[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/06 19:39 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】イマイチ旨さが分からない食べ物 「1位 ウニ」★4



1 名前:幽斎 ★@転載は禁止 [2014/07/06(日) 17:17:49.16 ID:???0]
みんなが好きっていうけど、コレ本当においしい?というモノ「1位 ウニ」
news.livedoor.com/article/detail/9011784/

味覚は各個人で千差万別であります。一般的には「おいしい」とされている食べ物でも、
個人的には嫌いだ! なんてこともあるでしょう。今回は、そのような食べ物について聞いてみました。

■「実は私は嫌い!」な食べ物がある人はけっこう多い!

Q.一般的には「おいしい」といわれているもので、「そうはいうけど私は嫌いだ」という食べ物はありますか?

はい……326人(51.8%)
いいえ……304人(48.2%)

約52%の人が、「一般にはおいしいといわれているけど私は嫌いだ」という食べ物があるようです。
半数を超えていますので、これはけっこう多いですよね。「はい」と答えた326人にそれが何かを聞いたところ、結果は以下のようになりました。

■一般的には「おいしい」そうだが、私は嫌い!Top5
第1位 ウニ……24人
第2位 カレー・カレーライス……14人
第3位 納豆……13人
同3位 メロン……13人
第5位 アボカド……12人

第1位は高級すしネタの「ウニ」でしたが、これはなんとなく分かりますよね。匂いや食感に癖のある食べ物ですから。

第2位は、意外なことに今や日本の国民食ともいわれる「カレー・カレーライス」でした。「子供も大人もみんな大好き」
みたいな形容がされたりしますが、その一方で嫌いな人もいらっしゃるのですね。

第3位は、最近では世界的に有名な「納豆」です。外国人なのに、すっかりその魅力のとりこになってしまったなんて
人もいらっしゃるのですが……。同3位の「メロン」は、あの独特の「青臭い感じ」が苦手な人が多いからではないでしょうか。

第5位の「アボカド」は日本でもすっかりメジャーになった、原産メキシコ・中央アメリカの食材です。
脂肪分が多く含まれているため、「森のバター」なんて呼ばれたりしますが、この脂肪が苦手な人が多いのかもしれませんね。

ランキング5位までに入った食べ物をなぜ嫌いなのか、自分がそれを嫌いだと知ったときの
周りのリアクションを聞きましたので、回答をご紹介します・・・(サイトにて続き)



「ほくほくして、ねっとりしているから好き」という人が多いと思うのですが……。
いかがでしたか? 「みんなが好き」なんて思っていても、実は全然そうじゃないということが
分かったアンケート結果でしたね。バカな筆者は、まさか「ハンバーグ」や「シュークリーム」を嫌いな人がいるなんて思ってもみませんでした。
あなたは、「一般的にはおいしいといわれているけど、私は嫌いだ」という食べ物、何かありますか!?
※マイナビウーマン調べ。(2014年5月にWebアンケート。有効回答数630件。20歳〜77歳の社会人男女)

(高橋モータース@dcp)

★1の日時:2014/07/06(日) 12:48:14.29
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404628426/

534 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:33:33.13 ID:+ElGKSyH0]
>>286
トマト食べれるけど、ケチャップとトマトソース苦手です

535 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:33:33.63 ID:tqkwmbFg0]
>>524

俺は波乗りジョニーっての食ってる

160円くらいで結構濃厚だから重宝してる

536 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:33:37.77 ID:9sOwyyTE0]
高い豆腐はおいしいよ、
スプーンで真ん中をちょっとくり貫いて
ねぎと醤油とをいれると絶妙。

537 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:33:39.92 ID:piLu8IPL0]
>>522
辛いのがダメって人はいるな
ココイチだと普通でもダメって人
あと香辛料全般が苦手って人も

538 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:33:40.52 ID:ah+e1/7f0]
パクチー


存在意義すら分からない
意味不明

539 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:34:24.05 ID:C/eWRhlM0]
嫌いなものでも年に一回はトライするようにしてる。いくつかのものは急に食えるようになって逆に好物になったものがあるからね

540 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:34:30.26 ID:NTMetFAq0]
>>504
ぶっちゃけ、虎やの羊羹は甘過ぎでなんであんなに人気があるかわからない。まあブランド力なんだろうな

541 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:34:41.93 ID:7UYBx8NV0]
堅いのと柔らかいのが同居してる食いもんが好きやな
アーモンド入りのチョコとかアクセントがある

542 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:34:54.67 ID:916s/Q830]
>>510
食べるけど別に好きではないって人は結構いるね
自分はこの世からカレーがなくなっても構わない



543 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:34:57.27 ID:tU2ZOfM20]
>>518
それまだ食ったことないんだよな。今度探してみよ。

544 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:35:14.19 ID:pbe2d+1A0]
みんなそれぞれ違うものを指してうまいまずい言ってもしゃーないでしょ

ぶっちゃけ"ウニ"でまとめてちゃ話がかみあうわけない

545 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:35:16.64 ID:Q1Qewsmq0]
納豆は確かに独特の臭さがあってなんでこんなもの?って
面があるにもかかわらず食べられるけど
同じく独特の風味がある
牛乳・チーズ・バター・ヨーグルトはどーしてもダメってのが
我ながら不思議

546 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:35:17.24 ID:OhbYWLMZ0]
>>535
冷や奴は豆腐屋ジョニーとか男前豆腐シリーズと他の豆腐じゃ別の食べ物だよな

547 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:35:26.78 ID:yoQ/H6OK0]
旨さが全然分からないのはタラバ蟹。大味でゴムみたいな食感。
何で高いんだろ?

548 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:35:30.12 ID:qR5KJsas0]
>>527
拷問だよ、拷問。
嫌いなモノを食わすなら、美味しく料理する知恵を絞ればいいのに、根性で食え、みたいな時代。
レスしてくれた人も、同じ経験してる。
涙目で給食を食うっておかしいよな。
トラウマで絶対食えなくなるだけなんだが。

549 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:35:46.77 ID:7rHB0qBN0]
>>517
ウナギなんてただ脂っぽいだけの魚をありがたがるのかサッパリ分からん
子供の頃は土用の丑の日になると平賀源内を恨んだものだ

550 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:36:05.89 ID:dmZB3jYJ0]
>>1
>味覚は各個人で千差万別であります。一般的には「おいしい」とされている食べ物でも、
>個人的には嫌いだ! なんてこともあるでしょう。今回は、そのような食べ物について聞いてみました。

素材っつーより、味付けについては、よく思う

あの砂糖大量投入の「甘じょっぱい」味付け

大っ嫌いだ

魚の煮付けで「甘じょっぱい」味付けとか、味覚が可怪しいんじゃねーの?って思う

551 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:36:15.23 ID:YV0eHAky0]
ウニ
カミニソ
エビの頭

臭くてグロいお( ^ω^)

552 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:36:19.95 ID:HtluWxzj0]
ウニにしても牡蠣にしても、鮮度が良いものを食べたことがない人だろうか。
豆腐は自分で一度作って食って見るとわかるかも。

野菜なども、空気が乾燥する地域で肥やしで作ったようなのは美味しい。
よく昔の話として野菜だけを摘みにして酒を飲むなんてのも意味がわかる。
野菜の味が濃くて美味しいとそれで摘みになる。



553 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:36:41.32 ID:0Q7ccoqG0]
>>543
岩泉産業開発でググればネットショップに繋がるよ

554 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:36:51.75 ID:y+i8TPUu0]
>>544
安居酒屋やスーパーのウニとかしか食べたことがないなら不味いっていうのも当たり前だし
北海道旅行して新鮮なウニを食ったら評価変わるのも当たり前だしってところ
見た目が同じなだけの別物

555 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:36:54.20 ID:rvoSa0jxO]
>>512
酷いもんだ!
児童虐待だな!

556 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:37:12.76 ID:rj9s4jdu0]
ウニ嫌いだったが北海道でミョウバン使ってないウニ食べたら美味すぎてビックリした

557 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:37:13.57 ID:fuo22S+C0]
大貧乏自慢大会、みたいな
糞舌の方が幸せっちゃ幸せ

558 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:37:26.42 ID:jCsOQOv+0]
特に海鮮モノは、目利きの人が選んだやつじゃないとな。

559 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:37:31.01 ID:tqkwmbFg0]
>>546

スーパーの特売品の40円くらいの豆腐じゃダメだね
あれは料理の具としてしか使えない

560 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:38:18.92 ID:vYTZExBU0]
新鮮なウニいくら丼の美味さは異常

561 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:38:20.24 ID:vqYZSiJL0]
ウニは取れたてか、海水に浸かったまま送られてきたものじゃないと、
臭くて食えないだろ。

562 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:age [2014/07/06(日) 18:38:23.53 ID:1UT6EHap0]
イクラ
 ただの塩水ゼリー



563 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:38:26.18 ID:9sOwyyTE0]
逆にコンビニで売ってるサザエの缶詰の方が
おししいw

564 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:38:36.27 ID:7rHB0qBN0]
>>541
アーモンド入りチョコは、L&Lチョコの次に苦手
クニャクニャネチョネチョが強調されて気持ち悪い

565 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:39:02.00 ID:eJlLp0F50]
>>540
濃い緑茶と一緒に食うとあの濃いのがうまい

566 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:39:05.64 ID:6LE7q70B0]
>>557
何食っても上手いもんな
こんな幸せな事は無い

しかし食い物の話になると食いつくよな
そりゃ食い物番組が鉄板って言われるわ

567 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:39:08.94 ID:Vphinud40]
>>336
ういろうは嫌いじゃないが、あの値段はふざけ過ぎだろ。
そんなに手間のかかるものじゃないのに。
だって単に米粉を水に溶かした奴をビニールパックに入れて蒸しただけだろ。

568 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:39:25.60 ID:NTMetFAq0]
>>515
それはスルメイカかヤリイカか?イカそうめんは口の中でとろけて美味い。

多分まずいと思ってるのは甲イカじゃないかな?硬くて生食には向かない。スーパーのパック寿司とかは大抵甲イカ。本来は中華の炒め物に向く食材。

569 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:39:53.89 ID:grwQLywQ0]
大勢は回転寿司のウニをイメージしてるからね
あれは不味い
居酒屋のウニも酷い

570 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:39:59.17 ID:tU2ZOfM20]
>>553
いいとこ教えてもらった。
今度わさびと一緒に買うわ。わさび醤油で食べるステーキもなかなかだからね。

571 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:40:11.52 ID:rvoSa0jxO]
昔、韓国人の店で食べたタコの刺身。動いてるし、ゴマ油の味しかしない。口なかで動いてダメ

572 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:40:22.31 ID:tg0QpdIg0]
>>436
最近関西でも納豆食べれる人増えたよ。
関西で売ってる納豆は臭わないからだけどさ。



573 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:40:36.54 ID:vYTZExBU0]
イカ刺し最高じゃないか

574 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:40:39.23 ID:BEmo3SsG0]
>>517
ああ、それがあったな。

子どもの頃は不味くても土用の丑の日だから縁起モンで無理して食わなきゃいけないものだ、
って思ってたわ

575 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:40:42.36 ID:T/CyP5eZ0]
ウニは猫の下痢便!

576 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:40:42.50 ID:E3jQ5+e+0]
1貫2000円のすしはここでは人気ないだろう
100グラム5千円なのでたっぷり載ると次郎で4千円でも
オバマは食えんかったらしい

577 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:40:53.19 ID:jCsOQOv+0]
>>515
アオリイカのいいやつ喰え。他のイカはダメだ

578 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:41:02.81 ID:C/eWRhlM0]
>>555
今は冷凍技術も発達してるし、ひゃくひろとかイロイロな部位で味が違うから食べてみるといいよ。給食のあの硬い肉は何なんだと思うから

579 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:41:15.25 ID:gbBIL3iCi]
>>457
確かに蒸留酒の使い道って漬け込み用が合理的なんだよな。
昔じいさんがつくったぶどうを焼酎で漬け込んだぶどう酒が
もうこれがマジで美味いのなんの。
ワインとか目じゃないくらいのぶどうの味の濃さ。
ぶどうの皮ごと漬け込んだやつだったけど、色も赤紫の濃い色だった。
子供ながらに超絶うまいと思ったもんだ。

580 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:41:25.40 ID:tqkwmbFg0]
>>572

納豆をもっとも苦手としてるのは関西ではなく四国らしいね

581 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:41:31.55 ID:fGdvQ4tjO]
>>549
注文してから捌くガチな店で食ってみ

皮はサックリ身はフワッとしてウナギって何だっけとゲシュタルト崩壊起こすくらい旨いぞ

582 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:41:40.53 ID:9sOwyyTE0]
そこで、京菓子にメスを入れたい。
ういろうもそうだけど、うまいとは思わない。
お土産で買う程度ですよw



583 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:41:41.75 ID:qR5KJsas0]
>>572
納豆の臭さって、昔からそれほどないよ。

584 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:41:52.64 ID:vYTZExBU0]
ショートケーキのイチゴかな
あれはあまりおいしくない

585 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:41:54.19 ID:NTMetFAq0]
>>517
大好物です!ちなみに穴子も大好物です!

586 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:42:10.97 ID:tJ75BW1R0]
>>42
ビールは仕事の後(もしくはアウトドア)に飲むのが美味いんだよな。
休日家でぐーたらしてて飲むビールとか全く美味くないコーラ飲んでたほうがまし。

587 名前:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:42:16.43 ID:M9ogcvwJO]
ウニの軍艦巻き。

最初に、海苔と酢飯のコラボレーションで味が台無しになっています。
次に、上からかける醤油。これでウニの風味を損なわれ、通は何も付けません。

ウニのお寿司の本来の食べ方は、ネタの上に直接ウニ。軽く盛り塩でいただきます。

588 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:42:28.83 ID:QJXuqkUS0]
いくら、ウナギ、蕎麦、ハッピーターン、
脂だらけの肥育牛

589 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:42:37.34 ID:BEmo3SsG0]
>>515
それ魚介類全般に言えるな。そりゃ焼いたのも旨いが刺身も旨い。それぞれかなり味が
異なるのもまたいい

590 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:42:57.86 ID:4sg65lV40]
>>549
それは、うまいウナギを食ったことないからだ。
ウニもうまいのやそうでないのがある。
うまいリンゴもあればそうでないのもあるのと同じ。

591 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:43:03.73 ID:rvoSa0jxO]
>>536
冷や奴はアンニン豆腐が良い。

592 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:43:09.23 ID:jS+XD9RI0]
>>300
まぁ自分で獲って食べるタダのウニが一番美味いんだけどね



593 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:43:13.33 ID:lhuxpwS20]
>>579
旨い蒸留酒はストレートやロックで飲むのがいい。

泡盛の古酒とかな。
癖がないから何にでも合うし、古酒だと深い味わいもある。

594 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:43:15.07 ID:Xg65E9k60]
ハウスのカレーしか食ったことがない奴だろ

梅田の阪神梅田駅前のミンガスはうまいよ
 

595 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:43:17.38 ID:AL5rlbV90]
好き嫌い多い奴に味の話を聞いても意味なし
ある程度は克服しないと本当の味なんて解らないから

596 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:43:17.43 ID:lk+ZJsdZ0]

なんか栗みたいな味がする
高い金払ってまで食うほどじゃない

597 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:43:18.82 ID:rvxvQPLf0]
>>564
M&M's?

598 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:43:19.09 ID:EoPy0xOp0]
>>538
パクチーは、どちらかと言うと殺菌作用が重視されて料理に使われてるからね

もんたよしのりだったか、ばんばひろふみだったかがが知り合いとタイに観光に行った際、
パクチー嫌いでパクチーを除けてた人だけ当たったと、ラジオで言ってた

599 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:43:23.46 ID:r1yTAfPf0]
歳とらないとわからないのかもな

600 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:43:23.58 ID:cyoB4cfU0]
家庭のカレーは味が単調で辛い。

601 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:43:28.75 ID:azknjTOQ0]
揚げパンが超絶マズイ
なんであんな胸焼けしまくりで食べ合わせの悪いもんを給食の主食に出してたのか疑問

602 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:44:02.92 ID:7YVXtxlI0]
メロンはイガイガする



603 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:44:22.49 ID:NTMetFAq0]
>>562
プチって弾けた瞬間濃厚な海鮮の味が口の中に広がるやん。あの楽しみがわからんなんて、、


でもイクラ丼よりウニ丼が好き

604 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:44:23.90 ID:C/eWRhlM0]
>>586
日曜のラーメン屋、夕方の早い時間にのむビールもなかなかだよ

605 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:44:26.67 ID:X3zS2fIk0]
刺身が全然美味しいとおもわない。なぜ、あんなに人気あるのか不思議

606 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:44:31.96 ID:vYTZExBU0]
素材の質が良いのに不味いと思うのは味の好き嫌いだと思うの
甘辛いのが苦手とか

607 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:44:40.90 ID:ZNpiWRk50]
>>515
それはイカの味覚がわからんだけ。人それぞれ味覚が違う。

608 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:44:54.39 ID:jzzKNhWn0]
このスレで赤くなってる人はすごいね

逆に多くの人が苦手だと言ったものを自分は美味いと思った時にも、
「人それぞれだからな」じゃなくて
「こいつらわかってないな」になっちゃうんだろうね

609 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:45:15.69 ID:r1yTAfPf0]
>>405
コリコリして旨い
味より歯ごたえを楽しむものかも

610 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:45:16.18 ID:4kTnTF330]
カレーは皿1杯同じ味が続くからかな
おでんも具が全部同じ味つけだから3つで飽きる

611 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:45:20.96 ID:0Q7ccoqG0]
>>570
あの辺りはウニも旨い。
そこのサイトでは売ってないけど

612 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:45:26.04 ID:BEmo3SsG0]
>>583
だなあ。だいたい臭いのきつい食べ物ってニンニクにしても玉ねぎにしても食べた後に
口臭で「お前ニンニク食ったろ」ってなるけど、納豆食った後に「お前納豆食ったろ」とは
ならん。

臭いっていうのはほとんど薬味のネギの臭いじゃないか



613 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:45:34.42 ID:I5/kRJ9JO]
本物のジンジャーエールは薬かと思うくらい、身体が熱くなってくる

614 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:46:00.83 ID:elRHN9OR0]
俺がダメな物

ウニ、牡蠣、サザエ、アボガド、キュウリ


これらは絶対に不味い!

615 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:46:03.15 ID:jtgSMeL20]
うにはカニ味噌みたいなもんだろ。ちょっとウンコ臭いけどな!
でも白子よりはマシだと思うわ−。

616 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:46:04.86 ID:eJlLp0F50]
>>549
多分スーパーとかで買ってくる奴だろうけど
自分家のコンロのグリルで焼くとだいぶ違うと思う

617 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:46:16.49 ID:SkUsULQO0]
うなぎ

618 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:46:24.65 ID:Fz2u68a90]
>>567
嫌いじゃない奴の感覚が分からん。
見た目も不味そうだし、餅でもゼリーでもないどっちつかずの食感。
そしてこれまた中途半端な味。
あれなら餅でよくね?

619 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:47:15.53 ID:NTMetFAq0]
>>336
安心しろ。名古屋市民もういろうは美味いと思ってないから。

620 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:47:27.67 ID:OREE7FvjO]
納豆 腐った豆でネバネバもきらい
アボカド なにこれヌルヌルしてる

621 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:47:31.27 ID:vYTZExBU0]
質が悪ければ焼肉だって不味いじゃないか

622 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:47:31.94 ID:kr99PX2JO]
ワニは串カツが最強。
鳥っぽいが鳥より旨い。
味が分からない奴は喰わなくて良い。



623 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:47:34.08 ID:4kTnTF330]
メロンはいっぱい食べるときゅうりっぽく感じてくる
甘ったるくてのどがイガイガしてくるし

624 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:47:34.61 ID:piLu8IPL0]
>>612
苦手な人は薬味の葱をかける前から臭うから嫌だって言ってるだろ

625 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:47:34.46 ID:6LE7q70B0]
>>515
生の良さは食感だ
焼いてあの感じは出せないだろ?

626 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:47:41.68 ID:fGdvQ4tjO]
>>568
うーむ。イカそうめんも良さがイマイチ

俺の中ではフグと同じ「火を入れないと美味くない枠」だわ

627 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:47:46.43 ID:tJ75BW1R0]
まぁ俺もウニとか白子とか肝とかサンマのワタとかアユとかコイとか美味いと思わないけどまだ理解できるんだよ。
美味さのポイントがわかるっていうか。(ただし俺は好きでもない)

完全に異次元なのは「濡れ煎餅」。
入れ歯外したばあちゃんがじっくりしゃぶったあとみたいな煎餅。
どのポイントが美味いのかさっぱりわからないし想像もできない。

628 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:47:50.04 ID:wcXZ1mb10]
なまこ
ところてん
くさや
いなご





629 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:47:58.13 ID:mWMtli+q0]
ミョウバン水に晒されたウニには独特の苦みがあるからな、ほんとは甘みがある
まぁそのミョウバンの風味も好きになっちゃったんだけどね

630 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:48:00.37 ID:UbTJBwxp0]
ウニとか、たまに新鮮なの食って美味いと感じる(人は感じる)だけだろ、
毎日食っても美味しいものこそ本当に美味しい(人の味覚にあった)ものなんだよ。

631 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:48:15.98 ID:+6mOHwec0]
コーヒー
全然おいしくないのに、なぜ世間ではコーヒーメーカーが売れたり、もてはやされているのだろう。

632 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:48:32.53 ID:gq12Irfv0]
昔壱岐だったか対馬で食ったウニは旨かったな
安かったけど



633 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/06(日) 18:48:33.26 ID:tg0QpdIg0]
>>538
ミキサーにかけたパクチーがたっぷり入ったヨーグルトジュースをインド料理屋で頼んでみたけど無理だったわ。

634 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/07/06(日) 18:48:33.36 ID:tU2ZOfM20]
>>611
ウニは大船渡で食うからいいや。
震災で色々あったが、最近ホヤも復活してきたみたいだし、夏にでも行ってみる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef