1 名前:プーライ ★@転載禁止 [2014/05/10(土) 11:38:28.07 ID:???0] 憲法前文を貫く精神は、世界が善意と公正さに満ちた国々で構成され、日本さえ悪いことをしなければ、 他の国も対応してくれるという考えだ。我々は憲法で手足を縛って軍備を持たず、二度と悪いことをしませんというのが、 込められたメッセージだと思う。世界でもこんな変な憲法を持つのは我が国だけだ。 「国民の権利及び義務」を規定した第3章も問題だ。個人の権利や自由ばかりが強調され、日本人の価値観とまったく違う。 かつては家庭で「自分勝手なことを言っちゃいけません」と子どもを叱り、育てていた。 子どものしつけがきちんとされなくなったのも、家族の役割を憲法で位置付けていないからだ。 家族の規定があれば、例えば3世代家族の税金を少し安くするとか、家族の役割を重視する政策も打ち出せると思う。 憲法改正はやはり、安倍政権の最大の課題の一つだと思う。今できるのは、改正の緊急度が高い条項から一つずつ見直すことだ。 多くの国民がプロセスに参加できるよう、2年後にも想定される衆参のダブル選挙に合わせ、 憲法改正の国民投票を同時に実施するのがベストだと思う。 むろん憲法を一から書き換えるのが理想だ。しかし、そうするには時期が遅くなりすぎた。 戦後70年近くを経て、現行憲法に従って様々な司法判断もされてきた。今になって憲法を破棄し、一から組み立てるのは難しい。 戦後早々に憲法を改正すればよかったが、当時はできなかった。その負の結果は、きちんと受け止めるしかない。 www.asahi.com/articles/ASG595DCLG59UTFK009.html
667 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:11:59.51 ID:FTTAFJ/q0] >>655 > 後、お前平均以上とか言っているけど所得税で察すればお前の年収は尋常じゃないよ > 平均云々の世界じゃないよ 「尋常じゃない」ってどういうレベルだ? 今の年収の平均って400万くらいだっけ? それなら平均は上回っているけど、「尋常じゃない」ってほどもらってもいないぜw お前の平成25年度の源泉徴収税額はいくら?
668 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:12:00.12 ID:kWuHOSu+0] >>657 > それは大正デモクラシーのとき、昭和10年以降は軍人は横暴。 しかし、テレビやマンガほどじゃない。 本当の横暴は朝日新聞でしょ? 相手を間違えるなよな。 天皇だって、神様扱いしたのは、当時の10代前半まで。 映画やドラマをそのまま信じるなんて、どんなバカだよって。 あいつらは被害者をつくり、悪役をつくらないと売れないからやってるだけ。
669 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:11:59.93 ID:jxo1p4U50] 何が悪い。北朝鮮にでも行けやクソBBA。
670 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:12:11.60 ID:odbW7ksz0] >>609 だから台湾とか東南アジアは賢いんだよその辺 親日だよアピールしておけばホイホイ引っかかるから 韓国はアホだから反日してかつ日本なんとかしろっていってくるから 特に嫌韓じゃなくてもむかっとくる
671 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:12:16.66 ID:b1tTx16W0] >帰化人がアイデンティティーの確立を求めて右翼化する 戦前日本の特高警察や憲兵採用は、その心理を利用したんだよね。 大勢朝鮮人が官憲に登用され、 日本のために、そしてアイデンティティ確率や日本での自己実現のために必死で検挙数を競い合った。
672 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:12:17.22 ID:Nr/t9ENRO] 国民の権利を制限する事で相対的に官僚や政治家の権限が強化されてしまうな。 これ以上日本を非民主的な国にしてどうすると言うのか。
673 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:12:48.81 ID:7AGn57Wa0] >>656 ”愛国は悪党の最後の隠れ蓑” 昔の人は良い事言うなぁ~。 気持ち悪いのはお前。
674 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:12:54.09 ID:yPXijTfq0] 好きな国に移住しろよ まだ世の中には人権のない独裁国がたくさんあるぞw
675 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:12:56.70 ID:1FjqYJcN0] 桜井にしてもいまだに「親学」カルトの旗振ってるようなただのカルトBBAだろw
676 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:13:00.29 ID:H4j100RO0] で、憲法改正を18歳にするというのは 若いのをバカだと思ってるという事? 新聞なんかの投書欄でも実は若いのは先生に言われるとおりの いい子の考え方であって、中二病に冒されてるのは 自分が若い時にはなんらかの理由で活動とかできてない年寄り だったりするわけだがw
677 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:13:03.96 ID:SG82aedj0] 参加者:筑紫 鳥越 古舘 小倉 田原 閲覧(1) ──────────────────────────────── 筑紫 : ROMってる奴ってネットウヨなんじゃないの? ──────────────────────────────── 鳥越 : インターネッツのゴミ貯め・2chに生息するあの連中ですかww ──────────────────────────────── 古舘 : 怖い怖い、我々も論破されちゃうんですかね~(藁 ──────────────────────────────── 田原 : 論破して貰おうじゃないの、ホラ、入ってきなさいよ ──────────────────────────────── 小倉 : さっさと入って来いよ、ハゲ! ──────────────────────────────── 『櫻井よしこ』が入室しました ──────────────────────────────── 『筑紫』が退室しました ──────────────────────────────── 『鳥越』が退室しました ──────────────────────────────── 『古舘』が退室しました ──────────────────────────────── 『田原』が退室しました ──────────────────────────────── 『小倉』が退室しました
678 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:13:05.53 ID:qDrKUFUHI] >>660 タラコのレス業者は、一掃されたろ また、戻ってくるかわからんが
679 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:13:10.32 ID:zgWhz+Bh0] 桜井さんの言う通りだ 現行憲法はマスゴミの権利や自由ばかりが強調され過ぎてる
680 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:13:13.55 ID:R81Rvk+N0] >>645 日本が中国のようになるとか、根拠もなく荒唐無稽なことを さも現実化するかのように脅してもまともな人から笑われて終わり
681 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:13:24.19 ID:h3QN3SoB0] >>50 いいところに気付いたな そこでサムシンググレートなんですよ
682 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:13:24.99 ID:SufOoEZR0] 論理を飛躍させて遊んでる内に熱くなる にちゃんねらーのようだ(笑)
683 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:13:44.45 ID:uT4vCdI7i] ケンモか民団で動員でもかかったのか? 朝鮮人みたいにヒステリックなのが目立つな
684 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:14:11.89 ID:zmRJ7O4g0] 小林よしのり 独裁の恐ろしさを国民は味わえばいい。 衆院予算委員会での集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更を巡り、 安倍首相は「(政府の)最高責任者は私だ。政府の答弁に私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と発言した。 これに対して自民党内からも反論が出てくると、 ネット右翼どもが反論者に対して、口を極めて罵っているという。 馬鹿な首相の独裁欲を賛美する、馬鹿な禿(かむろ)か紅衛兵、 今の日本は保守になったのではなく、完全に右傾化している。 安倍首相の発言は、「選挙で勝った者が憲法解釈を変える」という発言であり、 将来、民主党が政権奪還したら、また解釈を変えていいということになる。 そんなデタラメな理屈を首相が言っていること自体が異様だが、 そもそも安倍自身が「立憲主義」を否定する立場なのだから、どうしようもない。 国民もマスコミも、「権力者を縛る最高法規は要らない」と言っているのだし、 「独裁制でもいい」と言っているのだから、とことんやってみるのも面白いかもしれない。 独裁の恐ろしさを国民は味わえばいい。 集団的自衛権に関しては、わしは行使の方法と限界を的確に明示した法が作れるなら、行使容認でもいいと思っている。 国際法上は個別的自衛権も集団的自衛権も認められる。 だが、米軍と共に自衛隊が中東で戦うような馬鹿馬鹿しい集団的自衛権は認めない。 他国の戦争に巻き込まれるのはごめんだ。 「オレ様は首相であり、最高権力者だ、オレ様が法だ!」 と言い出す権力者を縛るのが憲法なんだが、 もう憲法の意味も国民がわからないからどうしようもない。
685 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:14:14.15 ID:4xzQ5I4P0] 独裁国家、多民族国家ではないので、憲法・法律で国民を縛る必要性が低い。 クーデターとかの危険が出て来るほど、危険な国、多民族国家になりそうだと予測してるのか? オウムくらいだったら、既存の警察、自衛隊で対処可能だろうし。 自衛隊の戦力に匹敵する武装テロ集団が発生するとは思えない。
686 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:14:45.88 ID:+DfoKAieO] >>665 2ちゃんでもこんなのいるぞ 人権いらないとか
687 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:14:47.03 ID:M3WB9X+x0] サヨクのスレがあると聞いてきました サヨクというより、、極左じゃないですかw 極左は気持ち悪い NO 極左
688 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:15:08.35 ID:KupEwLts0] >>598 だから、その行政府が国民の自由と権利を侵害しないように縛りをかけることができるよう、 憲法があるんでしょ。 「憲法は国家への縛り」という立憲主義になぜ反発するのかが分からん。
689 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:15:58.70 ID:zV4wMAbh0] 桜井よし子は本当に口が達者だよな。この人と政治や思想の面でディベートしても俺は絶対勝て無い気がする。
690 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:16:04.89 ID:4zg/Ywm80] 桜井の言いたいことは環境権だろ。自由を制限とか言い出すからおかしくなる。 自由の結果、誰かが不利益を被ったり、共同体破壊が生じる事への補填が必要。 生態系保全に対する支払い Payment for ecosystem services offered to farmers or landowners in exchange for managing their land to provide some sort of ecological service.... Ecosystem services called “the benefits of nature to households, communities, and economies” ある種の生態学的なサービスを提供するために彼らの土地を管理することと引きかえに、農民または地主に提供されます。... 生態系サービスは、「家庭、地域、自然への経済的利益」と呼ばれています en.wikipedia.org/wiki/Payment_for_ecosystem_services
691 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:16:16.46 ID:R81Rvk+N0] >>688 だからそれはマグナカルタの時代の価値観で、今のような高度に発達した 情報社会の現状を無視した極論だからだよ
692 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:16:19.72 ID:7AGn57Wa0] そろそろ結論を 9条を変えろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正しい保守 9条改憲のほかに、道徳規範を盛り込め・・・・・・・キチガイ ですよね。
693 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:16:20.14 ID:kWuHOSu+0] >>673 > ”愛国は悪党の最後の隠れ蓑” > 昔の人は良い事言うなぁ~。 > 気持ち悪いのはお前。 これね、正義の立場をチンビラが悪用したってことの解説ね。 今風に言えば 人権屋は左巻き蛆虫の最後の隠れ蓑 ってのがフィットするな。 人権と自由は独裁者の最後の隠れ蓑 ってのもあるね。 独裁者って左巻きファシスト、左巻きレイシスト、ニダのことだからね。
694 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:16:21.98 ID:b1tTx16W0] 桜井よし子って世襲エスカレーター慶応中退だろうから、実際の頭はあんまり良くないんだろうねw ハワイ大出ってっことでお茶を濁している。
695 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:16:25.10 ID:040ilaDB0] 桜井よしこ氏の言う日本人の価値観はズレてないんですかね
696 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:17:00.34 ID:/Zj6HkcFO] 櫻井が子無しの生存権と参政権を制限するよう改正する活動するんなら賛同してやるよ。 独身の年金と医療を打ちきれば少子化でも破綻しなくて済むし参政権を取り上げとけば文句があっても餓死するまで無視しとけばいいしな。
697 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:17:06.28 ID:yPXijTfq0] >>680 いやいやネット等を言論統制すれば簡単でしょ 改憲派にいわせると「おまえらの自由は多すぎるから大幅に減らす」ってことは 簡単に言えば中国と全く同じことだよ
698 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:17:39.57 ID:2nFjssXu0] こいつって中国のことをあれ程批判してるくせに戦前の日本の侵略行為を、数か国 の首脳が日本がインフラの整備等をしたことを称賛した発言を引用して、全く正しい 行為のように曲解してるきちがいだろ。
699 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:17:46.12 ID:SYtO2Y670] 国民の自由や権利を保障して何が悪い 自由や権利をいいことに法律の網をかいくぐり やりたい放題脱法行為をしてる連中のことだ
700 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:17:51.81 ID:dmALdKLT0] >>1 この人憲法と法律の区別ができてないんだな
701 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:17:55.68 ID:FTTAFJ/q0] >>692 > 9条を変えろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正しい保守 ↑この立場の奴っている? 自民党は党としてあんな草案出したからダメだよね?w
702 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:17:59.43 ID:h3QN3SoB0] 保守派が「個人の自由」を制限するのなんて当然の成り行きなんだよ だってそうしないと「国家の権利」を強化することなどできないのだから 国民を統制してこそ国体の強化を図れる それを望んで安倍を支持したんだろ? だったら大人しく受容れろよ
703 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:18:31.73 ID:YoveRSRV0] >>696 社会主義に移行しなきゃいかんな お前は社民党員なのか?
704 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:18:49.32 ID:lpNWLUPL0] >>698 インフラ整備なら、中国もチベットでやっているシナ
705 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:18:51.91 ID:Z3Gafmub0] 憲法って何かってことがわかってないだろ
706 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:18:59.05 ID:KupEwLts0] >>691 高度に発達した情報社会だと、公権力から基本的人権を守る必要はないという 理屈はどこから来るんですか?
707 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:19:12.62 ID:R81Rvk+N0] >>697 中国と同じ? 中国の一般国民には選挙権すらありません そんな一党独裁の共産主義国家と民主主義国家の日本を同じとか 頭大丈夫ですか
708 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:19:32.63 ID:a7GIL/jm0] 96条緩和は、日本人にゃまだ早いか。 空気と熱気で煽られて動く国民性だからな。 ビスマルク憲法からワイマール憲法に変わって世界一の民主憲法になったと思ってたら、ナチスが民主的に全権委任法を通したりしかねん。 日本でそれをやるのは国家神道化した洗脳カルト宗教だろうが。 歴史的にも、市民革命より先に宗教改革が来るのが必然だからな。 公明党が与党にいて創価学会が肥え太って、セクト宗教もブラック企業も隆盛してる現状では時期尚早だ。 安倍の内にやりたきゃ先ず、宗教法人による信教の自由の強制問題から対処すべき。 他に違憲状態並に無視されてる、公務員の国民による罷免権の徹底化もだ。 現行憲法が理解も行使もされてないのに、第3章を変えるなんて民主主義の自殺行為だ。 9条を軍事裁判所を含めて、警察や軍人の権限が増大しないように現実的に変える程度が妥当かな。 国民みんながもっと憲法を知って、自分なりに考えることが大切だろう。 上手く扱えば日本人の多くが底辺を脱出できるし、詐欺反社会異常者に悪用させとけば、亡国の棄民に搾取され続けるままになる。
709 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:19:41.34 ID:4xzQ5I4P0] 核、徴兵制といってるのは偽日本人。 三島は自決の2年前、愛国心について書いている。官製のいやなことば 日本は大和魂で十分。 40年前は、愛国心なんて余り言ってた人はいない。盛り上がってもいない。そんな時に、愛国心の危険さを言ったのだ。 そんな時代が来ると分かっていた。それに耐えられなかったのだろう。 三島は文字、言葉の大切さを人一倍知っていた。言論の自由、人間の自由の大切さを知っていた。 だから、押しつけがましい愛国心を嫌った。核や徴兵にも反対した。 形だけをつくり、押しつけたら、それで心が生まれるとは思わなかった。 核など持ったら、それで安心し、よりかかり、一人一人が国を守る尊い気持ちがなくなり、日本人もなくなる、と思ったのだ。 左右を超えていた。現状をよしとする愛国ではない。革命的な憂国なのだ。 ttp://kunyon.com/shucho/101129.html
710 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:20:04.85 ID:odbW7ksz0] >>689 お前さんがプロの弁護士とか詐欺師じゃない限り 何十年もテレビ出たり講演やってる人にはそら勝てんだろw
711 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:20:13.17 ID:CgbE5AkjI] >>494 ワロタ ホント、昆虫のようにヤバイ時は顔ださなかったな ちゃんと石の裏に隠れてた
712 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:20:17.78 ID:xvD/YhTb0] >>598 >マグナカルタの時代の価値観 アメリカの最高裁には違憲立法審査権、フランスには憲法院 台湾、タイ、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシアなどには憲法裁判所があるのを知ってますか? つまり、議会において民主的な選挙によって国民に選ばれた代表が制定した法律であっても 憲法に反するならば無効になるんです 国家の三権の一つである議会(国家権力の一つ)の誤りを 裁判所(国家権力の一つ)が抑制してるんです 国民の代表が集う議会であっても誤まりがあることを憲法自身が認めてるんです
713 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:20:18.42 ID:H4j100RO0] 戦後70年もたってんだよ 「保守」てのは戦後昭和的な価値観の保守だろ? いわゆる朝日的教養層が日本の真の保守なんだよ 原始時代崇拝教みたいなのとか実態の分からない回顧主義(どこへ回顧すんのか?脳内かw) みたいのは「保守」じゃねーんだよ そんな世界はもともとなかったんだからね。あったのは昭和
714 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:20:19.78 ID:b1tTx16W0] 桜井の理想:日本の韓国化
715 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:20:47.94 ID:yPXijTfq0] >>707 バカ発見 中国でも北朝鮮でも選挙はやってます ただし共産党の得票率が99%以上なだけだろw これが思想統制・言論統制ってやつだ
716 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:20:48.13 ID:7AGn57Wa0] >>701 自民党案は護憲派の裏キャンペーンです。
717 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:20:49.67 ID:2xPnTTwh0] じゃぁこの婆さん個人の権利と自由を制限しようぜ 財産も没収な
718 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:21:15.19 ID:WdpHLKJ00] 総理大臣が著名な憲法学者を知らないで、「憲法改正」をのたまう国だからねえ 保守派の知識人(?)の程度なんて推して知るべし。
719 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:21:17.09 ID:FP/c4Fkv0] まーまー ここはネトウヨとブサヨ両方の意見を尊重してだな 憲法はそのままで、「人権乱用防止法」作ろうずw
720 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:21:18.51 ID:h3QN3SoB0] >>678 まだまだ電通の犬みたいなのが左翼叩きに必死になってるやんけw
721 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:21:29.49 ID:qxBp3aNI0] 個人の権利や自由は大事だと思うが 北朝鮮中国みたいな国にしたいのか? 変えるなら9条だけ変えればいいんじゃねーの
722 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:21:52.23 ID:R81Rvk+N0] >>706 マグナカルタの時代も、ワイマール憲法がナチスによって巧妙に変えられた時代も 一般人には情報に自由にアクセスする手段がなかったからです 一度、情報に自由にアクセスできる権利を手に入れた人々は、 未来永劫その権利を手放すことはありません
723 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:21:54.95 ID:X5/F64t40] >>707 でも最近多い「ロリコン趣味そのもので逮捕しろ」とか「ヘイトスピーチを法律で取り締まれ」とかいう主張は 思想、信条、言論に善悪を付けようって趣旨だよね? 荒唐無稽もなにもすぐそこまで来てると思うけど
724 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:22:16.96 ID:aMU14yCA0] バカなブサヨチョンのせいで自由という名の不自由を国民は強いられてるからね 自己中で他者の迷惑も顧みないチョンみたいな奴が増えたから社会効率が悪くなる一方だ
725 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:22:21.19 ID:adTLuk8W0] ここにいるやつはクズだな 自分達の土地を守る勇気のないやつはさっさと 日本から出てけよ。そして海外の土地争いに巻き込まれてくたばるがいい。
726 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:22:30.49 ID:FTTAFJ/q0] >>716 なるほど!自民党の正体は護憲政党だったのか!!! じゃあ日本はほとんどみんな護憲政党じゃん。 良かったね。 おしまい♪w
727 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:22:34.76 ID:Er5anUHE0] いや憲法ってそういうものだから
728 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:22:37.61 ID:SufOoEZR0] 右翼系のサポーターなら漫画で熱くなってるよ(笑)
729 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:23:10.84 ID:uNHpd/SJ0] 憲法12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。 又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 これで必要十分であって、特段の制約を加える改正の必要はない 今ある条文ですでにできることなのだからいちいち文言変えるのは無駄 憲法に保障された権利だからって好き勝手に使って迷惑をかけたらいけない みんなのことを考えて使え 言ってしまえば当たり前のことなのに、 戦後の「羹に懲りて膾に怯える」人たちはこれに全体主義の芽を見て、 一元だの二元だの内だの外だの無駄に小難しくして死文化させようとしてきた 国民が改めて立憲当時のこの精神に立ち戻ればいいだけの話
730 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:23:12.86 ID:5fmz3I1i0] 安倍ら改憲派の本当の目的は全面的な改憲で国民から権利を取り上げ奴隷にし 安倍たち支配層だけが楽して儲かる中世憲法にすること そのために9条を口実にし憲法全体を全面的に変えようとしている 国防なら今のままでも出来てるから9条のままで十分なのに 安倍はわざと中国との対立を煽って日本を中国との戦争に追い込み 国民を憲法改悪が必要と洗脳しようとしている 憲法を改悪するためにわざと国民を戦争に追い込むという安倍の手法は悪人にも程がある 安倍の罠に騙されて憲法を変えたら国民は奴隷にされてひどい目に合うだろう 一度変えると中世に逆戻りで取り返しがつかなくなり 将来の日本国民に恨まれることになるだろう いい加減安倍に騙されるのから目を覚ませ
731 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:23:25.04 ID:WdpHLKJ00] >>728 ネット右翼て漫画大好きだよな 俺漫画読まんからなぜそこまで漫画ごときに熱くなれるのかさっぱりわからん
732 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:23:50.18 ID:z8ev/hed0] そもそも憲法って 国民の生命財産を守るために 政治家や官僚などの権力者を縛るためのものなんだけど・・・ こいつアホなの?
733 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:24:01.83 ID:R81Rvk+N0] >>707 選挙権は共産党員にしかありません 中国の場合、共産党員は全国民のたった10%以下にすぎません 馬鹿発見
734 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:24:09.54 ID:KupEwLts0] >>722 ギャグで言ってるんだよね?
735 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:24:22.54 ID:hrEXg5O20] 人権なんておこがましい 我々の命は天皇陛下から頂いたもの この国の主権者は陛下ただお一人
736 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:24:59.73 ID:dmALdKLT0] >>715 そもそも党員による党内選挙だけで国政選挙はないんじゃね
737 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:25:05.56 ID:nUPiOwkK0] >>717 そう 自ら模範となればいいんだよ 桜井さんは猿轡に後ろ手で常に過ごせばいい
738 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:25:05.68 ID:yPXijTfq0] >>737 いや自由に立候補できる体制に移行してんだけど? ただし1人も当選者はいないがww
739 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:25:37.34 ID:pTqjHV/w0] >>705 ことはそう単純ではないぞ。 百地章先生 「国家権力を縛る」だけのものか sankei.jp.msn.com/life/news/130706/edc13070608240001-n1.htm 近代国家が誕生すると「立憲的意味の憲法」が登場します。 これは憲法とは国家権力を制約し、国民の権利を保障するものという考えで、 絶対王制でみられた権力者の横暴を抑制するために生まれました。「憲法が国家権力を縛る」というのはこのことです。 憲法の性質や特色に着目すると、憲法には国家権力を制約する「制限規範」の側面があることは確かです。 国家権力がむやみに国民の権利を制限したり奪うことは許されません。 しかし、同時に憲法は国家権力の行使について根拠を定めています。 例えば国会が法律を制定することができるのは、憲法が国会に立法権を授けているからです。 内閣が国会に代わって勝手に法律を制定したりできないのです。 税金も同じです。憲法では課税徴収権が政府(権力)に授けられています。 それによって国民から強制的に税金を徴収することが許されているのです。 こうした憲法の役割を「授権規範」といいます。これも「制限規範」同様、憲法の大切な一面です。 そこで「憲法とは国家権力を縛るもの」という言い方ですが、 これは一面を強調しただけで決して正しくないことがわかります。 憲法は国家権力を縛ることもあれば、国民にさまざまな義務を課したり、時に権利を制限する場面もあるのです。 特に17~18世紀の自由主義国家のころと違い、現代は社会国家の時代ですから、 国民の福祉の実現のため、国(国家権力)が国民生活に積極的に関与するようになりました。 また快適な環境を維持するため、さまざまな規制を加えるのも国の役割です。 とすれば「憲法とは国家権力を縛るものだ」と決めつけるのは、古い考え方であり、 一方的に国家=悪、国民=善だと思い込んでいないか。注意深く考えてみる必要があります。
740 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:25:39.12 ID:Ak0TQRbkO] 家族制度を破壊したのは自民党なんだが、>>1 みたいなやつは なぜ自民党に文句を言わず、国民にばかり文句を言うんだろう 直近で言ったら、破壊したのは小泉・竹中内閣なのにね 馬鹿なのかな。信用されてないから改憲反対論者が増えて来てるのに 信用されようと努力もしないばかりか、更に火に油を注ぐような発言ばかり繰り返してる 何がやりたいのか意味がわからない
741 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:26:25.28 ID:4zg/Ywm80] PM2.5のない空気や安全や格差のない社会とかはタダに見えて誰かがコストを払って維持している。 こういった環境を破壊したら破壊者がリスクを補てんする必要がある。環境権の立場から当然の主張。 国連機関、生態系の保護のための財政支援拡大を呼びかけ きれいな空気や水、食糧など、森林がいかにかけがえのない恩恵をもたらしているかを強調... 生態系サービスへの支払い(PES)がいかに農村の発展を促し、農民の収入と生計の維持に役立つか www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=31595&oversea=1
742 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:26:28.31 ID:X1iqiV9u0] やったなネトウヨ 理想の北朝鮮に近づいてるぞ
743 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:26:34.97 ID:D+d4BBmv0] 改正の是非は別として憲法がある理由を根本から覆すとか独裁国家かよ 頭おかしいんじゃねえか?
744 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:26:42.15 ID:cOgF4XPu0] 自分の気に入らない相手を攻撃してくれるなんてことを政府の強権に託すのやめろよ 真っ先にその対象になるのは俺やお前だぞ?
745 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:27:01.63 ID:rOTIwPlOI] >>725 マスゴミ出身、白人結婚、子なし櫻井 「素晴らしい! さっ!お逝きなさい!」
746 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:27:02.95 ID:a7GIL/jm0] >>712 誰かが決めた憲法自体にも誤りが有る場合も想定してくれ。 誰かが解釈して運用するのだから、そっちの問題も有るがな。 行政への国民主権行使もあいまいだが、司法のは有名無実じゃないのか。 最高裁判所の罷免制度をXからO記入に変えないと、裁判官は国会議員以上に信用されないと思うがな。 法曹だって弁護士の国籍要件が形式的にも無くなってから、通名の在日弁連みたいなのがのさばってきて、地裁の判決も三国利権寄りになってきてるから。
747 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:27:06.94 ID:z/lwcYdH0] >>667 スマンな、25年度をなくしてしまったから24年度を変わりにUPする www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051870.jpg これが社会の負け組の世界だよ、しっかり目に焼き付けて置けよw
748 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:27:40.71 ID:9R609J4w0] >>739 いや単純 授権することは縛ることじゃないから
749 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:27:51.27 ID:e6L52RzQ0] ドイツ連邦基本法第一条 人間の尊厳は不可侵 日本国憲法第一条 天皇陛下万歳 もうね、国の品格が違うから
750 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:28:39.16 ID:SufOoEZR0] 一、国家と法-憲法とは何か-(猿にでもわかる) consti.web.fc2.com/1shou1.html
751 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:29:13.56 ID:KupEwLts0] >>739 憲法が授権規範でもあるというのは、国家の行っていいことの範囲を決めるということ。 憲法に国民の道徳めいたことを書いていいという理屈ではないw
752 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:29:38.25 ID:omOb0o3Y0] 戦前の日本が自由や平等を奪っていたからこうなっただけ 戦前に戻したければ奪えばいい
753 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:29:44.62 ID:D+d4BBmv0] 芦部も知らん男のシンパはこんなもんだろ 中国、北朝鮮か韓国にでも行けよ、憲法や法律を超えるものが存在するぞ
754 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:29:52.17 ID:lpNWLUPL0] なんか保守は家族教といった感じがするな 政教分離してほしいわ
755 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:29:57.93 ID:yPXijTfq0] 日本でもドイツでも民主主義はあったんだが 日本では大政翼賛会 ドイツでは全権委任法で独裁国家に移行してしまったんだ 改憲派の言うとおりにすればまた暗黒時代の再来もありうる と覚悟せねばならないな
756 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:30:14.92 ID:AvygK8o60] 植草一秀 安倍晋三政権はダブルスタンダードの政権である。 ひとつの側面は売国政権の側面。 世界の弱肉強食に加担する政権である。世界を支配する強欲資本の支配下にある。 もうひとつの側面は幼児政権の側面 日本を戦前の日本に戻したいという幼稚な発想を保持している。 人権を抑制し、天皇の権威を利用して、国権優先の軍国主義国家を創設したいという幼稚な発想が存在する。 この二つが入り混じるから、やや分かりにくい側面があるが、 ダブルスタンダードという特徴を理解すると、多くの疑問が氷解する。
757 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:30:29.31 ID:cOgF4XPu0] >>739 そいつの願望に基づき都合のいい材料を寄せ集めただけだろう この板を見てわかるように、進んで人権抑圧を求めることで道徳的に周囲の者に優越し、 お上の歓心を買おうとする輩で埋め尽くされている現代日本の憲法は、純粋に政権の裁量の 限界を定める硬性憲法でなければならない。
758 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:31:05.67 ID:YoveRSRV0] >>755 当時の憲法に問題があったからそうなったのか? 違うだろ。
759 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:31:11.31 ID:9YkL4A6wI] 日本国憲法はユダヤが日本に押し付けた物だから改正が必要。 ユダ金が日本で活動しやすくするための物だろ。
760 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:31:30.85 ID:fCYGqsm30] >>732 そういう感覚って、教育以外では、日本人には皆無に近いんだよね。 あれだけ、団塊世代は、国家やそこに勤める公務員を敵視教育したのにね。 どうしても、わかってもらえないんだよ。困ったね。 なんでだろうね? たぶん、日本国民には、自分を支配する階級を敵視するような、 感覚がそもそも無いから・・・かな? なんで無いんだろうね? 教育が足りないからかな?もう殴るか殺すかするしかないかもね??
761 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:31:57.65 ID:H4j100RO0] 国の事を真に考えたら 「私が子ども生んでないから少子化なのね」と 自己批判して寺にでもひっこんで年金も辞退するのが 正しい大和なでしこの物の考え方だろう? 他人にそういうのを求めるならね 国の危機に対して真に何かを考えるならね。w
762 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:32:10.82 ID:4xzQ5I4P0] ミツバシ、レベルのトンデモ理論ではないか。 それでも支持する層がいるっていう。
763 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:32:11.68 ID:lpNWLUPL0] そもそも、過去より現在の日本が劣っているという考え方がおかしい 単純な犯罪発生率から見れば、現在のほうが格段に優れている
764 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:32:17.47 ID:cOgF4XPu0] >>759 ならそれより遥かに劣るゴミを自信満々で提示するなよ
765 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:32:27.70 ID:+DfoKAieO] >>723 ヘイトスピーチは差別だからダメなんだろう 批判とヘイトスピーチを混同するのはまずい 殺せってのがヘイトスピーチ ロリコンの趣味はいいが、幼女とやらせろとか言い出したらヤバいのと一緒
766 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:33:07.40 ID:NJQmDtop0] >>739 百地章は改憲論者だからな。 結局今の憲法が気に入らないから理屈こねてるだけ。
767 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:33:36.85 ID:DsbZvN9T0] >>725 日本民族のいない日本国に意味を見いだせないだけ。 仮に国家主義ならまず官僚を退治すべき。 官僚は国家の寄生虫、癌。
768 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:33:58.15 ID:dOT2558e0] >>739 そんなことはわかっている でも国家と国民じゃあまりに力が違い過ぎる 「国家=悪」という前提に立って考えなければいけないんだよ 国民の権利の制限は現行憲法でも「公共の福祉」条項がある しかしその濫用を抑えるのもまた国民の「対国家戦略」のひとつなのだ 統治権力はいかなる経緯で選ばれようとも国民にとっては脅威であり敵なんだ
769 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:33:59.02 ID:We94/0d70] 形だけ借り受けて魂が入ってないしなぁ 安倍が民主主義の価値観を共有している、とか言ってるけど いや、民主主義もよく分かってない連中が日本人に大勢いるから
770 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:34:01.11 ID:v2M///C20] 人権ってのは天賦のものだから、憲法から条文消したってなくならないだろ?
771 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:34:05.81 ID:xvD/YhTb0] >>746 憲法の条文のどこに誤まりがあるの? せいぜい9条と自衛隊の関係で緊張関係を生じてるだけでほかには全く問題がない また、最高裁裁判官の国民審査は憲法ではなく法律の次元の問題であって 国民審査法を改正できるのは国会であり、改正の有無は選挙を通して解決する問題 弁護士の国籍要件が無くなったから 地裁の判決が南北朝鮮や中国寄りというのは全く根拠がない 弁護士の国籍要件廃止と地方裁判所の裁判例の文章の論理構造の相関関係を証明する 比較データを示して科学的、論理的に証明してください
772 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:34:16.74 ID:yPXijTfq0] いわゆる保守派って変人ばかり新聞等に出てくる気がするなぁ 中川、桜井、長谷川なんて言ってることは独裁国と変わらんよ 国民が自由に言論すると不都合だから禁止するって話ばっかりじゃね
773 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:34:16.76 ID:KaUd09X00] >>664 9条改正なんてそれっぽい理由付けなだけで、国民を都合良く支配したい事が本音だから
774 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:34:24.67 ID:YoveRSRV0] >>766 護憲派も改憲が気に入らないから理屈こねてるだけじゃないの?
775 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:34:28.51 ID:KJiR3P2o0] 戦前の少年犯罪 【著】管賀江留郎 (少年犯罪データベース主催) 少年犯罪 ~ほんとうに多発化・凶悪化しているのか 【著】鮎川潤 「昔はよかった」と言うけれど ~戦前のマナー・モラルから考える 【著】大倉幸宏
776 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:34:57.04 ID:x2M/huz50] 保守は憲法は国民を縛るための物だって前から言ってるじゃん 何を今更
777 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:35:01.62 ID:KupEwLts0] >>760 驚くべきことに、中学の公民の教科書では立憲主義の精神は教えないんだよ。 で、勉強嫌いな中学生が覚えるのは絶対にテストに出る「国民の三大義務」だけなの。
778 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:35:39.66 ID:iTZuFdgE0] >>765 >ヘイトスピーチは差別だからダメなんだろう ようするに、GHQ憲法は言論の自由を制限できる 言論弾圧憲法ってことやな 「しばき隊」系の議員によると、 GHQ憲法体制では、 政敵の言葉に「ヘイトスピーチ」のレッテルを貼って 政治的に弾圧する法律が「合憲」らしいのだから こんな言論弾圧マンセーの糞憲法は潰すしかないわな
779 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:35:44.37 ID:z/lwcYdH0] >>667 後、俺の知り合いで年収700万、源泉徴収税19万ぐらいだったから単純に考えれば君はかなり貰っているよ 4,50歳の人間ならともかく、2,30歳ならね・・・
780 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:35:47.67 ID:pTqjHV/w0] 受験期版と制限規範の概念がよくわかっておらん輩がおるよやな。 縛るのが制限規範、 授権規範は縛らないで権限を与えるということなのだぞ。 従って、 制限規範の枠内で授権されておるわけだが、 制限規範の部分を変えれば、 おのずと授権の範囲も変わる。 だからこそ、 安倍や桜井は憲法改正を言っておるわけであり、 それが難しいなら解釈改憲を言っておるわけだ。 根底に制限規範としての憲法があるわけだからな。
781 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:36:23.36 ID:PHvREJh80] もう、よしこも言論の自由剥奪されて慰安婦にでもなった方が本人も納得なんじゃねえの
782 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:36:38.78 ID:yPXijTfq0] >>780 すごいバカ発見 ケルゼンでぐぐってみろ
783 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:36:56.08 ID:FMqwB5DT0] >>760 だから茶会なんとかNRAなんて理解不能
784 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:37:03.16 ID:WhJ0Ur8MI] 自身子なし、大金持ち 派遣日雇急増、若者過労死、少子高齢化 櫻井「よっ!あっぱれ!」 違う世界の人
785 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:37:22.55 ID:64RGdc5d0] >>772 変なことを言うやつが増えたから さらに変なこと言わないと目立てないってのが大きいかと
786 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:37:44.52 ID:aMU14yCA0] >>773 秘密保護法案時の批判もそうだが、デタラメ被害妄想はお家芸だから
787 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:37:52.50 ID:v2M///C20] >>768 憲法には、国家対国民という観点には収まらない、 国民の間での基本的権利・義務の確認の意味もあるのではないかい?
788 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:37:53.25 ID:OwvZO3nz0] 憲法改正派だけど、別に個人の権利や自由を守るのはよくね?
789 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:38:01.32 ID:iTZuFdgE0] >>781 GHQ憲法は 言論弾圧マンセー憲法だよ >>778 参照
790 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:38:10.14 ID:kw8Hm2GQ0] これが安倍晋三だ!! 父 安倍晋太郎曰く「私は朝鮮(人)だ。朝鮮」。 妻 安倍昭恵は有名な在日企業である森永製菓の御令嬢。 キムチ祭りや韓国文化を広める会等の日韓親善イベントに精力的に参加。 甥 在日朝鮮人の孫正義が大株主である韓国大好きフジテレビへコネ入社させる。 教祖 統一教会の文鮮明という朝鮮人。 支援者 元在日韓国人のパチンコ事業を展開する七洋物産の吉本章治社長(81)という帰化人。 事務所 元在日韓国人でパチンコ屋経営者の吉本章治の妻が所有するビルにある。 地元 日本で唯一ウォンで買い物ができる街。ミニ釜山と呼ばれている。 所属 日韓議員連盟所属。統一教会の信者。 発言 日本と韓国を日韓トンネルで繋ぐ事が私の夢だ、慰安婦強制連行を深くお詫びする、村山談話を踏襲する、 河野談話を踏襲する、韓国は最も重要な隣国だ、日本の文化は韓国文化を吸収して来た歴史を持つ、 国籍と人種に拘る時代は終わりました等。
791 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:38:31.98 ID:cOgF4XPu0] >>760 ウルトラマンも仮面ライダーも戦隊ヒーローもゲゲゲの鬼太郎も金色の闇も、 我々くらい瞬きする間に皆殺しにできるほどの力を持っていながら 我々が何の努力もせずとも、何の代償もなしにボクちゃんたちを守ってくれるものだと 刷り込まれている。 今ドラえもんの米国版を作るなんていう話が出ているが、アメリカでは原作どおりに 何もせずとものび太を助けてくれるようなストーリーは許されないのだとか。
792 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:38:53.13 ID:/4JzUc/A0] >>788 それは憲法に書かなくてもよくね?
793 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:38:59.71 ID:H4j100RO0] それで言えばさ、愛国さんの大好きな 君が代にしろ日の丸にしろ 怪しい出自じゃねーの?どっから沸いて出た(歌詞はまぁアレだとしても) ああいうのだって時代に即して変えたらいいんじゃね?
794 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:39:12.51 ID:xvD/YhTb0] >>778 日本も締結する人種差別撤廃条約において禁止された人種や民族の差別は 一定の表現の自由を制約するから締結国は全て言論弾圧国家なんでしょうか? 刑法の侮辱罪や名誉毀損罪は表現の自由を制約するから 世界の国々で侮辱罪や名誉毀損罪を設けた国は言論弾圧国家なんでしょうか?
795 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:39:12.89 ID:pTqjHV/w0] >>782 アホはすっこんどれって。 憲法に対する授権規範は憲法制定権力しかない。 制限規範の枠内で授権されている、 授権規範と制限違反とは並列の関係ではなく、 上下の関係。 そんなことは憲法のいろはのい。 そんなこともわかっておらんヌシは憲法の最初からやり直しや。
796 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:39:13.29 ID:4zg/Ywm80] 必要なのは自由の制限でなく環境権(人間らしい生活環境を求める権利)だろw 必要なのは自由の制限でなく環境権(人間らしい生活環境を求める権利)だろw 必要なのは自由の制限でなく環境権(人間らしい生活環境を求める権利)だろw 必要なのは自由の制限でなく環境権(人間らしい生活環境を求める権利)だろw 必要なのは自由の制限でなく環境権(人間らしい生活環境を求める権利)だろw 必要なのは自由の制限でなく環境権(人間らしい生活環境を求める権利)だろw
797 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:39:19.33 ID:gEtTS4V/0] >>1 憲法を語るなら、せめて簡単な憲法の概説書くらい目を通してからにして欲しい。 国家が国民の権利・自由を侵害しないように、国民に主権があることを宣言して国民の名に おいて憲法を作り、国家機関を縛ることにした。 だから国民主権の国の憲法に、国民の権利・自由ばかり書いてあるのは、当たり前。 近代以降の西側陣営の「立憲主義」憲法は、どの国でもそういうものだ。 (ソ連・中国・ナチスは違うよ。念のため。) 主権者である国民が憲法で明示的に与えた権限の範囲でのみ、国家機関は権限行使 を許され、そこからはみ出す権限行使は許さない。これが、「授権規範性」。 国会・内閣・裁判所は、憲法から授権されているから存在でき、権限を行使できる。 だから憲法は、「最高法規」。 たとえ国の最高機関である国会といえども、授権元である憲法に逆らうことは出来ない。 そういう国家権力を縛る法である憲法が、容易に国家権力によって改正されては、憲法の 実効性が失われる。だから、「硬性憲法」。 改正のハードルを高くして、国民の権利・自由を守ろうとしているわけ。 このように、主権者である国民が憲法を制定して国家権力を縛るのが、「法の支配」の理念。 家族のあり方とかを書き込む余地はありません。
798 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:39:27.92 ID:64RGdc5d0] >>788 必要な部分だけ改正して 個人の自由や権利は今より強めてもいいと思う てか改正って本来ならそれが目的だったんだが 国家統制を強めたい層に改憲派を乗っ取られた感じだからなあ今
799 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:39:37.70 ID:AucA5f520] 昔の日本じゃ女風情が偉そうに憲法に語るのは許されてねーんだよwww 無論、教育もなwww
800 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:39:46.63 ID:cOgF4XPu0] >>789 該当する条文は? まあ挙げられないんだろうけどさ
801 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:40:34.98 ID:085VrNDS0] 皆殺しにされる自由もあるんだよ
802 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:41:13.28 ID:lZCg8aE00] >>1 > 戦後早々に憲法を改正すればよかったが、当時はできなかった。その負の結果は、 > きちんと受け止めるしかない。 当時は「憲法より飯!」と叫ばれ 闇取引が横行し、凶悪事件はきちんと捜査されず、 法律や憲法なんてどうでも良かった時代だよw
803 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:41:36.47 ID:iTZuFdgE0] >>794 何だ、ようするに言論弾圧マンセー派か なら今の言論弾圧憲法をマンセーするのは当然だ ただ、仮に言論弾圧マンセー派なら 新たな憲法の草案を「言論弾圧されるうう」とか言って批判するのは ナシにするべきだろうねえ
804 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:41:38.31 ID:yPXijTfq0] >>795 いやー単純におまいの大間違いだよw まあとにかくケルゼンでぐぐってみろよ
805 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:41:51.12 ID:DsbZvN9T0] >>760 日本人が幼児だからだと思う。 大人には大人の都合があってそれが必ずしも自分の利益と合致するとは限らない。 そういうの幼児は知らないし、教えられても受け入れられないっしょ。
806 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:42:02.79 ID:hgt0HoLO0] それの何が悪いんだよ糞ババア
807 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:42:10.86 ID:cOgF4XPu0] >>801 本気にする奴がうじゃうじゃいるからほどほどにしとけよ
808 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:42:11.98 ID:uNHpd/SJ0] そもそもの憲法は、たとえば専制国家における国家権力の横暴から国民を守るためのものである この理解は今でも残すべきところがある だけど、 今の日本は専制国家じゃないでしょ? 国家の主権者は日本国民でしょ? 主権者がその気になれば民主的な手続きによって政府を転覆して代わりに無能者を置いて無政府状態にすることなんて簡単にできる このことを主権者は2009年の夏に実証したじゃないか! 主権者は無力なんかじゃない、強大な権力をもっている 権力抑制が憲法の第一義的な効果なら、その対象から主権者国民が外れることはありえない
809 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:42:18.92 ID:Ll/8oueB0] >>755 近衛の頭の中では、大政翼賛会は軍部に対抗するために政党勢力を一つに束ねるというものだったんだが、 東条に乗っ取られてるからなあ。近衛はやることなすこと筋が悪い。
810 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:42:22.27 ID:KupEwLts0] >>787 いや、憲法はあくまで私人vs国家という枠内で書かれるものだよ。 ただし、そこから間接的に私人間の関係についても適用は可能となっている。 私人間効力ってやつだ。
811 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:42:28.23 ID:KJiR3P2o0] >>1 北朝鮮のテレビで民族衣装着てニュース読み上げてるBBAかと思った
812 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:42:42.07 ID:pTqjHV/w0] >>804 アホはすっこんどれって。 どこが間違いか、ぬしは書けんからバカの一つ覚えのケルゼンや。 こっちは安倍と違って、清宮四郎からしっちょるんやて。
813 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:42:44.16 ID:R81Rvk+N0] >>733 は>>715 へのレスね
814 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:43:20.50 ID:+DfoKAieO] >>759 日本人はユダヤを悪く思う奴は皆無で、批判するやつはチョン ってのがアンネ騒動で2ちゃんで出た結論でした
815 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:43:36.65 ID:cOgF4XPu0] >>808 火事が起きてから消防車作ればいいって言ってるのと同じだな。 まあその理屈に感銘を受け信じる奴は多いと思うよ。 この板ではあんたは多数派だ。正義だ。
816 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:44:10.05 ID:aJ6gu7ee0] 民潭の嫌いな有名人1位 在チョンから徹底的にネットで叩かれてる
817 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:44:21.69 ID:v2M///C20] >>797 国民の権利を侵害するのは、自国の国家権力とは限らない。 外国の国家権力から国民の権利を守ることをもっと考えなければならない。 憲法改正が必要なのはそのためだよ。
818 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:44:57.70 ID:cOgF4XPu0] >>814 匿名をいいことに、その時その時で主張をホイホイ変えて 分が悪い方につかないだけだ。
819 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:45:05.13 ID:WL7l69Rh0] このおばちゃんは中華人民共和国憲法みたいのが理想なのかよwww
820 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:45:09.36 ID:e/SIGvKZ0] てゆーか、増税しか能がない国家は要らないし
821 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:45:13.23 ID:4zg/Ywm80] シナ朝鮮から日本を守りたいなら環境権の拡充が必要だと思う ↓ 環境権 共通の財産として、自然的・社会的・文化的環境を享受し、かつこれを支配しうる権利。その法的根拠は日本国憲法第13条、25条に求められている。 asahisakura.nobody.jp/jinkenyougokaisetu.htm
822 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:45:17.87 ID:lpNWLUPL0] >>817 憲法改正が必要なのと、国民の人権を制限するというのは 別の話
823 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:45:24.12 ID:iTZuFdgE0] >>800 条文?知らんよ オレは護憲厨の受け売りをやっているだけだ >>794 やら、しばき隊みたいな言論弾圧マンセー厨がいて そいつらがGHQ憲法を言論弾圧可能な憲法と位置づけ 美化賛美しているのは事実やな だから言論弾圧マンセーの条文がどれか、については しばき隊やら護憲厨に聞いてくれと言う以外にない
824 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:45:31.01 ID:R81Rvk+N0] >>734 全世界の情報に自由にアクセスできる現代と、言論統制が容易だった時代を 同列に論じる方がおかしい
825 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:45:40.43 ID:susevIe40] このスレには、女性にも老人にも優しくない左翼が大勢いるな。
826 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:46:10.28 ID:cOgF4XPu0] >>819 都知事選の田母神陣営はそういう熱狂的支持者に囲まれていたが 結果はあの通りだったな
827 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:46:18.06 ID:uNHpd/SJ0] 国家主権についての認識があいまいだから右左ともなんかずれてくるんだと思う
828 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:46:36.92 ID:dhrlLFUA0] でもアメリカの傀儡みたいな安倍には無理でしょ? 脱アメリカ。
829 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:46:44.46 ID:Ll/8oueB0] >>814 ジェイコブ・シフがロシア憎しで金をしてくれなければ、日本は滅んでたからなあ。
830 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:46:48.01 ID:v2M///C20] >>810 それは、これまでの憲法学者のドグマに過ぎないのではないかい?
831 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:46:50.08 ID:SufOoEZR0] 二、憲法の意味(猿にでもわかる) ・古代の立憲主義は王・貴族に都合の良い権利ばかり保障していた。 consti.web.fc2.com/1shou2.html 三、立憲主義と現代国家-法の支配- ・法の支配とは国家は人が支配して治めるのではなく、 正しい法によって支配され治められるべきだ、という考え方である。 consti.web.fc2.com/1shou3.html この辺りの理念がすっぽり落ちて、ボケ老人になったんだな(笑)
832 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:46:54.52 ID:pTqjHV/w0] そもそもな、 国家なんちゅう枠組みが古臭い縦割りの利権の構造なんじゃよ。 今はな、持てるものと持たざる者との横割りの枠組みで 世界は動いとるんじゃて。
833 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:46:58.13 ID:yPXijTfq0] >>812 本読んでも理解しなきゃ同じだぞ? 制限規範と授権規範は同一だ なぜなら上位の規範が授権した範囲でしか権力は行動できないからだ そして憲法より上の規範は純粋法学では存在しない そこで憲法に授権する存在が必要になり憲法制定権力という観念が必要になってくる つまりドイツ法だけでは理解できないんだよ また根本規範も別の概念だ まあもう少し勉強したほうがいいなぁ
834 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:47:24.24 ID:r7gd9wCl0] >「国民の権利及び義務」を規定した第3章も問題だ。個人の権利や自由ばかりが強調され、日本人の価値観とまったく違う。 自分はアホですって叫んで楽しいのかな
835 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:47:37.65 ID:2nFjssXu0] このような悪魔的行為を日本軍が行ったと、元日本兵が証言したというのだ。日本人は、如何なる状況に置かれてもこんな行為に及ぶ民族ではない。そのこと は、誰よりも私たちが知っている。穏やかな文明を育んできた日本の歴史もそれを証明している。 こいつが頭がおかしいのはこの文を見れば明らか。もしこいつの日本人像が正当なら資源欲しさの戦争をアジア解放の大東亜共栄圏のための戦いのこじつけて外国 に侵略するわけない。完全な極右で日本を異常に美化してる。ネオナチとかと同根の思想の持主だな。
836 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:47:45.65 ID:aJ6gu7ee0] >>825 ウヨを攻撃するニダ! / ) :::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / / 憲法スレが立ったニダー! <丶`∀´> ::∩::::::::::::::::::::::::::: / / /銃乱射ヽ ∧_∧ ...| | ( ( /⌒ヽ / 人 <丶`∀´>// ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ チョパーリを叩きまくるニダァ!! /レイプ魔.. ∧_∧ `∀´> \\<丶`∀´> n ∩ ∧_∧ <丶`∀´>チンピラ ハ \ ( E) || ∧_∧ <丶`∀´> /放火魔 ノ ホロン部/ヽ ヽ_// || <丶`∀´> /武装強盗 / , // ヽ | ノ \__/ ||/ 在日ヽ
837 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:48:00.11 ID:43pp6dva0] >>820 国民からお金集めて、何に使うのか? を延々と議論してるのが国会だからな。 国防はアメリカ任せで他にやることある?
838 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:48:12.74 ID:xvD/YhTb0] >>823 レッテル貼りしてないで早く答えてくれ 人種差別撤廃条約を締結する国家は言論弾圧国家なんでしょうか? 刑法に名誉毀損罪、侮辱罪を有する国は言論弾圧国家なんでしょうか?
839 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:48:20.03 ID:1BrSs23P0] そりゃそうだろう 憲法の領分は自由や権利を保障することだし 憲法を「ぼくのかんがえたさいきょうのこっかぞう」と勘違いしてる人間が多い気がする
840 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:48:27.17 ID:cOgF4XPu0] >>823 それでもあんたは支持されるよ。 該当する条文がないにもかかわらず、現憲法は正義の保守言論への弾圧を定めたサヨク憲法だと主張すれば、 ネット上でよってたかって賛成レスがもらえる。
841 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:48:30.83 ID:AvygK8o60] トッキ―(小林よしのりアシスタント) とにかく櫻井よし子は間違いだらけ 一方、男系固執・男尊女卑女の櫻井よしこも登場するのですが、 その中で、皇統問題に関して櫻井は例によって「旧宮家復帰」を唱えています。 未だに「旧宮家復帰」という間違った言葉を使っています。正しくは「旧宮家系国民男子」です。 70年前に皇籍離脱した旧宮家の子孫を、「『明日から皇族です』と言われても、国民から理解を得られるんでしょうか」 と、上杉氏が質問するのですが、すると櫻井は、信じられないことを言いました。 「でも、長い歴史からみたら、戦後たったの七十年ですよ。 かつては、必要な血筋の方を天皇に据えるべく、六百年を遡ったこともある」 ないないないないないない!!!!!!600年遡ったことなんかない!!!!! 現在言われる「旧宮家系」は今上陛下から600年血筋が離れており、そこまで遡ったことなどないと よしりん先生など女系公認論が主張しているのを、櫻井は何をどう思ったのか、600年遡ったことがあると勘違いしているのです!!!!!!! 今まで血筋の最も離れた天皇は継体天皇で、応神天皇の5世子孫。 しかし櫻井が想定する「旧宮家」系は、今上陛下と20数世代も離れています。そんな例はないのです!!! しかも皇籍離脱の「70年」と、血筋が離れた「600年」という次元の違う数字をごっちゃにしてるし… 一度皇籍を離れて復帰した例の最長期間は「3年」であり、70年なんてありえないし… しかも皇籍離脱した本人が復帰するのではなく、まったくの一般国民として生れ育った子孫を 皇族にしようなんて話はまったくの論外だし… とにかく、信じられない間違いだらけ!!こんなバカな間違いを平気ですることで、明白です。 櫻井よしこは、皇統のことなんか、一切真面目に考えてもいないのです!!!
842 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:49:02.02 ID:v2M///C20] >>822 >>817 が読めないのか?
843 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:49:03.38 ID:DsbZvN9T0] >>772 キチガイのフリして民族主義者を新自由主義に追い込む役回りなんだと思う。
844 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:50:18.80 ID:Bs+/lgd/0] >>784 新自由主義マンセーしつつ日本的価値観を唱え 外人とスピード離婚 こんなの 日本的価値観じゃないねw 統一教会のただカルト運動員 それがこのおばさん 毎度毎度都合が悪くなるとチョン認定サヨク認定反日認定の統一教会 自民ネトサポだけだよマンセーしてるのは
845 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:50:21.11 ID:ptS/OQD/I] >>799 ほんとこれ
846 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:50:29.69 ID:KJiR3P2o0] 右翼と左翼は、国民を不当に理不尽に管理支配したい、自分たちはお殿様でいたい、そんなドクズの集まり
847 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:50:30.66 ID:NJQmDtop0] >>774 全然違うな。憲法は守るものが当たり前で護憲なんて言葉は改憲派に対し、 対義的に表現してるに過ぎない。 改憲論者が憲法を変えやすくしたがるのは、単に現状が気に入らないから。 憲法変えたら今度は変えるのに反対し、簡単に変えられないようにする。 つまりダブルスタンダードで言ってる事やる事全て矛盾してんだよ。
848 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:50:30.57 ID:cOgF4XPu0] >>841 血筋がどうこうとか騒いでる時点で同じ穴のムジナだな
849 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:50:34.29 ID:V5ZkFD2A0] これはおかしいんじゃね 権利をきちんと規定する意味が日本国憲法公布時には大きかったわけだし 義務の明文化が足りないというより、日本人の公共心や道徳観の変化によって いろんな弊害が出てきているだけで、権利の法典としての憲法の役割に疑問はないと思うけどな
850 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:50:54.64 ID:KupEwLts0] >>830 いやいや。 憲法学者の言い分が気に食わないからといって、 君の妄想がまかり通るわけじゃないよ。
851 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:51:09.11 ID:v2M///C20] > 日本人は、如何なる状況に置かれてもこんな行為に及ぶ民族ではない。 「凶悪犯はすべて在日朝鮮人だ」というアドホックな仮説で反証を拒否w
852 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:51:26.72 ID:X5/F64t40] >>830 横だけど日本の憲法は伝統的にそういうものだよ 憲法は国家権力を縛るものだから、個人や企業は制約を受けない よくいわれる納税、労働、教育の三大義務は果たさなくていいし 他人の自由などの人権は無視していい もちろん企業が報道の自由や知る権利なんて尊重するいわれもない これが日本における憲法の崇高な理念だ
853 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:51:28.59 ID:iTZuFdgE0] >>831 >・古代の立憲主義は王・貴族に都合の良い権利ばかり保障していた。 わかります 「諸国民」に都合のいい「権利」山盛りのGHQ憲法は古代の立憲主義ですね >・法の支配とは国家は人が支配して治めるのではなく、 > 正しい法によって支配され治められるべきだ、という考え方である。 わかります GHQが国法無視して武力で日本国民を支配して憲法を投下するべきだ というGHQ憲法体制の考え方は、法の支配でないってことやね
854 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:51:32.92 ID:e/SIGvKZ0] 増税するだけの無能国家は要らん いっぺん潰れればぁ いくらでもやり直せるんだからさ
855 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:51:40.61 ID:cOgF4XPu0] >>844 数年前ならそういう「ネトサポ」がここの9割を占めてたんだから 今はずいぶんマシになった
856 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:51:41.74 ID:lpNWLUPL0] >>842 馬鹿だから理解できないのかな? いや違うか、わざと理解していないふりをするのが仕事なんだよね
857 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:51:49.03 ID:DsbZvN9T0] >>759 安倍なんかはどうみてもユダ金の使いっ走りなんだが
858 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:52:14.85 ID:fCYGqsm30] >>777 その基本的な立憲主義が、敗戦後の「偏った、敵国の」思想から出来てたら、 まさに 「国が民を支配する」大事な基本を、異常な憲法の精神で教えてることになるからね。 怖くて、よく教えられないんじゃないの?自分らが今まで仕出かしてた間違いを なかなか言えない、的な。
859 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:52:17.38 ID:mRC3CbKn0] そもそも国民の規範を憲法で定めるって段階で気が狂っとるわ
860 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:52:33.21 ID:R81Rvk+N0] >>835 欧米列強による植民地争奪戦が当たり前の時代の価値観と今の価値観では異なるでしょ? 当時は現地人を大量に殺戮して領地を分捕ってもそれが正義だった時代なんだからさ 日本を批判する前にアジアアフリカを植民地にして支配した欧米列強を非難するべきでしょ
861 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:52:33.37 ID:BRJ4Pl3C0] 自由のない全体主義国家がお望みかwwwwwwwww 自由のない全体主義国家がお望みかwwwwwwwww 自由のない全体主義国家がお望みかwwwwwwwww 自由のない全体主義国家がお望みかwwwwwwwww 自由のない全体主義国家がお望みかwwwwwwwww 自由のない全体主義国家がお望みかwwwwwwwww 自由のない全体主義国家がお望みかwwwwwwwww 糞ババアは北朝鮮に住めやwwwwwww
862 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:52:43.03 ID:r7gd9wCl0] >「国民の権利及び義務」を規定した第3章も問題だ。個人の権利や自由ばかりが強調され、日本人の価値観とまったく違う。 自分はアホですと叫んで楽しいのかな
863 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:52:52.11 ID:xvD/YhTb0] >>842 外国から国民の権利と自由を守るのは国家の義務だからな お前が憲法改正において何を想定してるのか知らんが 9条のみ改正して自衛隊を国民の権利と自由を守る目的という形で明文化します程度の話ならば 絶対的平和主義者を除いて賛同者は多いだろうね 桜井みたいに国民の権利義務が気に入らないからなんて理由で弄られると迷惑だけど
864 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:52:56.81 ID:uNHpd/SJ0] 主権者である国民も権力抑制から免れない、 現行憲法の出発点にすでにこれはある いまさら改正するまでもなく だからこそ96条がある 憲法改正の要件は、発議された案に対する国民の過半数の賛成 その発議の要件は両院の総議員の3分の2 国家権力が発議しないと憲法の是非を国民が判断できない 「それは、国民は容易に暴走するからだ」 彼らこう言う。この発想自体が「憲法が国民を縛るものだ」となんで認識できないのか不思議でしょうがない
865 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:52:57.25 ID:TGSUY8HI0] 下層ネトウヨって、自由を愛してるよね 児童ポルノを愛したり、指揮官になるつもりはあるけど徴兵嫌がったり
866 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:53:15.31 ID:qadI5p0t0] そんな縛りの中であえて頑張るのが民主制だからなw これこそ嫌なら出ていけば?だわw
867 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:53:37.55 ID:X5/F64t40] >>837 国会は金を何に使うかなんて議論してないよ 今年度予算の審議もNHK籾井と内閣法制局長に対する批判ばかりで 予算の使い道なんてほとんど議題にもならなかった
868 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:53:58.42 ID:/4JzUc/A0] >>859 普通じゃね? 国民も国家の一部だし、国民の進む方向が国家の行く末を左右するんだから、 憲法に国民の規範が書かれていたとしておかしくは無いと思うが
869 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:54:41.85 ID:R81Rvk+N0] >>859 国民の三大義務は? 国民の規範は憲法の条文ですでに定められています つまり、憲法は国民の規範を規定するものでもあるのです
870 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:54:50.26 ID:OsP6mHNh0] あーえらそうなババアがうぜええ
871 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:55:01.08 ID:v2M///C20] >>850 じゃ、君に分かるように少し言い方を換えてみよう。 今の時代の憲法は、国民に対立する国家の権力を制限することではなく、 国民のうちの多数者が国家権力を用いて少数者の権利を制限することを 阻止するのが、最大の役割なのではないか?
872 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:55:09.17 ID:K7ukBXp40] 桜井よしこの中韓に対する毅然とした意見は好きだったが こういうのはちょっと失望するな
873 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:55:11.23 ID:cOgF4XPu0] >>852 信じる奴がいるからほどほどにしとけ。 必死で信じたがっている奴と言った方がいいか。 合憲であるよう立法する必要があり、その法律は個人・法人に適用される。
874 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:55:33.15 ID:4Srxr8t90] 2chでやたらマンせーされる人は、調べてみると統一教会であることが多い。 この人はその典型。
875 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:55:50.21 ID:mRC3CbKn0] >>868 普通のわけねぇだろそういうのは教会なり教育勅語なりで分離させるのが当たり前なんだよ その規範が社会にそぐわなくなったらいちいち憲法改正すんのかよアホか
876 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:55:55.52 ID:tOFF9zLoI] 各種ネット規制や書籍出版制限も チラホラ話題にしてるな
877 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:56:08.96 ID:Ll/8oueB0] >>841 桜井の無知ぶりは論外だが、英国王配ですら元はと言えば、王子とは名ばかりの亡国の流れ者なんだから、 世襲親王家の血筋を忌避しようとする小林一派も頭がおかしいだろ。
878 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:56:09.12 ID:ofaJ2Ae40] 安倍 小泉 細川 TBS 自民 = 韓国 日テレ フジTV ミンス = 北朝鮮
879 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:56:14.80 ID:SufOoEZR0] 一、国家と法-憲法とは何か- ・憲法とは国家の権力を制限して人権を保障するものである。 ・法律とは国家権力が国民の権利を制限するためのもの。 ・憲法で国家権力を制限して、政治を行なう憲法を立憲的意味の憲法という。 立憲主義ともいう。 consti.web.fc2.com/1shou1.html 二、憲法の意味 ・古代の立憲主義は王・貴族に都合の良い権利ばかり保障していた。 consti.web.fc2.com/1shou2.html 三、立憲主義と現代国家-法の支配- ・法の支配とは国家は人が支配して治めるのではなく、 正しい法によって支配され治められるべきだ、という考え方である。 consti.web.fc2.com/1shou3.html 四、憲法規範の特質 憲法の特質は①自由の基礎法②制限規範③最高法規である。 ①自由の基礎法とは、憲法が、全ての国民に生まれながらにして自由であり、生命・財産について誰にも拘束されない自由を持つ、 と規定している、という意味である。 ②制限規範とは、憲法は国家権力を制限する基礎法であることを意味する。 ③最高法規とは、憲法が国の法のなかで最上位にあり、憲法に反する法は 効力がない、という意味である。 consti.web.fc2.com/1shou4.html 応用問題に入る前に読んでね(爆笑
880 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:56:19.05 ID:xvD/YhTb0] >>860 太平洋戦争当時の価値観に照らせば 東南アジアにおける欧米の植民地を違法に侵攻、占領した日本は 当時における国際法違反の謗りは免れなくなるな 現在なら人道的介入という国際法の価値観で植民地解放なんて理屈は正当化できるかもしれないけどなw
881 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:56:21.98 ID:64RGdc5d0] >>865 あいつらって自分がうける社会システムはリベラルなのもとめてるくせに 国が自分以外を統制する事を望んでるってキチガイみたいな主張してるし
882 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:56:27.74 ID:cOgF4XPu0] >>868 そういうポエムを信じる奴は多いよ。 あんたが多数派。ここでは安泰だ。国は滅ぶが。
883 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:56:47.92 ID:iTZuFdgE0] >>838 国家でなく憲法を論じているんだが 何で国家の定義を問うんだ? とはいえ答えよう 仮に、人種差別撤廃条約 が言論弾圧を政体に強いる条約であり かつ、その条約をむすび、かつ言論弾圧を遂行しているのなら、 言論弾圧国家だ また仮に、名誉毀損罪 が言論弾圧を政体に強いる法文であり かつ言論弾圧を遂行しているのなら、言論弾圧国家だ つまり、言論弾圧を行う国を言論弾圧国家 と定義してみたわけだが 間違っているか?
884 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:56:52.20 ID:odbW7ksz0] >>848 天皇は血筋だろw 一方は天皇との親疎、君臣の別を重視し 一方は神武天皇の男系血統のみを重視する その違い
885 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止 [2014/05/10(土) 14:56:59.44 ID:00Twkn7h0] 潜水艦仕事は、俺が勝手にやりました 犬利と自由が無ければできてなかったかもしれません なんでも使いようでしょうに
886 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:57:00.23 ID:TGSUY8HI0] ウヨの上層は、戦中的、あるいは、北朝鮮的なのを目指している
887 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:57:16.81 ID:ofaJ2Ae40] 安倍 小泉 細川 TBS 自民 小保方 = 韓国 日テレ フジTV ミンス = 北朝鮮
888 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:57:46.37 ID:R81Rvk+N0] >>880 つまり、日本だけが悪かったのではなく、当時の欧米列強全部も含め アジアアフリカを植民地支配した国が全て悪かったのですね
889 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:57:52.38 ID:cOgF4XPu0] >>884 経済や軍事の方が大事だ
890 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:57:54.83 ID:ekZ03W8y0] >>868 まあ中国や韓国や北朝鮮的な意味では「普通」だわなw 先進国的な価値観では普通ではないが。
891 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:58:31.14 ID:a7GIL/jm0] >>771 人間のやることに完全無欠など無いと思ってるだけ。 ユダヤの律法はあてにならないから、カントの道徳律で理想を目指したいと。 憲法が永遠に正しいと考えてて、国民主権の選挙によって改正されないようにした96条が誤りだと思う。 もっとも農奴的に天賦人権を勘違いしてる人種には、お上から支配される幸福で生きるのがましだとも思うが。 最高裁国民審査の内容は法律で変えられるだろうけど、行政への国民主権の行使として同様の内閣信任制か首相公選制をやるには憲法改正が必要だろう。 日本的には最高裁審査を習って内閣信任制にして、参院選のタイミングでXをつけさすので、民間大臣や野党大臣を罷免させて連立先を考え直させるといいと思う。 弁護士の国籍要件と判例の因果関係は立証が難しいが、弁護側に日本国籍が無けりゃ裁判官の判決も日本国民も軽視するようになるだろう。 ろくな憲法や法の支配が無い国籍の弁護士資格取得も、法律で禁止したほうが良さそうだ。 中国とか朝鮮とかに認めると、京都地裁で憲法濫用の在日特権を認めた判決が出たり、日弁連が国連に慰安婦は性奴隷の主張を弁護しに行ったりするから。
892 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:58:33.92 ID:mRC3CbKn0] >>869 三大義務を果たしてない国民が違憲判決受けた事あんのか?寡聞にも聞いた事ないんだがね
893 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:58:34.52 ID:OsP6mHNh0] 日本国民の自由を制限して日本を アメリカの自由にしたい売国奴黙ってろよ。
894 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:58:35.75 ID:/4JzUc/A0] >>875 大日本帝国憲法の上諭にも規範めいたことが書かれていたが… というか、コロコロ変わるような規範を憲法に書かなきゃいいだけじゃないの? 社会にそぐわなくなったら変えられるような規範って一体なんだと思うが
895 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:58:36.51 ID:pTqjHV/w0] >>833 ああ、あなたの言うとおりだよ。 俺が書き間違えただけだ。 あんたが>>833 で書いたことは100%わかっている。 もちろん、根本規範、自然法、自然権の概念もわかっている。 悪かったな、ありがとう。
896 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:58:39.62 ID:AVmBMaQB0] >>474 ホームレスや乞食は軽犯罪法違反だけどな。国家は無職の存在を認めていないw
897 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:59:07.24 ID:4zg/Ywm80] >「国民の権利及び義務」を規定した第3章も問題だ。個人の権利や自由ばかりが強調され、日本人の価値観とまったく違う。 環境権と生態系破壊者へのリスク負担が必要ですね。 環境権 共通の財産として、自然的・社会的・文化的環境を享受し、かつこれを支配しうる権利。その法的根拠は日本国憲法第13条、25条に求められている。 asahisakura.nobody.jp/jinkenyougokaisetu.htm
898 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 14:59:09.68 ID:odbW7ksz0] >>888 植民地支配してるのは日本も同じだから土俵は同じ 日本はさらにそれに加えて自分はいいけどお前らはダメとばかりに他国の植民地に攻め込んでるんだから
899 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:59:17.51 ID:ofaJ2Ae40] 福島瑞穂 TBS 自民 小保方 = 韓国 安倍 細川 小泉 ソフトバンク AU 日テレ フジTV ミンス = 北朝鮮 これが正解w
900 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 14:59:38.60 ID:z/lwcYdH0] そろそろ飽きたな
901 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:00:04.28 ID:R81Rvk+N0] >>892 憲法には国民の規範を縛る側面もあるという当たり前の事実を指摘したまで
902 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:00:31.13 ID:fCYGqsm30] >>865 >>881 野放図な欲望解放するクソ世界を熱望してるのはブサヨじゃんww 何言ってんの??? 有名な、女子高生をリンチしてコンクリ詰めしたの、共産党員の家なんだよ? 成人式で屑っぷりを発揮する成人式とか、ああいう異常にすさんだ連中は たいがい共産党・日教組・社民党の強い地域だろうが。
903 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:00:34.68 ID:2nFjssXu0] >>860 それは分かっている。だが日本人は全く悪いことをしないみたいな主張が異常すぎる ということ。暴力団や半グレ等のキチ外じみた犯罪が日常のニュースになっているのに 日本人は温厚で社会規範を守るというお花畑じみたこと言ってるのが痛々しい。
904 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:00:36.36 ID:cOgF4XPu0] >>891 96条で改正できないような改憲案は、国民の支持を得ていないということ。 保守的改憲案がデフォだ自明だみたいな大言壮語を吐いていながら、なぜ国民投票で勝てないこと前提なのだ?
905 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:00:41.72 ID:mRC3CbKn0] >>894 一夜で天皇陛下万歳からギブミーチョコレートに変わる規範がなんだって???
906 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:00:43.05 ID:43pp6dva0] >>867 与党からできた内閣が出す予算に少数政党が議決で勝てないから仕方ないけど。 なんでも反対社会党の伝統を継承する日本の野党のレベルがそうだからね。 実質的な議論なんかそもそもできないんでしょ。
907 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:00:45.96 ID:KupEwLts0] >>872 何を言いたくてその文章を書いているのか分からないな。
908 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:00:53.52 ID:yPXijTfq0] >>895 おっそれはそれはこっちこそスマンです 難しい部分だから言葉のあやもありますね またよろしくです
909 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:01:18.44 ID:FTHnqNZa0] 改憲案があまりぶっ飛んだ条文だと護憲クーデターの法的根拠になりかねないからのう その時に、自衛隊や警察が自称保守の極右連中を守ってくれると考えるのは甘いんじゃなかろうか
910 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:01:18.99 ID:X5/F64t40] >>873 改憲派は頭悪すぎだよね 「日本国民は、」という主語で始まり、国民の決意や行動を記述している現行憲法の前文が 国民には無関係な寝言として鼻で笑われてる事も知らないんだろう 権力を縛るための憲法で国民が誓ってどうするんだってね
911 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:01:24.27 ID:v2M///C20] >>900 もう考えるのめんどくさいから、憲法はいまのままでいいだろ、とw
912 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:06.83 ID:cOgF4XPu0] >>902 加害者の人権「しか」守らないというのは、人権制限思想の一種なわけで、保守と親和性高いのでは?
913 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:10.54 ID:Ll/8oueB0] >>888 9か国条約で、みんなで仲良く支那を食い物にしようね、間接的に上がりを吸い取れるよう、 支那にまともな政府と制度を作らせる手助けをしようねと約束したのに、抜け駆けしようとした 日本にはかなり重大な責任があるだろ。
914 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:02:25.37 ID:/4JzUc/A0] >>905 それって規範なの? ちなみにギブミーチョコレートは創作らしいね 別に言われてなかったらしい
915 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:25.26 ID:R81Rvk+N0] >>898 戦争なんだから仕方ない そもそも欧米列強がアジアを植民地にしてなければ 戦争なんか最初から怒らなかったわけ ペリーが武力で日本に開国を迫らなければ鎖国していられたわけでね 結果と原因を考えればそりゃ欧米列強の帝国主義が悪いに決まってるでしょ
916 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:29.46 ID:cj5SGqeP0] >>1 極東アジアの低知能サル、 サルには、自衛権は無いようだ。 低知能のサルは、何を考えてるのかわからない。 だから、原爆・ナパームで、人類史上類例の無い無条件降伏させた。
917 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:30.62 ID:IhD6uJ1O0] 憲法改正は必要だけどこういうア保守の影響は徹底的に排除しないとな
918 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:02:34.37 ID:uw63koOn0] >子どものしつけがきちんとされなくなったのも、家族の役割を憲法で位置付けていないからだ。 憲法関係ねーだろ。 >家族の規定があれば、例えば3世代家族の税金を少し安くするとか、家族の役割を重視する政策も打ち出せると思う。 結局はバラマキかよ。
919 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:36.06 ID:ofaJ2Ae40] 安倍とか櫻井とか日本人をまとめて殺したいだけでしょ。
920 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:48.20 ID:pTqjHV/w0] 一番重要なことは 国家を守るために個人が生命を犠牲にすることを認められるか、いうことだわな。 アメリカでも 軍隊に入るのは貧困層だ。 軍隊に入る見返りに厚い経済的保障がされている。 要するに、それが世の中の現実だ。 ブラック企業、派遣社員として働くのが最貧困層なら、 軍隊で最前線で働くのもまた最貧困層。 究極の奴隷制度、 それが軍隊なのだよ。
921 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:02:56.75 ID:Bs+/lgd/0] >>855 J-NSC自民ネトサポたもんが 記者選定 その記者がスレ立てて 書き込み専門のネトサポ アフィまとめで世論形成って一連の流れがあったからね 前までは アフィ転載禁止でアフィウヨが激減 これが一番減った理由 jimがキャップ与えた記者がいるから スレ立ての一辺倒なくなったけどまだまだ書き込み専門のネトサポは健在っていうね つーか野党のスレ攻撃ほとんど ネトサポだし 文体でわかるよ
922 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:03:16.21 ID:xvD/YhTb0] >>883 言論弾圧を行う国は言論弾圧国家であるという同語反復をするならば 言論弾圧の定義から書いてくれないか? 少なくとも合法の言論と違法の言論、グレーゾーンの言論の三類型を峻別するために 個々の言論を個別具体的に検討せずして 言論弾圧云々っていう糞味噌ごちゃ混ぜにした結論はご免なんで
923 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:03:33.08 ID:KupEwLts0] ごめん 907は>>871 宛てだ。
924 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:03:40.24 ID:mRC3CbKn0] >>901 つまり国家の規範て事やろが
925 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止 [2014/05/10(土) 15:03:44.25 ID:00Twkn7h0] アメリカの自由と権利はCOLTから 馬鹿言わして貰いますが、本当のあれって危険地帯のことですからね 海に魚雷ならべてのほほんーと改正だあああ、といってる奴が一番権利も自由も謳歌してる
926 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:03:49.71 ID:3fifCVvoO] むしろ現行政府は その憲法未満な世界が保証するモラトリアムによって成立してるわけだから しっかり法整備しちゃったら他ならぬ自民党が墓穴を掘ることになる だから解釈オンリーで政権を確固たるものにしようと自民党が必死なのも頷ける
927 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:04:19.55 ID:rcrsrSZ30] 個人の自由や権利ばかりで、何が悪い。 ホントこの姥桜は。
928 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:04:20.81 ID:1FjqYJcN0] ネトウヨ「おれたちの人権を制限してくれえええええ。」
929 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:04:54.85 ID:z/lwcYdH0] >>911 てか、このスレのキチガイっぷりを見たら答えは出ているしな 先にウヨとサヨを排除しとけ 議論はそれから
930 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:05:01.03 ID:2OYXFBPY0] × 「現行憲法は個人の権利や自由ばかりが強調」 ○ 「現行憲法は一部利権者や権力者の個人の権利や自由ばかりが強調、弱者は別」
931 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:05:52.60 ID:R81Rvk+N0] >>903 まあ、ベルギーがコンゴにやったこと 現地人の手首を切り落として、人口を三分の一まで減らした植民地支配と 朝鮮人の人口を二倍にふやした日本の朝鮮統治は同列では語るべきものではないよね 白人は有色人種なんて獣くらいにしか思ってなかったんだからさ その証拠に南太平洋でバンバン核実験やって現地人を被ばくさせても 一切の謝罪も保証もなし 白人ってのはこの程度
932 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:06:10.15 ID:oV+9/cSX0] >>914 立川在住だが、うちの親父は言っていたということだぞ(昭和17年生まれ) クリスマスになると先生に引率されて基地の中に入ったりしてなぁ。 ルーレットなどの賭け事もあったらしい。
933 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:06:44.53 ID:cj5SGqeP0] >>917 極東アジアの低知能サル、 アメリカ憲法でも、国権の発動たる戦争を禁止してる。 憲法変えたら、また放射能汚染させる。
934 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:06:44.62 ID:9c5vcTET0] まあ成田空港がいまだ完成しないのを見るとある程度所有権などもどうにかしないといけないわな
935 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:06:54.08 ID:7VPHH1rO0] この婆さん、以前は慕ってけど、 ただのアメポチで頭が非常に悪いことが、よーくわかった。
936 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:06:55.19 ID:ekZ03W8y0] >>911 まあウヨのトンデモな改憲論聞いて、結果として一般人はそうなっちゃったよな。 改憲派の学者まで慎重になったし。
937 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:07:02.66 ID:pTqjHV/w0] だがな、 安倍の脳内はオウム真理教信者と一緒で、 岸信介だよ。 安倍がその信条を変えることは人格崩壊と同一であり、 廃人になっている麻原の二の舞いとなる。 それは櫻井よしこも同じ。 だから、理屈ではどうにもならない。 人格と人格のぶつかり合いなのだよ。 繰り返すが、これは理論闘争ではなく、人格闘争なのだよ。
938 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:07:16.72 ID:mdGAB3aL0] ↓こいつマジおかしい。従軍慰安婦の証言を全肯定していて、 少しでもコメントに疑問を書くと、消しやがる! d.hatena.ne.jp/scopedog/20140430/1398875004#c 誰かの妄想・はてな版 しかも認証の際に「統一教会に祝電を打った首相は?」「安倍晋三」などと 無理やり書かせて、そうでないとコメントできない仕組み。 やり方が汚い。
939 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:07:33.91 ID:fCYGqsm30] >>912 何を言ってるの?仲間を殺す奴の味方をするのが人権の保守? 嘘だらけの信条に固執するあまりに、あまりに頭の中こじらせてワケわからなくなったの? ブサヨはこういう変な人ばっかりで、ちょっとこわい。
940 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:08:27.36 ID:8FqIZD0O0] 個人の権利や自由のお陰で好き放題言えてるのにアホだねこのばばぁw 戦前の帝国憲法下じゃ『独身ババァ』が政治的な主張なんてできない世の中だったのになw オメーが好き放題言えるのは現行憲法のおかげだろ
941 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:08:57.05 ID:cOgF4XPu0] >>939 人権を極めれば、互いに他者の人権を侵害することの無いよう、皆の人権が制約されることになる。 意味わかる?
942 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:09:24.40 ID:qKbL+Q300] 「この人は強いから我慢して言いなりになってさえいれば、他からはイジメられなくて 一番安全なのだ。」と自己暗示して泣き寝入りするいじめられっ子と日本が妙に重なる。 アメリカに対する日本の依存心と自民党に対する大衆の依存心は似ているかもしれない。 『依存できる相手はたった一つなのだから見捨てられないように何でも我慢するしかないのだ』 という自己暗示に縛られている。 まるで、とっくに自立して生きる力を持ってるはずの大人が未だに「支配的だった怖い親 (あるいはそれを連想・投影させるもの)」に怯えて卑屈に様子をうかがってるようなもの。 ttp://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-58f3.html 安倍が憲法変えたいのは米と経団連の兵器ビジネスのため。変えるのは9条と労働三権。 日本に政治を牛耳る軍産複合体(残業代0)が生まれる。それと軍拡増税。 改憲自体が米の意向なんで日本は独立国に常識の開戦規定がない。 news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/dot-20140504-2014050100065/1.htm 憲法に開戦規定がない今のまま改憲すると米の気分次第であちこちの紛争に自腹で 駆り出され、しなくてよい他人の戦争(軍産複合体の兵器ビジネス)で自国民が死ぬ。 強行採決はアメポチゆえに逆らえない証。 アメリカは日本人の泣き寝入りに依存しなきゃ国力を維持できない。 国民が泣き寝入りをやめて主権者として政府や官僚を監視・コントロール するようになればアメリカは弱る。力関係が変わる。 本当に愛国心があるならこの国を米やアメポチや経団連の私物にさせるな。 いつまでも泣き寝入りするだけで政府をコントロールせず主権放棄してたら 残業代ゼロや派遣法改正や増税だけじゃ済まなくなるぞ。 俺達は政府や官僚の上司で経団連のお客様ってことを忘れるな。 首相官邸ご意見フォーム www.kantei.go.jp/jp/iken.html
943 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:10:08.81 ID:/4JzUc/A0] >>932 創作ってのは言い過ぎだったか
944 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:10:32.30 ID:ekZ03W8y0] たぶんこういう人は帝国憲法下ではサヨクだけが取り締まられたと思ってるんじゃないかと。 戦前戦中はサヨクだけでなく右翼も獄にぶち込まれているんだが…
945 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:10:50.00 ID:SufOoEZR0] 間違ったことを前提にして正しい結論を導き,「だから,前提が正しいのだ」 と主張されると論破されてしまう危険性があることに注意されたい(笑) ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81 詭弁
946 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:11:06.97 ID:R81Rvk+N0] >>914 自分の父親はそうやって進駐軍にチョコレートやガムを貰ったと言ってたよ アメリカ軍が子供たちにチョコレートやガムを配ったのは、イギリス人も回想録に書いてるよ
947 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:11:16.81 ID:43pp6dva0] 人権を制限するのは、左派。 保守は、戦時などの緊急時でないとやらない。
948 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:11:25.21 ID:7VPHH1rO0] >>937 あんたの言ってること、よくわかる。 安倍は靖国参拝する資格がなく無礼。
949 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:11:39.44 ID:wQddufXRI] 少子化、過労死、言論統制、移民 すでに始まっている
950 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:11:39.69 ID:TGSUY8HI0] 自民党も、自由民主党って名称やめたほうがいいんじゃないの。 Liberal Democratic Party なんだってw このままだとキメラ政党だぜ
951 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:11:46.26 ID:qSMjsdTE0] 勝手に「日本人の価値観」の定義をしないでくれるかな
952 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:11:47.42 ID:gCkhu0T10] >>1 てか、憲法ってそういうもんじゃないの。 お前みたいなことを言う連中が現れて、個人の権利、自由は、 放っておけばどんどん剥奪されるものだからな。 そもそも余計なお世話なんだよ。個人の価値観を勝手に規定するなと言いたい
953 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:11:47.95 ID:7m7ETVzk0] 現在日本に同盟国はありません!過去、イギリスと日英同盟、ドイツ・イタリアと三国同盟を結んだことはありますが、 現在は同盟を結んでいるという関係の国は日本にはありません。 誤解をされているのがアメリカと日米安全保障条約を結んでいるのを‘同盟と呼んでいる‘ことです。 あれは日本の主権を放棄させた不平等条約でしかありません。 基本的に集団的自衛権を行使しないと明言しているのですから同盟関係は構築できません。 ヘンリー・キッシンジャーは「同盟国に対する核の傘を保証するため自殺行為をするわけはない」と語っている。 中央情報局長官を務めた元海軍大将スタンスフィールド・ターナー(英語版)は「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んでも、 アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」と断言している。 元国務次官補のカール・フォードは「自主的な核抑止力を持たない日本は、 もし有事の際、米軍と共に行動していてもニュークリア・ブラックメール(核による脅迫)をかけられた途端、 降伏または大幅な譲歩の末停戦に応じなければならない」と述べた。
954 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:11:53.39 ID:NxuUbSm/0] ネトウヨは理想国家の北朝鮮に今すぐ移住しろよwww
955 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:11:58.60 ID:64RGdc5d0] >>944 今なら排外主義やってる連中とか オリンピックの名の下に相当な数が獄中行きになるだろな
956 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:12:05.12 ID:4zg/Ywm80] >>941 >人権を極めれば、互いに他者の人権を侵害することの無いよう、皆の人権が制約されることになる。 >意味わかる? つ 環境権
957 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:12:36.43 ID:iTZuFdgE0] >>922 かんべんしてくれ ナントカ条約だのナントカ罪だの、内容オレ知らんし だから「仮に」と前置きし、無理無理わかる範囲で答えた 言論弾圧の定義だが 政治的な用語であることから考えて、 国民による政治的な発言を、内外の公的機関が法的に禁じ制限すること、 あたりじゃないか? 当然、しばき隊議員の 「在日特権政策を批判する言論を、禁止する法を制定しよう」はモロ 言論弾圧を目指すものだし、 また、それが合憲らしいのだから、そんな憲法は言論弾圧憲法と言う以外に無い
958 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:12:36.67 ID:cj5SGqeP0] >>801 極東アジアの低知能サル、 アメリカ憲法でも、国権の発動たる戦争を禁止してる。 憲法変えたら、いずれ、また皆殺しだよ。
959 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:13:01.81 ID:3fifCVvoO] 本来日本の取るべき姿勢は 軍隊延いては 暴力装置そのものの否定 軍隊なんてブラック企業の比じゃないぞ とんでもないまでに人権を無視した世界だ
960 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:13:10.20 ID:OwvZO3nz0] >>936 そうそう、改憲派って大日本帝国憲法にノスタルジアを感じているだけなんだよね 改憲した方がイイと思うのだがそのあたりのギャップがある
961 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:13:40.08 ID:w+oWF26W0] 現状の改憲派の典型的な意見 あまりにもレベルが低く 馬鹿丸出しw これじゃあ一生改憲出来ません
962 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:13:59.30 ID:zuoDqeA30] 「個人の権利や自由ばかりが強調され、日本人の価値観とまったく違う」 おれはこの憲法に十分満足しているよ。 てか、まだまだ権利や自由が保障されていないくらいだ。
963 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:14:01.90 ID:5pUmKs9v0] ソ連のスパイが作った憲法研究会のマルキストが書いた物だからな
964 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:14:17.81 ID:v2M///C20] >>941 そうそう。国家対国民という観点を離れてみれば、ある個人に権利を認めることは、 それ以外の人とっては、その権利を侵害する行為を禁止することに他ならないんだよ。
965 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:14:18.95 ID:SeiRTgEw0] 女は男に服従して生きることこそ幸せ そういう美しい戦前の思想で 桜井女史も生きてほしい
966 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:14:49.31 ID:cOgF4XPu0] >>956 だからそうだろ?
967 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:14:52.52 ID:xvD/YhTb0] >>891 今現在でも社民、共産を除いて改憲派だろ 結局は改憲内容の問題なんだよ 自治体首長、議員のリコール投票制度の国家版みたいなものを創設するには改憲は必要かもな 面白い試みかもしれない 弁護士に日本国籍が無くても、裁判官の判断要素は法廷へ提出された証拠と言論の論理だろ 弁護士の国籍によって判決内容を変えてるという事実が無いなら 批判しようがないだろ しかも、京都地裁で在日特権とやらを認めた判決なんて出てないぞ 国連での慰安婦問題は外国籍の弁護士がいるからなのか? 日本人弁護士がやってるなら、その弁護士たちの政治思想の問題かもしれんぞ
968 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:15:10.41 ID:TGSUY8HI0] 安倍ちゃんのお言葉です 「自由と民主主義、基本的人権という価値を共有する日米同盟関係はアジア太平洋地域の安定と繁栄の礎としてかけがえがない」 戦後西側世界の価値観なんだけど、安倍ちゃんわかって言ってるのかな
969 名前:エラ通信@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:15:26.15 ID:w1C9O6R20] 実際の運用は、一般の日本人には死ぬほどの義務しか課してないがな。
970 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:15:57.82 ID:bkaOh0QL0] 個人の権利や自由のことしか頭に入ってないからだっての 私はバカですって言ってるようなものだな
971 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:16:08.90 ID:9R609J4w0] >>968 自由民主主義の自由の部分を担保する立憲主義を過去のものであると宣言した安倍に理解できることはなにもない
972 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:16:15.10 ID:v2M///C20] 憲法改正して自衛隊とか集団的自衛権とか明確にするだけのはずだったのに、 何で基本的人権だの自由だのに関する規定まで変えようとするかな? 改憲派に紛れ込んだ護憲派のなりすまし妨害か?
973 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:16:16.84 ID:uNHpd/SJ0] 憲法には別にSM趣味があるわけじゃない 縛る縛らないだけで見るとたいへんおかしな理解になる 今の憲法は、国民が国家をコントロールして主権を維持発展させるための基本法だ 主権、つまり領土を維持し、国民を守り、そのための統治機構を維持する 縛る縛らないはその手段の、一部の話 主権が大事だからこそ、致命的な侵害に対抗するための権利としての自衛権が必要だし、 主権が大事だからこそ、主権の一部である国民の生命を賭けて高確率で失うリスクを負う、紛争解決としての戦争はやってはいけないんだし
974 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:16:17.25 ID:ae+LPeuP0] 自衛権は、国家の自然権だとしたら、国民の国防の義務もきちんと 憲法に明記すべきではないか。
975 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:16:24.08 ID:WdpHLKJ00] >>965 桜井さんも戦前の理想の女子のごとく 現行憲法下でおとなしくしていてほしいね。それが戦前の理想なんだろ。
976 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:16:35.18 ID:zuoDqeA30] 改憲保守派って意味わからん。何を保守しようといてんの? 革新系じゃん。
977 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:17:05.09 ID:cOgF4XPu0] >>964 そう。 「人権のせいでこれこれこういう弊害が出ている、人権を否定しよう!」と叫ぶ人が多いけど それは一部の者の人権しか守らず、他の人々の人権をないがしろにしているということであって、 人権擁護が不十分なせいだよねって話。
978 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止 [2014/05/10(土) 15:17:05.75 ID:00Twkn7h0] >>959 だーから、例外のないルールは無い ミニマムディランスと言うらしいが、潜水艦で魚雷ならべて固めておけば アメリカの協力も日本のカネも最小限で協力な防衛はできるんだから あとは、盗人対策ちゃんとしてくれってだけだ、それが憲法まで影響するかは 専門家が判断しる!っての、どぴゅ
979 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:17:17.95 ID:zswt90OG0] まあ批判意見を封じる国になったら おしまいだろうな それこそ戦前に逆戻り
980 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:17:46.05 ID:4zg/Ywm80] >>941 >人権を極めれば、互いに他者の人権を侵害することの無いよう、皆の人権が制約されることになる。 >意味わかる? すでにちゃんとそういうのを守る権利があるんだよ。 ↓ 環境権 すべての人々がその共通の財産として、自然的・社会的・文化的環境を享受し、かつこれを支配しうる権利。
981 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:17:48.88 ID:cj5SGqeP0] >>1 極東アジアの低知能サル、 アメリカ憲法でも、国権の発動たる戦争を禁止してる。 憲法変えたら、いずれ、また日本列島皆殺しだよ。
982 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:17:52.97 ID:43pp6dva0] 国民投票法に反対する共産社民は頭おかしい。 国民の権利や自由を制限しまくる危険思想の持ち主のくせに。
983 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:18:31.66 ID:KupEwLts0] >>972 改憲派が実際は復古主義国権派の集まりだからだよ。
984 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:18:54.62 ID:cj5SGqeP0] >>982 極東アジアの低知能サル、 アメリカ憲法でも、国権の発動たる戦争を禁止してる。 憲法変えたら、いずれ、また日本列島皆殺しだよ。
985 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:18:57.57 ID:cOgF4XPu0] >>980 そっちじゃない
986 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:19:39.71 ID:qSMjsdTE0] >>574 政府に対する抵抗権も明記して欲しい
987 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:19:51.83 ID:4zg/Ywm80] >>975 >桜井さんも戦前の理想の女子のごとく >現行憲法下でおとなしくしていてほしいね。それが戦前の理想なんだろ。 戦前の理想は女は男の三歩後ろを歩くだよ。 大人しくするだけじゃダメw 男性に服従の姿勢を見せないと。
988 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:19:55.32 ID:SufOoEZR0] ネットde真実()にも不都合な真実があることも留意しておかなかればならない あーあー聞こえない
989 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:19:56.15 ID:SJ72BSmi0] わしは櫻井よしこ氏に対して、悪い印象を持った事は無い。 発言内容はいずれも、戦前戦中の人に見られる良識に沿ったものだ。 この人はぎりぎりで戦後生まれだが、GHQが進駐していたので戦中生まれとしても問題ないだろう。 戦後の日本は、戦前戦中生まれの人たちによる、高いモラルの下に発展してきた。 時にはイザコザで憲法が持ち出される事もあったが、憲法などに依らずモラルの下に行動したからだ。 しかし時は流れ、その高いモラルを持った人たちも一人、また一人と亡くなっていき、 同時に、バカチョンの流入によりモラルは崩れ、憲法に規定されている権利ばかりを主張するようになった。 その結果が今の教育現場であり、オレオレ詐欺の横行であり、偽装表示だろう。 特にバカチョンに顕著だが、自分さえよければ何をしてもいい、という考え方の台頭だ。 9条改正はもちろんだが、ここらで櫻井よしこ氏の言うように、個人の権利を見直すべき時なのかもしれない。
990 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:19:56.41 ID:dXC0DaxJ0] 家庭に憲法持ち込むのかwww
991 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:20:18.56 ID:tFiH0mMr0] >>972 憲法守って国滅んじゃ意味ないと思っているから
992 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:20:39.12 ID:CgbE5AkjI] 昔は、食材の乗ったちゃぶ台を ひっくり返してこそ、男だとか吹聴してた 占領軍も驚いたそうだ と、いうか農家が作った食べ物を粗末にする輩、野蛮人
993 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:20:48.40 ID:Ll/8oueB0] >>959 終戦時の海軍少将クラスは五省って何のことと聞くくらい自由に育てられたから、 大佐級のクラスでは異常に厳しく鉄拳制裁するようにしてみたら、首相を撃ち殺す キチガイが出たので、中佐級のクラスから、またリベラル教育に戻したと言う。 一般兵も戦争が激化してないころは、数か月応集された後は軍の斡旋で、稼ぎの いい職場を紹介してもらえたそうな。
994 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:21:19.32 ID:cj5SGqeP0] >>974 極東アジアの低知能サル、 自衛権は国家の自然権などではない。 自衛権は国民の人権だ。アメリカ憲法でもそうだ。
995 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:21:20.38 ID:a7GIL/jm0] >>904 96条自体は国民の支持を得ているのだろうか。 たかが憲法を大事にしすぎだと思うがね。 どこの国のだって、解釈と運用次第では中国にも北朝鮮にもなるただの紙に書いた道具だ。 北朝鮮の憲法は民主的に見えたがな、政治を決めるのは国民の民度さ。 国民投票に勝ち負けなど無いよ。 否決なら現行憲法の承認で護憲、可決なら現行憲法の変更で改憲になるだけ。 どっちにしても、国民が変えられずに権力者に操られるだけの法よりはましだろうと。 しかし、第3章まで自民の草案レベルでいじるのは浅はかだな。 あれが可決されるのは、9条変更が否決されるレベルの民度だ。
996 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/05/10(土) 15:21:24.54 ID:pb6kszsx0] 櫻井よしこは改憲派にとっても邪魔なんだよな… 道徳を憲法に入れろとか、あんたたちの大好きな伊藤博文ら明治の志士たちも道徳は法に入れるべからずを まだわきまえてた。大日本帝国憲法よりレベルの低い憲法作るくらいなら現行憲法で良いよ
997 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:21:48.31 ID:8KII9gPQ0] >>972 そうだよ さっさとこの櫻井さんの言ってるように改憲して そいつらを駆逐しよう
998 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:22:02.44 ID:7E/FGlUf0] 現行憲法が良すぎた>>みんな幸せ>>ゆとりが増える>>国力低下?>>憲法改悪 こんな感じか? 変えんでいいよ
999 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:22:18.85 ID:UF0UV8750] >>989 あんたがオレオレに遭ったのはあんたの頭が悪いかボケてたからだろw
1000 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/05/10(土) 15:22:26.58 ID:X6GWdC0m0] >>996 それは多くの人々が当時は道徳的だったからだよ
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。