[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/30 14:41 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新聞】経営悪化に悩む新聞社、ネット対応に四苦八苦 ネット有料化か、高給取り社員のリストラか



1 名前:影の軍団ρ ★ [2010/05/17(月) 08:30:20 ID:???0]
ネット対応サービスを次々に打ち出す日本の新聞社。ネット有料化が進む一方で、
高すぎる人件費など収益構造の改善も求められている。

経営悪化に苦しむ新聞社が、ネット対応に活路を見出そうとしている。
毎日新聞社は、6月1日にTwitterと連動した日刊タブロイド紙「MAINICHI RT」を創刊する。

「MAINICHI RT」は紙版の宅配紙で、Twitterで集められた意見を誌面構成などに
反映させていくものになるという。新聞購読者の高齢化が進む中、
ネットを利用する若い年代を取り込む考えだ。

毎日新聞社では、1990年代から有料メールニュース分野などに参入。
いち早くネット対応を行ってきた。しかし、それでも収益構造は改善されず、試行錯誤が続いている。

一方で、ネット版にも新たな動きが出ている。長らく、新聞社のネット版では、
基本的に記事は無料配信されてきた。最近は、ネット版の記事を有料化する動きが活発になっている。

ネット有料化の流れは、アメリカで先に大きく動いた。アメリカでは、ここ数年で
新聞廃刊が相次いでおり、生き残った新聞社は、ネットでの売上を目指す路線に移行しつつある。

ウォール・ストリート・ジャーナルなどを擁するニューズ・コーポレーションのルパート・マードック会長も、
有料化に方針転換。有料ネット会員を順調に増やしたウォール・ストリート・ジャーナルは、
紙版とネット版をあわせてアメリカでの発行部数トップに立った。

日本経済新聞社も、3月から有料の「日経新聞電子版」を開始して話題となった。
産経新聞も現在、iPhone向けに朝刊を無料提供しているが、有料化を検討しているとされる。
新聞社の経営が悪化したのは、販売部数減や広告収入減など売上面での苦境がある一方で、
高すぎる人件費も原因と言われている。特に日本の新聞社では、人件費の高さが際だっている。

大手新聞社では、これまで社員の厚遇で知られてきたが、取材費などの経費削減はもちろんのこと、
ついに希望退職も募るようになっている。ネット対応だけでなく、リストラにもさらに本格的に取り組めるかが、
収益構造改善のカギとなりそうだ。(一部略)
moneyzine.jp/article/detail/185085

523 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 11:42:57 ID:r/pLPvaq0]
>>520
それは経団連だろ?
労働法違反を全力で見逃してもらえる目処が立ったから

524 名前:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU [2010/05/17(月) 11:46:12 ID:quf3eDO/0 BE:86446433-2BP(667)]
>>522
半分くらいか(゚ω ゚)テラ

525 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 11:46:20 ID:aowGEZJG0]
>>522
CNNって信頼性あったのか?
テッドターナーだろ。

526 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 11:47:06 ID:M1proJxeP]
>523
連合のササモリも一枚噛んでたけどな

ワークシェアリングにおける合意事項で




527 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 11:48:34 ID:YEc3TamF0]
>>521
正しくはこうだった↓

■朝比奈豊(デジタルメディア担当/常務取締役)→社長就任
■長谷川篤(デジタルメディア局長)→取締役就任
kuromacyo.livedoor.biz/archives/370444.html

デジタルメディア局プロデューサー矢崎こうじ → 衆院議員
zarutoro.livedoor.biz/archives/51222369.html

528 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:08:26 ID:4dDt03Al0]
●●ナベツネのペット辛坊治郎が、テンパってオシッコをふりまく●●
ポハイクとはナベツネ読売グループのCIAスパイネームだ。
そのポハイク一家の飼い犬である辛坊治郎は、
聞かれてもいないのに唇を震わせて自分は官房機密費を受け取ってないとか、
韓国ドラマはお金をかけて作っているからどーのこーのと、
上杉隆や田原総一朗に食ってかかっていた。

お前はいろいろ本など出版させてもらっているだろう。
それ自体が旧権力からの利益供与だということが自分でわかっていないのか。
官僚組織やナベツネからのドッグフードだと気づきもせず、ひょっとしてあくまで自分で勉強した成果だとでも思っているのか。
何が悲しくて年金や国の財政について辛坊治郎などが書いたものを読まされなければならないのか。
だまされて書籍購入する国民が気の毒だ。
どだい辛坊などはメガホン持って朝から阪神タイガースの勇姿を賞賛する珍芸アナなのである。
それがアメリカ洗脳留学を果たしてからはいっぱしのジャーナリスト気取りだ。
「一政党の幹事長ごときが検察と対決するとは何事だ」などと言って憚らない天狗犬と化しているのが痛々しい。

それにしても辛坊のうわずった司会ぶりは奇異そのものだった。
まるでたくさんお客を迎えたお家のペットがあちこち粗相するような珍風景であった。

たかじん委員会は今週、裏番組の「ザ・スクープ」の検察裏金追求にわざとぶつけた企画を放送した。
田原たけし上杉手島池田ノビーなど東京から豪華ゲストを呼びワーワーお祭り騒ぎを演じたのである。
「ザ・スクープ」を観ずに、たかじんをなるべく観て欲しい検察は大喜びだったであろう。
ここまでするのはポハイクTV(ゴミ売り日テレ)と検察特捜部がお互いにCIAという同根を持つ所以にほかならない。
CIAとゴミ売り日テレの最終目標はただ一点、小沢一郎の政治的抹殺のみである。

529 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:10:58 ID:XR8SKoXG0]
twitter新聞(笑)
落書きの寄せ集めなんか誰が買うんだ?w

530 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:13:33 ID:H3SxawS10]
新聞だけじゃなくてメディアも、役に立たんよ
最近でもバンコクの騒動がどうして起こっているとか、その背景とか
調べたとき、どこのメディアも掘り下げてないんだよな
ただ犠牲者が出ただの、銃撃があるだの、そんな単発のものばっか
ホント役に立たん連中だよ

531 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 12:15:37 ID:GN7ItUT00]
CNNって米国民主党寄りで
ブッシュが勝ったとき、すごい落胆してて番組作れてなかったことがあった
差し替えの番組作ってなかったんだと思う、ぐだぐだっていうか放置状態だった
ああいうのは他にみたことなかった



532 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 12:19:09 ID:w6IsHljAP]
変態
捏造
毎日
朝日
変態
捏造
毎日

533 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 12:19:29 ID:zBKNhITY0]
TV欄しか見ていない家庭も結構あるらしいのに
最近じゃEPGで番組表見られるから、変な嘘記事新聞なんて要らないよな。

534 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 12:21:56 ID:I0Wm5i9t0]
マスゴミはネットを馬鹿にしてたんだから、
自分の足で給与の分稼げばいいんじゃね?


535 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:29:44 ID:5e7ZxHNo0]
鳩山不況で家計が厳しいので先月解約した
で、新聞のない生活を一カ月体験したけど、とくに不便はなかった
もう2度と契約しない

536 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:30:02 ID:FvbTCVI10]
「ネット君臨」

537 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 12:32:40 ID:XXb5+a8D0]
>>522
 ニコニコにやられる米巨大メディアっていったい・・・・・・・ww


538 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 12:33:18 ID:IurkYN+W0]
社員全員時給千円にすれば改善するよ。

539 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:35:25 ID:XwG5wGrS0]
>>507
たまには両親に生んでくれてありがとうって花束でも贈ってやれよ。(´・ω・`)

540 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:35:58 ID:jmlu2Rh7P]
>>535
ゴミが少なくなるから、かなり生活が楽になったんじゃないか?
新聞紙はかさばるし重いし。

541 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:38:45 ID:AsifI3E+0]
>>540
それもあるね
そもそも新聞を読む時間がなかったし、広告もネットでみていたから、いつもポスト→ゴミ箱直行だった
もう、紙の新聞の時代は終わったね



542 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:54:18 ID:pARhuJSs0]
紙面の半分が広告
残りのうちの半分がオナニーコラムと電波社説
スポーツ欄とテレビ欄はもはや価値なし
無料にしようよw

543 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 12:56:46 ID:yQ+a+qYI0]
そうなる事は目に見えていたのに、「敵」と認識して相手を貶める事にやっきとなった。
ツケは将来の販路を塞ぐ。ざまーみろ。

544 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 12:57:27 ID:IW35Aqfl0]
>>529
高校野球の地区予選のDVDと一緒だろ

545 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 13:11:59 ID:OV0dNMzV0]
全方位情報弱者コース・・

546 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 13:18:02 ID:qs2wK4A00]
スポーツ紙も酷いものがあるな。
今日のニッカンの全面広告はパチとエロサイトだった。
色々象徴しているものがあるね。

547 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 13:27:15 ID:TU+PggyD0]

新聞だけではなく日本のマスコミ全体にいえることだが、
なんであんな高給人事システムが成り立つのか理解できない。
もう既に時代は変わってしまっているっていうのに。

あと業界の50代、60代は時代の過渡期をなんとか逃げ切ってやろう
と思っているみたいだが、若い世代はそんな食い逃げ連中を絶対許して
はいけない!!

548 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 13:29:50 ID:qOBOd7mr0]
>>1
毎日が変態新聞日本語版を出すと聞いて飛んでまいりました!!

549 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 13:30:25 ID:R24YAN040]
>>547
昔は「マス」メディアだったからひとりひとりから集める金は少なくても多くの人から集めれば高給を維持できた。
今は「マス」はコスト低減(究極的には無料化)の方向に行きつつあるからこのシステムで高給を維持するのはムリ。

とgoogleが出てきたあたりでマスコミの人たちもわかってたんじゃないの?

550 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 13:33:18 ID:UitLnHIY0]
意固地になってネットとの協調体制を
取らなかった新聞の負け
それだけ

551 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 13:33:37 ID:3WWHwM2u0]
ネット有料化にして、無料ニュースサイトなんて全部やめた方がいいよ
ネット広告なんて気にしない方がいい



552 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 13:34:48 ID:7jq57rEB0]
もう新聞社はネットから撤退すべき

553 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 13:35:47 ID:ovuKt3BV0]
>>551
俺もそれがいいと思うんだが
ニュースの場合は 絶対に 「内容引用して 感想を書くサイト」
ができて 実質的に無力化されてしまうと思うのだお

554 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 13:37:18 ID:IW35Aqfl0]
ネットは国境がないから日本の新聞社が有料にしても海外の会社が無料で始めたらそこで終わりだから

555 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 13:37:32 ID:8hKXav5R0]
いまさら有料化なんて無理だろ
他の無料のとこに閲覧者が流れるだけだ

556 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 13:41:29 ID:dikgpf8v0]
読売新聞は企業の競争力強化のために法人税を下げるキャンペーン
をやってるが、BBCやCNNと違って我が国のマスコミ各社は最初から
海外で競争してないから90%に上げても何も問題ないよね(´・ω・`)

557 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 13:42:06 ID:+Rt9JGXA0]
公平に書けない新聞社は必要ない

558 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 13:59:44 ID:+mIYLjob0]
日経が月に1000円くらいで、かつ記事中にリンク貼って関連記事、語彙説明がつけば一瞬で広まる

559 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:04:15 ID:LpduzWl40]
>>522 これだな。後のコマ撮り動画を元動画と勘違いしてるんだな。
後のは派生動画なんだな。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9552336

560 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:09:10 ID:KTbU4a/Y0]
昔は新聞に目を通す時間がない時でも社説だけは読んでおきなさいって感じだったのに
今や社説なんて新聞で最も読む価値のないただのポエムだもんなw
時の流れを感じるわ

561 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:09:19 ID:H70wgtgwO]

海外の紛争やテロ事件には取材に行かないし、
国内で、政治にぶら下がって、ろくに裏付けを取らずに記事を書くw

マスコミじゃなく、ただの利権団体なら、そりゃダメにもなるわなw





562 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:09:42 ID:zdgfCOBc0]
部数水増しで広告効果をでっち上げて騙し取ってきたツケが回ってきただけだろw

563 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:10:46 ID:0xdRkXTy0]
自民党経由でのお小遣いももう貰えないしなあ
巡り巡って懐に入ってたのが全部消えたしさ

564 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:10:50 ID:y79Bh7Eu0]
まだウジウジ言ってんのかよ。

565 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:11:15 ID:5gGVMHZL0]
>>560
どういう意図でこういう社説を書いているのかと考えないといけない。


566 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:11:17 ID:JU+Sem400]
>>561
単に楽して金稼ぎたいという連中の集まりだな

お前らとそっくりw

567 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:12:17 ID:fET3MLju0]
有料化したらフリーネット新聞って流行るんじゃね?
広告料のみで簡単な新聞を作れば十分

568 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:12:53 ID:VpmgQmh90]
変態捏造記事の糞毎日の経営が悪化しようが倒産しようが日本にとって一切の害は無し

569 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:12:58 ID:zdgfCOBc0]
詐欺罪(押し紙による広告効果に対する錯誤)で一斉告発すればいいのにな

570 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:13:06 ID:U+jW086C0]
結果ありきの政策とか批判とかしてる時点で今のマスゴミも政治もクォリティは一緒。
政策を一所懸命すれば後から結果なんてついてくる。
要するに企業みたいにやる事が打算的なんだよ。
国民の政策に自分たちだけの打算的な利己主義をやったらもう駄目だろ。
雇用、減税政策を最優先でさっさとやれ。


571 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:16:04 ID:OtJP//fs0]
月に数本、糞みたいな社説書いて1000万〜2000万貰っている論説委員とかいらんだろう?



572 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:17:02 ID:zdgfCOBc0]
無料にしたらしたで広告効果に対する疑問が発生するから どの道ダメだよw
有料ユーザーを確保するだけの信頼性も損なわれているしな

573 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:17:12 ID:En7cP8g20]
>>546
そうそう
スポーツ新聞ひどすぎる
パチとエロのけばい広告
違法闇金と違法風俗の広告
しょーもない芸能記事
スポーツ記事はほんのちょっと
お前の正体は何だと言いたい

以前はよくコンビニで買ってたけど、今じゃ触ろうとも思わない

574 名前:名無しさん@十周年 mailto:age [2010/05/17(月) 14:18:13 ID:oBEG6bMv0]
紙面の3分の1は広告だからな。
広告に金出したくないよ。

575 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:19:10 ID:6of8witdP]
なんだ、変態の毎日新聞さんですか、時給2000円くらいくれるなら、読んであげてもいいよ。
おたくのプロパガンダ記事をこの位で目を通してあげるんだから安いもんでしょう?

576 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:19:38 ID:zdgfCOBc0]
>>573
スポーツと言っても やきう サッカー ゴルフ 隔月で大相撲 ←こんなもんしかないじゃんw
競馬専門誌のほうがまだ売れてるんじゃねーのかとw

577 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:21:00 ID:5gGVMHZL0]
>>574
それも、池田大作とか大川隆法とか


578 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:21:30 ID:wg/tDKvm0]
>>552
ネット時代に鎖国して、紙に引きこもるのかw

マジで死ぬぞw
なんとかネットで利益出そうとしてるのに。

579 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:22:05 ID:quFFSIhCP]
ヤクザと創価学会の真実
www.amakiblog.com/archives/2010/05/15/#001621

価学会が巨大権益にまつわるトラブル処理のため後藤組を用心棒と
して使ったうえ、ダーティワークも任せていた、という告白である。

後藤氏がかくも衝撃的な告白本を世に出したのは、義憤にあるという。

「創価学会は人を利用するだけ利用して、用済みになれば簡単に切り捨ててきた」
「池田教が国家権力の中枢に入り込み、日本を乗っ取ろうとしている」
「一番の悪はやっぱり裏で(他の者に)汚れ役をさせといて、表で善意に満ち
溢れた教祖様面してる池田大作だろうな」

後藤氏自身もそれを覚悟して書いたのだろう。次のように語っているという。

「池田や学会、公明党がガタガタ言ってくるんなら、いつでも相手になってやるよ。
なんなら民主党も、学会と反目になって『黒い手帳』とかいう本を出した矢野さんと
俺を、国会で証人喚問したらどうだ」

580 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:23:14 ID:zdgfCOBc0]
>>574
でも広告がないと成り立たんのだよw
購読料を徴収する意味は広告効果に対する裏づけ程度でしかないからね
新聞社の収入面は広告収入で占められているのが実情さ

581 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:24:04 ID:H1CFBARe0]
えーーーっ、変態新聞日本語版を出すんだって?



582 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:25:38 ID:kZHEcAkE0]
両方やればぁ?

583 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:26:31 ID:SdJBqmol0]
要は時代遅れのメディアってことだろ

もう転げ落ちるしかねえよwww

584 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:27:36 ID:RZmj2Lcci]
>>570
企業は営利目的だが、結果はちゃんと出す。
結果が出なければ、ビジネスにならないからだ。

民主党政権の問題点の一つは、どいつもこいつも、
そこらのリーマンほどのビジネス常識と実務能力すら持っていない事。

585 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:27:53 ID:UEL9zZPg0]
記者クラブで陣取って自動的に降りてくる情報を記事にしたり
(担当者を日夜ストーカーして抜け駆けしようとしてるバカもいるがw)
ろくに取材もせずにオナニーエッセイーを書いたり
事故現場にハイヤーで乗り付けるだけで年収1000数百万だものな
殆どの記事は共同通信から購入したものをそのまま載せてるだけだし




586 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:28:36 ID:6U0Oks1I0]
押し紙なんてECOじゃないぜ

資源の無駄遣いです!

587 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:29:01 ID:zdgfCOBc0]
粉飾会社だらけなんだから 何社か沈没しろよ新聞なんて

588 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:30:41 ID:x23/OV6g0]
捏造、妄想記事を書いてる馬鹿をクビにすりゃあいいだけ
あ、全員が該当してダメだwww

589 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:31:10 ID:zdgfCOBc0]
読売=日本テレビ
産経=フジテレビ
朝日=テレビ朝日

↑この3誌は重複してるんだからいらないだろ

590 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:35:36 ID:zdgfCOBc0]
逆に一般的とは言えない存在だけど日本経済新聞はオススメ
株式投資だとか各種相場情報がギッシリ 大小に関わらず投資をやるなら必要

591 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:36:47 ID:jFedcQ4Q0]
新聞をなくしたら一年でどれだけの森林が救われるのだろう・・・・

ってキャンペーン始めたらよくね?



592 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:37:03 ID:GxFxw52+0]
危険なトコのネタは、数人のフリージャーナリストや外国の新聞社から買う

新聞社、TV局じゃなきゃできないとこから逃げて
他人のネタで食って、余ったトコは妄想で埋めてんだから
定期購読なんかする気になれない

593 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:37:32 ID:OCn/2GB60]
もう新聞なんか買う奴いないだろw

594 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:38:48 ID:quFFSIhCP]
「今までの値打ちのあったもんが古びて用無しになったっちだけのことたい
世の中の流れからみれば一人の人間などケシ粒ほどのもんでしかなか」

595 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:39:27 ID:zdgfCOBc0]
>>591
新聞をなくしたら一年でどれだけの貧困が救われるのだろう・・・

ってキャンペーンのほうがいいおw
広告費水増しで経済に悪影響を及ぼしてきたわけだからね

596 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:39:57 ID:CGFagtHX0]
Twitter連動新聞だったらこっちの方がよっぽど有意義だ
www.voiceofawareness.jp/

597 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:43:48 ID:SX07nguH0]
産経新聞の月300円くらいのサービスは結局産経にとってプラスになったの?

598 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:45:07 ID:B2cxA0iG0]
ネットで見る記事は、ほぼ新聞社の転載だけどな
転載をやめさせて金取るしかないんじゃないかと
携帯やらPCやらで

599 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:45:42 ID:KTbU4a/Y0]
>>595
もう新聞の定期購読やめた世帯にエコポイント配れよって思うw
エコカーとか省エネ家電にエコポイントつけるより、よっぽどエコに貢献すると思う

600 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:46:29 ID:GxFxw52+0]
役割は本来あるはずなんだよ

各党の政権公約を中立状態で客観分析、検証するとか
沖縄問題も反対派、賛成派の割合を客観的に数字出して、その双方の意見を載せていくとか

記者が偉そうに、どう思う、こう思うなんてのは一番要らない

601 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:47:32 ID:oKi9/r4b0]
猫のトイレ紙として重宝してます



602 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 14:57:37 ID:S8jMlVNe0]
当然、うらもとらずに記事にする無能社員のリストラが先だろう。
日経新聞ですら大誤報やらかしてるし。

603 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:02:04 ID:BbwcF+l40]
>>601
ネコは嫌がっているかもしれませんよ

604 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:03:44 ID:xF6a6YEz0]
有料で変態読むやつなんかいるのかよ?
ざまあwwwww

605 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:04:08 ID:CpW8sIyS0]
>>590
あの〜 そういうのに一番役に立たないのが日経なんですが

606 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 15:05:00 ID:CGFagtHX0]
見るからに薄幸

607 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:12:19 ID:OtJP//fs0]
昔は直接尻に敷くと尻に印刷面が転写されていて大笑いされたなぁ

608 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:13:33 ID:BPpLbImA0]
有料化した日経ネットってどうなった?

609 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:15:49 ID:Smftm0Da0]
オレは一年前に購読を止めた。
くだらない記事ばかりで、時間と金が無駄。
捏造やリーク記事ばかりでは、新聞離れは当然。
新聞社の自業自得だろう。

610 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 mailto:sage [2010/05/17(月) 15:16:59 ID:Q3EA4GSH0]
日本の為に朝日と毎日はまず潰れてくださいqqqqq

611 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:18:35 ID:ClSwxydp0]
変態は新聞止めて不動産だけやってりゃいいのに



612 名前:アニ‐ [2010/05/17(月) 15:18:56 ID:GEy6EGnc0]
新聞とってるの確認できた人でなおかつ会に入会しないと
見せませんってネット版あるw
おれの地元の東奥日報(青森)
本末転倒もいいとこ

613 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:20:37 ID:pw+Aq0a/0]
あのなあ、新聞は販売拡張員というDQN雇用の受け皿の意味もあるんだよ。
新聞がなくなると犯罪者が増える・・・・って、すでに犯罪犯しているから新聞なくした
方がいいのか。

614 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 15:23:35 ID:P2bQyvFf0]
#hentai ですか?

615 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 15:27:09 ID:SBnkG/Nb0]
新聞なんてスポンサーが付いてるんだからテレビみたく無料配布すればいい。
買わせると言う視点が新聞社の硬直性を如実に表しているんだよね。
社会的に不要な物は消えて行くのが経済の基本原理だから新聞社は潰れてね。

616 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:30:42 ID:pw+Aq0a/0]
>>615
集金や配達にかかるコストを省けば十分広告だけでフリーペーパーにできるんだけどね。

中身が伴わないと淘汰されるから絶対やらないけど。

617 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 15:30:50 ID:gbnhkwss0]
もう新聞取らなくなって10年になる
ネットとTvで、ニュースは充分だな
偏向解説記事なんかで洗脳されなくなったし
新聞紙捨てる重労働がなくなったのもでかいw

618 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 15:37:00 ID:Yd774DB20]
10年ちょっと前にインターネットが一気に普及した時には
紙媒体のメディアが先細りになることは明らかだったのに
嫌なことから目を逸らし続けたんだから、もう詰んでる。

619 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 15:41:51 ID:ExAdTr+N0]
金払って、企業、法案、政党の広告なんか見るわけないだろ。

620 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 15:55:44 ID:m0tGSJ030]
さっさとリストラしろやボケwww

621 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 16:03:37 ID:eFsFQa9G0]
>>615-616
販売店を無くすと新聞社系関連会社が儲からなくなるから、及び腰じゃないのかなぁ…。

配達用の乗り物やら、販売店従業員向けの保険やら、洗剤などの販促材やら、顧客管理
システムやら…その他諸々例外を除いて全て関連会社が販売店に売っている。

集金の際配っている新聞回収袋とかも@数十円取っているし、驚く事に休刊日の告知チラ
シや試読購読申込や各種キャンペーンハガキも配布ではなく売りつけていた。



622 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/05/17(月) 16:04:13 ID:Gl1nOZtX0]
自己責任なんて言いながら
国の土地を格安で貰ったりしてるのが
新聞社
こんなダブルスタンダードに
国民が騙されるわけないんだよ

623 名前:名無しさん@十周年 [2010/05/17(月) 16:06:29 ID:++/ok7xy0]
有料の壁を作ってはやくネットせかいに引きこもれよ変態






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef