[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:47 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【横浜】2歳女児、ひき逃げされ死亡★2



1 名前:春デブリφ ★ mailto:sage [2009/07/01(水) 14:06:19 ID:???0]
30日午前11時35分ごろ、横浜市西区戸部本町の市道で、母親の尾西モナさん(38)と横断歩道を
渡っていた長女のサラちゃん(2)が右側から走ってきた乗用車にはねられた。乗用車はそのまま逃走し、
サラちゃんは病院に搬送されたが、頭を強く打ち、まもなく死亡した。

戸部署はひき逃げ事件として逃げた乗用車の行方を追っている。

同署によると、現場は片側1車線の見通しのよい信号機のないT字路交差点。モナさんとサラちゃんは
近くの幼稚園に体験入園に行った帰りだったという。サラちゃんはモナさんの後ろを歩いて横断歩道を
渡っていたという。

ソース
産経新聞 sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090630/dst0906301614005-n1.htm
■前スレ(1の立った日時 06/30(火) 18:03:18)
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246352598/

278 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:05:48 ID:STEJn8fN0]
手をつないでたら二人ともひかれてたんじゃねえ?

279 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:06:06 ID:KQsVkToKO]
ゴメン、二歳の子どもと手繋ぐのって、背高い人は腰曲げて歩くの?
膝曲げて歩くの?
今、7ヶ月の子供がいるんだけど、腰痛持ちだから不安だ。
痛みに耐えながら手繋ぐなら抱っこしようかな。
友達いないから分からない。

280 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:06:47 ID:jo9FFc3rO]
今日の一番馬鹿は>>257かな

281 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:06:52 ID:UfAkWDsi0]
>>278
ひかれなかったかもしれない

282 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:07:07 ID:Dv4Q11wi0]
勿論ひき逃げ犯人は悪い、これは明らか。しかし母親は38歳だろ?横断歩道で
自分の後ろを歩かせるなんて…いい歳してもう少し常識を持つべきだ。

283 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:07:20 ID:nPkUTHydO]
逃げた奴は地獄行き
普通の運転なら真っ昼間の事故に気づきませんでしたは通用しない
自首しろ

284 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:07:25 ID:7ymwXMar0]
自業自得とか言ってるヤツは頭おかしいんじゃないの?
子供が急に飛び出したとかじゃないのに。
冷静に考えたらわかるよ。

285 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:08:02 ID:8oVEb7DOO]
オニシモナー

286 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:08:23 ID:tZ7mtlFe0]
子に犬のヒモみたいのつけるのに賛成するなー
見かけても非難しないでね



287 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:08:45 ID:wrQ0zwXYO]
>>279
子供のほうが手伸ばしてくれるよ
腰痛は辛いだろうけど、子供を抱いたり手を握って歩けるのはたったの数年だ。頑張れ

288 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:08:57 ID:tpCI11O+O]
>>279
常に手をつながなくてもいい。
車通りのある車道を渡る時くらいは抱えて渡るべし。

289 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:09:01 ID:UfAkWDsi0]
>>284
飛び出したかもしれない
飛び出してないソースは?

290 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:09:25 ID:mK/hbQ/P0]
ここを見てたらスーパーの駐車場でよちよち歩きのこどもを放し飼いにしている
バカ親が多い理由がわかったわ

291 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:09:49 ID:t1WlAgQC0]
>>279
それしかないね。もしくはベビーカー。
忘れているようだけど、子供は自分から手を繋いでって時もあるんだぞ。

292 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:09:56 ID:bHC7L49d0]
体験入園を終えて、母親の周りを楽しそうに歩く2歳児、可愛いさかりじゃないか、
運転席から見てちょうど母親と重なって見えなかったのだろうが、本当に気の毒だ、冥福を祈る。

ひき逃げ犯は「腐ったサバのような目つき」で中古のクラウン運転してるDQN、間違いない。

293 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:10:31 ID:7ymwXMar0]
>>289
飛び出したというソースがないからだろw
わざわざ「飛び出してない」なんて書くか。

294 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:10:41 ID:Zw3YyolU0]
ボンネットが高いRV車とかホント危険だよ
2歳児くらいだと影に隠れて見えないんじゃないのかね?
母親が通り過ぎたから「よし行ける」と誤判断したのかも

295 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:11:07 ID:KQsVkToKO]
>>287>>288
ありがとうございます。
本当に勉強になります。
m(__)m

296 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:11:17 ID:UfAkWDsi0]
>>293
妄想家さんなんですね



297 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:11:53 ID:VVFT7kx+0]
>>286
あれ虐待に見えるよね
親も同じベスト+紐着て繋げればまだマシになりそうだけど
手錠で繋がったルパンととっつあんみたいとか言われそうだw

どでもいいけどIDがチャージ3回 フリーエントリー ノーオプションバトル

298 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:12:32 ID:0WI/LEk30]
>>296
お前、日常人と話しないだろ

299 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:13:15 ID:/tbyi57DO]
横断歩道は手をあげて渡らせろよ

300 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:13:21 ID:STEJn8fN0]
このくらいの子供は手をつなごうとするとイヤイヤすることもあるからな
事情を知らないとわからん

301 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:13:49 ID:jo9FFc3rO]
>>288
歩道を突っ走るチャリもいるから、やっぱり手を繋がないと危険だよ
まぁ歩道はハーネスでいいかもしれないけど

302 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:37 ID:ojrSDq3lO]
二歳児なんてめちゃめちゃな動きするからな
前に居たのに突然背後に回るときがある
ベビーカーも嫌がる、抱いても嫌がる、歩くのも嫌がるなんて時がある。

よく被害者の母を叩く気になるもんだ
どんな酷い育ちをすればそんな書き込みできるんだ。

303 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:52 ID:wJ/lypSvO]
2歳の子に罪はない
悪いのはひき逃げ犯、次いで母親

304 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:56 ID:qZaJgZZLO]
鬼畜犯人は今頃泣きながら洗車して整備工場探してるんだろうな

305 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:59 ID:eQkAELEn0]
もちろん手をつなぐべきだが、
このケースは自業自得というのはおかしいだろ。
横断歩道を渡ってたらひかれたわけだから。

306 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:15:02 ID:UfAkWDsi0]
運転手さんが気の毒なニュースも珍しいな
子供を管理出来ないなら産むなよ
でもこいつらはまた産むんだろうな



307 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:15:30 ID:KQsVkToKO]
>>291
自分から手を繋いでくるんですか、いとおしくて痛みを忘れそうです。
ありがとうございます。

308 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:15:57 ID:r/5eZoQK0]
>>31
レタスチャーハンって、近所の中華料理屋にもあった。
旨い!

でも、その中華料理屋、潰れちゃったんだよなぁ…。

309 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:16:18 ID:AAHWahF0O]
手を繋いで無い馬鹿親の過失だろ


310 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:16:50 ID:y2dv02B7O]
>>306
横断歩道渡ってた人ひいて運転手が気の毒?

311 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:17:18 ID:NwN5idc70]
ナンバーくらい見ておけよ馬鹿女

312 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:18:02 ID:Zw3YyolU0]
子供が六本木ヒルズの回転ドアに挟まれて死んだ時にも
親は手を繋げとか似たようなレスがあった気がする

313 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:18:02 ID:eQkAELEn0]
>>309
うん、つないでなかったせいで飛び出したとか
横断歩道じゃないところを渡ったとかならね。

314 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:18:10 ID:HZECmKhk0]
いつもは手をつないでいるけど、今日はいつもと違うので
テンションあがっちゃって・・・て感じなのかな。
犯人が捕まったとしてもお母さんは一生自分を責めるだろうね、可愛そうに。

315 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:19:11 ID:M+TdxJV7O]
そう言えば基本的なところが分かってなかった。
車はT字路を曲がってきたの?

316 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:19:39 ID:DwxUcsdR0]
>>312
おかげで日本中の回転扉とこんにゃくゼリーが販売禁止になった。



317 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:19:57 ID:wSs022rT0]
>>270 大きな認識の差があるのを感じる 真逆の感覚だ
むしろ異常におとなしい子なら手を離しても動かないのでは?
元気な子はハーネス併用か抱くかベビーカーを使わないと安心できない
幼児はどこへ行くか分からないし嫌がるのはわかるが
ここで全力で捕まえる方を選ぶか、幼児だから仕方ないよねで済ますかの違い

318 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:20:22 ID:VqXpLAl80]
小梨なんでよくわからないけど、2歳児って手繋がないのが当たり前なの?ましてや横断歩道(道路)で。
轢いたほうに過失があるのは当然だけど、常識としてそこらへんてどうなの??

319 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:21:14 ID:t1WlAgQC0]
>>307
たしかにその時は痛みを忘れると思う、
膝と腰の弱ってふらふらしてるうちの俺の祖母さんも、ひ孫だけは持ち上げられるから。

320 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:21:49 ID:vKUqL/0D0]
2歳の子供の手も引かずに道路渡るなんて危機意識の無さ
今回轢かれなくても、いずれなんらかの不注意で死んでたと思うよ、この子は

321 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:21:54 ID:gUuisHJr0]
このお母さんはこれからの人生、事あるごとに思い出して後悔していくんだろうな
かわいそうだけど仕方ない。それがこのお母さんの責任なんだね
犯人が早く捕まるといいね

322 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:21:55 ID:wBv9dvISO]
子供には、犬用のハーネスと風船付けるのを義務付けするべき。

323 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:21:55 ID:STEJn8fN0]
無理に手をつなごうとしたらそれこそあらぬ方向に走り出す可能性もあるな

324 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:22:26 ID:mK/hbQ/P0]
>>300
それでも腕をつかまえるんだよ 命にかかわることにお子様の好みを優先してどうする
うちの子は落ち着きがなく言葉も遅かったけど
けっこう交通量の多い場所に住んでる関係上、繰り返し車の怖さを教えたから
歩道のない道で車が来ると2歳くらいでも
「おかあさん危ない」と怖がって私の手を引っ張って端のほうに寄るようになった
子どもは親が毅然として言い聞かせれば道路を歩くときくらい手をつなぐようになると思うよ


325 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:22:51 ID:M+TdxJV7O]
>>318
つなぐ時もあるしつながない時もある。
つながない時は後ろにべったりついて歩く。
途中で立ち止まったら両脇かかえて向こう岸まで走る事も出来るし。

326 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:23:05 ID:Dv4Q11wi0]
>>318
普通2歳児なら手をつなぐな、繋がなくとも今回のケースのように
横断歩道で自分の死角に歩かせるなんてのは論外だ。



327 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:23:17 ID:wSs022rT0]
>>322 犬用使わなくても子供用のハーネスがある

328 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:24:13 ID:ST+/rA0o0]
ところでモナさんは何人だと思う、おまえら

329 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:24:33 ID:H/qvJAfm0]
おいおまいらこのスレ通して貴重という言葉が2つしかないとはどうしたことだ?

330 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:24:35 ID:STEJn8fN0]
>>328
名前からしてフィリピン人かな

331 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:24:53 ID:VVFT7kx+0]
車が通る様なとこはベビカ・抱っこ・チャリの3択だったな
冷や冷やしながら歩くのなんてゴメンだぜ

332 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:25:00 ID:jo9FFc3rO]
>>323
その場合は親も転ぶの覚悟で取っ捕まえる
で、泣いても叫んでも離さない
おまいらもそうやって母ちゃんに育ててもらっただろ

333 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:26:32 ID:EFI5gZgGO]
なんか轢き逃げを耳にする度に、予備フロントバンパーとコンプレッサー式ジェット噴水器を買いたくなる

334 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:26:40 ID:NWThfu+F0]
ひいた犯人が極悪なのは当然だけど
母親と子供の距離が相当離れてそうだから母親にも問題あるな確かに

335 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:27:19 ID:oFmACL+z0]
>>254
もしかしたらいつもは手をつないでるのに、ほんとにその時だけ
なぜか手を繋いでいなかったとか、そういうのってあると思う。


そんな理屈は人生で沢山ある
その時だけ その時だけって
全てはその時が大切なのさ
たかだか子供が幼い時期なんて数年じゃないか
認知年寄りを介護してる者からすれば一言いいたくなる

336 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:27:28 ID:tlP8UBDPO]
横断歩道で歩行者を巻き込んだら、どんな言い訳も通らねえよ。手を繋いでたって防げたか分からねーだろ。



337 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:27:52 ID:1Xzt8AsP0]
絶対、捕まえろよ。
チョンなら死刑な。

338 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:29:42 ID:GEsyy6ON0]
先日、職場の窓から下を眺めていた時の事
正面の立駐から車が出て来るところだった
左右はブラインドで、ゆっくり歩道を横切ろうとしたとき、自転車が来た
運転手はそれに気付いて、自転車をやり過ごしてから前に出たわけだが
なんと、このチャリの男性、リードで繋いだ犬を連れていた訳だ
正面から見ていた自分は当然解っていたが、運転席からアレは絶対見えんわ・・・

犬・・・;;

339 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:31:32 ID:uFqGe0M20]
なんだよ モナさんが何人かまだ分からないのかー

340 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:31:56 ID:Dv4Q11wi0]
>>338
犬、キングカワイソス…

341 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:33:15 ID:wSs022rT0]
>>318 常に繋ぐ 屋外に出た瞬間に繋ぐ 車がなくても繋ぐ
道路および駐車場は手を繋ぐものと言う認識が出来るので
そのうち脱走もしなくなるが万一に備えてハーネス併用
チャイルドシートと同じで習慣が大事
口うるさいとか神経質扱いされるが、このへんは主義の違いだな
なるべく早くから一人で歩かせたほうが良いという主義の人もいる

342 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:34:18 ID:Au74LnngO]
>>339
俺の知ってるモナさんは山本と尾西の二人だな

343 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:34:57 ID:/mrj1+QG0]
>>254
同じ親だから言いたい事はわかる。
この先普通の精神の持ち主ならずっと自分を責め続けるだろうし。

でも2歳でこれはありえない。

>いつもは手をつないでるのに、ほんとにその時だけ
>なぜか手を繋いでいなかったとか、そういうのってあると思う。



344 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:35:24 ID:CdJ+UpSo0]
見る人はそれ相応の覚悟をしてください。

焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・ blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg
命乞いでもしているのだろうか? blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg
もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子 blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg
画面右に見える滴り落ちる液体は・・・ blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg
恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。 blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg
袋に入れられて、宙吊りにされてます。 blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg
最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。 blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg

345 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:35:35 ID:ST+/rA0o0]
>>339
俺の予想ではブラジル人、もしくはコロンビア人、ひょっとするとペルー人
ピーナの線も捨てがたい

346 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:36:25 ID:BbcuX05XO]
クルマ視点で書くと
二歳児は見えないかと。
これで人生終わりは辛いわ



347 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:36:47 ID:DwxUcsdR0]
>>342
で、山本の方は日本人なの?

芸能界にはとんと疎いもんで・・・。

348 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:37:21 ID:7u4axaPI0]
>>343
歩道歩いてる時や店の敷地内とかわかるけど、横断歩道渡るときに自分が先わたって
子供が後から一人でくるようなのはちょっと考えられないよな

車運転してたやつが悪いんだけどさ(´・ω・`)

349 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:40:42 ID:/mrj1+QG0]
>>344
否怒優

350 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:40:56 ID:STEJn8fN0]
>>346
見通しの良い道だったそう
です

351 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:42:28 ID:/oVbEhXfO]
何故2スレ目かと思ったら、
山本モナとサラコナー(ターミネーター絶賛上映中)だったか。

352 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:44:06 ID:mouVwWFG0]
>>344
お前って奴は・・

353 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:46:52 ID:jKK/5khC0]
横断歩道を渡るときは、車の来得る方向に自分、反対側に子供。
跳ねられるときは俺からって段取りで、繋ぐのを嫌がったら
抱きかかえてでも、自由にはさせないなあウチは。

サラちゃんにご冥福を。
迂闊なお母さんに救いを。犯人とっとと捕まりやがれ。
逃げるのだけは駄目だ馬鹿野郎。

354 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:48:35 ID:hEj00hY5O]
>>344上から二番目が好き

355 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:49:54 ID:367ex2mE0]
未来の俺の嫁があああぁあああ!
この犯人絶対ゆるさねー!

356 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:52:46 ID:oOIoFa2Q0]
最近マナーの悪い運転手が増えて気がする。
まともなのと、頭おかしいのか?っていうのと、両極端になったと言うべきか。
我慢強くない奴は免許取ったらダメ。てか、明らかなDQNは教習所で落とせ。



357 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:59:53 ID:jo9FFc3rO]
>>356
歩行者も信号無視とか多い気がする
赤信号の意味を、車がこなかったら渡れと勘違いしてるんだろうか
子供の目の前で警官が赤信号を渡った時はさすがに叱り飛ばした

358 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:01:03 ID:X8um1bc80]
>>346

車視点で2歳児見えないの?
おまえには絶対に車乗って欲しくないな。

車一台分しか通れない住宅街で家から音もたてずに
ちょろちょろ出てきたわけじゃないんだぞ?

見通しのいい横断歩道だぞ?

359 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:01:11 ID:L3LZpnC+0]
抜け道通る人→余裕がない人→とばす
抜け道→大通りより格段に狭い→歩道がない

気をつけようね

360 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:01:22 ID:kWO2qQHN0]
親にも責任あるのは確かだけど、流れとして親を責めすぎじゃないか?
今の流れは犯人よりも親を責める奴が大杉


361 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:03:15 ID:X8um1bc80]
>>360

ニュー速は子持ちどころか嫁はおろか彼女彼氏さえもいない奴が多いので。
ありていに言えば人の気持ちがわからない人が揃っておるということです。

362 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:03:29 ID:STEJn8fN0]
近所の奥さんに会って立ち話に夢中なあいだに
二歳児がぐるぐる回って遊んでる光景なんてよく見るけどな

363 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:04:22 ID:GEsyy6ON0]
>>356
オイラは逆だと思う
最近に始まった事ではないけど
歩行者、自転車の、相手が避けてくれて当然って考え方が携帯の普及もあって
目に余る状況になってると感じる

364 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:05:58 ID:VVFT7kx+0]
>>363
ベビカも追加で



365 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:06:36 ID:Ax3KXJ/vO]
母親がサルを放し飼いにしてる意味が理解できない

逃げた運転手も悪いけどね

366 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:07:19 ID:MV+Gn6P/O]
子供と手を繋がない親って頭足りないの?



367 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:07:55 ID:8aW9KwGO0]
アグネスはなんにも言わないの?

368 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:08:36 ID:xiou0l470]
人の気持ちかぁ。
子供の気持ちと旦那の気持ち考えたらなぁ。
少なくとも身内は思ってると思うぞ「手さえつないでくれていたら違ったかもしれないのに。目を離さないでいてくれたら」
当然だろ。


俺は絶対に自分がしないことをやってるから親が非常識だと思うが
ひき逃げした奴が悪いことなんてわかってるよ。
その辺は諦めてるだけで。

369 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:10:52 ID:Pk1ZUwtZ0]
ひき逃げ犯は言語道断、この点みんな異論はないだろ
でも、親には子供を危険な目に合わせないように監護する「義務」があるんだよ
2歳児を自分の後ろを歩かせるなんて、
全く危険を認識できない2歳児を危険物が往来する場所に
放置したと看做されても仕方ないよ

370 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:11:27 ID:UfAkWDsi0]
まぁ捕まってもひき逃げは認定されないかと


371 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:12:20 ID:STEJn8fN0]
ひき逃げ犯って軽々しくいうな
ひき逃げだったのかどうかはまだわからない

372 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:12:42 ID:2ENVTeSV0]
>>361
わかりきったことを言うでない。バカに向かってバカということほどバカらし
いことはない。

373 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:13:57 ID:UfAkWDsi0]
運転手は数十万払って終り
親も次の子作って終り

374 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:15:25 ID:wkaksjiU0]
どんだけ死にたいんだよみたいな歩行者とひどい運転のドライバーと
ほぼ同時に現れた気がする でも自動車学校でおとすと学校が損するから
免許書き換え時に違反・事故あったヤツは実技試験を義務づければいい
落ちたら仮免にして再試験を義務づける

375 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:15:25 ID:L3LZpnC+0]
ポイズン

376 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:15:50 ID:Pk1ZUwtZ0]
まあ、確かに対象物(2歳児)が小さいから
轢いたことにまだ気づいてない可能性はあるな



377 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:16:43 ID:jo9FFc3rO]
>>363
運転手に対する絶対的な信頼があるよね
わき見や居眠りで事故る人なんて一杯いるのに
子供と青信号で横断歩道を渡る時でも、近付いてくる車がいたら運転手の顔を見て確認するけどなー

378 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 17:17:15 ID:D/SNFvLX0]
うちの子も2歳児だけど、やっぱり手を繋ぐの嫌がるよ。
でも車や自転車が通る所では、嫌がっても無理矢理手を繋いでる。
何かあってからじゃ遅いからな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef