[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/16 10:33 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 943
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【原発問題】東電社員「水素爆発予測できなかった」 第三者機関「事故調査・検証委員会」の事情聴取



1 名前:西独逸φ ★ mailto:sage [2011/08/17(水) 18:30:03.49 ID:???0]
東京電力福島第1原発事故で、内閣が設けた第三者機関「事故調査・検証委員会」(委員長・畑村洋太郎
はたむら・ようたろう東大名誉教授)の事情聴取に、東電社員が「原子炉建屋の水素爆発は予測できなかった」
と話していることが17日、事故調関係者への取材で分かった。

事故調はこれまでに第1原発の吉田昌郎よしだ・まさお所長(56)ら多数の東電社員から事情聴取。
こうした証言を、事故や被害拡大防止に向けた東電の想定の甘さを示す“証拠”として注目している。

聴取内容は8月に入って各委員に周知されており、今後は年内に取りまとめる中間報告に向け、事情聴取と
並行して証言内容の精査もする方針。

事故調関係者によると、3月12日午後に1号機の建屋上部が吹き飛んだ水素爆発について、東電側は
「原子炉や格納容器の状況把握に集中するあまり、建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが
及ばなかった。爆発の予測はできなかった」と証言した。

さらに「2号機と3号機の爆発を防ごうとしたが、建屋の放射線量が高く、作業が行えないまま14日に3号機も
爆発した」との証言もあった。

事故調は7月以降、東電社員のほか、経済産業省原子力安全・保安院の担当者や原発の防災に関わった
学識経験者らを対象に事情聴取を継続している。

東電社員については、放射性物質を含んだ蒸気を外部放出する「ベント」や原子炉への注水といった緊急時対応、
事故当時の原発と東電本店間のやりとりなどが主な聴取項目になっている。

事故調は中間報告のほか、事故収束から一定期間後をめどに、事故原因や被害拡大防止策の妥当性などについて
最終報告をまとめる。個人の刑事責任は問わない。

ソース
中国新聞 www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201108170178.html

133 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:32:30.33 ID:mHox4crt0]
福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

134 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:32:34.77 ID:n6zVPihd0]
>>109
核爆発って何なのか知ってるのかな?
低脳君は小学校からやり直そうねw

135 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:34:11.12 ID:DEyWAsZP0]
>>126
言葉が足りなかったのは謝るが

>建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが及ばなかった。
というのが、東電の言い分なんだから、

東電に「格納容器内の水素爆発の過去の事例はあるだろ」と問い詰めても、

「建屋の水素爆発を予測できなかったと言ってるだろーが」と言い返されると思う。

136 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:34:58.92 ID:XFF41gqz0]
格納容器の水素爆発は想定していたけど建屋の水素爆発は想定していなかったってこと?
どちらにしてもお粗末だが。

137 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:35:04.51 ID:37JUWxWN0]
>>125
えー、再結合器は格納容器内にあるよ。建屋には無いけど
じゃないと通常運転中に出る水素が処理出来ないじゃないか

138 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:36:42.88 ID:gAcsn3Io0]
だいたいレス番50未満は1など読んでない

139 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:38:03.28 ID:VrG0uTeuP]
そりゃそうだろう。
事故が起きないのが前提とか酷い事やってたんだから。

140 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:39:32.26 ID:bY+Y7f9c0]
菅直人首相が自分の内閣で作った原子力調査委員会は、当初から菅首相を始め、関係閣僚の責任を追及しない前提で作られた形だけもの。
国会のもとで事故調査委員会を作らなければ、この事故の原因究明をすることはできない。

www.youtube.com/watch?v=t4r9z82AUCE&feature=related




141 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:42:23.64 ID:/DXlHs4Q0]
>>135
配管の中には高温にさらされて水が分解し、水素が発生する。
これが配管を破壊する要因のひとつでもあるのは発電所に関わる人間なら知ってる事。
無論ボイラの作業してる人は皆知ってる事。
あんな配管だらけの建屋内に水素がもれているとは思わなかった言う言い分はこれで通らなくなる。




142 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:43:50.52 ID:xY/HLF460]
動画で見る炉心溶融
www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s

途中まではかなり的確。しかし最後の想像力が欠けていた。

143 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:44:35.87 ID:UtcNTodq0]
>>133
非常用復水器、その配管は、地震動で壊れたんだと思う。
弁を作動させると、冷却水の圧力、水位とも異常に下がるって状況ではそれ以外に考えられない。
もしも、開いたまま電力喪失になった場合、あっという間に冷却水を喪失する事態に至っただろう。
その場合、より熱い核燃料が一気に溶融、落下する。

また、非常用復水器に問題がなく。配管を開いたままにしていた場合にも。海水の循環が出来ないから、結果は同じ。

全ての冷却を海水に頼らず、空冷を併用すべき…とゆーか、古い沸騰水型原子炉は危険。

144 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:46:06.01 ID:6QMed5Dp0]
>>134
専門家のソース付ならいいのか?
核爆発に関してなら大学物理専攻からあたりからだから小学校からやり直す必要もないな

[3号機爆発の映像と専門家による「核爆発」のメカニズム解説]
下の動画は3号機爆発当時の映像である。爆発音が3回聞こえ(音量を大きくするとよくわかる)、きのこ雲が形成されていくのがわかる。
その下の動画は、スリーマイル原発事故調査団のメンバーだった米フェアウィンズ・アソシエーツ社チーフ核エンジニアのアーニー・ガンダーソン氏による仮説「使用済み核燃料プールでの核爆発」のメカニズム解説である。
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=YsJT88jX2SA (削除)
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=P4KXX24Dv1U

145 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:46:26.27 ID:DEyWAsZP0]
>>141
>配管の中には高温にさらされて水が分解し、水素が発生する。

格納容器内で水素が発生するのは、
炉心皮膜のジルコニウムが高温の水蒸気と反応するからであって、
いわゆる、ジルカロイの高温水蒸気反応によるものだ。

配管の中で水素が発生するとは考え難いな。

146 名前:名無しさん@12周年 mailto: sage [2011/08/17(水) 19:50:26.57 ID:YiIK0vvR0]
>>33
震災前から支持率3割ぎりぎりだったはずだが?
むしろ延命の役に立ったはず。

147 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:52:26.66 ID:4aOUS+X30]
民主が責任逃れのために組織した機関はやっぱりそのために働いていそうだな

148 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:53:15.48 ID:TQijBsau0]
>>145
それ以外にも、高い放射線や、超高温など
高エネルギー環境では、
水は、水素と酸素に電離するよ。基本だろ。

149 名前:名無しさん@12周年 mailto: sage [2011/08/17(水) 19:54:14.36 ID:YiIK0vvR0]
>>71
総理大臣が来るから東電のほうが気を利かせてベント遅らせたが正解じゃねーの?

150 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:55:31.62 ID:gAcsn3Io0]
>>134
核爆発って何だよ、知ってるんだろ、書いてみな

151 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:56:14.11 ID:UtcNTodq0]
>>148
原口が、新事実発見。とか言って不信任案採決の日にべらべら喋ってた、
自民党内閣によって閉鎖されたという配管は、
まさに、その水素が発生して貯まる構造になってるから閉鎖、廃止されたんだよね。



152 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:57:42.05 ID:bY+Y7f9c0]
菅直人首相が自分の内閣で作った原子力調査委員会は、当初から菅首相を始め、関係閣僚の責任を追及しない前提で作られた形だけもの。
国会のもとで事故調査委員会を作らなければ、この事故の原因究明をすることはできない。

www.youtube.com/watch?v=t4r9z82AUCE&feature=related


153 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:58:17.78 ID:wicZ7hKJ0]
あんまり関係ないかもしれないけど、
今思えば、「爆破弁」爆破するのにも、
電源て必要だったんだろうなあ。。

電源喪失中に爆破弁を爆発させたって言ってた学者達って。。。

154 名前: 【関電 80.9 %】 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:58:31.11 ID:Cpy2Tg2E0]
原子力保安員の初めの人が言ってただろw

155 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 19:58:46.45 ID:yGENzE35O]
被服管のジルコニウムが高温で反応して水素が発生。これはすなわち炉心熔融が始まったことを意味する。
当時、これほど早くそれが起こりつつあると考えた現場スタッフはそう多くはなかったと思う。
正確な水位さえ把握できていなかったから、燃料棒の状態なんて分かりっこない。



156 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 19:59:28.53 ID:qLsxKIxi0]
まだ自殺者が出ているだけだろ?
余裕余裕www


とか思ってちゃったりして

157 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:00:45.95 ID:KGLMVl/I0]
で、どうやって責任とってくれんだあぁ?

158 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:02:43.84 ID:DEyWAsZP0]
>>148
>それ以外にも、高い放射線や、超高温など
>高エネルギー環境では、

配管の中はそういう環境なのか?

何を言っているのか分からない場合は、
せめてレスを一つか二つ遡って確認して欲しい。

159 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:03:20.63 ID:IpQdC2GmO]
>>134

横からアレだが3号機が「即発臨界」を起こしたのは事実なんだが。
あれが水素爆発だけによる爆発だと信じてるのは、それこそ小学生としか思えないんだがな。

160 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:06:31.74 ID:ewZjtQBU0]
基本的に、商用の原子炉の建物が、水素爆発でフッ飛ぶ
なんてのは、これが歴史上初めてなんだな。

スリーマイル島でも水素が発生して、ベントしたものの
爆発しなかった。 これは建物の外のバルブから放出
したので おK だったわけ

161 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:07:06.94 ID:TQijBsau0]
>>158
圧力容器まで、どれだけの配管が通じてるのかと・・・
通じてる以上、熱や放射線は配管内を辿って行く罠



162 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:07:20.54 ID:IpQdC2GmO]
>>152

おい!チョンよ!
在日くんは知らないんだろうが国会議員、とくに自民党は東電からタンマリと銭を貰ってるんだよ。
とくにチョンの味方である石破なんて娘を東電に入社させたりしてる変態だ。
そ〜いう奴らが死なない限り君のこの理論は無意味なんだよ。

>国会のもとで事故調査委員会を作らなければ、この事故の原因究明をすることはできない。




163 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:08:00.46 ID:7U6CZub10]
スイスの電力会社もマーク1型を採用したが、格納容器を二重にするなど強度不足を補ったという。
当時スイスで原発コンサルティング会社を経営していた氏は改良作業を担当し、1992年ごろ、
同じマーク1型を使用している東電に対して、格納容器や建屋の強化を助言した。
このほか、水源や電源の多様化▽水素ガス爆発を防ぐため水素を酸素と結合させて水に戻す
水素再結合器を建屋内に設置▽排気口に放射性物質を吸収するフィルターを設置−するよう提案した。
しかし、東電は「GEは何も言ってこないので、マーク1型を改良する必要はない」と説明し、
氏がIAEAの事務次長になってからもこうした対策を取らなかったという。

164 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:08:04.38 ID:q71rdQFB0]
予測できた ←じゃあなんで公表しなかったの?ふざけるな!
予測できなかった ←プロのくせに、そんなに無能なら東電は原発やる資格あるの?免許取り上げろ!

165 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:08:59.68 ID:ewZjtQBU0]
>>159
もちろん事実ですとも。

ですから、何10シーベルトもの燃料棒が飛散して、
福島第一原発周辺の建物には、もう誰も接近できま
せん。 近づくだけで致死量の被曝しますからね。

あなたのおっしゃることは、きわめて現実をよく
説明していますよ?

166 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:11:18.83 ID:yGENzE35O]
要するに少なくとも数日間は炉心の状態は把握できなくなっていたということ。
断片的な情報しか無かったんだよね。
分かっているのは、とにかく冷やさなきゃならんてこと。

ベントも水素爆発を防ぐのは付加的な意味で、
当時はむしろ、内圧を下げて注水し易くするのが主目的だったと思う。



167 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:14:23.69 ID:DEyWAsZP0]
>>165
誰も近づけないって状況じゃないだろ。

この間も、竹竿みたいな道具を持った人間が
放射能配管の放射能測定をしてたぞ。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110802k0000e040080000c.html

168 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:15:40.58 ID:IpQdC2GmO]
>>166
注水を容易くする為に、わざと水素爆発を起こさせたのかと邪推したくなるくらい原発は危機的状況だったからな。



169 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:17:18.22 ID:IeN/jKlN0]
「原子炉や格納容器の状況把握に集中するあまり、建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが
及ばなかった。爆発の予測はできなかった」

全電源喪失すれば水素爆発するのは常識。
知らないヤツはいない。

つまり

あっちどうなっている、こっちどうなっているってことばっかしていて
水素爆発するかもってことは、すっかり忘れちゃってました

ってことだよ(^_^;

170 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:17:41.92 ID:IpQdC2GmO]
>>167

竹竿を持たないと近付けない、、、、それを「人は近付けない」という。

171 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:19:34.60 ID:slrbSmOZ0]
>>160
それだけ建物の気密性が高かったという事だね。
俺も流石に建物に水素が漏れても流出するだろと思っていたので
これだけ気密性が高いのには驚いたわ。



172 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:20:49.56 ID:DEyWAsZP0]
>>170
>>竹竿を持たないと近付けない、、、、それを「人は近付けない」という。

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110802k0000e040080000c.html
リンク先の画像を見てみなよ。
施設の中で作業をしてるから。

173 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:21:17.63 ID:JT6hlRyO0]
違うだろ、総理が来なかったら爆発は防げた、だろ

174 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:22:18.85 ID:IeN/jKlN0]
「原子炉や格納容器の状況把握に集中するあまり、建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが
及ばなかった。爆発の予測はできなかった」

全電源喪失すれば水素爆発するのは常識。
知らないヤツはいない。

つまり

あっちどうなっている、こっちどうなっているってことばっかしていて
水素爆発するかもってことは、すっかり忘れちゃってました テヘッ

ってことだよ(^_^;

175 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:23:00.98 ID:ZuMncqET0]
保安院の奴らは全員速攻で逃げ出したよね

176 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:26:03.46 ID:IeN/jKlN0]
>>175
保安院の奴らどころか、国土交通省は、全電源喪失直後にはもう

爆発を想定して、茨城県のバス業者に、付近住民の避難用のバスの派遣をしていました。

つまり、

「原子炉や格納容器の状況把握に集中するあまり、建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが
及ばなかった。爆発の予測はできなかった」

あっちどうなっている、こっちどうなっているってことばっかしていて
水素爆発するかもってことは、すっかり忘れちゃってました テヘッ

は、大嘘(笑)

177 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:26:54.84 ID:IeN/jKlN0]
付近住民の避難用のバスの派遣をしていました。

付近住民の避難用のバスの派遣を打診していました。

178 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:28:06.95 ID:DEyWAsZP0]
>>171
気密性があったというより、
水素が外に出る暇がなかったんだよ。

第一段階は、水蒸気と水素の混合気体が建屋に充満して、
酸素を含む空気を建屋から追い出す。
この時点では酸素不足によって爆発はしない。
追い出せなかったとしても、水素と、酸素の相対濃度が低いため
爆発は起らない。

第二段階は、水蒸気の凝縮によって体積が減り、
外部から一気に空気が流れ込む
空気と一緒に流れ込んだ酸素が、大量の水素と反応して爆発を起す。

179 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:28:30.82 ID:qCshNKT80]
この間NHKの番組であの型の原子炉だと水素爆発起き易いって
数十年前から問題になってたってやってたよな・・・

180 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:30:04.90 ID:37JUWxWN0]
>>159
原子炉物理学で解説してくれ
あらかじめ言っておくけど>>144は映像だけ見てこうだったに違いないとしか言ってないからな
いちいち想像力豊かな人ですね以外に感想などない

181 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:31:43.03 ID:xY/HLF460]
あわや全電源喪失…津波「想定」ぎりぎり 東海第二原発
mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201104190562.html

3月11日午後2時48分。運転中だった原子炉は地震の2分後、自動停止した。外部電源は遮断され、非常用ディーゼル発電機で海水ポンプを動かし、原子炉を冷却し続けた。が、約1時間後、その海水ポンプエリアに津波が押し寄せた。

今回の津波は5.4メートルと想定内だったが、あと70センチ高ければ、海水は防波壁を乗り越えすべてのポンプが水につかったとみられ、「(冷却機能が全て失われた)福島第一の事態になった可能性は否定できない」(日本原電)という。



182 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:32:12.17 ID:IeN/jKlN0]
保安院の奴らどころか、東電は、全電源喪失直後にはもう

爆発を想定して、国土交通省を通じて茨城県のバス業者に、付近住民の避難用のバスの派遣を打診していました。

つまり、

「原子炉や格納容器の状況把握に集中するあまり、建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが
及ばなかった。爆発の予測はできなかった」

あっちどうなっている、こっちどうなっているってことばっかしていて
水素爆発するかもってことは、すっかり忘れちゃってました テヘッ

は、大嘘(笑)

水素爆発するかもってことを、すっかり忘れちゃってた人が、避難用のバス手配なんてするはずがありません。

183 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:32:35.24 ID:yGENzE35O]
>>169
もう少し丁寧に言うと、
全電源喪失により炉心が冷やせなければ
燃料棒の被服管が溶けて水素発生、爆発の危険が有るというのは現場スタッフは皆、知っていただろう。

問題は、どの程度水位が有ってどの程度冷えているのか、燃料棒が露出しているのかなど、正確に把握する術が無かった。
それが分からない以上、水素爆発の可能性の大小も分からない。

水素爆発が起こって初めて、燃料棒が相応に溶けているということが判ったんだろうよ。


184 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:34:31.18 ID:6QMed5Dp0]
燃料棒水から抜いて放置したらどうなるかなんて実験はとっくにフランスでやって公開もしてるしな

185 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:35:44.80 ID:zs7pMyAy0]
給料を下げると優秀な人材が辞めて行くって言ってるが
元から優秀な奴がいないかったことが証明されたんだから
給料が相対的に高いんなら下げればいいんだよ
今後の採用の奴は
査定能力がないことが証明された盗電でなく
外部のものが査定して
現行の給料体制で採用なら
今より優秀な奴は集まるだろ

186 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:36:18.77 ID:IeN/jKlN0]
>>183
違うよ

燃料棒の被服管が溶けて水素発生、爆発の危険が有るというのは現場スタッフは皆、知っていた

けど

どうすることもできなかった

だよ

187 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:42:15.66 ID:QKDdVd3g0]
そもそも設計がダメなんだろ。格納容器が小さすぎ。

188 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:42:20.82 ID:IeN/jKlN0]
だいたい、東電が

燃料棒の被服管が溶けて水素発生、爆発の危険が有るというのは現場スタッフは皆、知っていた
けど、どうすることもできませんでした

って言って、誰が、○○することが出来ただろ・・・って文句を言うと、東電は思ってんだろーね

百人聞けば百人とも、

そりゃそーだろーーーーーーーー

って思うはず(^_^;

なのに、

燃料棒の被服管が溶けて水素発生、爆発の危険が有るというのは現場スタッフは皆、知っていた
けど、どうすることもできませんでした

とは言えない東電(笑)


189 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:42:42.17 ID:Ai2bqKXl0]
>>183
水素を発生することも、爆発の危険が有ることも、現場のスタッフは皆知っていたかも知れないが、
>建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが及ばなかった
ということだろ。

190 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:43:30.31 ID:7N2v27870]
これが「原発と言えば核爆発しかイメージしていない。まさか水素爆発もあるとは・・・」
って意味ならば、凄まじいド素人集団だったんだろうって事で納得は出来る。

191 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:44:00.21 ID:IeN/jKlN0]
「原子炉や格納容器の状況把握に集中するあまり、建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが
及ばなかった。爆発の予測はできなかった」

あっちどうなっている、こっちどうなっているってことばっかしていて
水素爆発するかもってことは、すっかり忘れちゃってました テヘッ

って言えば、責任免れると思っているのかね、東電は(笑)



192 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:45:41.15 ID:sbacnM4R0]
爆発が起こる前に爆発が起こるかも知れないけど
もし爆発しても大丈夫って言ってなかったっけ?

193 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:46:59.87 ID:/DXlHs4Q0]
>>192
爆破弁だね。
そんな弁そのとき初めて聞いたよ。破裂弁や安全弁はあるけど。

194 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:48:33.15 ID:Ai2bqKXl0]
>>192
建屋には爆破弁が無かったってことだろ。

195 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:48:37.59 ID:xxZgTDX50]
一発目は予想できなかったとしても、その後のは当然予想できただろ?
なんで何にも対策を取らないでボケーッと見てたの?

196 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:49:30.79 ID:yGENzE35O]
>>186
いやその通りだよ。

水をどんどん入れて燃料棒が溶けない程度に冷やす。やるべきことはこれしかないが、それができなかった。

しかし水素爆発が今起こるのか、明日なのか、どの場所で起こるのかを予想するのは難しかったとは思う。

例えば2号機は格納容器内で爆発して、圧力容器が損壊して核燃料飛散、
現場スタッフの多くの命を奪ったかもしれなかった。

197 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:50:42.53 ID:Ai2bqKXl0]
>>195
>なんで何にも対策を取らないでボケーッと見てたの?

1号機が爆発したから、放射線量が高くなってしまった。
「2号機と3号機の爆発を防ごうとしたが、建屋の放射線量が高く、作業が行えないまま14日に3号機も
爆発した」

198 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:52:13.03 ID:IeN/jKlN0]
>>196
そうでないよ。

東電は、爆発すること自体に考えが及ばなかった・・っつってんだから。

199 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:54:00.60 ID:mdoLMBGBO]
予見できなかったが起こった。
原因は何?
電源供給車のプラグの形状が違ったから、
冷却できなかったから?
なぜ、プラグの形状が違うのに配置してたの?

200 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:54:06.58 ID:Ai2bqKXl0]
>>198
>建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが及ばなかった

考えが及ばなかったのは、「建屋」の爆発だよ。

201 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:54:47.83 ID:IeN/jKlN0]
東電は、爆発すること自体に考えが及ばなかった・・っつってんのに

爆発する何時間も前に爆発を想定して、国土交通省を通じて茨城県のバス業者に、
付近住民の避難用のバスの派遣を打診していて

政府が避難指示したときには、もうすでにバスがずらーーっと並んでいた。

全く矛盾しているんだよ。



202 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 20:59:23.52 ID:TQijBsau0]
>>201
ベントでも、物凄い量の放射性物質を撒き散らすから
バスの用意は当然かと

203 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 20:59:28.47 ID:IeN/jKlN0]
放射能汚染に関してもそう。

東電や政府は、爆発する前までは、放射性物質は漏れていない・・っつってた。

だけど、現地の病院には、バッチリ防護服に身を固めた警察官が乗り込んで、

放射能に汚染された可能性があると通告していた。

204 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:00:22.71 ID:fo4mgckP0]
福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

テロの可能性 大大大


205 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:00:30.52 ID:MomF3oIK0]
水素爆発よりメルトダウン、メルトスルーが予測できたかどうか聞いてみい。
できなかったと証言したら、そいつは嘘付きが原発素人だから

206 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:01:24.10 ID:Ai2bqKXl0]
>>199
東電の電源車は渋滞で動けなかったからね。
急遽東北電力の電源車を要請したが、
電圧が違ったんだよ。

>>201
くどい奴だな。
建屋の爆発を予測できなかっただけで、
電源喪失による原子炉の破壊の危険性を予測はしてたんだよ。
原子力災害対策特別措置法第 15 条第1項の規定に基づく特定事象ということで、
住民の避難を開始させたんだよ。

207 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:02:48.16 ID:IeN/jKlN0]
>>206
建て屋の爆発・・ならな(笑)

208 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:03:48.91 ID:yGENzE35O]
>>198
>>1には原子炉建屋で爆発するのは予測できなかったと書いてあるよ。

この真意を推測すると、爆発する程の量の水素が格納容器からあんなに早くじゃんじゃん漏れることは予測していなかったということでは?

つまり、容易な注水と圧力容器、格納容器内の水素爆発を防ぐつもりが
相次ぐ建屋爆発を起こしてしまったというエラーのことを言ってるんだよ。

209 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:05:37.01 ID:WVTYMAba0]
先日やっていたアメリカの技術者が福島をどう見てたかって特集番組では
水素爆発は彼らの間では予想されてたそうな

210 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:06:12.51 ID:Ai2bqKXl0]
>>207
負けず嫌いだなw
東電は、「建屋に水素が充満して爆発する恐れにまで考えが及ばなかった」

《 建 屋 》 の爆発を予測できなかったと言ってるんだろ。

211 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:06:45.60 ID:1Z1UNlH60]
こんなド素人集団が原発を管理していたのか



212 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:10:03.76 ID:SMgZNIJp0]
管が遊覧飛行したからベントが遅れて水素爆発したの援護射撃はどうした?w

213 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:10:43.26 ID:X2n4F7uu0]
安全神話とは右翼の妄想だったことが証明された。

214 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:11:02.67 ID:kIOxVhMI0]
1号機はさておき、3号機は、おれには核爆発に見えたけどな。
爆発→ミニきのこ雲。

www.youtube.com/watch?v=d1WW18QId50&feature

海外メディア キャスターが固まってる
www.youtube.com/watch?v=OiZmLqWnjgc

核爆弾の炸裂。
www.youtube.com/watch?v=llXNviPq3ns

まぁ比較してみてよ。

215 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:11:19.09 ID:AIIIVowy0]
こんなずさんな会社ですが
存続させていただき、全額税金で賠償させていただきます。

国民の皆様、しっかり賠償お願いします。

216 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:12:11.39 ID:FDpHPChki]
>>215
やむなしだよな、もう。

217 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:13:20.66 ID:fo4mgckP0]
福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

福一一号機非常用復水機の弁を

作業員が適時に開いておけば爆発しなかった

テロの可能性 大大大


218 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:13:59.36 ID:IeN/jKlN0]
>>208
建て屋の爆発にしたいから・・だよ。

1号機と3号機の、格納容器の蓋は、まだ、どうなっているのか確認されていない。
2号機は、建て屋には水素が漏れずに、サブレッションプールで水素が爆発した。
4号機の、格納容器から外されている蓋でさえ、ボルトが浮き上がるほどの衝撃を受けている。

1号機は、オペフロに充満した水素の爆発のせいで横の壁が吹き飛び、天井部分がダルマ落としのように落ちた
っつーのが、東電の見解だ。
しかし、横壁は天井よりも遙かに分厚く、もしもオペフロに充満した水素が爆発したら、
まず一番最初に吹っ飛ぶのは、
2号機のサブレッションプールの爆発ですら穴が開くほどの、ペラッペラの天井だ。

219 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:15:34.62 ID:TQijBsau0]
>>214映像なんて見せても無駄
二日後くらいの、筑波や高崎のキセノン同位体の濃度で充分
ICBTも反応したぐらいの衝撃だったんだし。
 まぁ、ここで水掛け論しても意味無いよ
数年後には、あの自称のメカニズムは解明されるから


220 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:15:45.12 ID:C+UkovPA0]
馬鹿じゃないの
水素爆発を予測した上での対策を講じた設計だろ
予測できないとか意味わからんわけだが

221 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:15:57.46 ID:qwRyTDVwP]
5ヶ月かけてやっとバカ首相と亡国政党のミスを隠蔽するシナリオが出来たみたいだな。
何が復水器だウソツキ野郎。菅直人が止めさせたんだろうが。現場作業員の証言がでとるわ。



222 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:16:03.67 ID:IeN/jKlN0]
>>210
もしもそうなら、もっとマヌケな話だぞ

圧力容器や格納容器が爆発しても、建て屋は無事だ・・って思っていたってことだから。

223 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:17:18.55 ID:HwzjifTw0]
3号基は核爆発

224 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:17:57.38 ID:lbMHdFyvi]
>>222
そのマヌケな言い訳をしてるんでしょ?



225 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:18:14.83 ID:yGENzE35O]
>>214
原子炉の水素爆発がどの程度の威力を持ち得るのか
臨界が一旦停止した原子炉燃料がどんなメカニズムで超臨界になるのか
その辺りの知識は無いが、キノコ雲の起こるメカニズムは知っている。
数十キロのダイナマイトによる爆発でもキノコ雲はできるからねぇ。


226 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:18:27.61 ID:SMgZNIJp0]
>>218
さすがに格納容器の蓋が吹っ飛んでいたらもう近寄る事も出来ねーよ。

227 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:19:26.37 ID:1Z1UNlH60]
>>220
福島の見て、慌てて建屋に穴開けた原発もあったわけで。
日本の核技術ってびっくりするほどレベル低いと思うよw

228 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:20:26.24 ID:KwIqrC+N0]
結局、ズブのシロートどもが原発を運営してたってことね
含:原子力安全委員会、保安院その他

229 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:20:49.98 ID:IpQdC2GmO]
>>176
あくまでオイラの邪推だが、こう思ってる。

官邸はどうか解らないが少なくとも東電の技術陣は水素爆発を諦めてた。
爆発すれば注水作業も容易くなるからね。
しかしこれは公言出来ない。
なぜなら本来は死人を出してでも誰かをベント作業に携わせるべきであり水素爆発の影響を最小限にするべきだったから。
ここの一連の流れが「東電撤退」に繋がる。



230 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:22:05.04 ID:cTqethbU0]
ひどい話だ
予測できなかった、じゃなくて予測しろよ
最悪の事態を想定するのが安全対策だろ

231 名前:名無しさん@12周年 [2011/08/17(水) 21:22:11.60 ID:MyG6rlGO0]
今回のメルトダウンの責任は全て東電にある。
非常用複水機をクズ作業員どもの判断で停止
させていた。どの様な教育をしていたのだ。
いろはのいも分っていないバカ作業員どもの
為に、原発はメルトダウンしてしまったのだ。
福島県民もここに働きに行っていたのだから
自業自得だわさ。チェルノの数百倍の放射能
がまき散らされたのだ。風評被害なんかじゃ
ねーぞ。正真正銘本当の放射能汚染なのだよ。
3号機はアメリカ軍が、即発臨界、要するに
核爆発だと言ってます。キセノンを福島上空
で検知してるので間違いないぞ。
あれはプルトニュウムの核爆発なのだよ。
三度目の核爆発をさせた東電は、日本の敵だ。





232 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:22:51.78 ID:dsfMmF3T0]
東電はマニュアルに書いてないこと以外はできないから


233 名前:名無しさん@12周年 mailto:sage [2011/08/17(水) 21:24:12.87 ID:fm4k3ssX0]
民主党が政権与党である限り、本当の話は何一つ出てこない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef