[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:58 / Filesize : 41 KB / Number-of Response : 206
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】医薬品ネット販売、13年1月にも再開へ 「吉報」「これはありがたい」



1 名前:そーきそばΦ ★ [2012/12/30(日) 21:43:53.00 ID:???0]
インターネットでの市販薬の販売が2013年1月内にも可能になりそうだ。13年1月11日に販売権を認める最高裁判決が確定する見通しのためだ。

ネット通販大手のケンコーコムでは確定後、すぐにでも再開できるよう準備を進めているという。
ネットでは「吉報」「これはありがたい」などと歓迎の声が相次いだ。

△ケンコーコムは再開の準備すすめる
2009年6月の薬事法改正で、医師の処方箋なしで買える一般用医薬品(市販薬)は 副作用リスクの高い順に第1?第3類に分類された。
1類には、胃薬のガスター10や、頭痛薬のロキソニンSが含まれる。ネット販売に関する規定は設けられなかった。

ところが厚生労働省は第1、第2類のネット販売の規制を、法令改正と同時に省令改正でおこなった。「対面販売が原則」との理由だ。
これに対し、当時すでにネット販売をおこなっていたケンコーコム(東京都港区)とウェルネット(横浜市)が、規制は違法、無効として提訴。
1審・2審を経て、最高裁で販売権を認める判決が13年1月11日に確定する見通しとなった。

J-CASTニュースが12年12月27日、ケンコーコムに取材すると、日ごろから販売再開に向けた準備をしており、
販売権を認める判決が確定すれば、すぐにでも実施するつもりだと話した。はやければ11日当日中か翌日を見込むという。

第1類医薬品の販売を開始するほか、現在、「過去にケンコーコム上で購入履歴がある」「離島に住んでいる」といった条件付で
販売している第2類医薬品についても、誰にでも購入できるように変更する予定だ。ただ、安全の確保のため、自主的な販売数量制限や、
ネットでの簡易問診、薬剤師による電話対応等は引き続きおこなっていくという。

ソース ジェイキャストニュース
www.j-cast.com/2012/12/30159913.html?p=all
(続)

54 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:15:44.34 ID:+sEXhcqb0]
規制解除はそれはそれでいいのだが
ボルタレン潰瘍とか
ロキソニン間質性肺炎とか
知ってたら普通はつかわんだろー。

まあ事故責任ね。

55 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:18:12.58 ID:eTJGOc+i0]
>>47
おれはこっちのほう愛用してる
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=21059&id=5-13-5&456SESSID=hi6sia2scaaf6bds6lesf1mhd0&signout

56 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:18:33.07 ID:iN8vrGWL0]
>>33
>尿糖の検査紙も買えるわけだ。
>ありがたい話やのう。
>また尿糖のチェックを定期的にやろうと思う。
>糖尿病は怖いからね。

酒が好きで甘みがわからなければ別だが、
指におしっこ引っかけてナメればいいんじゃないの?

57 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:19:22.62 ID:P4ulOEue0]
薬剤師会がよく納得したね
松本純なんて麻生の側近なのに

58 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:22:47.92 ID:eRzzpfQJ0]
当時のパブリックコメントだっけ?あれまったく効果なかったよな
まあとにかくよかったよかった

59 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:23:34.74 ID:cQdQY9uB0]
禿げの薬と、痔の薬が堂々と買える・・・

60 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:25:22.16 ID:Tt/59Xqz0]
これで薬剤師利権はだいぶ減るな
良かったよかった

次は整体師利権だな

61 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:25:23.83 ID:3t+/9fb80]
>対面と違って消費者に十分な説明がなされず

嘘つけ。

62 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:25:59.81 ID:a4yP9jW3P]
どうも思われてないから、好きに痔の薬でも何でも買えばいいのに。



63 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:26:33.70 ID:N/j6TaFBO]
やっとミノキ買えるのか

64 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:26:54.23 ID:VPR1682u0]
厚生労働省に働きかけて、
医薬品ネット販売禁止にさせたのは、ドラッグストア最大手のマツモトキヨシ。

その為に政治家やメディアまで動員した。悪いのは、マツモトキヨシ会長の松本南海雄。

65 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:29:34.61 ID:FzwGikVQ0]
ヒサヤ大黒堂だって永年対面販売なんかしてないのにな


つかこの件で一番喜んでるのは

再 春 館 製 薬 所

ラジオで通販CMバンバン流してる

66 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:29:54.10 ID:lTIakctB0]
大概のクスリは数量数えて、袋に入れるだけなのに
なんで薬剤師なんてのが必要なの?

67 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:29:57.87 ID:cWMBxQtZ0]
>>44
俺棚卸しのバイトしてるけど、育毛剤系は万引き多いみたいで、
空箱をレジに持っていかせる方式にしてるとこ多いな。

68 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:30:32.10 ID:wU5Bk2oQ0]
>>27
パモキサン

69 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:32:39.56 ID:F2c8jXtm0]
>>64
頭痛ひどくて仕事帰りにマツキヨでロキソニン買おうとしたら
19時以降は薬剤師不在の為販売できませんて追い返された
罰が当たったんだな

70 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:34:26.12 ID:RGWkHCWXP]
>>3
このニュースが出た翌日気配S高つけてたのであきらめたw

71 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:35:38.14 ID:t8Cb1yTF0]
リアル店舗でも「薬剤師帰ったから売れない」とか死ねよとしか思えなかった

誰がどの店で何個買ったか完全に管理しないと意味ない
そんな薬なら医者に処方させろってんだ

72 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:35:51.71 ID:SEHWjeTC0]
>>67
転売できるからな、
神田の現金問屋が良い値段で買取ってくれるのだとか…

ビタミン剤のアリナミンやチョコラも盗まれやすい。



73 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:36:10.64 ID:uYUDH6eO0]
通販再開でも薬剤師の就職口は減らないわね。
リアル薬局の数が減らないもんね。

74 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:36:29.63 ID:eTJGOc+i0]
>>67
ドラッグストアでエレキネックレスの空箱レジに持ってったら
空箱を袋に入れて手渡された

あとそこのチェーン店の便所
「便器の外に排泄しないでください。最初は事故だと思っていたが
明らかに意図的に繰り返されるので、見つけ次第出禁にします」
って張り紙がある
そこの便所今日も臭かった

75 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:38:20.73 ID:uYUDH6eO0]
出禁て何

76 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:40:17.61 ID:pP1lqs+H0]
何かあったときは販売者が責任取るならいいよ

77 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:41:40.42 ID:2LVSi6XR0]
これまた2類までがネット販売可ってところで落とすんじゃないの?

78 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:43:21.19 ID:97BZq/c50]
やっと厚生労働省が行った違法規制が無くなるのか。

「違法」であることが明らかになった今、規制を作った過程を今後のために明らかにしてほしい。

79 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:44:52.30 ID:eTJGOc+i0]
>>75
出入り禁止

80 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:45:03.34 ID:2f+7CMib0]
警察困惑スレ

81 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:45:36.48 ID:H6DVkAsP0]
1類にしたって安全だから薬局で処方箋無しで買えるだから
1類もネット販売OKで良いと思う

本当に副作用の強い薬なら今でも医者行って医師から処方箋貰うじゃん
だから1類、2類で線引きするのは無意味じゃね?

82 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 22:49:37.68 ID:uQ2iJ7tV0]
むしろドミノピザとか、銀の皿とか宅配屋がロキソニンとかもいっしょに配達してくれるとありがたい。



83 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:52:06.44 ID:XfGWn7QU0]
>>45
個人的にはロキソニンの大勝利
昔から解熱鎮痛剤のお世話になりっ放しの自分には、ロキソニンはマジ救世主

昔から市販されてる解熱鎮痛剤と違って、胃が悪くならないし眠気も出ないよ
個人差はあるだろうけど、飲んで30分もすれば痛みが消え始めるし、最高だわ

84 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:52:13.99 ID:w8c+rscvO]
処方箋のいらない薬ならネット販売してもいいな
どうせ、日本の市販薬は同じ薬でも海外より成分量が少ないんだから

85 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 22:52:14.38 ID:SQZwPukh0]
ムトーハップ的なものってもうないの?

86 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:00:38.64 ID:eTJGOc+i0]
>>85
あるしそれを使って最近も硫化水素自殺起きたよ

87 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:05:05.38 ID:tv2S0uR10]
もうほとんど不明の病気以外は医者いらねぇなwww
来年にはエパデールもくるだろwww

88 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:05:39.39 ID:uYUDH6eO0]
ロキソニン愛用 → 肺劣化?

89 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:06:19.71 ID:6z2Ib0KK0]
薬害が出たら 厚生労働省を訴えれば お金がザクザク

90 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:07:26.89 ID:i5AldZ400]
ハゲは泥棒のはじまりということわざがあるもんな

91 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:07:50.97 ID:uYUDH6eO0]
ムトーハップは大手薬局チェーンではまったく見ないけどどこに売ってるの?

92 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:08:59.09 ID:FNCCU56g0]
日本医師会は、国民に不便を与えてまでも、利権を守ろうとするが、
当然ながら、自民党は国民の自由な医薬品の購買の権利を守るべきだ。
医者は金儲けの狂人だよ。



93 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:09:14.66 ID:sEPV7tdS0]
>>44 wwwwwwwwwwwwwwwww

94 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:10:58.07 ID:Y1lIgmbO0]
>>1
なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



どうした医師会!!!!!!
どうした自民党!!!!!!!!!!!!

95 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:11:20.36 ID:9ia/x6rN0]
登録販売者の資格取った人 気の毒・・

96 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:11:30.50 ID:+QKkLYTt0]
これでフェミニーナ軟膏買えるわ

97 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:12:23.10 ID:aVuYjJHK0]
これでボラギノール買えるわ

98 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:12:31.12 ID:a4yP9jW3P]
>>83
ありがとう。今度そっちにしてみるわ。

99 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:14:28.77 ID:bIGLa9FH0]
ボルタレンも買えるようになるのか

100 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:16:55.15 ID:qf3omnDv0]
>>91 もう4年も前に生産終了してるよ。会社もほとんど休業状態。

101 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:22:08.41 ID:Sy9x8S330]
 
吉報、乙っ!

乙っ!

乙っ!

102 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:25:40.49 ID:Vkort2nkO]
>>91
お前ニュースくらい見てろよ……自殺騒動の煽りと内部事情で、とっくの昔に販売中止だぞ



103 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:26:41.04 ID:INq9BjTn0]
ドラッグストアの多くに薬剤師が居ない件。

104 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:27:55.83 ID:INq9BjTn0]
>>12
ボルタレンは強い鎮痛剤だもの。
ボルタレンが効かなかったらモルヒネだよ。
それくらい強い薬だ。

105 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:27:56.51 ID:eTJGOc+i0]
ttp://image1.shopserve.jp/kunispo.net/pic-labo/limg/yunohana2.jpg

610もこれも自分では使ったことないけどな

106 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:28:41.02 ID:ENV0SsF10]
バイアグラください。

107 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:28:44.67 ID:INq9BjTn0]
>>27
正露丸、バファリン。

以上。

108 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:29:25.14 ID:ZtgUxGhz0]
山奥、離島の人歓喜

109 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:29:57.15 ID:INq9BjTn0]
>>37
アレグラって市販されてるか?

110 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:30:32.39 ID:VfNyFmFh0]
副作用と対面販売の関係の証明ができないもんな
薬剤師は院内だけで十分

111 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:32:23.60 ID:BnQxKfbD0]
>>44
warota

112 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:32:55.82 ID:INq9BjTn0]
>>65
痛散湯とほぼ同じ成分の漢方薬を健康保険で買えるのに、
痛散湯を1ヶ月1万3千円も出して買わせる再春館製薬はヤクザ。



113 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:33:31.28 ID:Vkort2nkO]
>>109
最近発売されたよ

114 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:33:32.36 ID:eTJGOc+i0]
ガスター10は1/6に割ってゲロを吐くお猫さま用に常備してる
ゲロ猫は太りにくいからな

115 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:34:44.57 ID:INq9BjTn0]
>>83
ロキソニンやボルタレンを常用すると、
術後など本当に必要な時に聞きづらくなるし、
胃を悪くするから注意な。

116 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:35:50.85 ID:INq9BjTn0]
>>113
あら。知らなかった。
でも通院した方が安いからいいや。

117 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:36:48.89 ID:INq9BjTn0]
>>91
販売終了したんじゃ無かったか?

118 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:37:10.33 ID:T/3B4LKj0]
これ薬剤師がどうたらっていうより登録販売者どうすんだよって話だろ
対面販売とセットでできたような資格なのにな

119 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:39:05.20 ID:S+BNEx0aP]
>>108
離島は今までも買えてたので何も変わらん
まあ解禁のおかげで売価が下がってくれればうれしいが

120 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:40:11.94 ID:hiy75JqZ0]
登録販売業者なんぞ人とみられてないゴミ

121 名前:名無しさん@13周年 mailto:age [2012/12/30(日) 23:40:20.83 ID:1fFGTkLY0]
これは素晴らしい!


規制した天下りの役人死ねよ!



絶対ageで行くわ

122 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:40:20.79 ID:gT2RtMMh0]
調剤併設ドラッグの薬剤師だけど、別に反対はしないよ
OTCに関しては、通販と店頭の住み分けはきちんとできるはずだからね
(常備するビタミンとか漢方系の大容量は通販、
 その時急に必要になる薬の小包装は店頭販売)

あとは、偽薬対策がきっちりできれば良いんじゃない?



123 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:41:15.86 ID:e9D25Mbm0]
俺薬剤師だけど正直薬剤師の説明とかいらないと思う。
一類医薬品なんてラムネ菓子と同じレベルだし

124 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:43:21.82 ID:jIGQC+/a0]
1人暮らしで風邪でダウンしてる時は
まじで外出れないからホッとした。

125 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/30(日) 23:43:28.67 ID:X+B9gHZ30]
>>123
セフールせき止めシロップとユアシロップ12をがぶ飲みしても大丈夫っすかねw

126 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:44:02.11 ID:AQgJUll6P]
>>5
20代だが苦痛って金銭面か?

127 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:46:10.99 ID:XnTt5vjP0]
これは良い傾向だけど、勝手に飲み過ぎて裁判とかおこすクソ迷惑な奴が必ず出てくるので、逆行させない様にしないとな。
こんにゃくゼリーみたく。

128 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:49:06.10 ID:e9D25Mbm0]
>>127
適当に色々死んでくれればまた自粛の流れに行くかもね

129 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:49:54.26 ID:UIsi3jvN0]
コバンザメ薬局の薬剤師はほんと腹立つからな
薬の説明は全部医者から聞いてるし、そもそも薬はこっちから頼んでることが多いのに
人大勢の中、大声でどうでもいい質問と説明しやがって

俺のプライバシーをどうしてくれる

130 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:50:30.83 ID:AQgJUll6P]
>>59
思春期ならともかく、二十歳越えて隠れて買ってるならそれがハゲと痔の原因だったりするんじゃね?
そんなこと気にするなよ

131 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/30(日) 23:55:05.61 ID:eTJGOc+i0]
ハゲ、痔、ニキビ、肥満とかのコンプレックス系医薬品は今の状態だと買いにくい
レジの薬剤師が傲慢だと客傷つくよね

132 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:00:19.34 ID:jEwF72EG0]
>>54
ロキソニンテープ愛用してるけど、確かに肺炎とかぜん息とか注意書きがあるよね
でもモーラステープは光線過敏になるからやっぱりロキソニンテープ足らなくなったら買うわ



133 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:09:50.16 ID:xtPfh8JLP]
ヒキコモリの生命線だからなw

134 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/31(月) 00:14:43.19 ID:D3KdszX20]
>>128
医師会がワザと買って、ワザと殺して、
しんじゃったーーーって、裁判で大ニュースに100ペリカラタ

135 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:22:30.60 ID:cZ5k0+q2O]
痔の薬、水虫薬、妊娠検査薬、浣腸、対面で買いにくいのは他には何?

136 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:45:41.47 ID:PVjl0SL30]
便秘薬とか

137 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:50:08.81 ID:TPsHpS8l0]
まあ過去の人たちのせいだな
現状じゃ対面で買おうがネットで買おうがほぼ同じだし
薬剤師が薬販売に必須になってから数十年対面で売るのに適当にやってきた人たちのせいなんだし

138 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/31(月) 00:56:39.34 ID:bt9iv4SoO]
俺も薬剤師だけど、市販薬のネット販売は賛成。

ただし、服用して生じた健康被害(副作用)については自己責任でお願いしたい。

市販薬によるSJS(皮膚粘膜眼症候群)になることも稀にだけどあること。

漢方薬による間質性肺炎なんて洒落にならん。

139 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:57:32.87 ID:AfsVPlH50]
ドラッグストアは空売りか?
終了だよな

140 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:59:07.38 ID:5uPPdXui0]
対面販売でも、説明受けた事ない気がするんだが?

第一だの第二だの書いてあるけど違いわからん

141 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 00:59:38.26 ID:zFlDFioR0]
いいね馬鹿には効かない薬

142 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:00:30.94 ID:C17E9iZtP]
>>139
薬局系(業種分類では小売業になるので注意)はすでに売られてるな
むしろ底狙いじゃね



143 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:12:39.51 ID:zh1w0oZc0]
PMDAが忙しくなりそうだな

144 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:17:21.82 ID:d7k8/m1h0]
>>33
今でも普通に買えてるけど?

145 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:24:41.27 ID:uOwTSihg0]
ネット通販していた近所の漢方薬局はこれのせいで
潰れたな

146 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:25:13.82 ID:/43w0BAOP]
>>144
その薬自体良く判らんが、第2類だからじゃないか?
たしか2類は購入履歴アリや離島住まいなら今でも購入可能だったと思う。

147 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/31(月) 01:28:01.86 ID:2LbcNd6g0]
これ薬局を壊滅させるだろ。
大丈夫か?

148 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/31(月) 01:29:29.24 ID:8O5BgL9gO]
つーか一度使ったことのあるやつをネットで買うだろ。

149 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:31:40.66 ID:xGi/3Ta70]
薬局で薬剤師が不在のときでも1類の薬を買えるようになるのかな?

150 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/31(月) 01:31:45.31 ID:q93J6wDIO]
薬局壊滅て、前は出来たんだよ
何年に禁止になったんだったか

151 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:32:12.04 ID:xGi/3Ta70]
この法案ごり押ししたのだれだっけ?

152 名前:名無しさん@13周年 [2012/12/31(月) 01:41:28.67 ID:bt9iv4SoO]
>143

応援ありがとう。



153 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:43:24.78 ID:XpJHRn5z0]
>>135
ニキビ、肥満、ハゲの薬。まんこに塗る薬(抵抗力のない奴はすぐカンジダに掛かる)
個人的に貧血の薬とせきどめ
(ほぼ毎日発作が出るのに1箱ずつしか買えない上頻繁に買うとあらぬ疑いまで掛けられる)

薬じゃないけどダイエット関連品と下半身関連商品(生理用品除外

154 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/12/31(月) 01:58:26.57 ID:amOaH7bB0]
頑固なガチの爪水虫を1年かけて直した...
水虫は絶対に医者に見てもらえ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<41KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef