[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:44 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ネット】「“セカンドライフバブル”が崩壊しても問題なし。それよりも日本人参加者が多いネットゲームはたくさんある」…ゲーム協会理事



789 名前:いまからはじめる [2007/10/26(金) 21:25:09 ID:zEw70sXN0]
UCGOっていうガンダムのゲームがあって
オーストラリアを造り、実物大の都市を造るという壮大な計画を立てて、壮大にずっこけた。
これが壮大にずっこけたのは、一つのメーカーが国や都市を作れるわけが無いってこと
いくらバンダイがでかくとも、街を造る資本力も技術も、人件費もあるわけがない

だがセカンドライフが街を造ることに成功してるのは、プレイヤーは参加者であると同時に
製作者だってことだ100人が参加したら100通りの制作を始める。
例えば街を歩いているだけでも通行人というキャラクターだ。
メーカーが何もしないのに参加者によって勝手に世界が作られていく。
この点がスゴイって思ったのが俺がはまったところ

ただし欠点がある。統一された目的もルールも無いってことだ。
ゆえに自発的に参加して盛り上げようと言う気概が無い人はつまらないし
街に統一性がなかったり、住民が住む楽しみを見出せない街になれば、
町全体に人が集まらなくなってゴーストタウンとなって空中分解を起こす。

だが空中分解を起こしてゴーストタウンとなった街にまた人が住み着き、今度は別の街にしようと
また住民が動き出す。と言うところが見えるのも面白い。

いやマジで変わったゲームだよ。セカンドライフって。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef