[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:47 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【横浜】2歳女児、ひき逃げされ死亡★2



1 名前:春デブリφ ★ mailto:sage [2009/07/01(水) 14:06:19 ID:???0]
30日午前11時35分ごろ、横浜市西区戸部本町の市道で、母親の尾西モナさん(38)と横断歩道を
渡っていた長女のサラちゃん(2)が右側から走ってきた乗用車にはねられた。乗用車はそのまま逃走し、
サラちゃんは病院に搬送されたが、頭を強く打ち、まもなく死亡した。

戸部署はひき逃げ事件として逃げた乗用車の行方を追っている。

同署によると、現場は片側1車線の見通しのよい信号機のないT字路交差点。モナさんとサラちゃんは
近くの幼稚園に体験入園に行った帰りだったという。サラちゃんはモナさんの後ろを歩いて横断歩道を
渡っていたという。

ソース
産経新聞 sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090630/dst0906301614005-n1.htm
■前スレ(1の立った日時 06/30(火) 18:03:18)
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246352598/

222 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:42:54 ID:Zw3YyolU0]
>>206
子育てしていない独身者には理解できないけれど
2歳の子供なんて手を離したらどこに吹っ飛んで走るかわからない
衝動的に突っ走ってきたら車は避けようがないよ
道路上で手を繋がない、まして目の届かない後ろを歩かせるなんて論外

223 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:43:05 ID:J78RTt/h0]
ここで母親を責めてる奴は、

普段、絶対にミスをしない常に神経をとがらせて生活してるひとか




     ひきこもり




のどっちかだな。99%後者だろうが




224 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:43:29 ID:naFZsy9I0]
>>217
おまえは事故の意味をよくわかってないみたいだな。

225 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:43:30 ID:N0cGxPVT0]
犯人は普段からここを通り抜けしてたっぽいな。
それらしい車をみたら通報して。もし違ってたとしても罰則とかないから。

226 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:43:34 ID:seEzhVSd0]
手を繋ぐとか繋がないとかは母親が一番、深く受け止めていると思う。
それはそれとして車が圧倒的に100パーセント悪い。
教習所で習って免許を取得してるんだから言い訳は効かない。
道路の真ん中じゃなく横断歩道なんだから

227 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:44:10 ID:mK/hbQ/P0]
>>206
正論だけど右左折のときに信号と対向車だけしか見てないような車が実際多いんだから
やっぱり大人は子供を守らないと
轢かれてから「車が悪い」と言っても子どもは帰ってこない
もちろん横断歩道を渡っている歩行者を轢いた上に逃げた運転手は死刑でいいよ

228 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:44:15 ID:xiou0l470]
ひき逃げ犯が悪いのなんて当たり前だろうが。
その上で母親が批判されるのも当たり前だろうが。

子供がどれだけ大変で、2歳児がどれだけ怪獣なのかなんて子供もったことがある奴ならわかってる。
母親叩いてるのもそういう奴が多いだろう。
ひき逃げ犯はもっと悪いが母親も、悪いんだよ。
交通量の多い道路を渡るときに、自分の後ろに二歳児を歩かせるような母親は叩かれて当然。

ここで誰も責めなかったら、第二の馬鹿親が同じことをするだろうが。
これを見た奴らが自分で子供を持った時に、絶対に手をつなぐ、抱きかかえる、せめて自分の前を歩かせる、
を行動したらいいんだろ。

一番の被害者は子供で、悪くなかったのも子供だけだ。
ひき逃げして逃げた屑と、後ろを歩かせた馬鹿な母親は叩かれても仕方がない。
母親はじゅうぶんに、自分がどれだけ馬鹿なことをしていたか後悔しているだろうし反省もしているだろう。
あとはこのひき逃げ犯捕まえて、同じように車でひいてやるべきだろう。
日本の法律が甘いからこんなことになる。

ひき逃げ犯が最低なこともわかってるだろう。
世の中、腐った屑があふれてることもわかってるだろう。
そいつらを自分の力でなくすことは難しいが、自分の大事なものを守ろうとすることは誰にでもできる。
その努力をしなかったからこうなった。

たまたまこうなった、とか、状況も見てないのに、と言う奴がいるが
二歳児の子供がなにするかわからない、なんて親はわかってる。
その上で、手もつながずに後ろ歩かせたって行為は、子を持ったことがある親にとってありえない行為なんだよ。
暴れようが泣こうが、守りたかったら手は絶対に離さないべきだし、それが無理なら抱きかかえるべき。


229 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:44:15 ID:ylWcupqT0]
>>70

その意見に付加して・・・

親は自分の子どもが最悪どうなるか
常に見て行動しないと・・・

他人のせいばかりではない。
家にいても2歳前後ならかなりの
危険度がある。

2歳頃から運動能力・体力が飛躍
的に伸びる。にも関わらず、知能
的には大した変わりも無い。
これだけでも危険いっぱいなのに
外で放置に近い状況では・・・

230 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:44:39 ID:+llNp0ZF0]
手をつなげば良かったなんて
今一番母親がそう思って泣いてるんじゃないの?



231 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:44:41 ID:rAHKzHeJ0]
サラを狙って未来からあれが来たのか?

232 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:44:46 ID:QfUXIwRRO]
>>205
有り難うございましたm(__)m
後で書き込みしてみます!

233 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:45:23 ID:BCJH3ZHQ0]
>>222
いや、これは横断歩道だし。
歩行者が優先で子供が渡ってること自体は何の問題もない。
運転者が全面的に悪い。

234 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:45:39 ID:IKzPaTG70]
なんだ手ぇ繋いでないやんけ


235 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:46:04 ID:FBVu46950]
親もうかつだが、引いたやつが悪いに決まってる。
子供が近くにいるときは細心の注意を払うのは当然。

しかしひき逃げは危険運転より罰を重くしないとおかしくないか?

236 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:46:14 ID:JiB3ZOSMO]
母親のモナって名前が悪い

237 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:47:34 ID:C5BZf5lIO]
DQNネームはろくな死に方しないなwww

238 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:48:02 ID:wSs022rT0]
>>223 大事な子供育ててる親はみんな常にピリピリ警戒してるんだが

239 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:48:37 ID:STEJn8fN0]
え?右折車だったのか?

240 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:48:43 ID:Zw3YyolU0]
>>233
もちろん運転者が全面的に悪いんだけど
責めたところで子供は戻ってこないし事故の再発防止にならない
そういう危険な運転をするドライバーがいる事を前提で
親が子供の手を繋いで歩かないと事故は防げない



241 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:49:17 ID:STEJn8fN0]
>>238
子供がいるならわかるだろ
万全に気を配るのは不可能

242 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:49:42 ID:Dv4Q11wi0]
>>233
お前みたいに子供を持った事のない奴に、子供の行動の危うさの何が分かる?
横断歩道なら何をやっててもいいのか?

243 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:50:39 ID:UfAkWDsi0]
母親擁護してる奴は子供いないんだろうなw

244 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:51:29 ID:eZyl8Oak0]
母親を叩いてるやつのほうに子供がいないように思えるが

245 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:51:47 ID:BCJH3ZHQ0]
>>242
えーと、この子供は横断歩道上で何か危険な行動をしたのか?

246 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:51:48 ID:FBVu46950]
>>241
万全は無理でも、手を繋いで道路を渡るのは可能だろ。
三つ子とかだと無理かもしれんが。

247 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:51:52 ID:dKU4h8vUO]
騒音一家の多動症の糞うるさい糞ガキが
かわりに(ry

248 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:51:58 ID:h1MxOsPdO]
そりゃ手を繋がなかった事は母親からしたら悔やむ事だろえが、それを批判することじゃないだろ。
子供が突然道に飛び出したわけじゃないんだし。
まあ手を繋いでいれば防げたかもしれないが不運だよな。
それよりひき逃げ犯は地獄行け。

249 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:52:35 ID:cEjzLqHN0]
>>233
結局、これが答えなんだよな。

でも、それで失う物が大きいのはどっちだよ?って話。

250 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:52:38 ID:kLI6QhKsO]
>>235

問題になってるな。飲酒してひいても、数日逃げれば飲酒証明出来ず、刑も軽い。立法がかなり間抜けだっていう証拠だな



251 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:52:42 ID:IKzPaTG70]
>>233
横断歩道だからこそ余計に手を繋ぐのが当たり前なんだけど????

252 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:52:48 ID:qzkNNExtO]
自分は子供産まないよ
子供持ったことない人にはわからないとか言いたくないもん
そんなに大事なら一生子供外出すなよ
被害者意識高くて気味悪い

253 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:52:54 ID:UfAkWDsi0]
轢いた事に気付かなかったらひき逃げではない

どうしてもひき逃げにして叩きたい奴ばかりだなw

254 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:53:05 ID:oBd3LJfT0]
ひきこもりとか、男とか、子供育てたことのない人が
なんで手繋がなかったんだって責めるのはまあ分かる。
でも子供育てたことのある人がこの母親を責めてるとしたら
なんだか切ないね。

もしかしたらいつもは手をつないでるのに、ほんとにその時だけ
なぜか手を繋いでいなかったとか、そういうのってあると思う。
大きなケガとか事故にあう時って結構そういう状況の時が多いから。
そうだとしたら、この母親の悲しみとか後悔はどんだけのものなんだろうか。
同じ母親なら、もし自分が同じ状況になった時の悲しさは分かりすぎるくらい
分かると思うのに、それなのに子供をひき逃げされた母親を責め続けるって…切ないな。


255 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:53:39 ID:x+MObkfIO]
最低でも小6位じゃないと貴重かどうか判断しかねる

256 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:53:55 ID:tZ7mtlFe0]
ひき逃げってすげー罪重いってカーチャンから聞いてたけどそうでもないのか

257 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:54:20 ID:uw/jgd4nQ]
だっせwwwざまあwwww
生ゴミが一つ減ってよかったなwwww

258 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:54:39 ID:UwGHTqqC0]
>>221
一度だけ経験した車でのバードストライク
当たった衝撃は微かだったが絶対気付くレベルだった
何処に当たったか迄は痕跡が見つけられなかったが

259 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:54:41 ID:naFZsy9I0]
>>252
被害者だろw
おまえみたいなやつが被害妄想って言うんだよ、バカじゃないの?w

260 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:55:10 ID:+gOslj0E0]
なんでナンバー覚えないんだよ バカじゃないの



261 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:56:17 ID:yU3gsfNw0]
まぁ、運転手が悪いのは当たり前なんだけど
2歳だったら普通は手をつないで歩くもんだけどなぁ
何か見つけて、いきなり走り出したりする可能性も結構あるからね

262 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:56:18 ID:IKzPaTG70]
>>233
いや、運転手が一番悪いんだけどね
この母親もどうかな〜って

横断歩道渡ってるのに車近づけて早く行けって煽るやつも多いので
車社会を何とかして欲しい

263 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:56:37 ID:TzZeOVFc0]
>>254
横断歩道やガードレールのない歩道(路地)は別だよ
野球でいえば出塁したようなもの、一瞬の油断も許されない。

264 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:57:04 ID:TBxL861s0]





2歳の娘でポルノを製造する母親がいる現状
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246355171/l50


265 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:57:45 ID:VVFT7kx+0]
>>252
自分も子持ちだけど、子供持ったら云々ってレスには反吐が出る
たまに小梨の振りして煽りレスすると面白いw子供持ったらのレス返ってきたら勝ちw


266 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 15:58:45 ID:UfAkWDsi0]
子供持ったら云々ってレスする奴は子供持ってないw

267 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 15:59:05 ID:wSs022rT0]
>>241 それでも万全に気を配り続けるんだよ

過保護の親と放任主義の親の認識の差は大きいぞ
前者には道で一瞬でも手を離すとかありえないから

268 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:00:58 ID:ST+/rA0o0]
なんでこんなに伸びてんの?

269 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:01:05 ID:UfAkWDsi0]
ID:STEJn8fN0は子供ほったらかしで携帯いじりながら歩くタイプ
子供を放置して友達と会話するタイプ

270 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:01:35 ID:7ymwXMar0]
>>267
いや、一瞬でも手を離したことないって有り得ないから。
異常におとなしい子供ならあるかもな。



271 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:01:47 ID:STEJn8fN0]
ボール追いかけてクルマに跳ねられたガキのニュース見たら
「自分だったらクルマが通るようなところでボール遊びなんてさせない」とか鼻息荒くするんだろうな

272 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:03:11 ID:bOq4N1MBO]
カワイソス…

273 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:03:20 ID:UfAkWDsi0]
>>268
無責任な親を自分と重ね合わせて擁護する阿呆が顔真っ赤にしてるから

>>271
させるなよ 馬鹿なの?
自分の子が死んだ後に抗議するわけ?

274 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:04:32 ID:M+TdxJV7O]
>>252
子供いるけど「子供いない人には分からない」なんて思った事ないよ。
子供産む前から子育てはかなり大変なんだろうって考えるのが普通だと思うから。
そういう事を言う人は子育てを楽だと思ってたような人じゃないかな?

275 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:04:44 ID:xiou0l470]
>>241

だからこそ、防げるものは全力で防ぐんだろ。
親が守らないで誰が守るんだよ。


>>252

お前は一生ではないが今は産むべきではないな。
もう少し頭が成長して今言ってることがどれだけ馬鹿なことかわかってから産むべき。
子供産んだかどうかにかかわらず、実際に経験した人間にしかわからないことは世の中たくさんあるだろ。



正直なところ俺は、親は自業自得、子供がかわいそうで仕方がない。
交通量の多い道路付近で小さな子供を自由にしている奴は自分の行動を見直してもらいたい。
車が被害者になる事故だってあるからな。

276 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:05:01 ID:Zw3YyolU0]
事故が起こった時の対応の違い
欧米:事故を客観的に分析し、事故が起こらない方法を考える
    信号をつける、子供は必ず手を繋ぐ、車両進入禁止ゾーンを設ける等

日本:ドライバー、運転士、パイロットが悪いと報復的処罰を求める
    事故は気合いで防げ!

それでも事故が起こるのが日本の現状

277 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:05:31 ID:tpCI11O+O]
これ海外なら母親も逮捕じゃないの?
何のための保護者(笑)なの?
馬鹿じゃないのかホントに。
俺が旦那か親なら往復ビンタするね。

278 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:05:48 ID:STEJn8fN0]
手をつないでたら二人ともひかれてたんじゃねえ?

279 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:06:06 ID:KQsVkToKO]
ゴメン、二歳の子どもと手繋ぐのって、背高い人は腰曲げて歩くの?
膝曲げて歩くの?
今、7ヶ月の子供がいるんだけど、腰痛持ちだから不安だ。
痛みに耐えながら手繋ぐなら抱っこしようかな。
友達いないから分からない。

280 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:06:47 ID:jo9FFc3rO]
今日の一番馬鹿は>>257かな



281 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:06:52 ID:UfAkWDsi0]
>>278
ひかれなかったかもしれない

282 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:07:07 ID:Dv4Q11wi0]
勿論ひき逃げ犯人は悪い、これは明らか。しかし母親は38歳だろ?横断歩道で
自分の後ろを歩かせるなんて…いい歳してもう少し常識を持つべきだ。

283 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:07:20 ID:nPkUTHydO]
逃げた奴は地獄行き
普通の運転なら真っ昼間の事故に気づきませんでしたは通用しない
自首しろ

284 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:07:25 ID:7ymwXMar0]
自業自得とか言ってるヤツは頭おかしいんじゃないの?
子供が急に飛び出したとかじゃないのに。
冷静に考えたらわかるよ。

285 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:08:02 ID:8oVEb7DOO]
オニシモナー

286 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:08:23 ID:tZ7mtlFe0]
子に犬のヒモみたいのつけるのに賛成するなー
見かけても非難しないでね

287 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:08:45 ID:wrQ0zwXYO]
>>279
子供のほうが手伸ばしてくれるよ
腰痛は辛いだろうけど、子供を抱いたり手を握って歩けるのはたったの数年だ。頑張れ

288 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:08:57 ID:tpCI11O+O]
>>279
常に手をつながなくてもいい。
車通りのある車道を渡る時くらいは抱えて渡るべし。

289 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:09:01 ID:UfAkWDsi0]
>>284
飛び出したかもしれない
飛び出してないソースは?

290 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:09:25 ID:mK/hbQ/P0]
ここを見てたらスーパーの駐車場でよちよち歩きのこどもを放し飼いにしている
バカ親が多い理由がわかったわ



291 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:09:49 ID:t1WlAgQC0]
>>279
それしかないね。もしくはベビーカー。
忘れているようだけど、子供は自分から手を繋いでって時もあるんだぞ。

292 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:09:56 ID:bHC7L49d0]
体験入園を終えて、母親の周りを楽しそうに歩く2歳児、可愛いさかりじゃないか、
運転席から見てちょうど母親と重なって見えなかったのだろうが、本当に気の毒だ、冥福を祈る。

ひき逃げ犯は「腐ったサバのような目つき」で中古のクラウン運転してるDQN、間違いない。

293 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:10:31 ID:7ymwXMar0]
>>289
飛び出したというソースがないからだろw
わざわざ「飛び出してない」なんて書くか。

294 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:10:41 ID:Zw3YyolU0]
ボンネットが高いRV車とかホント危険だよ
2歳児くらいだと影に隠れて見えないんじゃないのかね?
母親が通り過ぎたから「よし行ける」と誤判断したのかも

295 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:11:07 ID:KQsVkToKO]
>>287>>288
ありがとうございます。
本当に勉強になります。
m(__)m

296 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:11:17 ID:UfAkWDsi0]
>>293
妄想家さんなんですね

297 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:11:53 ID:VVFT7kx+0]
>>286
あれ虐待に見えるよね
親も同じベスト+紐着て繋げればまだマシになりそうだけど
手錠で繋がったルパンととっつあんみたいとか言われそうだw

どでもいいけどIDがチャージ3回 フリーエントリー ノーオプションバトル

298 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:12:32 ID:0WI/LEk30]
>>296
お前、日常人と話しないだろ

299 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:13:15 ID:/tbyi57DO]
横断歩道は手をあげて渡らせろよ

300 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:13:21 ID:STEJn8fN0]
このくらいの子供は手をつなごうとするとイヤイヤすることもあるからな
事情を知らないとわからん



301 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:13:49 ID:jo9FFc3rO]
>>288
歩道を突っ走るチャリもいるから、やっぱり手を繋がないと危険だよ
まぁ歩道はハーネスでいいかもしれないけど

302 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:37 ID:ojrSDq3lO]
二歳児なんてめちゃめちゃな動きするからな
前に居たのに突然背後に回るときがある
ベビーカーも嫌がる、抱いても嫌がる、歩くのも嫌がるなんて時がある。

よく被害者の母を叩く気になるもんだ
どんな酷い育ちをすればそんな書き込みできるんだ。

303 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:52 ID:wJ/lypSvO]
2歳の子に罪はない
悪いのはひき逃げ犯、次いで母親

304 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:56 ID:qZaJgZZLO]
鬼畜犯人は今頃泣きながら洗車して整備工場探してるんだろうな

305 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:14:59 ID:eQkAELEn0]
もちろん手をつなぐべきだが、
このケースは自業自得というのはおかしいだろ。
横断歩道を渡ってたらひかれたわけだから。

306 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:15:02 ID:UfAkWDsi0]
運転手さんが気の毒なニュースも珍しいな
子供を管理出来ないなら産むなよ
でもこいつらはまた産むんだろうな

307 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:15:30 ID:KQsVkToKO]
>>291
自分から手を繋いでくるんですか、いとおしくて痛みを忘れそうです。
ありがとうございます。

308 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:15:57 ID:r/5eZoQK0]
>>31
レタスチャーハンって、近所の中華料理屋にもあった。
旨い!

でも、その中華料理屋、潰れちゃったんだよなぁ…。

309 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:16:18 ID:AAHWahF0O]
手を繋いで無い馬鹿親の過失だろ


310 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:16:50 ID:y2dv02B7O]
>>306
横断歩道渡ってた人ひいて運転手が気の毒?



311 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:17:18 ID:NwN5idc70]
ナンバーくらい見ておけよ馬鹿女

312 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:18:02 ID:Zw3YyolU0]
子供が六本木ヒルズの回転ドアに挟まれて死んだ時にも
親は手を繋げとか似たようなレスがあった気がする

313 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:18:02 ID:eQkAELEn0]
>>309
うん、つないでなかったせいで飛び出したとか
横断歩道じゃないところを渡ったとかならね。

314 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:18:10 ID:HZECmKhk0]
いつもは手をつないでいるけど、今日はいつもと違うので
テンションあがっちゃって・・・て感じなのかな。
犯人が捕まったとしてもお母さんは一生自分を責めるだろうね、可愛そうに。

315 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:19:11 ID:M+TdxJV7O]
そう言えば基本的なところが分かってなかった。
車はT字路を曲がってきたの?

316 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:19:39 ID:DwxUcsdR0]
>>312
おかげで日本中の回転扉とこんにゃくゼリーが販売禁止になった。

317 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:19:57 ID:wSs022rT0]
>>270 大きな認識の差があるのを感じる 真逆の感覚だ
むしろ異常におとなしい子なら手を離しても動かないのでは?
元気な子はハーネス併用か抱くかベビーカーを使わないと安心できない
幼児はどこへ行くか分からないし嫌がるのはわかるが
ここで全力で捕まえる方を選ぶか、幼児だから仕方ないよねで済ますかの違い

318 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:20:22 ID:VqXpLAl80]
小梨なんでよくわからないけど、2歳児って手繋がないのが当たり前なの?ましてや横断歩道(道路)で。
轢いたほうに過失があるのは当然だけど、常識としてそこらへんてどうなの??

319 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/07/01(水) 16:21:14 ID:t1WlAgQC0]
>>307
たしかにその時は痛みを忘れると思う、
膝と腰の弱ってふらふらしてるうちの俺の祖母さんも、ひ孫だけは持ち上げられるから。

320 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:21:49 ID:vKUqL/0D0]
2歳の子供の手も引かずに道路渡るなんて危機意識の無さ
今回轢かれなくても、いずれなんらかの不注意で死んでたと思うよ、この子は



321 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:21:54 ID:gUuisHJr0]
このお母さんはこれからの人生、事あるごとに思い出して後悔していくんだろうな
かわいそうだけど仕方ない。それがこのお母さんの責任なんだね
犯人が早く捕まるといいね

322 名前:名無しさん@十周年 [2009/07/01(水) 16:21:55 ID:wBv9dvISO]
子供には、犬用のハーネスと風船付けるのを義務付けするべき。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef