[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/04 09:07 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大震災】松本内閣官房参与「津波の被災者には山の中腹に住んでもらい、そこから漁港に通ってもらう」★2



1 名前:そーきそばΦ ★ [2011/03/28(月) 20:47:16.37 ID:???0]
菅直人首相は28日、内閣官房参与の松本健一氏と首相官邸で会い、東日本大震災からの復興について意見交換した。
松本氏は、津波で集落が丸ごと流された被災地に関し「山の中腹に住んでもらい、そこから漁港に通ってもらう。
山に集団移住する方法を考えないといけない」と提言した。

 松本氏は「今までのように10メートルの堤防を作る発想ではだめだ。流された所を全部国が買い上げ、
漁港、魚市場、加工場、駐車場を整備する」ことを提案した。松本氏によると、首相は「その方向性でいいと思う」と述べ
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」と語っていたという。

 福島第1原発から30キロ圏内の地域について、松本氏は記者団に「あれだけの放射能が漏れ続けていれば、
戻って住むことにはならない」と述べ、移住は避けられないとの見方を示した。【大場伸也】

ソース 毎日新聞 3月28日(月)19時37分配信<東日本大震災>松本内閣官房参与 「中腹に移住を」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000117-mai-pol
過去スレ ★1 2011/03/28(月) 19:45:59.08
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309159/

643 名前:Mazda Haruto [2011/03/28(月) 22:07:03.96 ID:4I8VEXtn0]

津波による災害は1000年に一度では無い。
数十年に一度、国の税金をここに投入していいのか?
福島と岩手、宮城もごっちゃに思ってる人が
いるみたいだが福島はもう住めないだろう。
人体に影響が無くとも数十年間は産業が成り立たない。
どうやって地域が成り立つのだ?

世界中のリゾート地の間際には高層ビルが殆どだ。
平屋に住んでるのは貧乏な人だけ。
最初から津波を想定して設計されてるんだっての。
都市計画って概念そのものが日本には無いんだよ。

山の上に住宅を一個づつ建ててたのではラチが開かない。
さっさと津波が来ても流されない高層ビルに
居住地も学校もまとめてしまうべきだ。全て賃貸にする。
個人資産が無ければ被災してもダメージは少ない。
それくらいの割りきりが無いとまた将来同じようなことが起きる。
それを東北の人に説得できる政治家が今の政権にいると思えないので
この話は管がするようなもんじゃないけど。

644 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:07:05.10 ID:GIDKBTSi0]
高層マンション作ろうよ。
そうしたら今まで一軒家が並んでた所も農地化できる。人手も減ったことから一気に大規模農業を前提とした
農地として作り替える。

645 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:07:14.42 ID:9viRK6Xz0]
>>592
答えはこういう感じ

> 1、利便性悪いだろ
今回は道路も鉄道も壊滅した。
新たな街づくりにあわせて道路も鉄道も作り直せば、かえって利便性が高まる。

> 2、都合良く住める場所が見つかれば良いね
宮城県中部はどうしたら良いか分からんが
岩手から宮城北部であれば、山を削れば土地はある。

> 3、仕事場が海岸部じゃ、仕事中に津波来たら意味ないじゃん
今回逃げ遅れた人は、年寄りや子供の手を引いて逃げた人が多い。
そういう弱者を守らなくてもいいので逃げやすくなる。
さらに言えば、岩手から宮城北部に関しては港のすぐ裏が山って言う地形だから
すべて放り出して逃げるんなら、簡単に逃げられる。

646 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:07:16.06 ID:8NedMVNJ0]
楽しくない馬鹿話だなぁ。
津波の可能性があるのは今回被害を受けた地域だけじゃなく全国の沿岸地域だから、
日本全土で沿岸部全部引き払って山に籠もって、仕事の時だけ出てこいって
話になるだろうが。

647 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:07:25.64 ID:ifXIDAMR0]
>>523
小漁村に関しては、民主党の阿呆どもが無い頭を捻って考えるまでもなく、
強烈な高齢化と生計手段壊滅で、ムラは復興しないのだろうと思う。厳しいが真実だろう。
老人世帯は、内陸の仮設住宅から、そのまま仙台や盛岡などに移り住むんじゃなかろうか。

問題は、気仙沼、釜石、志津川あたりの「それなりの都市」をどうするかの問題。
津波>堤防となった瞬間、堤防は何の意味も持たないことは、田老が証明してしまった。
>>558は一度津波の性質を基礎から勉強しろwww)
俺は、「重機で山をならして高台に移住」「新規開発はあきらめる。拠点港湾整備なんて論外」
ということだろうと思うが、これが地方政治家の大反発を食らうんだよな。
「岩手の自動車は岩手県内の釜石から輸出すべきである(タッソ)」とか、こういう発想が災害と悲劇を招く。

648 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:07:30.04 ID:AwccFVCU0]
>>621
生産手段を確保するのに財産を手放せっては難しいと思うぞ

649 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:08:12.31 ID:1igoJnf60]
前の方にある高地へ移住した村はそれなりに成功する要因があったと
考えるべきだろうな

学者先生が住民不在で色々考えても無理が生じる。
研究災害が発生するよ

650 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:08:26.69 ID:LqlLaHzAO]
大前研一の主張そのまんまw

651 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:08:34.85 ID:vjMuo6We0]
どうしてこう民主脳ってのは人情を踏みにじるんだろ
コレが正しいから従えで通ると思うのが不思議



652 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:08:52.98 ID:qFKsrh6Q0]
>>635
北海道とか秋田とか山形の漁港はどうよ?沈んだか?
山陰としては珍しいスピードで積もった、
備えが甘かったから沈んだ、ってのが核心で、
漁港に近づけなかった、つのは2次的な話だと思うが。

653 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:08:55.87 ID:eH/SEtc1I]
得をするからそこに住む。
充分満足はしていないだろうか?


654 名前:卵の名無しさん [2011/03/28(月) 22:09:05.98 ID:BkRrMi+70]
山の中腹に横穴を掘って穴居生活か。
まあ東北地方の先祖は縄文系だから先祖返りということか。

縄文時代に逆戻りだな。


655 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:09:09.55 ID:XKql06hF0]
>>646
30年に一回津波の被害を受ける土地の話をしてるんです

656 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage; [2011/03/28(月) 22:09:14.92 ID:HPF0GRsu0]
>>590
戻りたくないと言う被災者たちのコメントや、
住民が戻るか疑問だと言う首長たちのコメントを何度も聞いたんだが、
あんたは家が流された当人かい?

657 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:09:15.44 ID:Au51EgEK0]
>>1
山の中腹に移り住み土砂崩れで全滅


658 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:09:19.17 ID:J30s2AmdP]
>>636
天才!

659 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:09:19.66 ID:5HjWYiIy0]
####場違いかもしれないが、純粋に文化人類学的に民俗学的に発言を許してください
この天災を目の当たりにして、現在にいたる被差別民、部落というのは過去の、千年も前を含めて
こんな天災で移住せざるを得なかった集団がいるのではないかと思った
土地も家も仕事もすべてを失った人々が他国に流れていけば差別されてもおかしくない
現代とはまったく違う古代、中世で、このよううな集団が仕方なく形成されていったという仮説も成り立つのではないだろうか

660 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:09:20.11 ID:4mYY1mfN0]
>>636
ループしてんじゃないかw ようするに詰みってこった

661 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:09:33.12 ID:H3ZiBNZw0]
ヘリポート付き高層マンションに全員住まわせちゃえ



662 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:09:43.82 ID:BvSYMmft0]
>>647
そのために立派なトンネル通して投資してるからだろ。

663 名前: 【東電 88.0 %】 [2011/03/28(月) 22:09:46.01 ID:KBiJ3pj40]
「高き住居は児孫に和楽 想え惨禍の大津波 此処より下に家を建てるな」

石碑の教えを無視したのがダメだったんだ
世界最強の防波堤をもってしても大津波には勝てないって
自ら証明したようなもんだ

ただ昔と違って今はコンクリートで家を建てられる

664 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:09:46.54 ID:qYIjVUly0]
もう、汚染された地域の復興は良いよ。
集まった義捐金を国民に配れよ。
景気も少しは良くなるかもよw

665 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:09:49.82 ID:pDgvOU3L0]
>>620
>・・・・・単に海沿いを「居住制限区域」に指定すればいいだけの話じゃないの?

居住禁止にした場合、国や自治体が代替地を探さないといけないから結局山に(ry

666 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:09:53.94 ID:umJ2QzIM0]
こ、これは東北社会主義特区構想じゃないですか・・・

667 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:09:55.77 ID:wXPeHsVf0]
>>651
政治に人情とかいれちゃだめ。

668 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:10:08.06 ID:YbTA4MXV0]
バッカじゃねーの?
大前研一の言ってたことのパクリじゃん
官邸無能 愛国無罪
愛国者は現在の政府から国を守らねばならない


669 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:10:42.48 ID:TjxLdgqw0]
被災者の懐も若干暖かくなりそうだし、まあ、いいんじゃないかな。
中腹ってのがどのくらい離れているのかわからないが。

市場とかは、中腹まで続くトンネル構造で地下にしてしまう方がいいんじゃないか?
地下シェルターの位置づけで。更地は国立公園にして建設不可の方向で。
そうすれば、景観はいいから観光地にもなるんじゃないかな?
全部地下のほうが、冬寒くないし、夏は涼しいしいいような気もするんだけれど。

670 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:11:19.57 ID:vjMuo6We0]
>>667
入れないのが正しい、だから従えじゃ何も進まないよ。

671 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:11:29.24 ID:NcF5ZA3f0]
おい、山に住むなら海まで魚を捕りに行く必要は無い、山中で養殖だよ



672 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:12:06.20 ID:T1dg9aUY0]
国土の放棄ってことでいいのか?

673 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:12:18.53 ID:2ID1WZ/P0]
日本中の沿岸の住民に適応できるわけないのに
なぜ大規模地震が「来ちゃった」地域にだけ適応するのん?
過去から学習するとしたらこれから「来る」地域にやるの?

674 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:12:22.71 ID:yPL+nAj00]
どっちにしろ若者はもう住まないだろ
老人ばかりになるだろうし今のままにしておいても
次の津波の前に街が滅ぶよ

675 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:12:28.00 ID:LZGkcqFs0]
大前だっけ?
漁村ってそんな単純なもんじゃねえだろ。
環境をまもるために森をつくったり、資源をまもるために制限したり、
誰かが小さいエリアで責任とりつづけてきたから守られているという側面を全部ムシ。

てめえは、うさんくさいセミナーと本だけ売っていればいいよ。

676 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:12:36.22 ID:BvSYMmft0]
>>671
そういえば内陸部で、海の魚や貝類を養殖してるとこあったね。

677 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:12:47.12 ID:qFKsrh6Q0]
>>635
だから「ことが起こったら即座に対処できるようにしておくべき」てのは
非常にアテになりにくい考え方なんだよ。
「大雪が降ったら、船からおろせばいい、そうするためのアクセスを確保すればいい」って
「津波が来たら、すぐに逃げればいい、そのために堤防や道路を確保しよう」
どっちも考え方の根本は同じ、でどちらも多大な損害を残した。
「雪が降っても積もらないようor積もっても融けて流れるよう、対策をしておこう」
そう考えた東北の船は沈まなかった。
津波対策もそれに倣うべきだよ。津波が起こる前に、危険因子は排除しておくこと。

678 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:12:48.18 ID:dvmYMNL80]
まぁこれから議論してくんだろうけど
国土も狭い島国がこんな策で凌ごうったって凌ぎきれるもんじゃないよ

679 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:13:01.53 ID:XKql06hF0]


 とうほぐデズニーランドォ



海岸に誕生した超巨大アミューズメント都市

680 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:13:07.12 ID:4mYY1mfN0]
財産より人命優先と簡単にいう人間がいるが
広義の生産手段がなけりゃ人は飢えて死ぬしかなくなる
延々と続く日常を生きるのは、一瞬の災害を生き残るのより
必ずしも容易なことじゃない

681 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:13:08.45 ID:+jajYY3u0]
これ、昔から何十回も提言されて実際に実行されてるけど途中からグダグダになるんだよな。



682 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:13:30.16 ID:J30s2AmdP]
0メートル地帯に住むのは賢くないよな
でも土地が無い日本だし、、、

ボタン押したらにょきにょきっと海中からせり上がる堤防作ったらどうよ?
50メートルくらいのヤツ

683 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:13:46.05 ID:JUj73lOs0]
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」w

684 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:09.20 ID:RM7t2u3f0]
日本は山に囲まれて住める場所が海岸平野部ばかりだが
古くそこに住む者が一掃される地球の動きがあるのだ。
まじめに山を切り開くしか無いという方向になるだろう。
原発も同じく消えてゆくよもんじゅと共に

685 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:12.56 ID:c3gpVolr0]
>>646
日本の津波被害は歴史的に三陸に集中してる。というかあの一帯が日本列島の
防波堤になっているという地形的事情。

686 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:20.37 ID:aplunJlL0]
移住し終えた所で噴火とかしそうだな

687 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:14:37.56 ID:dKE833/y0]
>>671
それも十分選択肢に入るんじゃないかな。

688 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:14:48.98 ID:1R0cnVoYO]
>>591
姉吉は元々人は殆ど住んでないよ。
そこを例に出すのは無意味

689 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:14:59.17 ID:7Tukw5Wx0]
>>663
>世界最強の防波堤をもってしても大津波には勝てないって
>自ら証明したようなもんだ

過去の津波の記録を考えれば、そもそも、もっと高くて幅のある防潮堤にする必要があったんじゃないの?
10mなんか低すぎだろ


690 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:15:09.22 ID:6rLZwefY0]
>>647
>津波>堤防となった瞬間、堤防は何の意味も持たないことは、田老が証明してしまった。

それはない。
防潮堤の破損がなければ、防潮堤を越えた水の体積分しか被害はないからな。
防潮堤の2倍の高さの津波が来たとすれば、防潮堤があることによって
被害は2分の1になってるのだ。
間抜けすぎて話にもならん。

691 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:15:16.78 ID:2tuDUT+90]
>>681
どうせぐだぐだになるなら、
100m置きに三階建て以上の鉄筋の建物を作るとかのほうが金もかからないかもな



692 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:15:38.71 ID:PloYEA1E0]
強制的に山に住まわせるのかよ
ソ連がやった日本兵のシベリア強制収容と変わらないじゃないか

693 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:16:06.84 ID:w4NEqTI40]
リアルポピュラスか

694 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:29.94 ID:9viRK6Xz0]
>>647
岩手の内陸に移り住む以前に人口が激減してしまってるから
大は鉄道や学校の廃止から、小はたばこ屋の廃業に至るまで劇的に不便になるのは事実。
大槌、陸前高田などは元の姿には戻らないだろう。

そうは言っても漁業以外に生計の道がない人は結局残る。
人口が1/2になっても利便性を確保し、かつ、漁業も可能な集落の建設が必要。
>>1の提案は時宜に叶ってると思う。

なお、岩手県の港湾行政的には、ギネス級防波堤が粉砕された釜石は捨てて
天然の良港である大船渡に資源を集中させるのが正解じゃないかと思う。

695 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:42.36 ID:/y+eFQwa0]
海沿いに平気で家建てる奴ってなんなの?w
バカなの?

津波じゃなくても台風でも余裕で浸水するだろ。
世界の陸地は3割、残りの7割は海。
それが陸地の平地に流れ込んでも不思議じゃない。

696 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:46.70 ID:XKql06hF0]
>>691
第三新東京市なみに防衛都市になるな…

697 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:51.47 ID:qq5r7JAW0]
大前研一は復興なんて考えるなっていっている。
いままでと同じ所に住むのはむりだろって

698 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:16:53.91 ID:aplunJlL0]
どうせなら海底都市とかやりがいのある方で考えようぜ

699 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:17:02.68 ID:4mYY1mfN0]
>>678
そういうことだな
人口の割りに平野部面積が狭すぎるのが致命的
これをいうと日本は豊かな国と強弁して止まない
一部の人がファビョりだすが

700 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:17:06.45 ID:VRW3ybkRO]
何回津波に流されても海沿いに街が作られる理由を考えろ
遠くから通ってたら寝る時間なくなんじゃねえの?
船の修理費も払えず、エンジンが壊れたら廃業って生活なんだけど交通費は?

701 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:17:08.58 ID:L8oUiilk0]
漁師が高層ビルから出社ですか

そもそももう魚うれんとおもうが



702 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:17:18.86 ID:iADhHvyXO]
>>450
やっぱり米百俵の松本健一だよ。

去年、仙谷に口説かれたらしい。

703 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:17:19.29 ID:LZGkcqFs0]
漁村だけが被害にあったわけじゃないしな。
海外から数キロ先まで津波被害があった。

これも山の中腹に住んでもらい、職場に通ってもらうのかね。

704 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:17:49.12 ID:iUnicLYTO]
>>677
津波対策は必要だよ
でも防ぐ手段がないだろ

705 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:18:15.14 ID:dKE833/y0]
>>690
あまり指摘とかしたくないけど、
津波の高さと、津波のエネルギーは比例するの?w

706 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:18:21.04 ID:wSMpfFx0O]
>>647
同感
平成の大合併がうまくいった地域と何もしなかった地域との差もこれだな。
自然の摂理で小さい漁村の高齢者方は都市部と流れるだろうけど、
中途半端な自治体が反発すんだろうな。
仕方ないけど、過疎化への抜本的改革はしなきゃ。
地方切り捨てとか言われるんだろうな。

707 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:18:29.44 ID:N5mQa8El0]
>>690
堤防が無かったら、津波はもっと上まで駆け上がったと思う方が普通だよね。

708 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:19:09.95 ID:qq5r7JAW0]
全員なまぽにするしかない。

709 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:19:18.33 ID:PSfvxzGdO]
港を海抜200mくらいの河岸に作らないと津波で港がやられちゃう。

710 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:06.06 ID:AVqicdvWO]
ただでさえ漁業なんて生産性が低くて後継者不足なのに今より不便にして囚人にでもやらせるのか?

711 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:24.58 ID:LZGkcqFs0]
こいつの主張は、住居は高台、公的な施設は元の場所につくるとかいってるんだよな。
この時点で安全なんてなんにもかんがえずにくっちゃべってるってこった。





712 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:33.50 ID:wXPeHsVf0]
>>690
田老の防潮堤の形しってるか?

713 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:20:56.87 ID:ZpW8QJrh0]
国も自治体も、別に高台に住むことを一度も禁止しておらん。
しかし街は低くて平べったい所に広がってしまうのだ。
単に便利だから。それは、たった数年、気を抜いたらそうなる。

実際、お前らの地元の街だって、城下の旧市街から、元は田畑か湿地だったような
所を拓いた郊外のショッピングセンター中心とした街に変化しとらんかな。
ほんの、たった数年の変化で。

実際、被災地では、仮設住宅を建てる場所が無いから、既にもう津波に洗われたような
所に建て始めておる。
無理なことを期待するより、高さの有る避難所を稠密に設けるぐらいが現実的だ。

714 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:20:58.83 ID:fmQuNMWc0]
>>633
漏れもそう思う。
大体岩手なんかだとサルや鹿はともかく熊とかも出るんじゃないか。
カネの問題はともかく簡単にやれるならすでにやってると思う。

715 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:23.27 ID:AwccFVCU0]
>>710
つ「外国人労働者」

716 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:21:27.36 ID:5pE5sdqnO]
>>172
自分の家がまさにその崖の上だったわけだが

717 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:33.85 ID:5vMxoMP60]
>>533
馬鹿ゆとり

718 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:34.62 ID:vjMuo6We0]
>>682
なんでそこまで考えて自動で作動させないんだよw


719 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:21:35.29 ID:3Gjd96vJ0]
ここでいう山の中ってのは何かの隠語だったりしないのか

720 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:21:44.78 ID:7Tukw5Wx0]
>>690
津波は、わずかでも防潮堤の高さを超えたら
その超えた部分が激流になって、水が後から後から押し寄せてくるだろ
結局、防潮堤よりも陸地側の部分を全て水没させるから
津波よりも低い防潮堤は、わずかな時間稼ぎ程度の意味しか無い

721 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:21:46.37 ID:Ou5HHLGs0]
単にベタな堤防じゃなくてもう少し工夫を加えた堤防とか出来ないんかな?
波力を分散させる構造とか研究されてないんだろうか?



722 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:12.90 ID:Bt0mKQrV0]
堤防()

大津波が発生した場合の危険区域のシミュレーションくらいできるだろ。
再建計画立てるなら脱出経路が確保できる街構造にするとか、
災害時誘導設備を敷設するとかあるじゃない。
地形的にどうこう言い出すと住む場所なんかほとんどなくなるもんな日本は。


723 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:15.78 ID:c3gpVolr0]
>>694
漁業は何も沖合い漁業や養殖が全てじゃない。家族と会えない、仕事がきつい、って
のはあるがどうしてもそういう関係の仕事したいなら遠洋船に乗るというのもありだと
思う。

724 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:21.95 ID:17P/FirH0]
>>317
オマエみたいな漁民がそうやって
100年ごとに津波で流されているのよw
歴史が語っているからなwww

725 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:22.90 ID:BvSYMmft0]
>>711
>公的な施設は元の場所

公的な施設が元の場所じゃ、みんな戻って来ちゃうじゃんか・・・

726 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:23.51 ID:joRJHv6M0]
小中学生の理科の復習。
作用・反作用の法則
物体Aが物体Bに力を加えると、必ずBもAに同じ大きさで反対向きの力を返す。

つまり、津波が防波堤にぶつかると、防波堤から津波を打ち消す方向に津波の第1波と同じ力が働く。

727 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:29.88 ID:E4NYohgX0]
こういう話は前向きで面白いなw

自分なら高層ビル案と、高台開発案を組み合わせるね。
リアス式海岸のわずかな平地に住みたい人は高層ビル、それが嫌なら高台に住んでください。
こういう条例を作る。
全部高台というのは開発の規模が大きくなりすぎるだろ。


728 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:33.02 ID:UXsX/rYa0]
なんかこの板にはネタみたいなスレがたくさんあるんだが、これはどうなってるんだ?

729 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:38.83 ID:tnfgWjF90]
リアス式海岸地域では海抜20m以下は18才未満65歳以上は立ち入り禁止にして
立ち入れるのは地震発生から1分以内に海抜20m以上まで走って到達できる人のみ
(災害時に自動車を使用して避難するのは禁止されています、学科試験で出るから覚えてるよね?)
毎年到達可能か試験をして合格者には立ち入り許可証を発行すればいい

730 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:22:47.26 ID:XZkan1m30]
地震で緩んだ山に留まれって?

731 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:47.26 ID:6rLZwefY0]
>>712
知ってたらどうした?
もったいぶらずにウンチクでも語れよ。



732 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:22:56.67 ID:HCnJKnksO]
「そういうことは考えていたが、なかなか言い出す機会がなかった」と語っていたという。
なにこれ。もうやだ菅…

733 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:23:00.65 ID:9viRK6Xz0]
>>700
> 何回津波に流されても海沿いに街が作られる理由を考えろ
> 遠くから通ってたら寝る時間なくなんじゃねえの?
三陸海岸に関しては、港から500m以内に標高20m以上の山地が、文字通り山ほどある。
それを削る経費があればいい。

ただ、>>1の言い方だとそれをやらずに、川筋を上がっていく細い平地を活用するようなイメージにも聞こえるし。
それだと確かに不便になる。
鉄砲水や山崩れなどの災害対策、老人や子供のための公共交通の整備や維持、
公共施設の配置など、問題が多そうだ。

734 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:23:26.97 ID:pJRYQffG0]
山は山で崖崩れとか車がないと移動できないとか
お年寄りが歩くの大変とかあるんだけど

津波よりはまだましか……

735 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:23:45.99 ID:qFKsrh6Q0]
>>726
しかしAとBの質量差があまりにも大きいと
大きいほうにとって、衝突ごときの反作用は屁でもない

736 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:23:47.92 ID:PSfvxzGdO]
今、思ったんだけど
マイナスの波を作って
津波を打ち消せばいいんじゃない?

737 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:23:48.80 ID:dvmYMNL80]
この記事で一番のキモはわが国の首相だな・・・

738 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:23:59.95 ID:CdSvDNR10]
被災者を移住させるのはいいけど、他の地域の沿岸部の村や町はどうすんだよ
全国の沿岸部の住民を移住させるのか

739 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:24:20.27 ID:aRIoLbJt0]
高き住処は子孫の和楽
想え惨禍の大津波
ここより下に家を建てるな

もう堤防じゃ津波を防げないというのははっきりしたんだ。
所有権やら我欲やらでいろいろとムリがあるんだろうけど、
できない理由を並べるんじゃなくて、できるように考えたらいい。
そうしないと、又数十年後に数万人死ぬんだ。
いまこそ日本人が培ってきた技術と知恵を結集するときじゃないのかな?
ピンチはチャンス。そのチャンスを逃すとピンチ。

740 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/28(月) 22:24:25.90 ID:LZGkcqFs0]
>>719
隠語というより、民主のいうこときかねーんなら金ださんよってことだとおもう。
「おまえたちの安全」とやらを盾にしてな。

「かわいそうであるが高台のないエリアは高台のあるエリアに移ってもらう」
この時点でごっそり、廃村決定。復興の予算を削減できる、と。

741 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:01.69 ID:XZkan1m30]
>>736
津波は波じゃないんだよ。
波じゃなくて大量の水なんだ。
まだ理解出来ていないのか?



742 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:02.06 ID:0EjtikLE0]
これって山を平らに削って台地を造って
そこに町を移転するって話じゃないの?
なんで斜面に住むってことになってんだ?

743 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:25:03.28 ID:iTSW0O4Z0]
>>710
こんな感じにすればいいのか

       塀
       ↓    刑務所
____□□   ↓
□__□----wwwwww海






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef