- 1 名前:海坊主φ ★ [2009/09/26(土) 21:30:45 ID:???P]
- 民主党が衆院選でマニフェスト(政権公約)に盛り込み、長妻昭厚生労働相も記者会見で明言した
「製造業への人材派遣の禁止」について、効果を疑問視する声が業界から上がっている。 禁止される理由が明確でないうえ、雇用環境の改善につながることが期待できないためだ。 「請負に戻るだけ」との指摘もあり、逆に雇用不安を招く恐れもある。 「派遣禁止はスタートライン。正社員、パートも含めた雇用環境全体を考え直す機会にすべきだ」。 大阪市の人材紹介会社社長、小瀬戸健一さんは、製造業派遣の禁止だけが一人歩きしないか、 危機感を募らせている。 同社は大手メーカーによる派遣社員の“雇い止め”が昨秋以降に相次ぐ前から、派遣業務から撤退。 派遣労働の矛盾点について、小瀬戸さんは「日本経済が高度成長できたのは、雇用の安心感があったから。 派遣は企業のご都合主義の面があるのに、労働者への補償制度がないのが問題」と指摘する。 また、関西で食品スーパーや化粧品など販売業を中心に約800人を派遣している会社の社長は 「対象が製造業ということで多少は楽観視している」とはいうものの、派遣禁止が全業種に及ばないか 戦々恐々としているという。 経済のグローバル化に伴い、国内のメーカーなどは人件費の安い途上国とのコスト競争を余儀なくされた。 平成16年に「小泉改革」の一環で製造業派遣が解禁された結果、工場などの現場で派遣は必要不可欠な 労働力となっている。 sankei.jp.msn.com/politics/policy/090926/plc0909261947015-n1.htm sankei.jp.msn.com/politics/policy/090926/plc0909261947015-n2.htm 2に続く 依頼
- 943 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:14:12 ID:Gs/0xn1Y0]
- >>938
ハロワの職員(バイト?)はPCもできないバカも多いが、 雇う側と働く側が一元化されれば、効率は良くなる。 すくなくとも40%〜60%もピンハネするフルきゃすみたいのが なくなるので良い。
- 944 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:14:54 ID:s3OqKkuM0]
- >>937
賃金よりむしろ期間に関して手を加えないと 安定など訪れない。 最低一年契約だな
- 945 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:15:05 ID:WWH7lHG60]
- >>923
輸入度外視かよ
- 946 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:15:54 ID:eS+Zu8FoO]
- >>940
まあそしたら大企業は海外生産にシフトするだろうね。 あ、だから>>931なのかw
- 947 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:16:42 ID:0Dvv8BAC0]
- >>934
他って? 他も同じように労働規制が入っている。 ちゃんと経営努力しているのなら、他も同じような条件しか提示できない。
- 948 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:16:51 ID:egOqTc8W0]
- >935
ただ現実には、半導体とか食品関係だと、ラインのノウハウの流出を恐れて 請け負いにはならないんだよね。作業員だけ寄越せって言うの。 半導体とか、製造手順そのものが肝だから、非公開が原則で特許も取らないくらいだし 半導体メーカーのリストラの凄さもハンパじゃない。全員、契約社員で7割解雇とか凄まじいし。 商売人は、お客さんが欲しい物を、買える値段で工面するのが一番の肝だよ。 愛想とか、情は、その後のオプションだよ。。 俺らが物を買う時と同じだよ。同じものなら値段の安い店で買うだろ。 価格.comなんて物を見たりしてね。 それに企業にとっては、お客様=派遣じゃないし。 買ってくれた人だけがお客様だよ。
- 949 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:17:17 ID:lsrHpcNP0]
- >>943
職員の質が低いのも問題だが、システムの質が低いのも問題 ゴミ部屋作ってそこに物を放り込んでも整理したと言わないのと同じ
- 950 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:17:42 ID:NWseb1TJ0]
- >>928
理屈は合っているが、現実を見たことあるか? 職業紹介には上限制と届出制があって、届出制の場合は紹介手数料を好きに設定できる 日雇いの職業紹介で働いている本人にしてみれば、 雇用主と給与の出所が違うだけで、日雇い派遣となんら変わらない
- 951 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:17:56 ID:t7aTXYKk0]
- 円高で正社員の口はありません。
海外に移民するしかありません。
- 952 名前:百鬼夜行 [2009/09/27(日) 03:19:35 ID:v1sqOtdJ0]
- >>902 続き。
「雇用の安定」を奪う礎を築いた、関英夫(元労働省事務次官)はその後「天下り」もしている人間のクズ。 早く老衰して死ねよ。 雇用・能力開発機構の闇(6) www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030301_06.html 失業保険の原資となる雇用保険料を約4500億円もつぎ込んだ 保養施設などを、建設費用の1%以下という超安値で叩き売り、 総額4000億円以上の損失を出そうとしている厚生労働省の 特殊法人「雇用・能力開発機構」。機構の最高責任者である 理事長には、厚労省の事務次官らが天下っているが、誰も責任を問われていない。 5代目の関英夫氏と6代目の清水博雄氏は理事長退任後、機構が 455億円の巨費を投じ、わずか8億数千万円で神奈川県小田原市に 売却しようとしている豪華レジャー施設「スパウザ小田原」の運営を 委託する「勤労者リフレッシュ事業振興財団」の理事長に天下っている。
- 953 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:20:31 ID:Z5kmfiiY0]
- 派遣は港湾労働者などの手配師を生み、もともとピンはねヤクザの資金源で
貧困の原因の一つだった。労働法で規制されていて当然だったが、昔は 特殊技能者に限り派遣はOKとされた。それがため、しばしばプログラマや SEは派遣業種の代表格だったが、結果的にろくな人材や健全な産業を構成 出来なかったと思う。 派遣を横行させることで、一見経営者は無能でも通用するようになる。 労働組合も無意味なものになる。日本のように業種別組合がなくて会社別 組合しかない風土では、派遣は労働者の力を完全に削ぎ、人件費を削減し、 経営の見通しの立たない無能経営者の為の調整弁として便利だから。 短期的には会社の経営を楽にし、経営者にとって福音だったかも しれないが、結局使い捨ての人員に対しては教育投資をする意欲も 意味も見出せない為に、長期的には労働者のレベルを下げてゆき、 人員調整の容易さから経営の将来計画を安易に考えて結果的に 人間の無駄使いを横行させることになり、国力の低下を招くだけ だろう。かつてのQC運動のような下側からの生産改良努力などは 労働者側からみて無意味なので、愚かな方法で生産がなされていて も、それは自分たちの関与するところではないとして、その無駄や 誤りを直し、改良する動機もなくなり、製品の品質も低下しかねない。 どこかの外国等から派遣に偽装して、あるいは派遣にまぎれて他社の 製造上のコツを盗むスパイとして送り込まれる場合も考えられる。
- 954 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:21:11 ID:0Dvv8BAC0]
- >>945
輸送コストや納期も考慮したうえで、輸入品に劣る品質の部品しか作れないのなら、 その事業はもう社会から必要とされていないということだ。おそかれはやかれ立ち行 かなくなるから、また別な活路を模索する他無いね、
- 955 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:21:36 ID:Gs/0xn1Y0]
- 価格競争、価格競争といっても、
間にマージンとる派遣業者口入れ屋がいれば意味なし。 全部公的機関にすべし。
- 956 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:21:45 ID:oyCsaKqh0]
- >>944
いやいや、金が先だと思うよ。 派遣に安定はない前提で、不安定さというリスクを金でどんだけ相殺できるかって ことの方が重要な気がする。 みんな言うんだよ。『金が全てじゃない!』ってカッコいいこと。 でも、時給1000円で月総支給18マソの1年契約もしくは常用雇用の請負現場より、 時給1250円で月総支給27マソの3ヶ月契約現場の方が人気あるんだよね。
- 957 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:22:56 ID:bRGMQA070]
- こういう世の中になったからって、なんでも、政治や社会のせいにするな!
子供の授業料が払えない? ガキじゃないんだから、自分で働いて払いなよ。 それが嫌なら、高校は義務教育じゃないんだから、退学すればいい。 正社員として就職するのが難しい? 実務経験がある即戦力になる人材を企業は求めているから、資格も経験もない人は、たとえ大学を卒業しても、就職するのは難しいだろうね。 昔、うちなんか月10万円で、家族3人なんとか暮らしていた時期があったんだよ。 お前が言っていることは、ただの「甘え」だよ。
- 958 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:23:45 ID:eS+Zu8FoO]
- >>954
お前は人件費というものがどれだけ商品に乗ってるのかしらないのか? 海外と日本の人件費の差を考えろよ
- 959 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:23:54 ID:egOqTc8W0]
- >954
社会から必要とされてないのは、その企業ではなくて、それが成せない労働者だよ。 単価に働きが見合ってないから、食えないんだし。 企業は、自身が成り立つ為に、利益で設備投資して、 作業を見直して、どうでも良い作業には派遣や外国人を使う。 そうやって生きて行ってる時点で、社会的には その企業は社会から求められるサービスを、適宜な価格で提供してる。
- 960 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:24:57 ID:NWseb1TJ0]
- >>954
それを世間ではつぶれるという
- 961 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:25:36 ID:kYyjMg++0]
- 派遣制度があると、どうしても安易な方向に雇用側、被雇用者側ともに流れてしまうから
ここでやめとくのは、当たり前の論理。 企業は、内部留保を確実にためておけば、ちょっとした不況にさらされても 人件費、賃金をきちっと払っていけるものだった80年代までは。実際、今でも 一部上場企業でも内部アセットがきちんとある、資金潤沢な会社は早期退職勧奨 などしていないし、賃金減額もしていない。 ケケ中のおかしな改革で、企業内部留保あhどんどん株主還元する方向に誘導されて その結末が、人件費の削減という、昔ながらの日本的経営では絶対に手を着けなかった 聖域を侵した。この10年で、何よりも先に、いとも簡単に人を斬るようになり、その 代替物が派遣制度。これに安易に流れる方向に改悪されてしまった。 このことが結局、多くの子供の成育と、国民の暮らしに犠牲を強いることと なった。いまどき、バイクのってるのは爺ばっかりだよ。70年代は若者の 暴走族で悩まされたものだが、最近は子供世代、全員が貧乏すぎて バイクどころじゃない。
- 962 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:26:24 ID:lsrHpcNP0]
- >>959
お前が言っているのは同一労働同一賃金が適応されてる現場だけの話では? そもそも正社員の手が余っているのだから論理が破綻している
- 963 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:26:35 ID:6s+6h4BCO]
- えらいのか?
- 964 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:27:29 ID:Gs/0xn1Y0]
- >>957
もう工作員の典型的なレスですね。 @問題をすべて他の方向に持っていく A何かと自己責任論 B極端な例を出す Cなぜか不自然に多い自分とか近親者などの「体験者」の例。
- 965 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:27:38 ID:s3OqKkuM0]
- >>957
お前が言ってるのは 1つしかない椅子を5人で争って、敗れた4人に「甘え」だと言ってるだけだ。 自己満足であり無意味極まりない。 その4人の中で誰かが椅子を獲得できても、また残りの3人に「甘え」といってるだけ 馬鹿は学習しろ
- 966 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:27:43 ID:auVyIm/d0]
- その内派遣先がなくなるんだから同じだろw
- 967 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:29:36 ID:7KKFYUD2O]
-
ふと思ったんだが、なんでバイトやパートじゃダメなんだ? 企業は高いマージン取られるよりは、人事部が暇な時に、採用活動させりゃよかろうに。 税制でメリットあんのか?経費で人件費落とせるとか。 でもバイトの給料も経費になるよなぁ。 企業が派遣を使いたがる理由がわからん
- 968 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:30:44 ID:s3OqKkuM0]
- >>957
つまりお前は敗者の誰かに延々と「甘え」だと言い続けることが出来るが、 別に言うのは自由だが、それに何の意味がある。 下らない事言ってる暇があったら椅子を増やす知恵やルールを考えろ
- 969 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:31:15 ID:Gs/0xn1Y0]
- 今は、株主に還元しないと、株価が下がると、自動的に経営陣が首にされるしくみ。
そして、今はほとんどが外国人株主。 政府は、株主に還元しない制度を作るべし。労働者に還元されるようにすべし。 株で得た益には重税をかけるべし。 外国人株主の割合は、10%以下にすべし。
- 970 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:32:07 ID:WWH7lHG60]
- >>954
923 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/27(日) 03:04:04 ID:0Dvv8BAC0 >>921 他の企業も派遣禁止という同条件下で競争してるんだから、 ちゃんと経営努力さえすれば生き残れるだろ。 ↑これに対してレスしてるんだけど 論点を逸らすなよw
- 971 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:32:49 ID:QkCRozWl0]
- >>967
人事課が楽になるだろ。人間を扱うのは大変なんだよ。
- 972 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:33:06 ID:vEr0EIns0]
- >>967
このスレ読んでるか? 企業が派遣使いたがるのは社会的保障を極端に低減できるからだよ。 要するに人としてではなく、消耗品として使い捨てられる。 正社員雇用が無理ならパート・アルバイトでもやむをえないケースもあるが、 それでも社会保障を充実させているかで雲泥の差がある。
- 973 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:33:15 ID:0Dvv8BAC0]
- >>958
>>913 >>中小企業の製造業は短納期小ロットの商品が多くなってきてるから、より必要な従業員の数が流動的なんだよ。 海外で大量生産できるような付加価値の低い商品は既に、輸入品に太刀打ちできないだろ。 人件費の割合が高いということはそれだけ付加価値がつけられるということ。 短納期小ロットの部品ですら、輸入品に負けるようじゃ、もはやモノ作りは早めに見切りをつけるほうが賢明。
- 974 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:33:51 ID:lsrHpcNP0]
- >>956
そりゃこんな思考なんだろ 拘束されたくない 自由な時間が欲しい だから金が全てじゃない >>967 散々既出だが ・そもそも人事部のアウトソーシングが派遣 ・いつでも首を切れるのであまり先が見えない状況では契約的にありがたい
- 975 名前:かつての日本的経営が景気回復の近道 [2009/09/27(日) 03:34:21 ID:Gs/0xn1Y0]
- ラビ・バトラ
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、 需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。 日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な 経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 実は1950年代から1975年くらいまで、日本に「プラウト」的な経済政策を行っていた。 それは、企業と労働組合の合議制による会社経営、不平等格差の縮小、終身雇用、貿易収支の均衡、均衡財政、自国の競争力保護、環境保護などの政策である。賃金も高く、生産性も上がっていた。 だからこそ、敗戦による廃墟の中から世界的な経済大国に発展していくことができたのである。 「ハーバード・ビジネス」とやらが幅をきかし、バブルの崩壊以後は社員のリストラ(クビ切り)が 日常茶飯事となってしまった。その結果、経済的な民主主義は崩れてしまい、1990年のバブルの崩壊につながったのである。 すなわち、「プラウト主義経済」では、富と権力を富祐者に一極集中するのではなく、富の分配が公平に行われる。 『理想的な資本主義』を目指している。労働者にも、生産性に見合った手厚い配分を行う。そして何よりも、雇用の確保を最優先する。 リストラ経営などとは無縁の経営だ。そして世界の貧困者に対しては、富祐者の分け前を削って不平等格差を縮小する。 整理するとこうなる。プラウト主義社会では、@高い賃金 A低い税金 B広くて安い持ち家 C適正な物価 D充実した福祉 E汚染のない環境−の実現を目指す。
- 976 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:36:30 ID:+ZqS84bc0]
- 農業に派遣すればいいんだよ
- 977 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:37:04 ID:7KKFYUD2O]
- >>971
派遣でも、結局面接する企業は多いぜ。 それにバイトなんだからそんなに慎重な採用は求められないだろ。 >>972 バイトに社会保障?なんぞ?それ
- 978 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:38:50 ID:ys1csi8S0]
- >>132
派遣を使える状況だとそんなこと実行するのは1千年かかっても無理 金持ちどもは痛い目みないとわからんのだよ
- 979 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:39:41 ID:QkCRozWl0]
- 外国資本が日本企業を買い占めてるんだからもはや日本企業は
外国資本のために利益を上げなければならなくなった。 まぁ自民の国策だ。
- 980 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:40:11 ID:NWseb1TJ0]
- >>967
バイトやパートがすんなり集まれば一番いいに決まってる しかし、時給800円のパート募集広告の隣のページにでっかく 派遣会社の時給1,000円の募集広告が載ってるのが現状 1回の広告費50,000円の枠じゃ派遣会社の30万円の広告に負けちゃうんだよね 派遣会社はその広告で集めたうち、余った人間はいくらでもよそに回せるし。 今、多くの企業に人集めのプロはいないからね
- 981 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:40:31 ID:8oWpRnE50]
- とにかく、派遣は全員契約停止にして、
残った正社員で細々と事業を継続、 円高85円に耐えるにはそうするより道がない。
- 982 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:40:53 ID:eS+Zu8FoO]
- >>973
人件費に対応した付加価値が必ず付けられるという発想がおかしい。
- 983 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:43:07 ID:vEr0EIns0]
- >>977
そういう企業努力をしてるかしてないかで差があると言ってる。 厳密には日本ではパート雇用に厚生年金制度が採用されていたりといった事だ。 バイトとは勿論別だが、バイトにはその分高時給が約束されていたりといった内容だ。 お前わかってて言ってるだろ?w荒らしか?
- 984 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:43:43 ID:egOqTc8W0]
- >967
バイトやパートの雇用は、人事がやる。 1人10分程度の簡単な面接でも、100人採用が必要なら、最低でも16時間の面接が必要。 それは利益にならない。 社籍作って、勤怠管理して、シフト組んで、主婦なら扶養内に納めるとか、 寡婦なら夕方までとか、色々頭を使わないといけない。 しかも、場合によっては社保、雇用保険の手続きもしないといけない。 そうなると、100人分の福利厚生のお金、徴収もやらないといけない。 これは全部、1円の利益も生まないし、その為に専属の正社員を置かないといけない。 出来が悪くてチェンジすると、また一人分、この手間が掛かる。
- 985 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:43:43 ID:oZJ7miRh0]
- >>982
価格弾力性無くて硬直性があるからね
- 986 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:44:11 ID:PUkB/RoG0]
- 派遣は禁止になるんだから、
その分、正社員が残業をして、会社を守らないと。 みんな、気合を入れるぞ!!
- 987 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:44:27 ID:0Dvv8BAC0]
- >>980
製造業派遣が禁止されれば、派遣会社との広告競争をする必要もなくなるね
- 988 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:45:59 ID:egOqTc8W0]
- >982
普通は、製造してる物品やサービスの付加価値に応じて、 掛けられる人件費が決まってくると思うわな。 輸送費とか地代とかの差があるから 付加価値に沿った等価労働でも 比較生産費説で変わってしまうんだけどね。 だから中国やベトナムに工場建てるんだし。
- 989 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:46:52 ID:93BXe0Iu0]
- 年収400万円以上に相当する生活保護よりずっと低い年収で
肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり 不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断 または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割りに合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい 自分にとってマイナスになるばかりか、社会にのさばる悪徳企業を栄えさせるだけなのだから なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか 働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに 生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない 皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け 生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる 生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度 意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、 ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない 生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い 日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ 政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる 生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある 公務員の贅沢な年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい 自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから 貧困は自己責任ではない−JanJanニュース www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php 生活保護Q&A seihokaigi.com/seihoQA.aspx 厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html 生活保護法 law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html 生活保護を通すコツ d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362 自立生活サポートセンター もやい - www.moyai.net/ 生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
- 990 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:47:32 ID:NWseb1TJ0]
- >>987
多くの人材派遣会社は、 一般労働者派遣事業と有料職業紹介事業の両方の許認可を持っている なにもかわらないよ
- 991 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:49:29 ID:eS+Zu8FoO]
- >>989
なんだよ年収400の生活保護って。 貴族階級か?
- 992 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:51:30 ID:t/J8mB0Q0]
- 製造派遣どもが望むように派遣禁止してやればいいよ
蓋を開けたら極一部の派遣しか正社員になれませんでした そういう事態に直面すれば気付くだろ
- 993 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:52:09 ID:egOqTc8W0]
- >991
可処分所得が月18万円(インチキして手当てんこ盛りのMax)で、 家賃は都営、市営で無料、税金も無料って事じゃないかと。
- 994 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:52:15 ID:LcNJsasx0]
- >>992
お前キモイ
- 995 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:52:22 ID:4Z/euQwG0]
- 下野したサンケイ。。。
- 996 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:55:22 ID:fejuaZoQ0]
- >>984
つまり派遣会社は人事部のアウトソージング 派遣社員はパートさんか
- 997 名前:名無しさん@十周年 [2009/09/27(日) 03:59:09 ID:QkCRozWl0]
- 日本は外国資本に乗っ取られたんだよ。
- 998 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 04:00:30 ID:rMJUpb590]
- 短期で契約するなら派遣業者ではなく、自分の所で雇えばいいいんだろ。
派遣業者に頼むのは法的な抜け穴を突こうとするから。
- 999 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 04:00:37 ID:t/J8mB0Q0]
- 外資に乗っ取られるならまだマシだわ
外資にすら見捨てられそうな現状で
- 1000 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/09/27(日) 04:02:50 ID:egOqTc8W0]
- >996
そういう事だな。パートやバイトの勤怠管理を正社員にやらせるのは、無駄だもん。 そういう人材は、外注が管理すれば良い。 外注が、その手間乗っけて赤字にならなければ元請は問題ないし。 勤怠管理が金になるのは、派遣会社だけって思えば 企業が派遣を使う理由も分かろうってもんだ。
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|
|