[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/11 02:52 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新潟】雪下ろしは超困難 妙高市新井小学校の新校舎



1 名前:再チャレンジホテルφ ★ [2012/02/07(火) 23:42:09.51 ID:???0]
 新潟県妙高市の旧新井市街地にある新井小学校は2010年11月、エコをテーマにした
素晴らしいデザインの新校舎に生まれ変わった。しかし、竣工したばかりの新校舎に
積雪荷重限界の3mに迫る豪雪が襲いかかり2012年2月、市は雪下ろしを決断することになった。
県建設業協会や新潟市消防団など下越の人を中心とした「雪下ろし隊」に支援を仰いで、
2月4、5の両日に雪下ろしが行われた。ところが、旧新井市で一番大きな体育館の4倍もある
広い屋根に手こずり、1日目は80人を投入したものの歯が立たず、2日目は157人を投入して
上半分を下ろすのがやっと。新校舎の雪下ろしがこれほど困難だとは、想定外だったようだ。

 新井小の旧校舎は中庭を囲むようにして建てられており、雪はどの方向にも下ろすことができた。
しかし、新校舎は2階建てで、屋根の面積は3876平方m(1175坪)と広大である。
近くにある旧新井市で一番大きな妙高市民体育館の床面積が972平方mだから、その約4倍の広さだ。

 屋根が広いため、中央部の雪をスノーダンプで運ぶ際、最大で24mも歩かなくては雪を落とせない。
その上、校舎の北側と東側には雁木が巡らせてあり、雪はいったん雁木に落とし、それを再び下に下ろす必要がある。

 以上が、大量に人員を投入しても、仕事が進まなかった原因だ。

 1日目の雪下ろしが終わっても、周囲から見るとほとんど雪が減っていない状態を見て、
近隣の住民からは「東京の会社が設計したと聞いた。デザインは素晴らしいが、
そもそも雪下ろしなんて考えていなかったのでは」と手厳しい声も。

 2日間で延べ237人を投入して雪下ろしは終了したが、校舎の屋根には
かなりの雪が残っているように見える。同市豪雪対策本部に聞くと
「広い屋根なので、全部下ろすのは無理。120cmの雪を残す予定だった」という。

>>2へ続く

2月7日 2012年[19:46]
www.joetsutj.com/archives/51859007.html

882 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:38:42.71 ID:O55ipkGC0]
>>879
地熱はまだあんまり聞かないけど
良けりゃ流行ってくるかもね

もうちょっと人柱が多くならないとwwww

883 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:38:55.31 ID:R6bpX7mF0]
3mも積もったら、除雪機なんて使えんとか言っている奴がいるが
除雪機が動かないくらい積もる前に、除雪機で除雪するんだよ。
こんな当たり前のことさえわからない奴が多いとはな・・・


884 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:39:11.71 ID:9LhbbQFK0]
これから毎年こんなことしなくちゃいけなくなるんだろ?お金大変だろうね、毎年。今後数十年も。
今年はとりあえずデザインした事務所のアホに雪かきさせろよw
二度とこんなバカデザインしないように体に覚えさせろや

885 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:39:27.50 ID:x9iqmuJ6O]
まあとにかくご安全に

886 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:41:14.27 ID:Z5XpwBSb0]
新潟なんぞ人口が激減してるんだから考えて校舎つくれよ。
複雑なつくりにすれば建設コストがあがって土建屋ウハウハなんてことやるなよ。
新潟と言えばサッカーアルビやプロ野球誘致などイメージが上がってるみたいだが
所詮そんなとこ。
新潟市とその他地区は別物。
ましてや妙高市など・・・

887 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:42:04.45 ID:O55ipkGC0]
>>883
屋根の上の雪を下におろすんだから
当然下に下した雪の処理も必要になる
そうなると
おいそれと毎回毎回雪下ろしなんてできないよ
まして周りが市街地ならトラック呼んで積み込んでもらうとか
いろいろ必要になる

888 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:42:53.44 ID:qjcIBqDX0]
暖地の建設業者は 配管が凍結することを考慮しないんだ。
これで失敗すると 業者が教えてくれた。
無落雪にするか、ナンラだったけ、鉄を腐食させない融雪剤があるから撒いたらどうかな。
大体 雪下ろしと言う危険な重労働はするべきではない。
妙高市は 無難な鉄筋高句麗土にしておけばよかったと悔いてるだろうね。

889 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:44:23.97 ID:/sCWi/hq0]
>>884
デザインした会社の社員に雪掻きさせる案に賛成
こんなアホなデザインしないように体で覚えさせた方がいい

890 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:45:25.95 ID:RlvBkBps0]
馬鹿すぎる
雪国の体育館は三角屋根だろ



891 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:45:35.75 ID:5nGJ6Z5O0]
屋上に融雪装置つければいいじゃない
近くの温泉引いて撒けばいいじゃない

892 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:46:19.94 ID:Snwt/r260]
設計が悪いのはわかるが、それを受け入れた発注側の責任はどうなんだ?

市役所、教育委員会、の連中の責任はw

893 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:46:23.94 ID:lxoSZTYP0]
除雪機を上げないでボランティアの人海戦術で安くすまそうという市側もなんかな・・・


894 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:46:29.98 ID:vWGypbYc0]
>>880
(今も大して変わってないような話だけど)20年以上前のクルマ屋で聞かれた話、みたいな


895 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:46:51.26 ID:9EsyO0c20]
屋根に穴の開いたパイプをつけて地下水を出せば良いんじゃない?
湯沢にスキーに行ったら道路がそうだったよ

896 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:46:58.88 ID:bSkl3Ylm0]
>>871
選考メンバーに地元の土建屋がいれば、地域特性への配慮が薄い「作品」には
ダメ出しできるんじゃないかな・・・と思うのは素人考えかな。

897 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:48:07.17 ID:LFWL13In0]
どうせそのうち、雪下ろし中に作業者が落下する事故とか起こるんだぜ

いっそ公設を考慮した冬場専用校舎を新設した方が、早くて安全なんじゃねw

898 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:48:07.54 ID:ePxXDare0]
>>892
住民が公務員を訴えるべき

899 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:48:17.99 ID:SUpca+rc0]
クレーンで家庭用除雪機を5-6台くらい乗っけて飛ばせばいいんじゃね?
エコには反するけどww

900 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:49:39.53 ID:4JC0Zm4l0]
正直、30年前はこの程度の雪なんぞザラだった。
地元民の高齢化が主な原因じゃないのか?



901 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:49:40.85 ID:GmMK02Hl0]
アホじゃんとしか言いようがねえす

902 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:50:47.12 ID:nyhSWm4J0]
>>752
そのための「真っ平らな屋根」かもね>屋根の上で小型除雪機使用

903 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:51:06.79 ID:ZId7aBiZ0]
エコとか奇麗事のお題目で飾ることばかり考えてて
生活に密着した、本質の部分がおろそかになったってことか
教訓的だな
漫画のネタになりそうな話だw

904 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:52:24.23 ID:sDqSnqOu0]
>>886
新潟って人口230万もいるんだぞ。
戦前は東京よりも人口が多かったんだぞ。
東北北陸といえば糞田舎としか考えられない関西人の無知って何なの?

905 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:53:22.80 ID:AUAUfp4f0]
>>895

装置を稼動するタイミングが遅かったり送出量が少ないと配管が凍結してどうしようも無くなる。
電気式ならランニングコストは高いが信頼性も高い。

906 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:53:48.77 ID:PIi3RslO0]
妙高市の高等学校は「妙高高校」という。
はい、声を出して発音してみましょう。

907 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:53:58.17 ID:O55ipkGC0]
屋根に水まくのはどうなんだろうねえ

雪が水吸うと何倍も重くなるし
冷えると氷の塊になるし
そうなるとなにがなんでも
全部溶かさなきゃならないし
屋根の下に流れた水の処理も考えなきゃならない
やっぱ
それなりの施設が必要になるかもね


908 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:54:04.25 ID:u/4mXAbbO]
小学校社会で「雪国の屋根は鋭くなっています」って必ず教わるだろう…
自分が温暖な地域在住だから教わってる限定的な教育じゃないよな?
だから今でも田舎に行って古い家を見ると「あ、この辺は冬は積もるんだな」って分かるのに

909 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:54:54.62 ID:0zoszitu0]
雪の重みで潰れてオシャカにすれば欠陥建築立て直せるよ

910 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:54:55.51 ID:PXfUPnD40]
>>30
1が回答になってない件



911 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:55:05.00 ID:VtS0E5/70]
馬鹿なの?アホなの?死ぬの!?

912 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:55:20.58 ID:/sCWi/hq0]
>環境調和型建築
調和できてないw

913 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:56:50.79 ID:5ShfWNk90]
豪雪に対処してない設計と
雪になれていないボランティアで機械を使わずに安く上げようとした市
なんかぐだぐだだな
これだけ人いれば民家の屋根雪下ろしを何軒もできただろうに・・・

914 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:57:14.97 ID:1bp7jj8T0]
>>909
雪が?m以上積もったら雪下ろしして下さいっていうプレートが建物についてるはずだから
潰れたら自己責任になる

915 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:57:34.96 ID:ORvg8FnH0]
どう考えても発注者側がバカです

916 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:59:45.89 ID:O55ipkGC0]
木造の屋根じゃん
だったら怖くて機械なんかあげられねーわ

917 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 10:59:58.34 ID:ia89cG8Q0]
近頃の建築家ってレベル低いからなw
頼む側も馬鹿だしなw
諦めろ。

918 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 10:59:58.64 ID:TaSlN15E0]
>>867
そりゃ建築家が悪い
一応ちゃんとした無落雪建築は普通の積雪なら機能する
ただ維持管理にコストかかるんだよね
ちゃんと点検しないと屋根から洪水みたいな事態になるぞ
そもそも無落雪って、屋根からの雪を下ろせる敷地がない家用なんだよね
屋根からの落雪が原因の近隣トラブルって多いから
敷地に余裕があったら傾斜のきついよく滑る屋根が一番

919 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:02:06.21 ID:NvuXAtUH0]
解決!。われらが民主党が初の偉業をあげるかも。
屋根貸して発電会社がソーラーパネル設置。負担ゼロ
当然維持管理は発電会社だろ?。雪下ろしも?。
まあ、料金は貧乏一般家庭負担というふざけた制度だが。
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328660262/-100

920 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:02:39.23 ID:Uy0+xTTo0]
>>28
ひっどいレタッチしてあるなこれ



921 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:04:30.49 ID:0k+aa/04O]
積雪10mで設計しとけば放置しとけたのにね…


922 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:05:23.17 ID:9LhbbQFK0]
とりあえず社長さんに雪下ろしに来てもらえ。
設計に関わった技術者も一緒に来いや。
自分たちが設計した結果を体でしっかり感じるのはいいことだよ!

ttp://www.azusasekkei.co.jp/companies/message

923 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:05:47.87 ID:460QLT3l0]
どうせ完成当初は地元マスコミだのNHK地方局も、
エコ配慮のすばらしいデザインとかよいしょしといて、
今頃はさんざんこき下ろしてるんだろう。

924 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:05:57.92 ID:MfgXk2o80]
>>599
周囲の土地への塩害も他が指摘してるけど、海水の腐食能力は凶悪。
埠頭に車を半日止めて潮風に吹かれ続けるだけで、半年も経たずに錆びて穴が開く。
海水で融雪した後は、真水ですぐに徹底的に洗浄しなければならない。

925 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:06:34.07 ID:AUAUfp4f0]
>>867
> (多少強度を上げ、屋根の真ん中を凹む形にして家の内部の熱で雪を溶かすような構造)

それって、家に誰も居ない日に雪が降ったらどうすんの?

926 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:07:07.03 ID:hgGTfAU10]
最上階の部屋をガンガン温めて下から雪を溶かせばイイだろw

927 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:07:54.44 ID:ohz07OhY0]
デザインがいくら良くても雪下ろしは想定されていませんでしたじゃ話にならんなw

928 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:08:27.30 ID:Cdv1FXCp0]
>>920
無理矢理電柱と電線消したんだなw
酷い仕事だw

929 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:08:43.98 ID:4DJHKw0e0]
>>1
確か福井県の小学校で
東京のいけてるデザイン屋が設計したせいで
雪対策おろそかになりすったもんだしたことがあったような
こういう事例ってよくあるのかね

930 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:09:46.00 ID:Uy0+xTTo0]
>>867
もしかして家の真ん中に雨どいのパイプがあるの?



931 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:09:53.46 ID:O55ipkGC0]
>>925
普通に生活してれば溶けるからって説明だったらしい
オレのまわりでは
2軒ほど無落雪の家を建てたけど
どっちも結局
必死で雪下ろししてるw


932 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:10:14.96 ID:O55ipkGC0]
>>930
そうみたいよ

933 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:11:31.49 ID:SoAGA3Vx0]
>>1
雪が解けたら、勾配の工事かヒーターを設置するだろう

934 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:11:45.74 ID:XklKH7iN0]
積雪荷重3.0m

ふわふわの雪と、雨吸って圧縮された雪では7倍重さが違うわけですが
雪国の常識なのですが

935 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:14:32.89 ID:7b7SJbxa0]
こういう事例って少なからずあるみたいだね。
基本は丸屋根か三角屋根。平にするならヒーティング入れなきゃ。
デザインする奴は雪国の建物良く見ろよなw 馬鹿かw

936 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:15:26.63 ID:N1XSw0Ms0]
発注者側にしたら、どうせ税金と補助金でつくるんだから
見た目、かっちょいい建物で有名設計事務所だったら責任は逃れられる。
せいぜいその程度の認識だ。
設計側にすれば、田舎もんを適当にあしらってやった、と言う程度だろ。

937 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:15:43.64 ID:ohz07OhY0]
>>867
そんなんで雪が解けるのなら普通に日本建築に登場してるのに。。^^;
雪の重心が外に向かうようにしてるなら救いようもあったのに機能しないなら完全に押しつぶす形だな^^;

938 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:16:17.23 ID:BxvRg3gW0]
設計担当とそれを承認した自治体は徹底的に叩かれるべき。
しかもあの連中は隙あらば責任を施工会社になすりつけようとするし。

939 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:16:57.46 ID:1Xl9CfHM0]
この回答って豪雪地帯の実情を把握せずに設計しましたって言ってるようなものだな。


940 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:18:08.55 ID:WFmVtHBP0]
積雪4cmとかで大混乱する地域がデザインしたらいけません



941 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:18:21.04 ID:XklKH7iN0]
architecture
あーきてクチャッと潰れる構造 って覚えると忘れないお!

942 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:18:26.05 ID:b7hDJ0f50]
アルファロメオに乗ってるような瀟洒な建築デザイナーなんだろ
「ガラス張りの家」みたいな実用性を無視したオナニーオブジェしか作らない

943 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:18:55.33 ID:0w3ENux8O]
>>939
把握はしてるだろ。
ただ、耐雪設計であって免雪設計でなかったってだけで。

944 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:19:44.99 ID:kPMDxDjO0]
東京の人間に雪下ろしの意味を問う方がムリ。

945 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:19:57.98 ID:bSkl3Ylm0]
>>937

>>867 みたいな家は時々見かけたよ。昭和の頃に。
結局、主流にならなかったところをみると、まともに機能しなかったんだと思う。

946 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:20:58.75 ID:eqHuQDjD0]
雪下ろしや雪かきが必要ない家ってのは出来ないものなのか?

947 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:21:00.29 ID:Uy0+xTTo0]
一流設計事務所とは一流のプレゼンターがいる事務所のことである


948 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:21:46.84 ID:XklKH7iN0]
いっそのこと発想を変えて地下に学校建設すればよかったんじゃね
んで地上部分を定期的に除雪機でブルドーザー除雪すればいいだけという

949 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:21:47.44 ID:f+ajHhrf0]
>>1
設計が雪下ろしの事を一切考えてないな
かと言って小型除雪機を上げるような設備も耐荷重も無いだろうし
今後も、ひたすら人力で下ろすしか無い
命綱を設置する場所も無いので、死人も出るだろう

950 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:23:07.45 ID:wDVbHyMt0]
こんなもん、施主が民間会社だったら社長あたりが
「なんだよコレ!!雪下ろしどうやんだよ!!!」
ちょっと部長呼んでこい
状態になんだろ




951 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:23:27.04 ID:zlz+6xxW0]
bobototo.up.seesaa.net/image/c0050810_17423748_249.gif
つまりこういうこと

952 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:23:49.17 ID:UcgExL2L0]
>>938
さすがにあんな設計では施工会社に責任を問えないわな。

公共工事は入札前提だから、設計の段階でコンペしたんだろ?
で、この設計に決めたと・・・発注側の責任だろう。

953 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:23:58.35 ID:AUAUfp4f0]
>>931
> 普通に生活してれば溶けるからって説明だったらしい

・・・ その説明で納得する奴の方が悪いような気がしてきた。

外壁を完璧に断熱して屋根からだけ熱を逃がす構造になってればありえなくも無いけど、
むちゃくちゃ暖房効率悪そうだな。

954 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:24:00.83 ID:fmbRbrFu0]
新潟人がバカなだけ

955 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:24:09.41 ID:Uy0+xTTo0]
引越しのときにデザイナーズマンションはまず選択肢から外すよね
三角の部屋とかどうしろと

956 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:24:29.01 ID:O55ipkGC0]
>>951
wwww

957 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:24:58.55 ID:0w3ENux8O]
積雪3メートルまでは大丈夫なら十分だろ。
ただ、それを超える豪雪が毎年だったらたまらんけど、今年は数十年に一度の大豪雪。
それでも雪降ろしが一回で済むなら、それだけの為にわざわざ建物を狭くする必要はないだろ。
この記事は単なる愚痴にしか見えんわ。

958 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:25:38.41 ID:TaSlN15E0]
>>937
雪はまだ降ろせばいいから何とか成るけど、ちゃんと点検しないと
排水が詰まって屋根にプール出現w
それで屋根から洪水があった家けっこうあります

959 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:26:10.32 ID:VwMfS9rfi]
>>1
三角屋根か。
屋上平型なら除雪機や小型のユンボでも使えるのにね。


960 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:26:15.88 ID:h7lnbsuq0]
ていうか積雪3mに耐える設計なんだから
雪降ろしの必要がないだろ




961 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:26:18.15 ID:O55ipkGC0]
>>953
こんな構造らしい

www2.jan.ne.jp/~k-katou/murakusetu.htm

962 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:27:41.66 ID:BxvRg3gW0]
しかもこんな超絶設計したのが東京の設計事務所で、ボランティアで尻拭いしてるのが
地元の建設業協会やら消防団やらってマジでありえないわ。

963 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:28:26.59 ID:WgxMIUkc0]
>>867
冬に旅行に行ってら
ニュースチェックしていて
豪雪の便りを聞いたら旅行中止して帰るのかな

964 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:28:27.19 ID:h21Xcqg20]
> 北側と東側には雁木が巡らせてあり
この部分に雪降る前に、プラスチックの波板を滑り台みたいに張っておけばいいんじゃね。
後は屋上に小型の除雪車?除雪機?持ち込んで雪落とすだけでいけそうなきがするが。

_| ̄ こうだった屋根を 凵P こんな感じに

965 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:28:32.35 ID:1HNF7wR00]
>>960
それ以上に積もる地方だから

966 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:29:07.19 ID:vWGypbYc0]
>>950
雪国の人間じゃ無いので、責任の”度合い”が全く見当付かないんだけど

理想で言えば役所に教育委員会?が知っておくべき知識なんだろうけど
失念やその道の業に特化してたとか、そういう話もあり得るだろうし

どうなってるんでしょうねぇ、この件

967 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:29:19.56 ID:VwMfS9rfi]
>>864
広い敷地がありゃ何とかなるけど、落雪による二時被害の発生が懸念されるからね。

968 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:29:43.27 ID:Uy0+xTTo0]
屋根の雪対策として融かす、落とす、耐えるがあって
耐えるを選択したけど、こうなったってことだろうな

グラウンドの雪を除雪するようなものだもんな。想像が足りない

969 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:29:51.19 ID:XklKH7iN0]
つか、マジレスすると、昭和期みたいに流しそうめんみたいな感じの巨大なとい作ってそこに雪載せて自然落下させる
雁木の上空通過させればいいだけ

970 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:30:12.21 ID:h7lnbsuq0]
>>965
しかし>>1には3mに迫る程度とある
現段階では必要ないよね




971 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:30:44.61 ID:sIJr1RnPO]
東京の設計会社がー、由紀夫ろしに慣れてない下越の人がー。
はいはい、何でも他人のせいですねー。

972 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:33:25.91 ID:0w3ENux8O]
>>960
設計段階では「3メートル以上積もる可能性は極めて低い」と想定していたんだろ。
この広さで耐雪3mって、どんでもなく頑丈な設計だぞ。

973 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:34:04.78 ID:VwMfS9rfi]
>>830
それは駄目なのが過去に実証済み。
中央側に傾斜付けた屋根、普通の屋根を逆さに付けた様なの有るけど、理想通りに機能しない。
うちの隣家の死んだ婆さんの離れがそれなんだけど、しがもりしてダメだって。
降雪多いと建具が動かなくなるし。

974 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:34:05.65 ID:5+2B7XAx0]
そもそも建物は急勾配の屋根にすれば解決する問題、
毎年雪下ろしで死者まで出す積雪地方の人間はバカ

975 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:34:13.42 ID:MfgXk2o80]
>>970
3m積もったところに、また1m降り積もることは考えないの?

976 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:35:48.35 ID:cRTPvbrI0]
雪集め集雪機だな。
どうやったら、全部の雪を集められるか?が、テーマだったんだろう。

977 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:36:19.91 ID:1HNF7wR00]
>>970
数時間で数十センチ積もる事もあり得る地域だし
降ろすのにも時間はかかる。
3mに迫れば事前に降ろすのが当たり前。



978 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:36:44.21 ID:WgxMIUkc0]
>>960
ドカ雪降ると一晩で1m近く積もったりする
降り続いている間は雪下ろしできないから
寒波が来て数日ドカ雪降るとたいへんなことになる

979 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:37:34.97 ID:Gd0CXyPt0]
3mって新雪だよ。3メートル積もったらじゃないよ。基本的なことを理解すべき。
耐雪3メートルということは、重い雪だと2メートル程度で危ないよ。

980 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:38:55.28 ID:d0sZgDkV0]
屋根をロードヒーティングにすれば解決



981 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:39:05.77 ID:+C6Bm4LG0]
>>961
なるほど。雪下ろしやりにくそうだ。

982 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/08(水) 11:39:20.09 ID:BxvRg3gW0]
>>21
この建物じゃちょっと許容能力オーバーしただけで倒壊しちゃいそうで心配だ・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef