- 1 名前:春デブリφ ★ mailto:sage [2011/11/12(土) 11:27:54.62 ID:???0]
- 参議院予算委員会「環太平洋パートナーシップ協定等」集中審議H23.11.11
www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h23/111111.html 《佐藤ゆかり議員》 貿易協定におけるISD条項について説明、 国内法がISD条項によって曲げられる可能性について首相に質問 《野田首相》 国内法で対応できるよう交渉をしていく。 (一時中断) 国内法よりも、条約のほうが上位にあり、 それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。 《野次》 何を言ってるんだ! どうやって対応できるんだよ! 条約が上だから対応できないんだよ、国内法では! www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s 《野田首相》 ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。 条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。 だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。 www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck#t=19m50s 参議院サイトにも同じ内容の動画があります。(※それぞれ1:51:57頃、1:55:40頃YouTubeと同様の内容) mms://svwmlv.webtv.sangiin.go.jp/vodn/1231n.wmv 前(★1: 2011/11/11(金) 21:29:04):raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321021982/
- 601 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:35:38.79 ID:VOsWJ3m00]
- TPPに反対する人たちは、このISD条項が、TPPに導入された場合
わが国が一方的に外資系企業から訴えられ、不利益をこうむるものだとして 「治外法権」だとか、「不平等条約」などとしています。 しかし、現在、日本は26カ国とこのISD条項を結んでいます。 そして、過去日本が訴えられたことはありません。 また、反対派の人たちは、「今回はアメリカだから違う」と言っています。 しかし、企業vs国の紛争なので、これまでも26カ国にアメリカの現地法人があれば アメリカは訴えることは可能でした。 そして、同様の例でアメリカは他のISD条項の国に訴えたことがあります なので、今回はいることで何か変わるということはありません。 アメリカ以外の新しく結ぶ他のTPP国との関係で重要になる話ですね
- 602 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:35:41.94 ID:8xoDFD7S0]
- >>593
その場でTPP脱退になるだけじゃん。
- 603 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:35:51.98 ID:oMikqui40]
- 参加の是非はいろんな立場があるから、ともかくとして、
国内法が縛られると理解してないで、国内法で対処するとか言ってる奴に 決断されるのはこえーな。
- 604 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:35:53.19 ID:hDa/3C390]
- 本当、頭おかしいわwwww
- 605 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:36:01.92 ID:hn6Amowy0]
- フィリピン化まで5年
- 606 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:36:05.50 ID:9yyIrkYq0]
-
玄葉のバカが、クリントン長官と会談し、BSE規制の緩和について、さっそく 「月齢20カ月以下に限っている現行の規制を緩和する方向で国内手続きを始めた」 って言ってるから、交渉内容は事前に知ってたし何をすべきかも分かってたって ことだろう。 出国前にすでに要求丸飲みで手続き準備してる用意周到さを考えれば、な~にが 「参加に向けての協議」だよって話! 国民をナメてるわ。
- 607 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:36:06.46 ID:rUaPcMiG0]
- >>41
カナダはアメリカ企業の訴えで、アメリカの州法と同基準の排ガス規制を撤廃させられますが?
- 608 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:36:17.16 ID:uSvZttwd0]
-
■若者党(仮称)で日本社会を変える■ yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50 <若者党(仮称)の政策案 > yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414
- 609 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:36:40.32 ID:qAlbB2es0]
- TPP反対派 ってどんな人???
答え 馬鹿ウヨ キチガイ左翼 の連合軍と考えていいです 親天皇制、反資本主義、反自由主義の右翼 稲田朋美 西田昌司等 反天皇制 、反新本主義の左翼、反自由主義の左翼 福島瑞穂 志位和夫等
- 610 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:36:55.40 ID:dBAmae1t0]
- >>605
あんな汚い町に住むのかよ。 ドヤ街だぞ。ww
- 611 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:39:36.05 ID:jQFwj9AH0]
- この程度の知識で交渉参加するてのがすごいw
ほんとうに国益に資すると思ってるなら しっかりした根拠やデータ並べて質問者を論破するくらいでないと 日本の中長期の成長見据えてとか 途上国の成長も期待できるとか もうね~雲をつかむようないい加減な話しかしてないから バカにされるんだぞ
- 612 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:39:40.49 ID:H7TmxW0n0]
- TPPは憲法に抵触しない可能性高い。
憲法は取引、貿易、社会制度の細目について規定してるわけじゃない。
- 613 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:40:04.72 ID:FhD4ylHg0]
- こんな素人が国のかじ取りしてるんだから
今の日本は相当危険な状態
- 614 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:40:30.98 ID:rUaPcMiG0]
- >>58
そう、そして日本で特に危険なのが建築基準法。 当たり前だが、耐震基準は外国に比べたら異常に厳しい。 これを、参入障壁にされたら大変な事になるよ。
- 615 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:41:32.01 ID:u1/DZjoA0]
- さすが俺のゆかりんだ!
- 616 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:42:31.12 ID:IR3Gi9/20]
- 知らない訳が無いだろ・・やれ
それしかない 経団連からのカネで 売りやがった
- 617 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:43:36.51 ID:PjCsAsHx0]
- >>614
すでに建築基準法は例の年次改革要望書の要求で 小泉内閣前、小泉内閣後の2度にわたり基準の緩和をさせられているが、それが一層進むということだね
- 618 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:44:43.78 ID:7278uxix0]
-
主権侵害とか内政干渉とか言えなくなるってことを忘れているんだろうな 日本の国会そのものが無意味になるぞ 極端に言うと米議会が横槍いれたら何もかもパー 輸入品だってどこからでもというわけにはいかなくなるぞ 日本をアメリカの州にしたいのだろうな 日韓併合みたいに米国は面倒みてくれないぞ スマートシテイ構想も原発販売も出来なくなるぞ 知的財産も大義名分で米議会が命令したらパーにすることも視野にいれてないだろう 裁判増えて弁護士は儲かるぐらいなもんだろ
- 619 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:45:05.80 ID:XJawTYJs0]
- >>515
超基本的なルールすら知らずに決断もクソもあるかボケって話してんだけど?
- 620 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:45:58.39 ID:QODDsOJE0]
- 野「以前はわたしの事務所の電話も…」
ゆ「ISDNですか!」
- 621 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:46:47.72 ID:Q6ytOy8D0]
- 民主党議員は議会で議論しても意味が無い事がはっきりした
議会で重大事項を論破されても、それを無視して参加表明しちゃう有様w あと、都合悪ければ抜ければいいとか言っている擁護派がいるけど それをやるには、参加表明した民主党では不可能 先に政権交代が必要ってことになるね
- 622 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:47:03.78 ID:TLkaHGlt0]
- 外国企業を差別する、合法な外国企業を締め出す法律を作ると訴えられる。
日本人が他国に進出したとき、追い出し対策として必要となる。
- 623 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:47:35.14 ID:e42qoAHE0]
- つか、コイツが本当に知らないわけがないだろ。
コイツは質問に「とぼけた振りをして答える必要があった」だけだ。 そしてISD条項の危険性について「適性に対処」している、あるいは「する」つもりなら とぼける必要は無いんだよ。 コイツは事前交渉でもう国を売ったんだ。「売国」じゃなくて、本当に「国をカネで売った」んだよ。
- 624 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:48:08.74 ID:rUaPcMiG0]
- >>88
アメリカの州法と同じ基準への変更でも「被害被った」が通ったのがおかしすぎるんだよ。 本当は、もっと厳しくするのが理想なにに技術レベルに合わせて妥協している基準もある。 技術が向上したら国民の安全の為に基準を上げるはのは当然なのにそれすら許されない。
- 625 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:49:11.76 ID:u1qb/b/1O]
- TPP賛否はいい。基礎知識がない野田は国益にならない内閣不信任案だせ
- 626 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:49:46.88 ID:H7TmxW0n0]
- >>623
領収書見せて欲しいよね
- 627 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:50:16.98 ID:UlQE41zL0]
-
自民党にだって結構いただろ。 大臣就任の記者会見で 「これから勉強します」って答えてた間抜けが 小泉なんか大嫌いだが、年金納めてなくたって、 イラクの戦闘地域がどこか分からなくたって、 田中真紀子更迭したって、なんともなかったじゃねーか。 小泉内閣の南野法相も、「専門家ではないので…」って国会で言ってたわけだが 安倍→福田→麻生の時はどんどん当初の支持率下がってた
- 628 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:50:30.56 ID:t+RPTdzl0]
- >>609
また内容のないレスがwwwwwwww
- 629 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:50:58.05 ID:Rpe7uLq50]
- >>626
あんまり高値とは思えないがなw
- 630 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:51:07.52 ID:qBdxwtpZ0]
- 解散して民意を聞こうぜ?な?
- 631 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:51:19.73 ID:qAlbB2es0]
- 佐藤ゆかりの飛躍した思考に笑えましたの巻
アメリカだって オーストラリアだって 日本だって どの国も国内法があります 別に海外の企業のみが有利になるなんて全くありません 逆に海外の企業のみを優遇すれば違反となります つまり 日本の企業と同等な扱いさえすればいいだけだ 日本の場合 既に 国内法でも殆どて内国民待遇の原則に従っています TPP参加国ではもう既に最も開かれていると言っていいでしょう つまり逆に言えば 日本企業がTPP各国に投資するのに チャンスが広がったと考えていいのです
- 632 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:53:24.57 ID:jQFwj9AH0]
- 日本がターゲットにされてるのが分からないバカ
- 633 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:53:34.38 ID:H7TmxW0n0]
- >>631
ホントにそうだといいんだけど あなた、専門の方ですか?
- 634 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:53:42.06 ID:QEOCWiFZ0]
- >>631
ほい これやるよ 韓国版のTPP「韓米FTA」 (1) 不平等条約結んじゃった!韓国ェ… yohkan.iza.ne.jp/blog/entry/2472823/ (2) 言論統制開始 japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011110887558 (3) 韓国では暴動が今まさに発生中 japanese.joins.com/article/465/145465.html
- 635 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:55:22.01 ID:UlQE41zL0]
- >>577
自民党時代 2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位 2007/09/28 年収200万円以下の給与所得者1000万人超 2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査 2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低 2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り 2008/09/20 年収200万円以下の給与所得者1000万人超 >>560 原発事故はまともに点検しなかった東電と原発推進した自民のせいだ 対応なんて誰がやろうと同じだアメリカですら撤退してるんだか
- 636 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 14:55:51.42 ID:PjCsAsHx0]
- >>621民主党議員は議会で議論しても意味が無い事がはっきりした
あの党には政策を決める正式な条文の民主的手続(採決)がない。 選挙互助会の右から左の寄せ集めなので、徹底的に議論して決めると空中分解するので 党結成以来、議論はすれどもそこで決めることはせず、重要なことは先送り 最低限の方針は一部党幹部(実質的にトロイカの)の独裁で物事が決まってきた。 その体質が政権をとってこういう国の未来がかかっている重要事項でも変わらない。 あそこに民主的手続きを反映させるのは無理というもの。 ちなみに日本では腐っても民主的で開かれた条文の正式な手続きがあるのは自民党だけだよね。 (自民党は総務会で採決をとらないと政府は独裁ができない仕組みになっている。ただマスコミは 長年自民党のこのシステムを党高政低、族議員の温床としてたたいていた)
- 637 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:56:15.60 ID:5+S+cmjP0]
- こいつ、大問題になっているISD条項について知らなかったばかりでなく、
条約が法律より上であることも知らなかったな。 ものすごい法的センスの欠如で、総理大臣ばかりか国会議員である資格もないw
- 638 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:56:19.39 ID:rUaPcMiG0]
- >>105
問題はその裁判所の公平性を担保する物が無い事。 そして、実際に不公平(アメリカ有利)な判決を出しまくっている。 さらに、1審制。
- 639 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:57:38.16 ID:6fdNsGQm0]
- 野田はよく寡聞にして、という言葉を使うが
寡聞の意味や使う事は恥である事は 知らないようだ
- 640 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:58:05.77 ID:Ol5f012o0]
- こんな阿呆が首相だと?
せっかく変えた首相が菅並みの馬鹿だとは。 民主党の人材の糞さってあきれ返るばかり。
- 641 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 14:58:47.20 ID:MoRzIUMc0]
- >>639
日本人じゃないからだろ
- 642 名前:名無しさん@12周年 mailto:>> [2011/11/12(土) 15:00:04.55 ID:Sn+tNlBL0]
- >>631
佐藤ゆかりだって、ISD条項が今までの経済協定に盛り込まれてることぐらいわかってるよ。 だから、最初に前提としてその話もしてる。 今回はアメリカが相手だからISD条項がメリットばかりでなく デメリットにも変わりかねない危険性を考慮しているのか?と聞いたんでしょ。 なのに、野田がISDを知らなかったって答えで国会混乱の巻なっちゃった。
- 643 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:00:56.10 ID:jc06tn/P0]
- >>635
当時の事故対応の最高責任者だったくせに、 事故検証の責任から未だに逃げ続いけてるだろ、アホ。
- 644 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:01:04.85 ID:HCdfiqDa0]
- >>1
自衛隊反乱軍は、はやく決起しろ。 糞野田首相を家無き子にしてしまえ
- 645 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:01:36.57 ID:AgvWLC6V0]
-
野田首相の顔に死相が出てるんだが www.syogi.info/thread/682
- 646 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:01:45.90 ID:/WZ5HeIXO]
- あちゃーレベルだとは到底思えない。
すごいぞ日本の生ぬるさ。とんでもなくなるぞ。
- 647 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:01:58.84 ID:QHwMizp50]
- 今の日本は
条例=法律>憲法だったが これからは 条約>条例=法律>憲法になるのか
- 648 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:02:48.12 ID:hOwDxV670]
- TPPは断固として断るべきだ
news-asahi.com/neta/okotowari.html
- 649 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:03:19.93 ID:0KQ5YMnb0]
- TPPは同化政策
- 650 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:04:29.82 ID:vdoBY7vn0]
- これ、中継聞いてぶっ飛んだw
まさか2ちゃんねらーよりTPPに疎いなんて思いもしなかったもんなー。
- 651 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:04:46.17 ID:R7MlxE+70]
- >>635
あなたが「自民党時代」として挙げた例の中で、 民主党政権になってから改善されたものは無いんじゃないの?
- 652 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:04:47.06 ID:H7TmxW0n0]
- 条約も批准しなきゃいいんだが、
あまちゃん揃いの日本が条約批准拒否なんてアメリカっぽいことできるだろうか
- 653 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:04:52.77 ID:qAlbB2es0]
- >>633
ただ問題となる点が全くないとは言えません 例えば テレビ局は外国人の株主比率を制限しています 防衛品の調達にも色々制限を加えています しかしこれは日本だけじゃなく各国にあります GATTでは防衛や安全等 国家主権に関わる事についての 内国民待遇の原則の例外として認められています 例えば 海外資本のみに規制をかけて土地の取得の制限をかける国内法は認める事になっています TPPの交渉においていかにここらあたりを 日本がギラード政権と連携とりアメリカを抑えるかが課題となります バイの交渉では押し切られることも多国間での交渉では 大国に対して押さえ込む事がより可能であるといえます
- 654 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:04:58.75 ID:dBAmae1t0]
- これからタッポイタッポイ状態となります
- 655 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:05:48.08 ID:9xAa0YPs0]
- てかどう考えても中国が全ての原因だろ、米国衰退の原因も雇用も対中貿易赤字も米中の問題やろ
米民主党は元々反日でチャイナロビーに迎合してる政党だが、ちゃんと中国に圧力かけてんのかね 世界中の雇用を食ってるのも巨大な中国だしな
- 656 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:05:55.50 ID:nsm2z+XY0]
- アメリカと内々で約束しちゃってるから 参加ありきなのであまりよく調べてないんだろうよ
- 657 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:06:22.46 ID:ZfdfDyL30]
- 都合の悪いことは報道しない自由を行使するニダ
- 658 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:06:23.71 ID:tEMi4NLL0]
- おいおい野田~
まじで冗談は顔だけにしてくれよな・・・・・
- 659 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:06:33.22 ID:IDLrYkGP0]
- www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011101500155
捏造記事とか言われちまったよ さすが自民工作員様だな
- 660 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:07:04.87 ID:PjCsAsHx0]
- >>652
まず、これからマスコミがこぞって日本国民洗脳作業にかかります。 今でも反対運動が鈍いなど功を奏しているし。
- 661 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:07:07.48 ID:IHLKByjz0]
- ミンスきっての財政通の某さんは
費用対効果知らなかった訳で
- 662 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:07:21.60 ID:Zuas/3440]
- これ、見たけど何でわざわざ中断させたの?
- 663 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:09:07.10 ID:rTX6RK7I0]
- www.nicovideo.jp/watch/sm16137809
ISD条項を擁護してたバカいたけどさwww
- 664 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:09:54.08 ID:PjCsAsHx0]
- >>655
チャイナロビーのキッシンジャーが日本に昨日来てキチンとダメ押しの圧力を日本ににかけています。 ほんとお目付け(監視)役が来るなどまさに植民地。
- 665 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:09:58.70 ID:/4scsQBu0]
- アメリカは保険サービスも日本に売り込んでくるから
日本の医療制度はアメリカの保険企業に損害を与えた 賠償と日本独自の医療制度をアメリカ式に変えろって 裁判(アメリカ有利にしか判決しない)するんだろ それがISD条約
- 666 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:10:47.19 ID:/IjXbJgK0]
- >>645
野田にはすぐにでも死んでほしい。 それから、日本は米民主党に近づくなとはよく言われるが、 朝鮮半島以外のどの国もミンスには近づかない方がいいんではないか?
- 667 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:10:59.99 ID:aIwM6sww0]
- テレビ、新聞は昨日の国会でISD条項が取り上げられたことはスル―
国民に不利な点をなんも教えず、参加表明に狂喜 マスコミ、潰れろ!
- 668 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:11:03.31 ID:UlQE41zL0]
- >>651
小泉内閣が出そうとした人権擁護法案を緩くしたり 0.6兆円の削減したり、冤罪多発の児ポ法やコンピューター監視法に反対してる人は多い じゃん 表現規制問題を有利に動かしていく為にも民主党には政権与党にいて貰わなきゃ困る。 民主,最近も悪法「個人通報制度」の導入を先送った 民主は自民の反対を無視して国会を延長して被災地の人の為に頑張ってる
- 669 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:12:46.46 ID:8KSVnlqy0]
- 今回もウダウダの挙句、決めたらとっとと海外へ逃げた
最後にゃドジョウみたいにヌルヌルと責任逃れするんだろ 野田はじめ国賊バカミンス共はw
- 670 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:13:39.08 ID:H7TmxW0n0]
- いまどき珍しい民主ファンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 671 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:14:33.34 ID:qgk8UzW50]
- >>653
そこが大問題なんでしょ。 条約が優越して、締結後の国内法改正が制限される。 安全保障以外についても問題だし、 安全保障に関わることについても、境界線がきっちり引かれているわけでもない。
- 672 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:14:48.42 ID:N+uSLu4e0]
- >>659
日本語読めない朝鮮人も大変だな
- 673 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:15:35.92 ID:PjCsAsHx0]
- >>667
まあ、外資と経団連がスポンサーだからね。 彼らは公務員でないから、日ごろ外資や経団連から接待・金銭攻勢されても汚職(贈収賄)にならない また日本にはスパイ防止法がないから、それが外国の利益を図るための外国側の工作であっても、 罪に問われることもない。 日本はスパイ天国。外国の工作やり放題
- 674 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:16:37.92 ID:+6iPLmjA0]
- 668
>被災地のヒトの為に頑張ってる 朝鮮人は冗談のレベルが低すぎる。半島に帰れ、カス! >1 国会中継見たけど、マジで野豚ひどかったなwまともな答弁ができてない。 質問の内容が分かってない。一般人でも知ってる常識を知らない等々 しかし、まあ、ミンスってマジで酷いなw 首相がキチガイルーピー→低脳鮮人カンガンス→低脳豚だぜw
- 675 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:16:38.97 ID:h7TxcQ1D0]
- しかし民主の隠し玉凄いな
管よりさらに下とは… これも投票率が下がってB層の意見が通るようになったせいだ まず投票率を上げないと 2ちゃんで政党作ってくれよって思う
- 676 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:16:57.86 ID:hDa/3C390]
- >>668
被災地の農家には、今回のTPPで死ねと言われてる と同じだがなw 後復興には3兆円 韓国には通過スワップで5兆円の支援。 どこを応援してるでしょうか?
- 677 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:17:28.58 ID:NTVmspQk0]
- >>2
>>8 新聞・テレビなんか当てにしないでtwitterやれよ。昨日、佐藤議員の質問は 完璧だ、見直したって意見が多かったぞ。
- 678 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:17:40.94 ID:R7MlxE+70]
- >>668
どれも >>635 のリストに入っていないじゃん。 ネタとしても出来悪すぎ。 もっと芸を練ってから出直してきてください。
- 679 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:18:27.43 ID:MP+ZC3T50]
- >>667
昨日の夕方5時くらいのニュースずっと見てたんだが、 トップニュースがナベツネ・・・w
- 680 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:18:30.37 ID:Mo2PlgKv0]
- >>1
バカすぎワロタwwwww 死ねよ
- 681 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:19:33.23 ID:B3XT2mrd0]
- >>589
スーパーユダヤ進次郎
- 682 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:20:06.14 ID:PjCsAsHx0]
- >>675
でも、実際は投票率が下がったほうが、まともな人が通り、安定した政治ができる。 投票率が上がるということは浮動票が増えることだが、実は浮動票のほとんどが普段政治に興味がなく またそのため一時のブーム(マスコミの洗脳)に流されやすい。 だから左翼ほど選挙が近づくと「選挙に行きましょうキャンペーン」をやる。」
- 683 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:20:26.41 ID:w5n59+c60]
- 幕末を見ろ 幕府は開国 長州は鎖国 しかし薩長が組んで幕府を倒したんだ TPP反対の農民ども薩長を見習って江戸え攻め上れよ
- 684 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:20:37.75 ID:qAlbB2es0]
- ISDE条項で
例外を明記することで透明性の高いルールを行う これが交渉では最も必要なこと NAFTはこれが実に抽象的だった為にアメリカ企業が訴訟という形でつけ込まれている ちなみに 日本の場合は24国とISD条項を結んでいるが 例外を明記を原則で結んでいる 官僚は馬鹿でないのですよ ギラード政権もアメリカに警戒しているから 連携すればアメリカの要求は抑えられるでしょうね
- 685 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:20:43.82 ID:4nEzWpg6O]
- ゆかり「国内法は通用しません!」
野田「知らなかったブヒー」
- 686 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:22:30.65 ID:C5G8UaZc0]
- TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず
www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html 今回ないかもしれないってよ。
- 687 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:22:50.76 ID:rvjO3UYv0]
- 問題なのが、枝野が条約の拘束力を知らなかったということだ
こいつ弁護士じゃなかったか? それとも正規の司法試験を受けない裏口組か?
- 688 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:23:38.68 ID:sHbKuvq10]
- これはハルノートを受諾したということか
- 689 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:24:07.18 ID:GytayfU30]
- >>686
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 690 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:26:28.08 ID:riL4sa1D0]
- 知らなかった・・・w
民主党議員もマスゴミも、TPP賛成派も詳しく知らなかったで 推進していくつもりかよw
- 691 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:26:53.06 ID:qAlbB2es0]
- >>671
まあ ここら辺の議論を出来れば昨日出来れば良かったかもしれません ただ 佐藤ゆかりはそれを省いた主張であったため 非常に分かりにくい話で 飛躍した思考だな 私は感じました。 野田が良くわからないのが問題と言うけど どうでしょうか 私は所轄大臣や官僚はわかっているんだから いいやんかとも思った
- 692 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:26:53.74 ID:NHfsv8XD0]
- >>681
小泉の家系はスーパー売国奴だよね
- 693 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:27:56.22 ID:CrYIVgNV0]
- 逸失利益を遙かに越える懲罰的賠償はいかがなものか。
少なくとも賠償額と逸失利益との差額は原告ではなく 参加国の山分け位にしなければ 訴訟利益目的での起訴は絶えないだろう。
- 694 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:28:24.26 ID:YxB8GXUi0]
- >>687
詐欺と嘘の塊 もともと、法律なんて知るかよってのが民主党のスタンスだろ 脱税に、違法献金に、経歴詐称に、マルチだもん 奴ら条約ですら反故にしかねんぞw
- 695 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:28:37.02 ID:PjCsAsHx0]
- >>688
市場(経済)における米日併合だろう?(他の参加国も事実上米国に経済的に併合)。 後の時代「日本は進んで自ら参加した」といわれる。 ちょうど日韓併合のように。
- 696 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:28:46.17 ID:+pmsvnb+0]
- 佐藤ゆかり、片山さつき。
有能な人は男女問わずガンガン頑張ってほしい。
- 697 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:29:44.41 ID:UZaJ00fM0]
- 野田が鳩山だった場合の馬鹿ワイドショーコメンテーターの反応
「寡聞にして詳しくしらなかった、だなんて鳩山さん、 正直な人柄が出てますね。こうやって国民にもわかりやすいのが 開かれた国会ですよね。官僚に流さない答弁、 これからも期待したいですよね。」
- 698 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:31:02.08 ID:PjCsAsHx0]
-
正直TPPにはいるぐらいなら、飛び地として落ち目のユーロに入るほうが(もちろん無理だが) いい。
- 699 名前:名無しさん@12周年 [2011/11/12(土) 15:31:55.54 ID:B3XT2mrd0]
- 野田の周囲に
前原 誠司 吉良 洲司(きら・しゅうじ) 前外務政務官、衆議院議員 玄葉 光一郎(げんば・こういちろう) 外務大臣、衆議院議員 近藤 洋介(こんどう・ようすけ) 前経産政務官、衆議院議員 長島 昭久(ながしま・あきひさ) 首相補佐官、衆議院議員 古川 元久(ふるかわ・もとひさ) わんさかユダヤ・CSISのエージェントがいるのに 知らんわけなかろうww 逆に世界で最もTPPを熟知した男だろうwww www.csis-nikkei.com/forum.html
- 700 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/11/12(土) 15:32:35.82 ID:Mo2PlgKv0]
- >>692
うん
|

|