- 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ mailto:sage [2009/05/08(金) 10:07:58 ID:???0]
-
交代制勤務の看護師の厳しい労働実態が明らかになった。 看護師の23人に1人、全国で推計2万人が月60時間以上の時間外労働により 過労死の危険水準にあることが分かった。また残業分の4割しか時間外手当が支払われていないなど、 看護現場での人事労務管理の不十分さが浮き彫りになった。 現場からの悲鳴にも似た声に耳を傾けたい。 昨年10月、大阪高裁が過去3カ月の平均残業時間が56時間のケースで 看護師の過労死を認定した。これを受けた日本看護協会は1万人の病院看護師を対象に 昨年10月の勤務実態を調査、3010人が回答した。 看護労働の実態をみてみよう。月平均の残業は23.4時間、年齢別にみると20代が 25.9時間と最も長く、慢性的な疲労を訴える率も他世代より高かった。 疲労の自覚症状が多い看護師ほど、医療事故の不安を感じているというから深刻だ。 このほか、院内研修や持ち帰り残業を時間外勤務として申告していない ▽タイムカードがなく時間外の把握ができない ▽上司が時間外の申告をカットしてしまう ▽時間外手当に上限がある ▽新人は時間外の申告ができない−− などの回答が寄せられた。こうした回答から、看護の現場では労働法が 徹底されていないという実態が浮かび上がってきた。 医療の現場では過酷な勤務によって、産科など特定の診療科で医師不足が深刻化しており、 看護労働でも同じような問題を抱えている。医療崩壊が 内部から始まっていることを重く受け止める必要がある。 続きます mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090508k0000m070131000c.html
- 422 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/12(火) 12:39:03 ID:PaU8x2qv0]
- 95 :名無しさん@おだいじに:2009/05/12(火) 11:03:13 ID:QcP7dpwm
25♂の新看1年目なんですが、ここ数ヶ月病院で働いていて「痛い痛い」「看護婦さん助けて」って苦しんでいる人が目の前にいるのに、当直の医師に連絡すると「〇×先生に指示を仰ぎます」 って言われて数分間放置され、俺は「いま先生が来るから」と励ますだけで助けてあげられない自分の無力さと存在の小ささに腹が立ちます 医療の現場をみていて、自分が医師になるしかないと最近思うようになりました。しかし、今から医学部受験は無謀でしょうか? 予備校に通えるだけの貯金もありませんし、喰っていかなければならないので、家庭教師を頼んでやってみるつもりです。 それとも、医学部合格は家庭教師だけでは無理でしょうか? スレチかも知れませんが、受験スレより、こちらの方が話が分かってくれるんじゃないかと思い、レスさせていただきました。解答よろしくお願いします
|
|