ID:RIL2l0w60]
調査すると責任問題が発生するからねー
年度末だからめんどくさい事はしたくないんよ
本格的に調査するとしても4月以降だね

30 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:35:26.69 ID:IMUAzEN+0]
無能・無責任・馬鹿などという問題だけではない
誰かが故意にやっている



31 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:35:29.87 ID:J/aHmatz0]
なんで公用で使ってんだよバカか

32 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:35:38.03 ID:i8aBVxFs0]
【社会】大阪府教育委員会事務局、教職員のPC約1万3千台を仮想デスクトップに移行
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389429713


VMwareで一元管理する大阪が最先端。

33 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:35:42.37 ID:eXSi91u30]
勝手にバイドゥにホーム画面が出てくる。
はじめはマニュアルどうりに削除できたが最近は巧妙化して難しい
ウィルスソフトはウィルス認定して欲しいわ。

34 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:36:10.94 ID:TsiH6wrk0]
どの入力ソフト使えばいいんだよ
グーグル先生でいいのかよ

35 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:36:14.38 ID:DpkqkjaK0]
>>24
これフリーソフトのインストーラーに抱き合わせで入ってて
ろくに画面見ずに次へを押してると入ってしまうんだよ

36 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:36:18.88 ID:GQ4oR0mz0]
基本フリーソフトなんかいれちゃだめよ

37 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:36:25.16 ID:griRg7vF0]
百度IMEなんて、個人でさえ入れないよな
いや、個人だからこそ入れないのか・・・

38 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:36:26.45 ID:heUHI7aiO]
なら最低限だれがインストールしたのか、それは必要だったか調べろよ

39 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:36:28.72 ID:nM2jXu410]
調べ方が解らないとかで逃げるな。

40 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:36:30.46 ID:+e5/l9Wb0]
あーあ



41 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:36:36.60 ID:OwpPCHnV0]
気付いていないふりで偽情報をタイプするぐらいしてほしいもんだが(´・ω・`)

42 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:36:53.99 ID:gjcala8j0]
アンインストールしようとすると、二次元キャラが泣いて懇願するらしいね

43 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:36:55.81 ID:SpH1dfjj0]
なんでインターネットに繋がってるんだよ
そこからおかしいだろ

44 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:37:01.19 ID:7V7ah6xc0]
だから何でシマンテック、マカフィー、カスペルスキーがスルーしてたんだよ?
そっちの方が大問題だろ?
入れてないならばそれはそれで問題だし、入れてて検知できなかったのはなんか作為的に
スルーしてたとしか考えようが無いし。
つか、今回の件で、この3社ソフトは入れても入れなくても同じってことが分かったって事で良い?

45 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:37:18.82 ID:d9wbmHzq0]
ATOK最強伝説

46 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:37:30.32 ID:aLRbKFto0]
最初から入ってるわけないんだし、
一体どういう経緯でインストールされたのか
ちゃんと詳細を調べて記事にしろよ。> バカ記者
役所ってのは、職場のPCにフリーソフトを勝手に入れても構わんのか?
こんな奴らが機密情報扱って大丈夫なのか?
当然処分されるんだろな?

47 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:37:39.50 ID:in9CJVi70]
公用で使うなよw

48 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:37:41.73 ID:6CnoMb+GO]
スパイか
でもバカスwww
無能すぎる
次回からバカにした目でみてしまいそうwww

49 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:37:44.92 ID:H+84o+tl0]
行政は無能の集まりってばっちゃが言ってた

50 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:37:52.84 ID:Ydi7CUNe0]
次はネイバーあたりが問題になるんだろうなww



51 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:37:56.73 ID:8gIFkLhIO]
安心の痴呆公務員クォリティー
こいつらに任せとけば日本は安泰だ

52 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:38:03.32 ID:SfWjVAep0]
MSのIMEも2003以降誤変換の自動送信機能があるからね
XPからOSを変更する自治体は注意した方がいいよ

53 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:38:14.41 ID:zNkZNV1v0]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

中国側と話をつけて、調査委託を請け負って委託費分け合えば儲けが発生するな。

54 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:38:17.81 ID:7ZX34PEg0]
わざとだろwwwwww

55 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:38:22.02 ID:bKMZ1RzVO]
あらー……公務員があんなの使ってたの?
無能のクズどころか日本の足を引っ張るマイナスのクズじゃないか

56 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:38:30.38 ID:G++hQwUJ0]
考無淫だから仕方がない

57 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:38:31.48 ID:+63EXnzj0]
時代は漢字Talk

58 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:38:36.93 ID:eNIIn2600]
支那の息のかかった労働組合員の仕業かも

59 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:38:38.92 ID:j529tphz0]
わざわざ百度IMEを入れる理由が分からん。

60 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:38:39.97 ID:b9XEEfTJP]
>>35
それそれ。嫁のノートPCに入っていて、入れた覚えがないって言ってたけど、翻訳ソフトか何かの抱き合わせだったわ。



61 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:38:41.80 ID:exqwkOok0]
おいおい、宮城の未公表ってなんだよ
ある意味一番怖いぜ

62 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:38:51.56 ID:RgJ8seF70]
レノボのPCに漏れ無く入ってんだろ? 
百度って
まあ反日国である中国の国家資本が入った会社のPCなんぞ
怖くて使えない罠

63 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:38:52.78 ID:QWBKsOJu0]
中国様さま、アホだ

64 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:39:10.01 ID:DFtRad0r0]
スパイが山ほど出てくるのぅ

主犯はタイホーw

65 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:39:15.56 ID:7V7ah6xc0]
>>35
その先を防ぐ為のセキュリティーソフトだろ?なんで動作しなかったの?

66 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:39:17.84 ID:KQr0Kw4y0]
セキュリティーなんてMSの無料のやつを使ってる俺のパソコンでさえ入ってないというのにw

67 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:39:23.01 ID:9Qt3lMFGP]
IMEなんて変える理由も思いつかないんだが。なんで変えるんだ?

68 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:39:50.99 ID:T8yc7QZt0]
横浜は確信犯に思えてしまう

69 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:39:52.59 ID:GiWo7gVO0]
>>45
仙石徳島県に情報握られちゃうでゲソ

70 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:39:54.18 ID:K+aqNZRf0]
うちの親のパソコンメンテしたら、入ってやがった。
本人に訊いても、憶えないとか。なんかのソフト入れたときに勝手に
入ったんだろうけど、つか、勝手に入れんなよジジイ・・・



71 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:40:01.60 ID:2dDADisz0]
PC内検索したらガッツリ入ってて驚いたわ

72 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:40:02.53 ID:bpQTHZ820]
抱き合わせにしても、何で役所のパソコンにフリーソフトとか勝手にインストしてるの?

73 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:40:12.15 ID:uNq8ZCe30]
>>4
酷すぎワロタ

74 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:40:31.18 ID:4rKRr8an0]
>>52
MS-IMEもなあ
王府井(わんふーちん)とか虹橋(ほんちゃお)が一発変換なのは
いいのか悪いのか・・・

75 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:40:35.07 ID:w98LU+7P0]
>>1
平和ボケ過ぎ。

 しかしなるほどなぁ。
 公官庁のパソコンが簡単にハッキングされる訳だよ。

76 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:40:36.69 ID:Kh1TAm5M0]
>>44
IMEなんて結局どれ使っても裏通信してるってことだろ
バイドゥは送信先が中国だから問題になってるだけで

77 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:40:39.83 ID:5NWEejuJ0]
これって意図的にインストール許可した覚えがなくても、
他のもの入れたときに一緒に入れようとするんだよなあ

78 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:40:40.30 ID:vyld26FK0]
1日1台あたり5600文字

79 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:41:05.90 ID:d3EnIByK0]
>>12
バイドゥIMEもクラウドベースという仕組み自体は一緒だっけ?
同意を得られなかったユーザーの情報まで無断送信してたから問題になってるんだけどさw
・・・これってgoogleで同じ事やられても防げなくね?

80 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:41:09.81 ID:29HcsCpjO]
>>67
使いたい単語が出ない
語彙が足りない



81 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:41:22.04 ID:qnSsevb50]
ソフトの名前を見てもそれが中国のものなのか台湾のものなのかわかんねーんだよな
J-なんたらってまるで日本のものみたいのもあるしよ
バイドゥって書いてありゃわかるかもしれんけど
名前変えられてインストールされたらわけからんちん

82 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:41:24.18 ID:heoY1q7lO]
クロームをインストールしようとしたら、いつの間にかバイドゥ入ってた

83 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:41:30.87 ID:G2mwCIls0]
これはいかんわ

84 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:41:31.05 ID:vc3qIJt+0]
キングソフト削除したけど何か残ってる臭い

85 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:41:31.67 ID:UmH0LdkHi]
多すぎ
内部犯も居るだろ

86 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:41:34.03 ID:nKJhD7U50]
公用パソコンにわかりきったスパイウェア入れる屑管理者がこんなにいるとかwwwwwwwwwww

87 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:41:34.45 ID:vbFDtcVS0]
てか、自治体とかならそんなの普通にブロックしとけよ。
金使い放題なんだから。

88 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:41:42.66 ID:G9eyXoVq0]
公務員の計画通り
そしてソフトのせいにして誰も処罰無いんだろ

89 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:41:48.09 ID:tBhhBakA0]
平和ボケのマヌケがカモにされただけ。
本日もPM2.5の毒ガスはわりと濃い、きのうはもっとひどかった。

それなのに、いっさい報道しないマスメディア関係者の偏向報道姿勢には、
平和ボケの日本人をカモにする、うさん臭さを感じる。
やつらの文化は、だますほうが賢い、だまされるほうが悪い、そういう文化。

90 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:41:47.94 ID:YMzVgeHR0]
>>37
それは言える



91 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:41:48.29 ID:i8aBVxFs0]
年寄りは、ベクターからフリーソフト落して使うのが情強だと思ってるからな。
ベクターのソフトにスパイウェア一杯仕込まれてるのに。

92 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:42:00.33 ID:TDAYgTxG0]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

読んだ瞬間頭の中真っ白になったわ
何だこの理解不能な結論のだ仕方は

93 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:42:06.68 ID:K+aqNZRf0]
>>62
Miix2には入ってなかった

94 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:42:21.87 ID:DeRcXTaf0]
×公務員はアホ
○日本人はアホ

95 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:42:41.17 ID:vAtRAS9vP]
>>62
入ってません

96 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:42:43.96 ID:ONGF4Kxj0]
レノボとか買う奴いんの?
無知にも程がアル

97 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:43:02.91 ID:843m0pJI0]
クラウド辞書がダメってなら、百度IMEもGoogleIMEもダメ。
だが、自分は百度IMEは絶対つかわんけど、GoogleIMEは使ってる。

結局、中国は信用出来ないが、アメリカなら変なことはしないだろうという程度の差。

98 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:07.96 ID:4eJRpaJ00]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

クズが。調べ方が分からないならば、専門家に調査を依頼すればいいだけだろ
責任問題に発展するのを恐れて事実を隠蔽したいだけだろ

99 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:13.10 ID:dRNln7dY0]
調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

は?
頭大丈夫か?

100 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:18.82 ID:xLgJz6zhO]
公用で使う時は事前に審査する機関を設けろよ
面倒くさかったら欧米みたいに支那製品は全部禁止してしまえ



101 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:19.76 ID:E97nL8630]
2年前に買ったNECのPCにプリインストールされてたけど、
デフォルトで勝手に設定されるし怪しかったから速攻で削除したわw

102 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:20.36 ID:IURAICFi0]
地方公務員は民主党の支持母体だから
わざと使ったりするのか

103 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:43:25.34 ID:DFtRad0r0]
○県庁市庁にもスパイがいる

104 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:30.12 ID:9OSQqMH+0]
2ちゃんのカキコが送られただけさ

105 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:38.02 ID:9Qt3lMFGP]
ネットで中国批判書き込んでるヤツはファイリングされてるんだろうな。

106 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:40.19 ID:y9B3q+pa0]
google IMEは文字列は送らんと言っているが,色々なサービス経由でgoogleの方が
もっと様々な情報集めているんだろうな.

107 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:41.70 ID:ukDdAmwy0]
>29府県市で1000台以上の公用パソコンに同ソフトが使われていた
マジ脳が湧いてんのかwwww
個人の俺でも支那絡みは絶対ヤバいと思ってバイドゥなんて
アクセスすらしないのに。

108 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:43:50.33 ID:514EARL30]
googleのIMEはどの程度の割合なのか気になる。まあIMEなんて
精度上げる為に情報どんどん送ってるものと割り切るか、MS製
で我慢するかの2択だよなあ。ATOK使う金あるならこんな怪しい
IME入れてるはずないし。

109 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:44:02.19 ID:17Qsg5Y70]
わざとだろ(笑)

110 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:44:03.49 ID:sZRPpSpl0]
アホか。熊本県は接続ケーブルを引っこ抜け。



111 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:44:06.35 ID:yoGdAHc+0]
GOMプレイヤーも注意してください!

112 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:44:40.20 ID:j529tphz0]
百度IMEを使ってなくても、インストールされてるだけでアウトなのかい?

113 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:44:44.69 ID:1BlwFavE0]
> 調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

OS変えないのもそうだし公務員てホント馬鹿だな
調べ方が無いか調査すらしないのか

114 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:44:45.45 ID:xhAk37hb0]
>調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

いいんかいw!

115 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:44:51.37 ID:zUreIUKY0]
(  ^ハ^) 中国製を中国製と見抜けないと(情報漏洩を防ぐのは)難しいアル!

116 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:45:06.86 ID:Dcl518hR0]
これ役所の不始末で訴訟起こされても文句言えんな
相手のBaiduもご利用いただきありがとうございましただわ
たぶん個別データ復元処理してファイルされてるわ、中国に転送されてな

117 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:45:09.01 ID:4Si4lBja0]
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

118 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:45:31.24 ID:UmH0LdkHi]
>>79
googleはNSA管理下だから良い(キリッ
日本はアメリカの支配国ですからね
エシュロンで監視不可になるとミサイル飛んでくるかもな

119 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:45:37.55 ID:aLRbKFto0]
シナチョンに関するモノは、人間からソフトまで全部排除しろ。
反日を国是としてやってる国のものは全部ボイコットだ。
ホント甘すぎるよ。

120 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:45:39.27 ID:K7dooGPn0]
こんなIME使うんだったらMS標準ので十分だと思うんだが
自治体のPCてフリーソフト入れ放題とかなのか?



121 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:45:54.89 ID:h9ggnkj2O]
やたらチカチカしてあなたのパソコンは危険です!みたいのクリックしてしまうと勝手に色々入ってるんだよな
そんでそういう仕組みを知ってる人もバカとか情弱とか叫ぶ工作員に乗せられるから中々周知しない

122 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2014/01/13(月) 12:46:05.53 ID:+Rnr5eeiO]
>>1
>29府県市

ということは、京都府と大阪府は入れてしまったということか‥

しっかりしてくれよ、京都府と大阪府の公務員!

123 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:46:06.05 ID:RukOwXBU0]
もんじゅも結局バイドゥIMEが原因だったんだろうな
いろんなソフトに同梱されてるしなあ

124 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:46:06.80 ID:UK/8aKa/0]
地方公務員は本当に無能だわ
無能だけならいいが有害

125 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:46:21.78 ID:g91JWZMN0]
バイドゥのIMEを使ってた公務員をスパイ容疑で逮捕しろ

126 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:46:33.12 ID:bY5+RMu30]
公用のPCによくわからないフリーソフト入れるなよ

127 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:46:35.74 ID:sZRPpSpl0]
>>97
アメリカもCIAに筒抜けとバレたばかりじゃん。

128 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:46:38.76 ID:DOnF8dZz0]
バイドウ、メモリー食ってないか、削除してからPC軽くなった

129 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:46:40.76 ID:iv2SFwdF0]
インストーラーが仕込まれたCPUメーターのガジェットまであったな
アンインスコしようとすると萌えキャラが出て来て泣く
問答無用で処刑したが

130 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:46:44.20 ID:00yFydMe0]
>>12
同じ穴の狢だよ



131 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:46:52.21 ID:vbFDtcVS0]
googleなんて、集めた情報は他の用途に転用するからね!って堂々と宣言してたような

132 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:46:57.05 ID:pVuqTcGp0]
バイ国ドゥ

133 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:47:25.89 ID:goo4WBVAO]
天安門事件のこと書いて送り付けてやれよ

134 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:47:31.25 ID:twy++nFK0]
>>5

大丈夫なわけないだろw

135 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:47:32.94 ID:VCrnVNJB0]
お役所仕事全開ですな

136 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:47:34.92 ID:usx+anX0P]
普通はグーグル日本語入力だろ。
公務員はアホなの?

137 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:47:36.01 ID:t5EJhAzO0]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

これがアホの見本。

138 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:47:39.76 ID:hSeKA4zXO]
中国政府のコマンド送信で一斉にフリーズするプログラムがインストールされているに違いない

民主党政権時代に積極的に導入されたらしいが…

139 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:47:46.99 ID:pg33SEf+0]
民主党の支持母体

140 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:47:51.97 ID:d9wbmHzq0]
>>122
京都は入ってない
1のjpgぐらい携帯でも踏めるだろ



141 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:47:58.50 ID:LfP3ORIL0]
調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

142 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:09.54 ID:UmH0LdkHi]
公務員が一番重要なデータ扱ってんのに管理が雑すぎないか?

143 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:13.03 ID:TRm/DJfX0]
日本人ならATOK使えよ

144 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:12.90 ID:zBKFyWcI0]
宮城県だけ非公表。

みな目を剥くような、ぶっちぎりのインストール数だったんだろうなぁ。

145 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:16.40 ID:xuSUpA8h0]
公文書を翻訳サイトで丸々訳すとかも平気でやっているのだろうな。
全部情報が漏れますけど。

146 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:22.75 ID:IURAICFi0]
地方公務員にスパイがいてもおかしくない
日教組なんかスパイそのものだし
公務員は極左も沢山紛れ込んでいる
教職員なんか、わざと使って漏洩させている輩もいるだろう
法律で公共機関での使用は禁止して罰則を設けなければ地方公務員は
わざと使って漏洩させる

147 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:31.49 ID:xXIHFm2n0]
>>65
同意してインストールしたのにどうしてセキュリティソフトが出張る必要があるんだ?

148 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:44.67 ID:Dcl518hR0]
新しい商品名がどんどん中国で登録されるはずだわ、全部流してるからな

149 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:48:55.24 ID:FpJCyIso0]
うちのPCも百度が入ってるわ

例えば
「日本からチベットやウィグルに武器を提供して共産党政府を倒す」
「民衆に資金提供して第2の天安門事件を起こすようにする」
「周金平の弱味を探せ!」

こんなことを書くと百度から共産党に情報が良くようになるの?

150 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:48:57.45 ID:Eogag/Em0]
バイドもシメジも開発に何億円も使ってる。
百度imeなんて、百度があちこちに金を払って、いろいろなソフトに同梱してもらっていて、多額の広告費も投入している。

利益をどうやってだしてるか考えたことあるのか?
シメジなんて開発者から買収するためだけに2億円ぐらい使ってただろ。

利益どうやって出してるんだ。
文字入力ソフトだからスポンサー募集するわけにもいかない。

文字入力してる最中に広告でてきたら使えないからね。
じゃあ利益どうやってだすんだ?

ジャストシステムとかが同様のソフトをいくらで販売してると思ってるんだ?
なんで百度だけ無料でできるんだ。



151 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:49:14.74 ID:f5awN/fe0]
なんで公用パソコンでそんなものをインストールするのかまるで意味がわからない。
MS-IMEで十分だろ。
結局、そういうのを入れろというやつは、中国に合法的に情報を流す意図を持った
左翼職員なわけだろうな。

152 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:49:15.33 ID:17mK6Nxx0]
これ、アンインストーラも信用できないよな。
アプリのなかにフォルダ残っていたので削除したが、まだレジストリまでは見てない。
こういうのはMSが本来ストップさせるべき。最近仕事してないよな、あの会社。

153 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:49:22.37 ID:VruyNG8P0]
素人だって中国製の無料ソフトなんて危ないと思うでしょ。

154 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:49:22.77 ID:W8TxMVsp0]
ダメ過ぎ

155 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:49:24.00 ID:gsAC/N7I0]
俺バイドゥだわ

俺のあんなキーワドやこんなキーワドまで
抜かれてたのか・・・・・・(≧∇≦)イヤーン

156 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:49:29.91 ID:4kcW+cuf0]
安全になウイルス。取り締まらんかい警察はよ

157 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:49:32.07 ID:bY5+RMu30]
>>136
なんでグーグル日本語入力が普通なんだよ
そもそも単体でバイドゥのIMEインストールしているわけじゃないぞ

158 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:49:50.16 ID:9e/Z+dn00]
なんで公用パソコンに百度はいってんの

159 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:50:05.15 ID:9Qt3lMFGP]
この件でATOKを知って使うようにしたけど、最初からかな変換にしておく設定方法を誰か教えてくれ。

160 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:50:08.33 ID:9OSQqMH+0]
>>151
使いやすいらしいぞ
顔文字とか



161 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:50:12.96 ID:XoJsWTsv0]
でもやっぱMSIME使いづらいんだよなあ

ATOKでも買おうかしら(´・ω・`)

162 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:50:20.12 ID:DFtRad0r0]
県民や市民は訴えてもええよw

163 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:50:33.40 ID:7QJ35kZ90]
>>42 これには笑ったw 

164 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:50:34.62 ID:UmH0LdkHi]
>>136
社用なら普通は外部送信するソフトを使わないだろ
Googleだって例外じゃないわ
情報資産管理する気あるのか?

165 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:50:35.94 ID:NEDbe57o0]
脳が腐ってるのと違うか

166 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:50:37.37 ID:f0+qL6GO0]
多分だけど送信されることを前提とした事務処理システムになってる
自治体の事務処理システムって各自治体が発注してるから
インタフェース仕様洗えば中国送信用インタフェースが出てくるぞ

167 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:50:48.80 ID:2rHNAZEd0]
ダダ漏れだぁーwwwm9(^Д^)プギャーーーッ

168 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:50:48.59 ID:qWvx1SwM0]
職場のPCではフリーソフト使うのは禁止が普通だと思ってたのだが

169 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:51:03.48 ID:dBd+3X7p0]
公務員はアホしかいないの?

170 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:51:12.82 ID:XItV/iyG0]
情弱wwwww



171 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:51:28.77 ID:qsqc6KF3P]
>>108
Googleのはデータ送信しない設定にすれば、データを送られないようだよ。
某省の委託企業SEがアナライザで調べた結果、
送信されるのはBaidu IMEとSocial IMEの2つ。

172 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:51:47.47 ID:RgJ8seF70]
マックは大丈夫なの?

173 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:51:59.91 ID:YvykN0JN0]
世のためにも在日の情報だけ流せよ馬鹿w

174 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:07.45 ID:1vmZh13/0]
もうアメリカ様に一括管理してもらおうよ

175 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:09.36 ID:1BlwFavE0]
これを利用して嘘情報流せばいいよな
「中国共産党員の○○は、日本人と接触して情報を流している」とか

176 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:11.09 ID:Dcl518hR0]
免許書を偽造するのもたやすいですな、役所に行く必要ないからな

177 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:15.56 ID:Ec7hgwEG0]
中華製のものなんてどう見てもウイルスかスパイソフトでしょ

178 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:52:20.23 ID:SB94I+ex0]
>>5
( `ハ´) < 問題ないアル

179 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:25.14 ID:E97nL8630]
>>128
ウィルスみたいなもんだからな

180 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:26.17 ID:4YbUkZyU0]
まさかと思うけど、公共の財産に勝手にソフトをインストールしてないよね?
民間企業なら懲戒だよ。



181 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:43.90 ID:1+PJYKRQ0]
>調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

わからないからやらないって…
こんなのがまかり通っちゃうとかどうかしてるだろ。
一度公務員全刷新したほうがいいんじゃね?

182 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:53:15.11 ID:8Fc12gJV0]
【あほw】 フジテレビ「たかだか地獄絵図と韓国人獄吏で、ここまで批判されるとは思わなかった」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389582011/

フジが閻魔様の左右にいるのが韓国人だと認める

183 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:53:20.32 ID:ssU0+3eN0]
便利な無料ソフト探してインストールする知識もないだろうに
エロサイトでも巡回してたか?

184 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:53:20.60 ID:YMzVgeHR0]
>>151
いわゆるスパイってやつか

185 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:53:36.99 ID:bY5+RMu30]
>>180
申請して許可してこの有様ならもっと問題だ

186 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:53:39.61 ID:puUPdg/H0]
IMEとしては、普通にMSIME使えばいいので、
バンドル品インストールセッセとしてるってことだな。

多分業務用のPCにGOMを嬉嬉としてインスコしてる。
直接業務に関係無いわな、、

散々書かれてるが、
>調べ方が分からないので現時点で・・
これは、異常過ぎ。インシデント起こってもルールもルートも無いって事。
本来、お役所のデータが外に出ること自体ヤバイのに、
出てるかどうかチェックするモノも人も無いってのもヤバイ。

187 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:53:40.67 ID:vyld26FK0]
>>161
ATOK買うならメルアド登録だけは絶対にやってはいかん
滝のようにスパムメール送られてくるぞ

188 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:53:43.00 ID:3x5+ywIO0]
>調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

素直でよろし・くねえよ!

189 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:53:48.01 ID:i8aBVxFs0]
インストーラには特別な権限がある。
あらゆるフォルダの読み書きの権限を全ユーザーに開放したりもできる。
だから無害なソフトのインストーラに、スパイウェアを仕込むんだよ。
スパイウェアそのものを消しても、権限が書き換えられてるから、PCは穴だらけだ。

190 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:53:54.32 ID:OJ1cY/bFO]
騙される方が悪い



191 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:07.62 ID:v7fzPCEN0]
>>2



【日本の公務員は、日本人に限定すべきです!】 



 今後自治体(県会議員、市議会議員、町会議員等)に声を上げなければ、
公務員国籍要件撤廃となる都道府県は、後をたたないでしょう。 
まずは、貴方の生まれ故郷、在住している自治体を調べてみてください。 
もし、公務員の国籍要件の撤廃を検討しているのであれば、 声を上げてください。 

撤廃状況(2009年の調べ)www2.interbroad.or.jp/shimada/sanseiken_folder/gennjou.html
公務員の国籍条項が撤廃された府県 

【岩手県・神奈川県・愛知県・滋賀県・三重県・奈良県・大阪府・鳥取県・高知県・大分県・沖縄県】

ということは、現時点では更に進んでいると言うことですね。 

192 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2014/01/13(月) 12:54:08.34 ID:+Rnr5eeiO]
>>140
フォローありがとう!
記事の最初辺りだけ読んでたからjpgの件気付かなかったんだ


京都府は実質共産党天国だから入れなかったのかも。

193 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:09.03 ID:CHlRC3zz0]
>>4
吹いたわ

194 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:15.16 ID:lKLwjq7o0]
>>169
やる気のない奴の集まり。少し例外はあるけど。

会津若松・島根あたりに泣きついたら

195 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:54:16.00 ID:So91ZDbqP]
もはやテロだろ

196 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:19.08 ID:iqf2mWLL0]
ファイヤウォールで中韓フィルタかましてないというのもお粗末

197 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:54:19.78 ID:g91JWZMN0]
自治体って公用PCのトラフィック監視してないの?

198 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:26.25 ID:d3EnIByK0]
>>168
個人でインストールしてたとしたら、他にももっとやばいソフトがザクザク出てきそうで怖いw

199 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:54:29.12 ID:EsrwxQt40]
危機意識無さすぎだろ
中国のハードやソフトなんかは特に注意しないといけないのに

200 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:54:29.55 ID:7QJ35kZ90]
>>150 中国政府から援助されているんだろね。



201 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:43.82 ID:7V7ah6xc0]
中国製ソフトがスパイウェアなのは前から分かってた事。
今回分かったのは、セキュリティソフトが何の役にも立たなかった事。

202 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:45.00 ID:Xa34fLN60]
自治体職員はクズばっかだな

203 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:45.53 ID:i/i/KHCeO]
調べ方がわからないから調査の予定はないとか…危機感がなさすぎ。

204 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:49.06 ID:AxUrhR4h0]
情報弱者ってレベルの話じゃない。
データ送信の具体的な調査とかプログラム組むとかならわかるが、
ソフトインスコ方法しらんとかそういうのって基本的なことすぎだろ。

んなマイナーなIMEとか、作為的に入れられたとしか思えない。

役所で外国人使い過ぎって問題が根底にある気がする。

205 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:54:54.46 ID:pVuqTcGp0]
>>164
会計情報は中国に外注するけどなw
あれ絶対向こうでデータバンク化してるだろ。

206 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:54:59.76 ID:Kma1jRWt0]
話はちょっと違うけど
金の引き落としとかやり取りとか戸籍謄本とかの手間を面倒だといって
デジタル化とか簡略化していってるけど
はっきりいってその面倒さこそが最初のセキュリティで、それを取っ払ったら
セキュリティレベルが落ちて、またそれを補うために面倒なシステム開発する羽目になる
本当馬鹿だと思う

207 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:55:18.87 ID:fjxIq6DYO]
>>4
さめ!ごとうまいですお(^ω^)

208 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:55:22.47 ID:usx+anX0P]
>>164
お前の会社みたいにショボイ情報なんて誰も欲しいとは思わねーよ

209 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:55:27.82 ID:f5awN/fe0]
>>160
MSIMEでも「かお」と入れるだけで顔文字がいくらでも出てくる
自分で登録するのも簡単だ
「中国の無料ソフト」っていう時点で入れるのがおかしいと思わないと

210 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:55:30.78 ID:334rG2wq0]
>調べ方がわからない
ネットで検索すれば数秒で答えが見つかるだろ
そんな事も出来ないやつが公務員やってんじゃねぇ



211 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:55:34.20 ID:cHfFYe5Q0]
減給しろよ。公務員マジ無能。
高給にしておかないと優秀な人材が集まらないんじゃなかったんかい?

212 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:55:50.37 ID:fwXBSyLP0]
>>1
入力した文字がすべて送られてるよ
調べかたがわからないなら
そのパソコンすべて窓から投げ捨てなされ
危険きわまりない

213 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:55:52.28 ID:zjkCCcxB0]
大変なことになってるな
しかし、なんで情報漏れるってわかってて中韓の絡んだソフト使うんかね
何もしらない老人とかが被害に遭ってるのかね

214 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:55:59.27 ID:xuSUpA8h0]
検索エンジンにも無邪気に入力しているのだろうな。全部残るのを理解していない。

215 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg [2014/01/13(月) 12:56:00.93 ID:aVXkW1Uh0]
これはひどい

216 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:56:03.40 ID:6U0GpvBy0]
知能程度の低いバカ公務員
市民には細かい規則を守らせるく癖に
自分たちはユルユルかよ

217 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:56:08.72 ID:Q9pyEpCR0]
仕事でよくシナのアプリを使っているな。
危機管理意識の欠如した馬鹿が多すぎる。

218 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:56:18.20 ID:2rHNAZEd0]
あれれ?@東京はーーーー?

219 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:56:25.14 ID:B0XGe52N0]
氷山の一角だな

220 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:56:49.31 ID:w6jAkV4T0]
shimejiの作者、自分のソフトがこんなことになってるのを知らないっぽくて、
twitterで指摘されて「調査する」って言ったきり、ずっと沈黙なんだよな。



221 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:56:52.76 ID:UmH0LdkHi]
地方自治体とか管理バラバラだし内規も無いんだろう

222 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:56:55.15 ID:SKswI37o0]
中国製なんか使うんもんじゃないよ

223 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:56:56.34 ID:xhAk37hb0]
百度社を取り調べることはできないんか?
情報漏えい事件だろ?

224 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:56:56.73 ID:ecqma0yy0]
kingsoftは大丈夫なの?

225 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:56:58.93 ID:4Si4lBja0]
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

226 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:56:59.51 ID:jGvamGpC0]
日本の公務員は優秀だなあ(棒)

227 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:00.33 ID:rs1TOGtS0]
これがスパイ天国ってやつか

228 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:57:01.40 ID:hjtRdaBs0]
> 調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない


税金泥棒といわれても仕方ないなこいつらは
今すぐ関係者全員クビにしろや

229 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:04.81 ID:SPuO3iMT0]
流出してるかも知れないけど調べる気がないってすごいな

230 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:57:07.76 ID:pVuqTcGp0]
アイロンにすらハッキング発信チップ入ってるくらいだし、難しかろうとコストかかろうと中国製は排除するしか無いわな。



231 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:10.05 ID:9OSQqMH+0]
>>209
レベルが違うのだよw

232 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:57:16.01 ID:7QJ35kZ90]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
典型的な役人仕事!無能無気力公務員は国賊だ!!!

233 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:17.33 ID:FsR84ogb0]
宣伝をかねてXPサポート切れ問題ばかり報じてるが
結局末端ユーザーがまぬけなら漏れるんだよなw

234 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:17.60 ID:8ysTwksC0]
家のPCのIMEが百度になってたわ。なんで?

235 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:42.59 ID:BhA/wuU00]
>>89
西日本も晴れてるのに空まっ白。
aqicn.org/map/jp/

国を挙げて、国民の生命を守らなければならないのに。
本当にだらしない国家に成り下がってしまった。
これは「政治・行政」の責任。個人ではどうしようもない。

中国と「外交問題」にすべき。

236 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:50.97 ID:NVTAH9e70]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

痴呆議会

237 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:57:51.40 ID:QvWC7cjt0]
グーグルIME使うならまだ分かる。まだ
なんでバイドゥIMEとかいれられる環境なわけ?

238 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:57:54.68 ID:K+aqNZRf0]
>>213
だから、勝手に入ることが多いんじゃないの?
百度じゃなくても、油断するとすぐマカフィーとかも入れようとしやがるし。

239 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:57:54.85 ID:KF4RnkFO0]
> 個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

「調べ方が分からないと言えば良かったのか」と
日本中のセキュリティ担当者が悔しがってるだろうなw

240 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:02.25 ID:E97nL8630]
iPhoneの検索エンジンにも入ってたわ
i.imgur.com/OfHwdAh.jpg



241 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:04.34 ID:COlz8ux60]
とりあえず、インストールしたPCの使用者にこのページを見せてアンインスコ
1時間で全部出来るから。さっさとやれよ
yossense.com/baidu-ime/

242 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:58:10.65 ID:FY9I8ugj0]
>新聞2年分の文字情報にあたる
つまり何も問題ないってことだなHAHAHA

243 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:16.73 ID:Xa34fLN60]
>>210
公務員なんてこんな奴らばっか
金勘定しかできない

244 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:19.06 ID:AxCx9cMX0]
ウイルスバスター、ノートン、マカフィーなどの
有料のセキュリティーソフト会社の信頼が急降下中です。

245 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:21.25 ID:IdmFh1qc0]
>>185
この記事では書いてないけど、読売本誌1面の記事では、
高知県でバイドゥIME自体のインストール申請がされて許可を出したそうだ

246 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:29.40 ID:0QVqtNnq0]
横浜市アホか

247 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:57.42 ID:Dcl518hR0]
公務員自体がせっせとスパイ行為にいそしんでいるわけだ、故意かもしれないが

248 名前:て商売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 12:59:01.67 ID:vA3liGCV0]
チャンコロ・ソフトとに係わるな
日本人を不幸にするだけだ

チャンは不潔、悪人、非人
チョンより悪性

249 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:59:04.83 ID:AM0yWU3j0]
先進国とは思えんな

250 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:59:06.24 ID:prCALHmT0]
>>10
東京電力そっくりの言い分だな。



251 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:59:11.01 ID:334rG2wq0]
つかMSIMEで十分だろ、日本語入力なんて
ATOKすら入れる必要ないわ

252 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:59:36.65 ID:6PzzKjhn0]
経緯がすげー気になるんだが・・・

253 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:59:43.45 ID:pdupWBOfP]
公務員のくせにATOKを使わないとか

254 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:59:47.55 ID:A90x+cxn0]
セキュリティ会社も
長いものには巻かれろですね

255 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 12:59:52.67 ID:CBNQPcKK0]
調べ方がって、、、こんな酷い言い訳m初めて聞いたぞ。

これ、公にされると分かっていながら発言してんだろ?

望み通り、クビにしてやれよ、ばか役人

256 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:59:55.11 ID:BJGnHYpc0]
おそらくこういうやつのブラウザはツールバーてんこ盛りになってんだろ

257 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:00:05.46 ID:4++VZaV7P]
うちの会社も情シスからバイドゥ禁止令でたわw
あんなもん普通絶対インストールせんがな。
でもうちの娘のパソコンにインストールされてたのを発見した時は速攻削除した。しかもアンインストールしようとするとパソコンフリーズする凶悪仕様。
結局、復元機能でインストール前まで戻してことなきを得たが。

258 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:00:06.47 ID:QvWC7cjt0]
>>245
呆れた…

259 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:00:09.91 ID:GQ4oR0mz0]
>>245
高知県ってすごいいんだな

260 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:00:16.02 ID:f5awN/fe0]
>>231
公用パソコンで顔文字を使うことも無い
全く必要ないと言っていい



261 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:00:27.00 ID:Xa34fLN60]
>>233
セキュリティの最大のウイークポイントは人間だからね。

262 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:00:40.54 ID:Q9pyEpCR0]
仕事で使うなら有償のATOKぐらい買え、馬鹿無能公務員ども。
一般企業と違うんだから、それぐらい買う余裕はあるだろ。
馬鹿どもが。

263 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:00:56.07 ID:d3EnIByK0]
>>234
他のソフトのインストール時に、抱き合わせでインストールのチェックが入ってる事がある
バイドゥだったかは覚えてないが、利用規約をスクロールした一番下に
インストールのチェックが入ってたソフトもあったわw

264 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:01:02.92 ID:y7aCd7cf0]
調べ方が分からない

265 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:01:06.99 ID:FY9I8ugj0]
>>252
公務員は朝鮮人でもなれる
つまり・・

266 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:01:15.03 ID:1BlwFavE0]
>>245
申請した奴を逮捕した方がいいな

267 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:01:15.28 ID:NVTAH9e70]
>>258
>>259
これぞ真の開国ぜよ

268 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:01:21.50 ID:3HqsTKM10]
>>2
経費削減の余波だよ

269 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:01:28.17 ID:U9I7Pto70]
ぶっちゃけ、こんなのwin機でわざわざいれる職員なんていないだろうから
何のソフトのセットではいるか具体的にあげないとまずくね?
ほぼ、絞られるんだろ?

270 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:01:29.57 ID:BMWirD0E0]
こういうところが、公務員は上から下までバカだって言われる所以なんだよな

大半の人がまじめです!とかちゃんちゃらおかしいわ



271 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:01:43.43 ID:DFtRad0r0]
どうやって、県民市民に詫びるの?

怒ってるのは地球市民じゃないからねw

272 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:01:47.64 ID:ZJ8K0PgV0]
あんなもん使う馬鹿公務員がそんなに多いのかと
逮捕しろや

273 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:01:52.88 ID:UxWr4oVI0]
俺もこの件が明るみに出るまでバイドゥIMEがそんな危険なものとは知らんかった
そもそも中国製である事自体知らなかった
仕事でしかPC使わない人ならほとんど知ってるやついないんじゃないかな

274 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:01:54.07 ID:1uU+nMOR0]
秘密保護法で逮捕しろ

275 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:01:56.52 ID:dQ2vJ11l0]
個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない(キリッ)
これで許されると思ってる役人ってすげぇ世界。批判される立場になったこと無いんだな

276 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:02:03.73 ID:H3Ie8xNn0]
東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪

277 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:02:14.57 ID:UmH0LdkHi]
>>208
預かり情報とかで漏洩するとカスみたいな情報でも減俸処分物か解雇に繋がるから注意しろよ

278 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:02:23.33 ID:4++VZaV7P]
>>234
フリーソフトをインスコすると勝手にバイドゥもインストールされる凶悪仕様
うちの娘もこれに引っかかった。

279 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:02:35.22 ID:7qlEvXdJ0]
さすがアホの国だな、馬鹿ばっかやね

280 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:02:35.96 ID:bWSXGVLZ0]
公の仕事は民間に委託したら情報が漏れるとかいうけど
痴呆公務員に任せてた方がよほど危ない



281 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:02:36.16 ID:ecqma0yy0]
ウイルスセキュリティーソフト会社がソフトを売るためにウイルスを作ってばら撒いているようなものか

282 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:02:37.59 ID:DldqhUXj0]
いかに業務以外でPC使っていたかってことだ

283 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:02:43.28 ID:i8aBVxFs0]
公務員が全員百度IMEを入れたら、秘密保護法を骨抜きにできるからな。
他人のパソコンに積極的にインストールしてる極左公務員もいるはず。

284 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:02:45.16 ID:pg33SEf+0]
「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」
とか民間だったら即クビどころか会社ごと吹き飛ぶわw

285 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:02:49.07 ID:8hAVJ4aY0]
これネット初心者だったら絶対入ってるんじゃね

286 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:03:02.12 ID:I0KimZ4f0]
なぜわざわざ意図してバイドゥなどをインストールするのだろうか?

どこに必要性が?

287 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:03:14.14 ID:nSz1S2h00]
有料であれフリーであれソフトによっては、
こいつのインストールを推薦してくるのがあるからな。
何も読まずに次へ次へとクリックしてたら、
そりゃとんでもない台数になるんじゃない?
ATOK信者でなければ気にもしないだろ。

288 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:03:25.64 ID:y7aCd7cf0]
>>263
利用規約を読んでどうするか決めるんだからそれは正しいだろ

289 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2014/01/13(月) 13:03:27.70 ID:+Rnr5eeiO]
>>230
漏れも一時期アイロンをようつべ専用として使ってた

関連スレでハッキング云々の問題点が書かれてあるのをみて
アンインストールしてすぐにドラゴンへと変えた

290 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:03:49.12 ID:Hx22J0Lm0]
>>52
全然違うよ。
MS-IMEはちゃんと尋ねてくる。拒否してもそのまま使用可
むしろバイドウ=google日本語。

Google日本語は尋ねても来ない、拒否する=アンインストール。
バイドウは尋ねても来ない、拒否する=アンインストール。



291 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:03:53.51 ID:NVTAH9e70]
そういや朝日新聞はキングソフトの広告やってたな

292 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:03:58.00 ID:1BlwFavE0]
>>278
同時にインストールするかのチェックボックスが無くて
勝手にインストールされるフリーソフトあるの?

293 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:04:07.95 ID:l3/DywhL0]
ああ。
バグも、調べ方がわからない。
と言えば、許してもらえるんだね。WWW

294 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:04:14.81 ID:GCF+oijF0]
たしかにチャイナが多いが横浜多過ぎるぞアホ。恥ずかしいわw

295 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:04:38.80 ID:c9dclSnV0]
そもそもなぜMS-IMEから変更する必要があったの???

296 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:04:40.74 ID:lP/7RY/10]
なんで使ってんだよ・・・

297 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:04:40.96 ID:bY5+RMu30]
>>245
頭空っぽなんだろうな
>>266
許可したアホもクビにするべき

298 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:04:53.86 ID:ecqma0yy0]
IME2010は、マイクロソフトから落として使えるのに

299 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:04:58.41 ID:PDGj/1gE0]
無能の極みだな
とりあえず中華入れた人間調べて全員クビにしろや
スパイかもしれんしそうじゃなくても無能は必要ない

300 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:04:59.80 ID:usx+anX0P]
>>277
だからグーグル日本語入力は勝手に送信しねーよ
https://support.google.com/ime/japanese/answer/166771?hl=ja



301 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:05:11.65 ID:Q9pyEpCR0]
シナ製もだが、フリーソフトを仕事で利用する自体が間違っている。
保障がまったくきかないものを仕事で利用するな。

302 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:05:15.60 ID:Kf7wuULR0]
支那産ソフト使うとかアホすぎやわ

303 名前:て商売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 13:05:19.48 ID:vA3liGCV0]
キングオフィスを使ってないよね?
抱き合わせの PCは更に危険

304 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:05:29.57 ID:hXWcjHrH0]
ATOK使えよ。せめてグーグール使えよ。 
こんなの有るなんて今回の騒動で知ったけど、中華企業製使うなんてあり得んわ。

305 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:05:50.12 ID:Cx7Rvwsg0]
どんだけ工作員入り込んでるんだよ

306 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:05:54.52 ID:ktbCnC9J0]
これはわざとだろ
中国にスパイ強力してるんだろうな

307 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:06:04.80 ID:y/yIxYXx0]
初報の時はバイドゥなんて使ってるバカはいねーよと思ってたけど何でこんなに多いんだよ

308 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:06:15.34 ID:BYOmlbNb0]
>>44
使ってないからなんともいえないけど
どのIMEも、インストールするときに「フィードバックしてくれますか?」
というチェック項目があると思う
なので、送ったのは、ユーザーの意志ということになるだろうな

309 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:06:29.99 ID:yxew8F3T0]
百度なんて怪しすぎて使わんのが常識だと思ってた俺のITリテラシーの高さが証明された

310 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:06:33.99 ID:PQQZODr10]
インスコした奴は百度土下座な



311 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:06:59.43 ID:eXFtkMrb0]
これ変換精度を高めるための調査機能がバグっただけでしょ。騒ぎすぎだよ。ms-imeやatokだったらここまで騒がないくせに。

312 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:07:03.89 ID:1079GC0+0]
よくわからんが、なんでわざわざこんなIME使うわけ?

313 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:07:50.59 ID:X6GrcvgW0]
エンタープライズ用途でこれは無いよね。
フリーソフト勝手に入れれるとかは論外じゃないの?
管理者とかそういう概念一切無いって言ってるようなものだよね。
これは何言われても文句言えないレベルだよ。
危機管理どころか、一般人以下。
公務員なんて知る由もないけど、各職場に一人くらいまともな人がいて指導・管理するもんだと思ってた。

314 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:07:54.15 ID:8KUjqPjvP]
>>309
公務員が低いだけだな

315 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:07:57.76 ID:ecqma0yy0]
何インストールしたら百度IMEなんて入るんだよ?

無料ソフトは強制的に変なソフト入れるから注意しろよ

316 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:08:00.09 ID:5Eg1aK+Q0]
秋田県の113台

意味変わんねえわ
あれしか人いないのに

317 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:08:07.24 ID:SUdU9kR70]
調べ方がわからないから調べないって阿呆なのか?

318 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:08:09.28 ID:eN91WFJs0]
バイドゥIMEがインストールするファイルの有無を監視して
インストールが行われたら警告と自動で削除を行うソフトを作ったら売れそうだな。
簡単にできそうだから作ってみよう

319 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:08:12.49 ID:pVuqTcGp0]
>>289
リアルアイロンな。

中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/

320 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:08:13.62 ID:csm9tlg00]
ここで叩いてる連中もGOMPlayerが入ってるんだろうけどなw



321 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:08:22.93 ID:1B4lhkgQ0]
業務用PCでバイドゥIMEやGoogleIMEを使う理由が分からない
標準のでも十分問題ないだろ?

何故入れて使うんだ?

322 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:08:28.54 ID:ic1btF3N0]
>>312
フリーソフト入れたら勝手にバンドルされてることがたまに。

323 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:08:28.62 ID:BYOmlbNb0]
>>201
セキュリティは、自分がまずするものだw

324 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:08:42.19 ID:mh8iVpH50]
用途としてもMS-IMEで充分だろうに
何かしら意図的なものを感じざるおえない。

325 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:08:42.32 ID:ZJ8K0PgV0]
>>286
だから片っ端から逮捕して取り調べろと

326 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:08:46.68 ID:yCcsq1Vw0]
NECとレノボにはデフォで入ってるイメージがするけど、ThinkPadには入ってなかったな

327 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:08:48.21 ID:Q9pyEpCR0]
PCのレノボもシナ製だろ。
これもやばいんじゃないのか。

328 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:08:58.70 ID:xXIHFm2n0]
>>201
IMEの変換をオンラインサーバーにやらせる
或いは変換候補をサーバーからリアルタイムで抽出するのだから通信するのは当たり前
そういう機能に対してセキュリティソフトがでしゃばるのはおかしいだろ

329 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:09:01.25 ID:cHfFYe5Q0]
むしろ知っててバイドゥを入れたのかもしれんし 地方公務員はしんようならん

330 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:09:01.26 ID:v3+Om7kcP]
セキュリティソフトとかDLすると何故か勝手にバイドゥもDLされるからな
ソフトのDLの次はバイドゥのアンインストール作業



331 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:09:06.62 ID:v85GIUsg0]
何でこんな糞IME使ってるんだよwwww

332 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:09:17.13 ID:had+yU2m0]
これアンインストール出来てないなw
一応、手軽に削除しましたまではやるが実際には残ったままだろう

333 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:09:21.29 ID:lvOUvxQA0]
やっぱりか「百度」の日本語入力ソフト「Baidu IME」「Simeji」無断で情報を外部送信してた
matome.naver.jp/odai/2138803324094074901

334 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:09:28.38 ID:PhE//L4+0]
シナチョンのように日本を敵として軍を展開してるような国のソフトを使うとか
まともな神経を持った日本人じゃないだろう。単なるキチガイじゃん。
それが個人ならわらっていられるが企業や公務員とかアホとかそんなレベルじゃない。
そもそもMacにしろWindowsにしろ純正があるんだからそれでいいだろ。
なんで意味不明なIMEなんてつかいたいのか理解できないわ。

335 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:09:40.23 ID:IY4CuSXX0]
インストールした奴はスパイの疑いがある!
スパイ防止法で逮捕しろ!
って法律がまだできてないんだった……

336 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:09:46.09 ID:NFSKtl+k0]
クラウド変換が本当に有用かってのには(??)だな
セキュリティリスク考えたら、あり得ない選択だ

337 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:09:48.02 ID:joD50ajx0]
根本的な法改正が必要だ。
自衛官は任用の時点で住民登録から離れる。以後は地方自治体に情報を委ねない。
地方税も免税でよろしかろう。

338 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:09:54.29 ID:kRH7CuVm0]
群馬県 0台

群馬はまだ電気が来てないからな
www.hagex.com/pic/2010/0105001.JPG

339 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:10:04.32 ID:CGVAlMKX0]
「調べ方が分からない」 早くも今年の流行語大賞の予感

340 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:10:33.24 ID:xgo3j6Ez0]
役所「再発防止だ!原因究明だ!地域住民に説明だ!」
中国「わかったアルヨ・・・ 各端末の入力データを送信時刻付きでまとめてリスト作って送るアルヨ」

役所「・・・それだけはカンベンしてくれ!」

どうせ職務時間中に打った文字なんて業務関係ないエロ検索ばっかりだろw



341 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:10:35.64 ID:n2mAZRkL0]
試験だけ受かれば頭いらない
公務員無敵やね〜WWWWWWWWWWWWWW

342 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:10:54.78 ID:8hAVJ4aY0]
初心者の頃に避けられる気がしない

343 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:10:55.10 ID:9JMQolB+0]
>「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」

ドリフの転換曲

344 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:11:26.62 ID:yoGdAHc+0]
平和ボケ



先方は、領土盗りに来てるよ!

345 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:11:32.36 ID:3x5+ywIO0]
役所→中国→日本のデータ屋

346 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:11:57.98 ID:mrGYW4YR0]
>>84
残ってるね。俺もフリーな上にクラウドで軽く探知性能良い
と言う宣伝に騙され、キングソフトを使ってウイルスも見つからず(探知
性能が低いだけか?)DLもインストールも高速で良さげに見えたが
虫共の批判を固有名詞で2ちゃんで書こうとしたら
いきなりIME周りが変になり文字が打てなくなりフリーズした。安定した
XP以降のOSだったけど。ソフトが中国製と聞き、アンインストしたが
妙なシステムファイルもどきが残って消せない。
その後レノボや家電ハイアールにもハードレベルでハッキング補助装置が組み込まれ
て居ると知り、中国メーカー製は絶対に買わないと決めた。

347 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:12:06.82 ID:bY5+RMu30]
>>342
個人の話じゃないぞ
私用PCなら自己責任だし問題にする必要もない

348 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:12:13.31 ID:UrB8OUNE0]
公用の場合、費用けちるから、見積もりの一番安いのにしたからでないの
シンドラーエレベーター使用率も一番だったし

349 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:12:23.10 ID:d3EnIByK0]
>>288
あるソフトをインストールしようとしたら、そのソフトの利用規約をスクロールした一番下に
別の抱き合わせソフトのインストールチェックが入ってたという話

「利用規約は全部目を通すもの」という正論はさておき、ユーザーの目に触れづらいところから
インストールさせようとするソフトもあるって事だ

350 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:12:23.19 ID:COlz8ux60]
google日本語はMSIMEより全体的に賢い
つうかMSIME作ってるの中華ですから



351 名前:て商売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 13:12:25.57 ID:vA3liGCV0]
売国奴の公務員は死刑でいいよ

352 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:12:26.60 ID:ZzrK6cMV0]
わっかんねぇなぁ〜
官公庁のPCとかフリーソフトご法度やろ?
勝手にインストールしたらSEにどやされるんじゃねーのかい

353 名前:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs mailto:sage [2014/01/13(月) 13:12:37.15 ID:QRDjoom40 BE:1924488858-2BP(3457)]
>>1
> 県は「個人情報流出の恐れはあるが、
> 調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

おい(・ω・`)

354 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:12:43.77 ID:Q9pyEpCR0]
仕事ではシナ製のレノボも使用しないほうがいいな。

355 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:13:21.08 ID:U9I7Pto70]
フラッシュとかもインストール時によくうっかりしてると入るソフトとかあるけど
あれもどうにかしろよ、初期値でチェックボックスきるとか。
chromeとかマカフィーとかがたいがいセットではいってくる

356 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:13:29.84 ID:K6PSCkTk0]
そういや
会社のPCでメールチェックしてたら怪しいタイトルのメールを見つけて
イヤな予感がしたから、開かずにネットでタイトル調べてみた。
シナ製の日本語入力云々とか説明あったから、メールは即消去。

一般企業にもかなり入り込んでるって事だろう。
イギリスとかでもレノボ製品は敬遠する事になったし
シナ製品はなるべく避けないとね。

357 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:13:31.46 ID:HTIUrf900]
バイドゥで習近平の悪口を書きまくれ

358 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:13:32.46 ID:DavpZrpt0]
公務員はどんだけ無能なのか
公務員試験通ってもテストバカばっかってことか

359 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:13:34.12 ID:kSs03pS00]
>>303
絶対使ってる

360 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:14:13.05 ID:1B4lhkgQ0]
>>350
しかし責任の所在はMSに集約するし
MSなら倒産させて逃げる手段を取る可能性も低い



361 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:14:26.84 ID:E97nL8630]
これ削除してもインストーラーが残ってるから注意した方がいいな

362 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:14:27.41 ID:dWNf0DWd0]
意図的にこれ入れたPC用意してマクロかなんかで
「尖閣は日本のもの」とか延々と入力させてそれを
送信させておけば?w

363 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:14:32.29 ID:VoYzO/Bz0]
どんな経路でインストールされたんだ?普段目にすることないだろ
役所に中国のスパイがいるからあぶり出せ

364 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:14:40.08 ID:ecqma0yy0]
MSのofficeが高すぎるから、地方の役所は中国のあやしいソフトを使っているんだろ?

365 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:14:42.67 ID:H8CImZGI0]
正直ちょっと使ってた 

366 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:14:45.91 ID:Jm6xu28ei]
こんなアホなもん公的機関でつかうなやwww

367 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:14:55.03 ID:QGRvkDld0]
>>324
初期のMS-IMEはバカ過ぎてATOKとかに乗り換えが普通だったけど
最新のは変換精度もかなり的確で特に問題はないよな

368 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:14:55.24 ID:Q9pyEpCR0]
日本の公務員は本当に平和ボケの馬鹿ばかりだな。

369 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:14:56.39 ID:RvxlQ+Ip0]
岩手県の場合、動画再生の無償ソフト「リアルプーヤーレ」をインストール
したさいにバイドゥIMFを入れてしまったという。
  
やばすぎ

370 名前:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs mailto:sage [2014/01/13(月) 13:15:02.65 ID:QRDjoom40 BE:1010357137-2BP(3457)]
>>4
次の世代の成人には期待できるね(・ω・`)



371 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:15:04.23 ID:72jHrFI40]
アンインストールしてもまた復活するとかろくなもんじゃない。
なんか規制できないのか。

372 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:15:20.68 ID:m8IpNulo0]
Lenovoの中華PC使ってるやつは気を付けろよ

373 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:15:42.59 ID:N72iebJo0]
いつのまにかアクセラレータに入ってやがった

374 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:15:45.80 ID:07fWnw1O0]
危機感なく使い続けてる奴は特定秘密保護法で処罰されるな

公務員一斉解雇でニートチャンスじゃん?

375 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:16:14.41 ID:TxeT/2AV0]
何のチェックもせずにインスコを許可するバカ行政
使う人間がバカではどんなセキュリティーでも穴だらけ

376 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:16:50.58 ID:Hx22J0Lm0]
企業としての信頼度としては、MS>>>gooole>=バイドゥだし。

377 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:16:50.48 ID:ecqma0yy0]
>>372
デルも中国で組み立てて日本に出荷してる

378 名前:名無しさん@13周年 mailto:ID:??? [2014/01/13(月) 13:16:51.55 ID:oQgrIMdh0]
まだバイドゥIMEを使用しているアホがいたのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…

379 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:16:58.60 ID:ZyxT4n4r0]
ワイ氏も公務員だけど、レジストリをいじるソフトは
全てインストール不可というセキュリティー設定だから、
やろうとしても出来ないんだけど。
SE遊んでるの?

380 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:16:58.52 ID:cil34ue+0]
>>1
ATOK使わない公務員は売国奴



381 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:17:02.61 ID:4IICl89jO]
うちの会社でも発表があったその日に使ってたら今すぐやめろ指令が出たな
そもそも使ってた奴はいなかったようだが

こういうのインストールしようっていう発想が出てくるのは
OSがXPだったりするんじゃないかという気がするな
XP標準のIMEは途方もなく馬鹿だから

382 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:17:03.11 ID:Q9pyEpCR0]
シンクパッドもIBM時代とはまったく別物だからな。

383 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:17:09.02 ID:NO3awqx90]
gazo.shitao.info/r/i/20140113131559_000.jpg
勝手にインストールされてたので、
アンインストールしようとしたらこんなのが出やがった。
ぶん殴ってやりてえ。

384 名前:て商売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 13:17:09.29 ID:vA3liGCV0]
>>369
岩手は中国のスパイ汚沢の故郷だお

385 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:17:15.18 ID:tFNHFbnP0]
そもそもインターネットに繋がってるPC使わなければ問題ないんだがな

386 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:17:23.49 ID:D5i86oAf0]
キングソフトとか百度とか絶対いれてはいけないソフト

387 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:17:24.91 ID:qN7C+NIx0]
バイドゥは凄く悪質。
フリーのテキストエディタを入れようとしたら、
インストール手続きの過程でバイドゥを組み込むように誘導してた。

388 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:17:26.50 ID:1BlwFavE0]
>>369
> 「リアルプーヤーレ」をインストール

確かにヤバイ

389 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:17:54.66 ID:qWvx1SwM0]
>>369
仕事中にエロ動画見ようとしたんだろう
Winny全盛期に仕事用PCのデータ流出させた馬鹿もいたよな

390 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:00.64 ID:ic1btF3N0]
あとバンドルでついてくることが多いのは
hao123だな

バイドゥ謹製検索ソフト
これ使ってる奴いないよなさすがにw



391 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:05.61 ID:ZJ8K0PgV0]
>>365
googleIMEならネームバリューを考えてもまだわかるが
バイドゥってどういう経緯で使うんだ?

392 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:07.47 ID:+hcAwPkz0]
日本語入力に百度IMEは必要ないし、ポピュラーでもないと思うが、なんでこんなに自治体で普及してるのかね?
意味がわからん

アンインストールはちゃんと出来るのか?

393 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:18:17.23 ID:cHfFYe5Q0]
業者の納入額とか公共事業の落札納入額とかだだ漏れだったらどうすんの?
日本企業がスパイに絡んでたらどうすんの? そういう判断で?きんの
 優 秀 な の に ?

394 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:17.29 ID:bY5+RMu30]
>>355
うっかりじゃなくてよく見ずにOK連打しているのが悪い

395 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:23.89 ID:Jm6xu28ei]
知り合いのPCもこれ入れてて速攻消したけど
なんかすげえ手こずった時
コレヤバいとは思ったけど・・

396 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:37.58 ID:y7c/XoqD0]
そもそも勝手にアプリをインストールできる状態になってるのがおかしい

397 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:38.73 ID:LkoF+bwB0]
何でこんなに馬鹿でマヌケなのかな?
わざとやってるのかな?

398 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:18:39.10 ID:kRMwW+2O0]
単なるユーザーに権限与えてるようなとこはアホ中のアホ
民間より役所の方が意識低いし仕事しない公務員共にそんなのOKにしたらPC無茶苦茶にされる
企業のユーザーの説明会なんかやると休憩時間に勝手にネットするような奴はそうはいないが
公務員は休憩時間どころか説明時間中でもネットする奴続出でなんでもホイホイクリックしてやがる

399 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:18:42.80 ID:2dKsoxgGP]
国は早くスパイ防止法作れよ
アルカニダにどれだけ情報流せば気が済むんだよ
スパイ防止法作れないなら国家反逆罪作って自らを処断しろ

400 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:19:09.78 ID:NVTAH9e70]
230 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/13(月) 12:57:07.76 ID:pVuqTcGp0 [3/4]
   アイロンにすらハッキング発信チップ入ってるくらいだし、難しかろうとコストかかろうと中国製は排除するしか無いわな。


289 名前:名無しさん@13周年[age] 投稿日:2014/01/13(月) 13:03:27.70 ID:+Rnr5eeiO [3/3]
   >>230
   漏れも一時期アイロンをようつべ専用として使ってた

   関連スレでハッキング云々の問題点が書かれてあるのをみて
   アンインストールしてすぐにドラゴンへと変えた


319 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/13(月) 13:08:12.49 ID:pVuqTcGp0 [4/4]
   >>289
   リアルアイロンな。

   中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
   gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/




ワロタw



401 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:19:14.14 ID:vWf9HPgb0]
>>4
やる気ねえw

402 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:19:54.83 ID:Q9pyEpCR0]
仕事では、中国メーカー製のものは一切使用しないほうがいい。

403 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:19:56.46 ID:bVJFZwnt0]
Clomeや圧縮解凍ソフトをインストールしようとすると百度IMEインストール要求がある印象。

404 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:19:58.48 ID:Hx22J0Lm0]
>>369
リアルプレイヤーこそ最初に勝手送信で問題になったソフトなんだが。

405 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:20:03.18 ID:qYyqmALj0]
ケチらずATOK使えよクズども。

406 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:20:24.25 ID:UC5bXCb60]
NSA関連法案成立後だったら
問答無用で百度の日本支社を強制捜査して全サーバー回収
職員全員の逮捕
日本法人の解体まで出来たんだがな
ちょっと早すぎた

407 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:20:46.89 ID:07fWnw1O0]
>>402
家で仕事してUSBで持ち込みみたいな

408 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:20:59.85 ID:CuIq17JD0]
Hao123もバイドゥなんだな
うっとうしすぎる

409 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:21:06.47 ID:y3lIfoWT0]
sp.moech.net/php/imgboard9/src/1389557090458.jpg

410 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:21:16.16 ID:ecqma0yy0]
カメラ付きのノートパソコンで怪しいサイトから落としたAVみながらチンコいじってたら全世界に映像が配信されている可能性があるから注意しろよ



411 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:21:19.83 ID:gX6Mtwh60]
>>392
公務員に在日いるからなw

412 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:21:21.85 ID:UmH0LdkHi]
公務員の構造改革が必要だろ
民間に比べて脳みそが化石化してるぞ

413 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:21:36.50 ID:m/cnkvXR0]
レジストリから掃除しなくちゃダメだわな

414 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:21:47.75 ID:aMoWg/XF0]
>>326
基盤レベルのが入ってるんだろ。

415 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:21:53.20 ID:mrGYW4YR0]
猫も杓子も中国産が駄目と言うものではない。日本でもたまに起きるから。家電やパソコンにしても
設計開発が日本で、日本企業が人件費が安い中国本土工員さんに組立て貰う製品はそう言う事は
無いと思う。新品で不具合あってもまず責任持って保障交換するし。
中国本土メーカー開発設計で現地生産のは辞めたほうが良いね
にんにくなども日本企業管理の農園はまだ良いが、現地企業管理は
汚染物質など分ったものでは無い。サプリで米国ネイチャーメイドがガーリック
オイル辞めたのも材料面の懸念があった模様

416 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:22:02.95 ID:Cca7HFzn0]
まさか役所として公認で使用OKしていた所は
まさかまさか、無いですよねぇ?

417 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:22:09.41 ID:qaRNhC9W0]
ALZipというフリーウェア入れたら、百度IMEが勝手にインストールされて、さらに勝手にデフォルトIMEに設定されてた。
怖くてすぐにアンインストールしたけど。

418 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:22:11.03 ID:nAQ/JB6I0]
そりゃ個人情報が漏れて金持ちをターゲットにした
オレオレ詐欺、振り込め詐欺が流行るわなー

419 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:22:22.56 ID:Q9pyEpCR0]
アンドロイドタブレット、スマートフォンも気をつけろよ。
こっちもやばいぞ。

420 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:22:30.07 ID:ZNRLySn00]
>>1
外国人や帰化人をいれるからこういうことになる。
一般業務だと入る要素ないだろうに。


>>268
理由になってねーよ。
わざわざインストールする必要がないだろうに



421 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:22:33.32 ID:7eijBX+E0]
日本人のセキュリティ意識は相当低いからな
マスコミや大手メーカーに頼りきった挙句
自分で考えることをしなくなった末路

422 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:22:44.76 ID:ZJ8K0PgV0]
>>394
プライバシーポリシーとか一応簡単に目を通すわ
米国産はある時期から愛国者法についてちゃんと書いたりとかしてた

423 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:22:56.09 ID:KUS67Dkr0]
無断も何も、プリインストールか
よく見ないで入れたかのどっちかだろ
大体IMEが変わった時点で気付かないのがアホすぎる

424 名前:売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 13:22:57.88 ID:vA3liGCV0]
MS IMEで十分だ
わざわざへんなチャンソフトを使う目的を尻体

425 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:23:04.81 ID:YR400oMM0]
Win標準搭載のと比べて何がいいの?

426 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:23:05.16 ID:lUAEcE590]
>>1
>>個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

熊本県は他県と合併して今の職員全員クビにしろw

427 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:23:12.92 ID:l3/DywhL0]
>>390
>hao123だな
油断すると、これもフリーソフトと一緒に入ってしまうぞ。
アンインストールがメンドクサイ。
ブラウザのデフォルトページを勝手に書き換えるし。

hao123が勝手にブラウザスタートページに!? 削除アンインストール方法!:
www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/baidu-hao123.htm

428 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:23:18.30 ID:LkoF+bwB0]
バイドゥといいファウウェイといいレノボといい
中国製品はすべてスパイウェアだと思って動いた方がいいな

429 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:23:24.25 ID:UC5bXCb60]
>>415
でもない
設計が米国のdellでさえスパイチップ植え付けられてた疑惑があった

430 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:23:29.88 ID:pg33SEf+0]
調査して万一流出してる情報が個人情報だったり守秘義務違反になるような文面だと
地方行員法違反で上司込みでほぼ全員アウトとかになりかねんもんな
ああ、公務時間中に選挙運動のビラ作成がばれるとかそういう危惧もあるとか思ってるんか



431 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:24:03.82 ID:ehPvxaW+0]
ATOK使ったところでJUSTセキュリティ入れてまた騒ぐのが目に見えてる
なんもいれんな

432 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:24:14.90 ID:Bnf57hUyP]
入れたくて入れてる人はいねえだろ
RealPlayerにくっついてるらしいし
Thinkpadにプリインストールされてたらしい

433 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:24:17.61 ID:d9wbmHzq0]
>>419
スマホは日本製ならデフォでATOKじゃないのか?
俺のはATOKだぞDoCoMoスマホ

434 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:24:20.50 ID:PhE//L4+0]
朝鮮アプリを平気で使ってるバカどもがおおいから
シナIMEも平気なんだろ。
危機感が全くない無知で無能ばかりだな。公務員って。

435 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:24:41.25 ID:O4CLOSj+0]
アベ「特定秘密には該当しませんw」
×スパイ防止法
○国民弾圧法

436 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:24:47.86 ID:lLcDoXAC0]
あ、アホだ・・・
能動的に入れたんじゃなくてどうせほかの何か
くだらないソフトの抱き合わせで突っ込まれたのだろうが

437 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:24:51.02 ID:cHfFYe5Q0]
家のハイアールの洗濯機は大丈夫なのか?

438 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:24:56.93 ID:KBYhZi310]
役所に情報セキュリティうんぬんを要求するのは無理ってこった
市民とかの個人情報が、全部中国のサーバーにアップロード済みになってるんじゃね

439 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:24:57.50 ID:4NyFA4P/0]
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」

法的に調査義務があるんじゃないのか

440 名前:aniki [2014/01/13(月) 13:25:05.91 ID:BjdWKQR70]
バイドゥ百度は出始めの頃は調子よかった。
検索の方もスイスイで、結果もそれなりだった。
IME(日本語変換)がでたぐらいから、検索結果はデタラメになってくるし、IME
の変換時も変換に少し時間がかかる違和感があった。

パソコンがスイスイ動かなくても気にしない人がかなり多いが、業務でパソコン
利用する人は気にした方が良い。

また検索エンジンも、無料のアプリケーションに添付されて勝手にインストールされる
検索エンジンがあるが、そんな検索エンジンも使わないほうが良い。

とにかく、アプリ(ソフトウェア)をインストールしたらパソコンが急に遅くなるケース
の場合、通信媒体が使われ、通信が乗っ取られているパターンが最近多くある。
インストール後にパソコンのスピードが遅くなったら、インストールしたアプリは
すぐにアンインストールした方が無難だと思う。(もちろん添付されて自動インストールされる
ものも一緒に)

アンチウィルスソフトとマルウェアブロックソフトは、無償のものは絶対に避けて
有償のもの(サポートを行っているもの)を最低でもインストールしておくべき。



441 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:25:21.08 ID:cuMmzIOR0]
>>62
ハード自体に何か仕込んでそうだけど。

442 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:25:29.18 ID:07fWnw1O0]
>>435
特定アジア保護法ですね

443 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:25:32.35 ID:WRX07ZX/0]
GOMプレイヤーへの注意喚起少ないな…
アレ結構流行ったから使い続けてる奴も多いだろ

444 名前:日々之 [2014/01/13(月) 13:25:37.35 ID:oYD1F58i0]
俺在日中国人だが
その程度でスパイウェアって騒ぐなら
じゃマイクロソフトのIMEやofficeだって、誤変換やエラーレポートなどをMSに送信してるから
実際にあれ、どういうデータが送られてるのか怪しいじゃん

445 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:25:42.09 ID:Q9pyEpCR0]
朝鮮アプリのLINEも、やばいんじゃないのか。

446 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:25:43.51 ID:eXFtkMrb0]
レノボのPCに初めから入ってるんだから仕方がないでしょ。

447 名前:売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 13:25:48.17 ID:vA3liGCV0]
レノボは危険
買った奴は気ー付けーな

448 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:25:50.21 ID:ecqma0yy0]
スマホは標準機能で韓国のデータセンターに送信されているから注意しとけ

449 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:25:52.88 ID:bY5+RMu30]
>>437
アイロンにすらスパイチップが仕込まれているんだから安心できないw

450 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:25:55.55 ID:QKnNayFF0]
だから暗泥土座って馬鹿にされるんだよw



451 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:26:02.90 ID:l3/DywhL0]
追加情報
[ 迷惑 ] hao123がアンインストールできない!? 削除する方法はこちら。 | yossense:
yossense.com/hao123_uninstall/

452 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:26:02.91 ID:EZh51WYc0]
>>4
え、コラじゃないの・・・?

453 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:26:11.75 ID:zgZ4DlH30]
内容を暗号化して送信してたんだぜ・・・

推して知るべしだろ・・・

もう終わりだ・・・

454 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:26:26.12 ID:Z7b2serS0]
なんで役所でそんなもの使ってんだよアホ。

455 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:26:26.68 ID:aMoWg/XF0]
>>437
家電屋とリサイクルショップ以外で並んでる所があるとはw

456 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:26:42.80 ID:sI78gRDN0]
役所仕様の禁止ソフト駆除ツールを作って全PCに入れさせろよ

457 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:26:47.91 ID:JJDaLFs20]
>>444
支那は敵国。

458 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:26:48.36 ID:wEMk3lml0]
>>268
標準でIMEあるのに、わざわざ入れるバカの気が知れない。

459 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:26:55.12 ID:UC5bXCb60]
IPAがフォント作ってるくらいだから
imeも作るべき
っていうかOSも作るべきで
日の丸で使うものならハードウェアもソフトウェアも完全国産の公共機関専用PC作ったほうが良いだろ
ここだけは究極のガラパゴスで良い

460 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:27:03.29 ID:zCMTDs160]
詳しい人に質問。

調べる方法自体は、
現実的に実行可能なものが存在するの?



461 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:27:05.93 ID:pG/dydyq0]
>>444
googleなんてもっと怪しいわな
んでもって中国は怪しいどころか確実にヤバいよねって話

462 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:27:21.37 ID:LkoF+bwB0]
>>268
目先のショボい経費を削減して
中国にスパイされて大きな損失を被る

まさに無能

>>444
そういうのが嫌われるってわからない?
MSもGoogleもスパイ行為やってるに決まってるじゃん
でもそれは今は関係ないよな

463 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:27:40.21 ID:OLeW/edp0]
はよウイルス罪で逮捕しろよ

464 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:27:41.56 ID:07fWnw1O0]
レノボとか使わず自作でやればok?

465 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:27:58.62 ID:Hx22J0Lm0]
>>444
>誤変換やエラーレポートなどをMSに送信してるから

office-IME使ったことないだろ。
MSの場合、送信していいか尋ねてくる。拒否しても問題ない。

466 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:28:04.58 ID:OMLbe1ng0]
これバイドゥIMEがインストールされててもMS-IMEの方を使ってたら大丈夫なの?
親のパソコンに入ってるんだけど。

467 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:28:08.84 ID:zmgL4/4B0]
チャイナアプリを使う方が悪い。

468 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:28:14.52 ID:oL8anF1y0]
いつも思うけど何で秘密保持しなくてはいけない役所が外国製のWindows使ってるの

469 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:28:17.22 ID:xXIHFm2n0]
>>433
違う
というかATOKがデフォと思えるのがわからん

470 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:28:20.06 ID:Q9pyEpCR0]
>>444
日本の同盟国のアメリカのアプリとの比較はできないよ。



471 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:28:33.98 ID:Bnf57hUyP]
>>443
GOMプレイヤー使ってるけど
なんかあったの?

472 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:28:35.69 ID:WW5GNzb70]
さすが役人はバカの極みだな

シナチクは存在そのものが悪なんだよ

473 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:28:35.70 ID:zgZ4DlH30]
>>460
何を?
送信内容?
送信手段?
送信場所?
プログラム構造?

474 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:28:53.10 ID:l3/DywhL0]
>>444
MSは、アメリカで、反日じゃない。

中国は、中国凶産党が『反日』!
日本侵略絶賛侵攻中!

どう考えても、使うことは出来ないよね?

475 名前:売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 13:29:16.56 ID:vA3liGCV0]
浮気メールでチャンに湯すられた人いますか?
秘密にしてやるから
コクれ

476 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:29:30.15 ID:/dZMyiwM0]
売国無罪

477 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:29:33.16 ID:UC5bXCb60]
>>468
linuxのほうがずっと危険で
macが一番安全だけどコストがかかる
比べるとwindowsがマシという理由

478 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:29:38.12 ID:6U0GpvBy0]
「アイロン」って何の隠語かと思ったら
あの服のしわを伸ばす「アイロン」かよ!!
おそろしや

479 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:29:48.86 ID:JJDaLFs20]
>>471
姦国ソフトだよw。

480 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:09.54 ID:VoYzO/Bz0]
>>4
と笑わかしといて、正しい順に並び直すという演出
だったとみた



481 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:10.83 ID:E5lb61hG0]
MSIMEって虫国で開発されてるらしいなw

482 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:18.38 ID:wcFkRnxL0]
アホ役人数日本一が横浜か

483 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:28.47 ID:Hx22J0Lm0]
まぁ、気持ち悪さという点ではバイドゥもgoogleも同じだけど。

484 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:28.28 ID:ZJ8K0PgV0]
>>428
ファーウェイは日本の携帯キャリアすべてで安価で配りまくってる
ソフトバンクはアメリカではファーウェイ使わない宣言したらしいが
逆に言えば日本の通信はこれからも使い続けるってことだ

485 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:28.82 ID:Q9pyEpCR0]
レノボは個人で利用するのはいいかもしれんが、仕事では危険だな。

486 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:30:32.09 ID:JJ6b9u5W0]
>>445
うちの会社、馬鹿しかいないからこぞってLINEやってるw

そのせいか、業務に似せた偽メールがバンバン来るようになって困ってるwww

もう情報漏れまくりだってwwwwwwww

487 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:30:38.34 ID:oqRtoiSV0]
よく分からないけど、これは中国だけど、米国にだって日本の色んな情報漏れてたりしないの?

488 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:44.42 ID:TegZkjYd0]
業務に使ってる上で、こんなものインスコする場面ってあるか?
仕事せずにネットばかりやってんじゃねーの?

489 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:30:46.66 ID:mrGYW4YR0]
>>419

スマフォ携帯類はPCやネット黎明期でウイルス被害などに
会った事のないゆとりやお子様も警戒無く使うアイテムだものな
発売当初はメーカーでも家電販売店でも携帯やスマフォにはウイルス
は存在し得ません、て口を並べて言っていた。まるで、マックOSは
ウイルスに強く問題無いと言うよな言い草で。
だが実際はセキュリティホール税弱点があり、ネットなどウェブサイト
閲覧たメールで不正アクセスや不正なデータ送信情報漏洩例が増えてます
PC用より割高なのが不愉快だが、ウイルスソフトを入れて定義ファイルを
更新してないと株取引その他怖くて使えないのが現状ですね

490 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:31:01.98 ID:wPrVqnhQ0]
管理者権限があるとして、Windowsでこう言うのってできる?
登録したファイル名のファイルのインストールは自動的に阻止できる。
できたら、それが起こったときに自動で管理者のアカウントに通知が行く。
などなど、管理者さえしっかりしていたらこういうのを軒並み
阻止できるとか?



491 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:31:13.57 ID:zCMTDs160]
>>473
送信内容かな。

>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので
>現時点で調査の予定はない」と説明している。

このコメントを見る限り、
少なくとも県だって個人情報が流出していることを
懸念している(ふりだろうけど)わけだし。

492 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:31:31.08 ID:IeG5BC3C0]
公用PCにBAIDUがインストールされてるって事は、誰かの工作、って考えるのが妥当なんだけど、犯人探しはやらないんだろうなぁ。

493 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:32:39.71 ID:aMoWg/XF0]
>>441
【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

【危険、使うな!】 英情報機関:中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作発見
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375270251/

494 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:32:40.09 ID:cuMmzIOR0]
スパイは世界中何処でもやってるけど中国とかは他と違って
得た情報の利用の仕方が危険

495 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:32:50.64 ID:JJDaLFs20]
アカ公務員が犯人か?

496 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:32:54.63 ID:c7bMnqYz0]
好き勝手exe実行してインストールできることに驚いたわ。
禁止しろよ

497 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:32:55.75 ID:IdmFh1qc0]
>>479
PCの中の情報を抜いて送信するようになってるの?

再生したファイルの情報は送ってるかもしれんが、それ以外の漏れたらやばい情報も抜かれるの?

498 名前:日々之 [2014/01/13(月) 13:32:58.40 ID:oYD1F58i0]
>>461-462

結局MSもグーグルもアップルも中華も、みんなスパイ大作戦をやっているので
どの製品を買っても同じだよ
欧米にスパイされるか中華にスパイされるか
あ、韓国忘れちゃった。
韓国にスパイされるか

情報を抜かれる相手が違うだけ。
でもOSがMSでメールや検索はグーグルで、音楽ツールにアップルのを入れて
GOMプレイヤーとLINEを入れて使う一般ピープルなんて
全方位に抜かれててワロス(www

そういうのが嫌なら大人しくカシオの電子手帳だか電子辞書だかみたいな
ネット環境のない端末でも使うしかないな

499 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:32:58.92 ID:m7q8AiG+0]
>>1
この売奴め!

500 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:33:03.75 ID:1BlwFavE0]
>>400
それの関連記事でこっちも怖いんだが

原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップに
サイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/



501 名前:売 仲間がいてし30とるのか mailto:sage [2014/01/13(月) 13:33:07.97 ID:vA3liGCV0]
天安門を変換できますか?

502 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:33:26.00 ID:IIz7MW630]
葉を隠すなら森の中。
無意味な文章を大量に自動送信して、敵を機能不全にしてやればいい。
DDoS攻撃だよ。

503 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:33:28.37 ID:KBYhZi310]
レノボのnetbook使ってたけど、OSのアップデートができなくなって
おかしな動きをするようになったから、SSDに換装してubuntuぶっこんだわ

504 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:33:35.46 ID:07fWnw1O0]
逆に嘘の情報をつかませれば?

505 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:33:46.75 ID:XHXDFI4ZP]
普通なら支那産ソフトなんか怖くて入れないだろう
ワザと入れたんじゃないのか
間違いなくテロだろコレ

506 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:33:48.07 ID:UC5bXCb60]
二バイト文字のユーザーが最も多いのは中国なので
imeを海外メーカーが開発する限り中国人開発者の手を借りてる可能性は非常に高い
現にlinuxで採用されてる率が高いibusは中国製

最良は日本語は入力せず英語のみ使うこと

507 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:34:04.66 ID:Di3FIr0T0]
>>80
ユーザー辞書鍛えればいいだろ。

508 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:34:19.68 ID:ss6VR2RdP]
無断というか、情弱すぎて気づかなかったんだろ?
blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/32414417ede905520d51c7197a240389.jpg
www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/522/126/image2_s.jpg
これらが出て来た時点でMS-IMEじゃないって気づけよw
バイドゥのロゴまで付いてんじゃん

509 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:35:14.24 ID:ZJ8K0PgV0]
>>489
あの類は個人情報と直結だからな
天気予報のアプリなのになんで電話帳にアクセスする必要がある?って気づかないと

510 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:35:17.93 ID:zCMTDs160]
>>492
>公用PCにBAIDUがインストールされてるって事は、
>誰かの工作、って考えるのが妥当なんだけど、
>犯人探しはやらないんだろうなぁ。


県「調べ方がwwwわかりwwませんwwwのでwwwwww」
ってことだろ。

ここを見てる関係者がいるかもしれないから言っておこう。


  「誰がやったかわからない」=「全ての関係者に疑いがある」


ってことだぞ。
「自分は関係ない」という関係者よ。
犯人を出さない限り、あなたも疑われるということだ。

つまり、あなたの嫁や子供は
スパイの家族と疑われても仕方ないってことだ。

異論は好きにどうぞw



511 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:35:46.07 ID:F7wqs1YT0]
地方自治体役所で住民のデータなんかを民間に委託してるところは無事なん?

512 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:35:49.21 ID:b5hP/W+K0]
調べ方がわからんところに扱われてんのか

ひょえwwwwwwwwww

513 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:35:49.58 ID:GrsTwOIDO]
こうゆう一部の知ったか馬鹿のおかげで、
いちいちソフトを入れる毎にインスト申請書を書かなきゃいけないハメになるのだ。
業務用に自作マシンを推薦しまくる馬鹿と一緒にマヂで死んでほしい。

514 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:36:02.57 ID:Q9pyEpCR0]
>>493
レノボ真っ黒じゃないか。

515 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:36:05.10 ID:UC5bXCb60]
>>498
アメリカやイギリスなら手に入れた個人情報は重要に管理された上で運用されるだろうけど
中国の場合は小役人が小銭稼ぐために現地マフィアに売り渡してる
敵国であることもそうだが機密情報の管理が杜撰なぶん、個人が被害にあう可能性が高い

516 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:36:27.72 ID:Wgb1D7P40]
俺公務員だけど、うちは勝手にDLとかインストールとかできないよ
そうでないところがあってびっくり。

517 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:36:33.70 ID:B/w37cJl0]
>>437ドカーンなんちゃって

518 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:36:39.70 ID:bY5+RMu30]
>>508
気づいても危険だと認識していなければ意味がない

519 名前:日々之 [2014/01/13(月) 13:37:07.80 ID:oYD1F58i0]
>>474

反日かどうかは関係ないだろ
金が絡んでるかどうかの話
バブル時代になんかの企業落札でアメリカは日本企業の通信傍受をして
1ドルだか3ドルの差で日本に競り勝った

TPPとか経済分野の外交でも通信傍受しまくり
それが去年スノーデンに暴露されて、アメリカが同盟国相手にもスパイ大作戦をやってることが問題になったじゃん
スパイはなにも戦争のみに限った話ではなく、今の時代は産業絡み経済絡みのスパイが中心なんだよ
だからそこに反日も糞もない
日本がライバルである以上、スパイしてでも情報は抜くよ

520 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:37:09.09 ID:2s7SYHZg0]
フリーソフトのインストールで
高速(推奨)で入れるからだよ、馬鹿だなー
オレはカスタムインストールでチェック外すから(キリ!
「最低でも1つチェックしないと、インストール出来ません」・・・・・・・・



521 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:37:21.46 ID:cHfFYe5Q0]
>>455 
マジ失敗やった。今時あんな玩具みたいなのを売ってるなんて想像も出来なかった。
10年前の日本製洗濯機の方が中国製の100年進んでる。

522 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:37:25.76 ID:R+Og/2lE0]
読売の一面に載ってたぞ
無料ソフトの落とし穴だね
無料ソフトなんだから何かあるだろうって考えないのがバカだろう

523 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:37:30.88 ID:E3U0ltoo0]
なんだよこれw

>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

524 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:38:13.25 ID:on815L9O0]
なぜ公務員がインターネットに繋げる必要があるのか?

525 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:38:15.76 ID:mrGYW4YR0]
>>477
ここでプログラムから構造的に説明するのは難しいけど
OS黎明期からUNIXベースのマックOSはセキュリティー
ホールが無い、ウイルス被害は心配ありません、ってマックを
使う人がドヤ顔で言っていたがそれは間違いだった。
単に利用人口が圧倒的に少ないのでメインなターゲットにされなかった
と言うだけで最近はマックOSやブラウザをターゲットいするウイルスやワーム
トロイの木馬なども増えてます。マック用のウイルス対策ソフトも出て
売上増えてますよ。

526 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:38:15.67 ID:GDytFVQKP]
これ自治体訴えたら勝てる?

527 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:38:22.45 ID:72jHrFI40]
>>444
アカは敵です

528 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:38:24.50 ID:hN2n2Uoj0]
食べ物もソフトもチャイナフリー証明書を付けるように義務づけないとな

529 名前:名無しさん@13周年 [2014/01/13(月) 13:38:48.59 ID:JJDaLFs20]
オレオレ詐欺って目標絞って電話かけてくるよなw。

530 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:38:52.84 ID:mbu1oycd0]
そんな怪しいものホイホイ入れるのも信じられなければ調査も対策もしないとか
どうなってる



531 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:38:53.90 ID:bY5+RMu30]
>>520
抱き合わせでしかインストールできないものもあるけど
業務用のPCにフリーソフト入れる時点で間違っている






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<108KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef