[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/25 05:22 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 922
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【愛知】中国産シイタケに放射線を照射した跡…販売禁止命令



1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ mailto:sage [2009/05/16(土) 13:52:15 ID:???0]

名古屋市千種保健所は15日、同市千種区東山通、
食品輸入販売「恒信物産」(閻長斌(えんちょうひん)社長)が4月17日に
輸入した中国原産の乾燥シイタケから、放射線を照射した跡が確認されたとして、
食品衛生法に基づき、この乾燥シイタケの販売禁止を命令した。

名古屋検疫所が抜き取り検査をして発覚した。同社はこの乾燥シイタケを、
中華料理店などへの販売目的で1550キロ輸入したが、
全量が出荷前で市内の倉庫に保管されていた。

海外では殺虫・殺菌目的で食品に放射線を照射することがあるという。【宮島寛】

mainichi.jp/area/aichi/news/20090516ddlk23100259000c.html

2 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:53:03 ID:ZxQNdgpx0]
中国は何でもありだな。

3 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:53:32 ID:1mLhN8m20]
国産しか買ってないが偽装が怖い

4 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:53:53 ID:Lu3UkyOd0]
>>1
しいたけちゃんが、シイタケの話題・・・

キサマ!何を狙った!?




5 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:54:08 ID:DWEpStRC0]
どうせ日本人が食うものだし、販売していいよ

6 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:54:15 ID:nXNskh+N0]





中国人が同じ人類だなんて、人間として本当に恥かしいわ





7 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:54:17 ID:YTZAhf1Y0]
いまだに中国産とか買う奴が居るのか?

8 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:54:23 ID:7uzl7NiwO]
やべーよおい

9 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:54:47 ID:3zuEBZ2D0]
中国産は命かけて食べないといけないということですね

10 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:55:10 ID:/PoH25ZL0]
放射線って駄目なの?
放射能なら絶対駄目だろうけど。



11 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:55:11 ID:wJKfTvOF0]
国産のジャガイモにも放射線当ててるのがあるんだけどね

12 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:55:36 ID:T+OQxnsJ0]
ルール守らない中国は糞だが放射線照射に不寛容過ぎる日本はちょっと・・・

13 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:55:39 ID:lOcsOC6z0]
あいやー

14 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:55:53 ID:58Y4H3/N0]
もう加工食品食えねーだろこれwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:55:58 ID:fhplJV610]
放射線って有害だったんだ…

16 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:56:10 ID:Lu3UkyOd0]

>>1の記者、しいたけちゃんにも放射線を照射した後はないか
検査するべきだ

17 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:56:26 ID:NnsT/j9jO]
次は何やってくるんだろうな。


18 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:56:31 ID:0m8q9Nqz0]
>>12

レントゲン10回ぐらい撮ってもらえ

19 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:56:34 ID:BYio4qkp0]
三国志も捏造だな

20 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:56:47 ID:5LaLQRrS0]
またシナかよ
どーしょうもねえな




21 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:56:52 ID:viXO4VIc0]
ちっとは考えてる。それは認めてあげよう。

22 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:56:55 ID:1t4qNNf30]
>>10
放射線を浴びた物質が放射化する危険性があるんじゃないか?

23 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:57:03 ID:SdxDYOe10]
国産じゃがいもも放射線をあびらせてます

24 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:57:06 ID:4fMT3SD60]
北海道のジャガイモも放射線照射しとるがな
アメリカの牛肉もやっとるで


25 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:57:12 ID:lW/bEIgw0]
今時中国産を輸入しているとは…自業自得だな

26 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:57:14 ID:TNKollKaO]
あれ?ジャガイモとか、まだ未認可?

27 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:57:27 ID:I0xjPQzm0]
>>18
放射線を照射した乾燥野菜になにが問題あるんだって。


28 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:57:28 ID:QzQQLBWT0]
具体的に人体にどんな影響があるのか知らんから、何とも言えんな…

29 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:57:35 ID:g9EG2prdO]
>>10 放射能は放射線を出す力です

30 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:57:36 ID:JbzLPD9sO]
もう戦争は、始まってたんだ…



31 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:57:49 ID:ShnEkcq40]
しいたけちゃんは日本国産。

32 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:57:53 ID:a2Tutmra0]
ニュー速のしいたけも回収すべき

33 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:58:02 ID:4PajYw6M0]
ガンマ線照射だろ。無害だな。騒ぎすぎ。

34 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:09 ID:J7YdoLxT0]
>>1
いまだに中国産なんてものを売っているんだ。
当店では中国産を一切扱っていません
とか張り紙しているところが
日本中に広まってほしい。


35 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:58:16 ID:IYopaXft0]
しいたけられている

36 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:17 ID:h+CLdJ/d0]
原爆キノコ

37 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:58:18 ID:7ja6u3XL0]
中国に限らず、しいたけは国産にしとけ

38 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:22 ID:Od7kTH1d0]
>>6
安心しろ。たぶん違う生き物だから。

39 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:26 ID:Ppel4raxO]
数年後にはニトロ入りのきのことか出てきそう

40 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:58:27 ID:Cc4i0VjX0]
なんど言っても輸入すんだろ?
もう日本人は絶滅しろ



41 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:33 ID:???0]
>>4
((((*´ー`) なんとなくー♪

42 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:43 ID:AjeTahZr0]
>>18
自分が直接被曝するのと、放射線処理したものを口にするのは全然違うだろ。

それじゃマイナスイオン信者やきれいな水信者を笑えないぜ。

43 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:47 ID:l9wdb+SQ0]
じゃがいもなんか放射線照射は基本だろ?
なにを今更

44 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:58:53 ID:FxtYAL6w0]
野菜は農協で直販のしか買わない。スーパーとか怪しすぎる。

45 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:58:54 ID:vwW9TCdk0]
しい たけお

46 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:59:20 ID:VFBnjbfn0]
鳥の餌とか七味の麻って、放射線で発芽しないようにしてあるんじゃなかったっけ?

47 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:59:22 ID:T+OQxnsJ0]
>>18
ガンマ線滅菌とか知らない?国際的には食品照射って結構普及してるんだけどね

48 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:59:24 ID:wJKfTvOF0]
じゃがいもはスーパーで買って長いこと置いといても芽が出ないのは確実に当たってるよ

49 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:59:30 ID:Syqc8+jZ0]
農薬たっぷりよりマシかもしれんよ

50 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:59:33 ID:+4udi+uk0]
まあなんだ、自分から白状したんなら
その姿勢は評価するけどな



51 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 13:59:33 ID:zCHHmgQUO]
中国人に放射線をあびせ浄化してください

52 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:59:35 ID:v6LBd7zX0]
殺菌・発芽抑制で放射線をあてることそのものは
別に珍しい話ではないけどな
生食用のカキだっけ?あれもやってるだろ
どの程度の照射なのか分からないとなんともいえんな

53 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:59:52 ID:xGi9X54D0]
シイタケに放射線を当てたらどんな跡が残るの?
教えてエロイ人。

と書く前に自分でググってみた。

放射線照射した食品の検知法について
国立医薬品食品衛生研究所 宮原 誠
ttp://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/seminar2008miyahara-1-2-2-1.pdf

54 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:00:03 ID:QjFeKJhr0]
a中国製品って何でも危険だね。
そのうち日本向けの中国製マスクにウィルス仕込まれたりするかも
知れない・・・・
日本製のマスク、マジで作ってほしい。ってーか、メーカーがんばれ!

55 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:00:04 ID:3vixJc7E0]
これは中国とか関係なく別に問題ないという話もあるがな
日本人の"放射能"アレルギーに配慮して制限されてるが

56 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:00:12 ID:HvLiOBeS0]
しいたけ記者が暗闇に立つと薄っすら光るんですね。
分かります。

57 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:00:23 ID:2rf9FoRr0]
中国産なんて放射線でも当てないと食えないだろ

58 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:00:35 ID:ceUeBxdUO]
岩壁に赤い塗料で赤壁、て書いてる国だからな。

59 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:00:36 ID:T+OQxnsJ0]
>>55
日本では禁止されてるんだからルールは守るべき

60 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:00:52 ID:tmI7uEDm0]
放射線照射は何の危険も無いよ
日本で許可されてないのは国民感情を考慮しただけ



61 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:00:58 ID:Ja13oysb0]
加工されたら終わりジャン・・・

62 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:01:00 ID:o6rCcPRH0]
そういえばこの前コバルトが盗まれたって事件があったな

63 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:01:13 ID:nANLynR20]
ところで俺のマツタケを見てくれこいつをどう思う?

64 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:01:21 ID:Lu3UkyOd0]
>>56
>>31
安心しろ、純国産のようだ

65 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:01:28 ID:I0xjPQzm0]
>>22
病院いっても医療器具を使った治療を受けるなよ。
医療器具は基本的にガンマ線滅菌してるからな。
注射なんてもってのほかだな。

66 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:01:36 ID:552yQpdA0]
放射線を浴びて菌が死んだり、芽が出なくなるんなら、放射線を
照射した食べ物は微量でも身体に害があるんじゃないだろうか。


67 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:01:45 ID:0GHPbF/50]
ちょいと前に中国の核実験の残留放射能の話題あったよな
そこで栽培されたヤツとかって事はないの?

68 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:01:49 ID:kLXDjbVI0]
>>1って放射線を浴びたしいたけから発生したんか

69 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:02:06 ID:VFBnjbfn0]
>>63
すごく、えのきたけです。

70 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:02:22 ID:Tym8ZmZxO]
放射線に殺菌・殺虫作用があるのか
放射線入りの殺虫剤スプレーとか、放射線入りの台所用洗剤とか、放射線を照射し続ける冷蔵庫とか、放射線入り歯磨き粉とか、放射線入り水虫治療薬とか、放射線を生活のあらゆる場面に活かせば、生活はもっとより良いものにできるんじゃなかろうか(´・ω・`)



71 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:02:31 ID:viXO4VIc0]
>>海外では殺虫・殺菌目的で食品に放射線を照射することがある

メキシコ・中国・韓国産だったら、ありえる。いやー日本国産でもあり得るかな。

72 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:02:39 ID:KyTF/yWz0]
遺伝子組み換え作物みたいに変異してる可能性があるんじゃないの。

73 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:02:47 ID:ptoOfKTC0]
うちの店汚いってどういうことあるよ
ちゃんと放射線で消毒した野菜で作ってるあるね

74 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:03:17 ID:l9wdb+SQ0]
>>72

細胞は壊れるだけ。

75 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:03:17 ID:4fHl43/g0]
え?じゃがいもとかどうなの?死ぬの?

76 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:03:20 ID:nugNOnEE0]
韓国 農心ラーメンだったかな 放射能照射

77 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:03:23 ID:8HX9eJCB0]
↓以下、中国人禁止

78 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:03:32 ID:4fMT3SD60]
被爆しても少量なら無問題
支那だから怖いだけ
支那人は限度知らない未開民族だから


79 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:03:34 ID:cKsVly2M0]
食べるな危険

【愛知】中国産シイタケに放射線を照射した跡…販売禁止命令
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242449535/

80 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:03:40 ID:I0xjPQzm0]
>>66
分子が切れますね。


キミの胃や腸でブドウ糖やアミノ酸や脂肪酸にもっとバラバラに分解されるけどね。



81 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:04:14 ID:5u3CfF0I0]
>>7 日本人が買わなくても、
>同社はこの乾燥シイタケを、中華料理店などへの販売目的で1550キロ輸入したが
というルートが残っている。

82 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:04:18 ID:GZreh/JCO]
ガンマ線やろ?
影響無いんちゃうかな

83 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:04:22 ID:gBa1soFB0]
>放射線を照射した跡

どんな跡なんだろう気になる

84 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:04:35 ID:wsRhJEXI0]
そういえば
イオンの社長が名誉市民に認定されたよなw

85 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:04:35 ID:Ye8bbBoL0]
たすかった
避けてよかった
中国産


86 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:04:49 ID:1xIrsT1B0]
んじゃ広島長崎も居住禁止にしろよ
バカじゃねぇの

87 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:04:54 ID:zNxwUD6U0]
また鼻デカ女の出番だろw
コンニャクゼリーばかり目の敵にしやがって・・・。

88 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:04:56 ID:qCHCDKdv0]
中国産ニンニクは発芽防止で普通にやってるな。放射線照射。
必要のないものには、認められないってことかね。

89 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:05:03 ID:viXO4VIc0]
>>73
日本語OKあるよ。

90 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:05:04 ID:mFO9c+j80]
>>72
可能性じゃなくて、照射はそのためにしている。
うまくやれば機能停止(長持ちさせる)。下手にやれば突然変異(マズー)。



91 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:05:11 ID:0McOA1CM0]
中国産だと放射線じゃなくて放射能を浴びせてそうで怖い

92 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:05:34 ID:8HX9eJCB0]
>>85
うなぎが298円だもんな。気持ち悪いから誰も買ってなかったけどw

93 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:05:56 ID:UwoF7HodO]
でもジャガイモはいいの?

94 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:06:05 ID:WRp7CpCJ0]
>>63
これは立派ななめこですね

95 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:06:15 ID:42MGnyFX0]
食い物に放射線照射したら具体的にどんな不具合があるの?
放射能汚染されるってわけじゃないんだろ?

いまいちよく判らんからエライ人、だれか解説してください。


96 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:06:17 ID:j3XEVIu80]
日本人は放射線という言葉にアレルギーがありすぎる

97 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:06:18 ID:ZeaHchvYO]
>>83
シンチでギギギッて反応するレベル

98 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:06:18 ID:LuLVGgbj0]
日本産のニンニクは1ヶ月放置すると芽が出るが
中国産は溶けてきます。

99 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:06:23 ID:4fMT3SD60]
セシューム35とかを照射すると腐敗が遅れる
支那人なら被爆させまくってる可能性大だな


100 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:06:29 ID:q02vmmv+0]
>>85
ちょっとまて
一字漢字が足りない
その国産




101 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:06:42 ID:RbjynsMhP]
いい加減輸入やめれ

102 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:06:45 ID:AjeTahZr0]
>>91
放射能を浴びせるって何?ゴジラかなんか?

103 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:06:51 ID:X+rGmQS+0]
すげぇwwwwww
こんな加工方法おもいつかんわwwww

104 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:06:56 ID:0/itkhZo0]
中国はおいといて、放射線照射ってどこがダメなのかと。


105 名前:ロップイヤーφ ★ [2009/05/16(土) 14:07:20 ID:???0]
ヒント:核実験

【中国】新疆ウイグル自治区の核実験で19万人急死、被害は129万人に 日本人観光客27万員も被害か 札幌医科大教授が推計★2
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241150420/

106 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:07:31 ID:g+a9IyWJ0]
目のでないジャガイモとかか。
微量なら放射線も使いようだけど、体に影響出るような使いかたしてるのか?

107 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:07:41 ID:jp6dOY2HO]
>>65
医療器具にガンマ線滅菌って。
ウソこくな。

108 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:07:42 ID:/PoH25ZL0]
>>29
うん。それは知ってる。
放射能=放射性物質という意味で書いた。

109 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:08:00 ID:81PrTdof0]
もうガンマできねぇ!

110 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:08:01 ID:obf7f/n50]
マタンゴ?



111 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:08 ID:xGi9X54D0]
じゃがいもの芽止めとシイタケへの照射ではエネルギーが違い、有害の可能性ある、のかな?

>食品照射の目的と実例
>目的によって必要な放射線の量(線量)が大きく異なる。
>Gy(グレイ)は線量の単位。1Gy=物質1キログラム当たり1ジュールの
>放射線エネルギーが吸収された状態。
>芽止め(30〜150 Gy):収穫後のジャガイモに適当な線量の放射線を当てると、
>芽のもとになる細胞だけ分裂できなくなるが、それ以外は新鮮な状態で、
>何ヶ月も保存できる。タマネギやニンニクの芽止めも可能で、中国などで利用されている。

※以下より抜粋
茅場町バイオカフェ  「放射線を照射した食品って安全なの」
ttp://www.life-bio.or.jp/topics/topics252.html

>照射効果を示すのに必要な吸収線量は、照射障害の
>現れやすい生鮮野菜果実の場合は1kGy 以下、肉・香辛料の殺菌目的の場合
>には10kGy 以下、保存食などは50kGy 以下であるとされている。

>高エネルギー電子線(24MeV〜12MeV)照射(50kGy)によって誘導される核種
>の主なものは肉やハムでNa23(n,2n)Na22 反応によるNa22 の生成で、ベータ線
>を出してNe とMg になる。これらの実測値を基に10MeV 付近における生成量を
>計算で求め、10MeV 以上のエネルギーで主に放射能が誘導されると結論つけた。

>さらに、糖、アミノ酸、脂肪酸エステルなどの食品成分の溶液を照射した実
>験から様々な有害物質がその中に生成することが分かり、照射食品には潜在的
>な危険性があるとされた。

※以下より抜粋
放射線照射した食品の検知法について 国立医薬品食品衛生研究所 宮原 誠
ttp://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/seminar2008miyahara-1-2-2-1.pdf


112 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:06 ID:oLFi/NF40]
ガンマ線照てても有害物質ができることはあり得ない。
でも、日本だけ禁止(じゃがいもの発芽防止以外)。

で、禁止されてる放射線照射の検出のために必死で色んな方法を開発してるわけ。
科学的には意味ないのに、法律を守らせるためだけに。

113 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:12 ID:Ja13oysb0]
ガイガーカウンターが振り切れ状態じゃね?

114 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:13 ID:iwmvVLKV0]
支那産食品で有害薬品混入や異物混入とかされていないのは、
あとは人肉だけじゃないのか?

知らないところですで、臓器を抜き取られた
死刑囚を養分にした「死刑囚椎茸」とか
拷問死した法輪功信者を養分にした
「法輪功しいたけ」が輸入されているのかもしれない。

115 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:19 ID:Jytn6bDl0]
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \


116 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:20 ID:0McOA1CM0]
>>102
放射性物質に漬け込むとか?
糠漬けみたいに

117 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:08:21 ID:5/cmwe9zO]
なぁに、かえって免疫がつく

118 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:22 ID:v416ZYDP0]
バナナではあたりまえじゃないのいっぱいあるんですが
www.jsrae.or.jp/annai/yougo/75.html

119 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:08:22 ID:EB3r47A70]
>>60
>放射線照射は何の危険も無いよ
>日本で許可されてないのは国民感情を考慮しただけ

そう、放射線滅菌を禁止してるのは世界中でおそらく日本だけ
だから食用のケシの実を麻薬用に転用されたりして問題が起こる

120 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:23 ID:4C7BDikX0]
スレタイの愛知はすげー紛らわしい
必要ねーだろ・・・



121 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:08:47 ID:8HX9eJCB0]
>>104
放射線を浴びせた食品を日本人に食べさせてみて、生存率を調べて
核戦争後の食料の調達環境を調べている。

122 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:09:07 ID:gBa1soFB0]
>>107
> 医療器具にガンマ線滅菌って。
> ウソこくな。

いや、やってるよ

123 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:09:32 ID:8dRq7lH70]
中国人が生産管理してるような商品は買うべきではない
見た目さえよければ何でも同じだと思っているような奴らだ
どんな手が加えられているかわかったもんじゃない

124 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:09:32 ID:Lu3UkyOd0]
>>105
つまり、食品加工じゃなく土壌汚染の産物ってところで
禁止命令を食らった可能性が高い、と



ヤベーだろ、おい!
しいたけ記者シイタケ云々でレス遊びしてる場合じゃねーだろ、俺!!!




125 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:09:52 ID:viXO4VIc0]
>104
>中国はおいといて、放射線照射ってどこがダメ

世の中にはそういうヤツも居るのです。


126 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:09:54 ID:I0xjPQzm0]
>>107
メスや注射針や注射容器はガンマ線滅菌しとるわ。
逆に滅菌してない注射針なんてつかわれたくもない。

127 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:09:55 ID:ptoOfKTC0]
あんたたちちょっと神経質あるね
外食してるのみんな中国から来た野菜あるよ
薬使って消毒するないうから放射線つかってどこおかし

128 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:10:04 ID:CdpB38duO]


129 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:10:10 ID:ZeaHchvYO]
>>121
原発関係者の子供は「娘」が多い事について

130 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:10:45 ID:ysP1v1F5O]
こえー



131 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:11:47 ID:4fMT3SD60]
たぶん支那産の食品の大半は被爆してるだろな
放射線の照射は見た目では分からないから


132 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:12:02 ID:FFggyMdi0]
また食品テロか

133 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:12:26 ID:YrkleK8y0]
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)
在日中国人を放射能で殺菌しようぜ(笑)

134 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:12:29 ID:T+OQxnsJ0]
>>95
照射時間さえ守れば問題ない(ということに国際的にはなってる)
照射すると日本人の核アレルギーが刺激されるので、日本だとジャガイモ以外禁止

135 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:12:57 ID:cde6FP3K0]
>>134
ジャガイモは発芽防止?

136 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:13:21 ID:hF4dePMd0]
>>10
そのとおり。だけど安全であると、確認もされていない。

137 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:13:23 ID:0McOA1CM0]
>>112
>でも、日本だけ禁止(じゃがいもの発芽防止以外)。
日本だけってのは嘘
認可してる国は50ヶ国前後じゃないかな

138 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:13:27 ID:b7SE9gWB0]
一方、実際に食中毒が疑われた例では「おおごとになるといけないから」と言って保健所が検査自体を拒否して隠蔽

139 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:13:35 ID:2x93P3/L0]
今年に入って何回目だよ放射線照射シイタケ 学習機能無いのか輸入ゴロ
と思ったら医療用器具はガンマ線滅菌がデフォだって知らないバカもいるのか

140 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:13:35 ID:I0xjPQzm0]
>>129
それは「放射線を浴びた人」だろうが。
放射線を浴びたものを食べた人とぜんぜん違う。
こういうバカな核アレルギーがあるから困る。

>>135
そうです



141 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:13:56 ID:LJovLntL0]
食ったら毛が抜けてくるのか?
それは大変だ。

142 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:14:11 ID:dP4Acq0n0]
これって、現状の薬品使ってやるヤツより安全なんじゃなかったか?
日本も導入するんだよな、確か

143 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:14:25 ID:ZfptJhqfO]
放射線と聞いただけで思考停止、ファビョるのは無知の証拠

144 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:14:29 ID:DMbn3ep+O]
昨日買い物行って高いけど国産買った
中国産椎茸買わなくて良かった

145 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:14:36 ID:Y5naE7T60]
しいたけを

146 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:14:40 ID:l3DLSktj0]
中国人は放射能汚染された椎茸を食べても平気なのか?
ちょっと中国人もかわいそくね?
っていうか、輸入を全面的に差し止めろよ

147 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:14:43 ID:4fMT3SD60]
枯葉剤で思い切り汚染された土壌で栽培されたベトナム産コーヒー飲んでるお前らは大丈夫だよ


148 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:14:44 ID:t58BAdvs0]

ん? 日本も以前やってたような・・・・

149 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:15:25 ID:4TNJ4Ks/0]
中国のテロ食品ですね
毒餃子に今度は放射能しいたけですか

150 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:15:26 ID:xGi9X54D0]
EU も照射食品には慎重らしいぞ。

>照射食品は、1954 年頃から米国陸軍が中心になって開発が進められ、その後、
>同商務省の研究を経て、1980 年代にIAEA などの国際機関が中心となり、その民
>生への技術移転が行われたものである。この間、そのリスク評価が大きく変化
>した。当の米国は実験の欠陥や失敗のため評価の難しかった動物実験のデータ
>を用いず、放射線分解物の量で、その安全性を評価した。一方、WHO などの国際
>機関は米国が否定し用いなかった動物試験結果を用いて、従来危険とされてき
>た要素も危険でなく安全であるとの結論を導いている。これに対して、EU など
>は一貫して照射食品には慎重な姿勢を崩していないようだ。

※以下より抜粋
放射線照射した食品の検知法について 国立医薬品食品衛生研究所 宮原 誠
ttp://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/seminar2008miyahara-1-2-2-1.pdf



151 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:15:39 ID:rift3tY/0]
まだ豚インフルエンザと呼ばれてたとき、
輸入する豚肉は全て放射線当てて殺菌してるとかいってなかったか?

152 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:15:48 ID:IiQWAm/w0]
      / ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃
    /        ',        ┃   ━━━━━━━━
    .l  {0} /¨`ヽ}0}       ┃               ┃┃┃
   .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛
   リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
   |    。≧         三 ==-
   |     -ァ,          ≧=- 。
    |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ        ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

153 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:15:49 ID:G98WTVG40]
げ・・・・
中国人も馬鹿じゃないから もう大丈夫だろうと思って
昨日、中国産ウナギ買って食っちまったよ・・・
やっぱり連中は真正の馬鹿だったか・・・

154 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:16:04 ID:WM1yCrlI0]
外食はしないがいいに決まってる。ほとんどが中国産。


155 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:16:11 ID:v416ZYDP0]
殺虫剤のほうが危ないだろ

156 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:16:27 ID:YWEzxKNt0]
生や乾燥しいたけは国産買わせてるけど

加工食品のしいたけは最近食べてるから 私死ぬのかな

157 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:16:31 ID:2mxSQiwk0]
あまりにもベタな想定内すぎて「だろうな」としか思い浮かばない

158 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:17:04 ID:0McOA1CM0]
>>150
確か、加熱殺菌に向かない香辛料がメインなんだよな>食品照射
乾燥野菜の殺菌にも使ってるところはあるが、EUは香辛料だけだったような

159 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:17:14 ID:iaCseVmd0]
中国産の食材なんて買わねぇよw
きのこ類、生姜、にんにくなんかは多少高くても国産だ。

うなぎは国産高いから食わないけどなー。

160 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:17:18 ID:d3+IYvvH0]
>>95
ジャガイモだと発芽防止
肉とか生物だと保存期間が長くなるらしいぞ



161 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:17:23 ID:2g7bx4BL0]
冷凍餃子に毒盛られたて騒がれたら
今度は放射能か!


162 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:17:31 ID:4fMT3SD60]
照射量の加減なんて支那人に出来るとは思えませんが
そのうち癌の発症率が増えるぞ


163 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:17:42 ID:zd0I1wpQ0]
中国人って、こういうの毎日食ってるんだよな・・・

164 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:17:54 ID:ZeaHchvYO]
>>140
それをいうなら世界中で放射線を浴びたもんみんな口にしてるんじゃないか?

165 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:18:01 ID:rSSFde9m0]
毒ギョーザの次は

被曝キノコ 

時間を守って放射線を浴びせているとは信じがたい。
痕が残るほど放射線を浴びていたんだろうし。

166 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:18:03 ID:qB8C7k5V0]
>>1
×海外では殺虫・殺菌目的で食品に放射線を照射することがあるという。
○中国では日本人の健康被害目的で放射線を照射することがあるという。

167 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:18:18 ID:DWD3Hh4K0]
もう、ぜんぜん驚きません。

168 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:18:18 ID:rqQUS2P50]
照射されて、菌が死んだり、芽が出なくなるということは、
遺伝子が破壊されたり、変質するということです。
放射線の強いエネルギーが、原子核の回りをまわっている電子を吹き飛ばし、
それによって、遺伝子の破壊だけでなく、新しい物質が生成されたり、
フリーラジカルとよばれる反応性の高い物質ができます。
それは、そのまま照射食品の中に残ります。研究データからは、
栄養成分が破壊され、食品成分の一部が変化して毒性を示したり、
動物実験で体重の減少や生殖器官の異常、
子どもの異常などがみられています。
また、照射量、食品の種類によっては味や性質(粘度など)が変わります。



169 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:18:21 ID:HGPM0LZQ0]
跡が残るほどの放射線照射ってどれだけの量だよ

170 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:18:23 ID:viXO4VIc0]
オイらの場合は、>成分:次亜塩素酸ナトリウム (塩素系)

これをカキコするのは、けっこうたいへんだったぞ。

 ・・水酸化ナトリウム (アルカリ剤) それはいいかもしれない。



171 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:18:30 ID:YTZAhf1Y0]
>>153
お気の毒だが、まさに毒。
中国産ウナギの餌についてはいろいろ噂もあるし、
俺なら絶対食べないけどね。

とりあえずいい勉強したと思って。
あと、正露丸な。


172 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:18:36 ID:T+OQxnsJ0]
>>150
「EUとしては」慎重なんじゃないの?
しかも慎重なだけで、照射してないわけじゃないし。

海外における食品照射の現状 (08-03-02-05)
www.rist.or.jp/atomica/08/08030205_1.html
>フランスでは冷凍鶏肉のサルモネラ殺菌を目的として高エネルギー電子加速器( 図2 )で年間約1万トン処理している。
>さらにフランスやオランダ、ベルギーでは香辛料や冷凍魚介類の照射がコバルト−60ガンマ線照射施設で大規模に行われており( 図3 )、
>欧州連合内で流通している。最近、欧州連合は香辛料と乾燥野菜の放射線殺菌を認めたため、全加盟国で法制化されている。

173 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:18:37 ID:cde6FP3K0]
>>140
発芽防止に使われてるのは何故か知ってた。
適切に使ってくれるんだったらいいんだよホント…


相手が信用も信頼も、そもそも知能があるのかすら不明なチャンコロってのがな…
そんなマタンゴだろうと食わざるを得ない日本の食料行政の腐敗っぷりが悪いんだが…はぁ。

174 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:18:45 ID:js6Vmmt60]
放射線じゃなくて放物線ならいいわけ?

175 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:18:59 ID:WyKKqCgF0]
「七色の川」で検索しる

176 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:19:16 ID:YnuCEsxdi]
お前ら先祖が放射能浴びてるから別にこれくらい食えるだろ。

177 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:19:27 ID:FoW/EsZq0]
放射線照射には問題ないでしょ

問題があるのは土壌、大気、水質がすべて強力に汚染されている
っていうことと、食品に意図的に毒を混入する奴が中国にはたくさん
いるということで、しかもそれに対して中国は一切解明できないし
対策もできないということ。

放射線は問題ない。

178 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:19:30 ID:Fm5js//P0]
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!
日本人を種無しにするぞ!


179 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:19:48 ID:8atIOVYF0]
この程度でシイタケが放射化されるもんなの?
誰か教えて、詳しいひと

180 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:19:58 ID:sY+/ck890]
わかるもんなんだな、放射線殺菌の跡って
線通しただけなんだから残留してるもんでもないだろ?
しいたけの細胞を調査したんだろうか

紫外線殺菌との違いはどこらへんにあるんだろ



181 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:20:06 ID:u1omQ/aDO]
マタンゴか

182 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:20:08 ID:wGYqUxWa0]
そんな放射線を照射した食材って、結構あるのに・・・
輸入物の香辛料なんか殆ど全てが照射済みのはず。

国内でも士幌農協のジャガイモは照射しているはず。
あれ、もう止めたのか?

183 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:20:23 ID:552yQpdA0]
残留放射能ってのはあるらしいから、椎茸に照射したのが残るかどうか
なんじゃね?
あと、まだ日本では残留放射能の基準はないらしい。

>また、ヨーロッパ地域からの輸入はチェルノブイリ原発事故による
>残留放射能の汚染に注意が必要です。
www.n-shokuei2.jp/food_info_bureau/q_a/faq05.shtml

184 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:20:35 ID:3O91KnT+0]
「放射線照射=危険」と思ってる白痴が結構いるんだなwwwwww

185 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:20:46 ID:IzPtLNNkO]
惣菜の煮物とか好きだけどやっぱよくないな

186 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:21:03 ID:8Q65NCXU0]
しいたけ嫌いで良かった!

187 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:21:06 ID:T+OQxnsJ0]
>>183
もし残留するレベルで照射してたら大問題なんだがwwwwww

188 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:21:19 ID:cTnJODJ+0]
中国産被爆シイタケを食べるともれなくマタンゴになります。

189 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:21:20 ID:I0xjPQzm0]
>>180
紫外線は表面しかあたんねーだろ。

190 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ mailto:sage [2009/05/16(土) 14:21:36 ID:???0]
線量計あてたらとんでもない数値が出たとか…



191 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:21:47 ID:wpStiSsT0]
モヒカンのAAまだー?

192 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:21:51 ID:aVhMoeDh0]
害食産業はこんなものを平気で出してたりするんだろな

193 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:22:02 ID:1xlpHkPv0]
放射線は残らないから問題ないとか言うアホな奴らがそろそろ登場するぜ。
実は強めの放射線を浴びせられた場合、その物質も放射線を出し始めるんだよ。伝染する、みたいな感じだな。

そして保存目的ではなく、殺菌目的の場合直ぐ食べられてしまう可能性がある。安全とは断言できない。


194 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:22:08 ID:nfpmElbJO]
中国産のシイタケは数十年前に、日本のシイタケの有名産地がボランティアで中国に技術教えました
十数年後、そのシイタケ産地は壊滅しました

195 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:22:28 ID:0McOA1CM0]
>>184
「基 準 を 満 た し た 放射線照射」なら安全かもな

だが相手は中国だ

196 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:22:36 ID:Lu3UkyOd0]
>>190
販売禁止令を即発布する事態だもんな
なんか怖いな

197 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:22:41 ID:NBEollvY0]
ジャガイモの芽が出るのを防ぐ為に放射線を当てると
聞いた事があるが、なんで椎茸に照射するのだ?

198 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:22:48 ID:Eo1GyTX+0]
椎茸、青白く発光してたんだろうか

199 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:22:49 ID:YQ6RSVjE0]
日本人は検診時レントゲン撮りすぎで癌になるから
取らないようにってなってるのに、
年二回どころじゃない、毎日口にする物に放射能か。
これは支那からの宣戦布告でないか!!

200 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:23:45 ID:sY+/ck890]
>>197
殺菌

O-157対策に食品に当てる国は少なくない



201 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:23:56 ID:lf29XIQa0]
やつらのことだからプルトニウムをまぶしてたりして。

202 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:24:02 ID:HGPM0LZQ0]
シイタケに放射線照射する理由は?

もしかしたら、突然変異でマツタケになるかもしれないから

203 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:24:12 ID:b7SE9gWB0]
こんな害があるのかないのか判らない中途半端なものだから禁止されるんだよ
もっとちゃんと毒物を入れればいい、例えば菓子にアルデヒドとか
そうすれば保健所が検査自体を拒否してくれるから発覚しないで済む

204 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:24:16 ID:Ja13oysb0]
確か黄砂にも放射性物質が含まれてるんだよな。

205 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:24:18 ID:xGi9X54D0]
>>183
勉強になりますた

206 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:24:19 ID:JDyjgFRD0]
早くコスモクリーナーD
作れよ。


207 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:24:33 ID:aVhMoeDh0]
>>197
韓国はインスタント麺に放射能当ててなかったか?

208 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:24:36 ID:weNjT0Uq0]
説明しよう。
中国産シイタケは、わずか1泄bで照射を完了するのだ!

209 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:24:41 ID:v416ZYDP0]
>>190
なぬ てか被爆してんじゃん

210 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:25:01 ID:viXO4VIc0]
次亜塩素酸ナトリウム。水道水に入っているだろうな。いや、入ってないと困るかもよ。



211 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:25:07 ID:lQRa1st80]
虐げられてた人

シイタケ食べた人


212 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:25:22 ID:wGYqUxWa0]
>>190
ガンマ線当てただけじゃ照射対象物が放射化することはないよw
粒子線当ててたらあり得るけど。

213 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:26:03 ID:ZeaHchvYO]
半減期が250年くらいある椎茸とか

214 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:26:06 ID:LhWC0UZW0]
γ線を照射したθけをκらう

215 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:26:09 ID:TChB/O7O0]
食べたら巨大化?

216 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:26:33 ID:Z7cEw5pQO]
最近鼻血がよく出ると思ったらこれのせいか
なんだかホッとしたぜ

217 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:26:40 ID:b7SE9gWB0]
まあ弱小企業だから禁止されたんだろうな
これが例えば上場菓子メーカーとかだと、保健所が検査自体を拒否して闇に葬るから発覚しなかったのに

218 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:27:00 ID:d3+IYvvH0]
憲法九条を唱えながら食べれば安全です
シイタケを食べながら話し合いましょう

219 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:27:42 ID:NBEollvY0]
>>200
さんくす。

220 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:28:02 ID:xGi9X54D0]
>>212
シイタケは電子線じゃないの?
ググったばかりのにわか知識で質問して申し訳ないが



221 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:28:28 ID:LFeI57O6P]
日本は世界で最初に食品に放射線を当てる事を認めた国なんだが(ジャガイモ)
その後なかなか広まらない
最近は後進国になりつつある
放射線当てればイチゴなんかもなかなか腐らず
鶏肉の病原菌も殺せて
食品の無駄が省け、安全性が高まるんだが
残念だ

222 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:28:29 ID:Rys7dPaT0]
しいたけは自分で育ててるから無問題

223 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:28:41 ID:1tgJFx1qO]
>>198

それツキヨタケじゃねーか

224 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:28:47 ID:8Y5X6VPC0]
なに考えてんだ馬鹿中国人が


225 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:29:02 ID:v416ZYDP0]
食べた人はアウアウだな

226 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:29:04 ID:viXO4VIc0]
>>212
 >>190 ガンマ線当てただけじゃ照射対象物が放射化することはないよw
粒子線当ててたらあり得るけど。

そんなに、いきなり、ガンマ線を当てられたら死にますよ。2ch一禿げ同。

227 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:29:05 ID:VNKqbFYk0]

跡が残るくらいの放射線を照射している件

228 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:29:12 ID:Y+UwAntD0]
中国だからな…

中性子線ガンガン当てたりしてませんように。

229 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:29:23 ID:wLXSAXOdO]
倉庫入れるまでわからなかったわけか

230 名前:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug mailto:sage [2009/05/16(土) 14:29:37 ID:nq2zQ7bpO]
放射線照射って発芽抑制でやってなかった?
食物だし細かいルールがあって、今回は中国がそれを破ったって話だろうか。

だとしたら、問題なのは中国が利益のためなら日本のルールを平気で無視するって点だな。



231 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:29:55 ID:sY+/ck890]
放射線と放射能は

1万ボルトの静電気でドアノブに触ったときにピリッとするのと
6600ボルト の送電線を接地した状態で握るぐらい違う

232 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:30:06 ID:kGGod18l0]
>>7
自給自足以外で中国産を避けれる方法を教えてくださいw

233 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:30:10 ID:Zm4rhA5D0]
放射線と放射能の区別がついてない奴が多くて萎えるんだが
ネラーの教養レベルってこの程度なの・・・

234 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:30:38 ID:I0xjPQzm0]
放射化とか・・・
ガンマ線(電磁波)だぜ・・・
アルファ線とか中性子線が当たって核種変換するならともかくよぉ・・・


235 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:31:09 ID:tQZcYsLI0]
中国が核の炎に包まれる日も近いな

236 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:31:25 ID:z7hdeG+x0]
>>10
中国人だけが食うなら問題ないよ

237 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:31:27 ID:ZDkjbrKh0]
>>65
お前馬鹿か?、医療器具が放射能浴びて放射能になったらどうするんだよ、
加熱殺菌に決まってるだろ


238 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:31:32 ID:v/qqY3HkO]
これって放射線照射自体には問題なくて、
使った線の種類と時間と対象食品との相性を踏まえた安全性が確認されていない事と、
支那が基準を守ってるか信用できない事が問題
で良いんだよな

239 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:31:46 ID:NBEollvY0]
椎茸なんて自宅で簡単に栽培できるよな。
HCに売ってる菌をつけた木を使わなくても
養分を含んだ塊に水かければいいやつ。
それでアメリカの家庭で栽培してた。

240 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:32:00 ID:G5huQWAj0 BE:1458089287-2BP(1028)]
放射線照射すると何が悪いの? シイタケが放射能を帯びるようになるわけ?



241 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:32:17 ID:NDPwvBI0O]
ヒャッハー

242 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:32:26 ID:WWH0EwAA0]
アメリカの穀物は全部X線だか放射線だかやってるよね

243 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:32:46 ID:497iv343O]
国内でもジャガイモの芽が出ないように放射能漬けにしているじゃん

それと同じだろ?

244 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:33:13 ID:wGYqUxWa0]
>>220
電子線でも対象物が放射化することはない。
金属に照射したら、照射している間だけX線出るけど。

怖いのはアルファ線や中性子線当てた場合だが、
食品にそんなの当てるアホいるんだろうか?

245 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:33:24 ID:OmKHfGfF0]
>>237
医療器具が放射能を浴びるってどういうことですか?
日本語でお願いします。

246 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:33:26 ID:Wxgg+6IH0]
お前等外食でシコタマ中国産なんか喰い捲ってるんだから、今更何言ってんだよw
放射線照射なんか気にせずワシワシ喰え。
つうか、喰ってんだろ?この今でさえも?w
どのみち中国産なんか避けて生きて行かれないんだからw

247 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:33:37 ID:FjBQwlj30]
             _________________
            , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
           /:::::::::::::::::<■>::::::::::::::::::::::::::::<■>::::::::::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  殴ってやる
         ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | ̄i ̄: ̄| ̄|
                       /|.  : : |  ト.
                    | | :l    |  | |
                    ゚ !  ;  .! |,.,.,.! ゚
                    `'┬--┬'´
                      |  │
                     」   L


248 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:33:40 ID:VNKqbFYk0]
>>234
中国だぞ?

249 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:34:47 ID:I0xjPQzm0]
>>226
放射線が当たったものがイヤなら広島とか長崎とかに立ち入りるなって・・・
放射線に当たるのと、放射線に当たったものに触れるのとなぜゴッチャにするかね。
悪意があるのか

>>237
バカはお前。


250 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:35:04 ID:cAnprFJ00]
しかしよく分かったな



251 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:35:04 ID:/td0HY/UO]
問題無いんだよ

252 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:35:08 ID:GGVC1F+k0]
キノコ  「放射線で殺"菌"だー!」
細菌 「お前も菌類だろ」
キノコ  「そうだったー!」

ってことでおk?

253 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:35:30 ID:lVda8RH80]
外食用のシイタケや野菜は中国産だからね。

254 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:35:35 ID:ZDkjbrKh0]
>>240
突然変異したシイタケを食べるとしいたけの菌糸に体が乗っ取られる


255 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:35:48 ID:dlhK/hgiO]
中国産のしいたけはマズイ。


256 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:35:50 ID:ZeaHchvYO]
>>233
メディアが
「放射能=放射線」
と印象操作してしまうから仕方ない。

257 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:35:55 ID:iQs+/8YEO]
中国軍シイタケ
HP+5 RAD+24

258 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:36:02 ID:jgU/sjzAO]
放射線関係なく、中国産だから危険なんだろ

259 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:36:11 ID:VNKqbFYk0]

中国だぞ?
牛乳にメラミン入れちゃうような奴らだぞ?
シラウオの殺菌保存にホルムアルデヒドを使っちゃうような奴らだぞ?

260 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:36:25 ID:4fMT3SD60]
コバルトとかセシュウムとか照射しまくってる訳だな支那人は




261 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:36:28 ID:viXO4VIc0]
>>237
すごいです。放射「能」には、それほどめったにはなれないような気がします。

262 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:36:35 ID:L/e8AECT0]
外食はやめるのが健康のためだな

263 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:36:56 ID:p2K5nBPn0]
三陸沖の魚のほうがよっぽどヤバイだろ

264 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:36:59 ID:FjBQwlj30]
>>257
フォールアウト3やりすぎw

265 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:37:45 ID:xGi9X54D0]
シイタケは電子線なのかX線なのかγ線なのか。
ググってもわからん・・・。

>照射食品とは殺菌、害虫の防除、発芽防止などを目的に、コバルト60 のガン
>マ線又は、10MeV 以下のエネルギーを持つ電子線あるいは、5MeV 以下のX 線
>を照射した食品のことである。照射効果を示すのに必要な吸収線量は、照射障
>害の現れやすい生鮮野菜果実の場合は1kGy 以下、肉・香辛料の殺菌目的の場合
>には10kGy 以下、保存食などは50kGy 以下であるとされている。

放射線照射した食品の検知法について
国立医薬品食品衛生研究所 宮原 誠
homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/seminar2008miyahara-1-2-2-1.pdf

266 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:37:46 ID:x7qz/SbR0]
セール中
国産半額!

267 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:38:22 ID:OcL2w0Xz0]
ラーメンとか中国のもの使ってても分かんないから防ぎようが無い。

268 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:38:26 ID:/PoH25ZL0]
>>237
マスコミが"あえて"区別しないせいだと思う。

269 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:38:41 ID:dk8hjc5O0]
>>257
つ[RADアウェイ]

270 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:38:42 ID:G5huQWAj0 BE:1093567076-2BP(1028)]
>>263
マジ? 某ファミレスはむつの魚を公表して売ってまつが・・・



271 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:39:05 ID:rvBXpRUi0]
焼きしいたけ・・・

272 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:39:09 ID:+XZpl+xD0]
シナチョンは世界のゴミだな。

昔、チョンのインスタント食材も、
放射線照射をしたとかしないとかで問題になったよな?

273 名前:( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 [2009/05/16(土) 14:39:10 ID:3gdUTbu+0]
>>1

( ´Д`)yー~~~かわいいよ、おいしいよ、しいたけちゃん‥

274 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:39:14 ID:UZWY2hCm0]
ウナギの病気予防に観賞魚用のマラカイトグリーン使っちゃう民族だぞw。

275 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:39:30 ID:AxZF8h4b0]

日本では唯一北海道のジャガイモだけが放射線照射を行っている

豆知識な

276 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:39:54 ID:wGYqUxWa0]
>>256
印象操作とかではなくて、メディアの中の人が単純に馬鹿だと俺は踏んでいる。

277 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:40:41 ID:ZDkjbrKh0]
放射能あびたシイタケは夜になると青く光ると思う

そういう突然変異したシイタケが勝手に繁殖してるのを見た事がある


278 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:40:43 ID:viXO4VIc0]
これからラーメンを食べます。覚悟してます。

279 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:40:49 ID:vgvgvoHj0]
藤枝の干しシイタケなら安心だね

280 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:40:58 ID:AjeTahZr0]
>>268
あえて、じゃなくて区別できないだけなんじゃね。

海外情報の分析力の低さと、科学情報の知識不足にかけては
わが国のマスコミは定評があるからな。



281 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ mailto:sage [2009/05/16(土) 14:41:04 ID:???0]
>>257
100capで浄化してやろう

282 名前:268 [2009/05/16(土) 14:41:05 ID:/PoH25ZL0]
>>233だった。

283 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:41:08 ID:jgU/sjzAO]
>>268
放射能って言葉を勘違いさせた原因は
円谷プロにあるだろ

284 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:41:28 ID:xGi9X54D0]
>>244
>高エネルギー電子線(24MeV〜12MeV)照射(50kGy)によって誘導される核種
>の主なものは肉やハムでNa23(n,2n)Na22 反応によるNa22 の生成で、ベータ線
>を出してNe とMg になる。これらの実測値を基に10MeV 付近における生成量を
.>計算で求め、10MeV 以上のエネルギーで主に放射能が誘導されると結論つけた。

放射線照射した食品の検知法について
国立医薬品食品衛生研究所 宮原 誠
homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/seminar2008miyahara-1-2-2-1.pdf

ってあったんだけど・・・。
これはシイタケの報告じゃないからあれだけど、可能性はあるんでなかろうか。

285 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:41:44 ID:E6G8ZDTQ0]
暗闇で青く光るシイタケ?

286 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:41:49 ID:4fMT3SD60]
支那人に放射線の加減は無理だろ
おもいっきり被爆させてんだろな


287 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:42:07 ID:xzXzTtXt0]
779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!


288 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:42:16 ID:7FVfJFjDO]
中国産の椎茸は臭くて食えないよ

289 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:42:27 ID:jE4ujd2H0]

(`ハ´ )ラーメン味になるアル。



290 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:43:18 ID:OmKHfGfF0]
放射能の浴び方を知ってる人 教えてプリーズ!



291 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:43:18 ID:69FYs0VlO]
ふざけんなよチャンコロ、自分達が被曝してるからって
もう中華料理屋には怖くて行けないな

292 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:43:53 ID:mwICTA9E0]
「放射能」「放射線」「放射性物質」の区別ぐらいは、ちゃんとして欲しいよな…

ついでに「非放射性同位体」についても。
劣化ウランで大騒ぎするヴァカが絶えん。

293 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:43:54 ID:FjBQwlj30]
今しいたけは自家栽培がナウ

294 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:43:55 ID:viXO4VIc0]
2chらーは、ウナギとワギナの区別がつかない、だよな。

295 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:44:05 ID:2MaToR6h0]
これは早急に広めた方がいいな

296 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:44:30 ID:4fMT3SD60]
アメリカではブッシュがごり押しして給食用の牛肉にも照射出来る様になった
支那ならどんな事になってるのやら


297 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:44:31 ID:YHqEf+8a0]
シナから食料品を輸入している業者は、これから三時間以内に
着の身着のままで某孤島に集合!
責任取って、荒地を耕し、農作物を植えろ。

298 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:44:44 ID:G5huQWAj0 BE:1093567267-2BP(1028)]

実は、核実験で被爆したシイタケたちでした by中華人民共和国

299 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:44:50 ID:O9zhxCNZO]
もう中華料理屋とかいけないな。

300 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:45:22 ID:5sUOkwo40]
テロじゃんwwwwwwwwww




301 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:45:44 ID:v416ZYDP0]
このシイタケに蛍光塗料を塗ると光る

302 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:46:04 ID:SPRTn0uJ0]
>>10
毒素を出す菌が付着していた場合、菌が死んで毒素だけ残るから、検出できなくなる。

303 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:46:09 ID:UGAht16Z0]
昔、放射線科学の先生から聞いた話だが、食物にガンマ線を当てた場合分子結合を無理やり切断するため、その後生成される化合物が単純な化学変化ではありえない物が出来あがる可能性があると言っていたよ。
その先生は、どんなに安全だといわれても俺は、ガンマ線を照射した食べ物は絶対食わないといっていたな。 


304 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:46:14 ID:LtXwlcfFO]
知り合いのフレンチのシェフが中国産の乾燥しいたけや、マッシュルーム、トリュフといったキノコ類はヤバイと言ってたが…こういうことだったのか

305 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:46:29 ID:gBa1soFB0]
>>290
放射線でよければ・・・他に比べて比較的強い場所
1.ラドン温泉に入る
2.墓石(御影石)に抱きつく
3.鉄筋コンクリートの建物(マンションやオフィス)で直に寝そべる
4.人形峠で遊ぶ

306 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:46:40 ID:wGYqUxWa0]
>>284
中国じゃやりかねんかもね。

307 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:47:02 ID:pVivGwMR0]
ガンマ線を使った殺菌処理は食品から医療機器に至るまで使われている一般的な技法なのだが、

> 輸入した中国原産の乾燥シイタケから、放射線を照射した跡が確認されたとして、

外見から判断できるって、それも乾燥シイタケでって、どんだけ強い放射線を当てたんだ。

そんなに強く当てたら、食べて無事ですむとも思えない。

放射線を照射されたものが、新たに放射能を獲得することもあるのに。

体内に放射性物質を取り込んだ場合の発ガン率はかなり高いからなぁ・・・・。



もう、武器を使わない戦争だよ。
気づかない内に、ゆっくりと日本人が殺されている。


308 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:48:15 ID:SPRTn0uJ0]
>>244
アルファ線ってただのヘリウムイオンだよ。

309 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:48:19 ID:LFeI57O6P]
テルモ
インスリン・成長ホルモン用ペン型注射器用ディスポーザブル針
滅菌方法:ガンマ線(γ線)滅菌 
www.terumo.co.jp/medical/products/07_tounyou/tounyou_05.html

今はγ線が普通だよな
逆に熱湯消毒なんて信じられない

310 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:48:27 ID:/Vpz1QKM0]
もはや、中国製品を輸入する奴らは、テロリストだな。



311 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:48:42 ID:5sUOkwo40]
日本のシイタケは雷で育つ
中国のは放射線で肥大化?

312 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:49:37 ID:XKWF9mM5O]
シナから食料品を輸入している業者は、これから三時間以内に
着の身着のままで某孤島に集合!
責任取って
ちょっと尻の掘り合いをしてもらいます
アナル卑猥アル

313 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:49:42 ID:UPAHkzTd0]
むちゃくちゃしよんなw

314 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:49:56 ID:DkMWJlXMO]
お前らよく中国産野菜食えるよな。


315 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:50:39 ID:7ua4VXTWO]
マッシュルームの缶詰とか中国産しか売ってないんだよなぁ
ニンニクとかしいたけは高くても国産買ってる
高くても良いから国産置いて欲しい

316 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:50:43 ID:N1SLwvfk0]
コショウとかのスパイス類はカビ発生防止のためにγ線照射している
国が多いね。

317 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:50:46 ID:ZeaHchvYO]
>>305
天然核種と人工核種がいっしょになってるぜ。

318 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:50:55 ID:rQQvqtjl0]
遺伝子組み換え偽装と似たようなレベルじゃねえの

319 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:52:09 ID:OV1AiyLF0]
でも、いくら国産求めてもほとんど偽装だからなぁ

320 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:53:28 ID:EC1oDGyT0]
広島のDQNが多いのも放射能のせいらしい。



321 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:53:34 ID:gBa1soFB0]
>>317
ありゃ・・・いちおう人工放射性核種は混ぜなかったつもりだけど
鉄筋コンクリートは人工放射性核種じゃなくても砂の具合で結構出るよ
(ガンマ線と高エネルギーベータ線しか計ってないけどw)

322 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:53:58 ID:dXbECPUE0]
ぶっかけた放射線の種類と量にもよるが、基本食すのは素人にオススメできるものではない

323 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:54:00 ID:N1SLwvfk0]
>>309
そりゃ熱湯じゃ芽胞は殺せないから。
オートクレーブかければ滅菌できるとしても、熱や圧力で器具そのものが
逝ってしまう(テルモのツベルクリン用使い捨て注射器なんかは
プラスチック製だし)。

324 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:54:04 ID:eMq8TxOL0]
未だに外食だったり中国産と解ってて食ってるのはともかく
偽装はホントどうにかならねえかなあ・・・

偽装されやすい食材、されにくい食材ってあるのかな

325 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:54:06 ID:sjFJ5rba0]
またクズ人種がアホなことしよるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



中国人は最も犯罪を犯す人種です。

年  国籍別 外人検挙 中国人
07 1位:中国 35782件 12611件 35%
06 1位:中国 40128件 14170件 35%
05 1位:中国 47865件 17006件 35%
04 1位:中国 47128件 16950件 36%
03 1位:中国 40615件 16708件 41%
02 1位:中国 34746件 12667件 36%
01 1位:中国 27763件 12131件 44%
00 1位:中国 30971件 16784件 54%
99 1位:中国 34398件 15458件 45%
98 1位:中国 31779件 10451件 33%
97 1位:中国 32033件 . 8501件 27%
96 1位:中国 27414件 . 7310件 26%
95 1位:中国 24374件 . 8904件 36%
94 1位:中国 21574件 . 5916件 27%
93 1位:中国 19671件 . 4032件 20%
92 1位:中国 . 7457件 . 2417件 32%
91 1位:中国 . 6990件 . 2204件 32%
90 1位:中国 . 4064件 . 1841件 45%
89 1位:中国 . 3572件 . 1895件 53%
88 1位:中国 . 3906件 . 1798件 46%
87 1位:中国 . 2567件 . . 945件 37%

平成20年警察白書 www.npa.go.jp/hakusyo/h20/toukei/t2-10.pdf

326 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:54:14 ID:SPRTn0uJ0]
>>305
液晶ディスプレイもお勧めだぜ。
ディスプレイの回路に使われてるインジウムは96%が放射性同位体という珍しい原子だ。

327 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:55:34 ID:KbfklkBl0]
椎茸に放射能なんて、わざとやったわけじゃないんだから許してやれよ

328 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:55:37 ID:ATbx71Bn0]
国策照射

329 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:55:51 ID:viXO4VIc0]
アルファ線? プロトンそのもので、ごめんね。

330 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:56:23 ID:piR3kuIm0]
中国擁護するつもりは無いが
カビの固まりみたいなキノコに放射線あててもええやん。ダメなんか?



331 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:56:46 ID:OnD4zOmo0]
もういい加減中国産はアキラメロン。


332 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:57:46 ID:BedqzF5VO]
>>290 中国池

333 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:58:08 ID:ClZ8VFjjO]
>>315
マッシュルームは生なら国産がほとんどだよ。
生のマッシュルーム食べたら缶詰めなんか食べれないよ。
缶詰めのは変な臭みがしてマズイ。

334 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:58:27 ID:Gflep+Qb0]
放射線と放射能の違いを今まで知らなかった俺はゆとり教育の申し子

335 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:58:34 ID:HGLy91iB0]
>>330
突然変異で有毒になる可能性があるからじゃない?

336 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 14:59:20 ID:piR3kuIm0]
>>335
は、まさかマジックマッシュルームになるとか

337 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:59:56 ID:CDYLk04l0]
放射線照射されたのと放射能があるのとでは違わなくね?
あんたらはレントゲンやCT受けた人間はうわーこいつ放射能あるよと避けるか?

338 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2009/05/16(土) 15:00:04 ID:9Yr3fO3w0]
やべええええええええええええ

339 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:00:57 ID:N1SLwvfk0]
>>307
外見じゃなくて成分分析した結果じゃないの?

脂肪を含む食品にガンマ線(というか紫外線以上のエネルギーを持つ
電磁波)を当てると、脂肪酸が光化学反応を起こしてシクロブタノン
誘導体が生成するので、それをGC-MSで検出したんじゃないかと。

340 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:01:12 ID:Wmmzve+90]
アメリカなんか、日本向け食品にのみ放射線あてて輸出してんだぞ!!!

なぜ報道しないんだろうね。



341 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:01:24 ID:WBGzh9IEO]
安い物を欲しがるからしょうがないな。

342 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:01:24 ID:CcTDRm5D0]
シイタケくらい自分の家でつくれよ!

343 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:01:37 ID:viXO4VIc0]
>>285
緑色に光るのが第一。青く光るのは、その次ね。

344 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:02:08 ID:4fMT3SD60]
だからコバルトとかセシュウム照射してんだろ
支那人なら思い切り照射して被爆してるわな


345 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:02:14 ID:piR3kuIm0]
>>340
逆じゃない?
海外から>>アメリカは全て放射線当てて。

346 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:02:34 ID:OeBVbzYP0]
この会社は中華料理店へ販売してたんだろ。
だったら客は生産地なんか選べないから、注文したら食べるしかないな。

347 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:02:34 ID:4JclJSivO]
>>337
日本語でおK

348 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:03:16 ID:CDYLk04l0]
放射線はガン治療にも使われるし、うまくやれば有毒な細胞だけ殺すことに使えるわけで、
一概に放射線照射を非難するのはおかしい。>>335さんの言う突然変異はあり得るけど、
収穫済みの出荷物に照射するだけなら突然変異も何もないだろ。種に照射してから
栽培してほしくはないけど。

349 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:03:33 ID:lqSdat9O0]
照射しなくてもいい食品に照射する
それはつまり照射しないといけない状態の
食品であるということだよね

350 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:03:55 ID:nOxltrkT0]
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"  どうすれば、この先生きのこれるのか・・・
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
    U"U



351 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:03:58 ID:rgur8C3M0]
食品の放射線照射で騒ぐのは馬鹿すぎ。
殺菌、殺虫剤のほうがずっと怖いわww


352 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:04:26 ID:5vGOtyDY0]
マタンゴを作ろうとしたんだな

353 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:04:32 ID:3/dWfl6f0]
しいたけスレ立て禁止と聞いて飛んできました


354 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:04:33 ID:NpyDLgxW0]
中国様のためにも毒食品報道は封じ込めないといけない

BY ゲスゴミ一同

355 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:04:47 ID:7ojTY6Jt0]
食物テロ

356 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:04:50 ID:CDYLk04l0]
>>351
俺もそう思う。防腐剤や防かび剤、殺菌剤よりずっとよい。

357 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:04:50 ID:f0FwazgL0]
ところで俺のしいたけを見てくれ
どう思う?

358 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:04:54 ID:+S2tsFS30]
放射線照射はまだ「食べれないことは無い」レベルだから、
この中国の業者はかなり良心的なほうだな。

359 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:05:12 ID:xGi9X54D0]
>>339
食品を放射線で処理すると、その時の吸収線量等条件によっては、温度上昇
(1kg の食品を室温で、1kGy 照射するとおよそ0.24℃上昇するといわれてい
る)、色調の変化(主に退色)、照射臭(炭化水素類の臭いなど)が見られるが、
一般の人にはほとんど気がつかないことが多い。

360 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:05:27 ID:viXO4VIc0]
しかしスゲー速さだな。とてもついていけないだわさ。



361 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:05:42 ID:h7pXrEaG0]
中国人はいつも放射能汚染のシイタケを食べているけど
全然問題ないアルよ

【頭に角らしきモノが生えた男 中国】
x51.org/x/05/08/2515.php
x51.org/x/images2005/head_tumor2.jpg (微グロ注意)

【逆立ちしないと生きられない少女 中国】
x51.org/x/05/12/3048.php
x51.org/x/images2005/girl_handstand2.jpg

362 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:06:13 ID:b6chOX5FO]
食べてないから大丈夫
でも昨日外食しちゃったな
なるべくしないから大丈夫

363 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:06:24 ID:kiv2pnG40]
野田せんせい仕事だよ?
蒟蒻しか仕事して無いじゃん

364 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:06:26 ID:VPcF7dYu0]
支那人悪意満々で工作し過ぎ
気持ち悪い

365 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:06:32 ID:G1zvNKsy0]
正直変な殺虫剤で滅菌されるよりよっぽどまし

366 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:07:16 ID:tXiWo1qF0]
>>351
某国から輸入した箸は、腐らない・カビない・虫がつかないっていう凄い薬漬けだって話だもんな・・・

367 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:10:30 ID:8Zj2q6KFO]
殺虫剤に比べればまだ安全だな
根本的なところが間違ってるけど

368 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:10:55 ID:I0xjPQzm0]
>>308
「ただの」ではない。
超高速のヘリウムイオンだ。

>>366
昨日ファ○マの弁当食ったが、箸がすげー薬品臭かった。

369 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:10:56 ID:1UqrbR2gO]
>>357
すごく……貧相です……

370 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:10:59 ID:ICcfA4I5O]
>>357
すごく・・・短小です・・・



371 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:11:23 ID:xGi9X54D0]
>>348
>さらに、糖、アミノ酸、脂肪酸エステルなどの食品成分の溶液を照射した実
>験から様々な有害物質がその中に生成することが分かり、照射食品には潜在的
>な危険性があるとされた。

放射線照射した食品の検知法について
国立医薬品食品衛生研究所 宮原 誠
homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/seminar2008miyahara-1-2-2-1.pdf


まあ、どれくらい害があるのか、その害が照射の有益性を上回るかどうか
全く知らんからなんともいえんのだけど。

372 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:11:39 ID:V7dwA9TzO]
>>357
紫外線を照射するべき

373 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:11:47 ID:QJqxK4O9O]
>>357
干からびたエノキダケ

374 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:11:58 ID:wGYqUxWa0]
>>366
現在の日本の法律がそれを良しとしているからな。
放射能・放射線に対して過剰に怖れを抱いているし。

375 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:12:09 ID:zUWxuAEF0]
中国産をそのまま食べるほうが危険だと思うw

376 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:12:35 ID:9OBR3XVz0]
じゃがいもにはちゃんと照射してくれよ。
でないと台所のしたのボックスがじゃがいもの芽の密林になる。

377 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:13:42 ID:gBa1soFB0]
>>376
そうなる前に使い切りましょうよ・・・

378 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:14:10 ID:L+tEj8U00]
体内被曝の恐ろしさを知らんようだな

379 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:14:25 ID:iQs+/8YEO]
>>357
新鮮な肉だぁ!

380 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:14:26 ID:CDYLk04l0]
>>371
まあ確かに照射自体で食品が変質する害については考慮が必要だし、それが大なら
照射禁止も仕方ないですよね。



381 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:15:34 ID:CDYLk04l0]
>>378
放射線を浴びたものを摂取したからといって、体内に放射性物質が入るわけじゃないでしょ。

382 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:15:35 ID:rybO12760]
ウランガラスの容器に食品を入れてるけど、
腐りにくくて良いよ。

383 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:15:54 ID:Nrj/jO0h0]
放射線殺菌なら国内でもやってた気が。
基準値を超えてたのかな。

384 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:16:06 ID:rgur8C3M0]
>>378
放射能と放射線の違いも分からんとはw

385 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:16:29 ID:ZdFl3KY80]
食べると巨大化

386 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:17:49 ID:G5huQWAj0 BE:703007093-2BP(1028)]
>>385
釣りにしては・・・下品すぎる

387 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:18:08 ID:mBd0kUGi0]
こえー……

東京タワーとか壊す巨大シイタケとか出てきませんように

388 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:19:06 ID:ZdFl3KY80]
>>386
体が巨大化だよw。

389 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:19:10 ID:Iq9BdSMS0]
>>1のしいたけも被爆してしまっているのか?

中国は恐ろしい国だ、食品に気をつけよっと。

390 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:19:18 ID:gBa1soFB0]
>>387
ブンブン胞子を撒きながら壊すのか
花粉症どころじゃないな・・・・



391 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:20:03 ID:UPAHkzTd0]
>>388
マリオのキノコって放射能入ってたのかw

392 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:20:08 ID:tmI7uEDm0]
科学的に検証されてない法律は全部見直さないとダメだ
感情とか思想とか迷信とかに基づいて作られた法律が多すぎ

393 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:20:14 ID:IAjf5pac0]
■ 放射線殺菌について ■

 放射線は照射したモノが放射能とならない
 放射線(ガンマ線、X線)に限って照射している

              ↓

 【照射したものに放射能が残ることは無い】


■ 殺菌の原理 ■

 照射した物体に含まれる水分が放射線によって
 瞬間的に活性酸素になり、それが対象物のDNAを
 破壊することで効果を発揮する。
 (DNAを有する有機物(微生物・菌)に効果を発揮)

              ↓

 【DNAの破壊は、紫外線や薬剤の照射でも起こる】


●WHOは、殺菌照射は問題無しと太鼓判押してる。
●放射線殺菌自体は1960年代から40年以上の歴史がある

<詳しいソースはコチラ>
www.rist.or.jp/atomica/08/08030201_1.html


394 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:22:15 ID:zUWxuAEF0]
>>386
ポークビッツからの巨大化なので、馬並み程度で済むだろ

395 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:22:33 ID:n4q2A1nP0]
てれってってれてっ…て

一人増えたり
大きくなったり

そんな幻覚が見えるようになるですか?

396 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:22:45 ID:QTTdncYa0]
全ての国産椎茸にも目を向けるべき
国産表記だけの品は危ないかも

397 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:22:52 ID:OwtiK1RP0]
>>335
お前がアホなのはよく判った(^o^)

398 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:23:08 ID:Tu/qADAO0]
中国産のキノコなら食べた後に巨大化したりファイアーボールが出せるようになっても不思議じゃない。

399 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:24:13 ID:LFeI57O6P]

昔からそうだけど
放射線と放射能を混同している馬鹿が多すぎる


400 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:24:45 ID:8+gzUiKb0]
輸入豚肉はガンマ線照射してるんじゃなかったっけ?



401 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:29:02 ID:Iq9BdSMS0]
>>393
勉強になる、サンクス

402 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:31:17 ID:FqjgliB00]
乾燥シイタケは大目に見ていたが、2度と買わん
国内でやる分にはジャガイモとかもまったく気にならんが、やってるのが中国じゃやばすぎる

403 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:31:18 ID:2hT5jAUT0]
>>399
放射能という物質があると勘違いしてるやつとかもな。

404 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:32:42 ID:IAjf5pac0]
■ 日本も食品に放射線処理をしている ■

日本のじゃがいもは、芽が出ないように
放射線を照射してます。

年間の処理量は15,000トン
www.rist.or.jp/atomica/pict/08/08030205/03.gif

北海道の放射線処理設備
www.rist.or.jp/atomica/pict/08/08030201/10.gif


おいしい北海道産のジャガイモは、放射線でしっかり
処理されてるわけだ。それでもおまいらは、ちゃんと
成長してるんだから、問題ないワ。(・∀・)

405 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:33:08 ID:hdvv6th+0]
ちょw毒とかのレベルじゃないじゃんw

406 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:34:02 ID:JAE/hiaY0]
そもそも中国の水事情を考えたら
汚水使いまくってる
とんでもない野菜だらけなので
そっちのが問題

407 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:35:36 ID:xOJAPMtW0]
中国の照射は日本でやる照射の20000倍以上だからな・・・

408 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:37:47 ID:2CyArW520]
sukima.vip2ch.com/up/sukima060805.jpg
こうですか?よくわかりません。

409 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:39:16 ID:tIf8Ov6t0]
どういうこと
ウイグル産だったの?

410 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:39:58 ID:OirqFUUp0]
放射線って医療器具の殺菌に使われているけど、食品なんて聞いたこと無いぞww
そういや炭疽菌テロで殺菌として使われてもいたな・・・



411 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:40:03 ID:ukz+xfS0O]
違う。中国の当てた放射線のレベルがわからないから怖いの。
外見で判断できたのなら、まさにお化けキノコみたいな形してたのかもしれない。


412 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:41:12 ID:/6s0siVK0]
食品輸入販売「恒信物産」(閻長斌(えんちょうひん)社長)と「叙々苑」で出す
野菜との関係は?
不法就労者の有無は?

413 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:42:49 ID:MfwUsVgO0]
アメリカがジャガイモにやっていた事を日本が追随
同じ事やってなんで中国だけが叩かれるかなw

414 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:44:45 ID:2N9ITv1T0]
ジャガイモの観察をしようとしてた俺涙目w

いくらまっても芽が出ないわけだ・・・orz

415 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:45:22 ID:0SRJgmeG0]
合成殺菌剤をタコのようにぶっかけられるよりも、ガンマ線殺菌のほうが安全だろ。どうみても。


416 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:45:50 ID:adWaI+wi0]
インド駐在者経験者や留学経験者、同じく中国経験者達と呑んでいて、
「どっちが汚いか!」 という話題を振ってみた。

より温暖だからであるが、インドの方が多分汚いだろう、という結論。
しかし、食品添加物や玩具の鉛、毒餃子や毒ミルク、となると、インドの方が極めて
真面目である、という結論。

ヒンズー教で、汚くも神聖であるという概念、食品にかんする決まりごとが多い。
ベジタリアン向けの食品、ヒンズー教徒向けの食品、イスラム教徒向けの食品など、
作り分けなくてはならない。 その行為にインチキは無い。
また、一般的に仕事に対しては、はるかに真面目である、という結論。

要は仕事に向き合う態度でいえば、中国、韓国は、あるいみ最悪。


417 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:47:33 ID:5hI1+J5z0]
マジレス特別問題じゃない
国内でも殺菌によく使われてるし、基本無害
放射線当ててるだけで食品自体には何も影響しない

無駄に煽ってる奴は低能だ 俺は同じ日本人だがここまで無知だと恥ずかしく思うよ

418 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:48:05 ID:AxZF8h4b0]
>>413
それは違う。
世界で初めて商用化したのは北海道のジャガイモだよ。

419 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:50:46 ID:jhq9ATck0]
コレに関しては俺も何が問題なのかよーわからん。

放射能が検出されたというなら超問題だが、放射線
を照射するって、別に何の問題もないだろ。

放射線と放射能をゴッチャにしてるんじゃないのか?


420 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:50:51 ID:NmmfLdz20]
被爆シイタケこえー



421 名前:誇り高き乞食 [2009/05/16(土) 15:52:41 ID:mG7dhx3n0]
>>1
>放射線を照射した跡が確認されたとして

シイタケに放射線照射の跡って、どうなるの?


422 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:52:41 ID:5hI1+J5z0]
>>419
正解
例えMAXで放射線を当てた食品をすぐさま口に入れても無害
文系はこういうので騒ぐから見てて恥ずかしい。 知れ!

423 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:52:42 ID:+P3Ri59SO]
食品に放射線を当てると、未知の物質ができるらしいじゃないか
それを長年摂取し続けるとどうなるのかまだわかってないんだろ?

424 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:54:00 ID:CjzUwEfe0]
汚染された土壌で強力な農薬ばら撒いて野菜育てて出荷
中国には野菜洗う専用の洗剤まで売ってるしそんな危険な食い物に金払うか?
日本で禁止されてる農薬とか当たり前のように使ってる奴いるし
中国産そのものが怖いわ


425 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:54:17 ID:Ad8reeLW0]
電照菊のようなもんだろ

426 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:54:46 ID:nlA1uD4E0]
空想科学読本の影響で俄かが「放射能あびるっていう表現は間違いで放射線あびるが
正しい表現」とかいうのを何度聞いたことか。もううざいうざい!

427 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:54:50 ID:IAjf5pac0]
■ スパイスの殺菌は放射線が常識 ■

 おまいらが、ラーメンにぶっかけてるコショウは、
 海外で放射線殺菌されたものが殆ど。

 ククレカレーやボンカレー、ココイチのカレーに
 入ってるスパイスも、海外で放射線殺菌された
 ものが殆ど。

 なぜなら、日本以外の国ではスパイスの殺菌に
 放射線を使うことが公認されているから。
www.rist.or.jp/atomica/pict/08/08030201/05.gif


●放射線以外の殺菌方法だと、スパイスの風味が
 変わってしまうからという事情もあるみたいだ(・∀・)

428 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:55:40 ID:yzaVT+GB0]
被曝シイタケか・・・

429 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:56:21 ID:zeLe+LD00]
さわぐなよ。
防虫剤の代わりに劣化ウランいれてただけだろ

430 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:56:26 ID:07bn3c9QO]
のちのマタンゴである



431 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:56:36 ID:mwhg6Fn30]
日本人って唯一の被爆国なのに放射線に無知だよなー
「放射能」との違いすら知らん人が大半だろう

432 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:57:43 ID:jhq9ATck0]
わかりやすい例えで言うと、懐中電灯に例えればよくわかる。
放射能=懐中電灯そのもの
放射線=懐中電灯から出る光。

懐中電灯(放射能)が発する光(放射線)を直接浴びたら
たまらんが、懐中電灯の電源切ったら何の問題もなくなる。

それだけのことだ。


>>422
>>423
シナの肩を持つつもりは全然ないが、まぁ基本だからな。
まさか、尋常ならざる放射線浴びせて、放射化した椎茸とか、
そんな笑えるオチじゃないだろうなww


433 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:58:25 ID:TEylnH9l0]
何でマスコミが悪いになってるの?
食品衛生法を批判しろよ

434 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:58:32 ID:7kTVMJc30]
被爆シイタケ

435 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 15:58:42 ID:Imf+MTc7O]
放射線だか放射能だか知らんが、中国産の時点でアウト

436 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:59:33 ID:0SRJgmeG0]
>>423
”食品”に殺菌目的、成長阻止目的での放射線量なら先ず大丈夫だよ。
細菌とか、ウイルスとか、もしくは植物組織片みたいな生体に対して遺伝的変異目的の”調節された
放射線量”ならやばい可能性があるけど。


437 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:59:36 ID:oBU+GQ7K0]
しいたけって菌で出来ているのに、殺菌とは此れ如何に?

438 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:59:45 ID:G5huQWAj0 BE:781119465-2BP(1028)]
中国だぜ めたみどほすを忘れたのか?

439 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:00:24 ID:jA/NPmmD0]
これを黙って中国に逆輸出したら、中国検疫で止められたりしてw

440 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:00:46 ID:mwhg6Fn30]
その一方でラドン温泉とかはありがたがってる
これいかに



441 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:01:02 ID:KtwWTL990]
中国産はどんなに新鮮そうに見えても古雑巾の匂いがしてダメだったが
どうやら、原因はここにあったか

442 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:02:25 ID:N3Q0hKRbO]
ミンスが政権を取れば
全ての食べ物が中国産になるな

443 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:03:41 ID:jgU/sjzAO]
>>432
> 放射能=懐中電灯そのもの
> 放射線=懐中電灯から出る光。
そうなの?
懐中電灯は放射性物質で
放射能ってのは明るくなること
だと思っていた

444 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:04:48 ID:HS0hCgdy0]
食い物は体に取り込んで血肉になるものだから気味が悪いというのはあるな

445 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:04:59 ID:galuVER10]
この「照射した跡」ってのが気になる。
なにが残ってるんだろう。どうせ当てたのはγ線か電子線だろう。

熱ルミネッセンスかなにか?
それともチミンダイマーとかグラフト重合みたいな変化が残ってるのかな?

446 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:05:48 ID:pGjrXB/kO]
ブラックライトで照射痕跡見るんだぜ

447 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:05:56 ID:VSFieUAw0]
>>432
わかんない

448 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:07:07 ID:Eq3vZv1NO]
さすが中国。期待を裏切らない。

449 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:07:31 ID:HS0hCgdy0]
>>443
厳密にいうと

放射能=放射線を出す能力
放射性物質=放射能のある物質

だが放射性物質のことを放射能と呼ぶこともある

450 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:08:10 ID:5OxD3lJ60]
>>27
放射線の種類によって危険度が異なる



451 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:08:17 ID:jhq9ATck0]
>>443
適切な例えじゃないけど、考え方としてはそういうことだよ。

放射能というのは「放射能力物質」(だったかな?間違ってたらすまん)の略語なの。
放射線とは、その放射能力物質から法出される「線(ガンマ線とかそういうもの)」
ということだよ。
光を相手に当てても、光は別にその物質に残らないだろ?
それと同じ。

452 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:08:22 ID:tXiWo1qF0]
>>437
完全殺菌のヨーグルトみたいな物だろw

453 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:08:32 ID:IAjf5pac0]
■ 日本では輸血用血液に放射線を照射してる ■

日本では2000年以降、移植片対宿主病(GVHD)の予防
のために全ての他人血の輸血用血液へ放射線を照射する
ことで、これを引き起こす細胞障害性Tリンパ球を含む血中
のリンパ球を壊してから輸血しているために、この病気の
実質的な根絶を達成している。

(日本赤十字社でやってます(・∀・))

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A

454 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:08:41 ID:14aFfTU10]
>>232
外食を避ける、惣菜・冷凍食品を買わない、食事はスーパーで
国産の素材だけを買って、それをもとに家で調理する、ってことをすれば、
かなりの確率で中国産を避けられる。つーか、我が家はそれをやっている。
(それでも100%は無理)。

ただし、そのためには、専業主婦の嫁が必要。

455 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:10:41 ID:gFUxqpHvO]
【恐怖★椎茸男】

ジャーン

456 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:10:46 ID:ZzV8YQGy0]
身長の低い俺は強大化することを期待して中国産のシイタケを食うことに決めた

457 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:12:07 ID:pGjrXB/kO]
>>456
下の椎茸も巨大化するぜ

458 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:12:52 ID:fw22qBTUO]
>>454
「国産」て書いてあるだけで「中国」が略されているという罠

459 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:12:59 ID:0MLlmqEy0]
お菓子やレトルト品にも放射線あてたりしてるんじゃね
ザ・メイキングでやってたよーな

460 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:13:55 ID:jgU/sjzAO]
>>449,451
THX



461 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:14:00 ID:H1SQpSaa0]
中国人

462 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:14:16 ID:c9n7EdZqO]
やっぱ中国産は危険だな
癌のリスクも高まりそうだ

463 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:14:43 ID:OnD4zOmo0]
岡田イオンは、地方に大型店舗を進出させて地元商店街を壊滅し、
日本に中国産食品を蔓延させ、中国産なしではいられない状況を
作りだそうとしているのか・・・


464 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:15:34 ID:iiyU0LyJ0]
医薬品の包装なんかも放射線当ててるから
別にかまわんと思うけど

中国だから信用はできないしなあ

465 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:16:33 ID:+cD1w2iN0]
まだ支那製を好んで食べる奴なんかいるのか?信じられん
冥土イン支那ww


466 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:17:20 ID:H1SQpSaa0]
中国人ってすげーな…
食品に放射線当てたら虫が寄ってこないよ!これって大発見じゃね!?
って大喜びしてたってことか

…ただの友好的な北朝鮮レベルじゃねーか

467 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:17:35 ID:NPj74F/30]
そういえばWin2000までのIEの「中止」アイコンはしいたけみたいだった。

468 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:19:56 ID:/W7ZTlTMO]
中国産が安かろう悪かろうだって事は今更だろ

469 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:20:35 ID:EtcvGbci0]
辛ラーメンも放射線検出されて北欧だかどっかの国じゃ輸入禁止になったよね

470 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:20:42 ID:xojVut3g0]
中国産のにんにくってでかいの3つで100円。
日本さんは中くらいの1つで300円。
中国産嫌いのオレもさすがに気持ちがぐらつく



471 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:21:03 ID:jhq9ATck0]
>>466
いやw
だから・・・・

みなさんが大好きな国産の生食用牡蠣も放射線消毒
されて、市中に普通に出荷されています。

ってか牡蠣の産地ならみんな普通にやってます。

472 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:21:24 ID:EqCdTs470]
123便の墜落事故で、放射線を大量に浴びた人間を治療した医者が亡くなってるよ。


473 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:21:31 ID:dzZLNCI90]
>>469
マジで!
ラーメンが放射能持つってどんだけ照射したんだよ。

474 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:23:23 ID:SIeaNYAVP]
www.militaryphotos.net/forums/attachment.php?attachmentid=73050&stc=1&d=1240468371

475 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:23:25 ID:H1SQpSaa0]
やつらの凄いところは、そんな環境下でも増え続ける
駆除剤が効く前に繁殖して世界中に拡散するところ
まさにバイオハザード

476 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:25:25 ID:TzngS16RO]
中国産は、国内に入れて欲しくないな。
危険過ぎて心配。

477 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:25:45 ID:yzaVT+GB0]
放射線照射ってのがどういうやり方なのか・・
レントゲンみたいなお上品なやり方ならいいが

まさか放射性物質溶かした水溶液を噴霧とか
そのままプールに一晩漬けるとかじゃねだろうな・・・・・

478 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:25:49 ID:tXiWo1qF0]
>>467
Xbox360に、椎茸ボタン付いてるぜw

479 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:25:50 ID:4aorBHlH0]
まぁ、中国産を買う時点で人格が崩壊していると思うけど

480 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:25:55 ID:lbUyLht50]
>>431
「羹に懲りて膾を吹く」
憲法も宗教もそして放射能も全部同じですよ、日本政府のやる事は



481 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:26:20 ID:gkzlkoOWO]
奇形大国中国

482 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:27:52 ID:E5s+nrHxO]
おととい照射食品を調べる装置を買ったばっかり…

483 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:28:00 ID:LC+8n+xe0]
真面目な話、中国産シイタケなら放射線照射した方が
殺菌されて逆に良い気がする。。。

放射線照射方法がコバルト60砕いてふりかけたとかなら大問題だが・・・


日本はまだ食品照射ジャガイモしか認めてないのか・・・
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%85%A7%E5%B0%84

484 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:28:38 ID:+cD1w2iN0]
>>472
イマイチよくわからないので詳しく教えて欲しい。

485 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:29:24 ID:1/yI/OTl0]
>>482
ESR?

486 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:31:41 ID:jhq9ATck0]
だんだんわかってきた。

なるほど、放射線滅菌法が認められてる食品って
法律で決まってるのね。

なので今回の椎茸がダメだということか。

487 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:32:27 ID:LC+8n+xe0]
>>484

また、123便が輸送していた医療用放射性同位体や、
一部動翼のマスバランスに使われていた劣化ウランなどによる
周辺への放射能汚染の警戒も、到着が遅れた一因となった。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

488 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:33:01 ID:66hc5d5L0]
しいたけってさ、道の駅とか家庭栽培のをもらうと、
例外なく、白い小さな虫がでてくるんだよ…。
ウジウジっとな。
でも、店で買ったのはいつまで冷蔵庫で置いててもでてこない。
どうしてだと思う?

489 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:34:16 ID:wuwW3ROp0]
しいたけくらい自分で作ればいいのに・・・
割と簡単だお

490 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:35:03 ID:8Wuaiuks0]
昨日シイタケが安売りになってて、買おうかと思ったけど
シナ産だったので買うのやめた。
よかったー




491 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:35:23 ID:trR1tpdS0]
>>488
ホダ木の上で食べ頃になるまで栽培してると傘が開いたときに出る匂いにひかれて
キノコバエが卵を産む。
店で売ってるようなのは傘が開く前に収穫した物だから虫がついてない。

492 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:36:07 ID:+cD1w2iN0]
>>487
なる程そういう事ですか。確かにウランは重いからマスバランス等には
最適なんですね。

493 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:36:51 ID:xJdxfWMt0]
>>488
ブロッコリーも茹でると小さな虫がうじうじ出てくるよね(´・ω・`)

494 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:38:13 ID:CnATWNlV0]
殺虫、殺菌、殺人目的でつからw

495 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:38:34 ID:LC+8n+xe0]
>>492 ただし、>>472の真偽は不明な

496 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:38:39 ID:hdvv6th+0]
虫が食ってる時点で安心だw

497 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:38:41 ID:1gAz5WN80]
それは殺菌のために当てたのではなくて
核実験の汚染地域で育っただけなのでは?

498 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:39:21 ID:LC+8n+xe0]
>>493
・・昨日めんどくさくてブロッコリーとパスタ一緒にゆでちゃった・・・(´・ω・`)

499 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:39:26 ID:jgU/sjzAO]
>>493
家で作ってるが出てきたことないぞ

500 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:42:42 ID:Xh3093lwO]
ほう



501 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:44:26 ID:LC+8n+xe0]
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
> 国際的な利用状況
>
> アメリカ合衆国では1986年から香辛料、1990年に鶏肉、1997年に牛豚の赤身肉、2002年から青果物への照射が認められた。
> ミネソタ州では2000年から挽肉への照射を認めているなど、州ごとに多少の差異が存在する。
> アメリカ合衆国での赤身肉への照射はO-157への対策としてはじめられた。
> オーストラリアでは2001年に香辛料、2003年に熱帯果実への照射が認められた。
> EUでは1999年に香辛料への照射が認められた。
>
> アジアでは中国が圧倒的に多くの食品に照射しており、IAEAによれば2004年だけでアジア地域全体で約17万トンの内の
> 約14万トンが中国での照射であった。ベトナムとマレーシアも照射を行なっている。
>
> 日本での状況
> 食品への放射線照射にはさまざまな有用性があり、国際的にも広く認められている方法であるが、
> 日本人独特の放射能に対する心理的な拒否反応もあるため日本ではなかなか浸透せず、
> ジャガイモだけが食品照射を認められている。



逆にこの分野では日本が異常に制限厳しくて世界からつまはじきって感じなんだな
意味があってしてることなら良いがプロ市民やきれいな水信者系のためにやってるなら
国益を損なってるといっても過言じゃない

502 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:44:30 ID:4NPlPNT1O]
ブロッコリーは出てくる確率が高い
でも、虫が食うということは安全ということ

503 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:45:26 ID:jgU/sjzAO]
>>502
うちのブロッコリーは危険ってことか

504 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:45:49 ID:I0xjPQzm0]
>>502
えーっと、虫も食わないブロッコリーを作るのではなく、ブロッコリーについた虫を殺すだけなのですが・・・

505 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:46:02 ID:QBfplMAH0]
>>112が真なんだよな。
別段意味がないんだが、精神的核アレルギーの国民のために無意味に規制してる。
ちなみに、遺伝子組み換え規制とかも意味内から。

506 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:46:06 ID:66hc5d5L0]
>491
そうなのか、傘が開く前に収穫すればいいんだ。
キノコバエなんてヤツがいるんだな。ヤレヤレ。

>493
ブロッコリーは洗ってから茹でるんだが、たぶん入り組んだ所に
隠れていたヤツが、煮られて浮いてくるんだと思う。
お皿に盛ってさぁ食べよう、というときに気が付いて凹んだことあり。

507 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:46:25 ID:/6s0siVK0]
支那産はアスベストと同様、何十年かして効果が出るんだよ

508 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:47:12 ID:b+zch/6X0]
シイタケをトースターで焼いてクレイジーソルトかけてレモン絞ったのを回しかけて口に入れたい。

509 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:47:19 ID:tXiWo1qF0]
>>488
ウチのオヤジが趣味で作ってる椎茸にも居たなw
ほぼ毎日食ってるんで、気にならなくなっちゃった・・・

510 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:48:17 ID:LC+8n+xe0]
>>508 やばい、今日それにするかな



511 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:48:30 ID:XKBDUVj00]

              ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シイタケ シュッ! シュッ! シュッ!     
     し'

512 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:48:33 ID:Mf/eOLNf0]
連中の放射線の使い方は劣化ウランを上から撒く方式だよ

513 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 16:50:07 ID:IaofLISb0]
跡ってなんぞ

514 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:51:39 ID:NXBPn8Y+0]
紫外線ならともかく、放射線って・・・ こえーなw

515 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:54:05 ID:G5huQWAj0 BE:781119656-2BP(1028)]
>>505 は 分子生物を学ぶと衝撃を受けるに違いない。 まぁ 生で食わなきゃ大丈夫だろ

516 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:10:19 ID:uy3M4agl0]
『サンキュースモーキング』という映画でのアメリカの煙草業界のドンの台詞

「俺は当時(1952)朝鮮で中国人を撃ち殺していた。
 今、中国は1番の客だ。
 こんど戦争する頃、敵は病人だらけ。(笑)」

517 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:16:17 ID:zm/Ihn6s0]
>>1 輸入元も人殺しの片棒担いでるな。

この社長もたっぷり放射線あびせて輸出してやれ。

518 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:19:00 ID:WVNisu4zP]
中国の奴等は、ロウでつくったサンプル品みたいに、
とりあえず形や色をととのえれば、食品に毒をつかっても
売れればいいという発想が根底にあるからな。



519 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:22:07 ID:7+My9Ias0]
>>515
>>505は正しいぜ。うちにあるジャガイモの芽が出ないように
ガンマ線処理したくてしかたない。
食うもののDNAに変異が入ったってモンスターになったり、毒を
産生したりしないから安心しろw

520 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:26:01 ID:/34Nmcsx0]
中華は輸出用食品については細心の注意を払っているのであり
中日友好の精神に打撃を与えようと企む日本右翼反動の工作ではないか(´・ω・`)



521 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:30:43 ID:Xnu8Hpvc0]
なんだか・・・
死亡原因で癌とかが増えたのは、こう言う長年の食品に少しづつ発がん性物質が含まれていて、
蓄積した結果と言う気がしないでもない。

戦前の死亡原因でガンとかは死亡原因の何%ぐらいだったのだろう。
薬品やどういう原産で管理かロクに今まで注意してなかった訳ではないだろうが、なぁなぁになって緩くなってたのは事実。
結構な毒性のまま食われていった食品もあると思うわ。


522 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 17:31:09 ID:Te1dlwqWO]
>>520
それを狙った反日左翼の可能性もあるな

523 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:34:29 ID:BIhNwDpL0]
>閻長斌(えんちょうひん)社長
こんなのが食品輸入に携わってる時点でヤバイよなあ

524 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:34:49 ID:OwtiK1RP0]
>>477
そう言うのを照射というと思うのか?
ホントに無知だね、それにそんなのは簡単に検出できるぞ。

>>521
アホ、結核・脳卒中の死亡が経れば当然癌が増える。
癌で死ねるのは長生きしたって事で幸せなことだよ。

525 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:37:50 ID:cdWl4FQHP]
>>10
有機物にはたっぷりと蓄積される

526 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:39:50 ID:VyOmy46t0]
これだけ安全性が確認されている中で、
放射線照射が認められていないのはおかしいな。

もちろん、認められていないのがおかしいからといって、
法律を破って放射線照射した食物を輸入していい訳ではないがね。

527 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:44:03 ID:b5X3j/g30]
  ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
    )  (       
    ( *゚ー゚)
.     ̄ ̄
日本産しぃたけ


  ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
    )  (       
    (*`ハ´)
.     ̄ ̄
中国産しぃたけ

528 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:44:48 ID:yWLKMeGh0]
八百屋の店員に顔色の悪いのが多いのは、放射能をあびまくってるせいなんだなw

529 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 17:45:46 ID:zYguSAIQ0]
しいたけがしいたけの記事ワロタww

中国は有機野菜でも食いたくねえな、胃でも食いそうな虫入ってそうだし。

530 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 17:46:27 ID:Sl9AWfkp0]
シナ製なんか輸入するなばーか
そんな毒に耐性あるのは在日だけだろw
在日だけが食べとけよ



531 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:48:36 ID:Citw3MBg0]

中国企業が水源の森林買い漁ったり、日本人に対し何か陰湿でもの凄い凶悪なこと企んでいそう。

532 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:49:24 ID:Yi97zNLk0]
放射線照射でできた恐ろしい突然変異体クリーチャーが食べた人の胃を食い荒らします。

533 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:50:21 ID:ysP1v1F5O]
テロだな。

534 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:50:50 ID:gkmP7UTA0]
しいたけの怪獣ってどういう名前付けたらいいんだ?椎茸雄?

535 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:51:36 ID:yWLKMeGh0]
中国産のしいたけは、しいたけられた貧乏人しか食わないだろうなw

536 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 17:56:27 ID:0lGpuOWUO]
>>529>>530
お前らは、自給自足するしかナイわw

ひょっとして、中国からの輸入食品が椎茸ダケって、思ってナイかww

肉、野菜、魚も国産は高いぞ〜

オレも中国産は、出来るだけ食べたくナイけど…

537 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 17:59:03 ID:4CPiPOgnO]
今日の文系牧場スレはここですか?
マジで文系からは公民権を奪え!

538 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:00:26 ID:P5WGMuZX0]
後のマタンゴである

539 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:02:10 ID:WjbPkPTH0]
殺菌の意味なの?
ならべつにいいんじゃ

540 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:03:01 ID:/2pNnTG50]
東トルキスタンに自由と平和を!
www.youtube.com/watch?v=S3SslAF1mYM



541 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:03:18 ID:j6KswkI50]
>>535
貧乏人は、国産松茸もまつたけ無駄だ。

542 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:05:57 ID:dz80edj70]
俺は一足先に自家製。種からキャベツ作ったぜ。

543 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:06:42 ID:/ZWmmd160]
>>535
中国産のほとんどは業務用。
逆に飲食店用はほどんど中国産。
スーパーにはあまり並んでいないが外食する人間は
知らずに口に入っている。

544 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:07:53 ID:z4AbzGqm0]
放射線を照射するは危険なのか・・・
明日から電子レンジで加熱した食品食うのやめるわオレ

545 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:08:16 ID:Luan9wxG0]
跡ということは

穴が開いていたの?

ガクブルブルブル

546 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:09:10 ID:yf+1wXkn0]
>>544
・・・・

547 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:09:44 ID:2iAmmv220]
まて
それはひょっとしてウイグル産・核汚染シイタケではないか

548 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:10:14 ID:uMZmQmHv0]
>>544
お前んちのレンジ
どんなんだよw

549 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:11:22 ID:W2zzx43N0]
日本さんの
しいたけお

550 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:12:18 ID:d0Kl/1DMO]
なんだコレ!こえー!!!



551 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:12:39 ID:BmKD4Y7w0]
消費者保護する気が本当にあるなら
加工済み食品の原材料産出国の記載を義務化しろ。

偽装したりした場合は即刻会社閉鎖
    ↓
責任者及び首脳陣の以後の起業禁止
    ↓
一生働いても返せないくらいの罰金


これくらいやれと

552 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:13:40 ID:Oy2k2G5KO]
めっさ地元w

553 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:13:44 ID:1k7InzuL0]
まあ、変態新聞の記者は、ジャガイモの放射線照射だけは認められていること
なんか知らないだろうな。

放射線と放射性物質の違いもわかんないだろうし、臨界と核爆発の違いもわか
んないだろうし、
 「劣化ウラン弾の影響が残る地域にヨード製剤くばれ」
とか思っているだろうし、
「核ミサイルを撃墜したら結局、放射能が降り注ぐ」とか
思っているんだろうな。

「発射された核ミサイルを、爆発させないようにビームサーベルで一刀両断」
とかいうアニメはTBSだったか。
( そのアニメには、オレも騙されたけどね )

554 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:20:24 ID:7FnJl+Vs0]
毒性試験に供するマウス・ラットの餌はγ線滅菌されている。それでがん原性試験だっているわけだ。
γ線が有害であるとすれば、医薬品の非げっ歯類をもちいた安全性試験の多くは成立しないことになるのだが。

555 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:23:45 ID:6aYVmykP0]

ところで、放射線照射原料で作ったパスタ、乾麺とかはふつーに入ってきてるん?

たまに話題を見かけるけど。



556 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:24:57 ID:oQeUW33d0]
また愛知か

557 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:31:08 ID:/dS8rTPI0]
中国で怖いのは、放射線滅菌施設で放射性物質混入事件とか起こりそうなところw
食品に入ったらヤバイw

558 名前:カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms mailto:sage [2009/05/16(土) 18:35:32 ID:HyRhjS3J0]
 放射線と聞いただけで脊髄反射しすぎだって。
買ってはいけないのこと笑えない奴大杉。

 放射線と放射能の区別が付いてない奴に至っては
何をか言わんや。

559 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:37:17 ID:Vw0oA+OJ0]
熱湯は危険。だけど、その湯気は大丈夫。でも、高温だったら危険?

560 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:37:40 ID:0epaEc3J0]
日本でも、ジャガイモだったかなんかに放射線当ててなかった?



561 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:39:50 ID:0epaEc3J0]
>>558
というか、放射能って何?w
そんなの存在するの?w
区別も何も、放射能って何?w


562 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:40:18 ID:lL+yjHgw0]
放射線を照射した跡ってどんな模様になるの?

563 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:43:00 ID:tXiWo1qF0]
>>559
高温だと蒸気になるから危険でしょ。

564 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:45:49 ID:k6Zlpg2m0]
誰だよ中国にしいたけの栽培技術教えた馬鹿は

565 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:47:49 ID:z4AbzGqm0]
>>548
マイクロ波という放射線を出して、水分子を振動させる加熱調理器だよ。
恐ろしいよ、恐ろしいよ、オレは今まで食品に危険な調理をしていたんだ。
あと天日干しした干物。怖いよ怖いよ、太陽光線も放射線だもん。絶対食わねぇぞ。

566 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:54:19 ID:/dS8rTPI0]
そこいらへんは電磁波といった方がピンとくるな。
電磁波怖い〜とかで、電磁波防止サボテン(笑)とか売ってるし、知り合いに買った奴いるしw

567 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:55:36 ID:+mPOTmn80]
>>521
医学医療の進歩で他の原因が死因にならなくなったから
相対的に癌での死が増えたんだろ。

568 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 18:58:09 ID:Cjx75ixa0]
原子力マニアの俺が参上
えっ?放射線殺菌やってるからでしょ?
確か日本だけがやってないはず。

569 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:02:02 ID:Vw0oA+OJ0]

マイクロ波という放射線

570 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:03:13 ID:GVZ5FBUV0]
俺が小学生のとき通ってた塾の講師(爺さん)は、テレビから放射能が出る
とか言ってたな。
あと、魏志倭人伝の「大小百余国」の話のとき、
「サルだか何だかわかんない頃から、国のもとが出来ていたんだねー」
とも言ってた。



571 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:26:43 ID:lt0uNaJmO]
包装材の巻き取られてる芯もガンマ照射してるのあるぞ

572 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:39:06 ID:OMKZl3E80]
放射能と放射線の区別がつかない人が多い。

573 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:39:23 ID:Hp60r9u+0]
放射線照射したかどうかは調べようが無いんじゃなかったっけ

574 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:44:57 ID:hFvZEV5TO]
医療被曝で世界でも断トツに多量の放射線を浴びている日本人が
世界一長生きしている件。ホルミシス?

575 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:47:41 ID:6NvF8yWK0]
>>565
そもそも英語じゃ電子レンジのことをmicrowaveってストレートに言うしなw


576 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:49:37 ID:8C12ldGf0]
放射線照射されたか判るのか。そっちの方が驚き。
放射線照射自体は日本でもじゃがいもには認可されて行われているから、安全性には問題ないんだろう。

問題なのは日本向けには禁止されているのに行った中国側の順法精神の欠如。

577 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:49:52 ID:+bLffCYC0]
放射線くらいで食えないとは日本人は虚弱体質アルね
我々はなんでも食うよ体もそれにあわせて進化してるネ!

578 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:52:30 ID:owpDZw3y0]
シイタケの成分が放射性同位体になって、体内に摂取すると体内被曝で癌になるってことか?

579 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:54:12 ID:owpDZw3y0]
マイクロ波は、可視光より波長が長いのだから放射線とは言わないだろ。

580 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:54:33 ID:eson21oq0]
ツキヨタケみたいに光るの?



581 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:55:41 ID:JP6D/znVO]
支那物には気をつけろってことか

農薬入り餃子が忘れられたものとして処理されたか

さすがシナチス思考
日本人ミナゴロシ

582 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:57:18 ID:7b12OcbaO]
放射線当てても、放射能が残るわけでも無いと思うが。
なんかコバルト放射線じゃないものを当てたのか?

583 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:57:29 ID:IKrxPtbIO]
これは日本の仕業だ

584 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:58:18 ID:jw3Osd+M0]
韓国の辛ラーメンが放射線使って問題になったよな。

585 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:58:24 ID:nULcGSSG0]
食品照射は、放射線の生物学的作用を利用して食品の衛生化、食料の損耗防止を目的とする処理技術である。

586 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:59:23 ID:h9iwXUkjO]
>>574
食い物と環境が違うせいだろう

他の国じゃ料理に刺激物をジャンジャン使うからな

医療被爆など相殺して余りあるのだよ

587 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:59:48 ID:j0kggIiV0]
> 「恒信物産」(閻長斌(えんちょうひん)社長)

見るからにね。

588 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 19:59:58 ID:LAEZXGwA0]
おまいら、野菜はきちんと産地表記して売ってる店で買えな

589 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:01:53 ID:nULcGSSG0]
日本では、1960年代に本格的な研究が開始され、1967年からは国の特定総合研究として約20年間実施された。
しかし、我が国では馬鈴薯の発芽防止以外の食品照射は許可されていない。
一方、海外では食品照射の実用化が急速に進展しており、日本は世界から取り残された状況となっている。

590 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:02:03 ID:x2PXvdD90]
そういえば昔
韓国のインスタントラーメンに放射線照射の跡があって
欧州で輸入禁止になってたね



591 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:02:25 ID:xVqo5dvrO]
中国産しいたけ異様に安いもん絶対買わないw
国産椎茸の会?だかに入ってる(シール貼ってある)のしか買わない
昔はばあちゃんちから貰ってたんだがなあ

592 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:02:57 ID:owpDZw3y0]
>>582
前に東海村で臨界事故があった時、近くの民家の塩などが放射性同位体になっていたという
ニュースを見たことがある。ガンマ線でも強力なやつだとこうなる。

593 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:05:51 ID:7b12OcbaO]
>>592
そりゃ、強力なガンマー線を当てたらそうなるけど、
食品に当てるのは、微弱なコバルトだよ。

594 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:06:19 ID:3wtaRYSnO]
わざと海外でポピラーな手法で事件を自作。まさに日本人の常套手法てすねW

595 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:07:56 ID:8C12ldGf0]
>>592
東海村の時に放射化させたのは中性子線な。
照射施設で照射するのはガンマ線だから、線種が異なる。
ガンマ線だと照射施設で浴びせられる線量くらいでは放射化はしないよ。

596 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:08:24 ID:SgYdf0TM0]
>>594
自作した証拠は?

597 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:10:25 ID:3weyFP500]
>海外では殺虫・殺菌目的で食品に放射線を照射することがあるという。【宮島寛】

…中国以外では
ど こ の 国 に あ る ん だ ?

598 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:11:00 ID:gqBn77OD0]
食品産地偽装(中国産)が判明。

知りえた役員・社員は全員懲役刑。

刑務所の食事は全部中国産食品。

でOK。

599 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:11:10 ID:owpDZw3y0]
>>593
中国なら何当ててるか信用できんだろw

>>595
中性子線は、民家とかまでは届かないんじゃないの?

600 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:12:55 ID:YOTO3VZE0]
中国産のしいたけって異常に安いよな
店頭じゃ買わないが、加工品や飲食店で使われてそうで怖〜



601 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:13:14 ID:DlxmWBUvO]
中国放射能を日本人にたべさせてたのか。、、

602 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:14:33 ID:I31XNkgiO]
>>594
おいおい・・・
いくらなんでもその釣りはベタベタ過ぎるだろw
・・・マジもんだったら逆に驚きだ。

603 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:17:02 ID:8C12ldGf0]
>>599
中性子線は届いていたみたいだよ。
その証拠に民家にあった10円玉が放射化してたから。
もっとも人体に影響のない微弱なレベルだけど。

自分は放射線照射は安全ならやっても良いじゃんという主張ではないので、
勘違いの無きよう一応書いておきます。
一応日本ではじゃがいも以外禁止なんだから法律守れよ、と。

604 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:18:02 ID:4EEvH1JKO]
これ日本人絶滅計画じゃん

中国産は安かろうが何だろうが絶対に買わないようにしとこ

605 名前:( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 [2009/05/16(土) 20:18:26 ID:3gdUTbu+0]

( ´Д`)yー~~~後のマタンゴか‥

支那産シイタケを食った人々は、
徐々に巨大シイタケに変身をして‥
巨大シイタケしかいなくなった日本を、人民解放軍が占領しました。

つー、西映映画が今日封切りw

606 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:18:57 ID:1X0crQub0]
椎茸工場勤務青年の断末魔の叫び

779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!

607 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:19:31 ID:owpDZw3y0]
>>603
ガンマ線以外は、施設の壁とかで止まるのかと思ってたよ。
微弱でも体内に入ると癌の原因になるからね。

608 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:20:01 ID:cJkHPrvc0]
これってきざまれて冷凍食品に入ったり茶碗蒸しに入ったり外食で使われるんだろ
国内保護の為こういうの理由つけて取り締まり強化して欲しいわ

609 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:20:03 ID:GiHoL++M0]
社長がチャイナなのに、よく身内の恥をさらしたな

610 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:20:29 ID:ifZzigLH0]
外食で使われてる野菜ってほとんど中国産なんだろうなー
こわいこわい



611 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:21:48 ID:owpDZw3y0]
>>609
確認したのは、保健所だろう。

612 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:22:06 ID:889UHaOS0]
>>34
こういう張り紙をするところこそ
中国産しか扱ってなかったりするのが
今の小売クオリティなんだがな


613 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:22:31 ID:8C12ldGf0]
>>607
一応ソースを
wwwsoc.nii.ac.jp/jarap/kiho0103.html
10円玉じゃなくて5円玉だった。すんません。


614 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:23:26 ID:UvT+MZ840]
もうテロだろ。テロ支援国家だよ。

615 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:24:24 ID:owpDZw3y0]
>>612
産地偽装の罰則をもっと重いものにする必要があると思う。
三笠フーズなんて死刑相当だろう。

616 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:27:07 ID:ouEPdJz50]
444 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:21:05.62 ID:iqnlsXMq
椎茸工場勤務ですが118.00L@100枚を113.00にストップ注文入れました・・・・。
ストップ引っかかったらコテハンにして心機一転やり直したいです。。。
原資が半分に・・(;;)(泣)

477 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:24:53.21 ID:iqnlsXMq
ああああああああああああああああ!!!!!!!!
椎茸工場勤務らしく素直にポンスイLしとこう・・・・・

491 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:26:30.89 ID:iqnlsXMq
あああああああああああああああ!!!1
ぼくたんが貯めに貯めた500漫画トンで行くうううううううううううううう!!><

501 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:27:28.06 ID:iqnlsXMq
このまま113.00に触れずに指標で爆上げを望む椎茸マンであった、くすん

525 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:29:22.57 ID:iqnlsXMq
為替王って名前を聞くだけで胃が痛くなる
そんな昼下がりの椎茸を取り続ける午後でした。

624 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:35:00.39 ID:iqnlsXMq
これからはポンスイの時代だね><

779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!


617 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:27:55 ID:7b12OcbaO]
>>597
日本でもやってるし、欧米でもやってる。
輸入後や輸出前にね。

618 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:29:27 ID:ZlRdgJU+O]
マスゴミ様は全く報道しないな

619 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:30:28 ID:4wXvBLAm0]
ひょっとして原爆の放射能とか?


620 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:33:28 ID:4G/FxWGY0]
俺の時計も放射線発射機能付きだぜ



621 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:34:29 ID:E5s+nrHx0]
シイタケは国産があるからいいけど、キクラゲが中国産しかないのが困る。
こないだ買った、裏白キクラゲがすごい変な匂いで使わず捨てた。

622 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:36:55 ID:cfvMrHfE0]
ガンマ線とかぶち当てて遺伝子ぶつ切りにされた食い物なんか食えねえよbヴぁか

623 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:39:26 ID:2Zd9D18d0]
また愛知かよ。
愛知は第二の大阪になりそうだな

624 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:40:53 ID:Wk3AhBdZ0]
中国地方産に謝れ

625 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:43:37 ID:GHhio2JP0]
>>597
欧米を含めほぼすべての国。

日本は、世界の中では例外的にγ線殺菌食品が少ない。


626 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 20:49:11 ID:0epaEc3J0]
>>622
レントゲンでX線ぶち当てられたこともないゆとりかよ。。

627 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 21:06:05 ID:IaofLISb0]
見た目で跡が付くような放射線照射ってどんなん。

628 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:25:28 ID:lJUqA+sG0]
ジャガイモにだって放射線浴びせてるんじゃなかったっけ
特に問題ないんでしょ

629 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 21:31:30 ID:7uf2D0bM0]
>>1
>
> 名古屋市千種保健所は15日、同市千種区東山通、
> 食品輸入販売「恒信物産」(閻長斌(えんちょうひん)社長)が4月17日に
> 輸入した中国原産の乾燥シイタケから、放射線を照射した跡が確認されたとして、

もう、すでに、日本にいる金持ちの大半は、中国人になってしまった。
金持ちの中国人に、格安の給料でこき使われるのは、日本人。


中国人は、間違いなく商才に優れているからな。
そりゃ、偽装なんてバレなければやりまくりだし、日本人を安い給料で奴隷のように使うのも、
何にも心の迷い無くやる。

かれらは最強だよ。


630 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:34:39 ID:48UoRptaO]
日本は左翼教育でわざと放射線と放射能をごっちゃにして教える





631 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 21:41:15 ID:yWLKMeGh0]
>>541 >>543

おまえらの反応にはガッカリだ

632 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 21:43:27 ID:uX5k3o52O]
辛ラーメンも放射線加工してるからヨーロッパでは輸入禁止。

633 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:46:41 ID:uX3NCEYu0]
そういや昔、まだ産地に無頓着だった頃に勝った枝豆を茹でたらゆで汁が紫になった事があった。
怖くて食べずに捨てたけどあれはいったい何だったのか・・

634 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:52:00 ID:Dyo5rX3M0]
未だに中国の野菜を売り出してるスーパーと
輸入業者はさっさと潰れろ

635 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:56:41 ID:JsEEWvZM0]
パマギーチェ

636 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:16:24 ID:lzmi5saG0]
以前、なか卯で食事をしてる時に、異様にでかいきのこだと思って
無意識的に外して食べてたけど、本能的な感覚って意外に大事かもなあ。

637 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:16:55 ID:uHsLSn7Z0]
>>629
それは悪事であって商売ではないぞ

638 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:17:55 ID:jA/NPmmD0]
そんなことより、中国からやってくるものには入国のときに皆、放射線照射しろよ。

いや、X線とか半端な奴でなく。ガンマ線、中性子線、陽子線の三種混合で。

639 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:20:09 ID:IPvxgA6e0]
汚物は消毒かw

640 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:21:30 ID:GVZ5FBUV0]
>>636
「放射線」「突然変異」「巨大化」 ?



641 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:23:44 ID:tXiWo1qF0]
>>640
緑色の大男だなw

642 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:24:59 ID://Qz30ImP]
もしかしなくても社長は中国人?


残留放射能でも残ってたのかな




643 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:28:10 ID:fp9qBUKaO]
アガリクスの時も放射線あててたな。発ガン性物質がでるって当たり前だわ
おかげで国内生産していた会社潰れたわ
水銀消すのに使ったって話だったんだが…

644 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:31:02 ID:wzktlX/60]
もともとは放射能が無い同位体が、他の放射性物質等から発生する放射線を受ける事によって、放射性同位体となること。放射化の度合いは、放射線の種類とエネルギー、及び放射線を受ける同位体に依存する
ってことですね。

645 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:31:17 ID:ysP1v1F5O]
ほんと中国はめちゃくちゃだな。

【中国】コンクリートの代わりに、発砲スチロールでビルを建てるの巻

tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242480270/

646 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:42:03 ID:4FAmyakJ0]
>>600
業務用スーパーに行くと異常に安い食材がテンコ盛り
外で食う飯には何入ってるかわからん

647 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:46:31 ID:y0PM+G6z0]
2ちゃんねらの無知ぶりは笑えるなwww
日本もやってるじゃんwww

648 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:48:45 ID:XpXmprpV0]
放射線加工食品か

649 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:51:02 ID:0W6SssGb0]
>放射線を照射した跡が確認された

なんか出てたのか?

650 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 22:51:10 ID:8C12ldGf0]
日本の基準に満たさない食品が国内に入ってきたのが問題。
放射線照射は海外でもやっているからOKというのは別の問題。




651 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:51:14 ID:LxR5tdO3O]
>>644原子炉にでも持って行かないとムリ

652 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:59:03 ID:Yn3gUt4B0]
乾燥椎茸で放射線を照射した痕跡が分かるって事は、ガンマ線じゃなくて、α線かベータ線を照射してアイソトープができたんじゃネーノ?

653 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 23:00:42 ID:RxBx5Wo6O]
>>647
お前のちっぽけな自己顕示欲の方が笑えるわ

654 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 23:30:31 ID:ffgGDKv60]
ジャガイモに照射は常識と思ってたんだが知られてなかったのか

>放射線を照射した跡が確認された
これって普通に出るもんなん?


655 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 23:42:35 ID:IaofLISb0]
>>638
>中性子線、陽子線
えらい巨大な入管になるな。原子炉と加速器併設かよ。

656 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 23:48:11 ID:PMdEqS4I0]
>>1
>海外では殺虫・殺菌目的で食品に放射線を照射することがあるという。

人為的に照射したモノならまだマシかも知れない。
中国だと、大規模核実験の副作用ということも・・・

657 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/16(土) 23:59:31 ID:l44uf/xL0]
前に中国産唐辛子も放射線が照射されてたよね。
あれは国内に流通しなかったのか心配だ。

658 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:24:07 ID:oZuu2uVE0]
何でも安く上げれば良いと思ってる中国が
わざわざこんな放射線照射みたいな手間をかけてくるものなの?
こういう場合の放射線照射装置って、そんなに高価ではない備品なのだろうか?

659 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:27:04 ID:RkkUNFnBO]
何か弊害あるの?

660 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:29:31 ID:PBRyga85O]
放射線と放射能は全く違うだろ。
体に良い放射線だってあるのに



661 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:39:03 ID:4y0jPBN80]
食べるキノコ雲ってことか!

662 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:44:12 ID:WAejAAJH0]
日本も照射してたよね?
何で中国だと駄目なの?

663 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:45:46 ID:tLAaoRBu0]
明日食うもんにも中華が混じってるんだろうな・・・

664 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:47:23 ID:1aB7+wZ50]
>>650
スレタイが恣意的なだけだな。シイタケだけに

665 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:47:30 ID:jZ0ql7X50]
テロかよ・・・

666 名前:  [2009/05/17(日) 00:49:35 ID:T02ZR/Aq0]
志村、じゃがいも、じゃがいも。

667 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:51:22 ID:mJ6TedvoO]
タバコだって放射線当てて検査してるお。

668 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:51:29 ID:l3LWFqSPO]
>>660
体にいい放射線って何よw
レントゲンや癌治療に使われる放射線でも被曝扱いなのに

669 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:51:39 ID:0Jr5gkANO]
たぶん、コピー機でコピーしようとガンバったんじゃないか?

670 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:52:55 ID:hR6nPDCNO]
辛ラーメンもだよね。
おーっこわっ。



671 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:56:44 ID:HbkulcT00]
>>1
ノーだ!ウィリアム!

672 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:57:19 ID:KCUPm23d0]
>>668
ガン治療に効果的なんだから体にいいといってよい

673 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 00:58:58 ID:GujCGUiM0]
ちょwwwwwww被爆シイタケwwwwwwwwwwwww


674 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 01:00:05 ID:0O7ioqPV0]
ピースボートに差し入れだ

675 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 01:06:22 ID:A4S5EVb90]
>>673
そんなこと言ったら内地の人間は被爆じゃがいも食ってるじゃん。

676 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 01:20:29 ID:PBRyga85O]
>>668
ラドンやラジウム

677 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 02:02:43 ID:+74FHsjL0]
第五福竜丸の原爆マグロとはどう違うの?

678 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 02:33:07 ID:FlQsyCpa0]
コンビニ弁当、カップラーメンなどに使われるんだろうな。
最近よく聞く、不正物が入っていたにも関わらず「直接身体に影響はない」。
その時は変化はないが、あとで出てくるわけだな。

679 名前:677 mailto:sage [2009/05/17(日) 02:56:11 ID:+74FHsjL0]
具具って理解した
残留放射能があるかないかってことか・・・

680 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 03:01:06 ID:92hPRXdw0]
ウォッカ飲めば治るってウクライナ人が言ってた。



681 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 03:33:10 ID:ikjxrDSi0]
それぐらい良いじゃん。
化学物質よりずっと良い。過敏すぎ

682 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 06:46:10 ID:V10fJsrK0]
やっぱりか。買わなくてよかった

683 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 06:48:51 ID:haSdO7J0O]
うわあ… 今更だけど中国産は危ないな…

684 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 06:56:38 ID:pMDMBuCK0]
昆布と合わせダシにするのは先人の知恵だったのか

685 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 06:59:12 ID:LqPiPmU20]
>>1
原発・放射能キチガイどもは食べ物に放射線照射して殺菌してても

こと中国様になるとだんまりですか?wwwwwwwwwwwwwww

686 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 07:00:30 ID:qwzRUYPO0]
            , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
           /:::::::::::::::::<■>::::::::::::::::::::::::::::<■>::::::::::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | ̄i ̄: ̄| ̄|
                       /|.  : : |  ト.
                    | | :l    |  | |
                    ゚ !  ;  .! |,.,.,.! ゚
                    `'┬--┬'´
                      |  │
                     」   L


687 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 07:02:34 ID:6d0GzJnn0]
とりあえず、食品輸入販売「恒信物産」(閻長斌(えんちょうひん)社長)の
納入先リストを公開しろ!

688 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 07:05:43 ID:Q/kEb8410]
放射能なら分かるが、放射線なら照射しても残らないんじゃないの?

689 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 07:24:47 ID:FVkUFrJM0]
>>688
残留放射線、放射化などをググれ


690 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 07:29:49 ID:/I/+8teA0]
東京湾にでっかいシイタケが現れる



691 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 07:34:13 ID:JNGL6v1a0]
            , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
           /:::::::::::::::::<■>::::::::::::::::::::::::::::<■>::::::::::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | ̄i ̄: ̄| ̄|
                       /|.  : : |  ト.
                    | | :l    |  | |
                    ゚ !  ;  .! |,.,.,.! ゚
                    `'┬--┬'´
                      |  │
                     」   L


692 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 07:35:52 ID:FVkUFrJM0]
問題の焦点は、
・日本で放射線照射が認められてる食物はジャガイモだけ
・それも実施しているのは北海道の一市だけ
・放射線物質を扱うので、当然その扱いや管理などに厳しい法規制がある

なので、
中国産しいたけに放射線が放射されていたら、それは日本では売ることができない。
放射線の管理や強度などさっぱりわからないので、最悪、
管理不足で食品内に放射性物質が混入している可能性なども考慮しなければいけない。


693 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 07:39:41 ID:Fo4Y57V2O]
えんがちょう社長?

694 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 07:44:41 ID:N+he6qy+0]
しいたけなんて布団から生えてくるだろ

695 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 07:52:10 ID:2DqYEUVMO]
もはや手遅れだw
ウソだと思うなら調べてみるがいい
やばい事になっているぞ。お前達の国の食い物はw
だから言ったんだ!注意しろってなwww
あくまでも序章に過ぎないぞ…こんな事は
のうのうとしていられるのも今の内だぞ平和ボケの下衆共ww
国が滅んでゆく様を餃子でも食べながら見届けなさい

696 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 08:15:28 ID:Vy+66qmp0]
*********************
   ネトウヨ無能証明スレッド認定
*********************


697 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2009/05/17(日) 08:39:41 ID:e2+NeJDK0]
>>696
アサヒ乙qqqqq

698 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 08:43:09 ID:yJlWJxyFO]
食べた者はマタンゴに・・・

699 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2009/05/17(日) 08:46:01 ID:e2+NeJDK0]
ジャスコは未だに中国産椎茸売っていますqqqqqqqq

700 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 08:48:02 ID:E1R2bc4eP]
中国は好きです
でもウヨもサヨも関係なく、中国産は危険だから食べちゃダメです



701 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:00:34 ID:wzR13MqL0]
>>11
>国産のジャガイモにも放射線当ててるのがあるんだけどね

まじ?どこの

702 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:17:41 ID:eFgHoAZ/0]
中国人が日本人と同じ感覚で放射線を扱っている保証がまるでないどころか
危ないだろってとこがこのニュースのポイントだな

703 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:09:06 ID:J2HgzwCA0]
殺菌、殺虫じゃなくて中国人を殲滅させるために放射線を使うべきだな。

704 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:12:34 ID:YwbXsmey0]
しいたけはいいんだよしいたけは


・・・しいたけは、いいのか!!!

705 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 10:27:53 ID:iBJfCT+b0]
>>652
【完了照射放射線】
とかって、紙切れが入ってたとか

706 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:31:05 ID:P0GR1iSt0]
>>701
「じゃがいも」 「放射線」でググレ

707 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 10:37:20 ID:dj0EVL0QO]
放射線と放射能の違いを理解しろ
まあ支那産食品は青白く光ってそうだが

708 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 10:39:53 ID:du2+su5h0]
毒キノコ

709 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:43:37 ID:qHUCUAgc0]
僕のIEの中止ボタンも放射線を浴びたしいたけみたいです。
どうしよう?

710 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 12:56:08 ID:XJYxaIAA0]
>>689
ガンマ線照射で放射化しますかねwwwww



711 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:23:49 ID:8jZMVT2o0]
=>687
全量が出荷前で市内の倉庫に保管されていた。
というのは、流通されてないことだけ、一安心だけど

712 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:34:31 ID:TYqKPop+0]
シイタケぐらい自分で作ろうぜ

713 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 14:37:22 ID:tPRArQvk0]
産地偽装を重罪にしてくれ
毒盛ってるんだから殺人罪と同じでいいよ

714 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:37:42 ID:dWj9SGss0]
日本の自称国産は全部外国産なんだろ

そして、日本の国産は中国へ




715 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:39:09 ID:YNedgkNj0]
中国は毒食品だけじゃなく、放射性食品まで売っているのかw

716 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 14:39:35 ID:CzMHP43r0]
なんだ今日下痢なのは昨日食べた中国産しいたけのせいだったか。


717 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:40:04 ID:/Vl1ZAxu0]
中国人は銭のためなら何でもする
規則などくそくれだ
何を言っても無駄
販売禁止が一番良い
いい見本が今の野菜販売の状態
なんと落ち着いた秩序をとりもどしたことか
中国人の手の及ばぬ食品は間違いなく安全


718 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:43:49 ID:XC6Y/8ts0]
キノコに雷当てると良く育つという話だが、これもその一種か?
こえーな、おいw

719 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 14:45:06 ID:KFzfxAvj0]
>>7
俺んち中国産冷凍食品親が買ってきた

720 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/17(日) 14:47:36 ID:/RM3QBYn0]
なんで放射線?と思う人へ

放射線照射で防かび効果があるのです。
そんだけ



721 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:48:08 ID:Ox93KAZSO]
またかよ…
中国から食材一切入れるなよ!
あいつらは金の為にしか生きていないんだから、何が入ってても驚かないよ。
寿命縮めたくなければ中国産は食材と言わず一切身につけないことだ。

722 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:49:41 ID:TYqKPop+0]
>>718
それは、雷と一緒に雨が降る
南風が吹くため湿度も上がるからだ

723 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 14:50:25 ID:dS04ulbs0]
食材に放射能ぶっかけは中国産ではよくある事。

724 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:51:12 ID:eim9N4/0O]

シイタケに射精した跡に見えた…

もう俺駄目かもわからんね

725 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:52:44 ID:TYqKPop+0]
秋葉に中性子線測定装置売ってたぞ

726 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:54:56 ID:m+bTVgdqP]
放射線当てるだけじゃ害はないぞ。例えて言うなら紫外線
消毒みたいなものだし、放射能は残らない。

それ以前に中国産だから害はあるけど。

727 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:56:41 ID:shjsSyHg0]
放射能と勘違いしてる人いるよね

728 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 14:57:05 ID:GLjfZ9Vk0]
なんで日本でも作れるものを中国から輸入すんだよ。
いい加減にしろ。完了・公務員共は糞高い給料貰ってるんだから、もっと強気の貿易をさせろ。

729 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 14:59:36 ID:njOT4imEO]
>>726
放射能って残らないの?
じゃあどうやって放射線当てたって判定すんの?

730 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:00:33 ID:I9WeZpwAO]
飛行機乗るときの荷物検査通ったお菓子は
危ない食品になるんかな。



731 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:00:36 ID:zMOxInEnO]
まったく問題なし 捨てるなら俺にただでくれ 
ただし乾燥椎茸にしておくれ

732 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:01:02 ID:shjsSyHg0]
>>728
強気の貿易したら日本の食生活がたもてなくなるよ
国産で少しぐらい高くてもいいよて言う人も低価格で売れが前提だから


733 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:02:09 ID:bImkHvzh0]
日本に障害児の割合が増えてきているのは
絶対に中国製食品が原因じゃないかと本気で思っている


734 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:02:26 ID:Yf5k6lRI0]
重力子放射線射出装置か

735 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:02:49 ID:eQa8YmDRO]
やっぱり中国産は恐ろしくて買えないな。


しかし…マスクが中国産なんだよな…
その内癌にでもなるんかな…


736 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:06:55 ID:A/dcwduE0]
放射線をあてた食品には何の問題も無いよ
ただ、食品に放射線をあてた中国人の健康が心配だ

737 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:07:41 ID:YzLCvtnR0]
>>733

 >521 :名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:30:43 ID:Xnu8Hpvc0
 >なんだか・・・
 >死亡原因で癌とかが増えたのは、こう言う長年の食品に少しづつ発がん性物質が含まれていて、
 >蓄積した結果と言う気がしないでもない。

 >524 :名無しさん@九周年:2009/05/16(土) 17:34:49 ID:OwtiK1RP0

 >>>521
 >アホ、結核・脳卒中の死亡が経れば当然癌が増える。

「障害児の割合」というのがどういうのを指しているかわからんが、
昔なら死んでいたような低体重児を助けられるようになったという事情が
あるんだがな。


738 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:08:51 ID:N3Ys3Aqd0]
シイタケが進化する予感!!

739 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:08:57 ID:gneBSqn+0]
どうやって調べたんだろ。γ線や電子線では
おいそれ残留出ないはずだけどな。
当て過ぎで変質している部位を見つけたとかか?

740 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:09:13 ID:PbIGsRKF0]
放射線にもいろいろ種類があるだろ
紫外線だと影の部分は効かないから通過していく放射線当てただけだろ?
仕組み、結果 何か違うのか?
よく知らないけど



741 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:09:29 ID:TgQhdeO60]
なんで放射線なんか浴びせたんだ?
コスト高くなるだけだろw

742 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:10:54 ID:PF5EeKMI0]
まあ中国がこんなことするのも
日本の南京大虐人体実験が悪いよ

743 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:11:30 ID:8y5CkgFR0]
とうとう放射線まできたか
すごいな中国人

744 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:11:43 ID:4J/DQcSeO]
>>741
農業じゃ常識なんだが刺激を与えると作物が良く育つんだよ
シイタケに電気ながすと良く育つ

その理論で放射線浴びせたんじゃね

745 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:11:57 ID:PbIGsRKF0]
>>739
パッケージも一緒に当てないと意味が無いからそっちに何か出たんだろ
ちなみにガンマ線滅菌って普通に使われてるよな

746 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:13:17 ID:Ql7eqyLP0]
放射線と放射能の違いが理解できてないやつだらけだな

747 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:13:29 ID:PnUjo7kv0]
マシュマー「ガンマガンマwwwwwww」

748 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:14:12 ID:ajOQ7oMP0]
しいたけを使ったおすすめ料理を!!!!!

749 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:14:18 ID:PbIGsRKF0]
ああそうか  知らない人には何のために当てたのかって所から
理解できないのかwww

殺菌だろ? これくらい分かれよ  違うの?  文系は大変だなwwww

750 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:15:35 ID:Oo6c1vFF0]
中国の核実験の産物ですね



751 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:19:44 ID:PbIGsRKF0]
まあ俺ならこの記事見て思うことといったら

日本は殺菌を認めてないのかって驚きだわ

思い切ってEOG滅菌にしよう 甘ったるい香りが大好きです 時々気が遠くなる

752 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:22:40 ID:L2pWC5aLO]
シナチンコに照射しろ屎が

753 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:25:20 ID:6BHCoun+0]
>>10
まだお前は放射能とか言っているのか…
放射能というのはかなり誤った言葉だな。
正確に言うと放射線を放出する物質のことを言う。

754 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:26:43 ID:0COlY0KZ0]
731シイタケ

755 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:26:55 ID:XlgvcBUj0]
日本は被爆アレルギーで核兵器から派生して
放射線全般に関して外面だけ厳しすぎる。
一方でバケツでウランみたいないい加減さ。

756 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:27:30 ID:2ZYOxYJZ0]
ちょうどディスカバリーの怪しい伝説で、
チップスに放射線殺菌して喰ったのを見たところだった。

757 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:29:53 ID:oQbqy11lO]

基準値を遥かに超した分子破壊の状態だったんじゃね?

内部被爆確実って位



758 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:31:30 ID:6BHCoun+0]
電磁波<遠赤外線<赤外線<可視光<紫外線<<X線<<<<<<ガンマ線
という振動数の順序になっているが、すべて光と同じことだ。
ただ、光の周波数が異なるだけなんだがな。

759 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:35:16 ID:65P4zMRe0]
シュトロハイム

760 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:35:31 ID:QMawtaLx0]
>>751

ところで、細胞分裂が完全に止まった後に放射線をあててんのか?

そうじゃないなら、細胞が突然変異し、人体に悪影響を与える可能性が出てくんだけど。

そこまで考えが及ばないのかって驚きだわwww
殺菌のための照射レベルなら、分裂中の細胞に影響が無い訳ねぇよな。



761 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:35:37 ID:EdVmbXm0O]
>>739
> どうやって調べたんだろ。



ガイガーカウンターを持って倉庫に入ったら『がーがー』鳴りっぱなしで、メーターはレッドゾーンを振り切ってたんだよ。

762 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:37:55 ID:YzLCvtnR0]
>>755
>一方でバケツでウランみたいないい加減さ

あの作業員たちは、自分たちの作っているのが原子炉の燃料だということを
理解してなかったんだよな。
まあ、あの事故のときに「六フッ化ウラン」と聞いて、ウランが化学反応『も』
することを初めて知った俺は、彼らのことを叩けないがな。

763 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:39:48 ID:E1AH5loY0]
美味しんぼ面白え。
ttp://ranobe.com/up/src/up359770.jpg
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/t/u/r/turenet/20081217211904.jpg
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/t/u/r/turenet/20081217211916.jpg



764 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:41:29 ID:PbIGsRKF0]
>>760
あーーそうですね あなたの言うとーりです

薬品使っても 紫外線使っても 熱しても 何しても細胞には影響あるけどな
ところで分裂って何の話?

765 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:42:30 ID:JI3A73dOO]
>>755
水際に厳しいのは仕方ないが内輪がユルユルなのもなあ…
まあ組織で動くのが比較的ヘタな民族とは言われてるけど

766 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:48:22 ID:6BHCoun+0]
俺は理論物理学者だけれどもさ、
放射線をあてるくらいでは問題ない。
ただ、放射線を与えすぎてシイタケの中に放射線物質があるのなら問題だろう。
DNAが変わっていようが、人間が食べる分には問題ないだろう。
前に出ているように熱しっただけでもDNAは壊れる。
人間の代謝の過程では何も変わらないだろう。

767 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:48:42 ID:4ISU4FVY0]
どうせ今頃中華料理食べる奴なんて
世の中を分かった気になってるだけの、酒で脳が固まっちゃった親中ジジイ
くらいだろうから何の通用も覚えないな

ただ、中国人がこれだけ日本に色々な手段でやって来て、食材の個人輸入とか
されちゃったら政府は食の安全を守れるんだろうか?
中国人は「儲かれば後は知った事じゃない」 という考えだから恐い

768 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:50:42 ID:oCm+jg4H0]
支那産は全て輸入禁止にしてくれ

769 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 15:51:41 ID:EHxYnjop0]
核実験だな

770 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 15:58:01 ID:wW1S4AeQP]
まだ中国産買ってる人いるんだね
しいたけなんて国産のいいのがたくさんあるのに



771 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:01:59 ID:qQPtHyGP0]
乾燥しいたけってクソ高いよね

772 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:05:13 ID:6BHCoun+0]
俺としてはシイタケは国産で困っていないが、
にんにくが困るな。まあ、生のニンニクは高くても国産を買うのだが、
ニンニクの漬物が中国産ばっかりで困る。
ニンニクのスタミナ漬けとか好きなんだが、中国産なので危なくて買えない。

773 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:15:50 ID:R+Sf5hPyO]
自家製椎茸の我が家勝ち組

774 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:18:18 ID:f7Yk2+yB0]
食べて死んでも関係ないんだろうな、日本への輸出だしw

775 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:18:19 ID:bxWvZUNI0]
これ、他市町村の保健所は検査してるの?


776 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:22:30 ID:Bz5GxUAK0]
シルクロード絡みか、品種改良の曝露試験品をそのままもったいないからとか。

777 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:25:18 ID:dsJfEdSJO]
インフルエンザより、こっちの方が大問題。

778 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:26:09 ID:bOv8xOYE0]
放射線をあてたからといって食品が放射能に汚染されるわけではないよ。
多くの国でも安全性に問題なしとの調査結果がでていて不安に思うのは
無知なるがゆえです。

私は食べたくありませんが・・・


779 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:30:44 ID:IiXqSPY6O]
中国のものは危ない絶対に買わないよ。

780 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:34:40 ID:GzyNGo1z0]
まったくきのこ厨は最低だな
あんまりたけのこの足引っ張るんじゃねーぞ



781 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:38:47 ID:Wr5n8XKV0]
照射したのがγ線ならまったく問題ないけど
荷電粒子や中性子を滅菌に使ったらコストも時間もかかりすぎるからしないだろうけど
原発を使えば中性子でもいけるかな?原発の線量率とか知らんけど

782 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:54:14 ID:yI6Q3nbAO]
自称高学歴のν即+民なら分かっているとは思うけど

【放射性物質】放射能をもつ物質
【 放射能 】放射線を放射する能力
【 放射線 】電離性の電磁波や粒子線。ただし紫外線は含めないのが普通。
        α線、β線、中性子線、γ線のこと。
【 電 離 】原子を電子と陽イオンに分離すること

×JOCの事故で放射能漏れがありました。
○JOCの事故で放射線が漏れました。

×放射能を体内に取り込んでしまう。
○放射性物質を体内に取り込んでしまう。


783 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 16:56:00 ID:4wrIvvirO]
>>773 失笑

784 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 19:41:33 ID:qs4vc5pO0]
>>729
食品そのものを判定するんじゃなくて
食品にほんの少しだけこびりついている埃レベルの
鉱物で放射線照射されたか判定する

別に鉱物が放射化しているわけじゃないけど

785 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 20:07:01 ID:VuLzXLz50]
なぜ放射線当てるの?

786 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 20:47:45 ID:e0BOf4LR0]
>>700
>サヨ
どうぞどうぞ

787 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 20:57:05 ID:KCUPm23d0]
>>785
放射線を細胞にあてて、細胞分裂させないようするんだよ。

788 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/17(日) 21:12:19 ID:N5z+o5/X0]
>>1
放射線を当てて何が問題なのかわからん

789 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/17(日) 23:56:33 ID:Wr5n8XKV0]
>>782
ちょっ、とんでもない所が漏洩事故起こしてるぞ!


790 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 00:44:49 ID:ef/vklC80]
「ガンマ線」 「滅菌」 「異臭」でググれ。
ガンマ線が切断するのはDNAだけではなく、他の高分子も切断する。



791 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 00:46:47 ID:/rutRGcb0]
社長も中国人?

792 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 00:51:36 ID:ll2wNucJO]
誰ももう中国産なんて食べないよ

793 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 01:50:22 ID:5oWME0g60]
>>1
チェルノブイリ原発事故のときに、放射能汚染で廃棄されるような蜂蜜を
中国がヨーロッパ中からかき集めて販売し、日本も相当入ってきていた
って噂もあったな。

794 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 06:03:16 ID:+5U7u10tO]
高くても国内産買うべきだな…中国の乾燥椎茸は香りがいいんだけどさ

795 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 06:18:47 ID:t2mtDe1MO]
>>1
しいたけさんはご無事ですか?

796 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 06:23:58 ID:gBuJlK1v0]
この国のマスゴミは放射能漏れと放射線漏れをわざと混同してミスリードでむつ計画を潰したからな。
日本人の原子力アレルギーは異常。ほんとんど宗教の域に達してる。

放射線が怖いなら飛行機なんて乗れないし、空輸された食品なんて食べられないね。

797 名前:国士焼肉ぷらす@三戦板 ◆JUU/.JUU/. [2009/05/18(月) 06:25:45 ID:tTXRfuPuO]
>>19
三国志ってのは大和と戎と呉(くれ)の争いが原点だからね。

798 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 06:29:12 ID:AhoqfMhFO]
>>796
私も同意するアル
日本人ちょと過敏過ぎるネ

799 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 06:33:55 ID:G1p6bMg5O]
ただの中国産金属探知器の影響だろ
日本産の機械コピーがこんな話になったのでは?

食品用トンネルレントゲン金属探知器は日本でもあるぞ
残留値が問題だが

800 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 06:43:09 ID:wAhT3ervO]
日本国内の食品製造工場ではX線検査はどこでもやってる。
特に冷食は過剰な位。

俺の職場は全工程合わせたら金探3回やってるよ。


覗いたら被爆するしw



801 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 06:45:51 ID:qNWhnFHSO]
放射線照射は風味変えずに滅菌できるのに、しかも無害。
今だに規制かけてるのは
正直おかしい。


802 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 06:46:18 ID:7JUu1ubI0]
放射線あてる意味がわからん

803 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 06:51:58 ID:KASq4CF80]
>>801
放射線当てると、カリウムとかナトリウムの一部が放射化されるんじゃなかったっけ?

804 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 08:14:32 ID:G77+SoMz0]
跡ってなんだよ。焦げていたとか?

805 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 08:20:21 ID:m+UfBSDm0]
>>799
金検程度のX線じゃ殺菌にならないよ。それに何も残らない。

>>802
主に殺菌目的。
日本では食品への照射はじゃがいもの発芽防止のみ使用OKなので使われている。
食品ではない医療器具なんかでも普通に行われているぞ。
注射器の袋にガンマ線滅菌済みと書いてあったらそれ。

806 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 08:23:53 ID:RAiNzTQpO]
これから、広島と長崎の椎茸食べれないの?

807 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:24:19 ID:7x+7WUUZ0]
放射線って簡単にあてられんのか

808 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 08:29:46 ID:QWSabclIO]
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?
中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?中国産は危険なの?



809 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 08:33:25 ID:HkgwxHAIO]
>>805
缶飲料にもX線照射してるじゃん。

810 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 08:46:42 ID:+XdZleBC0]
>>805
>>809

あと、車のタイヤとかも結構強く放射線あててるはずだなぁ。

つか、日本の規制はおかしいよ。
明らかに無害な放射線殺菌規制して、有害な殺虫剤を振りかけるように
なってる。どう考えてもおかしい。

しかも、ジャガイモへの照射はOK。
もう、矛盾だらけ。というか、明らかに迷妄に満ちた狂信者が
基準作りしてる。
 そこには科学的見地も、消費者への安全の
配慮も存在しない。ただただ、変な信仰があるだけ。

これはなんとかせんといかんわ。
そもそも、放射線と放射能と放射性物質が全然区別できない土人が
異様に多い。なんでだ? へんなマスコミが故意に混同させてるのを
見て育ったせいか?




811 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:50:05 ID:+XdZleBC0]
>>803

それは原子炉で当てるような強力なの当てると何時間だか何日かごく短時間
か放射化するけど……そういうのを飲み薬とか注射の薬にヨーロッパじゃ
つかってる。数日で普通の塩にもどるんで、体内に入れる指標とかに
使える。


812 名前:805 [2009/05/18(月) 08:51:05 ID:m+UfBSDm0]
>>810
俺もなんで食品照射がじゃがいも以外もOKにならないのかが不思議。。
でも、今回の件は法令遵守の観点から中国が悪いと思ってる。
決まりを守れない野蛮な国とは商取引はしたくない。

813 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:53:08 ID:wsgAbJPX0]
変な化学物質で消毒されるよりは、むしろ安心なんだが‥‥。
なんで放射線ダメなの?

814 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:53:12 ID:LQE99chA0]
で、これは体に影響があるの?ないの?

815 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:54:06 ID:mXxTI7Yb0]
日本人の核アレルギーから来る放射と付くだけでの異常反応ですね

816 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:55:08 ID:jlUwCm2Z0]
朝日が古墳か何かの調査で年代指標に使う同位体のことを説明するのに、
「同位体」とか「重水」という言葉を使わずに「質量の違う水」と記述していたな。
同位体とか重水じゃ原子力関係を想起させるから、平和的な記事には使っちゃいけないことになっているようだ。

817 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:56:28 ID:+XdZleBC0]
>>778

放射線で殺菌したのは食べたくない、
すでにジャガイモとか放射線にあてたの食べてるのにもかかわらず。

そして、有毒な殺虫剤にまみれた食べ物はおっけー、と。




ホント、なんで日本にはこういう土人の宗教じみた放射線の知識が
蔓延しているのだろう。
こと放射線に関してだけはジェンナーの種痘を、牛の病気を移すなんて
汚らわしいと拒否した連中や、他人の血を自分の体にいれるのは汚
らわしいと子供の輸血拒否する連中と同じメンタリティーしかもっていない。



818 名前:805 [2009/05/18(月) 08:56:43 ID:m+UfBSDm0]
トレーサの話を持ち出して素人を混乱させるなってw
滅菌用照射施設でガンマ線当てても放射化しないから。

819 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 08:59:43 ID:JcZvlc4RO]
放射化しなくても、対象の遺伝子が破壊されるんじないっけ?

820 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:59:57 ID:+XdZleBC0]
>>818

えっっ……そこから説明しないといけないの?ww




821 名前:805 [2009/05/18(月) 09:01:09 ID:m+UfBSDm0]
スレの空気読んで。
素人多いじゃん。

822 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:02:10 ID:moxIdc4r0]
チャンコロしいたけは安いだけで味がない

地元のうまい原木しいたけ食べてるから
チャンコロしいたけなんか無理w

823 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:02:25 ID:zlix8t330]
中国ってどこまで基地外なんだw

824 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:02:33 ID:+XdZleBC0]
>>819

遺伝子なんて、電子レンジでチンしようが、煮ろうが焼こうがガンガン
破壊されていくとおもうけど?

破壊されてはいかんの?
つか、食べて消化しても破壊されるよ?


825 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:04:22 ID:Z6q6hcKM0]
放射線そのものが人体にさほど影響無いとしても

中国が放射線源の取り扱いをちゃんとやっているとは思えないがな
部屋に放置で食品にまざってしまっても可笑しくは無い

826 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:05:33 ID:NlrwzBFX0]
>>815
日本だけでは無いよ。諸外国でも放射能での殺菌方法は
消費者には知らせないようにやってるだけだよ。
アメリカなんかでは、その施設を建設しようとしただけで
激しい反対にあったからね。

ちゃんと調べて消費者に知らせる日本の態度の方がずっと
立派だよ。自国の良さを認識ください。

827 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:06:48 ID:TU9kuRtI0]
立川市の「占領OK、無防備都市宣言」の平和主義者人達って、放射能ブッ
掛けられた食品でも毒ギョウザでも何でもOKって事だよね。占領されたら
日本の国内法律は無視されるでしょ。占領軍の欲しいままにされるだけでしょ。

828 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:08:25 ID:/BRBnVqWO]
菌の固まりに殺菌ってw

829 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:08:34 ID:lvpdrSunO]
>>824
1行目。喫煙者がどうせ死ぬんだからいーじゃんと言うのと同じじゃね?
破壊されるにしつも、破壊される進度や頻度はなるべく避けたいじゃん

830 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:09:18 ID:+XdZleBC0]
>>825

いや、だからね………
ちがうのよ……

放射線は人体に影響アルヨ……。
がっくし……。
でないと殺虫殺菌できないのコトアルヨ……。
だから、放射線はあたっちゃいけないのコトアルヨ……。


ただ、放射線を当てた食べ物なんてのは無害なのよ。
放射線は有害だから殺菌できる。でも、全然残留しない。放射化
なんてそんなのではしないから、放射線を当てた食べ物は、純粋に
殺菌された食べ物と考えてもらって構わないのコトアルヨ。

だから、放射線と放射能と放射線を当てたモノと放射性物質の区別、
せめてそれだけで良いから考えて欲しいのコトあるよ。

つか、レスするのに疲れてきたアルヨ





831 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:13:50 ID:+XdZleBC0]
>>829

何が言いたいのか良く分からないのコトアルヨ。
マジで……。

本当にあなたが何を言いたいのか分からないし、書いているコトが
多分理解されてないなぁというのだけがしみじみ感じれて……哀しくなってきた。


832 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:23:43 ID:V3Y/mDcSP]
だから、あれほど中国からの食品の輸入を禁止しろと・・・・・・

833 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:27:01 ID:dr19ui0JO]
海外ではって中国だけだろw

834 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:43:16 ID:4p/xq/yr0]
いや実は日本だけが食品に対する放射線(ガンマ線)滅菌を禁止している
日本でも医薬医療品は使用してもOK
実際には加熱殺菌できない食品(冷凍品など)の滅菌目的でガンマ線照射され、
日本に輸入されている食品は結構あるだろうとのこと。
ガンマ線照射はダンボールなどの箱に最終箱詰され封をされた状態で
ベルトコンベアに載せたりまたはパレットに何ケースも積み上げた状態で
行われる。

835 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:45:10 ID:qjcJxzMQ0]
放射キノコ

836 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 09:54:11 ID:8oV0a0XFO]
>>832
無理。
そもそも中国産だらけにしたのは日本の消費者。

「日本の物価は高すぎる」
「内外価格差の是正を!」

と声を高げ、その声にこたえてできたのが中国産食品。
つまり、中国産は原因でなく結果。

837 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:55:22 ID:rF9Z31+yO]
この中に日本を侵略しようとする中国人が紛れ込んだアル

838 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:55:57 ID:Z6q6hcKM0]
>830
さほどと書いたのは

たんぱく質が変異するから、影響無いかどうかは検証しないと分からんよ
線そのものは害は無いけどな

839 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:04:08 ID:vfbCSKur0]
>>838
理解できないと思う  DNAがーとかタンパク質がーとか 理解できないかと
しかも俺たち変異って言葉普通に使っちゃうジャン
変異 ← 慣れてない人にはとても恐ろしい言葉だ それプラス タンパク質(DNA)
こりゃもう受け入れられないだろwww

840 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:11:13 ID:vfbCSKur0]
しかも誤解すると思う
滅菌用に放射線当てても食べる分には問題ないよってのが
食べても安全だ に

この世の中、摂取しているものに安全なものなんて無いよ すべてがどうなるかわからん
危険の度合いが違うだけ  
自然だから安全?  最高のギャグだよな



841 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:13:28 ID:jLL0lYhqO]
【自治】しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★ブログで発覚「2ch記者、実はグラビアアイドルだった」(映像あり)
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237604385/

842 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 10:15:37 ID:bIGDU+Zii]
よくわからない中国ケミカルまみれより
放射線消毒の方がまだ遥かに安心。
むしろ良心的な業者じゃないか、、、


国産生しいたけしか食わないウチには関係無い話しだが。
つかキノコも菌類だよな。味に影響無いのだろうか

そしてこの国の放射線アレルギーは間違い無く一部の左翼の教育テロの結果だろうな。
精々発ガン性農薬舐めて生きろや

843 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:17:23 ID:qjcJxzMQ0]
健康診断で自分自身に放射線照射されてるのに何を騒いでいるのかとw

844 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 10:19:23 ID:wsgAbJPX0]
>>838
変異と言っても、破壊されるだけでしょ。
もしかして、ビタミンやでんぷんも破壊されて栄養価下がるのかな?
それだったら、ちょっと考えちゃうな‥‥。



845 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 10:20:30 ID:wuJ4hL5i0]
問題がないということを科学的に説明できないとなあ。
そういう機会すら与えられないのならそれも問題だし、逆に説明すると
やぶ蛇だからうやむやにするっていうのも問題。

846 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:28:12 ID:Uw7AL+l90]
薬の類より全然いいと思うけど。
薬は残留しちゃうからなぁ・・・

847 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 10:44:46 ID:j2y6IOH10]
しいたけが突然変異してマタンゴになったら危険。

848 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:53:51 ID:vfbCSKur0]
>>847
む? その可能性を排除できんな


849 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:57:25 ID:yT+p28060]
>>7
外食とかわかんないよ。
あと販売弁当とか。



850 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 10:58:26 ID:XrS+sicO0]
ヤバスwwリアルマタンゴの予感wwwwwwwwww



851 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:09:28 ID:9hjpSnUQ0]
こういうのも核アレルギーの一環なんだろうな。
ジャガイモとか海外だと芽を出させないために照射してるそうだが。

852 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:11:09 ID:Ruw1x61T0]
>>851
日本もやってるだろ

853 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:14:14 ID:rbweQKwQ0]
>>1
放射化するほど当ててたんだろうな・・・・ >痕跡発見

やっぱ放射性廃棄物だろうな・・・



854 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:15:20 ID:+nt+Xw2p0]
どんなこまかいことでもいい、
理由をつけて支那は排除しなければいけない。

855 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:16:04 ID:u6rwNAj70]
中国産は何がしてあるか分からないな
危険すぎる

856 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:20:24 ID:LrwjiFNhO]
夜中に青く光るんですかね?

857 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:20:56 ID:ZOu09aX80]
これ餃子並みに報道しろよ

858 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:24:04 ID:NkHbLnXjO]
なぜ、わかった。?

859 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:27:21 ID:nuxz5FCG0]
なんでもありだな、被爆シイタケ。。。 シナ産は近づいても、恐ろしいことだ!

860 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:27:58 ID:pW1hnfT0O]
50、60でボケはじめる人がいる理由はこういう事だと思う



861 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:30:57 ID:qjcJxzMQ0]
>>853
原子炉の減速材として使われたシイタケかもしれんね

862 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:33:44 ID:1lp1wo1DO]
農薬野菜&放射線野菜いりません。

863 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 11:35:41 ID:gdzd3chR0]
食品の放射線殺菌自体は世界中で行われている
香辛料には当たり前の様に使われているとか
ttp://shokuhin.6bangai.biz/archives/567406.html

日本でもジャガイモにだけ発芽防止の目的で放射線照射が認められているらしい
アメリカではレタスやホウレンソウも放射線殺菌OK

国際的な規定レベルを超えなければ大丈夫なんだろうが
偽装大国の中国だから信用できんといったとこか

864 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:38:20 ID:nuxz5FCG0]
>>863

ほんで、放射線照射ソフトソース開示、ハード仕様強制公開法が作るだろう。
いわんでよろしいかと!

865 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 11:38:32 ID:QF6V+1kHO]
基準値以上の残留放射能だったということか

866 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 11:45:34 ID:frqxIm0s0]
放射線照射野菜は、表示の義務があるが
箱に書いてあるだけだから
中を開けて店頭に並べてしまえばわからない

867 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:55:59 ID:cOOPCgGrO]
シイタケが放射能持っちゃうほど、強力&長時間照射したってこと?

868 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 11:58:20 ID:KrFbvM9F0]
暗室に置くと青白く光る??

869 名前:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU mailto:sage [2009/05/18(月) 11:59:18 ID:FDXLL60M0]
放射線照射って、結構普通の滅菌処理だと思ったが。

870 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 12:00:29 ID:9O4M2lhk0]
ものすごいテロだなwwwww
年々癌患者が増加しているのもシナ産被爆食材に原因がありそうだなw
どんだけ反日なんだよwwwwwwwww




871 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 12:06:53 ID:GWbINfw+O]
日本産は洗わない(水溶性なんとかがあるんで)けど、中国産は洗いまくり。栄養とか以前に…

872 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:07:22 ID:SLw098o50]
何処が問題なのか良く判らん記事だな(´・ω・)

873 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:11:04 ID:B4ZbpLD60]
なぜ判明したか、どういう影響があるかはこのページ見れ

ttp://foodirra.jaea.go.jp/dbdocs/004045002016.html
ttp://foodirra.jaea.go.jp/dbdocs/004045002035.html

実際問題コンビニおにぎりの安息香酸ナトリウム・
亜硝酸ナトリウムのほうがずっと影響があるわけだが

874 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:13:01 ID:krgxK2XgO]
記者が馬鹿なの?
それとも俺が馬鹿なの?
放射線全般がダメなら、光に当ててもダメってことになるよ?

放射線照射の痕跡とやらが残るとしたら、α線しかないよね?
ありえんよね?

875 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:16:17 ID:krgxK2XgO]
>>873
これはひどい。
安全性ではなく健全性って、一体何の宗教だよ。
内容も言いがかりじゃん。この法の立法者は高校からやり直せよ。


876 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:18:03 ID:VqqHgJzFO]
ガイガーカウンタを学校から持ち出して色んな者を計測してみた。
未だによくわからんのが友達のチンコを計測した時、反応したのは何故なんだぜ。

877 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:21:11 ID:O7dD5AL20]
テロだよこれは

878 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:32:59 ID:i1BsZm+Q0]
>>53
抜粋

>照射直後の毒性発現 報告書によると、毒性学的な検討の結果、高線量照射し
>たあと時間が経過しないうちに照射食品を調べると変異原性が見られた。しか
>し、適正に照射したあと、保存したり、あるいは加熱すると変異原性が見られない。

要するにすぐ食えばガンになるかもしれないけど煮て食えば大丈夫っぽいとみられている。
だから安心して食え。

俺は嫌だが。

879 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:35:39 ID:krgxK2XgO]
>>876
ガイガーカウンタは生物に向けても当然反応するのだぜ。
森林の放射線強度は原発付近の数百倍だしな。



880 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 12:37:53 ID:j2y6IOH10]
写真乾板の上にシイタケを置くと
その形に感光するのかな?




881 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 13:07:37 ID:QLXzYPh80]
放射線照射野菜の危険度は
plaza.rakuten.co.jp/ys4219/diary/?ctgy=2

882 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 13:24:36 ID:i1BsZm+Q0]
>>867
しいたけが誘導放射能を持つことがあるが大した事は無いといわれているようだ。

>>874
残念ながらお前さんが馬鹿かも知れんw

ガンマ線やベータ線でもしいたけに付着した砂粒に傷が残る。

殺菌できるのは照射されたガンマ線や高エネルギーの電子線で化学反応が起きるから。
照射時にはちぎれて飛び散ったハイドロカーボンの臭いがするそうだ。

例えて言うならば紫外線で劣化した食品を食う気に成るかどうかということだな。
紫外線の例でいえば天日干しすると美味しい食品もあれば油脂類のように
酸化を嫌うものもあるから簡単じゃない。

照射で生じた膨大な種類の未知化学物質がさらに腸内細菌によって代謝されて
別の物質が生じる。結局人に食わせて大規模な疫学調査をしないと本当の安全性は分からない。
そんなことしても採算合わないから全部禁止しておこーぜというのが日本の方針。

リスク水準を考えると元々の軍用食料目的なら悪い技術じゃない。
医療用の滅菌注射器で使っている技術だから安全だろって言う人は頭が悪い。

883 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 16:49:23 ID:+ygYHVsE0]
「放射線を照射した跡」って謎だな。


そもそも下手な化学的な殺菌・滅菌より安全な方法なのだが。
中国で化学薬剤処理で殺菌する方が危ない気がする。

傷口にそのまま密着させる絆創膏も認可されている。


884 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 17:08:35 ID:RrUIywx/0]
廃墟で拾った数十年前の放射能汚染食料モグモグ食いつつ、これまた汚染されたコーラをプシュッと開けてプハァッー!って飲む
Fallout3のDLCはやくこいよおおおおおおおおお

885 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 17:17:41 ID:qtzCthsv0]
マジかよ。
海産物なら、外国産でも大して変わらんだろうと思ってたが、
これだと、海産物も駄目だな。

886 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 17:25:39 ID:p8ZCYYFx0]
『中国産』と『放射線』だけで、こんなに拒否反応があるとは。
無知とは罪だ。

しかし何だ。
検出されたのは『放射線を照射した跡』じゃなく『コバルト60』そのものだった。
なんていうオチを想像したら、やっぱり怖くなる。
だって、中国だしなあ。

887 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 17:35:05 ID:3h1BCsjn0]
ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」では「デイップへの二度漬けは不潔である」
を検証するために実験に使うトルテーヤチップスにガンマ線をかけて殺菌しとったぞ


888 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 17:36:53 ID:TFKY89qD0]
なんでシイタケからコバルト60が検出されるんだよいったいなに照射してるんだ

889 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 18:40:50 ID:vAtChVXW0]
放射能シイタケて・・・・

店に行ったら被爆かよ。
買わないだけじゃ自衛できないじゃん。

もう中国産製品を扱う店には行くなってこと?


890 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 18:43:06 ID:4qadqDx+0]
放射化するほど当てたの?
中国やばすぎ



891 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 18:45:07 ID:s5Balci00]
なに?
この2ちゃんねらの恥さらしスレ、まだ続いてるの?www

馬鹿って、止めどもなく多いなwww
過去レスぐらい、読まないのかねwww

892 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 18:46:37 ID:qJrRBHh/P]
被爆しいたけ?

893 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 18:48:25 ID:XGYrF/cB0]


放射能きのこ
→キノコ雲
→原爆
→「悲惨な戦争を繰り返すな」という中国のメッセージ



ではないかと市民団体代表某氏は述べた。



894 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 18:48:37 ID:xTer4Uj10]
外食には100%中国産が混じってるよ。
調味料も含めてね。


895 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 18:53:28 ID:XXLP/cy0P]
放射線を照射するだけならいいが、
シナ畜産には放射能も混ざって売られるからな。
おーこわいこわい。

896 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 20:24:00 ID:OEWQIS+N0]
しいたけの中にミネラルとか含まれています。で放射線当てると、当てた量にも
よりますが、それらが放射能となり、放射線撒き散らします。こういうのを食べると、
消化器官と消化物は極めて接近しています。ほんのわずかの放射線でも細胞には脅威
です。もうお分かりの通りの結果が待っています。

897 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 20:26:40 ID:gO3sLwwCO]
フィルムバッチ?

898 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 20:32:48 ID:pOizKYB80]
鷹村死亡

899 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 21:44:40 ID:+cJqO4oY0]
支那人は尽く死に絶えろ

900 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 22:04:02 ID:LJqYAMn40]
>>888
>>886は、「赤い衝撃」を見たんだよ。



901 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 22:07:08 ID:y8+j7D310]
アホだな。
今は微量同位体識別やってるから、
そんなことやったら重原子率が一気に上がって
すぐにばれる。

902 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 22:15:43 ID:womydOmB0]
いいかげんにしろよ

放射線滅菌で使うのはガンマ線な、粒子線と一緒にすんな

それから照射されたかどうかを判定する試料は食品に
わずかにこびりついてる埃状の鉱物

試料の放射能をガイガーカウンターで調べるとかそんなんじゃなくて
赤外線あてて励起させた光を精密に測定して判定する

なんで「シイタケの遺伝子が変異」とか「未知の化学変化」とか
「ミネラル分が放射化」とかそんな話になってんだ・・・・

903 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/18(月) 22:53:46 ID:3Hb6Lwsq0]
きっと年代測定してるだな

904 名前:805 [2009/05/18(月) 23:34:36 ID:m+UfBSDm0]
>>902
ああなるほど、熱蛍光で線量を推定するんだ。


905 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/18(月) 23:54:07 ID:pYwcWHDl0]
医療器具(注射針、シリンジ)なんかは包装にガンマ線滅菌済みって書いてある。
何が問題なんだ。


906 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 02:56:31 ID:ykXNKM290]
>>882

しいたけが誘導放射能って……アホかおまえ…。

つか、放射線あててたり紫外線で劣化した食品を食う気に
になるかどうかとか、未知の化学物質とかなんかオカルト科学物質より、
あきらかに有害な中国産殺虫剤を虫や細菌がしぬまでぶっかけてる
方がよほどコワイと思うんだが……

むしろ、放射線で殺菌してくれ、頼むから。



907 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 06:06:58 ID:BJonOi190]
>>905
無機物は影響受けないけど
有機物は影響受けるっしょ

体内に取り込むんだし
お前は注射針やシリンジを食うのか?

908 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 06:26:11 ID:xAlzjevp0]
こえええええええええええええええ
中国産甘く見てたわ

909 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 06:30:02 ID:l7/paUdCO]
干し椎茸なんか中国産ばっかだから、インスタント味噌汁やお吸い物ばっかじゃなく健康食品(笑)の椎茸茶も激ヤバ!

910 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 06:31:40 ID:c8WG5ky40]
きれいな放射能です@市民団体



911 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 07:07:20 ID:T4mRpOQs0]
しいたけ栽培キットバカ売れの予感

ホムセンに売ってる菌打ち込み済みの原木やつ
あれ何本か買って組んでおくと数ヵ月後ウマーだよ
放置してるだけでぼこぼこ生えてくる


912 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 07:11:14 ID:fsrH5sVz0]
>>907
ガンマ線は結局ただの電磁波なので残るわけでもない
危険性といえば椎茸のたんぱく質が照射によって毒性に変化する可能性ぐらいか?

まぁ、それ気にしてたら日光にあたった食品何も食べられなくなるんだが

913 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 07:17:30 ID:oSG8yuxX0]
殺虫するほどの放射線量とはどのくらいなんだろう?

914 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 09:40:50 ID:cwGuZW1N0]
乾燥シイタケを1550キロって、
もんんんんんんのすごい量じゃねーの?

915 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 09:47:18 ID:J5xjuYxU0]
缶詰のみかんも買うなよ

916 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 09:49:35 ID:MjQKB58iO]
放射線も一発だけなら誤射かもしれない

917 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 09:51:00 ID:wb/N5tik0]
残留農薬に比べれば512倍マシじゃん

918 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 09:59:36 ID:ZRrjF4rN0]
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    | (,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

919 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/19(火) 10:15:41 ID:ywgIaxOp0]
ん? 地井武男?

920 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 11:57:38 ID:0wFCiPB90]
白血病フラグか



921 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/19(火) 12:00:30 ID:l7Tstu260]
怖くて外食できねええ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef