[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/03 19:11 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるのでテレビの未来は明るい」



1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ [2009/04/21(火) 23:50:05 ID:???0]
・質問
民主党政権になればテレビは明るくなる?

民主党・原口一博氏(『次の内閣』総務大臣)
「明るくなりますよ〜。だって今、電波料いくらとられてます?
 一生懸命稼いでるのがですよ。天下りとか色んなのに遣われてるじゃないですか。
 それ(電波料)をおもいっきり下げますから。
 それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。
 (つまりテレビの未来は?)明るい。(以下略)」

★ソース
たかじんのそこまで言って委員会4月19日放送「テレビ界の未来」
www.youtube.com/watch?v=k-wqJ1lucJY(動画の4分過ぎから5分頃まで)

★参考
たかじんのそこまで言って委員会
www.ytv.co.jp/takajin/index.html

★関連スレ
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233063573/

550 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:33:46 ID:Fr1GqyIG0]
例のコピペ

726. Posted by   2009年02月15日 22:23
ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで6月の決算時期にMainichi社が破綻することがほぼ確定するそうだ。
それに引き続いて、業界全体が打撃を受ける可能性が高いためu氏とw氏が各政党に政権交代後、
各メディア社に公的資金(千億円規模)を投入するように打診したらしい。
もちろん自民党は拒否。しかし民主党はその条件を飲み、代わりに政党の宣伝と、現内閣のネガティブキャンペーンを締結した。との話。
だからあたり前なんだよ。どっちにせよ解散総選挙は2ヶ月掛かるため 6月までにマスコミは何としても解散総選挙に持ち込みたいのよ。

何でマスコミそんなに総選挙させたいの?って聞いて、話してもらった本当のような嘘の話。

551 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:33:57 ID:OO0miuMA0]
>>531
>>電波料て利益の1%以下っしょ
>>既存放送局には屁でもない金額だろう

>>電波料を下げて新規参入を促す方策だよきっと

もともと低い電波料を下げても、新規参入を促すことにはならんだろ。



552 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:03 ID:VunJqI+70]
これってもう犯罪じゃないの
マスゴミに甘い顔をすることで擁護してもらう汚職みたいなもん


553 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:09 ID:4AuJvVLL0]
電波需要からすれば適切な額でない。
だとすれば規制緩和、新規参入で電波市場を作って
需要に応じた価格を市場で決めるべきだということだろう


554 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:34:17 ID:onWybfFe0]
あー、あの話が本当だったんだ



民主党議員は本気で朝鮮でも中国でもいいから、国外退去してくれ!!!!

555 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:20 ID:CC+5riLK0]
お前は、もう原口なんかじゃねえ

ハラグーロだ!!

556 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:20 ID:f7gEan4y0]
電波利用料 - Wikipedia
>各国の制度比較

>各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうちテレビ局に掛かる金額を以下に示す(総務省調べ)。

>日本
> 電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
> 周波数オークションは制度化されていない。

>アメリカ
> 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
> 放送局の免許も、原則オークションの対象。

>イギリス
> 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
> 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

>フランス
> 電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
> 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。

557 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:21 ID:9IU7+FUkO]
だからマスゴミは民主党を応援してるのか、なるほど。

558 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:22 ID:8cTZplBQ0]
民放各社がミンスマンセーだったのも納得するなw



559 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:34:23 ID:Z4tJ/qXC0]
こう見るとマスコミを信じすぎるのってほんと危険だよな
この前サザエさんが日本人はマスコミに流されやすいと皮肉ってたが、ある意味すげぇ

560 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:30 ID:bgDYOQ4I0]
>>1
>それ(電波料)をおもいっきり下げますから。

わーい、一生懸命いまの政権のネガキャンしなきゃ(はぁと)
                       by増すゴミ

561 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:33 ID:vk6pLd9h0]
さすが民主
見返りは自民党フルボコ報道ですねwww

562 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:34:33 ID:HopZe3JC0]
>>542
同意する 官僚叩きなんて民主議員は必ず吹聴して回るが
むしろ日本の行政は超優秀 一部の官僚の不始末がクローズアップされすぎ
日本の税金無駄遣い筆頭は地方公務員なのに

563 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:34:43 ID:L9rgp2Jt0]
>>1
ねーよボケ死ね

564 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:48 ID:8l1fjdvM0]
>1

なんだ、辛坊の選挙活動番組か。

565 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:34:58 ID:w37HKBtK0]
堀江も含めてコメンテーターが誰も突っ込んでいないのは編集?

566 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:00 ID:ZivDIDWZ0]
下げてどうする
マスコミを味方につけるつもりか?

567 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:04 ID:oUprKGtp0]
ハッハッハ
全部見切れた

568 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:35:04 ID:Bn2Z7Hih0]
>>1
だから民主に必死で肩入れするんだな、テレビは。
あ〜ヤダヤダ。



569 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:10 ID:zgqO39GP0]
経営が苦しいんならテレビの職員の給料下げろよ

570 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:21 ID:KhzYE0dR0]
民主に一度政権交代してみようなんてほざくなら
マスゴミの独裁政権もいっぺん潰してみろよ。

571 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:23 ID:GiFdGoY90]
>>543
>民主の政策は評価できるものが多い
例えばどの政策?

572 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:37 ID:+wdpCzS3P]
酒井信彦・東大教授が中国の人口侵略を説明

満州絶滅、チベット、ウイグル、南モンゴル・・・侵略中、次は日本、オーストラリア・・・

・中国の日本侵略は、ほぼ完成
・中国は現実の侵略国家だし侵略現行犯国家
・中国の侵略を警戒しない方が馬鹿
・中国は建国以来、戦争ばかりしている
・中国はチベットで全人口の2割を虐殺した
・中国の侵略を日本のマスコミは、ほとんど報道していない
・中国は日本へは武力は使わず、中国人を大量に送り込む事で侵略してくる
・中国は日本を侵略し民族絶滅できると確信している
・中国は2015年には日本は消えてなくなるとオーストラリア首脳に発言

中国は、少女の性器にスタンガンを入れて拷問している。

ニコニコ
www.nicovideo.jp/watch/sm5043540
YouTube
jp.youtube.com/watch?v=o3JLxSqsJY8


573 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:47 ID:ORELq5wk0]
日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。
合計38億円。

アメリカ
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
放送局の免許も、原則オークションの対象。

イギリス
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。
放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

フランス
電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。

韓国
電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当

574 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:35:56 ID:bWWqLC0C0]
下げるのは構わないけど20チャンネルくらい欲しい
NHKは総合をドキュメントとニュースで分けて欲しいな

575 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:35:58 ID:gKUFEOP+0]
これのために、麻生の漢字読み間違い叩きやってたんだろうなw

まさにゴミだねw

576 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:36:00 ID:1Aj7pX2S0]
いやぁ。役人にの既得権益には
あんなに厳しいのに、
マスゴミ様の既得権益は
バッチリ保護ですか。流石ですなぁーww

そんなに在日に金玉握られてるんですかねww


577 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:36:00 ID:sQFAixzCO]
成る程
完全に一本のパイプが繋がった
民主党は空中分解しろや

578 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:36:19 ID:g3XAsgw90]
逆に上げるべきだろ。民主は政権取れないように
取れないように動いているな。見事だわ。



579 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:36:25 ID:pehAo1Ir0]
>>553
需要からすれば「安すぎる」んだが?
携帯よりテレビの普及率のほうがずっと高いのに、
電波使用料が携帯の1/10っておかしいだろ。

580 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:36:28 ID:SjupJm7mO]
やってみれw
いまですら糞芸人の戯れ事しかない番組ばかりだぞ

いまさっき名古屋は『独自の食べ物が無い』
とか言う無知ぶりを晒す恥ずかしい馬鹿ばかりだぜw

下げたいのならどうぞご自由に

581 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:36:29 ID:tTzZlUQ50]
ずぶずぶやん、もうこれずぶずぶの関係ですやん

582 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:36:32 ID:QEFuq2E50]
>>556
アメリカでは、中国では、外国ではってよく言うマスゴミがなぜかコレ言わないなw

583 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:36:32 ID:G+8n/uyz0]
>>550
あれれ
あれれれ〜

おかしいなぁ〜

584 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:36:38 ID:WCTRS/g80]
池田信夫先生に通報しなきゃいかんな。

585 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:36:42 ID:HopZe3JC0]
特定の業界に利益を誘導して自慢げな議員
その議員を叩かないマスメディア
今最もファッショに近いな

586 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:36:44 ID:F/c2tScRP]
>>538
電波は公共財っしょ
安易に競売にかけるべきじゃねーんじゃね
デジタル化で帯域に余裕が出来るから条件を満たした企業に許可する
参入しやすい用件として電波料値下げ、超好意的に解釈するとこんな感じかな

587 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:36:45 ID:onWybfFe0]
お前ら!

このスレを今度は100にしようぜ!


絶対にこれは忘れさせちゃいけない発言だ!!!!!


これを100にしようぜ!

588 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:36:54 ID:Te+YVkdJ0]
( ゚д゚)ポカーン



589 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:17 ID:4AuJvVLL0]
>>579
あぁ?日本語読めないのか?だから適切ではない、と逝っているだろうが

590 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:17 ID:/fVP2BFq0]
テレビの前で張りきっちゃう政治家ほど信用ならないものはない

591 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:23 ID:srDtRblZO]
>>569
給料下げようとするとTBSみたいにストライキするからな
潰れるまでストやってろと

592 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:29 ID:acOj0NbVO]
マスコミを味方につけようって魂胆だな。
またマスコミによる麻生叩きが激しくなるか。



593 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:43 ID:GBeBLhMQ0]
まぁマスゴミはこの件絶対に報道せんだろうなぁ・・・
んで、ネットをしない層には伝わらず、民主に票を入れちまうわけだ

糞だな、マスゴミも民主も

594 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:44 ID:ZKq8CxDy0]
鳩山といい、民主党はどうしたんだ


なんかもう自棄なのか?

595 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:54 ID:7d6JLQcs0]
3億しか払ってないのに値下げしたところで焼石に水じゃないのか

596 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:55 ID:HCTk0tRd0]
テレビ局の電波利用料はもっと上げるべき
原口はメディア受けしようとする最低の手法をとるな
がっかりした

597 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:37:59 ID:fhiwfyU20]
test

598 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:01 ID:w37HKBtK0]
>>573
日本って、つくづく公共私物化が異常な国だな



599 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:38:03 ID:MA8/FkLK0]
>556
アメリカ4600億円やイギリス2250億円なら
日本だと3000億円ぐらいが妥当かな。

600 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:03 ID:TlBmep0m0]
動画の中で言ってる 原口「僕だってテレビ局が欲しい」 って
放送法を変えて、個人レベルでも局を開設できるようにするって意味なのか?
それだったらちょっと面白いけど、別の意味なのか?

601 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:04 ID:HYYy1uyb0]
どんだけマスゴミに媚びてんだよwww
しかもテレビ局全部でたった30億しか払ってないのに
随分安っぽい未来だなwww

602 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:04 ID:zeTq4eEa0]
特定企業への利益誘導だな
公職選挙法で逮捕しろ

603 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:08 ID:jSNrom6N0]
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  876万円
パナソニック.           .【平均年収】  846万円
トヨタ自動車             【平均年収】  829万円
楽天                 【平均年収】  603万円
不二家               【平均年収】  527万円

604 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:29 ID:Pkf+Jy2F0]
逆だろ。
高くしろ。

605 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:38:32 ID:OydQafxE0]
原口は良かれと思って言ったんだろうけど寝た子を起こすことになってテレビ局涙目だな

606 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:37 ID:SB4b8iUI0]
出た 正義の戦士・二枚舌

死ねゴミ

607 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:44 ID:gKUFEOP+0]


   カネで買うミンスの未来

   しかも血税




608 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:38:55 ID:HopZe3JC0]
>>592
こんだけ叩いてまだやめさせられないんだからもうネタはないんでしょ
あとは無理やりいろんなことをでっちあげるくらいじゃない?



609 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:38:56 ID:MvLaykz/0]
( ゚д゚)

610 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:38:58 ID:l08n0BLi0]
>>586
公共財を独占して暴利をむさぼってるのがマスコミ
で?

だいたいすぐ新社屋とか作ってさ、どんだけ儲けてるのかと

611 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:39:01 ID:QEFuq2E50]
>>592
スイスの防衛の本でも、「まずはマスコミ掌握云々」とか書いてあったよな

612 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:02 ID:wwfK8Lyr0]
バーとかいう893クライアント企業との癒着をどうにかしろ

613 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:39:04 ID:rcICnsxD0]
幸せ回路って奴だな


614 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:39:12 ID:wEYDqmRD0]
いまの経営状況じゃ、電波料ゼロでも赤字になりかねんけどなwwwww
いっかい破綻させたほうが健全になるだろ。

615 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:15 ID:iQfhKU5/0]
天罰が下るってばっちゃが言ってた

616 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:24 ID:OaLu4WMC0]
今でも携帯会社が払う電波料に比べると安過ぎと言われている訳だが............

生活者のための政党を標榜するなら携帯会社が支払う電波料に言及するのが
本筋だよな.........
穿った見方をすれば、政権奪取後テレビ局への電波料引き下げで総民主マンセー放送局
化を図ろうという狙いなのか?ともなw

民主はことごとくピントズレ過ぎな上に辺に裏の狙いまで見え過ぎなんだよなw



617 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:25 ID:KdU/C5Ek0]
椿事件状態なのも分かる気がするわw

618 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:27 ID:aSVF2kJH0]
国際比較すれば、日本のテレビはほとんど国庫に貢献していない






619 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:27 ID:VunJqI+70]
テレビ局の「電波利益率」は1000倍
blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dce87ecf00380d09026693ba8c17a253

620 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:31 ID:OlTA+F3y0]
明るいニュース一つで未来が明るくなるのにね。
率先して暗いニュースを発信し続けるからこんなことになってんのに。
テレビ局や民主の明るいニュースが国民にとって暗いニュースになってるのが
なんかもう終焉を物語っている気もするけど。

621 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:32 ID:F/c2tScRP]
>>551
今7億だかっしょ
新規参入しようという企業にはそれなりの障壁になるんじゃね
知らんけどさw

622 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:39:32 ID:S8kFyvbB0]
>>586
公共財なんだからそこで得た利益は電波使用料で国民に還元すべきだろ
アホ

623 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:38 ID:PEFTtXZu0]
毎年競走入札させればいいんじゃねーの?

624 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:39:38 ID:bWWqLC0C0]
電波料タダにして広告費の一割を税金として取った方がいいな

625 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:39:42 ID:GoIftyeT0]
この事実全部ばらそうな
2chの力で




626 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:52 ID:3TCZov6w0]
国民の信用失って自壊中のテレビに国民の代表がすり寄るとかなんのギャグですかw

627 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:39:58 ID:U4DMHuuMO]
テレビが人気ないのは内容が面白くないからなんだけどね。

628 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:40:01 ID:bR1CO5GDO]
利権ゴロまんま



629 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:40:41 ID:oUprKGtp0]
ここはねらーの溜まり場ですね

630 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:40:46 ID:ZI7R7+ij0]
>>24
自民に????どこが??

631 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:40:46 ID:ZivDIDWZ0]
総務省が甘いんだよ、腹据えてとっとと法改正しろ
まあそうするとマスコミがものすごい勢いであることないこと叩くだろうけどな

632 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:40:47 ID:Oml2nDz+O]
密約があるんですね分かります

633 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:40:56 ID:Xi0FUiuH0]
あ、もう
ダメだなこの政党w

634 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:40:59 ID:/ReByvmM0]
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「麻生はアホウ、漢字が読めないのは失言と同じ、総理大臣を辞任し
     |       (__人__)   |        
      \      ` ⌒ ´  ,/                    民主党に政権を譲るべきだ!」 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |反日マスコミ `l ̄

では、日本列島は日本人のものじゃないと国民主権を侵すような大失言をした

民主党の鳩山幹事長の責任も当然、厳しく追求するんですよね?
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \  「パチンコCMスポンサーである在日朝鮮人様から
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   民主党がどんな失言をしても一切報道するな」と命令されてますから  
      ヽ::::::::::  ノ   |           \    
      /:::::::::::: く    | |反日マスコミ |  |   一切報道しません。我々はカネさえもらえれば日本なんてどうでもいいんです。」
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴

635 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:40:59 ID:/DtG1IX60]
あんな申し訳程度の電波料だけ払って大儲けしてるテレビ局なのに
さらに電波料を下げてやるという。まさに盗人に追い銭。国民にいいことは全くなし
本来、公共の電波を利用して利益上げてる放送局なんて、全部、公益法人でもいいくらいで
国が漢検協会みたく儲けすぎを規制してもいいくらいなんだぞ。その辺わかってんのか民主

636 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:41:04 ID:HopZe3JC0]
本当に新聞とテレビは思考がネガティブになるよ
うちの両親には自分の意思で見たい映画、聴きたい音楽、知りたい情報をとるように教えた
家でテレビをつけるくらいなら外に出るようにも言った
本当に生活が変わるよ

637 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:41:06 ID:w5vfDgQg0]
おいおい大企業優遇宣言かよw

638 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:07 ID:tNdHXlPh0]
欧米各国と比べて異様に安いんだから
むしろ上げるべきだろ



639 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:41:09 ID:GoIftyeT0]
>>24
サラっとウソ流すな
クソが
死ね
殺されろ



640 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:41:10 ID:4boHs6W50]
消費税あげる前に電波料値上げと広告税が先だべな



641 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:12 ID:YaYvzrcX0]
色んな意味でねーよ。

642 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:16 ID:9Lpw/jYE0]
>>1
原口も終わってるなあ・・・マスゴミもっと民主擁護しろって言ってるようなもんじゃねーか

643 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:23 ID:w37HKBtK0]
東京に流れないからと、やっちゃったね、読売テレビ

644 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:24 ID:iQDquYMn0]

民主党とマスメディアのタッグはお腹一杯

この人さくらパパまで庇って良い人ぶってたよね

645 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:24 ID:zklncaOU0]
原口GoodJobwwwwwwwwwwwwww


どうして民主党擁護ばっかりかハッキリしたなwwwwww
民主党が政権取ったらテレビ局に公的資金使うってマジだったのかよwwwwwwwwww

読書ノート2:マスコミの経営危機=民主党政権で公的資金
blog.livedoor.jp/hjm2/archives/51330968.html

J-CASTニュースによれば、資金繰りが悪化している大手企業を支援するために
政府は2兆円の公的資金を用意していることが報じられているが、その公的資金
による「融資」を求める企業は経済産業省による「産業再生法」の認定が必要に
なるとのことであり、経営破綻が心配され、それが適用される企業の中にテレビ局
も浮上するという見方もあるとのことである。

ところで偏向マスコミによる凄まじい麻生叩きの理由が、ようやく明らかになって
きたようであり、それは経営破綻間近のマスコミに対する公的資金の投入に
麻生総理や自民党が反対していることがその理由らしい。だが民主党はマスコミ
からの要請を受け入れ、その条件として政権交代に向けて麻生内閣を批判して
退陣に追い込むことであったようである。



646 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:41:25 ID:GoIftyeT0]
この発言つるし上げろ



647 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:38 ID:Y/7p2UCF0]
当選できるか微妙

648 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:52 ID:hWJOPUH10]
最近の民主の自爆っ振りは異常
時代を読めてない議員が大きな顔し過ぎてる



649 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:56 ID:g8DXSAkOO]
原口って怪しい怪しいと思っていた。
個人的には生理的に許せない人間だった。
だけど今まで尻尾を出さなかったから公然とは叩きずらかったんだよな。
2ちゃんねるに書き込めるような失言も尻尾を出すような失態もなかった。


追い詰められて、ようやく尻尾を出したか(笑)


650 名前:名無しさん@九周年 [2009/04/22(水) 00:41:57 ID:4AuJvVLL0]
>>614
それは非効率的な企業が数々の規制で生き延びているから
社会主義の末期と同じ症状。一刻も早く市場原理の導入をし
適切な判断が下されるようにならなければ、腐敗は終わらない







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef