[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/28 03:41 / Filesize : 115 KB / Number-of Response : 505
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 円と元、6月にも直接取引 日中、為替変動リスク軽減



1 名前:九段の社で待っててねφ ★ mailto:sage [2012/05/26(土) 21:01:45.43 ID:???0]
 
 【北京共同】中国の通貨、人民元と日本の円を直接交換する取引を、日中双方が6月にも
始めることが26日、分かった。米ドルを使って為替相場を算出する現行方式から直接交換で
相場を決める新方式へ移る。中国の複数の金融筋が明らかにした。両国の企業が為替変動
リスクや取引上のコストを軽減でき、貿易、投資の一層の拡大を狙う。国際金融市場での円、
元の存在感が高まりそうだ。

 ドルを除く主要外国通貨と元の直接交換が本格化するのは初めて。円と元の交換レートを
直接決める仕組みは現在なく、「元とドル」「ドルと円」のレートから計算する「クロスレート」と
呼ばれる方式で決定されている。

ソース   西日本新聞 2012年5月26日
www.nishinippon.co.jp/nnp/item/304365
中国の通貨、人民元(共同)
www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20120526/201205260007_001.jpg

301 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:36:04.10 ID:HsT93q7OO]
民主党は表でバレないようにコソコソ売国やってやがるな全く反吐が出るぜ

302 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:37:28.85 ID:oZTYc0fs0]
ちなみに円も元も、どっちも圓で大本は同じなんだな
ちなみにウォンも

303 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:38:17.19 ID:4lCVd/o80]
中国のものを買っても、日本政府が保証してくれるわけではないだろ
中国のものを買ったら、共産党にいつ奪われるかわからないだろ

何のためにそんなことやるんだ?
変動リスク軽減?
馬鹿じゃないのか
そんなわけないだろ

304 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:38:47.58 ID:5CDHkGG90]
ソブリンリスクの根は深い

305 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:39:01.93 ID:c3TgqUDd0]
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 貸 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y●')`ヽ) ( ´(y●')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

306 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:39:19.20 ID:KDoKGN560]
今まで民主党が一度でも日本のためになることをしたか?
つまりそういうことだ

307 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:45:53.61 ID:wLdXMp9n0]
>>294
一旗上げられるよねこれ、資産が100倍にも1000倍にもなる

308 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:46:37.41 ID:8z7XyZXe0]
>>297
でもクロストレードの意味が無くなったらドルも売られるんじゃね?

309 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:46:43.72 ID:8/rmCDtw0]
まあ、日本政府が規制するんだけどね



310 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:48:19.76 ID:jrT2DBmR0]
アメリカが怒り狂う


311 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:49:44.95 ID:4lCVd/o80]
中国の思想を理解すれば、中国だけが儲かる仕組みになる
日本が不正をできるか?

FTAも一緒
韓国は先に死んでくれるから、よく見ておくべき

312 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/26(土) 23:53:34.67 ID:8z7XyZXe0]
とりあえずFXで元を売る準備をしておくべきなのかな?

313 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:59:07.19 ID:dBfOeN500]
日本円を廃止して人民元にするための布石だな
次は日本政府の廃止だな

314 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 00:04:46.51 ID:Ukhsz56t0]
12円ってところか?今1元って?
向こうでの1元の価値が今一わからんけどどんなもんなんだ?

315 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:07:18.69 ID:3BQNEpp30]
支那政府の為替介入で、幾らでも自由に操作される為替市場w。
日本がすれば、内政干渉と言われて押し切られる。

財務省も金融庁も、経済産業省も公務員の巣窟。
退官後、祖国支那に帰るから、支那政府に媚びを。

316 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:12:18.44 ID:nY4j5uCh0]
人民銀行総裁の周小川は上海閥。つまり欧米資本だ
これTPPで業を煮やしたユダヤ金融マフィアが日本の富の簒奪を別方向から仕掛けたってことでしょ
そうとしか考えられん


317 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:13:31.07 ID:OSshatlo0]
こんなにヤバいことをなんでアメリカが許すんだろうか。

やはり、対米隷属は財務省支配の隠れ蓑なんじゃないだろうか。
アメリカ様のご命令と称し、実は財務省のやりたいことをやっていただけに過ぎなかったんじゃないだろうか。
ちょっと自分の認識と事実にギャップが生じ始めたので混乱してきた。

318 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:13:45.11 ID:evFetYnC0]
>>316
日本の富の簒奪ってほぼ間違いなく円高になるのに?

319 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 00:15:58.42 ID:e3Dy/c1i0]
これ、いまテレビ朝日でもニュース流してたわ。
ドルのクッション廃止
   ↓
ドル価値が下がる
   ↓
ドルを捨て円買が増える
   ↓
元安 円高

って事??




320 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 00:19:18.78 ID:i4M9xEeN0]
中国版プラザ合意

321 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:20:17.76 ID:nkBK+XZv0]
>>297
> 元安が進めば中国の儲けが薄くなるだけ
国内産業が壊滅するということは
中国の儲けが薄くなる「だけ」では済まないよ。

日本が「自分で自分の面倒をみられない後進国に墜ちる」
ということだよ。

322 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:22:24.04 ID:nY4j5uCh0]
>>318
いくらでも刷れる元を元手に円交換。円を得て円高で何が困るの?

323 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 00:23:47.94 ID:7rPav0zW0]
民主党 tahiってくれねぇかな

324 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:26:40.59 ID:hF2Z9v/C0]
ドルと元が安値合戦をしている間は元を取引するにしてもドルを介在させたほうがいい気がするけど違うのか

325 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 00:27:04.89 ID:meeh1OIk0]
>中国の複数の金融筋が明らかにした

326 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 00:27:47.11 ID:e3Dy/c1i0]
韓国と同じで焦土戦術で日本の産業をぶっ潰すつもりなんじゃないの?
捨て身でさ あいつら共産党に搾取されるの慣れてるだろ。
んで、あとから美味しくいただこうと思ってるの。

まったく馬鹿だな。
日本がどうメリットあるのか説明できる人いますか???
俺は思い当たらない。

327 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:28:28.08 ID:NEgUWkwH0]
錬金術きたで

328 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:29:22.16 ID:evFetYnC0]
>>322
元安で中国にある物の資産価値が一気に落ちる
不動産バブル弾け中で更に加速する恐れもあるかも知れない
(カスゴミが買い時とまた煽る可能性はあるけどw)
ちなみに日本の物はどんどん元で買いにくくなる一方に
つか、ドルペッグでなくなるならいくらでも刷れると言うわけにはいかなくなるんじゃ?
この辺よく分からないんだけど

329 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:31:56.59 ID:nY4j5uCh0]
加担したミンス野田・安住、財務省勝栄二郎、日銀白川が
金融マフィアからのキックバックおいしいれす状態
いつものごとく日本国民には損失しかない



330 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:34:03.88 ID:evFetYnC0]
考えてみたら厨凶による実質ドルペッグがなくても円に対して同じ事をやればいいだけか
ま、それでも現状と余り変わらない気がするけど

331 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:43:48.50 ID:nY4j5uCh0]
>>328
国視点で考えてるとそうなんだけど
国益二の次三の次なのが欧米資本の欧米資本たる所以じゃないの
元で買う必要ないじゃん。資本家には円が手に入るんだから
そのときには円高、好都合
中国人民なんざ知るか氏ねでしょな。法輪功信者から内臓抜き取って
商売にするような上海閥だもの
>つか、ドルペッグでなくなるなら
そう?じゃぁダブついた分は交換可能ってことで

332 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:49:20.97 ID:evFetYnC0]
>>331
中国の資本家は中国国内に資産たくさん持っていると思うけどなあ
いや、これから中国の資産価値が下がるの目に見えてるから
大損こく前にできるだけ円に換えておきたいって事だとは思うけど……

333 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:55:54.23 ID:evFetYnC0]
ああ、そうか
中国の不動産は完全に私有物になるんじゃなかったね
そう考えれば中国の不動産とっとと売り飛ばして円に換えた方がって
ヤパーリ土地バブル弾けるの加速するとしか思えないんだが

334 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 01:08:38.11 ID:nY4j5uCh0]
日本の状況当てはめるとわかると思うんだけど
バブル弾けてどこが日本大企業の株を買い占めたかというと欧米資本なわけ
つまり欧米資本(上海)としては
信用のない元を円に逃がし、バブル崩壊物価超下落、晴れて資産買い漁れるという寸法
そのまま日本の土地持ってもいんじゃね。今現在で既に新潟辺りは大分買われたと聞くけど
中国領事館用に買われたとか阻止したとかニュースなってたし

335 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 01:11:11.50 ID:4HdeKA7w0]
刷りまくりのトイレットペパーと
白川紙幣じゃ

どうなるかは明白だ

336 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 01:12:22.18 ID:65WYs4bc0]
お金って通貨流通量だけじゃないんだおね

337 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 01:17:02.35 ID:nY4j5uCh0]
>>333
しつこいようだけど、欧米資本はバブルが弾けようが国がどんだけ貧乏しようが
一向に構わないわけ。なぜなら海外資産も多く保有する自分は生活には困らないし、
それどころか景気悪いというのは資本家には絶好の資産獲得の機会なんだよ
(日本の経団連を思い浮かべてくれればわかるだろうか)
中国国内で困るのは国民であってお金持ちじゃーないんだなこれが

338 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 02:42:00.40 ID:8vCjZucY0]
遅かれ早かれ円安にはなるだろうから、円は持たない方がいいと思うけどな。
何だかんだで持ってるお金の半分はゴールドとプラチナとドルにしてある。
元も欲しいね。

339 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 02:46:50.95 ID:ZhcdEjMD0]
なんだ日本終了のお知らせじゃないか



340 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 02:49:11.72 ID:YtBKpODy0]

 落ち着けソースは西日本新聞だw

341 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 02:51:20.69 ID:Y7g4dk/h0]
政治体制で異なる国の通貨を同一に扱うとヤバい事になると
ユーロで学ばないのか?

342 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 02:55:57.67 ID:65WYs4bc0]
なんというか
日本人って自意識過剰だよな

人民元の自由化は別に普通に中国側からの緩和措置だろ
中国は原油取引をアメリカ、イギリスに習ってやるそうだし
円との直接取引きも自然な流れ。

ただ、日本にいると来月からとか急な話だけど
中国あたりだとこれが普通なのかもな

343 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 02:56:12.09 ID:DT8laasi0]
このメリットなに?

344 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 02:56:13.39 ID:E1kQ9HFDO]
cny/jpyになるのか

345 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 02:58:46.86 ID:65WYs4bc0]
日本より「巨大」で「スピードがあって」もしかしたら「自由」かも知れない市場が
隣に出てくるのだから。悪い話じゃない。

346 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 03:00:48.45 ID:j8+S5a7K0]
>>343
ドルとかを通して取引しなくても良くなる=為替レートが安定する

347 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 03:00:54.33 ID:aox46yGp0]
>>319
さらにドル安 円高になるんじゃないの?
ドルが余るんだから。

348 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 03:01:06.76 ID:/qsCb/7Q0]
よくわからんが民主党がやることだから、
日本には良くないというのはわかる

349 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 03:03:10.53 ID:GtDikIoKO]
ウォンよりはいいか…?



350 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 03:04:30.52 ID:/qsCb/7Q0]
前に中国が金や日本の資産、株を買い漁ってたけど、
あれも資産運用じゃないといわれてた。

金を買ってドルの価値を下げつつ、
日本円を買い円高誘導して、
日本の体力を下げるのが本当の目的ではないかと。
何せ円高になればなるほど、攻撃に使った金が増えるわけだし。

おそらく今回もかなり日本に都合の悪い事になるよ。

351 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 03:23:01.16 ID:cA5O2sTU0]
お前らいくらなんでも馬鹿すぎね?
クロスと乖離するわけがない。本質的には何も変わらんよ。

352 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 03:34:51.26 ID:6bYYyJLc0]
>>340
いや、ガチできてるけど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120527-00000123-fnn-bus_all

>>342
だわな
もうかなり前から切り替わるって言われ続けてるのに
そういうニュースを前もって大きく伝えないマスゴミも悪いが
知らなさ過ぎる日本人もアレだわな

353 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 03:53:15.63 ID:nr7se2oS0]
元は中国共産党が勝手に介入しまくりで自由にコントロールしてるじょうきょうなのに

これは不味いだろ

354 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 05:02:42.15 ID:YEiMFp270]
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。

それが民主党の考え方であります。

355 名前:ランドロール ◆Knm4TFlyGCES [2012/05/27(日) 08:24:07.32 ID:AjGlAKgX0]
中国、円をテコに「ドル依存脱却」加速、人民元国際化さらに
www.sankeibiz.jp/macro/news/120526/mcb1205262213019-n1.htm

>中国当局が市場整備してまで人民元と円の直接交換を認めた背景には、中長期的にみて「円をテコに
>中国経済のドル依存体質からの脱却を図る」(国際金融筋)狙いがある。貿易拡大が続く日本で存在感を高め、
>元高圧力を強める米国を牽制(けんせい)しながら、元の国際化を加速させる構えだ。


356 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 08:29:42.10 ID:c4izsdj70]
>>1
詳細

【政治】 円と人民元、直接取引6月にもスタート
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338038976/

 中国の通貨、人民元と日本の円を直接交換する取引が6月にも始まることが26日、分かった。
日中両政府が東京と上海に市場を整備することで近く正式に合意する見通し。これまで円と元は
ドルを介して間接的に交換されてきた。直接取引が広がれば、交換手数料の削減が期待できるほか、
急成長が続く日中貿易の拡大を後押しする効果も見込める。

 ドルを除く主要外国通貨と元の直接取引が本格化するのは初めて。現在も円と元の直接取引は
制度上可能だが、市場が未整備で金融機関の体制が整っていないことから、円と元の取引はほぼ全量が
ドルを介在させている。その結果、交換手数料がかさむほか、ドル相場の変動で損失が発生しかねない
難点があった。

 一方、日中貿易は年々伸びており、2011年の総額は前年比14・3%増の3449億1623万ドル
(約27兆円)と、過去最高を記録した。ただ、両国間の貿易決済に使われる通貨はドルが主流で、
元は1%程度にとどまる。円と元の直接取引が広がり、元建ての貿易決済も拡大すれば、ドルとの
交換手数料が必要ないうえ、ドル相場変動に伴うリスクも回避できる。

 輸出入を手掛ける日中の企業にとって、コスト負担の軽減につながるため、貿易の一段の拡大が期待
できる。

 日中両国は野田佳彦首相が昨年12月に訪中した際、温家宝首相との会談で、直接交換を含む両国の
金融市場の発展に向けた協力強化で合意。事務レベルで協議を進めていた。

▽産経ニュース
sankei.jp.msn.com/politics/news/120526/plc12052622110017-n1.htm

357 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:09:43.18 ID:W+ZyssFh0]
反対してんのはなんなんだ?

358 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:16:41.49 ID:9cPfqSSJ0]
>>357
1 単に、中国が嫌いな愚民層
2 ドル以外との関係持つと、ご主人様(米国)が怒るんじゃないかという恐怖に駆られた日本犬
3 ドルの需要が減るのでドル安なったらヤバいじゃんと危機感持ってる層


こんな感じじゃないか?


359 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:20:41.74 ID:e3Dy/c1i0]
そもそも中国とゴミ通貨交換してどうするんだよ。
ヲンをドルやユーロと同じと考えることがそもそも間違いだと気が付け
中国なんてのは世界中からハブいて第三世界のままにしておくのが一番いいんだよ。
スズキを見習って日本企業は東南アジアに会社作れや
仮想敵国の経済大きくして何がしたいんだかね って話だよ



360 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:21:56.21 ID:cA5O2sTU0]
>>358
そこまでも考えてないって
4 円元レートがドル円ドル元に関係なく決まって日本が大損すると思ってる

361 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:22:21.09 ID:9cPfqSSJ0]
>>359
つまり、>>358でいう1の愚民層か


362 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:22:44.16 ID:iNYQtZMi0]
>>357
反対する理由なんてないのに、民主がーと騒いでるバカにほんとウンザリ
と、書いてる途中で思ったがまさか通貨統合と勘違いしてんじゃ……

363 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:26:15.54 ID:fMVR5aLS0]
円も元もウォンも元々、欧米に対しての通貨交換レートの単位「円」なのだから
共通通貨の概念は間違ってはいない。
大東亜共栄圏構想も通貨圏の確立の為に経済圏を作り上げようとしたもの。
ただし、経済力の違いから交換レートを設けても差が大きい。
だからしばらくは、ローカル通貨が介在する事になる。

364 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:26:34.40 ID:LBS+cdS6P]
いやこれもっと円高進むだろ。

365 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:31:53.93 ID:hqwXqjDji]
>>359
縦読み?

366 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:32:56.25 ID:fGIiADJq0]
>>364
いつでも円で元が買えるって事だからな。
危ない元を買う必要が無くなる→とりあえず円買っとけ→超円高

367 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:34:11.24 ID:M0CyRI5V0]
こんな小さな島国がいつのまにか世界の通貨の中心を支配していた

368 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:35:02.09 ID:L5SoCC1q0]
>>359
欧米がストローで中国人民からチューチュー吸うのだよ。金を。

369 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:37:34.07 ID:fMVR5aLS0]
>>364

それだけ日本の経済力が強いと言う事。
単に強いというより、経済構造的が通貨量を増やせない構造だった。
なので、製造業が国内から輸出する事自体に弊害が生じ、海外へ拠点を移していった。
これが本当の意味の、「構造問題」の本質。

少子・高齢化だのなんだの言いながらデフレ放置を続ける意味は、将来的に経常赤字国へとなり
そこでインフレ化がはじまる事も織込み済みだから。




370 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:41:48.71 ID:wOFDX7//0]
>>1
これが実現すると、インターバンク(ユダヤ)の取り分が減るわけでいいことだよ。

日中にメリットがあって、ユダヤの銀行家は手数料が激減して怒り心頭!

371 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:42:32.30 ID:y1U1PcFQ0]
この直接取引の管轄はどこなんだ?
制度自体の国民へのアナウンスも全然なくて、突然6月からとかいうのは問題だろ。
ドルの裏付けさえない人民元をつかまされたら、中国の札を刷り放題を認めるような
ものだろ。


372 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:43:44.52 ID:iNYQtZMi0]
>>369
日本より先に他の高債務国がインフレ化するから結局円高で安定するんじゃないかと。
と、日本近海で採れると言われるメタンハイドレートが燃料として普及しだしたらもっと円高って感じじゃない?
円高歓迎だけどw

373 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:46:09.52 ID:fGIiADJq0]
通貨統合を目指していないわけが無いだろ。
民主がやりそうなことだ。

374 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:46:14.50 ID:fMVR5aLS0]
>>371
違う違う、ドルは通過量を減らし、元は切り上がる。円も通貨量が増える。
相互に通貨の担保をするような構造になる。

375 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 09:46:29.59 ID:9cPfqSSJ0]
>>370

つまり、>>358でいう2と3の方々が反対派ということかw
座してする利益は減る層いるかもしれんが、
アメリカ全体にとっては、固定相場での元の圧力から脱する要素にも成りえるから
ユダヤにも利益あるだろ


376 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:47:58.21 ID:M0CyRI5V0]
なんかメリットがよく分からんかったが
レス見る感じだと売国政策では無いみたいね


377 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:48:23.73 ID:fMVR5aLS0]
>>372
うん。しばらくはそうなるだろうね。
将来的な通貨バランスを考えて、それぞれの通貨量が是正され
適正なバランスになっていくと思われる。

378 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:49:41.43 ID:ETEQisc90]
とうとうこの日が来ましたか


379 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:52:43.45 ID:iNYQtZMi0]
>>371
為替に管轄なんてないよ
強いて言うならば銀行間のネットワーク



380 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:52:47.69 ID:bJBt7QAY0]
ドル高、ユーロ高は歓迎されるけど元高だと逆に大変な事になるよ。
中国の依存度が高いのは安く生産出来るからで輸入する時に
為替差損が発生すれば中国で物を作る意味が無くなってくる。

381 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:54:18.71 ID:en881l6Q0]
毒餃子が買いやすくなるってこと?

382 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:55:49.78 ID:F4yEvbc80]
何が目的なのかわからんけど、日本国民の資産を目減りさせて
これ以上景気を悪くしたら、マジ政治家皆殺しにされるよ?

こいつら国民マジギレ寸前なの解ってないんだな。
ナマポ野郎もまとめて殺してやりたい

383 名前:ランドロール ◆Knm4TFlyGCES [2012/05/27(日) 09:55:52.89 ID:fMVR5aLS0]
>>380
もうすでに、製造はその他の国に移っていってる。
中国の真の価値は、その人口からくる「市場」としての舞台。

384 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 09:58:23.11 ID:ETEQisc90]
今から二十数年前、日本の巷で
「中国をニューヨークにするしかない」
そのささやきは、なぜか警戒されなかった
そして今、まだ何のことかわからないのだろう


385 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:01:00.02 ID:9cPfqSSJ0]
>>382
デフレ円高だから、海外に対しては日本の資産は高くなってるんじゃないか?
それでいて、国内的にはデフレ+賃金下落だから、デフレ分を賃金下落分が吸収して資産は実質下落してない
と俺は思ってた。

バブルみたいな土地転売で儲けるってのには向かないけど


386 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 10:08:47.03 ID:Mt8iGFI5O]
こんどは何兆円ドブに捨てる気だろ

387 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 10:16:52.72 ID:ETEQisc90]
戦前・戦中・戦後、日本がやって来たことを見れば明らかなのに
わからないのは、日本の近代の歴史がわかってないということ
何も途切れていないのに、不思議なことだ
事態が明らかになっても、それが認識できるとは限らない


388 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:17:50.93 ID:e3Dy/c1i0]
んで日本にメリットはあるのか?
詳しい経済意評論家さんよぉ 簡単に頼むぜ

389 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:21:42.20 ID:k7tPOkgh0]
さらに元売り円買いで円高になるな



390 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:24:21.64 ID:fGIiADJq0]
日本の老人にメリット
日本の若者にデメリット

学校じゃ英語より中国語やってろって事だわな。

391 名前:名無しさん@12周年 [2012/05/27(日) 10:24:23.82 ID:YUixSkDA0]
>>1
(´・ω・`)アメリカが中国を為替操作国認定しないんだもの。

392 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:26:18.31 ID:e3Dy/c1i0]
>>390
まじめに頼むよ

393 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:29:46.66 ID:fGIiADJq0]
元⇔円⇔$

日本が世界の中心に!!

394 名前:ランドロール ◆Knm4TFlyGCES [2012/05/27(日) 10:29:47.03 ID:fMVR5aLS0]
>>388
従来型のメリットではなくなるな。
一国の経済が内需にダイレクトに貢献するモデルではなくなる。
良いか悪いかは別として、「巡り巡って〜」的な受益になり
職や待遇を求めて人的移動が増えていく時代になるのかもしれない。


395 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:32:57.53 ID:e3Dy/c1i0]
>>394
その言葉どおりなら、デメリットが多い意味みたいだね。
俺が保守的だからそう感じるのかもしれんが。

396 名前:ランドロール ◆Knm4TFlyGCES [2012/05/27(日) 10:39:20.29 ID:fMVR5aLS0]
>>395
私も保守なのだよw
・・・正直、内需で生活している我々にはある意味辛い世の中になるのかもしれない。
中・小規模な小売り・製造は淘汰され、市中でのお金の移動が少なくなるような世界。
それでいて全体的には安定方向へ向う。格差は固定化されるだろうけど。

397 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:42:45.73 ID:e9M/lssr0]
元と円点じゃ駄目か?バッファ用に・・・

398 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:42:47.26 ID:9cPfqSSJ0]
>>395
保守的なんじゃなくて、馬鹿だからじゃないか?
大抵、馬鹿ってのは、極端な保守か極端な革新になるだろ
警官なんかは、そういう奴多いしな


399 名前:ランドロール ◆Knm4TFlyGCES [2012/05/27(日) 10:46:33.64 ID:fMVR5aLS0]
>>398
この手のすれ違いは、個々が所属してる世界観の違いから。
馬鹿というか、流される人は掲示板を利用してないからな。



400 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 10:47:17.12 ID:jLHkeRcB0]
これで円安に振れてくれれば問題ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<115KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef