[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/04 09:07 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大震災】松本内閣官房参与「津波の被災者には山の中腹に住んでもらい、そこから漁港に通ってもらう」★2



1 名前:そーきそばΦ ★ [2011/03/28(月) 20:47:16.37 ID:???0]
菅直人首相は28日、内閣官房参与の松本健一氏と首相官邸で会い、東日本大震災からの復興について意見交換した。
松本氏は、津波で集落が丸ごと流された被災地に関し「山の中腹に住んでもらい、そこから漁港に通ってもらう。
山に集団移住する方法を考えないといけない」と提言した。

 松本氏は「今までのように10メートルの堤防を作る発想ではだめだ。流された所を全部国が買い上げ、
漁港、魚市場、加工場、駐車場を整備する」ことを提案した。松本氏によると、首相は「その方向性でいいと思う」と述べ
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」と語っていたという。

 福島第1原発から30キロ圏内の地域について、松本氏は記者団に「あれだけの放射能が漏れ続けていれば、
戻って住むことにはならない」と述べ、移住は避けられないとの見方を示した。【大場伸也】

ソース 毎日新聞 3月28日(月)19時37分配信<東日本大震災>松本内閣官房参与 「中腹に移住を」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000117-mai-pol
過去スレ ★1 2011/03/28(月) 19:45:59.08
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309159/

682 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:13:30.16 ID:J30s2AmdP]
0メートル地帯に住むのは賢くないよな
でも土地が無い日本だし、、、

ボタン押したらにょきにょきっと海中からせり上がる堤防作ったらどうよ?
50メートルくらいのヤツ

683 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:13:46.05 ID:JUj73lOs0]
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」w

684 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:09.20 ID:RM7t2u3f0]
日本は山に囲まれて住める場所が海岸平野部ばかりだが
古くそこに住む者が一掃される地球の動きがあるのだ。
まじめに山を切り開くしか無いという方向になるだろう。
原発も同じく消えてゆくよもんじゅと共に

685 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:12.56 ID:c3gpVolr0]
>>646
日本の津波被害は歴史的に三陸に集中してる。というかあの一帯が日本列島の
防波堤になっているという地形的事情。

686 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:20.37 ID:aplunJlL0]
移住し終えた所で噴火とかしそうだな

687 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:37.56 ID:dKE833/y0]
>>671
それも十分選択肢に入るんじゃないかな。

688 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:14:48.98 ID:1R0cnVoYO]
>>591
姉吉は元々人は殆ど住んでないよ。
そこを例に出すのは無意味

689 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:14:59.17 ID:7Tukw5Wx0]
>>663
>世界最強の防波堤をもってしても大津波には勝てないって
>自ら証明したようなもんだ

過去の津波の記録を考えれば、そもそも、もっと高くて幅のある防潮堤にする必要があったんじゃないの?
10mなんか低すぎだろ


690 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:15:09.22 ID:6rLZwefY0]
>>647
>津波>堤防となった瞬間、堤防は何の意味も持たないことは、田老が証明してしまった。

それはない。
防潮堤の破損がなければ、防潮堤を越えた水の体積分しか被害はないからな。
防潮堤の2倍の高さの津波が来たとすれば、防潮堤があることによって
被害は2分の1になってるのだ。
間抜けすぎて話にもならん。



691 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:15:16.78 ID:2tuDUT+90]
>>681
どうせぐだぐだになるなら、
100m置きに三階建て以上の鉄筋の建物を作るとかのほうが金もかからないかもな

692 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:15:38.71 ID:PloYEA1E0]
強制的に山に住まわせるのかよ
ソ連がやった日本兵のシベリア強制収容と変わらないじゃないか

693 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:16:06.84 ID:w4NEqTI40]
リアルポピュラスか

694 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:29.94 ID:9viRK6Xz0]
>>647
岩手の内陸に移り住む以前に人口が激減してしまってるから
大は鉄道や学校の廃止から、小はたばこ屋の廃業に至るまで劇的に不便になるのは事実。
大槌、陸前高田などは元の姿には戻らないだろう。

そうは言っても漁業以外に生計の道がない人は結局残る。
人口が1/2になっても利便性を確保し、かつ、漁業も可能な集落の建設が必要。
>>1の提案は時宜に叶ってると思う。

なお、岩手県の港湾行政的には、ギネス級防波堤が粉砕された釜石は捨てて
天然の良港である大船渡に資源を集中させるのが正解じゃないかと思う。

695 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:42.36 ID:/y+eFQwa0]
海沿いに平気で家建てる奴ってなんなの?w
バカなの?

津波じゃなくても台風でも余裕で浸水するだろ。
世界の陸地は3割、残りの7割は海。
それが陸地の平地に流れ込んでも不思議じゃない。

696 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:46.70 ID:XKql06hF0]
>>691
第三新東京市なみに防衛都市になるな…

697 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:51.47 ID:qq5r7JAW0]
大前研一は復興なんて考えるなっていっている。
いままでと同じ所に住むのはむりだろって

698 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:53.91 ID:aplunJlL0]
どうせなら海底都市とかやりがいのある方で考えようぜ

699 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:17:02.68 ID:4mYY1mfN0]
>>678
そういうことだな
人口の割りに平野部面積が狭すぎるのが致命的
これをいうと日本は豊かな国と強弁して止まない
一部の人がファビョりだすが

700 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:17:06.45 ID:VRW3ybkRO]
何回津波に流されても海沿いに街が作られる理由を考えろ
遠くから通ってたら寝る時間なくなんじゃねえの?
船の修理費も払えず、エンジンが壊れたら廃業って生活なんだけど交通費は?



701 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:17:08.58 ID:L8oUiilk0]
漁師が高層ビルから出社ですか

そもそももう魚うれんとおもうが

702 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:17:18.86 ID:iADhHvyXO]
>>450
やっぱり米百俵の松本健一だよ。

去年、仙谷に口説かれたらしい。

703 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:17:19.29 ID:LZGkcqFs0]
漁村だけが被害にあったわけじゃないしな。
海外から数キロ先まで津波被害があった。

これも山の中腹に住んでもらい、職場に通ってもらうのかね。

704 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:17:49.12 ID:iUnicLYTO]
>>677
津波対策は必要だよ
でも防ぐ手段がないだろ

705 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:18:15.14 ID:dKE833/y0]
>>690
あまり指摘とかしたくないけど、
津波の高さと、津波のエネルギーは比例するの?w

706 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:18:21.04 ID:wSMpfFx0O]
>>647
同感
平成の大合併がうまくいった地域と何もしなかった地域との差もこれだな。
自然の摂理で小さい漁村の高齢者方は都市部と流れるだろうけど、
中途半端な自治体が反発すんだろうな。
仕方ないけど、過疎化への抜本的改革はしなきゃ。
地方切り捨てとか言われるんだろうな。

707 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:18:29.44 ID:N5mQa8El0]
>>690
堤防が無かったら、津波はもっと上まで駆け上がったと思う方が普通だよね。

708 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:19:09.95 ID:qq5r7JAW0]
全員なまぽにするしかない。

709 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:19:18.33 ID:PSfvxzGdO]
港を海抜200mくらいの河岸に作らないと津波で港がやられちゃう。

710 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:06.06 ID:AVqicdvWO]
ただでさえ漁業なんて生産性が低くて後継者不足なのに今より不便にして囚人にでもやらせるのか?



711 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:24.58 ID:LZGkcqFs0]
こいつの主張は、住居は高台、公的な施設は元の場所につくるとかいってるんだよな。
この時点で安全なんてなんにもかんがえずにくっちゃべってるってこった。



712 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:33.50 ID:wXPeHsVf0]
>>690
田老の防潮堤の形しってるか?

713 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:56.87 ID:ZpW8QJrh0]
国も自治体も、別に高台に住むことを一度も禁止しておらん。
しかし街は低くて平べったい所に広がってしまうのだ。
単に便利だから。それは、たった数年、気を抜いたらそうなる。

実際、お前らの地元の街だって、城下の旧市街から、元は田畑か湿地だったような
所を拓いた郊外のショッピングセンター中心とした街に変化しとらんかな。
ほんの、たった数年の変化で。

実際、被災地では、仮設住宅を建てる場所が無いから、既にもう津波に洗われたような
所に建て始めておる。
無理なことを期待するより、高さの有る避難所を稠密に設けるぐらいが現実的だ。

714 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:20:58.83 ID:fmQuNMWc0]
>>633
漏れもそう思う。
大体岩手なんかだとサルや鹿はともかく熊とかも出るんじゃないか。
カネの問題はともかく簡単にやれるならすでにやってると思う。

715 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:23.27 ID:AwccFVCU0]
>>710
つ「外国人労働者」

716 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:21:27.36 ID:5pE5sdqnO]
>>172
自分の家がまさにその崖の上だったわけだが

717 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:33.85 ID:5vMxoMP60]
>>533
馬鹿ゆとり

718 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:34.62 ID:vjMuo6We0]
>>682
なんでそこまで考えて自動で作動させないんだよw


719 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:21:35.29 ID:3Gjd96vJ0]
ここでいう山の中ってのは何かの隠語だったりしないのか

720 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:44.78 ID:7Tukw5Wx0]
>>690
津波は、わずかでも防潮堤の高さを超えたら
その超えた部分が激流になって、水が後から後から押し寄せてくるだろ
結局、防潮堤よりも陸地側の部分を全て水没させるから
津波よりも低い防潮堤は、わずかな時間稼ぎ程度の意味しか無い



721 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:21:46.37 ID:Ou5HHLGs0]
単にベタな堤防じゃなくてもう少し工夫を加えた堤防とか出来ないんかな?
波力を分散させる構造とか研究されてないんだろうか?

722 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:12.90 ID:Bt0mKQrV0]
堤防()

大津波が発生した場合の危険区域のシミュレーションくらいできるだろ。
再建計画立てるなら脱出経路が確保できる街構造にするとか、
災害時誘導設備を敷設するとかあるじゃない。
地形的にどうこう言い出すと住む場所なんかほとんどなくなるもんな日本は。


723 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:15.78 ID:c3gpVolr0]
>>694
漁業は何も沖合い漁業や養殖が全てじゃない。家族と会えない、仕事がきつい、って
のはあるがどうしてもそういう関係の仕事したいなら遠洋船に乗るというのもありだと
思う。

724 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:21.95 ID:17P/FirH0]
>>317
オマエみたいな漁民がそうやって
100年ごとに津波で流されているのよw
歴史が語っているからなwww

725 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:22.90 ID:BvSYMmft0]
>>711
>公的な施設は元の場所

公的な施設が元の場所じゃ、みんな戻って来ちゃうじゃんか・・・

726 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:23.51 ID:joRJHv6M0]
小中学生の理科の復習。
作用・反作用の法則
物体Aが物体Bに力を加えると、必ずBもAに同じ大きさで反対向きの力を返す。

つまり、津波が防波堤にぶつかると、防波堤から津波を打ち消す方向に津波の第1波と同じ力が働く。

727 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:29.88 ID:E4NYohgX0]
こういう話は前向きで面白いなw

自分なら高層ビル案と、高台開発案を組み合わせるね。
リアス式海岸のわずかな平地に住みたい人は高層ビル、それが嫌なら高台に住んでください。
こういう条例を作る。
全部高台というのは開発の規模が大きくなりすぎるだろ。


728 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:33.02 ID:UXsX/rYa0]
なんかこの板にはネタみたいなスレがたくさんあるんだが、これはどうなってるんだ?

729 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:38.83 ID:tnfgWjF90]
リアス式海岸地域では海抜20m以下は18才未満65歳以上は立ち入り禁止にして
立ち入れるのは地震発生から1分以内に海抜20m以上まで走って到達できる人のみ
(災害時に自動車を使用して避難するのは禁止されています、学科試験で出るから覚えてるよね?)
毎年到達可能か試験をして合格者には立ち入り許可証を発行すればいい

730 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:47.26 ID:XZkan1m30]
地震で緩んだ山に留まれって?



731 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:47.26 ID:6rLZwefY0]
>>712
知ってたらどうした?
もったいぶらずにウンチクでも語れよ。

732 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:56.67 ID:HCnJKnksO]
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」と語っていたという。
なにこれ。もうやだ菅…

733 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:23:00.65 ID:9viRK6Xz0]
>>700
> 何回津波に流されても海沿いに街が作られる理由を考えろ
> 遠くから通ってたら寝る時間なくなんじゃねえの?
三陸海岸に関しては、港から500m以内に標高20m以上の山地が、文字通り山ほどある。
それを削る経費があればいい。

ただ、>>1の言い方だとそれをやらずに、川筋を上がっていく細い平地を活用するようなイメージにも聞こえるし。
それだと確かに不便になる。
鉄砲水や山崩れなどの災害対策、老人や子供のための公共交通の整備や維持、
公共施設の配置など、問題が多そうだ。

734 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:23:26.97 ID:pJRYQffG0]
山は山で崖崩れとか車がないと移動できないとか
お年寄りが歩くの大変とかあるんだけど

津波よりはまだましか……

735 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:23:45.99 ID:qFKsrh6Q0]
>>726
しかしAとBの質量差があまりにも大きいと
大きいほうにとって、衝突ごときの反作用は屁でもない

736 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:23:47.92 ID:PSfvxzGdO]
今、思ったんだけど
マイナスの波を作って
津波を打ち消せばいいんじゃない?

737 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:23:48.80 ID:dvmYMNL80]
この記事で一番のキモはわが国の首相だな・・・

738 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:23:59.95 ID:CdSvDNR10]
被災者を移住させるのはいいけど、他の地域の沿岸部の村や町はどうすんだよ
全国の沿岸部の住民を移住させるのか

739 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:24:20.27 ID:aRIoLbJt0]
高き住処は子孫の和楽
想え惨禍の大津波
ここより下に家を建てるな

もう堤防じゃ津波を防げないというのははっきりしたんだ。
所有権やら我欲やらでいろいろとムリがあるんだろうけど、
できない理由を並べるんじゃなくて、できるように考えたらいい。
そうしないと、又数十年後に数万人死ぬんだ。
いまこそ日本人が培ってきた技術と知恵を結集するときじゃないのかな?
ピンチはチャンス。そのチャンスを逃すとピンチ。

740 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:24:25.90 ID:LZGkcqFs0]
>>719
隠語というより、民主のいうこときかねーんなら金ださんよってことだとおもう。
「おまえたちの安全」とやらを盾にしてな。

「かわいそうであるが高台のないエリアは高台のあるエリアに移ってもらう」
この時点でごっそり、廃村決定。復興の予算を削減できる、と。



741 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:01.69 ID:XZkan1m30]
>>736
津波は波じゃないんだよ。
波じゃなくて大量の水なんだ。
まだ理解出来ていないのか?

742 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:02.06 ID:0EjtikLE0]
これって山を平らに削って台地を造って
そこに町を移転するって話じゃないの?
なんで斜面に住むってことになってんだ?

743 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:03.28 ID:iTSW0O4Z0]
>>710
こんな感じにすればいいのか

       塀
       ↓    刑務所
____□□   ↓
□__□----wwwwww海

744 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:25:05.31 ID:J30s2AmdP]
>>718
天才!


745 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:09.80 ID:aplunJlL0]
ニートや893やらを海岸線に住ませてだな

746 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:44.38 ID:2tuDUT+90]
>>630>>696
三陸の人間は何度も津波にさらわれて
覚悟の上かもしれないが
その度に全国の経済もダメージくらうからなあ
なんらかの有効策は立ててほしいね


747 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:26:12.07 ID:fU96hzlMO]
エリア88?

748 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:26:26.12 ID:Q7Bt2TgzO]
反射した波は次にくる波のエネルギーを打ち消すだろJK

防波堤が無駄だったなんて事は無い。



749 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:26:30.98 ID:Ln9fNcaj0]
>>665
まあ、そうなんだけどね。
色々津波の被害にあわないような代替地を検討したり、20m級の津波に耐える堤防の設置とかを検討した結果、
山の中しか無かった、という話なら住民側も納得できる部分もでてくると思うのさ。

最初から山の中を指定するのはどうかなと。言い方が下手というか、
なんというのか、被災者の感情逆撫でする感じというか


・・・・やっぱりこの記事って女川あたりのリアス式のとこを想定した話なんかね。
それなら多少理解できる。ただ、造成工事するとプランクトンが減るから漁業に適さなくなる・・んだっけ。

750 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:26:36.40 ID:Au51EgEK0]
町の人間が全員住める高層マンションを港の近くに建てりゃいいやん。





751 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:26:54.78 ID:dvmYMNL80]
>>747
あれの動力は確か・・・

752 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:26:55.92 ID:kGSwnaLy0]
ミンスはクソで最悪だがこれは仕方ない

753 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:26:59.27 ID:2/MFOOh60]
今回の地震が阪神みたいな直下型だったら、
現在の建築基準でもかなりの建物が被害を受けてたはず
だからと言って、マグニチュード9の直下型に耐えられる建築基準にすれば良いとは簡単には言えない
それは誰も家を買えないぐらいにたかくなるからw
大規模自然災害がきたら被害を受けるのはしょうがないと割り切るしかないんじゃないかない
今回の被害を教訓にしてせめて半分の被害にできる緊急時の避難場所や誘導のあり方を
見直す方がいいと思うな
高所に住宅作って100%の安全とかありえない

754 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:27:14.99 ID:PXwnCAU0O]
>>1
中越地震のことはもうお忘れになられたようで

755 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:27:36.04 ID:iTSW0O4Z0]
>>743
やばい、づれた

       塀
       ↓    刑務所
____□□   ↓
■■■■■□__□----wwwwww海

756 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:27:48.77 ID:76d/5hwx0]
防波堤が無意味になったんだからそうするしかないわな
県で条例でも決めなきゃ駄目だわ

757 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:27:48.96 ID:V3QAiGUt0]
今更って感じだが、民主党にしては真っ当な発案だな

758 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:28:00.23 ID:6rLZwefY0]
>>720
意味があるって事を自分で言ってるのがわからないなんてなあ。
防潮堤は時間稼ぎをするためにある、それ正解だ。
どんなに高い防潮堤があっても、逃げない人は津波に飲まれることが
今回、唯一証明された事実だ。

ちなみに、俺が知ってる防潮堤は10メートルあるが、津波の高さは10.5メートルだった。
結果、防潮堤に守られた地区は被害がほとんどなかった。
わずかでも防潮堤の高さを超えたらなんだって?

759 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:28:07.21 ID:GIDKBTSi0]
>>736
それ発生させるために震源地と同じくらいのエネルギーがいるから町がそれで壊滅しそうw

760 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:28:13.40 ID:P5kcTP9p0]
どこまで頭悪いんだよ あぁん



761 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:28:29.65 ID:2tuDUT+90]
>>744
そこまでするなら町のほうをせり上がらせてほしいな

>>750
田舎の人間の戸建てに対するこだわりは半端ないぞ
田舎育ちと街育ちが結婚すると
家を買うとき戸建てかマンションかでもめる

762 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:28:29.45 ID:2Tvwwxje0]
あ〜これ私も考えてた。
低脳の私でも総理大臣出来そうだw

763 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:28:44.37 ID:2NAZ7dUgO]
逆に海の中に街を作ったらどうだろ?

764 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:28:49.79 ID:bukOA/rQ0]
>>690
>>707
アホか、堤防の2倍の高さあったら堤防は全く役にたたんだろ
16mの津波が8mの堤防越えたら8mの高さになるかよバカバカしい

765 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:28:58.50 ID:LZGkcqFs0]
そのうち、やっぱり海岸沿いの安全は確保できないとして、沿岸部の復興は中止になるよ。

民主やペテン師大前に災害を復興する能力などない。
インフラ整備なんてやったことないんだから。
いつまででるか、でるかでないかわからない子供手当て的な
復興手当てだしておしまいだね。

民主すごいとか、よろこんでいる民主信者しね。

766 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:29:19.72 ID:F4gJkl/R0]
林業もできて一石二鳥じゃないか、意外といいアイデアかも

767 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:29:29.08 ID:cDop04uX0]
どっかのスレで、今回あんまり被害受けなかった地域の
ことを見た気がする
なんでも過去に大津波の被害を受けたから、住居は高台に
作り、平野部は農地とかにしたとか、しないとか

海水被ったら農地もダメになっちゃうだろうけど、そういう
考え方もアリかと思った

768 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:29:57.13 ID:qFKsrh6Q0]
>>758
「わずかに超えた」で済んだのは、防波堤がすごいんじゃなくて
単にその時の津波のサイズが、ラッキーだっただけだべ。
想定外の津波で木っ端微塵になった巨大堤防、何箇所もあったやん。

769 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:29:59.48 ID:AwccFVCU0]
>>763
物流と電力が停止したら即死する

770 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:30:05.91 ID:wSMpfFx0O]
>>746
ああ
国の税金使うからにはそれなりにリスクは回避してもらわないと。




771 名前:Mazda Haruto [2011/03/28(月) 22:30:13.72 ID:4I8VEXtn0]
津波のビデオを見て思ったんだが
防波堤で更に波が跳ねて高くなってた気がしたぞ。
もっと防波堤が高ければみたいな議論はあまり意味は無いと思うが。

本当に防波堤が大きな津波に有効な形状だったのかも
学者先生に分析してほしいもの。

772 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:30:41.06 ID:9FNmy7R20]
いっそ河川敷みたいに、津波を受ける地帯は私有を禁じてもいいかもな

773 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:30:47.44 ID:ifXIDAMR0]
しかし、津波の性質をわかっていない奴が2〜3人いるようだな。
津波は波浪じゃないんだよ。
あれは、波がどーんとぶつかってくるという話とは全く違う。
「突然おきる急激な海面上昇」なんだ。別の言い方をすれば「海の洪水」と言ってもいい。
海面そのものが上昇してくるのが本体。「岸にぶつかる」というのは二次的な話に過ぎないから、
作用も反作用もへったくれもない。
本体は海面上昇なのだから、津波>堤防となった瞬間、
「堤防は『海面下』に没したただの岩礁」になって、何の意味も無くなる。
そこから先の「(津波で上昇した分の)海面下の土地」は全部海面下に没する=津波の襲来を受けることになる。

774 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:30:53.86 ID:Ozt1yEac0]
昔はそうしてたんだけど、だんだん不便になって人々は数十年後には
やっぱり麓に住むようになっちゃった。
自分の生きてるうちは大丈夫だろうって感じで。
歴史は繰り返す。

775 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:31:01.79 ID:uB3ofIi9P]
東南海地震が起きて大津波に襲われたら被害は今回の比じゃないだろうな。
低地に住むってことはそれだけリスクを伴う。
だからって高地に住めとは言えない。そんな大勢住める場所がない。
好むと好まざると人は低地に暮らし始めるよ。

776 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:31:15.88 ID:ZpW8QJrh0]
>>758
時間稼ぎという点を強調するなら、それは確かに事実だろうが、
だからって、低い所に家を建てたら救われないのには変わりないわな。
逃げられるだろうが家は流される。

「ここより下に家を建てるな」と、防潮堤は、両方とも必要なことだという
結論になる。

777 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:31:27.84 ID:1R0cnVoYO]
>>764
防波堤で津波の勢いを削ると、津波の遡上する力も削ることが出来るでしょ

778 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:31:49.98 ID:WtS8qTGL0]
>>1
これオーマエが言ってたのと同じw


779 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:31:52.65 ID:iUnicLYTO]
>>762
じゃあ更に思考を進めてみよう
人は山地より平地に住みたがる 便利だからね
山地にも山崩れで全滅する可能性がある
これらを解決出来たら総理やっていいよ

780 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:32:23.16 ID:o3h9IvlK0]
>松本氏は「今までのように10メートルの堤防を作る発想ではだめだ。流された所を全部国が買い上げ、 

買い上げって、、、

またまた、財源を考えてないどころか、費用の見積もりすらやってないだろ



781 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:32:25.93 ID:7Tukw5Wx0]
>>758
>どんなに高い防潮堤があっても

いや、誰が考えても低すぎでしょ、10mはw
過去の津波の記録と比較すれば

>ちなみに、俺が知ってる防潮堤は10メートルあるが、津波の高さは10.5メートルだった。

つまり深さ50cmの激流がその土地に降りかかってくるわけだ
被害がどれくらいになるかは、防潮堤を乗り越えたその深さ50cmの部分に押し寄せる水の量で決まる
たまたま被害が無かったのは単なる幸運
アホw

782 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:32:29.20 ID:BvSYMmft0]
だだっ広いところには、鉄筋の10階建てぐらいのごっつい建物が
避難所用にいくつかあってもいいな。
すぐ後ろが崖なら走って逃げられるけど、海が見えない場所に津波が来るとかキツすぎ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef