[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/05 06:46 / Filesize : 181 KB / Number-of Response : 728
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5



1 名前:再チャレンジホテルφ ★ [2012/02/06(月) 23:57:58.39 ID:???0]
野田佳彦首相は4日夜、都内のホテルで中堅企業経営者十数人と懇談した。

出席者によると、首相は国内製造業が円相場の高騰で苦境に陥っていることについて
「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」と述べ、
円高を前提に経済運営に当たる考えを示した。

また、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加や消費増税などの重要課題について
「先送りせずに決断していく」と語った。
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012020400279

前スレ(★1:012/02/04(土) 21:45:40.33)
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328400159/

361 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:04:01.19 ID:jw8ww/Y0I]
円高で効果的な政策の一つも挙げてから講釈たれろ。民主はコーヒー飲むなよ。

362 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:05:25.74 ID:8SVARusf0]
>>358
それはその通り

政策で出来る内需対策として公共事業はもっとも良策

しかしだ

民主党は

公共事業削減で内需を破壊

円高推進で外需を破壊

外需も内需も破壊してんだぞ

363 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:06:29.75 ID:35PRr+aC0]
>>1
無能な人って、すぐ現状追認に走るよね

364 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:06:47.71 ID:Uii5qiCK0]
>>358
公共事業も、日本企業が受注しても、仕入先、委託先が
海外じゃ意味なくね?円高だと、怖いわな。

365 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:06:48.52 ID:sc6HoLXc0]
民主に投票した馬鹿は腹を切れ

366 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:07:24.83 ID:jk/awQDnO]
>>359
増札すれば大概の問題は解決する。
リーマンショック後増札してないのは日本だけ。

民主党選んだ白川総裁のせい。

367 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:08:21.37 ID:s6QP/ebR0]
金融政策はインフレ恐怖症の日銀が
財政政策は財政再建派の政治家と財務省が
公共事業はマスゴミが

それぞれ大反対キャンペーンやってどれも実現の見込みは乏しい

368 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:08:48.69 ID:L3CrbtltO]
んじゃ海外企業買収しようぜ!

369 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:09:16.07 ID:Q4A1ew820]
>>358
震災でインフラズタズタにされたから、公共事業の需要はいくらでもあるはずなんだがなあ。
日銀が円刷って突っ込めば、むしろ景気回復のチャンスじゃねえのか?



370 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:09:23.87 ID:AjHE/Q3y0]
日本のインフレ指数ってそんなに低かったっけ?

371 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:09:38.13 ID:oHyQBqrBO]
お手上げ豚

372 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:09:38.65 ID:jjrJemjL0]
民主党お得意の虚言癖で何とかなるのにね
円買いに対して投機防止で
何カ月か売りに出させないように高額手数料とか
いろんなブラフやキャンペーンで誘導するのがマネーゲーム

373 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:10:09.47 ID:iHEk1FA5O]
内需拡大って
人口減してんのに出来る訳ねーだろ。

縮小していくパイの奪い合いしか出来ないのに
内需拡大って言ってる奴はキチガイ。

でも外需が拡大して内需が増える、例えば輸出が好調で国内下請までも潤うことはあるかもね。

374 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:11:16.70 ID:MlErB1FGO]
だから何がやれるのか、それを提示してみせなきゃ単なる時間潰しでしかないだろ。

具体案を示さず、ただ『やらないか』って呼びかけるんなら、新宿2丁目でも行ってやってくれや。

375 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:11:26.63 ID:FPYZyGoR0]
>>369
震災直後、さっさと大型補正予算を組めば良かったのだが、当時の管内閣が国債を発行したくないあまり、補正予算の規模がめちゃくちゃ小さくなってしまった。
自民党の提言通り突っ込んでりゃねぇ。
で、当時の財務大臣が、野田。最悪だね。

376 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:12:18.56 ID:Q4A1ew820]
>>366
いつもなら安易だって否定するところだが、現時点では円刷る以外に答えがないんだよなあ。

377 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:12:21.69 ID:jk/awQDnO]
>>364
今の建設業態なら大丈夫、内需拡大になる。
但しTTPに参加すればアメリカがこの形態に必ず抗議してくる、ISD条項をたてにして。
建設業界も悩んでいる。

378 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:13:06.52 ID:U7VfQWFS0]
人口が減ってる国でも
経済成長してる国の例なんていくらでもある。
人口減と経済成長との相関関係は低い。

379 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:13:52.82 ID:CUILtHYC0]
>>351
野田佳彦
・「私が行くことで拉致を含めた諸問題が解決するならいつでも行く」と訪朝の可能性に言及・・・拉致被害者家族と懇談
・「東アジア共同体など必要はない」と会見で仰り日本を中国の属国化を防いだ
・朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「反対」と回答
・外国人参政権法案に関し、「政府提案であっても、議員提案であっても、出すべきではない」と発言(asahi.com)
・靖国神社に合祀されているA級戦犯について、戦争犯罪人には当たらないとの考えを示す(読売新聞)
・地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
野田は反韓だから人権擁護法と外国人参政権は心配いらんぞ



380 名前:名無しさん@12周年 mailto:  [2012/02/07(火) 12:13:54.67 ID:hbUglefQ0]
トヨタ、過去最高の958万台 12年グループ世界販売
ニコンの4〜12月期、純利益2.3倍の467億円 デジカメ販売好調
三菱自動車、最終利益が3・3倍 新興国向け好調で



381 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:14:30.20 ID:bVoyXnT3O]
もう消費税もすべてダメだな
解散総選挙やるしかないだろ
野田豚民主党
民主党三年やって人材ないこともよくわかったしな


382 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:15:11.71 ID:Z1OwBrDC0]
円高を生かしてできることってなんだろうな
資源をあきれるぐらい輸入して今後に備えるとか
小国を買って植民地にするとか
そういうことぐらいしか思いつかないや

383 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:15:30.18 ID:OlSN68qq0]
今日のスペースマンは割と真面なこと言ってるんだな
空間使って目立たたせる手法はあちらさんの技術だと思ってた

384 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:15:41.30 ID:RgBTEz4V0]
円高容認での損失補填を、与党に求める企業が現れてもおかしくないな。

385 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:16:06.26 ID:Q4A1ew820]
>>373
できるよ。震災復興と、インフラの耐震化と更新だけでも相当の内需になるはず。

386 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:17:07.50 ID:ao9xLv8/0]
>>346
じゃあ具体的なデータを出してみろ。
10─12月期実質GDPは前期比年率‐1.4%、外需減速などで再びマイナス成長
jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPTK072342420120203

震災にタイ洪水、欧州危機で外需がマイナスになる中、内需はしかっりプラスを
維持してる。07年までの戦後最長の好景気で外需系企業が大儲けした時でも
デフレも脱却できず給料も上がらなかった事を考えればこれくらい容易に予想できる。
日本が輸出立国だの外需依存国だの円高悪玉論だの言い触らす馬鹿なマスコミ
を鵜呑みにしないで自分の頭で考えろ。普段マスゴミ、マスゴミ言ってるわりに
肝心な時にマスゴミの言いなりだな、お前らは。

387 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:17:56.07 ID:MlErB1FGO]
>>373
人口減少社会でも内需拡大政策はできるぞ。
お前の言う内需ってのが、具体的に何を意味してるかの方が疑問だけどな。

第一次高度経済成長時代だって、人口比の就労比率はそれほど高くはなかった。
何より輸出大国でも、輸出依存型経済でもなかったし。
ちゃんと当時のデータを自分で調べてから他人様をキチガイ呼ばわりしろや。

388 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:18:06.45 ID:t1E7c/iTO]
>>364
TPPはその元請けすら外国企業に奪われる危険を拡大するからな。
ちゃんとTPP対象の24項目にも入ってる。確か「日本語だけでなく外国語(英語)でも
資料を作成する必要のある大規模公共事業の範囲の拡大」だったっけか。



389 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:18:07.54 ID:lJJD9Z2H0]
輸出に頼る製造業の赤字がすごい事になっているじゃないか
介入しても無駄なのかもしれんが、対策してくれないと四季が速まる



390 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:18:47.77 ID:zz/pJTRgP]
>>1
日本国として、海外の土地、資産を買い取っていったらいいんじゃないの?
特に先進国の土地をさ。

大災害や戦争時に一時的に移住させる場所としても使えるし。
そういう動きを始めれば、外国が警戒して円高も収まるよ。


391 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:19:19.37 ID:jk/awQDnO]
>>369
その通り。
震災復興でどんどん使い増札すれば大義名分もたつし
大幅な雇用対策、デフレ対策、円高対策にまで繋がる。

しかししない元々民主党に日本を救う気など微塵もないんだろ。

392 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:20:40.58 ID:k+PZf+0M0]
円高で日本の企業を海外移転させて焼け野原になった頃
今度は超円安に誘導して中国韓国を誘致するつもりなのかね?

393 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:20:50.72 ID:16L3vh35O]
民主党に出来る事は注視のみだからなあ(笑)

394 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:21:44.21 ID:EL8cRFtwO]
昔は道路を作れば流通の便が改善され企業利益にも成ったが今日基本的な道路が有る以上道路を不必要にポックリ返せば交通を阻害し逆に企業利益を悪くする…
むしろ交通量をみて信号機を制御するスマート信号機とかの開発普及が良いかと…
踏切のトンネル化もまだまだ残ってるのでは?
動く歩道やセグウェイの解禁…も良いかと
ドンドン国債発行して作れば良い
景気回復しインフレに成り物価2倍に成れば国債借金は1/2の価値に成る…




395 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:24:44.96 ID:Q4A1ew820]
>>386
現時点で内需が成長してなかったらそれこそおかしいんだよ?日本はあの震災からの復興の
途上なんだぜ?円高でダメージってのは空洞化のことだからな。

396 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:25:27.53 ID:h+jtXIkE0]
そりゃ民間経営者が言う言葉だ。
お前はそれを何とかするのが使命だバカ。

397 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:25:45.78 ID:Y4UGHNGr0]
>>366
全くその通り。
ドルをジャブジャブ刷ったアメリカは株価がリーマン前に戻ったが、日本は蚊帳の外orz
ミンスの無策はもはや売国レベル。

398 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:26:09.92 ID:AjHE/Q3y0]
>>394
インフレで市民の所得が上がる保証は無いのでは?

399 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:26:29.37 ID:jk/awQDnO]
>>394
そう、道路も造り補強する。

そして建物の耐震補強を大幅にする。
大地震は必ず来るのだからそれに備える意味でも。

内需拡大、デフレ対策にいくらでも貢献出来る。



400 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:26:43.71 ID:FPYZyGoR0]
というか、なんで内需と外需を対立的に捉えて煽る人がいるのか、理解できない。
両方必要なんだよ。円安と国内の有効需要創出、両方をやれば良い。

401 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:27:50.65 ID:TOG2qFcx0]

uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328580236/l50 ニュース速報スレ
「島のために当然」「日本人が来てくれるわけでも」対馬市補助金
sankei.jp.msn.com/politics/news/120207/plc12020701300001-n1.htm
 “竹島遊覧便”を運航する韓国「大亜高速海運」便への
長崎県と対馬市が補助金支出について・・・

KARA「起亜車、新型プライドとともに独島(竹島)旅行つかんで下さい!」発言
2011秋、キアの新車の事前契約と共に独島(トクト)に対する関心を高めるための
「プライド・独島イベント」にKARA起用。抽選でドクト旅行かなんかつくのかな?
www.youtube.com/watch?v=uDhsUpEGLlg NHKの反日など交え6分の解説

402 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:28:29.54 ID:Q4A1ew820]
>>393
もっと悪いわ。

【経済】 "2004年以来7年ぶり、「覆面介入」を1兆円規模" 政府・日銀、昨年11月にも為替介入
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328552745/

まったく役に立ってねえ。

403 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:29:10.84 ID:8SVARusf0]
>>400
そうなんだけど

内需馬鹿がいるのよ



404 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:29:57.38 ID:N7qEkjAc0]
ここへ来て円高容認発言とかwwwwwwww
こいつら支持してる日本人て何なの?

405 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:30:38.89 ID:FPYZyGoR0]
>>403
まー政権交代前に、「円安誘導政策は輸出企業優遇政策だ、円高で内需拡大を!」と現与党が叫んでいたから、その名残があるんかね

406 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:30:44.85 ID:t1E7c/iTO]
今の内需低迷はバブルの後遺症に苦しんだ企業が「借金して投資」をしなくなり、
それが需要の激減に繋がったため。
確実に売れる需要があれば企業は投資する。労働人口が不足すれば一人当たりの
人件費を上げてでも労働力を確保しようとする。



407 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:32:27.44 ID:55E9bgS80]
>>397
経済がボロボロ状態でオバマの再選も危ういけどなw > 米

408 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:32:37.64 ID:WbKP4Alu0]
>>「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」と述べ、

だったら、野田は米政府に対して「ただちに米国は時価会計へ戻せ!!」
「日本企業による米企業買収を時価会計で妨害している。市場を閉じている。」と、強硬に言うべき。

ちなみに時価会計とは米国がバブル崩壊後に日本企業を買収するために日本へ命じて導入させた会計方式。
米国はリーマン後、時価会計では破産企業が続出するために止めている。

409 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:32:46.33 ID:8QWrXr8n0]
朝鮮飲みは言うことが違うわ…。



410 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:33:59.91 ID:PUpolEUG0]
見てるだけよりタチが悪いな

411 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:34:43.37 ID:jk/awQDnO]
麻生内閣は本気で経済対策を考えていた。
エコポイントなどは秀逸な内需拡大策。

まあマスコミのおかげで見事に失脚して、民主政府を成立させたが。

412 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:35:28.44 ID:Q4A1ew820]
>>406
この円高じゃあ、輸出企業は海外にしか投資せんわな。

413 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:37:55.80 ID:Uii5qiCK0]
まじで、民主は、あと一年半も与党にのさばるつもりか?
自らの延命のために、日本がどーなってもいいのかと。
勘弁してくれ。

414 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:38:06.68 ID:jf6JoiNY0]


  野 田 に ノー だ!




415 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:38:53.26 ID:egvcP5AA0]
円高対策しねーのかよ

416 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:38:55.57 ID:49KgbX1nO]
円高を生かしてやれることって、どんなこと?

417 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:39:08.63 ID:jk/awQDnO]
>>407
オバマの再選への切り札がTTP。
アメリカの雇用対策の一つ。

おめでたい野田がなんにも考えずに…

418 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:40:51.42 ID:j4v0dQEL0]
>>1
だから、具体的に
何をいつまでにやるのか言え。

419 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:42:36.50 ID:55E9bgS80]
>>417
どうにもならん事を理解してるから
「失われた20年なんて無かった」「(反面教師でなく)日本に学べ」なんて状態になってる訳で。

基本どうにもならんな。
現状は不況でなく平常って認識でやるしかねーわ。
ま、それだと日本の人口は多すぎるんだけど・・・。



420 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:43:18.19 ID:FPYZyGoR0]
>>418
昨日の脇〜林〜磯崎〜虎の国会質疑見てみるといい。
政府は野田安住古川その他、スローガンばっかりで、具体策が何も出てこないから。
古川に至っては、通貨安が悪いことのように言って、円高容認してるし。

421 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:44:19.37 ID:rqHfN3RN0]
>>400
そうだよな、どちらも必要なのに
敵対心を煽る手法が目につくよな

422 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:44:28.22 ID:mNR9IVzP0]
>>416
消費税増税です!

423 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:46:40.65 ID:z2pkkjCRO]
売国っぷりは歴代トップだな


424 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:49:31.58 ID:rqHfN3RN0]
野田さんは煽られたらカッとなるタイプなんだっけ?

「今時消費税増税なんかしたらこの国をを潰しかねないぞ!経済の基本も知らんのか!」
と言われれば頑固に強行しそうではある

425 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:50:16.75 ID:DOWaOgHS0]
>>421
そりゃまあ、外需産業に補助金つけてとなるとどっからもってくるのとなったら
それ以外の産業から税金ぶんどってつけてやらにゃいかんわけで・・・


426 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:50:26.90 ID:kawGPxhF0]
円高問題とか消費税問題なんて100兆円くらい新札刷りまくって、日本にいる公務員全員の給料を半分削れば済む問題じゃん。
こんな答えが単純明快で簡単な問題にいつまでもたもたしてるんだ?
すぐにやれよ
国民が待ちくたびれてるだろうが

427 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:52:30.12 ID:U7VfQWFS0]
外需拡大政策って外国に金まくのか?
民主党は一生懸命やってるけど全然経済良くならないなぁwww

428 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:52:32.66 ID:Q4A1ew820]
>>425
補助金じゃなくて、とにかく円高デフレを何とかせんと、外需も内需も効かんわ。

429 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:54:28.59 ID:TxSVgLzeO]
多くの日本人が円高に耐え切れなくなって海外に移住したところで大量に移民を入れるつもりじゃないか?

一気に乗っ取りをかける計画ありそうだよな
韓国民団の使いっ走りの考えそうな事だ



430 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 12:59:00.42 ID:kawGPxhF0]
円高問題とか消費税問題なんて100兆円くらい新札刷りまくって、日本にいる公務員全員の給料を半分削れば済む問題じゃん。
こんな答えが単純明快で簡単な問題にいつまでもたもたしてるんだ?
すぐにやれよ
国民が待ちくたびれてるだろうが

431 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:05:03.69 ID:jXqvd8LJQ]
×野田首相「日本は今の円高を生かして、やれる
ことをやっていくしかない」
○野田首相「民主党は今の日本の円高を生かして
やれることをやっていくしかない」

432 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:06:10.07 ID:JmkgTzG30]
>>425
補助金じゃなくて、円安誘導だよ。
つまり金融緩和。

433 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:07:24.34 ID:9gyP5tY4O]
>>422
円高関係ねぇwww

434 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:12:43.24 ID:Q4A1ew820]
>>431
何をやるんだ?

435 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:12:46.63 ID:DOWaOgHS0]
>>428
札をアメが撒く程度には、こっちも撒くしかなかろうなあ。
円安にもっていくなら。


436 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:12:59.17 ID:jk/awQDnO]
午前中の参議院予算委員会で
白川は今の状態を維持したい、なにもする必要がないとまで言ってたな

このままデフレ不況を放置したら失業者は激増して本当に暗黒街になるぞ日本は

437 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:13:21.93 ID:jSPzpgeG0]
そう、ただ対処法を知らないだけなんですw


438 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:14:29.42 ID:OpvVNXUx0]
まだ海江田の方が百倍良かった

439 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:15:13.97 ID:PUpolEUG0]
>>431
よっ!
何も具体例が出せない口だけ番長!



440 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:15:15.40 ID:KkyfNlJ+0]
円高+デフレ加速を容認するどうしようもないアフォ総理www

どうにもならんなwww

441 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:16:19.72 ID:6wxVO8Ld0]
無能給与泥棒白川が暗殺されないんだから日本は平和だよなぁー(棒

442 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:17:03.05 ID:55E9bgS80]
>>435
で、そのアメさんとこはスタグフレーション気味っとw

円を撒いても国債吸収、銀行貯め込み、設備投資? 今の金利でもリスク取りたくねーよ。
ってのが現状だから何ともかんとも。

443 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:17:54.19 ID:JmkgTzG30]
>>438
代表戦のとき、元花斉会の馬淵が海江田支持に回った理由が「政策で選ぶ」だったけど、海江田vs野田という丙丁つけがたい選択の中では、(強いて言えば)正しかった。

444 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:21:05.91 ID:JmkgTzG30]
>>442
>円を撒いても国債吸収、銀行貯め込み、設備投資? 今の金利でもリスク取りたくねーよ。
>ってのが現状だから何ともかんとも。

だから円撒いて国債で吸収すればいいんだ。
需要は大量に作れるんだから。
復興とインフラ修復で。
金融政策と財政政策を同時に行って、円安誘導と有効需要の創出をやればいい。

445 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:21:42.58 ID:DOWaOgHS0]
>>442
そりゃ、じーさんばーさんに金行ってるからなあ。
消費なんぞ起きようもないし
それだとリスクとって、資金を投じようかともならんもんなあ・・・


446 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:22:42.90 ID:sylJI0PRO]
円高デフレなら名目金利激低で円の信用バリバリで、要は借金し放題なんだから
財政政策やれば良いのに。大減税してさ

447 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:23:18.18 ID:JmkgTzG30]
そういや、海江田や馬淵って、今何してんのかなぁ…

448 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:26:41.12 ID:sylJI0PRO]
>>444
金融政策はやる必要無い
ただでさえ金余りの現状で、財政政策に合わせて下手に金融政策を取るのは投機を促進し過ぎる
バブル化は回避しなきゃならんからな
現状、財政政策だけで良い。第一、今は金融政策は余り意味があるまい

449 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:27:01.69 ID:8EGeCuaOO]
円高容認アピールしてどうすんのさ?
為替は敏感だよ。



450 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:27:55.35 ID:DOWaOgHS0]
>>448
株をちょっと扱ってる俺としては、ぜひバブってほしいがw


451 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:29:36.67 ID:55E9bgS80]
>>445
金を撒いて円安誘導で外需回復!ってやろうと思っても
「金が撒かれてインフレ気味だけど、給料上げると競争力無くなるんで却下」
「世界経済が危うい時に投資なんてやってられん、保険に貯めこんでおこう」

な流れになるのも自明だからねぇ。
肝心の外需(他国の経済)も怪しいもんだし。

「ゼロ金利だけど誰も金借りない」ってのをどうにかしないと。
銀行側も不良債権には苦しんだんで当然ながら貸し出し基準は厳しくなってるだろうけどね。

452 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:29:42.88 ID:sylJI0PRO]
>>450
バブル化すると、その内に債権が暴落した時に大損こくぞ

バブルにならない程度の好況が一番良い
手堅く儲かるからな

453 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:30:11.45 ID:SvEk8mQz0]
>>438
んなこたー言われなくても分かってる
民主党の中で言えば小沢派の方が明らかにマトモ

454 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:31:36.47 ID:DOWaOgHS0]
>>451
一か八か、マイナス金利にでもして無理やり銀行に眠ってる金を市場に引っ張り出してみるかい?
あわせてインタゲで狂乱相場開催でひとつw


455 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:32:26.40 ID:JmkgTzG30]
不景気のときに、なんでバブルの心配をせにゃならんのだ…
デフレのときにハイパーインフレを恐れるあまりマイルドインフレを否定するようなもんだ。

456 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:38:49.50 ID:sylJI0PRO]
>>455

現状での金融政策によるリターンが少ないであろう以上、余計なリスクを増やす意味は無い
プラザ合意後の金融緩和の結果、バブルが起こったという歴史もある
不況時にもバブルの懸念は必要だ
むしろ、不況時の不用意な金融緩和こそ、バブル化が起こりやすいしな

457 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:42:54.72 ID:JmkgTzG30]
バブルを恐れるあまり現在の不景気を容認する気にはならんな。
意味がわからない。

458 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:43:44.20 ID:6QJK/l1OP]
いかして
やれることをやっていくしかないのだw

459 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:44:34.23 ID:55E9bgS80]
>>454
シムシティとかで良ければ、喜んでやってみるけどなw

まぁ、「国の将来が心配」とか「世界の未来に希望が見えない」とか「この業界も先細りかね」なんてマインドが改善出来ないと、
いくら政策打ったって乗ってこない。

なんで、俺の個人的な見解としては
総理に必要な資質 = 「こいつなら、日本はおろか世界すら何とかなっちまうんじゃなかろうか」と思わせられるだけの力を持つ。

大概無茶振りだけどw



460 名前:名無しさん@12周年 [2012/02/07(火) 13:49:06.98 ID:JmkgTzG30]
日本の失われた10年だか20年だかってのは、バブルを恐れるあまりに物価上昇率がプラテンしてさぁこれからってときに、金融引き締めをする、ということを繰り返した結果だぜ。
今は名目金利は0だけどデフレで実質金利は0になってない。だから実質金利を下げる。
それで景気が好転してバブルになりそうなら、そこで金融引き締めをすればいい。
バブルを恐れるあまりに好景気を否定し不景気を容認する姿勢こそ、容認できない。

461 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:53:45.15 ID:9/FGeA7U0]
もうこの10年のデフレ、円高で経済規模が縮小し続けてる
さすがにもう限界でしょ
軒並み赤字決算になるのは当然






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<181KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef